JP7214461B2 - 着脱可能な光走査装置を備える画像形成装置 - Google Patents
着脱可能な光走査装置を備える画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7214461B2 JP7214461B2 JP2018234933A JP2018234933A JP7214461B2 JP 7214461 B2 JP7214461 B2 JP 7214461B2 JP 2018234933 A JP2018234933 A JP 2018234933A JP 2018234933 A JP2018234933 A JP 2018234933A JP 7214461 B2 JP7214461 B2 JP 7214461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- optical box
- main body
- vertical direction
- support portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 211
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 144
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 144
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
感光ドラムを備える画像形成装置であって、
装置本体と、
前記感光ドラムの表面上を走査する光ビームを出射し、前記装置本体の側面に形成された開口を介して前記装置本体の外部から内部へ挿入されて前記装置本体に取り付けられる光学箱であって、前記挿入の方向へ向けて突き出した突起が設けられた前記光学箱と、を備え、
前記装置本体は、
前記開口を介して挿入された前記光学箱を前記装置本体の内部において支持するために前記突起を支持する支持部と、
鉛直方向と前記挿入の方向との双方に垂直な垂直方向において前記支持部よりも一方側と前記垂直方向において前記支持部よりも他方側とに架設され、前記支持部に支持される前記突起を鉛直方向上方から前記支持部に対して押圧し前記光学箱を前記装置本体に対して位置決めするバネと、を有し、
前記突起は、
前記挿入の方向において鉛直方向上方へ傾斜した第1領域と、
前記第1領域よりも鉛直方向上方に設けられ前記挿入の方向において鉛直方向下方へ傾斜した第2領域と、
前記挿入の方向において前記第1領域よりも上流側に設けられ前記挿入の方向に対する傾斜角度が前記第1領域よりも小さい第3領域と、
前記第3領域よりも鉛直方向上方かつ前記挿入の方向において前記第2領域よりも上流側に設けられ、前記挿入の方向に対する傾斜角度が前記第2領域よりも小さい第4領域と、を有し、
前記開口を介して前記挿入の方向へ移動する前記光学箱は、
前記第1領域が前記支持部に対し前記挿入の方向へ向けて突き当たり前記支持部に乗り上げている位置である第1位置と、
前記第1領域が前記支持部に乗り上げている状態で前記第1位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第2領域が前記バネに対し前記挿入の方向へ向けて突き当たり前記バネを鉛直方向上方へ向けて弾性変形させた位置である第2位置と、
前記第2領域が前記バネに接触して前記バネを弾性変形させた状態で前記第2位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第3領域が前記支持部に乗り上げている位置である第3位置と、
前記第3領域が前記支持部に乗り上げた状態で前記第3位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第4領域が鉛直方向上方へ向けて更に弾性変形した前記バネに接触する位置である第4位置と、に順に移動して前記装置本体に取り付けられ、
前記挿入の方向に対する前記第1領域の傾斜角度は、前記挿入の方向に対する前記第2領域の傾斜角度よりも大きいことを特徴とする。
また、本発明にかかる画像形成装置は、
感光ドラムを備える画像形成装置であって、
装置本体と、
前記感光ドラムの表面上を走査する光ビームを出射し、前記装置本体の側面に形成された開口を介して前記装置本体の外部から内部へ挿入されて前記装置本体に取り付けられる光学箱であって、前記挿入の方向へ向けて突き出した突起が設けられた前記光学箱と、を備え、
前記装置本体は、
前記開口を介して挿入された前記光学箱を前記装置本体の内部において支持するために前記突起を支持する支持部と、
鉛直方向と前記挿入の方向との双方に垂直な垂直方向において前記支持部よりも一方側と前記垂直方向において前記支持部よりも他方側とに架設され、前記支持部に支持される前記突起を鉛直方向上方から前記支持部に対して押圧し前記光学箱を前記装置本体に対して位置決めするバネと、を有し、
前記突起は、
前記挿入の方向において鉛直方向上方へ傾斜した第1領域と、
前記第1領域よりも鉛直方向上方に設けられ前記挿入の方向において鉛直方向下方へ傾斜した第2領域と、
前記挿入の方向において前記第1領域よりも上流側に設けられ前記挿入の方向に対する傾斜角度が前記第1領域よりも小さい第3領域と、
前記第3領域よりも鉛直方向上方かつ前記挿入の方向において前記第2領域よりも上流側に設けられ、前記挿入の方向に対する傾斜角度が前記第2領域よりも小さい第4領域と、を有し、
前記開口を介して前記挿入の方向へ移動する前記光学箱は、
前記第1領域が前記支持部に対し前記挿入の方向へ向けて突き当たり前記支持部に乗り上げている位置である第1位置と、
前記第1位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第3領域が前記支持部に乗り上げて支持されている位置である第2位置と、
前記第3領域が前記支持部に乗り上げた状態で前記第2位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第2領域が前記バネに対し前記挿入の方向へ向けて突き当たり前記バネを鉛直方向上方へ向けて弾性変形させた位置である第3位置と、
前記第3領域が前記支持部に乗り上げた状態で前記第3位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第4領域が鉛直方向上方へ向けて更に弾性変形した前記バネに接触する位置である第4位置と、に順に移動して前記装置本体に取り付けられ、
前記挿入の方向に対する前記第1領域の傾斜角度は、前記挿入の方向に対する前記第2領域の傾斜角度よりも大きいことを特徴とする。
以下にて、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。なお、以下に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本実施の形態における画像形成装置1の全体構成を示す概略断面図である。図1に示すように、本実施の形態における画像形成装置1は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(Bk)に対応して、4色分の感光ドラム50Y、50M、50C、50Bk(以下、総称して感光ドラム50とも称する)を設けている。画像形成装置1は、各色毎にトナー像を形成する4基の画像形成部10Y、10M、10C、10Bkを備えるタンデム型のカラーレーザービームプリンタである。また、実施の形態は、図1に示すような複数の感光ドラム50を備えるカラー画像形成装置に限られず、1つの感光ドラム50を備えるカラー画像形成装置やモノクロ画像を形成する画像形成装置でも良い。
上述したように、本実施の形態の画像形成装置1によるフルカラー画像形成において、光学箱40は、それぞれの色の画像情報に従って画像形成部10のそれぞれの感光ドラム50Y、50M、50C、および50Bkをそれぞれの所定のタイミングで露光する。それによって、それぞれの感光ドラム50上に、それぞれの色の画像情報に応じたそれぞれの色のトナー像が形成される。高品質なフルカラー画像を得るためには、光学箱40により形成されるそれぞれの静電潜像の形成位置は、高精度に再現される必要がある。
図5はフレーム210の右側の手前側に設けられた支持部200Fの拡大図である。光学箱40が、図5の状態から更に不図示の装置本体100の右側へ押し込まれることによって、装置本体100に対する光学箱40の取り付けが完了する。以下、図5を用いて、光学箱40の突起107Fが、開口220Fに嵌り支持部200Fによって支持される様子について説明する。なお、突起107Rが開口220Rに嵌り支持部200Rによって支持される様子は、突起107Fが開口220Fに嵌り支持部200Fによって支持される様子と同様であるため、説明を割愛する。
図6を参照して突起107Fの構成について更に詳細を説明する。図6に示すように、本実施の形態において、第1傾斜部107aと第1平面部107cとは連続した平面をなす。第1傾斜部107aと第1平面部107cとの境界部分は滑らかになるように加工が施されている。これにより、突起107Fが支持部200Fに乗り上げていったときでも、フレーム210の側壁210Rと支持部200Fとの境界部分の接触先は、第1傾斜部107aから第1平面部107cまで滑らかに移り変わる。
図7は、作業者が光学箱40を開口部419に挿入して押し込んで装置本体100に装着するために要する力を説明するためのグラフである。図7に示すグラフは、横軸は開口220Fへの突起107Fの挿入量(mm)を示し、縦軸は作業者が光学箱40に対して付与する力の大きさ(N)を示す。すなわち、このグラフは、開口220Fへの突起107F(あるいは108F)の挿入量に応じて、作業者が光学箱40に加える必要がある力を示している。ここで、光学箱40の重量を4.5kg、第1傾斜部107a(あるいは108a)の勾配を28°としている。また、光学箱40と装着部440との摩擦係数、突起107F(突起108F)と支持部200Fとの摩擦係数および突起107F(突起108F)と線バネ109Fとの摩擦係数は、それぞれ0.4として計算している。また、実線で示すグラフが従来例の光学箱40を開口部419に挿入していった際に作業者が要する力を示しており、破線で示すグラフが本実施の形態における光学箱40を開口部419に挿入していった際に作業者が要する力を示している。
図8は本実施の形態のうち、実施例2を説明するための図である。実施例2では、実施例1における第2傾斜部107bに相当する傾斜部分の傾斜角度を変更している。これにより、光学箱40を挿入方向へ移動させていったときに突起107Fと線バネ109Fとが接触するタイミングを実施例1とは異ならしめている。以下に記載する実施例2についての説明では、実施例1における突起107Fに相当する部材を突起110Fとして説明する。これに対応して、突起110Fが備える傾斜部と平面部とについても、第1傾斜部110a、第2傾斜部110b、第1平面部110c、第2平面部110dとして説明する。また、図8中において符合Cで示す部分はフレーム210の側壁210Rを折り曲げて形成される、側壁210Rと支持部200Cとの境界部分の折り目に相当する。
40 光学箱
100 装置本体
107F 突起
107a 第1傾斜部
107b 第2傾斜部
107c 第1平面部
107d 第2平面部
109F 線バネ
200F 支持部
210 フレーム
220F 開口
220R 開口
419 開口部
Claims (9)
- 感光ドラムを備える画像形成装置であって、
装置本体と、
前記感光ドラムの表面上を走査する光ビームを出射し、前記装置本体の側面に形成された開口を介して前記装置本体の外部から内部へ挿入されて前記装置本体に取り付けられる光学箱であって、前記挿入の方向へ向けて突き出した突起が設けられた前記光学箱と、を備え、
前記装置本体は、
前記開口を介して挿入された前記光学箱を前記装置本体の内部において支持するために前記突起を支持する支持部と、
鉛直方向と前記挿入の方向との双方に垂直な垂直方向において前記支持部よりも一方側と前記垂直方向において前記支持部よりも他方側とに架設され、前記支持部に支持される前記突起を鉛直方向上方から前記支持部に対して押圧し前記光学箱を前記装置本体に対して位置決めするバネと、を有し、
前記突起は、
前記挿入の方向において鉛直方向上方へ傾斜した第1領域と、
前記第1領域よりも鉛直方向上方に設けられ前記挿入の方向において鉛直方向下方へ傾斜した第2領域と、
前記挿入の方向において前記第1領域よりも上流側に設けられ前記挿入の方向に対する傾斜角度が前記第1領域よりも小さい第3領域と、
前記第3領域よりも鉛直方向上方かつ前記挿入の方向において前記第2領域よりも上流側に設けられ、前記挿入の方向に対する傾斜角度が前記第2領域よりも小さい第4領域と、を有し、
前記開口を介して前記挿入の方向へ移動する前記光学箱は、
前記第1領域が前記支持部に対し前記挿入の方向へ向けて突き当たり前記支持部に乗り上げている位置である第1位置と、
前記第1領域が前記支持部に乗り上げている状態で前記第1位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第2領域が前記バネに対し前記挿入の方向へ向けて突き当たり前記バネを鉛直方向上方へ向けて弾性変形させた位置である第2位置と、
前記第2領域が前記バネに接触して前記バネを弾性変形させた状態で前記第2位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第3領域が前記支持部に乗り上げている位置である第3位置と、
前記第3領域が前記支持部に乗り上げた状態で前記第3位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第4領域が鉛直方向上方へ向けて更に弾性変形した前記バネに接触する位置である第4位置と、に順に移動して前記装置本体に取り付けられ、
前記挿入の方向に対する前記第1領域の傾斜角度は、前記挿入の方向に対する前記第2領域の傾斜角度よりも大きいことを特徴とする画像形成装置。 - 感光ドラムを備える画像形成装置であって、
装置本体と、
前記感光ドラムの表面上を走査する光ビームを出射し、前記装置本体の側面に形成された開口を介して前記装置本体の外部から内部へ挿入されて前記装置本体に取り付けられる光学箱であって、前記挿入の方向へ向けて突き出した突起が設けられた前記光学箱と、を備え、
前記装置本体は、
前記開口を介して挿入された前記光学箱を前記装置本体の内部において支持するために前記突起を支持する支持部と、
鉛直方向と前記挿入の方向との双方に垂直な垂直方向において前記支持部よりも一方側と前記垂直方向において前記支持部よりも他方側とに架設され、前記支持部に支持される前記突起を鉛直方向上方から前記支持部に対して押圧し前記光学箱を前記装置本体に対して位置決めするバネと、を有し、
前記突起は、
前記挿入の方向において鉛直方向上方へ傾斜した第1領域と、
前記第1領域よりも鉛直方向上方に設けられ前記挿入の方向において鉛直方向下方へ傾斜した第2領域と、
前記挿入の方向において前記第1領域よりも上流側に設けられ前記挿入の方向に対する傾斜角度が前記第1領域よりも小さい第3領域と、
前記第3領域よりも鉛直方向上方かつ前記挿入の方向において前記第2領域よりも上流側に設けられ、前記挿入の方向に対する傾斜角度が前記第2領域よりも小さい第4領域と、を有し、
前記開口を介して前記挿入の方向へ移動する前記光学箱は、
前記第1領域が前記支持部に対し前記挿入の方向へ向けて突き当たり前記支持部に乗り上げている位置である第1位置と、
前記第1位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第3領域が前記支持部に乗り上げて支持されている位置である第2位置と、
前記第3領域が前記支持部に乗り上げた状態で前記第2位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第2領域が前記バネに対し前記挿入の方向へ向けて突き当たり前記バネを鉛直方向上方へ向けて弾性変形させた位置である第3位置と、
前記第3領域が前記支持部に乗り上げた状態で前記第3位置から前記挿入の方向へ移動し、前記第4領域が鉛直方向上方へ向けて更に弾性変形した前記バネに接触する位置である第4位置と、に順に移動して前記装置本体に取り付けられ、
前記挿入の方向に対する前記第1領域の傾斜角度は、前記挿入の方向に対する前記第2領域の傾斜角度よりも大きいことを特徴とする画像形成装置。 - 前記バネと前記支持部とは鉛直方向において重なるように前記装置本体に設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記第1領域と前記第2領域とは鉛直方向において重なるように前記突起に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記挿入の方向における前記第1領域の上流側端部は、前記挿入の方向における前記第2領域の上流側端部よりも前記挿入の方向における下流側に位置することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第1領域と前記第3領域とは連続した平面であり、かつ、前記第2領域と前記第4領域とは連続した平面であることを特徴とする請求項1から請求項5までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記第2領域は前記突起から鉛直方向上方へ向けて突出していることを特徴とする請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記突起は前記垂直方向における前記光学箱の一端側と他端側との2箇所に形成されていることを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
- 前記光学箱は金属製の筐体であることを特徴とする請求項1から請求項8までのいずれか1項に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018234933A JP7214461B2 (ja) | 2018-12-14 | 2018-12-14 | 着脱可能な光走査装置を備える画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018234933A JP7214461B2 (ja) | 2018-12-14 | 2018-12-14 | 着脱可能な光走査装置を備える画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020095225A JP2020095225A (ja) | 2020-06-18 |
JP7214461B2 true JP7214461B2 (ja) | 2023-01-30 |
Family
ID=71084909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018234933A Active JP7214461B2 (ja) | 2018-12-14 | 2018-12-14 | 着脱可能な光走査装置を備える画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7214461B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009075447A (ja) | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2009216882A (ja) | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Ricoh Co Ltd | 光書込装置及び画像形成装置 |
JP2013171145A (ja) | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3348806B2 (ja) * | 1995-01-11 | 2002-11-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2018
- 2018-12-14 JP JP2018234933A patent/JP7214461B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009075447A (ja) | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2009216882A (ja) | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Ricoh Co Ltd | 光書込装置及び画像形成装置 |
JP2013171145A (ja) | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Ricoh Co Ltd | 光走査装置および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020095225A (ja) | 2020-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9316992B2 (en) | Light scanning apparatus and image forming apparatus | |
JP5920028B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5899964B2 (ja) | 光書込装置及び画像形成装置 | |
US7962078B2 (en) | Image forming apparatus capable of stably conveying recording medium | |
EP1724625B1 (en) | Optical scanning unit and image forming apparatus | |
US6856335B2 (en) | Optical scanning device for scanning plural surfaces and image forming apparatus using the optical scanning device | |
US8948652B2 (en) | Image forming apparatus and process unit that form images by using photosensitive bodies and developing units | |
US7557973B2 (en) | Optical scanning device and image forming apparatus provided with the same | |
US20230105311A1 (en) | Image forming apparatus with laser scanning components positioned for enhanced compactness | |
JP7214461B2 (ja) | 着脱可能な光走査装置を備える画像形成装置 | |
JP2016151720A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
US10120299B2 (en) | Light scanning device with lens holder and image forming apparatus | |
JP6130803B2 (ja) | 光走査装置及び該光走査装置を備えた画像形成装置 | |
US20240310749A1 (en) | Optical scanner and image forming apparatus including the same | |
US8525865B2 (en) | Optical scanning apparatus and image forming apparatus provided with the same | |
JP2022046290A (ja) | 光走査装置および光走査装置を備える画像形成装置 | |
JP2011051128A (ja) | 光走査装置及びこれを備えたカラー画像形成装置 | |
JP2011158496A (ja) | 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP5090429B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP5299195B2 (ja) | 光走査装置および画像形成装置 | |
JP2011197500A (ja) | 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP2005164731A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012181532A (ja) | 光走査装置 | |
JP2012159529A (ja) | 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
WO2016133015A1 (ja) | 光走査装置、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7214461 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |