JP7218429B2 - 画像取得装置、紙葉類処理装置及び画像取得方法 - Google Patents
画像取得装置、紙葉類処理装置及び画像取得方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7218429B2 JP7218429B2 JP2021513133A JP2021513133A JP7218429B2 JP 7218429 B2 JP7218429 B2 JP 7218429B2 JP 2021513133 A JP2021513133 A JP 2021513133A JP 2021513133 A JP2021513133 A JP 2021513133A JP 7218429 B2 JP7218429 B2 JP 7218429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- image
- wavelength range
- paper sheet
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 44
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 46
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000825 ultraviolet detection Methods 0.000 description 3
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07D—HANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
- G07D7/00—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
- G07D7/06—Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
- G07D7/12—Visible light, infrared or ultraviolet radiation
- G07D7/121—Apparatus characterised by sensor details
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
- Image Input (AREA)
Description
<本実施形態の概要>
まず、図1を用いて、本実施形態の概要について説明する。図1に示したように、本実施形態では、光学ラインセンサにより、第1の波長域の光と、第1の波長域と異なる第2の波長域の光とを紙幣に繰り返し照射して2色の反射画像をそれぞれ取得し、そして、これらの反射画像をグレー変換した上で紙幣の搬送方向(光学ラインセンサの副走査方向)において合成して合成画像を生成する。そのため、各反射画像に比べて、紙幣の搬送方向においてより高解像度、具体的には2倍の解像度のモノクロ画像を取得することができる。また、2つの波長の反射画像を取得することから、特許文献1に記載のように特定種の光の発光回数を増やして解像度を高める場合に比べて、より多くの種類(波長)の画像を取得することができる。これは、カラー画像を取得しようとする場合に非常に有利に働く。更に、2つの反射画像を合成することから、特許文献2に記載のように反射画像と透過画像とを用いる場合に比べ、紙幣の一方の面のみのより正確な画像を取得することができる。
次に、図2を用いて、本実施形態に係る紙幣処理装置の構成について説明する。本実施形態に係る紙幣処理装置は、例えば、図2に示す構成を有するものであってもよい。図2に示す紙幣処理装置300は、テーブル上に設置して利用する小型の紙幣処理装置であり、紙幣の識別処理を行う紙幣識別装置(図2では図示せず)と、処理対象の複数の紙幣が積層状体で載置されるホッパ301と、ホッパ301から筐体310内に繰り出された紙幣が偽造券、真偽不確定券等のリジェクト紙幣であった場合に該リジェクト紙幣が排出される2つのリジェクト部302と、オペレータからの指示を入力するための操作部303と、筐体310内で金種、真偽及び正損が識別された紙幣を分類して集積するための4つの集積部306a~306dと、紙幣の識別計数結果や各集積部306a~306dの集積状況等の情報を表示するための表示部305とを備える。紙幣識別装置による正損判定の結果に基づき、4つの集積部306a~306dのうち、集積部306a~306cには、正券が収納され、集積部306dには汚損券が収納される。なお、集積部306a~306dへの紙幣の振り分け方法は任意に設定可能である。
次に、図3を用いて、本実施形態に係る紙幣識別装置の主要部である撮像部の構成について説明する。図3に示すように、撮像部21は、互いに対向配置された光学ラインセンサ110及び120を備えている。光学ラインセンサ110及び120の間には、紙幣BNが搬送される隙間が形成されており、この隙間は本実施形態に係る紙幣処理装置の搬送路311の一部を構成する。光学ラインセンサ110及び120は、それぞれ、搬送路311の上側及び下側に位置している。
次に、図4を用いて、本実施形態に係る紙幣識別装置(画像取得装置)の構成について説明する。図4に示すように、本実施形態に係る紙幣識別装置(画像取得装置)1は、制御部10、検出部20及び記憶部30を備えている。
次に、図5を用いて、光源制御部11による各光源111の制御、及びセンサ制御部12による光学ラインセンサ110からの信号読出の制御について説明する。なお、図5は、光源点灯及び信号読出の内容及びタイミングを示している。また、光学ラインセンサ120についても光学ラインセンサ110と同様に制御されることから、その説明は省略する。
次に、図8を用いて、紙幣識別装置1による処理フロー、なかでも紙幣の合成画像を取得する画像取得方法の処理フローと、その後の主な処理フローとについて説明する。ここでは、光学ラインセンサ110を用いた画像取得方法について説明するが、光学ラインセンサ120を用いた場合も同様であることから、その説明は省略する。図8に示すように、まず、受光部113が、光源111から照射された第1の波長域の光(例えば青色光)が紙幣で反射した光を受光して画像信号S1を出力するとともに、第1の波長域の光と異なるタイミングで光源111から照射された第2の波長域の光(例えば緑色光)が紙幣で反射した光を受光して画像信号S2を出力する(受光ステップS11)。なお、画像信号S1及び画像信号S2は、それぞれ、上記第1の画像信号及び第2の画像信号に対応する。
本実施形態では、本実施形態に特有の特徴について主に説明し、実施形態1と重複する内容についての詳細な説明は省略する。また、本実施形態と実施形態1とにおいて、同一又は同様の機能を有する部材には同一の符号を付し、本実施形態において、その部材の詳細な説明は省略する。
まず、図11を用いて、本実施形態の概要について説明する。図11に示したように、本実施形態では、光学ラインセンサにより、第1の波長域の光と、第1の波長域と異なる第2の波長域の光とを紙幣に同時に照射して2色の反射画像をそれぞれ取得し、そして、これらの反射画像をグレー変換した上で紙幣の搬送方向に直交する方向(光学ラインセンサの主走査方向)において合成して合成画像を生成する。そのため、各反射画像に比べて、紙幣の搬送方向に直交する方向においてより高解像度、具体的には2倍の解像度のモノクロ画像を取得することができる。また、実施形態1と同様に、より多くの種類(波長)の画像を取得することができるとともに、紙幣の一方の面のみのより正確な画像を取得することができる。
本実施形態では、各光源111、121は、波長域が400nm~500nmの青色光を発光するLED素子と、波長域が500nm~600nmの緑色光を発光するLED素子と、波長域が600nm~700nmの赤色光を発光するLED素子と、波長域が700nm~1000nmの赤外光を発光するLED素子とを備えており、紙幣BNに青色光、緑色光及び赤色光を含む白色光と、赤外光とを同時に照射する。
本実施形態では、センサ制御部12によって読み出された一列分のラインデータには、照射した光の波長の違い等によって区別される複数の種類のラインデータが含まれている。
次に、図13及び14を用いて、合成画像に用いられる第1及び第2の波長域の光の組み合わせの具体例について説明する。図13は、第1及び第2の波長域の光として青色光と緑色光を利用する場合を示しており、青色反射画像及び緑色反射画像を合成して合成画像が生成される。
ここでは、光学ラインセンサ110を用いた画像取得方法について説明するが、光学ラインセンサ120を用いた場合も同様であることから、その説明は省略する。本実施形態では、受光ステップS11において、受光部113が、光源111から照射された第1の波長域の光(例えば青色光)が紙幣で反射した光を受光して画像信号S1を出力するとともに、第1の波長域の光と同じタイミングで光源111から照射された第2の波長域の光(例えば緑色光)が紙幣で反射した光を受光して画像信号S2を出力する。
10:制御部
11:光源制御部
12:センサ制御部
13:画像生成部
14:画像認識部
15:識別部
20:検出部
21:撮像部
22:磁気検出部
23:厚み検出部
24:UV検出部
30:記憶部
110、120:光学ラインセンサ
111、121:反射用光源
112、122:集光レンズ
113、123:受光部
131a~131f:撮像素子(受光素子)
132B:青色フィルタ
132R:赤色フィルタ
132G:緑色フィルタ
132IR:赤外光フィルタ
132IR1:第1の赤外光フィルタ
132IR2:第2の赤外光フィルタ
132IR3:第3の赤外光フィルタ
300:紙幣処理装置
301:ホッパ
302:リジェクト部
303:操作部
305:表示部
306a~306d:集積部
310:筐体
311:搬送路
BN:紙幣
Claims (13)
- 搬送される紙葉類の画像を取得する画像取得装置であって、
互いに波長域が異なる第1の波長域の光と第2の波長域の光とを紙葉類に照射する発光部と、
前記発光部から照射された前記第1の波長域の光が前記紙葉類で反射した光を受光して第1の画像信号を出力するとともに、前記発光部から照射された前記第2の波長域の光が前記紙葉類で反射した光を受光して第2の画像信号を出力する受光部と、
前記第1の画像信号に基づく第1の反射画像データ及び前記第2の画像信号に基づく第2の反射画像データをそれぞれ生成し、前記第1の反射画像データ及び前記第2の反射画像データを合成して合成画像を生成する画像生成部と、を備える
ことを特徴とする画像取得装置。 - 前記発光部は、前記第1の波長域の光と、前記第2の波長域の光とを異なるタイミングで前記紙葉類に照射し、
前記画像生成部は、前記第1の反射画像データと、前記第2の反射画像データとを前記紙葉類の搬送方向において合成する
ことを特徴とする請求項1記載の画像取得装置。 - 前記発光部は、前記第1の波長域の光を前記紙葉類に照射した後に、前記第2の波長域の光を前記紙葉類に照射し、前記第2の波長域の光を前記紙葉類に照射した後に、前記第1の波長域の光を前記紙葉類に照射する
ことを特徴とする請求項2記載の画像取得装置。 - 前記発光部は、前記第1の波長域の光の照射を開始してから前記第2の波長域の光の照射を開始するまでの時間間隔と、前記第2の波長域の光の照射を開始してから前記第1の波長域の光の照射を開始するまでの時間間隔とが同一となるように、前記第1の波長域の光と前記第2の波長域の光とを前記紙葉類に照射する
ことを特徴とする請求項3記載の画像取得装置。 - 前記発光部は、前記第1の波長域の光と、前記第2の波長域の光とを同時に前記紙葉類に照射し、
前記画像生成部は、前記第1の反射画像データと、前記第2の反射画像データとを主走査方向において合成する
ことを特徴とする請求項1記載の画像取得装置。 - 前記第1の反射画像データ及び前記第2の反射画像データは、グレー変換された画像データである
ことを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の画像取得装置。 - 前記合成画像を認識する画像認識部を更に備え、
前記画像認識部は、前記合成画像から前記紙葉類に付されている記番号を認識する
ことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の画像取得装置。 - 前記合成画像を認識する画像認識部を更に備え、
前記画像認識部は、前記合成画像から前記紙葉類に付されているバーコードを認識する
ことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の画像取得装置。 - 前記第1の波長域の光は、青色光であり、
前記第2の波長域の光は、緑色光である
ことを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の画像取得装置。 - 前記第1の波長域の光は、赤色光であり、
前記第2の波長域の光は、赤外光である
ことを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の画像取得装置。 - 前記第1の波長域の光は、第1の赤外光であり、
前記第2の波長域の光は、前記第1の赤外光とは波長域が異なる第2の赤外光である
ことを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の画像取得装置。 - 請求項1~11のいずれかに記載の画像取得装置を備える紙葉類処理装置。
- 搬送される紙葉類の画像を取得する画像取得方法であって、
第1の波長域の光が紙葉類で反射した光を受光して第1の画像信号を出力するとともに、前記第1の波長域の光とは波長域が異なる第2の波長域の光が前記紙葉類で反射した光を受光して第2の画像信号を出力する受光ステップと、
前記第1の画像信号に基づく第1の反射画像データ及び前記第2の画像信号に基づく第2の反射画像データをそれぞれ生成し、前記第1の反射画像データ及び前記第2の反射画像データを合成して合成画像を生成する画像生成ステップと、を備える
ことを特徴とする画像取得方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2019/015949 WO2020208806A1 (ja) | 2019-04-12 | 2019-04-12 | 画像取得装置、紙葉類処理装置及び画像取得方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020208806A1 JPWO2020208806A1 (ja) | 2021-11-04 |
JP7218429B2 true JP7218429B2 (ja) | 2023-02-06 |
Family
ID=72751186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021513133A Active JP7218429B2 (ja) | 2019-04-12 | 2019-04-12 | 画像取得装置、紙葉類処理装置及び画像取得方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7218429B2 (ja) |
WO (1) | WO2020208806A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022129805A (ja) | 2021-02-25 | 2022-09-06 | グローリー株式会社 | 紙葉類識別装置及び紙葉類識別方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005078670A1 (ja) | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Nidec Copal Corporation | 検査装置 |
JP2010225013A (ja) | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 記番号認識装置、紙葉類処理装置、自動取引処理装置、及び記番号認識方法 |
JP2016218810A (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-22 | 沖電気工業株式会社 | 記番号認識装置、媒体鑑別装置、自動取引装置、記番号管理装置、紙葉類処理装置、記番号管理システム、及び記番号管理プログラム |
JP2018169881A (ja) | 2017-03-30 | 2018-11-01 | グローリー株式会社 | 記番号読取装置、紙葉類識別装置、紙葉類処理装置、及び記番号読取方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008257395A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置 |
JP6633268B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2020-01-22 | グローリー株式会社 | センサモジュール及び紙葉類処理装置 |
-
2019
- 2019-04-12 WO PCT/JP2019/015949 patent/WO2020208806A1/ja active Application Filing
- 2019-04-12 JP JP2021513133A patent/JP7218429B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005078670A1 (ja) | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Nidec Copal Corporation | 検査装置 |
JP2010225013A (ja) | 2009-03-25 | 2010-10-07 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 記番号認識装置、紙葉類処理装置、自動取引処理装置、及び記番号認識方法 |
JP2016218810A (ja) | 2015-05-22 | 2016-12-22 | 沖電気工業株式会社 | 記番号認識装置、媒体鑑別装置、自動取引装置、記番号管理装置、紙葉類処理装置、記番号管理システム、及び記番号管理プログラム |
JP2018169881A (ja) | 2017-03-30 | 2018-11-01 | グローリー株式会社 | 記番号読取装置、紙葉類識別装置、紙葉類処理装置、及び記番号読取方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020208806A1 (ja) | 2021-11-04 |
WO2020208806A1 (ja) | 2020-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2166515B1 (en) | Paper-sheet recognition apparatus, paper-sheet processing apparatus, and paper-sheet recognition method | |
US7584890B2 (en) | Validator linear array | |
US8781176B2 (en) | Determining document fitness using illumination | |
CN103477369A (zh) | 用于检测光学可变材料的系统和方法 | |
US8989433B2 (en) | Paper sheet recognition apparatus and paper sheet recognition method | |
EP3598401B1 (en) | Paper sheet detection device, paper sheet processing apparatus, and paper sheet detection method | |
JP2010243363A (ja) | 蛍光検知装置 | |
US20110164804A1 (en) | Detection of Color Shifting Elements Using Sequenced Illumination | |
JP2013020540A (ja) | 紙葉類識別装置及び紙葉類識別方法 | |
JP2018169881A (ja) | 記番号読取装置、紙葉類識別装置、紙葉類処理装置、及び記番号読取方法 | |
JP7218429B2 (ja) | 画像取得装置、紙葉類処理装置及び画像取得方法 | |
US20230015962A1 (en) | Optical sensor and sheet recognition unit | |
EP3680867A1 (en) | Image acquisition device, sheet handling device, banknote handling device, and image acquisition method | |
JP7473677B2 (ja) | 光学センサ、紙葉類識別装置、紙葉類処理装置及び光検出方法 | |
JP6009992B2 (ja) | 紙葉類識別装置および光学センサ装置 | |
JP2019185245A (ja) | 光検出センサ、光検出装置、シート類処理装置および光検出方法 | |
GB2577735A (en) | Banknote imaging | |
JP7337572B2 (ja) | 記番号読取装置、紙葉類処理装置、及び記番号読取方法 | |
US20090294244A1 (en) | Currency Validator with Rejected Bill Image Storage | |
JP7418542B2 (ja) | 光学センサ、紙葉類識別装置及び紙葉類処理装置 | |
WO2019082251A1 (ja) | 光センサ、光センサモジュール及び紙葉類処理装置 | |
WO2022210372A1 (ja) | 重送検知装置及び重送検知方法 | |
JP7496744B2 (ja) | 紙葉類識別装置、紙葉類処理装置及び紙葉類識別方法 | |
JP2023137760A (ja) | 紙葉類識別装置、紙葉類処理装置及び紙葉類識別方法 | |
JPH0954849A (ja) | 紙幣識別装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7218429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |