JP7220282B2 - 障害認識装置 - Google Patents

障害認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7220282B2
JP7220282B2 JP2021517047A JP2021517047A JP7220282B2 JP 7220282 B2 JP7220282 B2 JP 7220282B2 JP 2021517047 A JP2021517047 A JP 2021517047A JP 2021517047 A JP2021517047 A JP 2021517047A JP 7220282 B2 JP7220282 B2 JP 7220282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
psu
voltage value
threshold
signal
detection component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021517047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022501601A (ja
Inventor
平 楊
春喜 厳
木子 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New H3C Technologies Co Ltd
Original Assignee
New H3C Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New H3C Technologies Co Ltd filed Critical New H3C Technologies Co Ltd
Publication of JP2022501601A publication Critical patent/JP2022501601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7220282B2 publication Critical patent/JP7220282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • G01R31/2607Circuits therefor
    • G01R31/2632Circuits therefor for testing diodes
    • G01R31/2633Circuits therefor for testing diodes for measuring switching properties thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/263Arrangements for using multiple switchable power supplies, e.g. battery and AC
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/185Electrical failure alarms
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/54Testing for continuity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Description

通信デバイス(たとえばスイッチ、ルータ、サーバなど)は、一般的に、PSU(Power Supply Unit、電源供給ユニット)を備える。PSUは、外部電源システムに接続された電圧を通信デバイス内の各部品に必要な電圧に変換する装置である。大量の通信デバイスを同じPDU(Power Distribution Unit、配電ユニット、つまり配電ソケット)に接続することができる。PDUは、エアサーキットブレーカ(またはエアスイッチと呼ばれる)を介して外部電源システムに接続できる。
以下、本発明の実施例または従来技術での構成をより明確に説明するために、本発明の実施例または従来技術の説明に必要な図面を簡単に説明する。明らかに、以下の説明における図面は、本発明に記載された一部の実施例に過ぎず、当業者にとって、本発明の実施例のこれら図面から他の図面を得ることができる。
通信デバイスの接続を示す概略図である。 本発明の1実施形態に係る障害認識装置の構成を示す概略図である。 本発明のもう1実施形態に係る障害認識装置の構成を示す概略図である。 本発明の別の1実施形態に係る障害認識装置の構成を示す概略図である。 本発明の1実施形態に係る通信デバイス内のPSUの構成を示す概略図である。 本発明の1実施形態に係るPSUの等価回路を示す概略図である。 本発明の1実施形態に係る障害認識装置とPSUの接続を示す概略図である。 本発明のもう1実施形態に係るPSUの等価回路を示す概略図である。 本発明のもう1実施形態に係る障害認識装置とPSUの接続を示す概略図である。 本発明の別の1実施形態に係るPSUの等価回路を示す概略図である。 本発明の別の1実施形態に係る障害認識装置とPSUの接続を示す概略図である。 本発明のさらなる1実施形態に係る障害認識装置の構成を示す概略図である。 本発明のさらなる1実施形態に係る障害認識装置の構成を示す概略図である。
本発明で使用される用語は、発明を限定するのではなく、特定の実施例を説明することのみを目的としている。本発明および特許請求の範囲で使用される「1種」、「前記」、および、「当該」の単数形も、文脈が他の意味を明確に示さない限り、複数形も含むことを意図している。本明細書で使用される「および/または」という用語は、関連してリストされた1つまたは複数の項目の任意可能な組み合わせまたはすべての可能な組み合わせを含むことをさらに理解すべきである。
本発明では、第1、第2、第3などの用語を使用してさまざまな情報を説明する可能性があるが、これら情報はこれら用語に限定されないことを理解すべきである。これら用語は、同一の種類の情報を互いに区別するためにのみ使用される。たとえば、本発明の範囲から逸脱することなく、第1の情報は、第2の情報とも呼ばれ得、同様に、第2情報は、第1情報とも呼ばれ得る。文脈に応じて、本明細書で使用される「もし」という単語は、「…、場合」、「…、と」、または、「確定されたことに応じて」と解釈されることができる。
