JP7213558B2 - ウエハ、エピタキシャルウエハ及びその製造方法 - Google Patents

ウエハ、エピタキシャルウエハ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7213558B2
JP7213558B2 JP2020141200A JP2020141200A JP7213558B2 JP 7213558 B2 JP7213558 B2 JP 7213558B2 JP 2020141200 A JP2020141200 A JP 2020141200A JP 2020141200 A JP2020141200 A JP 2020141200A JP 7213558 B2 JP7213558 B2 JP 7213558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
silicon carbide
roughness
region
epitaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020141200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021138597A (ja
Inventor
パク、ジョンフィ
コ、サンキ
ク、カプレル
キム、ジュンギュ
ヤン、ウンス
イ、ヨンシク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senic Inc
Original Assignee
Senic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senic Inc filed Critical Senic Inc
Publication of JP2021138597A publication Critical patent/JP2021138597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7213558B2 publication Critical patent/JP7213558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/08Reaction chambers; Selection of materials therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02013Grinding, lapping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02027Setting crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02428Structure
    • H01L21/0243Surface structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02529Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

具現例は、ウエハ、エピタキシャルウエハ及びその製造方法に関する。
炭化珪素は、耐熱性及び機械的強度に優れ、物理的、化学的に安定しているので、半導体材料として注目を集めている。近年、高電力素子などの基板として炭化珪素単結晶基板の需要が高まっている。
このような炭化珪素単結晶を製造する方法として、液相蒸着法(Liquid Phase Epitaxy;LPE)、化学気相蒸着法(Chemical Vapor Deposition;CVD)、物理的気相輸送法(Physical Vapor Transport;PVT)などがある。その中で物理的気相輸送法は、坩堝内に炭化珪素原料を装入し、坩堝の上端には炭化珪素単結晶からなる種結晶を配置した後、坩堝を誘導加熱方式で加熱して原料を昇華させることで、種結晶上に炭化珪素単結晶を成長させる方法である。
物理的気相輸送法は、高い成長率を有することによってインゴットの形態の炭化珪素を作製することができるので、最も広く用いられている。ただし、坩堝の誘導加熱時に、坩堝及び断熱材の特性、工程条件などに応じて坩堝に流れる電流密度が変化し、坩堝の内部の温度分布も変化して、製造される炭化珪素インゴットの反り及び歪みが発生することがある。このような反り及び歪みが発生すると、後続のウエハの加工時に、ウエハの中央と縁との加工の程度に差が生じ、それにより粗さ特性が変わることがある。
また、炭化珪素インゴットから切断されたウエハにエピタキシャル層を形成する際、ウエハの表面は、良好な非対称度、粗さ特性と共に、機械的な損傷が最小化されていなければならない。ウエハの表面上の粗さの差があったり、非対称度が高かったり、機械的な損傷があったりする場合、エピタキシャル層の品質が低下し、半導体素子の製造時に素子の特性や歩留まりが低下する恐れがある。
したがって、ウエハから製造される半導体素子の性能及び歩留まりの向上のために、炭化珪素単結晶の製造及びウエハの製造時に、種々の要素の構成方案について考慮する必要がある。
前述した背景技術は、発明者が具現例の導出のために保有していたか、または導出過程で習得した技術情報であって、必ずしも本発明の出願前に一般公衆に公開された公知技術であるとは限らない。
関連先行技術として、韓国公開特許公報第10-2017-0043679号に開示された"エピタキシャル炭化珪素ウエハ用炭化珪素単結晶基板の製造方法"がある。
具現例の目的は、反り及び歪みの発生が少ない炭化珪素インゴット及びその製造方法を提供することにある。
具現例の他の目的は、表面の非対称度、粗さ特性に優れたウエハ及びその製造方法を提供することにある。
具現例の更に他の目的は、厚さの均一度に優れたエピタキシャルウエハ及びその製造方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、一実施例に係るウエハは、一面及び他面を含み、前記一面のRsk粗さが-3nm~3nmであり、前記一面の縁領域のRa粗さと、前記一面の中心領域のRa粗さとの差が-2nm~2nmであり、前記一面の縁領域は、前記一面の縁から中心方向に向かう距離が、前記ウエハの半径に対して13.3%~32.1%である領域であり、前記一面の中心領域は、前記一面の中心から前記ウエハの半径に対して9.4%の半径を有する領域である。
一実施例において、前記ウエハの一面は、表面に珪素原子層が現れるSi面であってもよい。
一実施例において、前記ウエハの一面の中心領域のRa粗さは4nm以下であってもよい。
一実施例において、前記ウエハの一面の縁領域のRa粗さは5nm以下であってもよい。
一実施例において、前記ウエハの一面のRsk粗さが-2nm~2nmであってもよい。
一実施例において、前記ウエハは、4インチ以上の4H炭化珪素ウエハであってもよい。
上記の目的を達成するために、一実施例に係るエピタキシャルウエハは、前記ウエハと;前記ウエハの一面上に形成されたエピタキシャル層と;を含む。
前記ウエハは、一面及び他面を含み、前記一面のRsk粗さが-3nm~3nmであり、前記一面の縁領域のRa粗さと、前記一面の中心領域のRa粗さとの差が-2nm~2nmであり、前記一面の縁領域は、前記一面の縁から中心方向に向かう距離が、前記ウエハの半径に対して13.3%~32.1%である領域であり、前記一面の中心領域は、前記一面の中心から前記ウエハの半径に対して9.4%の半径を有する領域である。
前記ウエハの一面は、表面に珪素原子層が現れるSi面であってもよい。
前記ウエハの一面の中心領域のRa粗さは4nm以下であってもよい。
前記ウエハの一面の縁領域のRa粗さは5nm以下であってもよい。
前記ウエハの一面のRsk粗さが-2nm~2nmであってもよい。
前記ウエハは、4インチ以上の4H炭化珪素ウエハであってもよい。
一実施例において、前記エピタキシャルウエハは、下記式1で定義されるTuが5%以下であってもよい。
[式1]
Figure 0007213558000001
前記式1において、Tuは、エピタキシャル層の厚さの不均一度であり、Tmaxは、エピタキシャル層の最大厚さであり、Tminは、エピタキシャル層の最小厚さであり、Tavgは、エピタキシャル層の平均厚さである。
上記の目的を達成するために、一実施例に係るウエハの製造方法は、内部空間を有する反応容器に、原料物質と炭化珪素種結晶を互いに対向するように配置する準備ステップと;前記内部空間の温度、圧力及び雰囲気を調節して前記原料物質を昇華させ、前記種結晶から成長した炭化珪素インゴットを設ける成長ステップと;前記反応容器を冷却させ、前記炭化珪素インゴットを回収する冷却ステップと;前記回収された炭化珪素インゴットを切断してウエハを設ける切断ステップと;前記設けられたウエハの厚さを平坦化し、表面を研磨する加工ステップと;を含み、前記反応容器は、外面を取り囲む断熱材と、前記反応容器又は前記内部空間の温度を調節する加熱手段とを含み、前記断熱材の密度は0.13g/cc~0.28g/ccであり、前記加工ステップは、互いに異なる表面粒度を有する複数の研削ホイールを前記ウエハに当接させて行われる。
一実施例において、前記加工ステップが行われたウエハは、一面のRsk粗さが-3nm~3nmであり、一面の縁領域のRa粗さと、一面の中心領域のRa粗さとの差が-2nm~2nmであり、前記一面の縁領域は、前記一面の縁から中心方向に向かう距離が、前記ウエハの半径に対して13.3%~32.1%である領域であり、前記一面の中心領域は、前記一面の中心から前記ウエハの半径に対して9.4%の半径を有する領域であってもよい。
上記の目的を達成するために、一実施例に係るエピタキシャルウエハの製造方法は、前記に記載のウエハが配置された成長容器内に、エピタキシャル成長のための原料ガスを注入し、化学気相蒸着法によって前記ウエハの一面上にエピタキシャル層を成長させる成長ステップを含む。
前記ウエハは、上述したウエハの製造方法により製造されたものであってもよい。
前記ウエハの製造方法は、内部空間を有する反応容器に、原料物質と炭化珪素種結晶を互いに対向するように配置する準備ステップと;前記内部空間の温度、圧力及び雰囲気を調節して前記原料物質を昇華させ、前記種結晶から成長した炭化珪素インゴットを設ける成長ステップと;前記反応容器を冷却させ、前記炭化珪素インゴットを回収する冷却ステップと;前記回収された炭化珪素インゴットを切断してウエハを設ける切断ステップと;前記設けられたウエハの厚さを平坦化し、表面を研磨する加工ステップと;を含み、前記反応容器は、外面を取り囲む断熱材と、前記反応容器又は前記内部空間の温度を調節する加熱手段とを含み、前記断熱材の密度は0.13g/cc~0.28g/ccであり、前記加工ステップは、互いに異なる表面粒度を有する複数の研削ホイールを前記ウエハに当接させて行われてもよい。
一実施例に係るウエハは、一面の縁領域と中心領域との粗さのばらつきが大きくなく、低い非対称度を示すことができる。
一実施例に係るエピタキシャルウエハは、より均一な厚さ特性を示し、これに基づいて、半導体素子の製造時に素子の特性及び歩留まりを向上させることができる。
一実施例に係るウエハの一例を示した斜視図である。 一実施例に係るウエハの一面において、中心領域及び縁領域の一例を示した概念図である。 一実施例に係るエピタキシャルウエハの一例を断面で示した概念図である。 一実施例に係る炭化珪素インゴットの成長装置の一例を示した概念図である。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように、一つ以上の具現例について添付の図面を参照して詳細に説明する。しかし、具現例は、様々な異なる形態で実現可能であり、ここで説明する実施例に限定されない。明細書全体にわたって類似の部分に対しては同一の図面符号を付した。
本明細書において、ある構成が他の構成を「含む」とするとき、これは、特に反対の記載がない限り、それ以外の他の構成を除くものではなく、他の構成をさらに含むこともできることを意味する。
本明細書において、ある構成が他の構成と「連結」されているとするとき、これは、「直接的に連結」されている場合のみならず、「それらの間に他の構成を介在して連結」されている場合も含む。
本明細書において、A上にBが位置するという意味は、A上に直接当接してBが位置するか、またはそれらの間に別の層が位置しながらA上にBが位置することを意味し、Aの表面に当接してBが位置することに限定されて解釈されない。
本明細書において、マーカッシュ形式の表現に含まれた「これらの組み合わせ」という用語は、マーカッシュ形式の表現に記載された構成要素からなる群から選択される1つ以上の混合又は組み合わせを意味するものであって、前記構成要素からなる群から選択される1つ以上を含むことを意味する。
本明細書において、「A及び/又はB」の記載は、「A、B、又は、A及びB」を意味する。
本明細書において、「第1」、「第2」又は「A」、「B」のような用語は、特に説明がない限り、同一の用語を互いに区別するために使用される。
本明細書において、単数の表現は、特に説明がなければ、文脈上解釈される単数又は複数を含む意味で解釈される。
本明細書において、特に断らずにウエハと称するものは、いわゆるベアウエハを意味する。
本明細書において、Rskは、平均線(mean line)を基準として上、下の非対称度を示す尺度であって、正数の場合は下方に偏り、負数の場合は上方に偏り、0である場合は対称を意味する。
物理的気相輸送法を適用して炭化珪素ウエハの製造時に、低い非対称度、優れた粗さ特性を示すようにする様々な要因の中で、坩堝及び断熱材の温度勾配、ウエハの研磨条件などが重要である。発明者らは、このような条件の制御を通じて目的とする具現例の特性を有するウエハを製造できる点を確認し、具現例を提示する。
ウエハ10
上記の目的を達成するために、一実施例に係るウエハ10は、一面11及び他面12を含み、前記一面のRsk粗さが-3nm~3nmであり、前記一面の縁領域14のRa粗さと、前記一面の中心領域13のRa粗さとの差が-2nm~2nmであり、前記一面の縁領域は、前記一面の縁から中心方向に向かう距離が、前記ウエハの半径に対して13.3%~32.1%である領域であり、前記一面の中心領域は、前記一面の中心から前記ウエハの半径に対して9.4%の半径を有する領域である。
前記ウエハの一面11は、主に珪素原子が表面に現れる、いわゆるSi面であり、前記一面の反対面である他面12は、主に炭素原子が表面に現れる、いわゆるC面である。ウエハの切断加工時に、炭化珪素単結晶において炭素原子の層と珪素原子の層との境界面、またはこれと平行な方向に切断されやすく、これによって、炭素原子が主に露出する面と珪素原子が主に露出する面が切断面上に現れるようになる。
前記一面11の中心は、前記ウエハ10の断面の形状が円形又は楕円形である場合、円又は楕円の中心に該当し得る。また、前記ウエハの断面の形状が円形又は楕円形である場合、前記半径は、最も小さい半径を基準とすることができる。
前記一面11の中心領域13のRa粗さは、4nm以下であってもよく、3.84nm以下であってもよく、3nm以下であってもよく、2.54nm以下であってもよく、2nm以下であってもよく、1nm以下であってもよく、0.1nm以下であってもよく、0.073nm以下であってもよく、または0.068nm以下であってもよい。
前記一面11の中心領域13のRa粗さは、0.01nm以上であってもよく、または0.063nm以上であってもよい。
前記一面11の縁領域14のRa粗さは、5nm以下であってもよく、4nm以下であってもよく、3.64nm以下であってもよく、2nm以下であってもよく、0.94nm以下であってもよく、0.54nm以下であってもよく、0.24nm以下であってもよく、または0.068nm以下であってもよい。
前記一面11の縁領域14のRa粗さは、0.01nm以上であってもよく、または0.061nm以上であってもよい。
前記一面11の縁領域14のRa粗さと、前記一面の中心領域13のRa粗さとの差は、-2nm~2nmであってもよく、-1.35nm~1.35nmであってもよく、-1.165nm~1.165nmであってもよく、-0.87nm~0.87nmであってもよく、または-0.007nm~0.007nmであってもよい。
前記一面11の中心領域13と縁領域14とのRa粗さの差が前記範囲を満たすようにして、前記一面の中心と縁との間の不均一の程度を最小化するようにし、後続のエピタキシャル成長工程で形成されるエピタキシャル層の品質を高めることができ、素子の製造時に歩留まりを高めることができる。
前記一面11の全体Ra平均粗さは、0.3nm未満であってもよく、または0.2nm以下であってもよい。前記一面の全体Ra平均粗さは0.01nm以上であってもよい。
全体Ra粗さがこのような範囲を有する場合、後続のエピタキシャル成長工程で形成されるエピタキシャル層がより優れた品質を有することができ、素子の製造時に歩留まりも高めることができる。
前記一面11のRsk粗さは、-3nm~3nmであってもよく、-2nm~2nmであってもよく、-1.0nm~1.0nmであってもよく、-0.63nm~0.63nmであってもよく、または-0.037nm~0.037nmであってもよい。
前記Rsk粗さは、表面の平均線(mean line)を基準として上、下の非対称度を示す尺度であって、ウエハのRsk粗さの値は、後続のエピタキシャル層の形成時に、厚さの均一度に影響を及ぼし得る。
前記一面11のRsk粗さが前記範囲を満たすようにして、前記一面の非対称度を最小化するようにし、後続のエピタキシャル成長工程で形成されるエピタキシャル層の厚さの平坦度を高めることができ、ダウンフォール(downfall)欠陥、三角(triangular)欠陥、キャロット(carrot)欠陥など、素子の特性を劣化させる欠陥を低減させることができる。
全体Ra粗さ自体が低い場合、エピタキシャル層の品質が向上することができる。しかし、発明者らが実験的に確認したところによれば、Ra粗さ自体がさらに低い試片であるとしても、中心領域と縁領域との間のRa粗さの差がどのくらいであるかによって、エピタキシャル層の品質に差が発生し得るという点を確認した。併せて、Rsk粗さの平均値も、場合によってエピタキシャル層の品質に影響を及ぼすものと把握される。
前記一面11の全体Ra平均粗さは0.3nm未満であり、前記一面11の縁領域14のRa粗さと前記一面の中心領域13のRa粗さとの差が-1.165nm~1.165nmである場合に、エピタキシャル層の品質をさらに向上させることができる。
前記一面11の全体Ra平均粗さは0.3nm未満であり、前記一面11のRsk粗さが-1.0nm~1.0nmである場合に、エピタキシャル層の品質をさらに向上させることができる。
前記一面11の縁領域14のRa粗さと、前記一面の中心領域13のRa粗さとの差が-1.35nm~1.35nmであり、前記一面11の全体Ra平均粗さが0.2nm以下である場合に、エピタキシャル層の品質をさらに向上させることができる。
前記一面11の縁領域14のRa粗さと、前記一面の中心領域13のRa粗さとの差が-1.0nm~1.0nmであり、前記一面11の全体Ra平均粗さが2.5nm以下である場合に、エピタキシャル層の品質をさらに向上させることができる。
前記一面11の縁領域14のRa粗さと、前記一面の中心領域13のRa粗さとの差が-0.3nm~0.3nmであり、前記一面11の全体Ra平均粗さが1.4nm以下である場合に、エピタキシャル層の品質をさらに向上させることができる。
前記ウエハ10のRa粗さ及びRsk粗さの測定は、後述する実験例に記載された方式を適用することができる。
前記ウエハ10は、そのロッキング角度が基準角度に対し-1.5°~1.5°であってもよく、-1.0°~1.0°であってもよく、-0.5°~0.5°であってもよく、または-0.3°~0.3°であってもよい。このような特徴を有するウエハは、優れた結晶質特性を有することができる。前記ロッキング角度は、高分解能X線回折分析システム(HR-XRD system)を適用して、前記ウエハの[11-20]方向をX線経路に合わせ、X-ray source opticとX-ray detector optic角度を2θ(35°~36°)に設定した後、ウエハのオフ角に合わせてオメガ(ω)(又はシータ(θ)、X-ray detector optic)角度を調節してロッキングカーブ(Rocking curve)を測定し、基準角度であるピーク角度と2つの半値全幅(FWHM;full width at half maximum)値の差値をそれぞれロッキング角度として設定して結晶性を評価する。
本明細書において、オフ角がX°ということは、通常許容する誤差範囲内でX°と評価されるオフ角を有するということを意味し、例示的に、(X°-0.05°)~(X°+0.05°)の範囲のオフ角を含む。また、ロッキング角度が「基準角度に対し-1°~1°」ということは、半値全幅値が、基準角度であるピーク角度を基準として(ピーク角度-1°)~(ピーク角度+1°)の範囲内にあるということを意味する。さらに、前記ロッキング角度は、ウエハの中央部分と縁部から中央方向に5mm以内の部分を除いた表面を実質的に均等に3等分し、各部分で3回以上測定した結果を平均して、前記のロッキング角度として取り扱う。具体的には、炭化珪素インゴットの(0001)面に対して0°~10°の範囲から選択された角度であるオフ角を適用したウエハのうち、オフ角が0°である場合、オメガ角度は17.8111°であり、オフ角が4°である場合、オメガ角度は13.811°、そして、オフ角が8°である場合、オメガ角度は9.8111°である。
前記ウエハ10の厚さは、150μm~900μmであってもよく、または200μm~600μmであってもよく、半導体素子に適用できる適切な厚さであれば、これに制限するものではない。
前記ウエハ10は、欠陥や多形の混入が最小化された、実質的に単結晶である4H構造の炭化珪素からなることができる。
前記ウエハ10の直径は、4インチ以上であってもよく、5インチ以上であってもよく、または6インチ以上であってもよい。前記ウエハの直径は、12インチ以下であってもよく、10インチ以下であってもよく、または8インチ以下であってもよい。
前記ウエハ10は、後述するウエハの製造方法を通じて製造することができる。
エピタキシャルウエハ20
上記の目的を達成するために、一実施例に係るエピタキシャルウエハ20は、前記ウエハ10と;前記ウエハの一面上に形成されたエピタキシャル層15と;を含む。
前記エピタキシャル層は、下記式1で定義されるTu(単位:%)が5%以下であってもよい。
[式1]
Figure 0007213558000002
前記式1において、Tuは、エピタキシャル層の厚さの不均一度であり、Tmaxは、エピタキシャル層の最大厚さであり、Tminは、エピタキシャル層の最小厚さであり、Tavgは、エピタキシャル層の平均厚さである。
前記エピタキシャル層の平均厚さであるTavgは、前記エピタキシャル層の最大厚さと最小厚さを基準とした平均値であり得る。
前記Tuは、前記エピタキシャル層15の厚さの不均一度を示すものであって、5%以下であってもよく、4.5%以下であってもよく、または4%以下であってもよい。前記Tuは、2%以下であってもよく、1.5%以下であってもよく、または0%以上であってもよい。
前記Tu値は、前記ウエハ10の一面11の前記縁領域14と前記中心領域13とのRa粗さの差、及び前記ウエハの一面のRsk粗さの値に影響を受け得、具現例では、前記粗さの差及びRsk粗さを特定の範囲に制御することで、前記Tu値が所定値以下になるようにすることができる。
前記Tu値を満たすエピタキシャルウエハ20は、良好な品質及び均一な厚さ特性を示し、向上した素子の特性及び歩留まりを示すことができる。
前記エピタキシャル層15は、その厚さが8μm~20μmであってもよいが、必ずしもこれに制限するものではない。
前記エピタキシャル層15は、1×1014/cm~1×1019/cmの範囲内の濃度でn型又はp型ドーパント原子を含むことができる。
前記エピタキシャル層15は、炭化珪素を含むことができる。
前記エピタキシャル層15は、実質的に炭化珪素からなることができる。
前記エピタキシャルウエハ20は、前記エピタキシャル層15上に追加の第2エピタキシャル層(図示せず)を形成することができる。
前記第2エピタキシャル層は、厚さ、ドーパント原子の含量、組成(構成物質)などの面で、上述したエピタキシャル層15の特徴を有することができる。
前記第2エピタキシャル層は、前記エピタキシャル層15と同じ層であってもよい。
前記エピタキシャルウエハ20は、ショットキーバリアダイオード、PINダイオード、金属半導体電界効果トランジスタなどに適用されてもよく、この他にも、様々な半導体素子に適用可能である。
前記エピタキシャルウエハ20は、後述するエピタキシャルウエハの製造方法を通じて製造することができる。
ウエハの製造方法
上記の目的を達成するために、一実施例に係るウエハの製造方法は、
内部空間を有する反応容器200に、原料物質300と炭化珪素種結晶を互いに対向するように配置する準備ステップと;前記内部空間の温度、圧力及び雰囲気を調節して前記原料物質を昇華させ、前記種結晶から成長した炭化珪素インゴット100を設ける成長ステップと;前記反応容器を冷却させ、前記炭化珪素インゴットを回収する冷却ステップと;前記回収された炭化珪素インゴットを切断してウエハを設ける切断ステップと;前記設けられたウエハの厚さを平坦化し、表面を研磨する加工ステップと;を含み、前記反応容器は、外面を取り囲む断熱材と、前記反応容器又は前記内部空間の温度を調節する加熱手段とを含み、前記断熱材の密度は0.13g/cc~0.28g/ccであり、前記準備ステップは、内部空間を有する反応容器200に、原料物質300と炭化珪素種結晶を互いに対向するように配置するステップである。
前記準備ステップの炭化珪素種結晶は、目的とするウエハに応じて適切なサイズのものを適用することができ、前記炭化珪素種結晶のC面((000-1)面)が前記原料物質300の方向に向かうようにすることができる。
前記準備ステップの原料物質300は、炭素源と珪素源を有する粉末形態が適用され得、前記粉末が互いにネッキング処理された原料、または表面を炭化処理した炭化珪素粉末などが適用されてもよい。
前記準備ステップの反応容器200は、炭化珪素インゴットの成長反応に適切な容器であれば適用可能であり、具体的に黒鉛坩堝を適用できる。例えば、前記反応容器は、内部空間及び開口部を含む本体210と、前記開口部と対応して前記内部空間を密閉する蓋220とを含むことができる。前記坩堝蓋は、前記坩堝蓋と一体又は別途に種結晶ホルダをさらに含むことができ、前記種結晶ホルダを通じて、炭化珪素種結晶と原料とが対向するように、炭化珪素種結晶を固定することができる。
前記準備ステップの反応容器200は、断熱材400によって取り囲まれて固定され得、石英管のような反応チャンバ500内に前記反応容器を取り囲んだ断熱材が位置するようにすることができ、前記断熱材及び反応チャンバの外部に備えられた加熱手段600により、前記反応容器200の内部空間の温度を制御することができる。
前記準備ステップの断熱材400は、気孔度が72%~95%であってもよく、75%~93%であってもよく、または80%~91%であってもよい。前記気孔度を満たす断熱材を適用する場合、成長する炭化珪素インゴットのクラックの発生をさらに減少させることができる。
前記準備ステップの断熱材400は、圧縮強度が0.2MPa以上であってもよく、0.48MPa以上であってもよく、または0.8MPa以上であってもよい。また、前記断熱材は、圧縮強度が3MPa以下であってもよく、または2.5MPa以下であってもよい。前記断熱材がこのような圧縮強度を有する場合、熱的/機械的安定性に優れ、アッシュ(ash)が発生する確率が低下するので、より優れた品質の炭化珪素インゴットを製造することができる。
前記準備ステップの断熱材400は炭素系フェルトを含むことができ、具体的に黒鉛フェルトを含むことができ、レーヨン系黒鉛フェルトまたはピッチ系黒鉛フェルトを含むことができる。
前記準備ステップの断熱材400は、その密度が0.13g/cc以上であってもよく、0.138g/cc以上であってもよく、0.168g/cc以上であってもよく、または0.17以上であってもよい。前記断熱材は、その密度が0.28g/cc以下であってもよく、0.24g/cc以下であってもよく、0.20g/cc以下であってもよく、または0.18g/cc以下であってもよい。前記密度の範囲を有する断熱材を通じて、製造されるインゴットの反り及び歪みの発生を抑制することができ、インゴットから製造されるウエハの良好なRa及びRsk粗さ特性を示すことができるようにする。
前記準備ステップの反応チャンバ500は、反応チャンバの内部と連結され、反応チャンバの内部の真空度を調節する真空排気装置700と、反応チャンバの内部と連結され、反応チャンバの内部に気体を流入させる配管810と、気体の流入を制御するマスフローコントローラ800とを含むことができる。これらを通じて、後続の成長ステップ及び冷却ステップにおいて不活性気体の流量を調節できるようにする。
前記成長ステップは、前記内部空間の温度、圧力及び気体雰囲気を調節して前記原料物質を昇華させ、前記種結晶から成長した炭化珪素インゴットを設けるステップである。
前記成長ステップは、前記加熱手段600によって前記反応容器200及び反応容器の内部空間を加熱して行われ得、前記加熱と同時又は別途に内部空間を減圧して真空度を調節し、不活性気体を注入しながら炭化珪素結晶の成長を誘導することができる。
前記成長ステップは、2000℃~2600℃の温度及び1torr~200torrの圧力条件で行われ得、前記温度及び圧力の範囲で、より効率的に炭化珪素インゴットを製造することができる。
前記成長ステップは、具体的に、前記反応容器200の上、下部の表面の温度が2100℃~2500℃、前記反応容器の内部空間の圧力が1torr~50torrである条件で行われてもよく、より詳細には、上、下部の表面の温度が2150℃~2450℃、前記反応容器の内部空間の圧力が1torr~40torrである条件で行われてもよく、より具体的には、上、下部の表面の温度が2150℃~2350℃、前記反応容器の内部空間の圧力が1torr~30torrである条件で行われてもよい。
前記温度及び圧力条件を前記成長ステップに適用する場合、より一層高品質の炭化珪素インゴットを製造することができる。
前記成長ステップは、1℃/min~10℃/minの昇温速度、または5℃/min~10℃/minの昇温速度で前記温度範囲まで昇温が行われてもよい。
前記成長ステップは、前記反応容器200の外部に所定流量の不活性気体を加えることができる。前記不活性気体は、前記反応容器200の内部空間でその流れが形成され得、前記原料物質300から前記炭化珪素種結晶の方向にその流れが形成され得る。これによって、前記反応容器及び内部空間の安定した温度勾配を形成できるようにする。
前記成長ステップの前記不活性気体は、具体的にアルゴン、ヘリウム、またはこれらの混合気体であってもよい。
前記冷却ステップは、前記成長した炭化珪素インゴットを、所定の冷却速度及び不活性気体の流量の条件で冷却するステップである。
前記冷却ステップは、1℃/min~10℃/minの速度で冷却が行われてもよく、または1℃/min~5℃/minの速度で冷却が行われてもよい。
前記冷却ステップは、前記反応容器200の内部空間の圧力の調節が同時に行われてもよく、または前記冷却ステップと別途に圧力の調節が行われてもよい。前記圧力の調節は、前記内部空間の圧力が最大760torrになるように行われ得る。
前記冷却ステップは、前記成長ステップと同様に、前記反応容器200の外部に所定流量の不活性気体を加えることができる。前記不活性気体は、前記反応容器の内部空間でその流れが形成され得、前記原料物質300から前記炭化珪素種結晶の方向にその流れが形成され得る。
前記冷却ステップ後に回収された炭化珪素インゴット100は、成長した末端(成長面を上にして置いたとき、最も高い点)の高さと、縁の高さとの差が、-1mm以上であってもよく、0.1mm以上であってもよく、または1mm以上であってもよい。前記高さの差は、12mm以下であってもよく、10mm以下であってもよく、または9mm以下であってもよい。前記高さの差は、前記回収された炭化珪素インゴットの正面において、成長した末端の凸の突出部位の最大高さ、前記炭化珪素インゴットの縁の高さにおける最大高さをハイトゲージを介して測定して計算することができる。
前記炭化珪素インゴットの成長した末端の高さから縁の高さを引いた値が-1mm未満の負数である場合には、多形が発生してインゴットの品質が低下することがあり、12mmを超える場合には、歩留まりが低下したり、インゴットにクラックが発生したりする可能性が高くなることがある。
発明者らは、上で言及したインゴットの成長した末端の高さから縁の高さを引いた値を品質評価の基準の一つとして適用する中で、インゴットの成長した末端の高さから縁の高さを引いた値は互いに類似の値を有するが、その品質が異なるウエハまたはエピタキシャルウエハのサンプルが発生するという点を確認した。
また、インゴットの成長した末端の高さ(中央)から縁(外郭)の高さを引いた値が小さいか、または0に近いほど、ウエハ、エピタキシャルウエハのサンプルの品質に影響を及ぼすという点を確認した。
これと共に、ウエハの一面の縁領域のRa粗さと、一面の中心領域のRa粗さとの差、Rsk粗さなどが具現例の範囲以内であると、より優れた品質のウエハを生産できるという点を確認した。
前記切断ステップは、前記冷却ステップの後に回収された炭化珪素インゴットを切断してウエハを設けるステップである。
前記切断ステップは、前記炭化珪素インゴットの(0001)面または成長が開始された面と所定のオフ角をなすように切断されてもよい。前記切断ステップのオフ角は、0°~10°であってもよい。
前記切断ステップは、前記ウエハの厚さが150μm~900μmになるようにすることができ、または200μm~600μmになるようにすることができるが、これに制限するものではない。
前記加工ステップは、前記切断ステップを経て設けられたウエハの厚さを平坦化し、表面を研磨するステップである。前記厚さを平坦化する、いわゆるラッピング工程は、ホイール研削(wheel grinding)がウエハの両側面に順次適用されて行われ得る。前記ホイール研削に使用される研磨材はダイヤモンド研磨材であってもよく、研磨材の表面粒子の大きさは500mesh~10000meshであってもよい。
前記加工ステップの厚さを平坦化する過程を通じて、前記切断ステップでウエハに加えられた損傷、ストレスを減少させ、ウエハを平坦にする。
前記加工ステップの表面を研磨する過程はまた、湿式エッチングステップをさらに含むことができる。
前記加工ステップの表面を研磨する過程は、表面粒度が互いに異なる複数の研削ホイールを前記ウエハの表面に当接させて行われ得、ウエハの他面も、前記研削ホイールを当接させて研磨が行われ得、一面及び他面が同一に研磨が行われ得る。
前記加工ステップの表面を研磨する過程は、具体的に、1000mesh~3000meshの表面粒度を有する第1研削ホイールで加工する第1加工ステップと;6000mesh~10000meshの表面粒度を有する第2研削ホイールで加工する第2加工ステップと;を含むことができる。
前記加工ステップにおいて研削ホイールは、表面に粒子が埋め込まれた形態であり得、粒子の大きさはメッシュ(mesh)で表す。メッシュは、1インチ当たりいくつの開口部(opening)があるかを示す尺度である。前記研削ホイールの表面に埋め込まれた粒子はダイヤモンドであってもよい。
前記加工ステップの表面を研磨する過程は、前記研削ホイールとウエハが互いに反対方向に回転しながら行われ得る。前記研削ホイールの直径は、前記ウエハの直径よりも大きくてもよく、250mm以下であってもよい。
前記加工ステップの表面を研磨する過程は、化学的機械的研磨(chemical mechanical polishing、CMP)がさらに行われ得る。
前記化学的機械的研磨工程は、回転する定盤上に研磨粒子スラリーを加えながら、回転する研磨ヘッドに固定されたウエハを所定の圧力で接触させて行われ得る。
前記加工ステップの後、通常のRCA化学洗浄溶液を通じた洗浄ステップがさらに行われてもよい。
エピタキシャルウエハの製造方法
上記の目的を達成するために、一実施例に係るエピタキシャルウエハの製造方法は、
前記方法によって製造されたウエハ10が配置された成長容器内に、エピタキシャル成長のための原料ガスを注入し、化学気相蒸着法によって前記ウエハの一面11上にエピタキシャル層を成長させる成長ステップを含む。
前記成長ステップは、前記原料ガスの注入前に、前記ウエハ10の表面をガスエッチング処理するエッチングステップをさらに含むことができる。前記ガスエッチングは、前記ウエハを1400℃~1600℃の温度に維持し、所定流量の水素ガスを加えて行われ得る。
前記成長ステップは、まず、成長容器にウエハを配置し、成長容器内を真空排気し、原料ガスである炭素系ガス及び珪素系ガスを注入することができる。また、窒素などのドーピングガスをさらに注入することができる。前記ガスの注入時に、炭素系及び珪素系ガスの炭素/珪素原子の濃度比は0.5~2であってもよい。
前記成長ステップの炭素系ガスは、CH、C、C、C、及びCから選択された1つ以上であってもよく、珪素系ガスは、SiH、SiCl、SiHCl、SiHCl、SiHCl、及びSiから選択された1つ以上であってもよい。
前記成長ステップは、前記ガスを注入し、1400℃~1700℃の温度を維持して、前記ウエハ10の一面11上にエピタキシャル層の成長が行われ得る。
前記成長ステップを通じて成長したエピタキシャルウエハ20のエピタキシャル層15の厚さは、5μm~20μmであってもよい。
前記成長ステップの後、原料ガスの注入を止め、常温冷却させた後、排気し、不活性気体を大気圧まで加圧した後、エピタキシャルウエハ20を回収することができる。
前記成長ステップは、必要に応じて、1回又は2回以上行われてもよい。前記成長ステップが2回以上行われる場合、エピタキシャル層15上に第2エピタキシャル層(図示せず)がさらに形成され得る。前記第2エピタキシャル層を形成するために繰り返して行われる成長ステップは、前記エピタキシャル層15の形成のための成長ステップにおいて適用したものと同じ過程で行われ得、温度や原料ガスの組成、ドーピングガスの種類などが、前記エピタキシャル層15の形成のための成長ステップとは異なって適用されてもよい。
前記エピタキシャルウエハ20の特徴は、上述した通りである。
以下、具体的な実施例を通じてより具体的に説明する。以下の実施例は、本発明の理解を助けるための例示に過ぎず、本発明の範囲がこれに限定されるものではない。
炭化珪素インゴットの製造
図4に炭化珪素インゴットの製造装置の一例を示したように、反応容器200の内部空間の下部に原料である炭化珪素粉末を装入し、その上部に炭化珪素種結晶を配置した。このとき、炭化珪素種結晶は、6インチの4H-SiC結晶からなるものを適用し、C面((000-1)面)が内部空間の下部の炭化珪素原料に向かうように通常の方法により固定した。
反応容器200を密閉し、その外部を、下記表1の密度を有する断熱材400で取り囲んだ後、外部に加熱手段600である加熱コイルが備えられた石英管500内に反応容器を配置した。前記反応容器の内部空間を減圧して真空雰囲気に調節し、アルゴンガスを注入して前記内部空間が760torrに到達するようにした後、再び内部空間を減圧させた。同時に、内部空間の温度を5℃/minの昇温速度で2300℃まで昇温させ、前記石英管と連通する配管810、真空排気装置700を介して、石英管の内部のアルゴンガスの流量を調節した。2300℃の温度及び20torrの圧力条件下で100時間、炭化珪素原料と対向する炭化珪素種結晶面に炭化珪素インゴットを成長させた。
成長後、前記内部空間の温度を5℃/minの速度で25℃まで冷却させ、同時に、内部空間の圧力が760torrになるようにした。前記石英管と連通する配管810、真空排気装置700を介して、石英管の内部のアルゴンガスの流量を調節した。
ウエハの製造
前記冷却された炭化珪素インゴットの(0001)面と4°のオフ角を有するように切断し、360μmの厚さを有するウエハを設けた。
前記設けられたウエハを、平坦化工程を通じて厚さを平坦化し、化学的機械的研磨(CMP)を行った。前記ウエハサンプルをCMP装備の研磨ヘッドに固定し、ポリウレタン系研磨パッドを付着した定盤上に、前記ウエハの一面が研磨パッドに向かうようにした。それから、マンガン系スラリーを投入しつつ定盤を200rpm及び研磨ヘッドを197rpmで回転させながら、5psiの圧力でウエハの一面を研磨し、研磨されたウエハを洗浄した後、乾燥させた。
ウエハサンプルの粗さの測定
前記ウエハの製造で製造されたウエハのSi面である一面の縁から中心方向に向かう距離が前記ウエハの半径に対して13.3%~32.1%である領域(10mm~24mmである領域)から、10×10mmのウエハサンプルを切断し、前記ウエハの一面の中心から前記ウエハの半径に対して9.4%の半径(7.05mm)を有する領域から、10×10mmのウエハサンプルを切断した。前記ウエハサンプルの5つの領域(5×5μm)のRa、前記ウエハ全体のRa及びRsk粗さを、AFM機器XE-150(Park Systems社)を通じて測定し、その結果を表1に示した。
Figure 0007213558000003
表1を参照すると、断熱材の密度が0.13~0.28g/ccの範囲にある実施例は、中心領域と縁領域とのRa粗さの差の絶対値が2nm以下であり、Rsk粗さの絶対値が3nm以下であり、一部は、全体Ra粗さの平均が0.3nm未満であることから、ウエハの非対称度が良好であり、優れたRa粗さの差、良好な全体Ra粗さを示すことがわかった。
エピタキシャルウエハの製造
前記ウエハの製造で製造されたウエハを成長容器内に配置した。前記成長容器にエピタキシャル成長のための原料ガスであるSiH、Cガスを注入し、ドーピングガスとして窒素を注入し、化学気相蒸着法によって前記ウエハの一面上にエピタキシャル層を成長させた。成長後、エピタキシャル層の厚さは12μmであり、ドーパント濃度は8×1015/cmであった。
前記成長後、原料ガスの注入を止め、常温冷却させた後、排気し、不活性気体を大気圧まで加圧した後、エピタキシャルウエハを回収した。
エピタキシャルウエハのエピタキシャル層の厚さの不均一度の測定
前記回収されたエピタキシャルウエハの最大厚さ及び最小厚さを測定し、下記式1による不均一度を計算し、その結果を表2に示した。
[式1]
Figure 0007213558000004
前記式1において、Tuは、エピタキシャル層の厚さの不均一度であり、Tmaxは、エピタキシャル層の最大厚さであり、Tminは、エピタキシャル層の最小厚さであり、Tavgは、エピタキシャル層の平均厚さである。
