JP7213347B2 - ズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法 - Google Patents

ズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7213347B2
JP7213347B2 JP2021529721A JP2021529721A JP7213347B2 JP 7213347 B2 JP7213347 B2 JP 7213347B2 JP 2021529721 A JP2021529721 A JP 2021529721A JP 2021529721 A JP2021529721 A JP 2021529721A JP 7213347 B2 JP7213347 B2 JP 7213347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crab
hours
crab shells
add
filtrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021529721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022526204A (ja
Inventor
暁華 郭
永勤 張
廷翠 張
浩 董
萌萌 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHANDONG MEIJIA GROUP CO Ltd
Original Assignee
SHANDONG MEIJIA GROUP CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHANDONG MEIJIA GROUP CO Ltd filed Critical SHANDONG MEIJIA GROUP CO Ltd
Publication of JP2022526204A publication Critical patent/JP2022526204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7213347B2 publication Critical patent/JP7213347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • C08B37/00272-Acetamido-2-deoxy-beta-glucans; Derivatives thereof
    • C08B37/003Chitin, i.e. 2-acetamido-2-deoxy-(beta-1,4)-D-glucan or N-acetyl-beta-1,4-D-glucosamine; Chitosan, i.e. deacetylated product of chitin or (beta-1,4)-D-glucosamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/412Preparation of salts of carboxylic acids by conversion of the acids, their salts, esters or anhydrides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/47Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0003General processes for their isolation or fractionation, e.g. purification or extraction from biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/06Preparation of peptides or proteins produced by the hydrolysis of a peptide bond, e.g. hydrolysate products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

本発明は、高粘度多糖類の調製方法の技術分野に関し、特に、新鮮なズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法に関する。
ズワイガニ殻は、水産物の加工時に発生する廃棄物であり、水産物加工業の発展に伴って、これらの破棄物の量が増えている。統計によると、世界のズワイガニ殻の年間生産量は約60万トンで、これらのカニ殻を十分に利用すると、400億元以上の産業化規模が形成される。現在、ズワイガニ殻の利用は主に飼料に加工され、キチンとキトサンに加工されるのはごく一部で、加工技術的が遅れ、環境汚染が深刻で、キチンとキトサンの製品の品質が不安定で、製品に含まれる重金属の一部が基準値を超え、製品の付加価値が低く、脱アセチル化度が高く、かつ粘度の高い医薬品グレードのキトサンが得られない。
現在、ズワイガニ殻からキチンを調製する従来の方法は強酸強アルカリ法で、強酸を用いてカルシウムとマグネシウムを除去し、主に塩酸で殻を浸して炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムを除去し、さらに強アルカリ溶液を用いてタンパク質を除去してキチンを得て、キチンを高温・濃アルカリで脱アセチル化し、さらに酸化・脱色してキトサンを得る。この方法では、エネルギー消費量が高く、副産物のリサイクルがなく、廃酸や廃アルカリが直接排出され、環境汚染が深刻であり、強酸、強アルカリと酸化脱色を経た製品のキトサン分子鎖が大きく損傷し、キトサンの粘度が低い。例えば、中国特許出願書類(開示番号:CN 110256603A)には、エビやカニの殻からキチンやキトサンを調製するための水熱2段カップリングの方法と応用が開示されており、この方法では、有機酸による脱カルシウムを行い、酸分解時間は6~24時間、固液比は1:8~1:12、シェル酸の質量比は1:1~1:1.5で、酸処理後の反応液を固液分離し、ろ過液を濃縮、乾燥して有機酸カルシウム粉末を製造し、酸処理されたろ過残渣をpH中性にして水熱反応器に入れ、反応温度は180℃~370℃であり、反応圧力は1.0MPa~22MPaであり、反応時間は5分~60分であり、反応終了後、反応物を回収し、プロテアーゼによる酵素分解処理を行い、酵素分解温度は30℃~60℃であり、pH値は3~11であり、酵素分解時間は3h~12hであり、酵素分解後、煮沸して酵素を3~8分不活性化し、酵素分解後の固体をpH中性に水洗し、乾燥した後に白色乃至淡黄色のキチンを得て、次に製造されたキチンにキチンデアセチラーゼを添加して酵素分解による脱アセチル化し処理を行い、酵素分解温度は30℃~60℃であり、pH値は3~11であり、酵素分解時間は3h~12hであり、酵素分解後、煮沸して酵素を10~30分不活性化し、得られた酵素分解液を固液分離し、固体部分をpH中性に水洗し、乾燥させてキトサンを得た。この調製方法では、高温・高圧を使用し、水の消費、エネルギーの消費、酸の消費、酵素の消費が深刻で、資源が総合的に利用されず、環境汚染が深刻で、製品の分子鎖が大きく損傷し、粘度が低く、製品のタンパク質含有量が高く、色が暗いという問題がある。例えば、中国特許(開示番号:CN101974104A)にはキトサンの調製方法が開示されており、この方法では、エビ殻の前処理が含まれており、つまり、エビ殻を濃度5-15%の塩酸に4-6時間浸漬した後、質量濃度10-20%の水酸化ナトリウムで1-2時間処理し、さらに過マンガン酸カリウムに浸漬して脱色し、ろ過した後、重亜硫酸ナトリウム水溶液に浸漬してキチンを得て、キチンを濃度40-45%の水酸化ナトリウム溶液に90-110℃で浸漬してキトサンを得た。この調製方法では、エネルギー消費量が多く、強酸、強アルカリを使用するため、製品の分子鎖に深刻な損傷を与え、製品の粘度が低く、資源が総合的に利用されず、環境汚染が深刻であるという問題がある。
本発明は、調製工程で発生する生成物を総合的に利用し、ズワイガニ殻の利用価値を十分に発揮するという目的を達成するために、ズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法を提供する。
本発明によって提供されるズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法であって、以下のステップ、すなわち、
ステップ(1) カニ殻の前処理:新鮮なズワイガニ殻を200部(質量単位で「部」、以下同様)取り、粉砕することと、
ステップ(2) カニ殻の脱カルシウム:カニ殻に質量百分率濃度5~10%のクエン酸溶液600~1000部を加え、6~15時間浸漬した後、ろ過し、水を洗浄液として使用し、ろ過したカニ殻を洗浄し、洗浄残液とろ過液を混合物として合わせて保持することと、
ステップ(3) 有機カルシウムの抽出:混合物をプレートフレームでろ過し、ろ過残渣を乾燥させてクエン酸カルシウムを得て、残りの混合液を、後続の処理後に再利用するために回収することと、
ステップ(4) 再脱カルシウム処理:ステップ(2)とステップ(3)を繰り返し、得られたカニ殻が脱カルシウムしたカニ殻であり、得られたろ過残渣を乾燥させてクエン酸カルシウムとし、残りの混合液を、後続の処理後に再利用するために回収することと、
ステップ(5) カニ殻の脱タンパク:上記の脱カルシウムしたカニ殻に400~1000部の水を加え、0.4~2部のフレーバー酵素を加え、45℃-55℃で、3~5時間保持することと、
ステップ(6) プロテインパウダーの抽出:酵素を不活性化した後、ろ過し、得られたろ過液を濃縮し、噴霧乾燥してカニプロテインパウダーを得ることと、
ステップ(7) キチンの調製:ステップ(6)でろ過して得られたカニ殻に5~10%クエン酸溶液を400~1000部加え、6~15時間浸漬した後、ろ過し、得られたろ過残渣を洗浄、乾燥し、キチンを得て、得られたろ過液を、後続の処理後に再利用するために回収することと、
ステップ(8) 脱アセチル化:ステップ(7)で得られたキチンに40~55%KOH溶液(0.1%の触媒を含む)を加え、80~90℃で、6~14時間保持し、脱アセチル化を完了させ、ろ過し、洗浄し、ろ過液と洗浄液を、後続の処理後に再利用するために回収することと、
ステップ(9) 脱色処理:ステップ(8)でろ過して得られたろ過残渣を、紫外線で12-24時間照射して処理し、乾燥させてキトサンを得ることと、を含む。
さらに、ステップ(8)に記載される触媒は、アセテートである。
さらに、ステップ(8)に記載されるキチンとKOH溶液の質量百分率は、1:5-1:30である。
さらに、前記混合液またはろ過液を後続の処理後に再利用するために回収し、前記処理は、1)ろ過し、不純物を除去するステップと、2)回収したろ過液中のクエン酸またはKOH溶液の濃度を検出し、必要に応じてクエン酸または水酸化カリウムをそれぞれ添加し、溶液の濃度をステップ(2)、ステップ(8)で要求される濃度範囲に調整するステップと、を含む。
本発明によって提供されるズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法では、クエン酸を使用して2回脱カルシウムし、クエン酸カルシウムとクエン酸を回収した後、プロテアーゼによる酵素分解でタンパク質を除去し、タンパク質を回収し、クエン酸を再浸漬し、触媒による脱アセチル化と紫外線照射による脱色を独創的に採用し、そのポジティブな効果は主に以下に反映される。
1、本発明の方法では、2回脱カルシウムした後、酵素で脱タンパクし、タンパク質を徹底的に除去し、生成したタンパク質を回収してプロテインパウダーに製造し、カニ殻中のカルシウムはクエン酸カルシウムに変換され、他の分野の化学品製造に利用することができ、反応過程の残留液は回収されて再利用される。ズワイガニ殻の利用価値を最大限に発揮するだけでなく、生産過程全体で廃水、廃ガスと固形廃棄物がなく、廃棄物ゼロ、排出物ゼロと高額利用を実現する。
2、本発明の方法では、酵素でタンパク質を除去した後、製品中のカルシウムとタンパク質をさらに除去するために、クエン酸で浸漬し、全過程は制御が容易であり、高温・強アルカリによる脱タンパクのクプロセスがなく、省エネ、環境保護、安定した製品品質を実現する。
3、本発明の方法では、脱アセチル化の過程で触媒としてアセテートを独創的に加えることで、生産サイクルを大幅に短縮し、脱アセチル化の度合いを高め、エネルギー消費を節約し、生産コストを削減するとともに、濃アルカリによるキトサン分子鎖の破壊を抑え、製品の粘度が高く、品質が良い。
4、本発明の方法では、脱色処理ステップで紫外線照射による脱色を独創的に使用することで、従来の乾燥プロセスの制限や不安定さ、清浄度管理を打破し、操作が容易で、酸化還元脱色で過マンガン酸カリウムや二酸化硫黄が残留しないため、医薬品グレードのキトサンの製造に品質保証を提供する。
<実施例1>
