JP7220993B2 - アボカドの収穫後の後処理方法 - Google Patents

アボカドの収穫後の後処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7220993B2
JP7220993B2 JP2018088549A JP2018088549A JP7220993B2 JP 7220993 B2 JP7220993 B2 JP 7220993B2 JP 2018088549 A JP2018088549 A JP 2018088549A JP 2018088549 A JP2018088549 A JP 2018088549A JP 7220993 B2 JP7220993 B2 JP 7220993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
avocados
avocado
post
ripening
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018088549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019193596A (ja
Inventor
木 宏 和 鈴
Original Assignee
株式会社ヨークベニマル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨークベニマル filed Critical 株式会社ヨークベニマル
Priority to JP2018088549A priority Critical patent/JP7220993B2/ja
Publication of JP2019193596A publication Critical patent/JP2019193596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220993B2 publication Critical patent/JP7220993B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

本発明は、アボカドを収穫、洗浄、撰果し、この撰果されたアボカドを産地から加工場まで輸送し、この輸送されたアボカドを加工場で追熟加工した後、消費者に提供されるアボカドの取引形態におけるアボカドの収穫後の後処理方法に関する。
アボカドは、森のバターともいわれ、不飽和脂肪酸やビタミンA、B、D、E、カルシウム、リン酸などのミネラルを含み、栄養価に優れ健康と美容に好適な野菜として、国内市場で広く販売されている。
このようなアボカドは、中央アメリカ原産で主にメキシコで栽培されている熱帯果樹であり、成熟期に呼吸量とエチレン生成量の急速な増加を示す典型的なクライマクテリック型果実のため、通常、産地において未成熟状態で収穫し、消費地に輸送してから加温による追熟加工を行い、十分な熟成状態にしてから店頭に並べられる。
このようなアボカドの追熟加工は、果皮色、果実の弾力性などを指標に条件を定めているが、追熟加工後に果肉内が褐色に変色した過熟品が生成してしまうことがあり、このような過熟品は商品とはならないため、追熟加工後の歩留まりが低下してしまうという問題を抱えていた。
過熟によりアボカド果肉が変色してしまうのは、アボカドに含まれるポリフェノール類とポリフェノールオキシダーゼが空気中の酸素と反応し、ポリフェノール類が急速に酸化されて起こる酵素的褐変現象であり、ポリフェノールオキシダーゼによってカテキン類が酸化されてメラニン色素を生成することに起因するものである。
このような褐変現象を呈する果実の保存性の向上については、果実表面に半透過性の可食性組成物をコーティングして保存性を高める方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、アボカドのような追熟加工を要する果実において、追熟加工前に果実表面全体に半透過性の可食性組成物をコーティングする方法は、果皮のコーティングにより果実の呼吸が抑制されるため、追熟加工がスムーズに進行させられないことや、果肉内に熟成むらができる問題が発生するため、追熟加工における歩留まりの改善に用いることができなかった。