Figure 0007213558000005
表1及び表2を参照すると、一面の中心領域と縁領域とのRa粗さの差の絶対値が2nm以下であり、Rsk粗さの絶対値が3nm以下である実施例のウエハは、その一面上にエピタキシャル層を形成した結果、厚さの不均一度が5%以下であることから、優れた品質のエピタキシャルウエハが製造されたことを確認した。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲は、これに限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の様々な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
10 ウエハ
11 一面
12 他面
13 中心領域
14 縁領域
15 エピタキシャル層
20 エピタキシャルウエハ
100 炭化珪素インゴット
200 反応容器
210 本体
220 蓋
300 原料
400 断熱材
500 反応チャンバ、石英管
600 加熱手段
700 真空排気装置
800 マスフローコントローラ
810 配管

Claims (11)

  1. ウエハと;前記ウエハの一面上に形成されたエピタキシャル層と;を含み、
    前記ウエハは、
    一面及び他面を含み、
    前記一面のRsk粗さが-3nm~3nmであり、前記一面は、表面に珪素原子層が現れるSi面であり、
    前記一面の縁領域のRa粗さと、前記一面の中心領域のRa粗さとの差が-2nm~2nmであり、
    前記一面の縁領域は、前記一面の縁から中心方向に向かう距離が、前記ウエハの半径に対して13.3%~32.1%である領域であり、
    前記一面の中心領域は、前記一面の中心から前記ウエハの半径に対して9.4%の半径を有する領域である、炭化珪素エピタキシャルウエハ。
  2. 下記式1で定義されるTuが5%以下である、請求項1に記載の炭化珪素エピタキシャルウエハ:
    [式1]
    Figure 0007213558000006
    前記式1において、Tuは、エピタキシャル層の厚さの不均一度であり、Tmaxは、エピタキシャル層の最大厚さであり、Tminは、エピタキシャル層の最小厚さであり、Tavgは、エピタキシャル層の平均厚さである。
  3. 前記一面の中心領域のRa粗さは4nm以下である、請求項1に記載の炭化珪素エピタキシャルウエハ。
  4. 前記一面の縁領域のRa粗さは5nm以下である、請求項1に記載の炭化珪素エピタキシャルウエハ。
  5. 前記一面のRsk粗さが-2nm~2nmである、請求項1に記載の炭化珪素エピタキシャルウエハ。
  6. 前記ウエハは、4インチ以上の4H炭化珪素ウエハである、請求項1に記載の炭化珪素エピタキシャルウエハ。
  7. 炭化珪素ウエハであって、
    一面及び他面を含み、
    前記一面のRsk粗さが-3nm~3nmであり、前記一面は、表面に珪素原子層が現れるSi面であり、
    前記一面の縁領域のRa粗さと、前記一面の中心領域のRa粗さとの差が-2nm~2nmであり、
    前記一面の縁領域は、前記一面の縁から中心方向に向かう距離が、前記炭化珪素ウエハの半径に対して13.3%~32.1%である領域であり、
    前記一面の中心領域は、前記一面の中心から前記炭化珪素ウエハの半径に対して9.4%の半径を有する領域である、炭化珪素ウエハ。
  8. 前記一面の中心領域のRa粗さは4nm以下であり、
    前記一面の縁領域のRa粗さは5nm以下である、請求項7に記載の炭化珪素ウエハ。
  9. 前記一面のRsk粗さが-2nm~2nmである、請求項7に記載の炭化珪素ウエハ。
  10. 内部空間を有する反応容器に、原料物質と炭化珪素種結晶を互いに対向するように配置する準備ステップと、
    前記内部空間の温度、圧力及び雰囲気を調節して前記原料物質を昇華させ、前記種結晶から成長した炭化珪素インゴットを設ける成長ステップと、
    前記反応容器を冷却させ、前記炭化珪素インゴットを回収する冷却ステップと、
    前記回収された炭化珪素インゴットを切断してウエハを設ける切断ステップと、
    前記設けられたウエハの厚さを平坦化し、表面を研磨する加工ステップと、
    前記ウエハが配置された成長容器内に、エピタキシャル成長のための原料ガスを注入し、化学気相蒸着法によって前記ウエハの一面上にエピタキシャル層を成長させる成長ステップと、を含み、
    前記反応容器は、外面を取り囲む断熱材と、前記反応容器又は前記内部空間の温度を調節する加熱手段とを含み、
    前記断熱材の密度は0.13g/cc~0.28g/ccであり、
    前記加工ステップは、互いに異なる表面粒度を有する複数の研削ホイールを前記ウエハに当接させて行われ、
    前記加工ステップが行われたウエハは、一面のRsk粗さが-3nm~3nmであり、前記一面は、表面に珪素原子層が現れるSi面であり、
    一面の縁領域のRa粗さと、一面の中心領域のRa粗さとの差が-2nm~2nmであり、
    前記一面の縁領域は、前記一面の縁から中心方向に向かう距離が、前記ウエハの半径に対して13.3%~32.1%である領域であり、
    前記一面の中心領域は、前記一面の中心から前記ウエハの半径に対して9.4%の半径を有する領域である、炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法。
  11. 前記エピタキシャルウエハは、下記式1で定義されるTuが5%以下である、請求項10に記載の炭化珪素エピタキシャルウエハの製造方法:
    [式1]
    Figure 0007213558000007
    前記式1において、Tuは、エピタキシャル層の厚さの不均一度であり、Tmaxは、エピタキシャル層の最大厚さであり、Tminは、エピタキシャル層の最小厚さであり、Tavgは、エピタキシャル層の平均厚さである。
JP2020141200A 2020-02-28 2020-08-24 ウエハ、エピタキシャルウエハ及びその製造方法 Active JP7213558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0024789 2020-02-28
KR1020200024789A KR102192525B1 (ko) 2020-02-28 2020-02-28 웨이퍼, 에피택셜 웨이퍼 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021138597A JP2021138597A (ja) 2021-09-16
JP7213558B2 true JP7213558B2 (ja) 2023-01-27

Family

ID=74089915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020141200A Active JP7213558B2 (ja) 2020-02-28 2020-08-24 ウエハ、エピタキシャルウエハ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210272793A1 (ja)
EP (1) EP3872239A1 (ja)
JP (1) JP7213558B2 (ja)
KR (1) KR102192525B1 (ja)
CN (1) CN113322521A (ja)
TW (1) TWI725910B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102229588B1 (ko) * 2020-05-29 2021-03-17 에스케이씨 주식회사 웨이퍼의 제조방법, 에피택셜 웨이퍼의 제조방법, 이에 따라 제조된 웨이퍼 및 에피택셜 웨이퍼
KR102192518B1 (ko) 2020-07-14 2020-12-17 에스케이씨 주식회사 웨이퍼 및 웨이퍼의 제조방법
KR102434780B1 (ko) * 2021-06-17 2022-08-22 주식회사 쎄닉 탄화규소 웨이퍼 및 반도체 소자
JP7528964B2 (ja) 2022-02-04 2024-08-06 株式会社プロテリアル SiCエピタキシャル基板の製造方法
JP7260039B1 (ja) * 2022-06-02 2023-04-18 株式会社レゾナック SiC単結晶基板
WO2024034267A1 (ja) * 2022-08-08 2024-02-15 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板、炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014028757A (ja) 2011-08-29 2014-02-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal 炭化珪素単結晶インゴット及びそれから切り出した基板
JP2016037441A (ja) 2014-08-08 2016-03-22 住友電気工業株式会社 単結晶の製造方法
JP2017065955A (ja) 2015-09-29 2017-04-06 新日鐵住金株式会社 p型低抵抗率炭化珪素単結晶基板
JP2017145150A (ja) 2016-02-15 2017-08-24 住友電気工業株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100780843B1 (ko) * 2006-08-28 2007-11-30 주식회사 실트론 고품위 열처리 웨이퍼 및 그 제조 방법
CN105755534B (zh) * 2011-08-05 2019-01-08 住友电气工业株式会社 衬底、半导体器件及其制造方法
US9018639B2 (en) * 2012-10-26 2015-04-28 Dow Corning Corporation Flat SiC semiconductor substrate
KR101989255B1 (ko) 2013-06-04 2019-06-13 쇼와 덴코 가부시키가이샤 에피택셜 탄화규소 웨이퍼용 탄화규소 단결정 기판의 제조 방법
JP5839069B2 (ja) * 2014-03-28 2016-01-06 住友電気工業株式会社 炭化珪素単結晶基板、炭化珪素エピタキシャル基板およびこれらの製造方法
US9279192B2 (en) * 2014-07-29 2016-03-08 Dow Corning Corporation Method for manufacturing SiC wafer fit for integration with power device manufacturing technology
JP6295969B2 (ja) * 2015-01-27 2018-03-20 日立金属株式会社 単結晶炭化珪素基板、単結晶炭化珪素基板の製造方法、および単結晶炭化珪素基板の検査方法
JP6981469B2 (ja) * 2017-05-19 2021-12-15 住友電気工業株式会社 炭化珪素基板および炭化珪素エピタキシャル基板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014028757A (ja) 2011-08-29 2014-02-13 Nippon Steel & Sumitomo Metal 炭化珪素単結晶インゴット及びそれから切り出した基板
JP2016037441A (ja) 2014-08-08 2016-03-22 住友電気工業株式会社 単結晶の製造方法
JP2017065955A (ja) 2015-09-29 2017-04-06 新日鐵住金株式会社 p型低抵抗率炭化珪素単結晶基板
JP2017145150A (ja) 2016-02-15 2017-08-24 住友電気工業株式会社 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113322521A (zh) 2021-08-31
US20210272793A1 (en) 2021-09-02
JP2021138597A (ja) 2021-09-16
EP3872239A1 (en) 2021-09-01
TWI725910B (zh) 2021-04-21
TW202132637A (zh) 2021-09-01
KR102192525B1 (ko) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7213558B2 (ja) ウエハ、エピタキシャルウエハ及びその製造方法
KR102373323B1 (ko) 승화에 의한 대직경 탄화규소 결정을 제조하는 방법 및 관련 반도체 sic 웨이퍼
JP6663548B2 (ja) SiC結晶及び低転位密度結晶から切断したウェハ
US11474012B2 (en) Method for preparing silicon carbide wafer and silicon carbide wafer
JP2021070622A (ja) 炭化珪素ウエハ及び炭化珪素ウエハの製造方法
JP7161784B2 (ja) 炭化珪素インゴット、ウエハ及びその製造方法
CN113322519B (zh) 晶片的制造方法
KR102245213B1 (ko) 탄화규소 잉곳의 제조방법 및 탄화규소 잉곳 제조 시스템
TWI758186B (zh) 晶片及晶片的製造方法
TW201938853A (zh) 碳化矽單晶的製造方法
US11939698B2 (en) Wafer manufacturing method, epitaxial wafer manufacturing method, and wafer and epitaxial wafer manufactured thereby
JP7398829B2 (ja) 炭化珪素ウエハ及び半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7213558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150