新鮮なズワイガニ殻、すなわち、前工程の水産加工直後に新鮮なズワイガニから発生した切り落としを200g取り、粉砕した後、質量百分率濃度5%のクエン酸溶液を1000g加え、15時間浸漬し、ガーゼでろ過し、水道水または精製水でカニ殻を洗浄して一次脱カルシウムしたカニ殻を得て、洗浄残液とろ過液を合わせて混合物を得て、混合物をプレートフレームでろ過し、ろ過残渣を乾燥させてクエン酸カルシウムを得て、残りの混合液を、後続の処理後に再利用するために回収し、再び5%のクエン酸溶液を1000g加え、以上の操作手順を1回繰り返し、脱カルシウムしたカニ殻を得て、脱カルシウムしたカニ殻に1000gの水を加え、フレーバー酵素を2g加え、49℃で3時間保持し、酵素を不活性化した後、ろ過し、得られたろ過液を濃縮し、噴霧乾燥してカニプロテインパウダーを得て、得られたカニ殻に10%のクエン酸溶液を400g加え、6時間浸漬し、ガーゼでろ過し、得られたろ過残渣を洗浄、乾燥し、キチンを得て、得られたろ過液を後続の処理後に再利用するために回収し、得られたキチンを、キチンとKOH溶液との質量百分率が1:5となるように55%のKOH溶液(0.1%の酢酸カリウムを含む)に加え、90℃で6時間保持し、冷却後、ろ過し、洗浄し、ろ過液と洗浄液を、後続の処理後に再利用するために回収し、洗浄したろ過残渣を紫外線で12時間照射し、乾燥させて24.2gのキトサンを得る。
<実施例2>
新鮮なズワイガニ殻、すなわち、前工程の水産加工直後に新鮮なズワイガニから発生した切り落としを200g取り、粉砕した後、質量百分率濃度10%のクエン酸溶液を600g加え、6時間浸漬し、ガーゼでろ過し、水道水または精製水でカニ殻を洗浄して一次脱カルシウムしたカニ殻を得て、洗浄残液とろ過液を合わせて混合物を得て、混合物をプレートフレームでろ過し、ろ過残渣を乾燥させてクエン酸カルシウムを得て、残りの混合液を、後続の処理後に再利用するために回収し、再び10%のクエン酸溶液を400g加え、以上の操作手順を、気泡がなくなって反応が完了するまで繰り返し、脱カルシウムしたカニ殻を得て、脱カルシウムしたカニ殻に400gの水を加え、フレーバー酵素を0.4g加え、45℃で5時間保持し、酵素を不活性化した後、ろ過し、得られたろ過液を濃縮し、噴霧乾燥してカニプロテインパウダーを得て、得られたカニ殻に5%のクエン酸溶液を1000g加え、15時間浸漬し、ガーゼでろ過し、得られたろ過残渣を洗浄、乾燥し、キチンを得て、得られたろ過液を後続の処理後に再利用するために回収し、得られたキチンを、キチンとKOH溶液との質量百分率が1:30となるように40%のKOH溶液(0.1%の酢酸ナトリウムを含む)に加え、80℃で14時間保持し、冷却後、ろ過し、洗浄し、ろ過液と洗浄液を、後続の処理後に再利用するために回収し、洗浄したろ過残渣を紫外線で16時間照射し、乾燥させて23.6gのキトサンを得る。
<実施例3>
新鮮なズワイガニ殻、すなわち、前工程の水産加工直後に新鮮なズワイガニから発生した切り落としを200g取り、粉砕した後、質量百分率濃度8%のクエン酸溶液を700g加え、10時間浸漬し、ガーゼでろ過し、水道水または精製水でカニ殻を洗浄して一次脱カルシウムしたカニ殻を得て、洗浄残液とろ過液を合わせて混合物を得て、混合物をプレートフレームでろ過し、ろ過残渣を乾燥させてクエン酸カルシウムを得て、残りの混合液を、後続の処理後に再利用するために回収し、再び8%のクエン酸溶液を700g加え、以上の操作手順を、気泡がなくなって反応が完了するまで繰り返し、脱カルシウムしたカニ殻を得て、脱カルシウムしたカニ殻に700gの水を加え、フレーバー酵素を1g加え、55℃で4時間保持し、酵素を不活性化した後、ろ過し、得られたろ過液を濃縮し、噴霧乾燥してカニプロテインパウダーを得て、得られたカニ殻に6%のクエン酸溶液を500g加え、8時間浸漬し、ガーゼでろ過し、得られたろ過残渣を洗浄、乾燥し、キチンを得て、得られたろ過液を後続の処理後に再利用するために回収し、得られたキチンを、キチンとKOH溶液との質量百分率が1:10となるように48%のKOH溶液(0.1%の酢酸カリウムを含む)に加え、85℃で10時間保持し、冷却後、ろ過し、洗浄し、ろ過液と洗浄液を、後続の処理後に再利用するために回収し、洗浄したろ過残渣を紫外線で24時間照射し、乾燥させて24.6gのキトサンを得る。
<実施例4>
新鮮なズワイガニ殻、すなわち、前工程の水産加工直後に新鮮なズワイガニから発生した切り落としを200g取り、粉砕した後、質量百分率濃度7%のクエン酸溶液を800g加え、12時間浸漬し、ガーゼでろ過し、水道水または精製水でカニ殻を洗浄して一次脱カルシウムしたカニ殻を得て、洗浄残液とろ過液を合わせて混合物を得て、混合物をプレートフレームでろ過し、ろ過残渣を乾燥させてクエン酸カルシウムを得て、残りの混合液を、後続の処理後に再利用するために回収し、再び7%のクエン酸溶液を800g加え、以上の操作手順を、気泡がなくなって反応が完了するまで繰り返し、脱カルシウムしたカニ殻を得て、脱カルシウムしたカニ殻に800gの水を加え、フレーバー酵素を1.2g加え、49℃で3.5時間保持し、酵素を不活性化した後、ろ過し、得られたろ過液を濃縮し、噴霧乾燥してカニプロテインパウダーを得て、得られたカニ殻に9%のクエン酸溶液を600g加え、12時間浸漬し、ガーゼでろ過し、得られたろ過残渣を洗浄、乾燥し、キチンを得て、得られたろ過液を後続の処理後に再利用するために回収し、得られたキチンを、キチンとKOH溶液との質量百分率が1:20となるように52%のKOH溶液(0.1%の酢酸ナトリウムを含む)に加え、88℃で13時間保持し、冷却後、ろ過し、洗浄し、ろ過液と洗浄液を、後続の処理後に再利用するために回収し、洗浄したろ過残渣を紫外線で20時間照射し、乾燥させて24.3gのキトサンを得る。
<実施例5>
新鮮なズワイガニ殻、すなわち、前工程の水産加工直後に新鮮なズワイガニから発生した切り落としを200g取り、粉砕した後、質量百分率濃度9%のクエン酸溶液を600g加え、7時間浸漬し、ガーゼでろ過し、水道水または精製水でカニ殻を洗浄して一次脱カルシウムしたカニ殻を得て、洗浄残液とろ過液を合わせて混合物を得て、混合物をプレートフレームでろ過し、ろ過残渣を乾燥させてクエン酸カルシウムを得て、残りの混合液を、後続の処理後に再利用するために回収し、再び9%のクエン酸溶液を600g加え、以上の操作手順を、気泡がなくなって反応が完了するまで繰り返し、脱カルシウムしたカニ殻を得て、脱カルシウムしたカニ殻に600gの水を加え、フレーバー酵素を1.5g加え、50℃で4.5時間保持し、酵素を不活性化した後、ろ過し、得られたろ過液を濃縮し、噴霧乾燥させてカニプロテインパウダーを得て、得られたカニ殻に7%のクエン酸溶液を600g加え、10時間浸漬し、ガーゼでろ過し、得られたろ過残渣を洗浄、乾燥し、キチンを得て、得られたろ過液を後続の処理後に再利用するために回収し、得られたキチンを、キチンとKOH溶液との質量百分率が1:15となるように48%のKOH溶液(0.1%の酢酸カリウムを含む)に加え、87℃で11時間保持し、冷却後、ろ過し、洗浄し、後続の処理後に再利用するために使用され、洗浄したろ過残渣を紫外線で15時間照射し、乾燥させて25.1のキトサンを得る。
混合液またはろ過液を後続の処理後に再利用するために回収し、その処理は、1)ろ過し、不純物を除去するステップと、2)回收したろ過液中のクエン酸またはKOH溶液の濃度を検出し、必要に応じてクエン酸または水酸化カリウムをそれぞれ添加し、溶液の濃度を上記ステップで要求される濃度範囲に調整するステップと、を含む。そして、完成した溶液に加えて、混合して利用する。
実施例1-5で調製したキトサンの物理化学的指標と重金属含有量は以下のとおりである。
Figure 0007213347000001
以上は、本発明の実施例に過ぎず、本発明をいかなる形態や実質においても限定するものではなく、当業者であれば、本発明の方法を逸脱することなく、修正、追加、置換が可能であり、そのような修正、追加、置換も本発明の保護の範囲内に属する。本発明の精神と範囲から逸脱することなく、上記に開示された技術的内容を用いて当業者が行った修正、追加や置換の同等の変更は、本発明の等価な実施例であり、本発明の実質的な技術に基づいて上記の実施例に対して行った修正、追加や置換の同等の変更は、本発明の技術的解決手段の範囲内に属する。

Claims (3)

  1. ズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法であって、
    ステップ(1) カニ殻の前処理:新鮮なズワイガニ殻を200部(質量単位で「部」、以下同様)取り、粉砕することと、
    ステップ(2) カニ殻の脱カルシウム:カニ殻に質量百分率濃度5~10%のクエン酸溶液600~1000部を加え、6~15時間浸漬した後、ろ過し、水を洗浄液として使用し、ろ過したカニ殻を洗浄し、洗浄残液とろ過液を混合物として合わせて保持することと、
    ステップ(3) 有機カルシウムの抽出:混合物をプレートフレームでろ過し、ろ過残渣を乾燥させてクエン酸カルシウムを得て、残りの混合液を、後続の処理後に再利用するために回収することと、
    ステップ(4) 再脱カルシウム処理:ステップ(2)とステップ(3)を繰り返し、得られたカニ殻が脱カルシウムしたカニ殻であり、得られたろ過残渣を乾燥させてクエン酸カルシウムとし、残りの混合液を、後続の処理後に再利用するために回収することと、
    ステップ(5) カニ殻の脱タンパク:上記の脱カルシウムしたカニ殻に400~1000部の水を加え、0.4~2部のフレーバー酵素を加え、45℃-55℃で、3~5時間保持することと、
    ステップ(6) プロテインパウダーの抽出:酵素を不活性化した後、ろ過し、得られたろ過液を濃縮し、噴霧乾燥してカニプロテインパウダーを得ることと、
    ステップ(7) キチンの調製:ステップ(6)でろ過して得られたカニ殻に5~10%クエン酸溶液を400~1000部加え、6~15時間浸漬した後、ろ過し、得られたろ過残渣を洗浄、乾燥し、キチンを得て、得られたろ過液を、後続の処理後に再利用するために回収することと、
    ステップ(8) 脱アセチル化:ステップ(7)で得られたキチンに40~55%KOH溶液(0.1%の触媒を含む)を加え、80~90℃で、6~14時間保持し、脱アセチル化を完了させ、ろ過し、洗浄し、ろ過液と洗浄液を、後続の処理後に再利用するために回収することと、
    ステップ(9) 脱色処理:ステップ(8)でろ過して得られたろ過残渣を、紫外線で12-24時間照射して処理し、乾燥させてキトサンを得ることと、
    を含み、
    前記回収した混合液またはろ過液を再利用する処理は、1)ろ過し、不純物を除去するステップと、2)ろ過した液中のクエン酸またはKOH溶液の濃度を検出し、必要に応じてクエン酸または水酸化カリウムをそれぞれ添加し、溶液の濃度をステップ(2)及びステップ(8)で要求される濃度範囲に調整するステップとを含む
    ことを特徴とするズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法。
  2. ステップ(8)に記載される触媒がアセテートである、ことを特徴とする請求項1に記載のズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法。
  3. ステップ(8)に記載されるキチンとKOH溶液との質量百分率が1:5-1:30である、ことを特徴とする請求項1に記載のズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法。
JP2021529721A 2020-03-13 2021-03-09 ズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法 Active JP7213347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010175929.3 2020-03-13
CN202010175929.3A CN111138563B (zh) 2020-03-13 2020-03-13 利用雪蟹壳制造壳聚糖的制备方法
PCT/CN2021/079776 WO2021180078A1 (zh) 2020-03-13 2021-03-09 利用雪蟹壳制造壳聚糖的制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022526204A JP2022526204A (ja) 2022-05-24
JP7213347B2 true JP7213347B2 (ja) 2023-01-26

Family

ID=70528541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021529721A Active JP7213347B2 (ja) 2020-03-13 2021-03-09 ズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7213347B2 (ja)
CN (1) CN111138563B (ja)
WO (1) WO2021180078A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111138563B (zh) * 2020-03-13 2022-04-22 山东美佳集团有限公司 利用雪蟹壳制造壳聚糖的制备方法
CN114014952A (zh) * 2021-09-24 2022-02-08 长春工业大学 一种虾蟹壳催化水热制备壳聚糖的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000017001A (ja) 1998-07-02 2000-01-18 Nippon Kayaku Co Ltd キチン又はキトサンの脱色方法
JP2006057398A (ja) 2004-08-23 2006-03-02 Kurabo Ind Ltd 断熱構造
CN110256603A (zh) 2019-06-14 2019-09-20 天津科技大学 一种虾蟹壳水热-二步酶法耦合制备甲壳素和壳聚糖的方法和应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1772769A (zh) * 2005-09-21 2006-05-17 上海市七宝中学 一种蟹壳虾皮再利用的处理工艺
CN101362806B (zh) * 2008-10-09 2011-07-27 浙江省中医药研究院 高脱乙酰度低分子量壳聚糖l-乳酸盐的制备方法
CN101560270B (zh) * 2009-06-09 2012-07-04 杨甫进 一种节能减排的甲壳素生产方法
CN101974104A (zh) * 2010-11-09 2011-02-16 厦门大学 一种壳聚糖的制备方法
CN103960697A (zh) * 2013-02-22 2014-08-06 顾炎林 小龙虾食品及其制备方法和生产设备
CN104045739B (zh) * 2013-09-29 2016-05-11 天津天狮生物发展有限公司 一种酶解制备几丁聚糖的方法
CN104046669B (zh) * 2013-09-29 2017-01-04 天津天狮生物发展有限公司 二次脱钙制备几丁聚糖的方法
CN103665190B (zh) * 2013-12-11 2016-01-20 深圳先进技术研究院 一种以南极磷虾为原料的超高脱乙酰度壳聚糖的制备方法
CN111138563B (zh) * 2020-03-13 2022-04-22 山东美佳集团有限公司 利用雪蟹壳制造壳聚糖的制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000017001A (ja) 1998-07-02 2000-01-18 Nippon Kayaku Co Ltd キチン又はキトサンの脱色方法
JP2006057398A (ja) 2004-08-23 2006-03-02 Kurabo Ind Ltd 断熱構造
CN110256603A (zh) 2019-06-14 2019-09-20 天津科技大学 一种虾蟹壳水热-二步酶法耦合制备甲壳素和壳聚糖的方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN111138563A (zh) 2020-05-12
CN111138563B (zh) 2022-04-22
JP2022526204A (ja) 2022-05-24
WO2021180078A1 (zh) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7213347B2 (ja) ズワイガニ殻を用いたキトサンの調製方法
CN102964467B (zh) 一种制备甲壳素的新工艺
CN104292364A (zh) 一种从蛋壳膜中提取生物活性物质的方法
CN102732592A (zh) 酶法制备淡水鱼骨明胶的方法
JP2004141007A (ja) 魚由来ゼラチンペプチドの製造方法
CN102286111B (zh) 梨皮常温提取果胶的工艺
CN109776691B (zh) 一种新型海带加工工艺
CN107552014A (zh) 一种通用染料废水处理剂
CN105463040A (zh) 一种提高低聚木糖产率的方法
KR20040059105A (ko) 천연 헤미셀룰로오즈를 제조하는 방법
CN107522797B (zh) 一种低粘度高持水性琼脂的生产工艺
JP3720324B2 (ja) マイルドな水溶性コラーゲンの製造方法
CN108530506B (zh) 一种低温发酵微波水循环的黄芩苷提取方法
CN104892795B (zh) 一种壳聚糖与海藻肥联合生产方法
CN105985453A (zh) 一种酶法替代碱法提取卡拉胶的方法
CN107641159B (zh) 一种低粘度增白卡拉胶的生产工艺
CN111620967A (zh) 一种生产甲壳素高效去色素的生产工艺
CN108912244B (zh) 从蟹壳中一步脱钙、脱蛋白、脱脂肪提取甲壳素的方法
CN111647097A (zh) 一种从废弃虾壳中提取甲壳素的方法
CN111393541A (zh) 一种壳聚糖的酶法精制工艺
CN106591406B (zh) 一种利用超声波辅助酶法制取骨明胶的方法
CN111333554A (zh) 一种利用毛发制备胱氨酸的方法
CN109369801A (zh) 一种极淡鱼腥味鱼鳞胶原蛋白肽的制备方法
CN115646061B (zh) 一种玉米纤维渣制备助滤剂的方法
JP4679887B2 (ja) 海苔エキスの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7213347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150