JP7217669B2 - 降下煤塵の水平流束の計測装置および降下煤塵の分析方法 - Google Patents
降下煤塵の水平流束の計測装置および降下煤塵の分析方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7217669B2 JP7217669B2 JP2019100093A JP2019100093A JP7217669B2 JP 7217669 B2 JP7217669 B2 JP 7217669B2 JP 2019100093 A JP2019100093 A JP 2019100093A JP 2019100093 A JP2019100093 A JP 2019100093A JP 7217669 B2 JP7217669 B2 JP 7217669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dustfall
- dust
- concentration
- measurement
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 title claims description 68
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims description 14
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 297
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 168
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 107
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 32
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 19
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 5
- 239000003570 air Substances 0.000 description 117
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 20
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 6
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 6
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 4
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000005250 beta ray Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N phencyclidine Chemical compound C1CCCCN1C1(C=2C=CC=CC=2)CCCCC1 JTJMJGYZQZDUJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002760 rocket fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A90/00—Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
- Y02A90/10—Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
[降下煤塵の水平流束]=[前記煤塵検出部による計測値から求めた降下煤塵の量(体積または質量)]/{[前記大気流ベクトル計測部でのデータ出力周期]×[前記煤塵濃縮器における空気の流量]}×||{[前記大気流ベクトル計測部による大気流ベクトル計測値]-[前記小型無人航空機の対地飛行速度ベクトル計測値]}||×[補正係数] ・・・(1)
但し、前記補正係数は、前記煤塵検出部による降下煤塵の粒径の計測値および前記大気流ベクトル計測部によるベクトル計測値の大きさの関数である。
[風速]=||{[前記大気流ベクトル計測部による大気流ベクトル計測値]-[前記小型無人航空機の対地飛行速度ベクトル計測値]}|| ・・・(2)
但し、|| ||は、ベクトルのノルムを表す。
本実施形態にかかる、降下煤塵の水平流束の煤塵計測装置1は、小型無人航空機10(以下、無人航空機10と称呼する場合がある)、並びに、地上11に設けられた操縦装置12および運航監視装置13から構成される。無人航空機10の無人航空機本体20の下部には、搭載機21が設けられている。
無人航空機本体20は、無人航空機10が飛行するために必要な最低限の装置、制御機構、並びに、動力源および動力装置を有している。無人航空機本体20には、4ロータ以上のマルチコプタ、シングルロータ式のヘリコプタ、または、固定翼式の航空機を使用することができる。本実施形態では無人航空機本体20に、4つのロータ30を有するマルチコプタが用いられる。
操縦装置12は、無人航空機本体20の飛行操作、または、その搭載機21の操作を地上11から行うことができる。運航監視装置13は、無人航空機本体20の監視、または、その搭載機21の監視を地上11から行うことができる。