また、アボカドは、厚い果皮で覆われており外観からでは果肉内部の褐変状況がわからないため、追熟加工後の選別により過熟品をすべて除くということが難しく、販売後に購入者からクレームが来るといった問題もあった。
特許第2590396号公報
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、アボカドの追熟加工における歩留まりを向上させるアボカドの収穫後の後処理方法を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様によるアボカドの収穫後の後処理方法は、産地で所定の大きさに生育したアボカドを収穫、洗浄、撰果し、この撰果されたアボカドを前記産地から加工場まで輸送し、この輸送されたアボカドを加工場で追熟加工した後、消費者に提供されるアボカドの取引形態において、前記アボカドの追熟加工前に、アボカドのへた部分を増粘多糖類の塗布膜で覆う軸止め処理を行うことを特徴とする。
前記アボカドのへた部分を覆う増粘多糖類の塗布膜の大きさは、アボカドの全表皮のうちの2~20%であることが好ましい。
前記アボカドの軸止め処理は、前記産地から加工場までの輸送前に行うことが好ましい。
また、前記アボカドの軸止め処理は、前記産地から加工場までの輸送後に行ってもよい。
本発明のアボカドの収穫後の後処理方法によれば、追熟加工前に、アボカドのへた部分を増粘多糖類の塗布膜で覆う軸止め処理を行うことにより、追熟加工時の過熟品の発生を抑止することができ、追熟加工における歩留まりを大幅に向上させることができる。
アボカドの収穫から出荷までの従来のフローを説明するための概略フロー図である。 本発明の一実施形態によるアボカドの収穫後の後処理のフローを説明するための概略フロー図である。 本発明の他の実施形態によるアボカドの収穫後の後処理のフローを説明するための概略フロー図である。
以下、本発明のアボカドの収穫後の後処理を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明は、産地で所定の大きさに生育したアボカドを収穫、洗浄、撰果し、この撰果されたアボカドを前記産地から加工場まで輸送し、この輸送されたアボカドを加工場で追熟加工した後、消費者に提供されるアボカドの取引形態において、アボカドの追熟加工前に、アボカドのへた部分を増粘多糖類の塗布膜で覆う軸止め処理を行うことを特徴とするアボカドの収穫後の後処理方法に関するものである。
本発明のアボカドの収穫後の後処理方法における軸止め処理とは、果実と果軸の接合部分であるへた(果梗)部分に薬剤を塗布して被膜を形成させる処理のことをいう。
追熟加工したアボカドの経日による過熟状況を観察すると、果肉内部の褐変は、へた部分から果肉内部の維管束に沿って発生し、熟成度が増すごとに維管束の周辺から褐変部分が拡大していることがわかる。これは、ヘタ部分に維管束の導管が繋がっており、導管から酸素が供給されることにより維管束及びその周辺が他の部分よりも成熟が早くなること、維管束及び維管束鞘にはポリフェノールオキシダーゼ酵素が多く含まれているため褐変速度が速くなることによるものと推測される。
本発明における軸止め処理は、果実内の維管束と外部を繋ぐへた部分を増粘多糖類の塗布膜で覆うことにより、維管束の導管からの酸素供給を抑制し、果実内の成熟の均一化を図ることを目的としている。
図1は、アボカドの収穫から出荷までの従来のフローを説明するための概略フロー図である。以下にアボカドの収穫から出荷に至る取引形態について図1を参照して説明する。
アボカドは、主にメキシコで栽培されるが、収穫から出荷まで長時間を要するため、アボカドの収穫は通常やや未成熟の段階で行われる。収穫したアボカドは、集荷後果実表面を洗浄し、傷付いたものや基準外の形状、サイズのものを排除する撰果を行う。撰果後箱詰して消費地の加工場に輸送するが、輸送に際しては通常4.5℃~5.5℃に冷蔵して行う。
消費地の加工場に送られたアボカドは、加工場で冷蔵保管され、出荷前に追熟加工される。追熟加工の条件は、アボカドの熟度や出荷時期等により適宜定められるが、通常、18℃~20℃の温度で行われる。
収穫されたアボカドは、最適な熟度で販売するために輸送及び保管中に冷蔵して自然追熟を遅らせ、通常、店頭に並べてから2~3日で食べごろとなるように出荷前に追熟加工される。追熟加工されたアボカドは、色目、軟化度、頭抜け、外皮状況等の基準で選別され出荷される。
アボカドの追熟加工は、通常、収穫時期や産地からの入荷時期をそろえて行うことにより、追熟加工後の選別における歩留まりを高めている。しかしながら、アボカド果肉内の局部的な褐変は、このような方法では防止することができない。
本願発明の追熟加工前のアボカドの軸止め処理は、果肉全体が出荷に最適な熟度になったときに、酸化が進みやすいへた部分の周囲及び維管束周辺が過熟状態となってしまうのを防止するものである。
本願発明のアボカドの軸止め処理は、アボカドのへた部分を増粘多糖類の塗布膜で覆うものである。
増粘多糖類は、加工食品等に用いられる水に溶解すると粘性やゲル化状態を呈する水溶性高分子の総称であり、例えば、プルラン、アラビアガム、大豆多糖類、グアーガム、キサンタンガム、タマリンドシードガム、カラギーナン、寒天、ペクチンなどが挙げられる。
増粘多糖類は、食品用途に用いられるものであるためアボカドのへた部分に塗布して果肉内部に浸透しても安全性に問題はなく、高粘性の水溶性高分子であるためへた部分に繋がる維管束の導管からの果肉内への浸透もほとんどない。
増粘多糖類の中では、粘性、被膜形成性の点からプルランが特に好ましい。
増粘多糖類は、水に溶解してアボカドのへた部分に塗布する。増粘多糖類の水への溶解方法は、撹拌機付き溶解槽での溶解等公知の方法で行うことができ、溶解濃度、溶液粘度も、塗膜形成可能な濃度、粘度であれば、特に制限されるものではない。
増粘多糖類の塗布膜の形成方法は、特に制限されるものではなく、刷毛塗り法、ディップ法、スプレー法等で塗布し自然乾燥させる等の公知の方法で行うことができる。
増粘多糖類の塗布膜の形成範囲は、アボカドのへた部分を完全に覆うように塗布することが好ましいため、へた部分よりやや広い範囲で塗布膜を形成させることが好ましく、アボカドの全表皮のうちの2~20%であることが好ましく、より好ましくは2~15%である。へた部分よりやや広い範囲で塗布膜を形成させることにより、維管束の導管部を確実に覆うことができる。
また、塗布膜の形成範囲が広すぎる場合には、アボカド果実表面の呼吸を阻害するため均一な熟成が行われないので好ましくない。
本願発明の軸止め処理は、果肉全体が適度な熟度になったときに、酸化が進みやすいへた部分の周囲及び維管束周辺が過熟状態となってしまうのを防止するものである。
従って、アボカドの軸止め処理は、収穫後産地から加工場までの輸送前に行うことが望ましい。図2は、本発明の一実施形態によるアボカドの収穫後の後処理のフローを説明するための概略フロー図である。
図2に示すように、本実施形態の軸止め処理は、傷付いたものや基準外の形状、サイズのものを排除する撰果の後に行うことが好ましい。撰果後に軸止め処理を行うことにより、追熟加工時のみならず輸送及び保管中の自然追熟時にもへた部分の周囲及び維管束周辺の過熟を抑えることができる。
また、産地における軸止め処理が困難であれば、加工場への輸送後に軸止め処理を行ってもよい。図3は、本発明の他の実施形態によるアボカドの収穫後の後処理のフローを説明するための概略フロー図である。
図3に示す実施形態の軸止め処理は、加工場での保管後、追熟加工前に行っている。追熟加工前に軸止め処理を行うことにより、追熟後の過熟品の発生を抑えることができ、追熟時の歩留まりを向上させることができる。
(軸止め処理)
メキシコで収穫されたアボカドについて、産地での撰果直後に軸止め処理を実施して軸止め処理品A(35玉×20ケース)を得た。軸止め処理は、へた部分が十分に被覆されるように、へた部分を中心に直径2~3cm程度の円を描くように5%プルラン水溶液を刷毛で塗布し、自然乾燥させることで行った。
また、前述のメキシコで収穫されたアボカドについて、日本の加工場において前述の軸止め処理品Aで行ったと同様の軸止め処理を追熟加工前に実施して軸止め処理品B(35玉×20ケース)を得た。
軸止め処理品A、Bについて、軸止め未処理品とともに収穫から約1ヶ月後に日本の加工場にて追熟加工を実施した。
(内部褐変評価)
軸止め処理品A、B及び軸止め処理未実施品について、追熟加工後の経過日数2日、4日、6日、10日に各50個ずつ果実を切開して果実内部の褐変の様子を調べた。
Figure 0007220993000001
軸止め処理品及び軸止め処理未実施品の追熟加工後の褐変評価の結果は、軸止め処理品が10日経過後においても内部褐変は微小であり、著しい効果を発揮することが分かった。
尚、追熟加工後6日経過及び10日経過のアボカド果肉の軟化は、商品としては使えないレベルにまで進んでいた。

Claims (1)

  1. 産地で所定の大きさに生育したアボカドを収穫、洗浄、撰果し、この撰果されたアボカドを前記産地から加工場まで輸送し、この輸送されたアボカドを加工場で追熟加工した後、消費者に提供されるアボカドの取引形態において、
    前記産地での撰果直後に、へた部分が十分に被覆され且つアボカドの全表皮のうちの2~15%が覆われるように、へた部分を中心に直径2~3cmの円を描くように5%プルラン水溶液を刷毛で塗布し、自然乾燥する軸止め処理を行うことを特徴とするアボカドの収穫後の後処理方法。
JP2018088549A 2018-05-02 2018-05-02 アボカドの収穫後の後処理方法 Active JP7220993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088549A JP7220993B2 (ja) 2018-05-02 2018-05-02 アボカドの収穫後の後処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018088549A JP7220993B2 (ja) 2018-05-02 2018-05-02 アボカドの収穫後の後処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019193596A JP2019193596A (ja) 2019-11-07
JP7220993B2 true JP7220993B2 (ja) 2023-02-13

Family

ID=68468915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018088549A Active JP7220993B2 (ja) 2018-05-02 2018-05-02 アボカドの収穫後の後処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7220993B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114711290A (zh) * 2022-04-29 2022-07-08 广西东鸣现代农业发展有限公司 一种延长香梨储存期的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268689A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Q P Corp 褐変抑制剤及びこれを配合した生鮮食品
JP2013514066A (ja) 2009-12-16 2013-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 生鮮食品のための、キトサン、界面活性剤、およびポリエチレングリコールを含有するコーティング組成物
JP6506116B2 (ja) 2015-06-25 2019-04-24 リンテック株式会社 保護膜形成用フィルム、保護膜形成用シート、及びワーク又は加工物の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198254A (en) * 1991-04-03 1993-03-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Composition and method of increasing stability of fruits, vegetables or fungi
JP3579661B2 (ja) * 2001-05-07 2004-10-20 株式会社アルコインターナショナル アボカドの収穫方法
JP2006026566A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Hiroshi Takimoto フィルム状のガス吸着・徐放材
JP6116012B2 (ja) * 2014-08-07 2017-04-19 株式会社アルコインターナショナル アボカドの収穫方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268689A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Q P Corp 褐変抑制剤及びこれを配合した生鮮食品
JP2013514066A (ja) 2009-12-16 2013-04-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 生鮮食品のための、キトサン、界面活性剤、およびポリエチレングリコールを含有するコーティング組成物
JP6506116B2 (ja) 2015-06-25 2019-04-24 リンテック株式会社 保護膜形成用フィルム、保護膜形成用シート、及びワーク又は加工物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019193596A (ja) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Adetunji et al. Effects of edible coatings from Aloe vera gel on quality and postharvest physiology of Ananas comosus (L.) fruit during ambient storage
Soares et al. Antimicrobial edible coating in post-harvest conservation of guava
Pizato et al. Evaluation of the shelf-life extension of fresh-cut pineapple (Smooth cayenne) by application of different edible coatings
Kore et al. Application of edible coatings on fruits and vegetables
EP2289341A1 (en) Process for preserving fresh produce and coating composition therefor
Kumar et al. Edible coating for fresh fruit: A review
Sikder et al. Effect of shrimp chitosan coating on physico-chemical properties and shelf life extension of banana
JP7220993B2 (ja) アボカドの収穫後の後処理方法
AU780333B2 (en) Process for preserving fresh produce and coating composition therefor
Hazarika et al. Influence of edible coatings on physico-chemical characteristics and shelf-life of papaya (Carica papaya) fruits during ambient storage
Debysingh et al. Effects of pre-and post-harvest treatments with hexanal formulations on time to ripening and shelf life of papaya (Carica papaya L.) fruits
Da Silva et al. Postharvest storage of two accessions of uvaia (Eugenia pyriformis Cambess) at room temperature
CN106666528B (zh) 一种酸化香蕉原浆的制备方法
CN107980888A (zh) 一种可食性保鲜材料及其在延长干制海产品货架期中的应用
CN107712244A (zh) 一种南果梨蜜饯(果脯)的加工制作方法
US2353333A (en) Food product
CN111700106B (zh) 一种即食乌龙头、黄花菜复合食品及其制备方法
CN105077045A (zh) 一种无硫雪梨干的制备方法
Osae et al. Assessment of locally produced waxing materials on the shelf life and fruit quality of two tomato varieties (Solanum lycopersicum)
Yingsanga et al. Shelf life extension of'Rongrien'rambutan fruit, non-spinterned, using aloe vera gel
CN106819082A (zh) 一种荔枝的保鲜贮运方法
Ochoa-Reyes et al. Edible Active Coatings for Foods as a Key Factor for Shelf-Life Prolongation
Dubey et al. Influence of edible coating on quality characteristics and post-harvest storage life of sapota (Achras sapota L.)
Kaur et al. Enhancement of strawberry shelf life with coating: A review.
Muthuselvi et al. Importance of Edible wax coatings in fruits and vegetables

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210719

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210720

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210827

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210831

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221108

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221213

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230110

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150