図1に示すように、AC(交流)電源は、エアスイッチを介してPDUに接続される。PDUは、ソケット1、ソケット2、…、ソケットnなどの複数のソケットインターフェースを含む。PDUは、通信デバイス1、通信デバイス2、…、通信デバイスnなどの複数の通信デバイスに接続できる。通信デバイス1のPSU1は、PDUのソケット1に接続され、通信デバイス2のPSU2は、PDUのソケット2に接続され、…、通信デバイスnのPSUnが、PDUのソケットnに接続される。
ある通信デバイスのPSUに障害が発生されると、エアスイッチのトリップを引き起こし、PDUに接続されたすべての通信デバイスの電源がオフになり、すなわちすべての通信デバイスが機能しなくなる可能性がある。このような障害が一旦発生されると、保守担当者は、どの通信デバイスのPSUに障害が発生されたかをすばやく特定し、続いて障害が発生されたPSUに対して処理を実行する必要がある。しかしながら、従来の方法では、どの通信デバイスのPSUに障害が発生されたかを効果的に特定することができない。
本発明の実施例は、障害認識装置を提案し、当該障害認識装置は、DC(直流)電源と、抵抗器と、検出部品と、検出部品に接続されたプラグインターフェースと、を備え得るが、これらに限定されない。当該プラグインターフェースは、第1の測量端点と第2の測量端点とを含み得る。
図2は、当該障害認識装置の構成を示す概略図であり、DC電源21の正極211は、抵抗器22の第1の端221に接続され、抵抗器22の第2の端222は、第1の測量端点23に接続され、DC電源21の負極212は、第2の測量端点24に接続される。
なお、検出部品25の入力ピン(すなわち入力端)251は、第1の測量端点23に接続され得、かつ、検出部品25のグランドピン(すなわちグランド端)252は、第2の測量端点24に接続されることができる。
その中で、DC電源21は、いくつかのリチウムイオン電池または乾電池が直列に接続されて構成されることができる。DC電源21の電圧値は、たとえば5ボルト(V)または他の電圧値に調整されることができ、これに対して限定しない。
その中で、抵抗器22は、単一の抵抗器であってもよく、直列の2つの抵抗器で構成されていてもよく、直列の複数の抵抗器で構成されていてもよく、これに対して限定しない。たとえば、抵抗器22は、直列の電流制限抵抗器および調整可能な抵抗器から構成され得、電流制限抵抗器および調整可能な抵抗器の抵抗値は、いずれも、調整可能であり、この抵抗値に対して限定しない。
その中で、検出部品25は、マイクロコントローラを備え得るが、これらに限定されないし、この検出部品25のタイプに対して限定しない。検出部品25は、信号検出、サービス処理、信号出力などの機能を実装するために使用される。
その中で、第1の測量端点23および第2の測量端点24は、障害認識装置の2つの測量端点であり、被検出通信デバイスのPSUの第1の端(たとえばAC入力の活線であり、すなわちL線の端点である)および第2の端(たとえばAC入力の中性線であり、すなわちN線の端点である)をそれぞれ接続するために使用される。
具体的に、通信デバイス内のPSUに対して障害認識を実行するときに、第1の測量端点23は、PSUの第1の端に接続され、第2の測量端点24は、PSUの第2の端に接続されるために使用される。
たとえば、通信デバイスAのPSUに対して障害認識を実行するときに、第1の測量端点23は、通信デバイスAのPSUの第1の端に接続され、第2の測量端点24は、通信デバイスAのPSUの第2の端に接続される。通信デバイスBに対して障害認識を実行するときに、第1の測量端点23は、通信デバイスBのPSUの第1の端に接続され、第2の測量端点24は、通信デバイスBのPSUの第2の端に接続される。
1例において、図3に示すように、当該障害認識装置は、1つのハンドヘルド装置であり得、ハンド部31とプラグインターフェース32とを備え得る。テストするときに、まず、被検出通信デバイスのPSUおよびPDUとの間の接続をオフにし、次に、プラグインターフェース32を被検出通信デバイスのPSUに直接挿入することができる。このようにして、第1の測量端点23が当該通信デバイスのPSUの第1の端に接続され、第2の測量端点24が当該通信デバイスのPSUの第2の端に接続される。
その中で、当該プラグインターフェースは、国際電気標準会議(International Electrotechnical Commission、IECと略称される)の仕様に準拠するインターフェースであってもよいし、他のタイプのインターフェースであってもよく、これに対して限定しない。
1例において、図4に示すように、障害認識装置は、スイッチ26をさらに備え得、このスイッチ26のタイプに対して限定しなく、任意のタイプのスイッチであり得る。スイッチ26の第1の端261は、DC電源21の正極211に接続され、スイッチ26の第2の端262は、抵抗器22の第1の端221に接続される。
PSUに対して障害認識を実行しないときに、スイッチ26をオフにすることができ、このようにして、DC電源21と抵抗器22との間がオフ状態にあり、障害認識装置が非動作状態にある。
PSUに対して障害認識を実行するときに、スイッチ26をオンにすることができ、このようにして、DC電源21と抵抗器22との間がオン状態にあり、障害認識装置が動作状態にある。
スイッチ26は、さらに、障害認識装置の他の部分、たとえば、抵抗器22と検出部品25の入力ピン251との間、または検出部品25のグランドピン252とDC電源21との間に配置され得る。本発明は、スイッチ26の具体的な配置位置に対して限定しない。なお、スイッチの数は、複数のスイッチがあるなど、実際のニーズに応じて設定することもできる。本発明はこれに対して限定しない。
上記の適用シナリオでは、検出部品25は、第1の測量端点23と第2の測量端点24との間の電圧値を取得し、当該電圧値に基づいて被検出通信デバイスのPSUに障害が発生されたか否かを確定するために使用される。
具体的に、当該電圧値が第1の閾値以上であり、かつ、当該電圧値が第2の閾値以下であると、検出部品25は、PSUに障害が発生されなかったと確定することができる。ここで、第2の閾値は、第1の閾値よりも大きい。
なお、当該電圧値が第1の閾値未満であると、検出部品25は、PSUに障害が発生されたと確定することができる。または、当該電圧値が第2の閾値よりも大きいと、検出部品25は、PSUに障害が発生されたと確定することができる。
その中で、当該電圧値が第1の閾値未満であると、検出部品25は、PSUに短絡障害が発生されたと確定することができる。当該電圧値が第2の閾値よりも大きいと、検出部品25は、PSUに開回路障害が発生されたと確定することができる。