搭載機21は、無人航空機本体20に固定される装置群であり、各装置が連携して空中での降下煤塵を捕集して降下煤塵の量に関する計測を行う。その搭載機21の構成例を図2に示す。
管路系装置40は、煤塵採取口50、煤塵濃縮器51、連続計測手段74、煤塵捕集器52、ブロワまたは圧縮機である促進部53、ファン54等の装置要素から構成される。各装置要素間は、チューブやダクトで互いに連結してもよいし、連続する装置を直接に結合してもよい。本実施形態では、煤塵採取口50および煤塵濃縮器51は、空気流路55で連結される。煤塵濃縮器51、連続計測手段74、煤塵捕集器52、および促進部53は、高濃度空気流路56で連結される。煤塵濃縮器51およびファン54は、低濃度空気流路57で連結される。尚、これら空気流路55、高濃度空気流路56、および低濃度空気流路57はそれぞれ、例えば管路である。
煤塵採取口50の構造の一例を図3に示す。煤塵採取口50は、降下煤塵を含む大気を管路系装置40に導入するための部品である。
煤塵濃縮器51は、煤塵採取口50から流入した降下煤塵を含む大気を、降下煤塵の濃度が高濃度である高濃度空気と、降下煤塵の濃度が低い低濃度空気とに分離して、それぞれ高濃度空気用流出口および低濃度空気用流出口から流出させる分級装置である。この煤塵濃縮器51には、バーチャルインパクタやサイクロンセパレータ等がある。尚、高濃度空気と低濃度空気の濃度の閾値は任意に設定できる。
煤塵濃縮器51(バーチャルインパクタ)の低濃度空気流出口から流出した空気は、低濃度空気流路57を経由して、ファン54へ送られる。ファン54には誘引式のものを用いる。ファン54の形式は、軸流ファン、シロッコファンなど様々なものを用いることができるが、大流量を小型の装置で実現するためには、軸流ファンが好ましい。装置を軽量化するために、軸流ファンは、単段なことがさらに好ましい。ファン54から流出する空気は、そのまま大気中に放出してよい。
煤塵濃縮器51(バーチャルインパクタ)の高濃度空気流出口は、高濃度空気流路56を介して、煤塵捕集器52に接続される。煤塵捕集器52には、バグフィルタやメンブレンフィルタ等のフィルタが除塵能力の観点から好ましい。あるいは、サイクロンセパレータ等の空気力学的分級機を用いてもよいが、この場合には、後続する促進部53(ブロワまたは圧縮機)の能力に十分な余裕を設定し、空気力学的分級器内で十分な流速を発生させて確実に降下煤塵を分級器内から流出させない配慮が必要である。以下、煤塵捕集器52を代表してフィルタと記載する。
フィルタの下流には、高濃度空気流路56を介して、ブロワまたは圧縮機の促進部53が配置される。ブロワまたは圧縮機の形式は、遠心式、斜流式、容積式等の各種の市販のものを用いることができる。ブロワまたは圧縮機の流量は、軽量化のために例えば、10L/min未満、より好ましくは、5L/min未満のものを用いることができる。この流量が煤塵採取口50から吸引された大量の大気流量に比べて著しく小さいのは、煤塵濃縮器51(バーチャルインパクタ)によって低濃度空気の流量が大幅に低減(降下煤塵が濃縮)されているため、煤塵採取口50から吸引された大量の大気のうちのごく一部を、ブロワまたは圧縮機で処理すればよいからである。
計測系装置41は、煤塵検出部70、大気流ベクトル計測部71、位置計測部72、および計算機73を有している。
煤塵検出部70は、検出部の一例である連続計測手段74および検出値処理手段75を有している。連続計測手段74は、管路系装置40の一部であり、管路系装置40内の煤塵濃縮器51と煤塵捕集器52との間に設けられ、内部に降下煤塵を含んだ高濃度空気が通過する。検出値処理手段75は、計測系装置41の一部であり、降下煤塵の量に関する値の演算を行う。煤塵検出部70では、連続計測手段74の計測値は、検出値処理手段75で処理され、計算機73に出力される。
大気流ベクトルとは、風向方向の方向と風速の大きさを有するベクトルである。従って、風向および風速を同時に計測できれば大気流を計測することができる。大気流ベクトルを計測する、大気流ベクトル計測部71には、市販の風向風速計を用いることができる。例えば、風向風速計として、超音波式、プロぺラ式、または、風杯式等を用いることができる。風向風速計の計測値の出力として、瞬時の計測値、または、計測値の数秒程度以内での平均を連続的に出力できるものとすべきである。
搭載機21には、GPSやGNSS等の位置計測部72を設けることができる。位置計測部72にGPSを用いる場合、当該位置計測部72は、例えばGPSアンテナ76を備え、無人航空機10の位置を計測する。尚、位置計測部72は、無人航空機本体20に設けられてもよい。
計算機73は、時間計測部77およびデータ記録部78を有している。尚、本実施形態では、計算機73は搭載機21に設けられているが、例えば、無人航空機本体20に計算機が存在する場合には、必ずしも搭載機21に時間計測部77およびデータ記録部78を設ける必要はない。但し、後述するように、降下煤塵の水平流束を高精度に求めるためには、降下煤塵の量の計測時刻と無人航空機10の位置計測時刻の対応を厳密に記録する必要がある。
後述の降下煤塵濃度の空間分布を求めるためには、無人航空機本体20および搭載機21の各種センサ間で、同時刻に得られた計測値を互いに対応づける必要がある。このためには、搭載機21に、時間計測部77を搭載することが好ましい。
データ記録部78には、計算機73が備えるハードディスク等の記録装置(ストレージ)を用いることができる。本実施形態では、データ記録部78を搭載機21に設けたが、無人航空機本体20に設けてもよく、または、これら搭載機21と無人航空機本体20の両方に設けてもよい。あるいは、データ記録部78としてのデータ記録装置を地上11に配置し、無線によって無人航空機10から地上11のデータ記録装置にデータを送信してデータを記録してもよい。
ブロワまたは圧縮機である促進部53やファン54等の、搭載機21の各装置の動力には電気を用いることができる。このための動力源としては、無人航空機本体20と搭載機21との間に電線を設け、無人航空機本体20の動力源から搭載機21に電力を供給してもよい。あるいは、搭載機21に電池を搭載してこれを動力源としてもよい。必要に応じて、動力源からの電気の電流や電圧を搭載機21の各装置にとって適切な値に変換および制御を行う電源装置、例えば、DC-DCコンバータを搭載機に設けることができる。
以上のように構成された無人航空機10で降下煤塵を捕集する際には、ブロワまたは圧縮機である促進部53、およびファン54を作動させて無人航空機10を飛行させながら、計測系装置41で計測されるデータを記録すればよく、どのような飛行経路を設定してもよい。無人航空機10には、飛行経路上での風に伴って、煤塵採取口50内に降下煤塵を含む空気が流入して、管路系装置40に降下煤塵が送られる(降下煤塵が捕集される)。以下、飛行経路の代表例を挙げる。
本実施形態の煤塵計測装置1において、計測系装置41から得られるデータは、粒径別の降下煤塵の量、風向、風速、並びに、無人航空機10の飛行位置の時系列値である。これらのデータから、飛行経路上の特定点での降下煤塵濃度を算出する方法について説明する。
[降下煤塵の濃度(未補正)]=[当該降下煤塵の量]/([ファン54の吸引流量]×[粒径別の煤塵検出部70でのデータ出力間隔]) ・・・(3)
[降下煤塵の濃度]=[当該降下煤塵の量]/([ファン54の吸引流量]×[粒径別の煤塵検出部70でのデータ出力間隔])×補正係数F ・・・(4)
降下煤塵の水平流束は、次の式(5)で算出できる。
[降下煤塵の水平流束]=[降下煤塵の濃度]×[風速] ・・・(5)
[降下煤塵の水平流束]=[煤塵検出部70による計測値から求めた降下煤塵の量(体積または質量)]/{[大気流ベクトル計測部71でのデータ出力周期]×[煤塵濃縮器51における空気の流量]}×||{[大気流ベクトル計測部71による大気流ベクトル計測値]-[無人航空機10の対地飛行速度ベクトル計測値]}||×[補正係数] ・・・(1)
上記のように、本実施形態では、瞬時の無人航空機10の位置、降下煤塵の水平流束、並びに、風向を同時に把握することができる。これを用いて、特定の無人航空機10の位置において、他の場所よりも著しく大きな降下煤塵流束が計測された場合、この特定の無人航空機10の位置の風上方向(風向方向)に、主要な発塵源が存在すると推定することができる。
着目する発塵源の位置が既知であり(または、上記の発塵源推定方法によって推定される発塵源であるとき)、この発塵源からの降下煤塵の発塵速度(時間当たりに大気中に放出される降下煤塵の量)を次の手順で求めることができる。以下、図6および図7を用いて、発塵速度の算出方法を説明する。図6および図7には、図4に示した第2の飛行経路100を示す。
[着目発塵源120からの発塵速度]=Σ(全計測点)[各計測点130での降下煤塵水平流束]×[各計測点130での計測面積] ・・・(6)
[着目発塵源120からの発塵速度]=Σ(全計測点)([各計測点130での降下煤塵水平流束]-[バックグランド降下煤塵水平流束])×[各計測点130での計測面積] ・・・(7)
あるいは、着目発塵源からの発塵のある場合とない場合が他の情報から判別できる場合には、着目発塵源からの発塵のないときの降下煤塵水平流束の計測値をバックグランド降下煤塵水平流束と判断すればよい。
[飛行方向での降下煤塵プルーム150の断面の長さ]=[煤塵検出部70の出力周期]×[降下煤塵プルーム150内と判定される計測値の個数]×[飛行速度] ・・・(8)
[飛行方向での降下煤塵プルーム150の断面の長さ]=[煤塵検出部70の出力周期]×[飛行速度] ・・・(9)
S=S0×(L/r)2 ・・・(10)
但し、S0:本来の降下煤塵プルーム150の断面積
C=C0×r/L2 ・・・(11)
但し、C0:本来の降下煤塵濃度
R=r/L ・・・(12)
m’=ρ×C×S×Ws ・・・(13)
但し、ρ:降下煤塵の平均密度、C:降下煤塵プルーム150中での平均降下煤塵量体積濃度、Ws:風速
なお、ρ×C×Sが降下煤塵の水平流束(質量定義)に相当する。
m’ave=ρ×C×S×Ws×R ・・・(14)
m’
ave=ρ×C0×r/L×S0×(L/r)2×r/L=ρ×C0×S0 ・・・(15)
図1に示した実施形態の煤塵計測装置1(無人航空機10)を用いて、上空での降下煤塵のサンプリングを行った。装置条件は、以下のとおりである。
機体形式: マルチロータ式無人航空機(6ロータ)。
寸法: 直径1m。
機体重量: 5kg。
制御装置31: フライトコントローラ(PIXHAWK(登録商標))を用いた。
操縦: 無線機を用いた手動操縦および自動操縦(オートパイロット機能)を行った。
搭載機21は、図2に示した構成とした。
重量:2.5kg。
煤塵採取口50: 図3に示した構造とした(開口部62が直径40mm、高さ10mm。じゃま板63が4枚(高さ15mm))。開口部62が無人航空機10の他の部品よりも上方の突出するように配置した。
煤塵濃縮器51: バーチャルインパクタとした。流入流速が12m/s。
煤塵捕集器52: 直径25mmのメンブランフィルタ(捕集径5μm、市販品)を用いた。
促進部53: 市販品の圧縮機を用いた。4L/min(最大)、揚程40kPa(最大)。2L/minおよび10kPaの条件で運転した。
ファン54: 市販品を用いた。軸流単段式。最大16000rpm。流量500L/min(最大)、揚程300Pa(最大)、100L/minおよび揚程150Paの条件で運転した。
連続計測手段74: パーティクルカウンタを用いた。粒径区分4種類(10μm~20μm、20μm~40μm、40μm~80μm、80μm以上)の粒子の総数と大きさの分布を常時計測し、10s周期で出力した(市販品)。
大気流ベクトル計測部71: 市販の超音波風向風速計を用いた。計測周期1s。
位置計測部72: 市販のGNSS受信機を用いた。1s周期で位置情報を出力した。
計算機73(データ記録部78): マイクロコンピュータ(市販品)を用いた。時間計測(内蔵時計を使用)、パーティクルカウンタ計測値、GNSS計測値を有線で受信し、内蔵ハードディスクに保存する。
電池: リチウムポリマバッテリ(市販品)を用いた。
電源装置: 各装置に必要な電圧を、市販の電圧変換器を用いて供給した。
オートパイロット機能を用いて、高度20m、幅200mの範囲で対地飛行速度2m/sでの水平往復飛行を10分間継続した。飛行中の時刻、位置、風向、風速、煤塵量を連続計測し、搭載機21の計算機73(データ記録部78)に計測値を記録した。
無人航空機10の着陸後に計算機73(データ記録部78)上のデータを取り出し、データ処理して空間位置上の降下煤塵水平流束分布を粒径区分ごとに算出し、上記実施形態の方法で降下煤塵濃度の空間分布を算出した。
得られたデータを用いて、地図上に飛行経路上での代表的な計測点における風向別降下煤塵水平流束(相対値)を配置したものを図8に示す。この地図上で3つの計測点での降下煤塵水平流束が最大になる風向の風上延長線は、ほぼ1箇所で交差する。そこで、この交差する位置に存在する施設が主要な発塵施設である可能性が高い(推定発塵施設)と判定することができた。また、実際に発塵施設を目視で確認し、推定発塵施設とほぼ一致することが確認できた。
実施例1と同様の煤塵計測装置1(無人航空機10)を用いて、図6に示した飛行経路100を設定した。着目発塵源120の風下100mの位置において、主風向に垂直に200m、高度を4種類(高度10m、20m、30m、40m)変更して往復飛行させて、鉛直計測面110を形成した。
10 無人航空機
11 地上
12 操縦装置
13 運航監視装置
20 無人航空機本体
21 搭載機
30 ロータ
31 制御装置
32 センサ
33 受信機
40 管路系装置
41 計測系装置
50 煤塵採取口
51 煤塵濃縮器
52 煤塵濃縮器
53 促進部
54 ファン
55 空気流路
56 高濃度空気流路
57 濃度空気流路
60 天板
61 傾斜板
62 開口部
63 じゃま板
70 煤塵検出部
71 大気流ベクトル計測部
72 位置計測部
73 計算機
74 連続計測手段
75 検出値処理手段
76 GPSアンテナ
77 時間計測部
78 データ記録部
100、200 飛行経路
110、210 鉛直計測面
120、220 (着目)発塵源
130、230 計測点
131、231 計測面積
140、240 風ベクトル
150 降下煤塵プルーム
Claims (9)
- 大気中の降下煤塵の水平流束を計測するための装置であって、
鉛直方向の中心軸回りに軸対称に形成された開口部と、前記中心軸に平行であって当該中心軸から放射状に配置された3枚以上の平板とを備えた煤塵採取口と、
前記煤塵採取口より流入した空気を降下煤塵濃度の高い高濃度空気および降下煤塵濃度の低い低濃度空気に分離して流出させる煤塵濃縮器と、
前記煤塵濃縮器からの前記高濃度空気に含まれた降下煤塵の量および降下煤塵の粒径を連続的に計測するための煤塵検出部と、
前記煤塵採取口の周囲における大気の流れの水平面内での風向および風速を連続的に計測するための大気流ベクトル計測部と、
前記煤塵採取口の位置を連続的に計測するための位置計測部と、
前記煤塵採取口、前記煤塵濃縮器、前記煤塵検出部、前記大気流ベクトル計測部、および前記位置計測部を搭載する小型無人航空機と、
前記煤塵検出部、前記大気流ベクトル計測部、および前記位置計測部からの計測値を記録するためのデータ記録部と、を有することを特徴とする、降下煤塵の水平流束の計測装置。 - 前記煤塵検出部における前記高濃度空気の通過させるブロワ又は圧縮機からなる促進部と、
前記煤塵濃縮器からの前記低濃度空気の流出を促すファンと、を有し、
前記小型無人航空機は、前記促進部および前記ファンを搭載することを特徴とする、請求項1に記載の降下煤塵の水平流束の計測装置。 - 前記煤塵採取口が4枚以上の前記平板を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の降下煤塵の水平流束の計測装置。
- 前記煤塵濃縮器がバーチャルインパクタであることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の降下煤塵の水平流束の計測装置。
- 前記煤塵検出部が、降下煤塵粒子の粒径を検出または分類が可能なパーティクルカウンタを有することを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の降下煤塵の水平流束の計測装置。
- 請求項1~5のいずれか一項に記載の降下煤塵の水平流束の計測装置を用いた降下煤塵の分析方法であって、
前記大気流ベクトル計測部による風速計測値および前記煤塵検出部による降下煤塵の量の計測値を用いて降下煤塵の水平流束を算出し、
前記降下煤塵の水平流束の算出値を、前記大気流ベクトル計測部による風向計測値である風向および前記位置計測部による位置計測値である空間上位置に対応づけることを特徴とする、降下煤塵の分析方法。 - 前記降下煤塵の水平流束を、下記式(1)を用いて算出することを特徴とする、請求項6に記載の降下煤塵の分析方法。
[降下煤塵の水平流束]=[前記煤塵検出部による計測値から求めた降下煤塵の量(体積または質量)]/{[前記大気流ベクトル計測部でのデータ出力周期]×[前記煤塵濃縮器における空気の流量]}×||{[前記大気流ベクトル計測部による大気流ベクトル計測値]-[前記小型無人航空機の対地飛行速度ベクトル計測値]}||×[補正係数] ・・・(1)
但し、前記補正係数は、前記煤塵検出部による降下煤塵の粒径の計測値および前記大気流ベクトル計測部によるベクトル計測値の大きさの関数である。 - 降下煤塵の発塵源の位置を把握するにあたり、
前記風向および前記空間上位置に対応づけられた前記降下煤塵の水平流束の算出値を用いて、
特定の空間上位置における降下煤塵の水平流束が、他の空間上位置における降下煤塵の水平流束も大きい場合に、当該特定の空間上位置の風向方向に発塵源が存在すると判定することを特徴とする、請求項6または7に記載の降下煤塵の分析方法。 - 降下煤塵の発塵源からの当該降下煤塵の発塵速度を推定するにあたり、
前記降下煤塵の発塵源の風下に前記小型無人航空機を飛行させ、前記風向および前記空間上位置に対応づけた当該小型無人航空機の飛行経路上に対し、
前記降下煤塵の水平流束の算出値が所定値以上となる前記飛行経路上での範囲から算出される降下煤塵プルームの断面積を用いて、前記降下煤塵の発塵源からの降下煤塵の発塵速度を算出することを特徴とする、請求項6~8のいずれか一項に記載の降下煤塵の分析方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019100093A JP7217669B2 (ja) | 2019-05-29 | 2019-05-29 | 降下煤塵の水平流束の計測装置および降下煤塵の分析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019100093A JP7217669B2 (ja) | 2019-05-29 | 2019-05-29 | 降下煤塵の水平流束の計測装置および降下煤塵の分析方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020193888A JP2020193888A (ja) | 2020-12-03 |
JP7217669B2 true JP7217669B2 (ja) | 2023-02-03 |
Family
ID=73548656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019100093A Active JP7217669B2 (ja) | 2019-05-29 | 2019-05-29 | 降下煤塵の水平流束の計測装置および降下煤塵の分析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7217669B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7052138B1 (ja) * | 2021-12-22 | 2022-04-11 | 明星電気株式会社 | 気象観測装置 |
CN114264582B (zh) * | 2021-12-23 | 2022-10-14 | 江苏云聚汇科技有限公司 | 一种超低粉尘在线监测分析控制系统 |
CN117514315B (zh) * | 2023-11-10 | 2024-09-13 | 新疆鼎飞益智能科技有限公司 | 一种矿井智能除尘方法及系统 |
CN117969361B (zh) * | 2024-04-01 | 2024-08-16 | 江苏日盈电子股份有限公司 | 多功能pm2.5检测装置的标定方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004170112A (ja) | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Kansai Coke & Chem Co Ltd | 飛散粉塵の発生源特定方法 |
JP4870243B2 (ja) | 2009-04-01 | 2012-02-08 | 新日本製鐵株式会社 | 大気中の降下煤塵水平流束の連続式計測装置および計測方法 |
JP2018136315A (ja) | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 株式会社日本環境調査研究所 | マルチコプターおよびマルチコプターを利用した大気環境測定方法 |
-
2019
- 2019-05-29 JP JP2019100093A patent/JP7217669B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004170112A (ja) | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Kansai Coke & Chem Co Ltd | 飛散粉塵の発生源特定方法 |
JP4870243B2 (ja) | 2009-04-01 | 2012-02-08 | 新日本製鐵株式会社 | 大気中の降下煤塵水平流束の連続式計測装置および計測方法 |
JP2018136315A (ja) | 2017-02-22 | 2018-08-30 | 株式会社日本環境調査研究所 | マルチコプターおよびマルチコプターを利用した大気環境測定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020193888A (ja) | 2020-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7217669B2 (ja) | 降下煤塵の水平流束の計測装置および降下煤塵の分析方法 | |
JP2019178982A (ja) | 降下煤塵量推定方法 | |
Prudden et al. | Measuring wind with small unmanned aircraft systems | |
US8706320B2 (en) | Particle sensor for in situ atmospheric measurement | |
US10101443B1 (en) | Airframe-embedded ultrasonic transducers | |
KR101290843B1 (ko) | 대기중의 강하 매진 수평 유속의 연속식 계측 장치 및 계측 방법 | |
Jacob et al. | Fogwater collector design and characterization | |
Crazzolara et al. | A new multicopter-based unmanned aerial system for pollen and spores collection in the atmospheric boundary layer | |
US20180194487A1 (en) | Optical detector for encounter with debris suspension cloud | |
Vidaurre et al. | Particle impact and breakup in aircraft measurement | |
Tang et al. | Application of ultrasonic anemometer array to field measurements of the downwash flow of an agricultural unmanned helicopter | |
JP2019200116A (ja) | 無人航空機用測定ユニットおよび無人航空機 | |
Siebert et al. | A new tethered balloon-borne payload for fine-scale observations in the cloudy boundary layer | |
KR101318930B1 (ko) | 무인기 장착용 생물학적 물질 수집장치 | |
Strand et al. | Characterization of participates in the exhaust plume of large solid-propellant rockets | |
JP2019174186A (ja) | 小型無人航空機及び降下煤塵濃度測定方法 | |
Breitfuß et al. | Experimental Simulation of Natural-Like Snow Conditions in the Rail Tec Arsenal (RTA) Icing Wind Tunnel | |
Walters et al. | A separator for obtaining samples of cloud water in aircraft | |
Lateran et al. | Development of unmanned aerial vehicle (UAV) based high altitude balloon (HAB) platform for active aerosol sampling | |
Vidaurre et al. | Airborne measurement of liquid and total water content | |
Clark et al. | A Guide Creating SAE AS5562 Ice Crystal, Mixed Phase and Rain Conditions in a Wind Tunnel Environment | |
Cheng et al. | Development of a microsampler suitable for aerial collection of aerosol particles | |
Komerath et al. | Velocity field of a lifting rotor blade in hover | |
Torgeson et al. | An aircraft impactor for determining the size distributions of tropospheric aerosols | |
Kruell et al. | Developments in non-fire sensitivity testing of optical smoke detectors-proposal for a new test method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7217669 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |