JP7218563B2 - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP7218563B2
JP7218563B2 JP2018237252A JP2018237252A JP7218563B2 JP 7218563 B2 JP7218563 B2 JP 7218563B2 JP 2018237252 A JP2018237252 A JP 2018237252A JP 2018237252 A JP2018237252 A JP 2018237252A JP 7218563 B2 JP7218563 B2 JP 7218563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
mass
golf ball
rubber
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018237252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019130293A (ja
Inventor
英高 井上
一也 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Publication of JP2019130293A publication Critical patent/JP2019130293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7218563B2 publication Critical patent/JP7218563B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • A63B37/0044Hardness gradient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0047Density; Specific gravity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00621Centre hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/00622Surface hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0062Hardness
    • A63B37/0063Hardness gradient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0066Density; Specific gravity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0096Spin rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/32Golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers

Description

本発明は、ゴルフボールに関する。詳細には、本発明は、コアを備えたゴルフボールに関する。
ゴルフボールに対するプレーヤーの最大の関心事は、飛行性能である。ゴルフクラブで打撃されたときのゴルフボールの飛距離は、主として、コアの反発性能と相関する。反発性能の高いコアが採用されたゴルフボールが打撃されると、速い速度で飛行し、大きな飛距離が達成される。大きな飛距離が達成されるには、適度な弾道高さが必要である。弾道高さは、スピン速度及び打ち出し角度に依存する。小さなスピン速度と大きな打ち出し角度とによって高い弾道を達成するゴルフボールでは、大きな飛距離が得られる。
飛距離及びスピン速度の観点から、コアの改良に関する種々の提案がなされている。実用新案登録第3208065号には、コアが、ゴム組成物からなる内層コア層と、熱可塑性組成物からなる外層コア層とを有するゴルフボールが開示されている。米国特許公開公報第2009/0098951号明細書では、ゴム組成物からなるコアを備えたゴルフボールにおいて、その反発係数、質量、空力特性等を制御して、諸性能を維持しつつ、飛距離を低減する技術が提案されている。米国特許公開公報第2015/0283432号明細書には、発泡化されていない熱硬化性又は熱可塑性組成物からなる内層コア層と、発泡化された組成物からなる外層コア層とを含むゴルフボールが開示されている。
特許第6027563号には、異種組成物から形成された層を有するゴルフボールが開示されている。この異種組成物は、架橋剤を含まない熱硬化性ポリマー組成物からなるマトリックスと、このマトリックスに分散された架橋ゴム組成物からなる個別粒子とからなる。米国特許公開公報第2014/148273号明細書では、内層コア、中間コア及び外層コアを含む多層コアを有するゴルフボールが提案されている。この多層コアでは、各層の比重、厚み及び硬度勾配が規定されている。
実用新案登録第3208065号 米国特許公開公報第2009/0098951号明細書 米国特許公開公報第2015/0283432号明細書 特許第6027563号 米国特許公開公報第2014/148273号明細書
プレーでは、スピン速度及び飛距離が、ショット時の種々の要因により変動する。特に、初心者のプレーでは、クラブフェイスがボールをとらえる打点や実効ロフト角が不安定である。打点及び実効ロフト角の不安定さは、スピン速度及び飛距離の大きなばらつきをもたらす。スピン速度及び飛距離のばらつきが大きい場合、プレーヤーが、ゴルフボールを目標地点に落下させることが困難である。スピン速度及び飛距離が、クラブフェイスの打点及び実効ロフト角の影響を受けにくいゴルフボールが要望されている。特に、プレーヤーは、スコアメイクに大きく影響するミドルアイアンショットでのスピン速度の安定性及び飛距離の安定性を重視する。
プレーヤーにとって、ゴルフボールの打球感も重要である。プレーヤーは、ドライバーショットでのソフトな打球感を好む。また、プレーヤーは、ゴルフボールの耐久性にも関心がある。ゴルフボールは、ドライバー等による打撃時の大きな衝撃により変形する。変形による局所的な負荷によって、ゴルフボールが破壊される場合がある。打撃による変形に対して耐性のないゴルフボールでは、長期の連続使用が困難である。
本発明の目的は、ミドルアイアンショットにおけるスピン速度の安定性及び飛距離の安定性に優れ、かつ、ドライバーショットにおける良好な打球感と高い耐久性を有するゴルフボールの提供にある。
本発明に係るゴルフボールは、球状のコアと、このコアの外側に位置するカバーとを備えている。このコアは、内層と、この内層の外側に位置する外層とを有している。内層は、ゴム組成物が架橋されることにより得られたものである。この内層のゴム組成物は、基材ゴムとしてブチル系ゴムを含んでいる。内層の直径Diは、10mm以上34mm以下である。外層の表面のショアC硬度H2と、内層の中心点のショアC硬度H0との差(H2-H0)は、35未満である。
好ましくは、このブチル系ゴムは、イソブチレン単位及びイソプレン単位を含む重合体及びその誘導体である。好ましくは、基材ゴム全量に対するブチル系ゴムの量の比率は、1質量%以上40質量%以下である。
好ましくは、この外層は、ゴム組成物が架橋されることにより得られたものである。好ましくは、この外層の厚みToは、4mm以上15mm以下である。
好ましくは、この内層の比重diは、1.05以上1.20以下である。好ましくは、この外層の比重doは、1.05以上1.20以下である。
好ましくは、この硬度H2は、この内層の表面のショアC硬度H1より大きい。
好ましくは、このゴルフボールは、コアとカバーとの間にさらに中間層を備えている。
本発明に係るゴルフボールは、基材ゴムとしてブチル系ゴムを含むゴム組成物から形成され、かつ適正な大きさの内層を有している。この内層は、ゴルフボールが打撃されたときに受ける衝撃を吸収して、打撃時に生じるボールの全体的な変形を低減する。このゴルフボールでは、ショット毎の打点及び実効ロフト角がばらつく場合にも、ボール全体の変形状態への影響が小さいため、安定したスピン速度及び飛距離が得られる。このゴルフボールは、スピン速度の安定性及び飛距離の安定性に優れている。また、このゴルフボールでは、衝撃吸収性を有する内層によって、ソフトな打球感が得られる。さらに、このゴルフボールでは、コアの適正な硬度分布により、高い耐久性が達成される。
図1は、本発明の一実施形態に係るゴルフボールが示された一部切り欠き断面図である。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態に基づいて本発明が詳細に説明される。
図1に示されたゴルフボール2は、球状のコア4と、このコア4の外側に位置する中間層6と、この中間層6の外側に位置する補強層8と、この補強層8の外側に位置するカバー10とを備えている。コア4は、球状の内層12と、この内層12の外側に位置する外層14とを有している。カバー10の表面には、多数のディンプル16が形成されている。ゴルフボール2の表面のうちディンプル16以外の部分は、ランド18である。このゴルフボール2は、カバー10の外側にペイント層及びマーク層を備えているが、これらの層の図示は省略されている。
このゴルフボール2の直径は、40mmから45mmである。米国ゴルフ協会(USGA)の規格が満たされるとの観点から、直径は42.67mm以上が好ましい。空気抵抗抑制の観点から、直径は44mm以下が好ましく、42.80mm以下がより好ましい。このゴルフボール2の質量は、40g以上50g以下である。大きな慣性が得られるとの観点から、質量は44g以上が好ましく、45.00g以上がより好ましい。USGAの規格が満たされるとの観点から、質量は45.93g以下が好ましい。
内層12は、ゴム組成物が架橋されることで得られる。内層12のゴム組成物は、基材ゴムとして、ブチル系ゴムを含んでいる。ブチル系ゴムは、内層12の衝撃吸収性に寄与しうる。この内層12を備えたゴルフボール2が、ゴルフクラブで打撃されるとき、内層12が、ゴルフボール2が受ける衝撃を吸収して、打撃時のゴルフボール2の全体的な変形を低減する。このゴルフボール2によれば、ショット毎に打点及び実効ロフト角がばらつく場合にも、ボール全体の変形状態の変動の程度が小さい。このゴルフボール2では、打点及び実効ロフト角のばらつきによるスピン速度及び飛距離への影響が小さい。このゴルフボール2は、スピン速度の安定性及び飛距離の安定性に優れている。また、衝撃吸収性を有する内層12を備えたゴルフボール2を、ドライバー等で打撃したときの打球感は、ソフトである。
本願明細書において、ブチル系ゴムとは、繰り返し単位としてイソブチレン単位を含む重合体及びその誘導体を意味する。本発明の効果が阻害されない限り、ブチル系ゴムの種類は特に限定されない。例えば、イソブチレンの重合体であるポリイソブチレン、イソブチレンとイソプレンの共重合体及びその誘導体、イソブチレンとp-メチルスチレンとの共重合体及びその誘導体等が挙げられる。2種以上のブチル系ゴムが併用されてもよい。
ブチル系ゴムが、イソブチレン単位以外に、1種又は2種以上の他の繰り返し単位を含んでもよい。衝撃吸収性及び反発性能の観点から、好ましいブチル系ゴムは、繰り返し単位としてイソブチレン単位及びイソプレン単位を含む重合体及びその誘導体である。このようなブチル系ゴムとしては、ブチルゴム(IIR)、塩素化ブチルゴム(CIIR)、臭素化ブチルゴム(BIIR)等のハロゲン化ブチルゴムが例示される。
繰り返し単位としてイソブチレン単位及びイソプレン単位を含むブチル系ゴムを用いる場合、このブチル系ゴムにおけるイソプレン単位の割合(不飽和度)は、反発性能の観点から、0.6モル%以上が好ましく、1.0モル%以上がより好ましい。衝撃吸収性の観点から、3.2モル%以下が好ましく、2.8モル%以下がより好ましい。
ブチル系ゴムとしてハロゲン化ブチルゴムを用いる場合、置換基であるハロゲンが、架橋反応の進行に寄与しうる。反発性能の観点から、ハロゲン化ブチルゴムにおけるハロゲン含有量は0.6質量%以上が好ましく、1.0質量%以上がより好ましい。衝撃吸収性の観点から、好ましいハロゲン含有量は、3.0質量%以下である。ハロゲン含有量は、溶液NMR法により測定される。
ブチル系ゴムのムーニー粘度(ML1+8、125℃)は、28以上が好ましく、30以上がより好ましい。好ましいムーニー粘度(ML1+8、125℃)は、60以下である。ブチル系ゴムのムーニー粘度(ML1+8、125℃)は、JIS K6300-1の規定に準拠して測定される。測定条件は、以下の通りである。
ローター:Lローター
予備加熱時間:1分間
ローターの回転時間:8分間
温度125℃
本発明の効果が阻害されない限り、内層12のゴム組成物は、ブチル系ゴムとともに、他のゴム成分を基材ゴムとして含みうる。他のゴム成分として、例えば、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ニトリルゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、スチレン-イソプレンゴム、ブタジエン-イソプレンゴム等が挙げられる。他のゴム成分として、2種以上を併用してもよい。
スピン速度及び飛距離の安定性の観点から、基材ゴム全量に対するブチル系ゴムの量の比率は1質量%以上が好ましく、5質量%以上がより好ましく、10質量%以上が特に好ましい。反発性能の観点から、この比率は40質量%以下が好ましく、35質量%以下がより好ましい。
反発性能及び混合性の観点から、ブチル系ゴムと併用する他のゴム成分としては、ブタジエンゴムが好ましい。このブタジエンゴムにおけるシス-1,4結合の比率は40%以上が好ましく、80%以上がより好ましい。基材ゴム全量に対するブタジエンゴムの量の比率は40質量%以上が好ましく、50質量%以上がより好ましい。ブタジエンゴムの量の比率は60質量%以下が好ましい。
内層12のゴム組成物は、好ましくは、共架橋剤を含む。共架橋剤により、内層12の高反発が達成される。反発性能の観点から好ましい共架橋剤は、炭素数が2から8であるα,β-不飽和カルボン酸の、1価又は2価の金属塩である。好ましい共架橋剤の具体例としては、アクリル酸亜鉛、アクリル酸マグネシウム、メタクリル酸亜鉛及びメタクリル酸マグネシウムが挙げられる。反発性能の観点から、アクリル酸亜鉛及びメタクリル酸亜鉛が好ましい。
反発性能の観点から、共架橋剤の量は、基材ゴム100質量部に対して5質量部以上が好ましく、10質量部以上がより好ましく、15質量部以上が特に好ましい。スピン速度及び飛距離の安定性並びに打球感の観点から、共架橋剤の量は、45質量部以下が好ましく、40質量部以下がより好ましく、30質量部以下が特に好ましい。
内層12のゴム組成物が、炭素数が2から8であるα,β-不飽和カルボン酸と、酸化金属とを含んでもよい。両者はゴム組成物中で反応し、塩が得られる。この塩が、共架橋剤として機能する。好ましいα,β-不飽和カルボン酸として、アクリル酸及びメタクリル酸が挙げられる。好ましい酸化金属として、酸化亜鉛及び酸化マグネシウムが挙げられる。
好ましくは、内層12のゴム組成物は、有機過酸化物を含む。有機過酸化物は、架橋開始剤として機能する。有機過酸化物は、ゴルフボール2の反発性能に寄与する。好適な有機過酸化物として、ジクミルパーオキサイド、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン及びジ-t-ブチルパーオキサイドが例示される。特に汎用性の高い有機過酸化物は、ジクミルパーオキサイドである。
有機過酸化物の量は、選択される有機過酸化物の種類に応じて適宜調整される。反発性能の観点から、有機過酸化物の量は、基材ゴム100質量部に対して、0.1質量部以上が好ましく、0.2質量部以上がより好ましく、0.3質量部以上が特に好ましい。スピン速度及び飛距離の安定性並びに打球感の観点から、有機過酸化物の量は3.0質量部以下が好ましく、2.5質量部以下がより好ましく、2.0質量部以下が特に好ましい。
内層12のゴム組成物が、架橋助剤を含んでもよい。この架橋助剤として、例えば、スルフェンアミド系、チアゾール系、チウラム系、チオ尿素系、グアニジン系、ジチオカルバミン系、アルデヒド-アミン系、アルデヒド-アンモニア系、イミダゾリン系、キサントゲン酸系及びキノンジオキシム化合物等が挙げられる。1種又は2種以上の架橋助剤を併用してもよい。
架橋助剤の量は、選択される架橋助剤の種類に応じて適宜調整される。反発性能の観点から、架橋助剤の量は、基材ゴム100質量部に対して、1.0質量部以上が好ましく、3.0質量部以上がより好ましい。スピン速度及び飛距離の安定性並びに打球感の観点から、架橋助剤の量は20質量部以下が好ましく、15質量部以下がより好ましい。
好ましくは、内層12のゴム組成物は、有機硫黄化合物を含む。有機硫黄化合物には、ナフタレンチオール系化合物、ベンゼンチオール系化合物及びジスルフィド系化合物が含まれる。ジスルフィド系化合物が好ましい。
ナフタレンチオール系化合物として、1-ナフタレンチオール、2-ナフタレンチオール、4-クロロ-1-ナフタレンチオール、4-ブロモ-1-ナフタレンチオール、1-クロロ-2-ナフタレンチオール、1-ブロモ-2-ナフタレンチオール、1-フルオロ-2-ナフタレンチオール、1-シアノ-2-ナフタレンチオール及び1-アセチル-2-ナフタレンチオールが例示される。
ベンゼンチオール系化合物として、ベンゼンチオール、4-クロロベンゼンチオール、3-クロロベンゼンチオール、4-ブロモベンゼンチオール、3-ブロモベンゼンチオール、4-フルオロベンゼンチオール、4-ヨードベンゼンチオール、2,5-ジクロロベンゼンチオール、3,5-ジクロロベンゼンチオール、2,6-ジクロロベンゼンチオール、2,5-ジブロモベンゼンチオール、3,5-ジブロモベンゼンチオール、2-クロロ-5-ブロモベンゼンチオール、2,4,6-トリクロロベンゼンチオール、2,3,4,5,6-ペンタクロロベンゼンチオール、2,3,4,5,6-ペンタフルオロベンゼンチオール、4-シアノベンゼンチオール、2-シアノベンゼンチオール、4-ニトロベンゼンチオール及び2-ニトロベンゼンチオールが例示される。
ジスルフィド系化合物として、ジフェニルジスルフィド、ビス(4-クロロフェニル)ジスルフィド、ビス(3-クロロフェニル)ジスルフィド、ビス(4-ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(3-ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(4-フルオロフェニル)ジスルフィド、ビス(4-ヨードフェニル)ジスルフィド、ビス(4-シアノフェニル)ジスルフィド、ビス(2,5-ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(3,5-ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,6-ジクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,5-ジブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(3,5-ジブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2-クロロ-5-ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2-シアノ-5-ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2,4,6-トリクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2-シアノ-4-クロロ-6-ブロモフェニル)ジスルフィド、ビス(2,3,5,6-テトラクロロフェニル)ジスルフィド、ビス(2,3,4,5,6-ペンタクロロフェニル)ジスルフィド及びビス(2,3,4,5,6-ペンタブロモフェニル)ジスルフィドが例示される。
反発性能の観点から、有機硫黄化合物の量は、基材ゴム100質量部に対して、0.1質量部以上が好ましく、0.2質量部以上が特に好ましい。スピン速度及び飛距離の安定性並びに打球感の観点から、有機硫黄化合物の量は、1.5質量部以下が好ましく、1.0質量部以下がより好ましく、0.8質量部以下が特に好ましい。2種以上の有機硫黄化合物を併用してもよい。
内層12のゴム組成物が、比重調整等を目的とした充填剤を含んでもよい。好適な充填剤として、酸化亜鉛、硫酸バリウム、炭酸カルシウム及び炭酸マグネシウムが例示される。充填剤の量は、内層12の意図した比重が達成されるように適宜決定される。
本発明の効果が阻害されない限り、内層12のゴム組成物が、硫黄、カルボン酸、カルボン酸塩、老化防止剤、着色剤、可塑剤、分散剤等の各種添加剤を適量含んでもよい。このゴム組成物が、架橋ゴム粉末又は合成樹脂粉末を含んでもよい。
好ましくは、内層12の質量は1.5g以上24.0g以下である。内層12の架橋温度は、140℃以上180℃以下が好ましい。内層12の架橋時間は5分以上60分以下が好ましい。
この内層12の直径Diは、10mm以上34mm以下である。直径Diが10mm以上である内層12により、この内層12のゴム組成物に配合されたブチル系ゴムの効果が顕著に発揮される。この観点から、内層12の直径Diは15mm以上が好ましく、20mm以上がより好ましい。直径Diが34mm以下である内層12により、厚みが十分に大きな外層14が形成され、反発性能に優れたコア4が得られる。この観点から、内層12の直径Diは32mm以下が好ましい。
反発性能の観点から、内層12の比重diは1.05以上が好ましく、1.07以上がより好ましい。打球感及び飛距離の観点から、内層12の比重diは、1.25以下が好ましく、1.20以下がより好ましい。なお、本願明細書において、比重とは、4°Cの水の密度に対する物体の密度の比を意味する。
スピン速度及び飛距離の安定性並びに打球感の観点から、内層12の中心点におけるショアC硬度(即ち、コア4の中心点における硬度)H0は40以上が好ましく、45以上がより好ましい。飛行性能の観点から、硬度H0は65以下が好ましく、60以下がより好ましい。
飛行性能の観点から、内層12の表面のショアC硬度H1は65以上が好ましく、67以上がより好ましい。打球感の観点から、硬度H1は80以下が好ましく、75以下がより好ましい。
硬度の測定には、自動硬度計(H.バーレイス社の商品名「デジテストII」)に取り付けられたショアC型硬度計が用いられる。この硬度計が、内層12が切断されて得られる半球の切断面に押しつけられることにより、硬度H0が測定される。この硬度計が、内層12の表面に押しつけられることにより、硬度H1が測定される。測定は、全て、23℃の環境下でなされる。
飛行性能の観点から、差(H1-H0)は5以上が好ましく、8以上がより好ましい。打球感の観点から、差(H1-H0)は20以下が好ましく、15以下がより好ましい。
衝撃吸収性の観点から、内層12の圧縮変形量Siは3.0mm以上が好ましく、3.5mm以上が特に好ましい。内層12の反発性能の観点から、内層12の圧縮変形量Siは6.5mm以下が好ましく、6.0mm以下が特に好ましい。
圧縮変形量Siの測定には、YAMADA式コンプレッションテスターが用いられる。このテスターでは、測定される球体(内層)が金属製の剛板の上に置かれる。この球体に向かって、金属製の円柱が徐々に降下する。この円柱の底面と剛板との間に挟まれた球体は、変形する。球体に98Nの初荷重がかかった状態から981Nの終荷重がかかった状態までの円柱の移動距離(mm)が、測定される。
好ましくは、外層14は、ゴム組成物が架橋されることで得られる。好ましい基材ゴムとして、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)、エチレンプロピレンジエンゴム(EPDM)、ニトリルゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、スチレン-イソプレンゴム、ブタジエン-イソプレンゴム等が例示される。2種以上を併用してもよい。反発性能及び打球感の観点から、好ましくは、外層14のゴム組成物は、基材ゴムとして前述したブチル系ゴムを含まない。
反発性能の観点から、好ましい基材ゴムはブタジエンゴムである。ブタジエンゴムと他のゴムとが併用される場合は、ブタジエンゴムが主成分とされることが好ましい。具体的には、基材ゴム全量に対するブタジエンゴムの量の比率は50質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましい。ブタジエンゴムにおけるシス-1,4結合の比率は40%以上が好ましく、80%以上がより好ましい。
好ましくは、外層14のゴム組成物は、内層12に関して前述した共架橋剤を含む。反発性能の観点から、好ましい共架橋剤は、アクリル酸亜鉛及びメタクリル酸亜鉛である。反発性能の観点から、共架橋剤の量は、基材ゴム100質量部に対して25質量部以上が好ましく、27質量部以上がより好ましく、30質量部以上が特に好ましい。打球感の観点から、共架橋剤の量は、基材ゴム100質量部に対して50質量部以下が好ましく、45質量部以下がより好ましく、40質量部以下が特に好ましい。飛行性能の観点から、好ましくは、外層14のゴム組成物における共架橋剤の量は、内層12のゴム組成物における共架橋剤の量よりも大きい。
好ましくは、外層14のゴム組成物は、内層12に関して前述した有機過酸化物を含む。好ましい有機過酸化物は、ジクミルパーオキサイドである。反発性能の観点から、有機過酸化物の量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上が好ましく、0.3質量部以上がより好ましく、0.5質量部以上が特に好ましい。打球感の観点から、有機過酸化物の量は、基材ゴム100質量部に対して2.0質量部以下が好ましく、1.5質量部以下がより好ましく、1.0質量部以下が特に好ましい。
好ましくは、外層14のゴム組成物は、内層12に関して前述した有機硫黄化合物を含む。反発性能の観点から、有機硫黄化合物の量は、基材ゴム100質量部に対して0.1質量部以上が好ましく、0.2質量部以上がより好ましい。打球感の観点から、有機硫黄化合物の量は、基材ゴム100質量部に対して1.5質量部以下が好ましく、1.0質量部以下がより好ましく、0.8質量部以下が特に好ましい。
外層14のゴム組成物が、前述した共架橋剤とは別に、カルボン酸及び/又はその金属塩を含んでもよい。カルボン酸成分の炭素数が1以上30以下であるカルボン酸及び/又はその金属塩が、好ましい。好適なカルボン酸としては、オクタン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ステアリン酸等の飽和脂肪酸、10-ウンデシレン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、リノール酸等の不飽和脂肪酸、安息香酸、フタル酸、サリチル酸等の芳香族カルボン酸等が例示される。カルボン酸金属塩を構成する金属成分としては、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、バリウム等が例示される。
外層14のゴム組成物が、共架橋剤とは別に、カルボン酸及び/又はその金属塩を含む場合、飛行性能の観点から、その量は、基材ゴム100質量部に対して0.5質量部以上が好ましく、1.0質量部以上がより好ましい。耐久性の観点から、カルボン酸及び/又はその金属塩の量は、基材ゴム100質量部に対して20質量部以下が好ましく、10質量部以下がより好ましい。2種以上のカルボン酸及び/又はその金属塩を併用してもよい。
好ましくは、外層14のゴム組成物は、内層12に関して前述した充填剤を含む。好ましい充填剤は、酸化亜鉛である。充填剤の量は、外層14の意図した比重が達成されるように適宜決定される。外層14には、硫黄、老化防止剤、着色剤、可塑剤、分散剤等の各種添加剤が、必要に応じて適量配合される。外層14に、架橋ゴム粉末又は合成樹脂粉末が配合されてもよい。
外層14の成形では、未架橋状態又は半架橋状態の2枚のハーフシェルで内層12が覆われる。このハーフシェルが加圧及び加熱される。加熱によって架橋反応が起こり、外層14が完成する。架橋温度は140℃以上180℃以下が好ましい。外層14の架橋時間は10分以上60分以下が好ましい。
打球感の観点から、外層14の厚みToは、3mm以上が好ましく、4mm以上がより好ましく、5mm以上がさらに好ましい。衝撃吸収性の観点から、外層14の厚みToは15mm以下が好ましく、13mm以下がより好ましく、10mm以下が特に好ましい。
反発性能の観点から、外層14の比重doは1.05以上が好ましく、1.07以上がより好ましい。打球感の観点から、外層14の比重doは、1.20以下が好ましく、1.15以下がより好ましい。飛行性能及び耐久性の観点から、好ましくは、外層14の比重doは、内層12の比重diと同じか、これより大きい。比重doが比重diと同じであることがより好ましい。
好ましくは、外層14では、その最内部から表面に向かって、硬度が徐々に増加する。飛行性能の観点から、外層14の表面のショアC硬度(即ち、コア4の表面硬度)H2は、75以上が好ましく、80以上がより好ましい。打球感及び耐久性の観点から、硬度H2は95以下が好ましく、93以下がより好ましい。コア4の表面に、自動硬度計(H.バーレイス社の商品名「デジテストII」)に取り付けられたショアC型硬度計が押しつけられることにより、硬度H2が測定される。
本発明に係るゴルフボール2において、外層14の表面のショアC硬度H2と、内層12の中心点のショアC硬度H0との差(H2-H0)、即ち、コア4の表面硬度と中心硬度との差は、35未満である。硬度差(H2-H0)が35未満であるコア4を備えたゴルフボール2は、ゴルフクラブで繰り返し打撃されたときの割れ耐久性に優れている。このゴルフボール2は、長期連続使用が可能である。この観点から、硬度差(H2-H0)は32以下が好ましく、30以下がより好ましい。飛行性能の観点から、硬度差(H2-H0)は15以上が好ましく、18以上がより好ましい。
衝撃吸収性及び打球感の観点から、好ましくは、外層14の表面のショアC硬度H2は、内層12の表面のショアC硬度H1より大きい。硬度H2が硬度H1より大きいゴルフボール2の打球感は、ソフトである。この観点から、硬度差(H2-H1)は6以上が好ましく、8以上がより好ましい。耐久性の観点から、好ましい硬度差(H2-H1)は20以下である。
反発性能の観点から、コア4の直径は37.0mm以上が好ましく、38.0mm以上がより好ましく、38.5mm以上が特に好ましい。ゴルフボール2の耐久性の観点から、コア4の直径は40.2mm以下が好ましく、39.9mm以下がより好ましい。コア4の質量は10g以上42g以下が好ましい。コア4が、内層12及び外層14以外にさらに他の層を有してもよい。
衝撃吸収性及び打球感の観点から、コア4の圧縮変形量Scは2.3mm以上が好ましく、2.4mm以上がより好ましく、2.5mm以上が特に好ましい。反発性能の観点から、圧縮変形量Scは4.0mm以下が好ましく、3.9mm以下がより好ましく、3.8mm以下が特に好ましい。コア4の圧縮変形量Scの測定方法については、後述する。
このゴルフボール2では、コア4の外側に中間層6が形成されている。中間層6が、2層以上から構成されてもよい。中間層6とコア4との間に、さらに他の層を備えてもよい。本発明においては、ゴルフボール2が中間層6を備えない実施態様も可能である。
中間層6は、樹脂組成物から形成されている。この樹脂組成物の基材樹脂として、アイオノマー樹脂、ポリスチレン、ポリエステル、ポリアミド及びポリオレフィンが例示される。
特に好ましい基材樹脂は、アイオノマー樹脂である。アイオノマー樹脂を含む中間層6を有するゴルフボール2は、反発性能に優れる。好ましいアイオノマー樹脂として、α-オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β-不飽和カルボン酸との二元共重合体が挙げられる。好ましい他のアイオノマー樹脂として、α-オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β-不飽和カルボン酸と炭素数が2以上22以下のα,β-不飽和カルボン酸エステルとの三元共重合体が挙げられる。この二元共重合体及び三元共重合体において、好ましいα-オレフィンはエチレン及びプロピレンであり、好ましいα,β-不飽和カルボン酸はアクリル酸及びメタクリル酸である。この二元共重合体及び三元共重合体において、カルボキシル基の一部は金属イオンで中和されている。中和のための金属イオンとして、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、亜鉛イオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、アルミニウムイオン及びネオジムイオンが例示される。2種以上のアイオノマー樹脂が併用されてもよい。
アイオノマー樹脂の具体例として、三井デュポンポリケミカル社の商品名「ハイミラン1555」、「ハイミラン1557」、「ハイミラン1605」、「ハイミラン1706」、「ハイミラン1707」、「ハイミラン1856」、「ハイミラン1855」、「ハイミランAM7337」、「ハイミランAM7311」、「ハイミランAM7315」、「ハイミランAM7317」、「ハイミランAM7318」、「ハイミランAM7329」、「ハイミランMK7320」及び「ハイミランMK7329」;デュポン社の商品名「サーリン6120」、「サーリン6910」、「サーリン7930」、「サーリン7940」、「サーリン8140」、「サーリン8150」、「サーリン8940」、「サーリン8945」、「サーリン9120」、「サーリン9150」、「サーリン9910」、「サーリン9945」、「サーリンAD8546」、「HPF1000」及び「HPF2000」;並びにエクソンモービル化学社の商品名「IOTEK7010」、「IOTEK7030」、「IOTEK7510」、「IOTEK7520」、「IOTEK8000」及び「IOTEK8030」が挙げられる。
中間層6に、アイオノマー樹脂と他の樹脂とを併用してもよい。併用する場合、基材樹脂の主成分がアイオノマー樹脂であることが好ましい。具体的には、基材樹脂の全量に対するアイオノマー樹脂の比率は70質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましく、90質量%以上が特に好ましい。
アイオノマー樹脂と併用する好ましい樹脂は、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーである。スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーは、アイオノマー樹脂との相溶性に優れる。スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーを含む樹脂組成物は、流動性に優れる。
スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーは、ハードセグメントとしてのポリスチレンブロックと、ソフトセグメントとを備えている。典型的なソフトセグメントは、ジエンブロックである。ジエンブロックの化合物としては、ブタジエン、イソプレン、1,3-ペンタジエン及び2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンが例示される。ブタジエン及びイソプレンが好ましい。2種以上の化合物を併用してもよい。
スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーには、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン-イソプレン-ブタジエン-スチレンブロック共重合体(SIBS)、SBSの水添物、SISの水添物及びSIBSの水添物が含まれる。SBSの水添物としては、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレンブロック共重合体(SEBS)が挙げられる。SISの水添物としては、スチレン-エチレン-プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEPS)が挙げられる。SIBSの水添物としては、スチレン-エチレン-エチレン-プロピレン-スチレンブロック共重合体(SEEPS)が挙げられる。
飛行性能の観点から、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーにおけるスチレン成分の含有率は10質量%以上が好ましく、12質量%以上がより好ましく、15質量%以上が特に好ましい。反発性能の観点から、この含有率は50質量%以下が好ましく、47質量%以下がより好ましく、45質量%以下が特に好ましい。
スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーには、SBS、SIS及びSIBS並びにこれらの水添物からなる群から選択された1種又は2種以上と、オレフィンとのポリマーアロイが含まれる。このポリマーアロイ中のオレフィン成分は、アイオノマー樹脂との相溶性向上に寄与すると推測される。中間層6の樹脂組成物に、このポリマーアロイが用いられることにより、ゴルフボール2の反発性能が向上する。好ましくは、炭素数が2以上10以下のオレフィンが用いられる。好適なオレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブテン及びペンテンが例示される。エチレン及びプロピレンが特に好ましい。
ポリマーアロイの具体例としては、三菱化学社の商品名「ラバロンT3221C」、「ラバロンT3339C」、「ラバロンSJ4400N」、「ラバロンSJ5400N」、「ラバロンSJ6400N」、「ラバロンSJ7400N」、「ラバロンSJ8400N」、「ラバロンSJ9400N」及び「ラバロンSR04」が挙げられる。スチレンブロック含有熱可塑性エラストマーの他の具体例としては、ダイセル化学工業社の商品名「エポフレンドA1010」及びクラレ社の商品名「セプトンHG-252」が挙げられる。
中間層6の樹脂組成物が、二酸化チタンのような着色剤、硫酸バリウムのような充填剤、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、蛍光増白剤等を含んでもよい。比重調整の目的で、この樹脂組成物がタングステン、モリブデン等の高比重金属の粉末を含んでもよい。
中間層6の形成には、射出成形法、圧縮成形法等の既知の手法が採用されうる。飛行性能の観点から、中間層6の厚みTmは0.2mm以上が好ましく、0.3mm以上がより好ましい。スピン速度及び飛距離の安定性の観点から、厚みTmは2.5mm以下が好ましく、2.2mm以下がより好ましい。中間層6の厚みTmは、ランド18の直下において測定される。
飛行性能の観点から、中間層6のショアD硬度Hm-dは50以上が好ましく、55以上がより好ましい。打球感の観点から、硬度Hm-dは80以下が好ましく、75以下が特に好ましい。同様の観点から、中間層6のショアC硬度Hm-cは80以上が好ましく、85以上がより好ましい。硬度Hm-cは100以下が好ましく、95以下がより好ましい。
中間層6の硬度は、「ASTM-D 2240-68」の規定に準拠して測定される。自動硬度計(H.バーレイス社の商品名「デジテストII」)に取り付けられたショアD型硬度計により、硬度Hm-dが測定される。自動硬度計(H.バーレイス社の商品名「デジテストII」)に取り付けられたショアC型硬度計により、硬度Hm-cが測定される。測定には、熱プレスで成形された、中間層6の材料と同一の材料からなる、厚みが約2mmであるシートが用いられる。測定に先立ち、シートは23℃の温度下に2週間保管される。測定時には、3枚のシートが重ね合わされる。
カバー10は、樹脂組成物から形成されている。この樹脂組成物の基材樹脂としては、ポリウレタン、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、ポリスチレン及びアイオノマー樹脂が例示される。特に、ポリウレタンが好ましい。ポリウレタンは、軟質である。ポリウレタンを含む樹脂組成物からなるカバー10を備えたゴルフボール2の打球感は、ソフトである。
カバー10の樹脂組成物のより好ましい基材樹脂は、熱可塑性ポリウレタンエラストマーである。熱可塑性ポリウレタンエラストマーは、ハードセグメントとしてのポリウレタン成分と、ソフトセグメントとしてのポリエステル成分又はポリエーテル成分とを含む。
ポリウレタン成分は、分子内に、ポリオールとイソシアネートとの反応によって形成されるウレタン結合を有している。ポリオールは、複数のヒドロキシル基を有する。低分子量ポリオール及び高分子量ポリオールが用いられ得る。
ポリウレタン成分のためのイソシアネートとしては、脂環式ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート及び脂肪族ジイソシアネートが例示される。二種以上のジイソシアネートが併用されてもよい。
脂環式ジイソシアネートとしては、4,4’-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)、1,3-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(HXDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)及びトランス-1,4-シクロヘキサンジイソシアネート(CHDI)が例示される。汎用性及び加工性の観点から、H12MDIが好ましい。
芳香族ジイソシアネートとしては、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)及びトルエンジイソシアネート(TDI)が例示される。脂肪族ジイソシアネートとしては、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)が例示される。
特に、脂環式ジイソシアネートが好ましい。脂環式ジイソシアネートは主鎖に二重結合を有さないので、カバー10の黄変が抑制される。しかも、脂環式ジイソシアネートは強度に優れるので、カバー10の損傷が抑制される。
熱可塑性ポリウレタンエラストマーの具体例としては、BASFジャパン社の商品名「エラストランNY80A」、「エラストランNY82A」、「エラストランNY83A」、「エラストランNY84A」、「エラストランNY85A」、「エラストランNY88A」、「エラストランNY90A」、「エラストランNY97A」、「エラストランNY585」、「エラストランXKP016N」、「エラストラン1195ATR」、「エラストランET890A」及び「エラストランET88050」;並びに大日精化工業社の商品名「レザミンP4585LS」及び「レザミンPS62490」が挙げられる。
熱可塑性ポリウレタンエラストマーと他の樹脂とを併用してもよい。併用する樹脂としては、熱可塑性ポリエステルエラストマー、熱可塑性ポリアミドエラストマー、熱可塑性ポリオレフィンエラストマー、スチレンブロック含有熱可塑性エラストマー及びアイオノマー樹脂が挙げられる。熱可塑性ポリウレタンエラストマーと他の樹脂とを併用する場合、打球感の観点から、熱可塑性ポリウレタンエラストマーが基材樹脂の主成分とされる。全基材樹脂に占める熱可塑性ポリウレタンエラストマーの比率は70質量%以上が好ましく、80質量%以上がより好ましく、90質量%以上が特に好ましい。
カバー10には、必要に応じ、白色顔料(例えば、二酸化チタン)、青色顔料、赤色顔料等の顔料成分、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等の重量調整剤、分散剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、蛍光増白剤等が、適量配合されうる。
カバー10の形成には、射出成形法、圧縮成形法等の既知の手法が採用されうる。カバー10の成形時には、成形型のキャビティ面に形成されたピンプルにより、ディンプル16が形成される。
打球感の観点から、カバー10の厚みTcは0.1mm以上が好ましく、0.2mm以上がより好ましい。飛行性能の観点から、カバー10の厚みTcは0.8mm以下が好ましく、0.7mm以下がより好ましい。
飛行性能の観点から、カバー10のショアD硬度Hcは25以上が好ましく、30以上がより好ましい。打球感の観点から、カバー10の硬度Hcは50以下が好ましく、45以下がより好ましい。カバー10のショアD硬度Hcは、中間層6のショアD硬度Hm-dと同様にして測定される。
このゴルフボール2は、中間層6とカバー10との間に、補強層8を備えている。補強層8は、中間層6と堅固に密着し、カバー10とも堅固に密着する。中間層6をなす樹脂組成物とカバー10をなす樹脂組成物とが、異なる種類の基材樹脂を含む場合、補強層8が、中間層6からのカバー10の剥離を抑制する。補強層8は、樹脂組成物から形成されている。この樹脂組成物の好ましい基材樹脂として、二液硬化型エポキシ樹脂及び二液硬化型ウレタン樹脂が例示される。本発明の目的が達成される限り、ゴルフボール2が、補強層8を備えなくてもよい。
打球感の観点から、ゴルフボール2の圧縮変形量Sbは2.3mm以上が好ましく、2.5mm以上がより好ましい。反発性能の観点から、圧縮変形量Sbは4.0mm以下が好ましく、3.8mm以下がより好ましい。
コア4の圧縮変形量Sc及びゴルフボール2の圧縮変形量Sbの測定には、内層12に関して前述したYAMADA式コンプレッションテスターが用いられる。コア4及びゴルフボール2では、球体(コア4、ゴルフボール2)に98Nの初荷重がかかった状態から1274Nの終荷重がかかった状態までの円柱の移動距離(mm)が、圧縮変形量として測定される。初荷重がかかるまでの円柱の移動速度は、0.83mm/sである。初荷重がかかってから終荷重がかかるまでの円柱の移動速度は、1.67mm/sである。
以下、実施例によって本発明の効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本発明が限定的に解釈されるべきではない。
[実施例1]
90質量部のハイシスポリブタジエン(JSR社の商品名「BR-730」)、10質量部のブチルゴム(JSR社の商品名「Butyl1268」)、22.5質量部のアクリル酸亜鉛(三新化学工業社の商品名「サンセラーSR」)、5質量部の酸化亜鉛(東邦亜鉛社の商品名「銀嶺R」)、適量の硫酸バリウム(堺化学社の商品名「硫酸バリウムBD」)、0.5質量部のジフェニルジスルフィド(住友精化社製)及び0.9質量部のジクミルパーオキサイド(日油社の商品名「パークミルD」)を混練し、ゴム組成物Bを得た。このゴム組成物Bを共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃の温度下で15分間加熱して、直径Diが15mmである内層を得た。この内層の比重diは、1.13であった。
100質量部のハイシスポリブタジエン(前述の「BR-730」)、29.5質量部のアクリル酸亜鉛(前述の「サンセラーSR」)、5質量部の酸化亜鉛(前述の「銀嶺R」)、適量の硫酸バリウム(前述の「硫酸バリウムBD」)、0.1質量部の2-ナフタレンチオール(東京化成工業社)、2質量部の安息香酸(東京化成工業社)、0.3質量部のビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィド(PBDS)(川口化学工業社)及び0.9質量部のジクミルパーオキサイド(前述の「パークミルD」)を混練し、ゴム組成物aを得た。このゴム組成物aから、ハーフシェルを成形した。上記内層を2枚のハーフシェルで被覆した。この内層及びハーフシェルを、共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、150℃の温度下で20分間加熱して、直径が39.7mmであるコアを得た。ゴム組成物aからは、外層が成形された。この外層の厚みToは12.35mmであった。外層の比重doが内層の比重diと一致し、かつゴルフボールの質量が45.4gとなるように、硫酸バリウムの量を調整した。
47質量部のアイオノマー樹脂(前述の「ハイミラン1605」)、50質量部の他のアイオノマー樹脂(前述の「ハイミランAM7329」)、3質量部のスチレンブロック含有熱可塑性エラストマー(前述の「ラバロンT3221C」)及び4質量部の二酸化チタン(石原産業社製)を二軸混練押出機で混練し、樹脂組成物M1を得た。この樹脂組成物M1を射出成形法にてコアの周りに被覆して、厚みTmが1.0mmの中間層を形成した。この中間層の硬度Hm―dは63であり、硬度Hm-cは91であった。
二液硬化型エポキシ樹脂を基材ポリマーとする塗料組成物(神東塗料社の商品名「ポリン750LE」)を調製した。この塗料組成物の主剤液は、30質量部のビスフェノールA型固形エポキシ樹脂と、70質量部の溶剤とからなる。この塗料組成物の硬化剤液は、40質量部の変性ポリアミドアミンと、55質量部の溶剤と、5質量部の二酸化チタンとからなる。主剤液と硬化剤液との質量比は、1/1である。この塗料組成物を中間層の表面にエアガンで塗布し、23℃雰囲気下で12時間保持して、補強層を得た。補強層の厚みは、10μmであった。
100質量部の熱可塑性ポリウレタンエラストマー(BASFジャパン社の商品名「エラストランNY84A」)、0.2質量部の光安定剤(BASFジャパン社の商品名「チヌビン770」)及び4質量部の二酸化チタンを二軸混練押出機で混練し、樹脂組成物C1を得た。この樹脂組成物C1から、圧縮成形法にて、ハーフシェルを得た。このハーフシェル2枚で、コア、中間層及び補強層からなる球体を被覆した。これらのハーフシェル及び球体を、それぞれが半球状キャビティを備え、キャビティ面に多数のピンプルを備えた上型及び下型からなるファイナル金型に投入し、圧縮成形法にて、厚みTcが0.5mmのカバーを形成した。このカバーのショアD硬度Hcは31であった。
[実施例2-19及び比較例1-11]
内層及び外層の仕様を下記の表9-15に示される通りとした他は実施例1と同様にして、実施例2-19及び比較例1-11のゴルフボールを得た。内層の組成の詳細が、下表1-4に示されている。外層の組成の詳細が、下表5及び6に示されている。中間層及びカバーの組成の詳細は、それぞれ、下表7及び8に示されている。なお、実施例15-18では、硫酸バリウムの量を変更して、内層及び外層が所定の比重となるように調整した。
[フライトテスト(1)]
ゴルフラボラトリー社のスイングマシンに、5番アイアン(ダンロップスポーツ社の商品名「XXIO」、シャフト硬度:R)を装着し、下記の条件にてゴルフボールを打撃して、打撃直後のスピン速度(rpm)と、打撃地点から静止地点までの飛距離(m)とを測定した。10回の測定で得られた値の平均値が、スピン速度S1及び飛距離D1として下表9-15に示されている。
ヘッド速度:34m/秒
実効ロフト角:23.5°
打点:フェイスのセンターより5mm下方
[フライトテスト(2)]
実効ロフト角及び打点を以下の条件に変更した以外は、フライトテスト(1)と同様にして、打撃直後のスピン速度(rpm)と、打撃地点から静止地点までの飛距離(m)とを測定した。10回の測定で得られた値の平均値が、スピン速度S2及び飛距離D2として下表9-15に示されている。
ヘッド速度:34m/秒
実効ロフト角:20.5°
打点:フェイスのセンターより5mm上方
[打球感]
10名のプレーヤーにドライバーにてゴルフボールを打撃させ、打球感を聞き取った。「打球感が良好」と答えたゴルファーの数に基づき、下記の格付けを行った。この結果が、下表9-15に示されている。
A:8-10人
B:6-7人
C:4-5人
D:0-3人
[耐久性]
ゴルフラボラトリー社のスイングマシンに、ドライバー(ダンロップスポーツ社の商品名「XXIO8」、シャフト硬度:R、ロフト角:10.5°)を装着した。ヘッド速度が45m/secである条件で、ゴルフボールを繰り返し打撃した。ゴルフボールが破損するまでの打撃回数をカウントした。カバーが破損せず、コア又は中間層が破損している場合、ゴルフボールの変形又は打球時の異音により、破損を把握した。12回測定されて得られたデータの平均値を求め、実施例1を基準として、各ゴルフボールの耐久性を評価した。
Figure 0007218563000001
Figure 0007218563000002
Figure 0007218563000003
Figure 0007218563000004
Figure 0007218563000005
Figure 0007218563000006
Figure 0007218563000007
Figure 0007218563000008
表1-8に記載された化合物の詳細は、以下の通りである。
ポリブタジエンゴム:JSR社のハイシスポリブタジエン、商品名「BR730」(シス-1,4-結合含有量:96質量%、1,2-ビニル結合含有量:1.3質量%、ムーニー粘度(ML1+4(100℃)):55、分子量分布(Mw/Mn):3)
Butyl 1268:JSR社のブチルゴム(ムーニー粘度(ML1+8、125℃):51)
Butyl 1065:JSR社のブチルゴム(ムーニー粘度(ML1+8、125℃):32)
CHLOROBUTYL 1066:JSR社の塩素化ブチルゴム(ムーニー粘度(ML1+8、125℃):38、ハロゲン含有量:1.26質量%)
BROMOBUTYL 2255:JSR社の臭素化ブチルゴム(ムーニー粘度(ML1+8、125℃):46、ハロゲン含有量:2.1質量%)
IR2200:日本ゼオン社のポリイソプレンゴム(ムーニー粘度(ML1+8、125℃):82)
ポリイソブチレン:JXTGエネルギー社の商品名「テトラックス4T」(粘度平均分子量40000)
アクリル酸亜鉛:三新化学工業社の商品名「サンセラーSR」アクリル酸亜鉛(10質量%ステアリン酸コーティング品)
酸化亜鉛:東邦亜鉛社の商品名「銀嶺R」
硫酸バリウム:堺化学社の商品名「硫酸バリウムBD」
ジフェニルジスルフィド:住友精化社
ジクミルパーオキサイド:日本油脂社の商品名「パークミルD」
2-ナフタレンチオール:東京化成工業社
PBDS:川口化学工業社のビス(ペンタブロモフェニル)ジスルフィド
安息香酸:東京化成工業社
ハイミラン1605:三井デュポンポリケミカル社のアイオノマー樹脂
ハイミランAM7329:三井デュポンポリケミカル社のアイオノマー樹脂
ラバロンT3221C:三菱化学社のスチレンブロック含有熱可塑性エラストマー
二酸化チタン:石原産業社
チヌビン770:チバジャパン社のヒンダードアミン系光安定剤
Figure 0007218563000009
Figure 0007218563000010
Figure 0007218563000011
Figure 0007218563000012
Figure 0007218563000013
Figure 0007218563000014
Figure 0007218563000015
表9-15に示されるように、実施例のゴルフボールでは、比較例のゴルフボールに比べて、スピン速度の差(S1-S2)及び飛距離の差(D2-D1)が小さい。換言すれば、実施例のゴルフボールは、比較例のゴルフボールと比べて、スピン速度の安定性及び飛距離の安定性に優れている。さらに、実施例のゴルフボールでは、比較例のゴルフボールに比べて、打球感の評価が高い。また、比較例11のゴルフボールの耐久性は68であり、実施例1の耐久性(100)と比べて、大きく低下した。この評価結果から、本発明の優位性は明らかである。
本発明に係るゴルフボールは、ゴルフ場でのプレーや、ドライビングレンジにおけるプラクティスに用いられうる。
2・・・ゴルフボール
4・・・コア
6・・・中間層
8・・・補強層
10・・・カバー
12・・・内層
14・・・外層
16・・・ディンプル
18・・・ランド

Claims (11)

  1. 球状のコアと、このコアの外側に位置するカバーとを備えており、
    上記コアが、内層と、この内層の外側に位置する外層とを有しており、
    上記内層が、ゴム組成物が架橋されることにより得られたものであり、
    上記内層のゴム組成物が、基材ゴムとしてブチル系ゴムを含んでおり、
    上記内層の直径Diが、10mm以上34mm以下であり、
    上記外層の表面のショアC硬度H2と、上記内層の中心点のショアC硬度H0との差(H2-H0)が35未満であり、
    上記内層の表面のショアC硬度H1と、上記硬度H0との差(H1-H0)が5以上20以下であり、
    上記硬度H2が上記硬度H1より大きく、その差(H2-H1)が6以上20以下であるゴルフボール。
  2. 上記ブチル系ゴムが、イソブチレン単位及びイソプレン単位を含む重合体及びその誘導体である請求項1に記載のゴルフボール。
  3. 上記基材ゴム全量に対する上記ブチル系ゴムの量の比率が、1質量%以上40質量%以下である請求項1又は2に記載のゴルフボール。
  4. 上記外層が、ゴム組成物が架橋されることにより得られたものである請求項1から3のいずれかに記載のゴルフボール。
  5. 上記外層の厚みToが、4mm以上15mm以下である請求項1から4のいずれかに記載のゴルフボール。
  6. 上記内層の比重diが、1.05以上1.20以下であり、
    上記外層の比重doが、1.05以上1.20以下である請求項1から5のいずれかに記載のゴルフボール。
  7. 上記コアと上記カバーとの間に、さらに中間層を備える請求項1からのいずれかに記載のゴルフボール。
  8. 上記硬度H0が40以上65以下である、請求項1から7のいずれかに記載のゴルフボール。
  9. 上記硬度H1が65以上80以下である、請求項1から8のいずれかに記載のゴルフボール。
  10. 上記硬度H2が75以上95以下である、請求項1から9のいずれかに記載のゴルフボール。
  11. 上記外層のゴム組成物が、基材ゴムとしてブチル系ゴムを含まない、請求項4から10のいずれかに記載のゴルフボール。
JP2018237252A 2018-01-29 2018-12-19 ゴルフボール Active JP7218563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018012251 2018-01-29
JP2018012251 2018-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019130293A JP2019130293A (ja) 2019-08-08
JP7218563B2 true JP7218563B2 (ja) 2023-02-07

Family

ID=67392792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018237252A Active JP7218563B2 (ja) 2018-01-29 2018-12-19 ゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10632345B2 (ja)
JP (1) JP7218563B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061614A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Acushnet Co 距離の短い高性能ゴルフボール
JP2009034519A (ja) 2007-08-01 2009-02-19 Acushnet Co 二重コアゴルフボール用の負硬度勾配の内側コア
JP2010115485A (ja) 2008-11-14 2010-05-27 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US20150283432A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Acushnet Company Golf balls having a center with surrounding foam outer core layer
JP2016007306A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7938745B2 (en) * 2002-03-14 2011-05-10 Acushnet Company High performance golf ball having a reduced-distance
US10035045B2 (en) 2013-03-25 2018-07-31 Acushnet Company Golf ball compositions
US20140148273A1 (en) 2012-11-27 2014-05-29 Acushnet Company Multi-layered cores with thermoplastic layers for golf balls
US9737764B2 (en) 2013-08-05 2017-08-22 Acushnet Company Multi-layer core golf ball
JP3208065U (ja) 2015-09-30 2016-12-22 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 多層コアゴルフボール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061614A (ja) 2005-08-29 2007-03-15 Acushnet Co 距離の短い高性能ゴルフボール
JP2009034519A (ja) 2007-08-01 2009-02-19 Acushnet Co 二重コアゴルフボール用の負硬度勾配の内側コア
JP2010115485A (ja) 2008-11-14 2010-05-27 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US20150283432A1 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Acushnet Company Golf balls having a center with surrounding foam outer core layer
JP2016007306A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
US10632345B2 (en) 2020-04-28
JP2019130293A (ja) 2019-08-08
US20190232117A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9061183B2 (en) Golf ball
US9717955B2 (en) Golf ball
US8777780B2 (en) Golf ball
JP5658023B2 (ja) ゴルフボール
JP5667428B2 (ja) ゴルフボール
US9782635B2 (en) Golf ball
US9993692B2 (en) Golf ball
US10343022B2 (en) Golf ball
US20160228747A1 (en) Golf ball
US9259622B2 (en) Golf ball
JP7283195B2 (ja) ゴルフボール
JP7283196B2 (ja) ゴルフボール
JP7218563B2 (ja) ゴルフボール
US10543399B2 (en) Golf ball
JP6863120B2 (ja) ゴルフボール
JP6919357B2 (ja) ゴルフボール
JP2023004542A (ja) ゴルフボール
JP2017093806A (ja) ゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7218563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150