以下、具体的な適用シナリオと組み合わせて、障害認識過程を説明する。図5は、通信デバイス内のPSUの構成を示す概略図である。このPSUは、単なる例であり、一般的なPSUを等価に簡略化されたものである。実際に適用するときに、PSUの構成はより複雑であり、このPSUの構成に対して限定しない。
図5に示すように、PSUの活線(すなわちL線)端点は、PSUの第1の端であり得、PSUの中性線(すなわちN線)端点は、PSUの第2の端であり得る。障害認識装置がPSUに接続されると、第1の測量端点23は、PSUのL線の端点に接続され、第2の測量端点24は、PSUのN線の端点に接続され得る。
図5では、PSUは、ヒューズF1と、等価抵抗R1と、等価静電容量C1(たとえば電解静電容量C1)と、スイッチMOS(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ)チューブQ1と、4つのダイオード(たとえばダイオードD1、ダイオードD2、ダイオードD3、および、ダイオードD4)と、をさらに備え得る。これら部品の接続関係および機能は、従来のPSUを参照することができ、ここでは繰り返して説明しない。
適用シナリオ1において、PSUに障害が発生されなかった場合、テストするときに、被検出通信デバイスのPSUに接続された障害認識装置は、DC電源であり、図5に示されたPSUは、図6に示されたPSUと同等であり得る。すなわち、図6は、1つの正常状態のPSUの等価回路であり得る。障害認識装置の第1の測量端点23をPSUのL線の端点に接続し、障害認識装置の第2の測量端点24をPSUのN線の端点に接続すると、新たな等価回路は図7に示したとおりである。
図7に示すように、スイッチ26がオンにされていると、U1=U0*Ra/(Ra+Rb)である。ここで、U1は、検出部品25の入力ピン251と検出部品25のグランドピン252との間の電圧値、すなわち、第1の測量端点23と第2の測量端点24との間の電圧値である。U0は、5VなどのDC電源21の電圧値である。Raの値とPSUの等価抵抗R1の抵抗値は、等しい。Rbは、障害認識装置の抵抗器22の抵抗値であり、Rbの抵抗値は、経験に応じて設定でき、これに対して限定しない。
U0、Ra、および、Rbは、すべて既知の値であるため、U0、Ra、および、Rbを利用してU1を確定することができる。RaおよびRbの値が変化する可能性があることを考慮すると、U1は、一意の値ではない。実際の操作では、電圧区間を設定し、U1が当該電圧区間にあるようにする。たとえば、電圧区間は、[第1の閾値、第2の閾値]である。PSUに障害が発生されないと、U1は、電圧区間[第1の閾値、第2の閾値]にある。
上記のように、検出部品25は、第1の測量端点23と第2の測量端点24との間の電圧値U1を検出する。電圧値U1が電圧区間[第1の閾値、第2の閾値]内にある場合、すなわち、電圧値U1が第1の閾値以上であり、かつ、電圧値U1が第2の閾値以下である場合、検出部品25は、PSUに障害が発生されなかったと確定する。
1例において、第1の閾値および第2の閾値は、経験に応じて設定されることができる。第1の閾値は、短絡障害を示す電圧値であり得、第2の閾値は、開回路障害を示す電圧値であり得る。たとえば、第1の閾値は、1.5Vであり得、第2の閾値は、4.5Vであり得る。ここでの第1の閾値および第2の閾値は、単なる例であり、別の例で、第1の閾値は、2Vであり得、第2の閾値は、5Vであり得る。第1の閾値が短絡障害を示すことができ、第2の閾値が開回路障害を示すことができる限り、本発明はこれに対して限定しない。
電圧値U1が第1の閾値未満であると、検出部品25は、被検出通信デバイスのPSUに短絡障害が発生されたと確定する。電圧値U1が第2の閾値よりも大きいと、検出部品25は、被検出通信デバイスのPSUに開回路障害が発生されたと確定する。
適用シナリオ2において、PSUに短絡障害が発生された場合、たとえば、静電容量C1またはスイッチMOSチューブQ1に短絡障害が発生され、かつ、ヒューズF1が正常である場合、図5に示されたPSUは、図8に示されたPSUと同等になる。すなわち、図8は、短絡障害が発生されたPSUの等価回路である。障害認識装置の第1の測量端点23をPSUのL線の端点に接続し、障害認識装置の第2の測量端点24をPSUのN線の端点に接続すると、新なの等価回路は図9に示したとおりである。
図9に示すように、スイッチ26がオンにされていると、DC電源21の電圧値U0は、ダイオードD1のターンオン電圧とダイオードD2ターンオン電圧の合計よりも大きいので、ダイオードD1およびダイオードD2がすべてオンになる。これに応じて、U1=Ua+Ubであり、U1は、検出部品25の入力ピン251と検出部品25のグランドピン252との間の電圧値、すなわち、第1の測量端点23と第2の測量端点24との間の電圧値である。Uaは、ダイオードD1の両側の電圧値であり、Ubは、ダイオードD2の両側の電圧値であり、UaとUbはいずれも0.7Vなどの比較的固定された値である。上記のように、U1=0.7*2=1.4Vである。
当然ながら、上記は、単なる例であり、ダイオードD1とダイオードD2のターンオン電圧が比較的固定されているため、ダイオードD1の電圧値UaおよびダイオードD2の電圧値Ubを利用してU1を確定することができる。U1は、第1の閾値よりも小さい電圧値である。
上記のように、検出部品25は、第1の測量端点23と第2の測量端点24との間の電圧値U1を検出し、電圧値U1が第1の閾値(たとえば1.5V)未満であると、検出部品25は、被検出通信デバイスのPSUに短絡障害が発生されたと確定する。
適用シナリオ3において、PSUに開回路障害が発生された場合、たとえば、ヒューズF1がオフにされ、PSUのL線の端点とPSUのN線の端点との間の抵抗が無限大(開回路)であると、図5に示されたPSUは、図10に示されたPSUと同等になる。すなわち、図10は、開回路障害が発生されたPSUの等価回路である。障害認識装置の第1の測量端点23をPSUのL線の端点に接続し、障害認識装置の第2の測量端点24をPSUのN線の端点に接続すると、新なの等価回路は図11に示したとおりである。
図11に示すように、スイッチ26がオンにされていると、PSUのL線の端点とPSUのN線の端点との間が開回路状態にあるため、U1は、DC電源21の電圧値U0と等しい。U1は、検出部品25の入力ピン251と検出部品25のグランドピン252との間の電圧値、すなわち第1の測量端点23と第2の測量端点24との間の電圧値である。したがって、検出部品25は、DC電源21の電圧値U0を利用してU1を確定することができる。U1は、第2の閾値よりも大きい電圧値であり得る。
上記のように、検出部品25は、第1の測量端点23と第2の測量端点24との間の電圧値U1を検出する。電圧値U1が第2の閾値(たとえば4.5V)よりも大きいと、検出部品25は、被検出通信デバイスのPSUに開回路障害が発生されたと確定することができる。
適用シナリオ1、適用シナリオ2、および、適用シナリオ3と組み合わせて、検出部品25は、第1の測量端点23と第2の測量端点24との間の電圧値U1を検出する。電圧値U1が電圧区間[第1の閾値、第2の閾値]にあると、検出部品25は、被検出通信デバイスのPSUに障害が発生されなかったと確定することができる。電圧値U1が第1の閾値未満であると、検出部品25は、被検出通信デバイスのPSUに短絡障害が発生されたと確定することができる。電圧値U1が第2の閾値よりも大きいと、検出部品25は、被検出通信デバイスのPSUに開回路障害が発生されたと確定することができる。
1例において、図12に示すように、障害認識装置は、発光ダイオード27をさらに備え得、検出部品25の第1の出力ピン(すなわち第1の出力端)253が発光ダイオード27の正極に接続され、発光ダイオード27の負極がグランド端に接続される。
これに応じて、電圧値U1が第1の閾値以上であり、かつ、電圧値U1が第2の閾値以下であると、検出部品25は、第1の信号を出力し、発光ダイオード27は、第1の信号に従って第1の色を表示する。たとえば、第1の信号は、発光ダイオード27を駆動して、当該発光ダイオード27が第1の色を表示するようにすることができる。第1の色は、PSUに障害が発生されなかったことを示すために使用される。電圧値U1が第1の閾値未満であると、検出部品25は、第2の信号を出力し、発光ダイオード27は、第2の信号に従って第2の色を表示する。たとえば、第2の信号は、発光ダイオード27を駆動して、当該発光ダイオード27が第2の色を表示するようにすることができる。第2の色は、PSUに短絡障害が発生されたことを示すために使用される。電圧値U1が第2の閾値よりも大きいと、検出部品25は、第3の信号を出力し、発光ダイオード27は、第3の信号に従って第3の色を表示する。たとえば、第3の信号は、発光ダイオード27を駆動して、当該発光ダイオード27が第3の色を表示するようにすることができる。第3の色は、PSUに開回路障害が発生されたことを示すために使用される。第1の出力ピンは、1つのピンを表すこともできるし、1組のバスを構成する複数のピンを表すこともできる。障害認識装置は、当該バスを介して発光ダイオード27に接続されることができることを説明する必要がある。
その中で、第1の色は、緑色であり得、すなわち発光ダイオード27が緑色を表示するときに、PSUに障害が発生されなかったことを示す。第2の色は、赤色であり得、すなわち発光ダイオード27が赤色を表示するときに、PSUに短絡障害が発生されたことを示す。第3の色は、黄色であり得、すなわち発光ダイオード27が黄色を表示するときに、PSUに開回路障害が発生されたことを示す。
その中で、上記の発光ダイオード27は、3色発光ダイオードであり得る。すなわち、この発光ダイオード27は、緑色、赤色、または、黄色を表示することができ、この発光ダイオード27に対して限定しない。
1例において、障害認識装置は、電流制限抵抗器をさらに備え得、当該電流制限抵抗器は、検出部品25の第1の出力ピンと発光ダイオード27の正極との間に接続される。
もう1つの例において、図13に示すように、当該障害認識装置は、発光ダイオードL1、発光ダイオードL2、および、発光ダイオードL3をさらに備え得る。発光ダイオードL1は、赤色を表示することができ、発光ダイオードL2は、黄色を表示することができ、発光ダイオードL3は、緑色を表示することができ。しかも、検出部品25は、出力ピン254、出力ピン255、および、出力ピン256を介して、発光ダイオードL1、発光ダイオードL2、および、発光ダイオードL3にそれぞれ接続される。これに応じて、電圧値U1が第1の閾値以上であり、かつ、電圧値U1が第2の閾値以下であると、検出部品25は、発光ダイオードL3に信号を出力することができ、当該信号は、発光ダイオードL3を駆動して、当該発光ダイオードL3が点灯されるようにし、PSUに障害が発生されなかったことを示す。電圧値U1が第1の閾値であると、検出部品25は、発光ダイオードL1に信号を出力することができ、当該信号は、発光ダイオードL1を駆動して、当該発光ダイオードL1が点灯されるようにし、PSUに短絡障害が発生されたことを示す。電圧値U1が第2の閾値よりも大きいと、検出部品25は、発光ダイオードL2に信号を出力することができ、当該信号は、発光ダイオードL2を駆動して、当該発光ダイオードL2が点灯されるようにし、PSUに開回路障害が発生されたことを示す。
1例において、上記の障害認識装置は、電流制限抵抗器r1、電流制限抵抗器r2、および、電流制限抵抗器r3をさらに備え得る。電流制限抵抗器r1は、発光ダイオードL1の正極と検出部品25の出力ピン254との間に接続され、電流制限抵抗器r2は、発光ダイオードL2の正極と検出部品25の出力ピン255との間に接続され、電流制限抵抗器r3は、発光ダイオードL3の正極と検出部品25の出力ピン256との間に接続される。
1例において、障害認識装置は、音声警報部品(図面では音声警報部品を示していない)をさらに備え得、検出部品25の第2の出力ピン(すなわち第2の出力端)は、音声警報部品に接続され得る。これに応じて、電圧値U1が第1の閾値以上であり、かつ、電圧値U1が第2の閾値以下であると、検出部品25は、信号を出力しなく、このようにして、音声警報部品は、警報音を発さなくて、PSUに障害が発生されなかったことを示す。電圧値U1が第1の閾値未満であるか、または電圧値U1が第2の閾値よりも大きいと、検出部品25は、第4の信号を出力することができ、当該第4の信号は、音声警報部品が第4の信号に従って警報音を発するようにする。たとえば、当該第4の信号は、音声警報部品を駆動して、当該音声警報部品が警報音を発するようにし、PSUに障害が発生されたことを示す。第2の出力ピンは、1つのピンを表すこともできるし、1組のバスを構成する複数のピンを表すこともできる。障害認識装置は、当該バスを介して音声警報部品に接続されることができることを説明する必要がある。
1例において、障害認識装置は、表示部品(図面では表示部品を示していない)をさらに備え得、検出部品25の第3の出力ピン(すなわち第3の出力端)は、表示部品に接続され得る。これに応じて、電圧値U1が第1の閾値以上であり、かつ、電圧値U1が第2の閾値以下であると、検出部品25は、第5の信号を出力することができ、表示部品が、第5の信号に従って第1の数値を表示するようにする。たとえば、当該第5の信号は、表示部品を駆動して、当該表示部品が第1の数値を表示するようにする。当該第1の数値は、PSUに障害が発生されなかったことを示すことができる。電圧値U1が第1の閾値未満であると、検出部品25は、第6の信号を出力することができ、当該第6の信号は、表示部品が第6の信号に従って第2の数値を表示するようにする。たとえば、当該第6の信号は、表示部品を駆動して、当該表示部品が第2の数値を表示するようにする。当該第2の数値は、PSUに短絡障害が発生されたことを示すことができる。電圧値U1が第2の閾値よりも大きいと、検出部品25は、第7の信号を出力することができ、当該第7の信号は、表示部品が第7の信号に従って第3の数値を表示するようにする。たとえば、当該第7の信号は、表示部品を駆動して、当該表示部品が第3の数値を表示するようにする。当該第3の数値は、PSUに開回路障害が発生されたことを示すことができる。第3の出力ピンは、1つのピンを表すこともできるし、1組のバスを構成する複数のピンを表すこともできる。障害認識装置は、当該バスを介して表示部品と接続されることができることを説明する必要がある。
上記の構成に基づいて、本発明の実施例では、通信デバイスに通常電源が供給されていない場合、障害認識装置を使用して、どの通信デバイスに障害が発生されたかを効果的に特定することができる。これにより、保守担当者が、障害が発生された通信デバイスをすばやく特定し、続いて障害が発生された通信デバイスに対して処理を実行するようにして、サービス保証能力を向上させ、動作効率を向上させた。
説明の便宜上、以上の装置を説明するときに、機能によってさまざまな単位に分割してそれぞれ説明した。当然ながら、本発明を実施するときに、各単位の機能を同じ1つまたは複数のソフトウェアおよび/またはハードウェアで実施することができる。
当業者は、本発明の実施例が、方法、システム、または、コンピュータプログラム製品として提供され得ることを理解すべきである。したがって、本発明は、完全なハードウェア実施例、完全なソフトウェア実施例、または、ソフトウェアとハードウェアを組み合わせた実施例の形態を採用することができる。さらに、本発明の実施例は、コンピュータ使用可能プログラムコードを含む、1つまたは複数のコンピュータ使用可能記録媒体(ディスクストレージ、CD-ROM、光メモリなどを含むがこれらに限定されない)上で実施されるコンピュータプログラム製品の形態を採用することができる。
本発明は、本発明の実施例に係る方法、デバイス(システム)、および、コンピュータプログラム製品のフローチャートおよび/またはブロック図を参照して説明される。フローチャートおよび/またはブロック図内の各々のフローおよび/またはブロック、ならびにフローチャートおよび/またはブロック図内のフローおよび/またはブロックの組み合わせては、コンピュータプログラム命令によって実施できることを理解すべきである。これらコンピュータプログラム命令を、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、または他のプログラム可能なデータ処理デバイスのプロセッサに提供することによって、機械を生成することができ、その結果、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理デバイスのプロセッサによって実行される命令が、フローチャートの1つまたは複数のフローおよび/またはブロック図の1つまたは複数のブロック内に指定された機能を実行するための装置を生成するようにする。
さらに、これらコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理デバイスを特定の方法で動作するように導くことができるコンピュータ可読メモリに格納することもでき、その結果、当該コンピュータ可読メモリに格納された命令が、命令装置を含む製品を生成するようにする。当該命令装置は、フローチャートの1つまたは複数のフローおよび/またはブロック図の1つまたは複数のブロック内に指定された機能を実施する。
これらコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理デバイスにロードされることによって、コンピュータまたは他のプログラム可能なデバイスが一連の操作ステップを実行してコンピュータ実装の処理を生成するようにすることができる。したがって、コンピュータまたは他のプログラム可能なデバイスで実行される命令が、フローチャートの1つまたは複数のフローおよび/またはブロック図の1つまたは複数のブロック内に指定された機能を実施するステップを提供するようにする。
上記の説明は、本発明の実施例にすぎず、本発明を限定するために使用されない。当業者にとって、本発明は、様々な修正と変化を有することができる。本発明の精神および原理の範囲内で行われたいかなる修改、同等の置き換え、改善などは、いずれも本発明の請求項の範囲内に含まれるべきである。

Claims (9)

  1. 電源供給ユニット(PSU)が配電ユニット(PDU)のソケットに接続されて使用されている被検出通信デバイスの障害有無を認識する携帯型の障害認識装置であって、
    検出部品と、
    前記検出部品に接続された、第1の測量端点と第2の測量端点とを含むプラグインターフェースと、
    前記検出部品と前記プラグインターフェースとが接続された直流電源と、を備え、
    前記第1の測量端点及び前記第2の測量端点がそれぞれ、前記ソケットに接続されていない前記PSUの第1の端及び前記PSUの第2の端に接続された場合に、前記検出部品が、前記第1の測量端点と前記第2の測量端点との間の電圧値を取得し、前記電圧値に基づいて前記PSUに障害が発生されたか否かを確定するように構成され、
    前記検出部品は、前記電圧値が全波整流をする前記PSUのダイオードブリッジに含まれる二つのダイオードのターンオン状態のターンオン電圧の合計よりも大きい第1の閾値以上であり、かつ、前記電圧値が前記第1の閾値よりも大きく前記直流電源の電圧値よりも小さい第2の閾値以下であると、前記PSUに障害が発生されなかったと確定し、前記電圧値が前記第1の閾値未満であると、前記PSUに障害が発生されたと確定し、前記電圧値が前記第2の閾値よりも大きいと、前記PSUに障害が発生されたと確定するように構成され
    前記PSUに短絡障害が発生した場合に、前記二つのダイオードは、ターンオン状態となっている、
    ことを特徴する障害認識装置。
  2. 前記検出部品は、
    前記電圧値が前記第1の閾値未満であると、前記PSUに短絡障害が発生されたと確定し、前記電圧値が前記第2の閾値よりも大きいと、前記PSUに開回路障害が発生されたと確定するように構成されている、
    ことを特徴する請求項1に記載の障害認識装置。
  3. 前記検出部品の入力ピンが前記第1の測量端点に接続され、
    前記検出部品のグランドピンが前記第2の測量端点に接続される
    ことを特徴する請求項1に記載の障害認識装置。
  4. 抵抗器をさらに備え、
    前記直流電源の正極が前記抵抗器の第1の端に接続され、
    前記抵抗器の第2の端が前記第1の測量端点に接続され、
    前記直流電源の負極が前記第2の測量端点に接続される
    ことを特徴する請求項1に記載の障害認識装置。
  5. スイッチをさらに備え、
    前記スイッチの第1の端が前記直流電源の正極に接続され、
    前記スイッチの第2の端が前記抵抗器の第1の端に接続され、
    前記PSUに対して障害認識を実行しないときに、前記スイッチをオフにし、
    前記PSUに対して障害認識を実行するときに、前記スイッチをオンにする
    ことを特徴する請求項4に記載の障害認識装置。
  6. 発光ダイオードをさらに備え、
    前記検出部品の第1の出力ピンが前記発光ダイオードの正極に接続され、前記発光ダイオードの負極がグランド端に接続され、
    前記電圧値が第1の閾値以上であり、かつ、前記電圧値が第2の閾値以下であると、前記検出部品は、第1の信号を出力し、前記発光ダイオードが、前記第1の信号に従って第1の色を表示することによって、前記PSUに障害が発生されなかったことを示し、
    前記電圧値が前記第1の閾値未満であると、前記検出部品は、第2の信号を出力し、前記発光ダイオードが、前記第2の信号に従って第2の色を表示することによって、前記PSUに短絡障害が発生されたことを示し、
    前記電圧値が前記第2の閾値よりも大きいと、前記検出部品は、第3の信号を出力し、前記発光ダイオードが、前記第3の信号に従って第3の色を表示することによって、前記PSUに開回路障害が発生されたことを示す
    ことを特徴する請求項1に記載の障害認識装置。
  7. 音声警報部品をさらに備え、
    前記検出部品の第2の出力ピンが前記音声警報部品に接続され、
    前記電圧値が第1の閾値未満である場合、または前記電圧値が第2の閾値よりも大きい場合、前記検出部品は、第4の信号を出力し、前記音声警報部品が、前記第4の信号に従って警報音を発することによって、前記PSUに障害が発生されたことを示す
    ことを特徴する請求項1に記載の障害認識装置。
  8. 表示部品をさらに備え、
    前記検出部品の第3の出力ピンが前記表示部品に接続され、
    前記電圧値が第1の閾値以上であり、かつ、前記電圧値が第2の閾値以下であると、前記検出部品は、第5の信号を出力し、前記表示部品が、前記第5の信号に従って第1の数値を表示することによって、前記PSUに障害が発生されなかったことを示し、
    前記電圧値が前記第1の閾値未満であると、前記検出部品は、第6の信号を出力し、前記表示部品が、前記第6の信号に従って第2の数値を表示することによって、前記PSUに短絡障害が発生されたことを示し、
    前記電圧値が前記第2の閾値よりも大きいと、前記検出部品は、第7の信号を出力し、前記表示部品が、前記第7の信号に従って第3の数値を表示することによって、前記PSUに開回路障害が発生されたことを示す
    ことを特徴する請求項1に記載の障害認識装置。
  9. 前記検出部品が、マイクロコントローラである
    ことを特徴する請求項1乃至8の中のいずれか1項に記載の障害認識装置。
JP2021517047A 2018-10-24 2019-10-14 障害認識装置 Active JP7220282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811244607.9A CN110488205B (zh) 2018-10-24 2018-10-24 一种故障识别装置
CN201811244607.9 2018-10-24
PCT/CN2019/111020 WO2020083061A1 (zh) 2018-10-24 2019-10-14 故障识别

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022501601A JP2022501601A (ja) 2022-01-06
JP7220282B2 true JP7220282B2 (ja) 2023-02-09

Family

ID=68545750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021517047A Active JP7220282B2 (ja) 2018-10-24 2019-10-14 障害認識装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11719757B2 (ja)
EP (1) EP3872510B1 (ja)
JP (1) JP7220282B2 (ja)
CN (1) CN110488205B (ja)
WO (1) WO2020083061A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11474582B2 (en) * 2020-02-14 2022-10-18 International Business Machines Corporation Automated validation of power topology via power state transitioning
US11514771B2 (en) * 2020-07-08 2022-11-29 Consolidated Edison Company Of Newyork, Inc. Multimodal voltage test device and method of operation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352674A (ja) 2000-06-08 2001-12-21 Nec Corp 電源回路
JP2014211382A (ja) 2013-04-19 2014-11-13 株式会社ハイレックスコーポレーション センサ装置
JP2015035849A (ja) 2013-08-07 2015-02-19 日産自動車株式会社 電源装置

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2645753A (en) * 1948-10-01 1953-07-14 Dutschke Kurt Test device
US3551804A (en) * 1968-10-28 1970-12-29 Vernon W Weddle Method and apparatus for sonic detection of open breaks in overhead telephone cables
JPS4854519U (ja) 1971-10-21 1973-07-13
JPS5335221Y2 (ja) * 1973-05-11 1978-08-29
US4333049A (en) 1979-05-21 1982-06-01 Takamisawa Cybernetics Co., Ltd. Inrush current measuring apparatus with instantaneous power interruption device
JPH0270223A (ja) 1988-09-01 1990-03-09 Fujitsu Ltd 電源警報回路
CN2519288Y (zh) * 2001-12-05 2002-10-30 刘英彰 电源供应器的测试治具
CN101144851B (zh) * 2006-09-13 2010-09-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源供应器检测装置
CN200993948Y (zh) * 2006-11-14 2007-12-19 上海益而益电器制造有限公司 安全型接地故障断路器
US7952488B1 (en) * 2008-10-31 2011-05-31 Netapp, Inc. Method and system for monitoring latent faults in power supplies
TWI385397B (zh) * 2008-11-18 2013-02-11 Weltrend Semiconductor Inc 用於一電源供應器之短路偵測裝置
US8461492B1 (en) * 2008-12-11 2013-06-11 Ciriaco N. Briones, Jr. Emergency shut-off system for a cooking appliance and method of use thereof
CN101464499A (zh) * 2009-01-14 2009-06-24 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种具有声光报警的计算机电源的设计方法
CN102073020A (zh) * 2009-11-19 2011-05-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源测试装置
CN102129047A (zh) * 2010-01-18 2011-07-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源供应器测试装置
TWI428613B (zh) * 2010-08-02 2014-03-01 Acbel Polytech Inc Abnormal detection method and device for server power supply system
US9297862B2 (en) * 2011-07-28 2016-03-29 Eaton Corporation Systems and apparatus for fault detection in DC power sources using AC residual current detection
CN103163488A (zh) * 2011-12-17 2013-06-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电压测试装置
JP5200175B1 (ja) 2012-02-29 2013-05-15 パナソニック株式会社 車載用充電装置
CN103323788A (zh) * 2012-03-22 2013-09-25 鸿富锦精密工业(武汉)有限公司 电源测试系统
CN103529403A (zh) * 2012-07-03 2014-01-22 伊顿公司 一种指示ups状态的方法和装置
CN103901355A (zh) 2012-12-29 2014-07-02 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电源测试电路
US9122472B2 (en) * 2013-03-06 2015-09-01 Dell Products L.P. System and method of measuring real-time current
JP6314392B2 (ja) 2013-08-30 2018-04-25 富士通株式会社 測定装置および測定方法
US9948037B2 (en) * 2014-06-20 2018-04-17 Icon Health & Fitness, Inc. Adapter with an electronic filtering system
CN104198852B (zh) * 2014-08-28 2019-04-05 成都凯天电子股份有限公司 综合记录器测试系统
KR101625919B1 (ko) * 2014-11-24 2016-05-31 삼성중공업 주식회사 전력변환장치의 시험장치
CN104735591B (zh) * 2015-03-30 2018-09-28 天地融科技股份有限公司 音频接口适配电路与电子装置
US9910103B2 (en) * 2015-12-01 2018-03-06 Dell Products, L.P. Safety-compliant PSU fault diagnosis mechanism to reduce PSU field returns
CN108369252B (zh) 2015-12-25 2021-02-05 日立汽车系统株式会社 电子设备
CN105488927B (zh) * 2016-01-18 2017-10-24 深圳市共济科技股份有限公司 一种微模块机房的声光报警装置及其系统
US10139454B2 (en) 2016-01-20 2018-11-27 Test Research, Inc. Test device and alternating current power detection method of the same
CN105867572A (zh) * 2016-04-26 2016-08-17 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 一种整机柜服务器电源管理方法及整机柜服务器
CN205679718U (zh) * 2016-06-17 2016-11-09 成都航利电气有限公司 发动机电缆故障诊断系统
CN106292986A (zh) * 2016-08-08 2017-01-04 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种服务器电源psu故障确定方法及装置
KR102257672B1 (ko) 2016-12-09 2021-05-28 삼성에스디아이 주식회사 전원 평가 장치
CN106776169A (zh) * 2016-12-12 2017-05-31 郑州云海信息技术有限公司 一种测试服务器的psu的方法及装置
CN106950511A (zh) * 2017-03-31 2017-07-14 国家电网公司 一种直流电源系统标准化测试接口装置
CN107092334A (zh) * 2017-04-21 2017-08-25 广东浪潮大数据研究有限公司 一种服务器电源装置故障定位的方法
CN107219402B (zh) * 2017-06-07 2019-06-21 中国电子科技集团公司第二十四研究所 一种用于电源模块端口的直流电阻快速测量电路
CN107796982A (zh) * 2017-10-12 2018-03-13 郑州云海信息技术有限公司 一种实时监测psu电压的方法
CN108491058A (zh) * 2018-04-03 2018-09-04 郑州云海信息技术有限公司 一种非易失性内存的异常掉电数据保护方法及装置
US11500007B2 (en) * 2020-03-06 2022-11-15 Siemens Industry, Inc. Nuisance arc fault circuit interrupter (AFCI) circuit breaker tripping diagnostic tool

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352674A (ja) 2000-06-08 2001-12-21 Nec Corp 電源回路
JP2014211382A (ja) 2013-04-19 2014-11-13 株式会社ハイレックスコーポレーション センサ装置
JP2015035849A (ja) 2013-08-07 2015-02-19 日産自動車株式会社 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3872510B1 (en) 2024-06-26
EP3872510A1 (en) 2021-09-01
US11719757B2 (en) 2023-08-08
JP2022501601A (ja) 2022-01-06
CN110488205B (zh) 2021-02-26
WO2020083061A1 (zh) 2020-04-30
EP3872510A4 (en) 2022-01-05
CN110488205A (zh) 2019-11-22
US20210356530A1 (en) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11631981B2 (en) Power adapter, terminal, and method for processing impedance anomalies in charging loop
JP7220282B2 (ja) 障害認識装置
CN104615063A (zh) 电源管理系统及方法
CN109950879B (zh) 用电电路的充电保护装置、方法和具有充电保护的电路
CN103913627A (zh) 用于检测浪涌电压的装置及其方法
CN104682342A (zh) 一种测试主机的过压保护电路
CN110857964A (zh) 高压互锁回路、利用高压互锁回路检测电气连续性故障的方法、计算机存储介质及电动汽车
US10816609B2 (en) Open circuit detection for vehicle power system
JP2008113546A (ja) 直流地絡回線の判別装置及び判別方法
CN213544754U (zh) 继电器开关状态监测电路以及空调器
CN109587890B (zh) 一种led灯的驱动器电路
CN109359006B (zh) 控制器的监控方法、装置、控制芯片、控制器和空调
US11374399B2 (en) Electronic device
JP2008073419A (ja) 遊技機用の過電圧入力保護回路
US20140306715A1 (en) Missing or broken neutral monitoring circuit for split phase electrical distribution configurations
CN109239620B (zh) 一种atx电源维修检测电路
CN210894626U (zh) 电池电压检测系统以及电动牙刷
CN106410796A (zh) 一种将发电机组从电网解列的方法及测控设备
JP2024093075A (ja) 蓄電池ユニット、蓄電池システム、制御装置、及び異常検出方法
CN116930844A (zh) 一种自检方法及非接触式交流电压检测装置
KR20160033499A (ko) 배터리 단락으로부터 내부 소자를 보호하기 위한 제어 유닛
JPH01238463A (ja) 電源装置
JP2008045909A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7220282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150