JP7211187B2 - 記録装置 - Google Patents
記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7211187B2 JP7211187B2 JP2019054305A JP2019054305A JP7211187B2 JP 7211187 B2 JP7211187 B2 JP 7211187B2 JP 2019054305 A JP2019054305 A JP 2019054305A JP 2019054305 A JP2019054305 A JP 2019054305A JP 7211187 B2 JP7211187 B2 JP 7211187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- medium
- section
- document
- feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
このため湾曲反転部の曲げ半径が小さいと、センサーがケーブルから反力を受けて姿勢が不安定となったり、ケーブルの寿命が短くなるなどの問題が生じる場合がある。従って湾曲反転部の曲げ半径は極力大きいほうが好ましいが、曲げ半径を大きくとると原稿読み取りユニットの厚みが増してしまい、装置が大型化してしまうという弊害が生じる。
第1の態様に係る記録装置は、媒体に記録を行う記録ヘッドを備えた記録ユニットと、前記記録ユニットの上部に設けられ、原稿を載置する原稿載置部及び前記原稿載置部に対し所定方向に移動しつつ前記原稿を読み取る読み取り手段を備えた原稿読み取りユニットと、を備え、前記記録ユニットは、前記媒体を給送する媒体給送部と、前記媒体給送部に対し前記記録ヘッドと対向する領域での前記媒体の搬送方向に所定の間隔を置いて設けられ、前記記録ヘッドを有するとともに前記搬送方向と交差する方向に移動可能なキャリッジと、を備え、前記原稿読み取りユニットは、前記読み取り手段を収容するハウジングと、前記読み取り手段に接続されるとともに前記読み取り手段の移動に伴って変形するフレキシブルフラットケーブルと、を備え、前記ハウジングは鉛直下方に突出する突出部を有し、前記突出部の内部に形成された領域に、前記フレキシブルフラットケーブルが配置され、前記突出部が、前記搬送方向において前記媒体給送部と前記キャリッジの移動領域との間の領域に上方から入り込む、ことを特徴とする。
本態様では、前記ハウジングは、前記突出部の内側において前記底面に対し傾斜角を有する傾斜面を有し、前記フレキシブルフラットケーブルの前記固定区間が、前記傾斜面に沿って配されるので、前記突出部の鉛直下方への突出量と、水平方向寸法とのバランスを取ることができ、ひいては装置寸法増大を抑制できる。
本態様によれば、装置の小型化を図ることができる。
本態様によれば、前記給送ローラーを備える構成において、装置の小型化を図ることができる。
本態様によれば、上述した第8の態様と同様な作用効果が得られる。
尚、各図においてX軸方向は装置幅方向であり、-X方向は装置前面をユーザーと対面させた際にユーザーから見て右方向となり、また+X方向は同左方向となる。またX軸方向は、後述する記録ユニット2において記録ヘッド9と対向する領域での用紙搬送方向と交差する方向、即ち用紙幅方向となる。また、X軸方向は、後述するスキャナー部70においてセンサーユニット78の移動方向である。
Y軸方向は装置奥行き方向であり、+Y方向は装置背面から前面に向かう方向であり、-Y方向は装置前面から背面に向かう方向である。本実施形態において装置の周囲を構成する複数の側面のうち操作部5が設けられた側面が装置前面となり、その反対の側面が装置背面となる。またY軸方向のうち+Y方向は、後述する記録ユニット2において記録ヘッド9と対向する領域での用紙搬送方向となる。また、Y軸方向は、後述するスキャナー部70においてセンサーユニット78の延設方向である。
Z軸方向は鉛直方向であり、+Z方向は鉛直上方向、-Z方向は鉛直下方向となる。
記録ユニット2は、媒体の一例である記録用紙に記録を行う機能を有し、スキャナー部70は、原稿を読み取る機能を有する。
スキャナー部70は、原稿読み取り機能を有する本体部71と、セットされた原稿を自動送りする自動原稿搬送装置(ADF:Auto Document Feeder)72とを備えている。
操作部5の下側には、記録が行われて排出口4から排出される記録用紙を受ける排出トレイ6が設けられている。排出トレイ6は、図1及び図2に示すように記録ユニット2の内部に収容された状態と、記録ユニット2から引き出された状態(不図示)と、を取り得るように設けられている。
記録ユニット2において、記録用紙は給送経路に拘わらず反転経路RRを構成する反転ローラー21を介して搬送駆動ローラー16に搬送され、搬送駆動ローラー16によって、記録ヘッド9による記録領域に搬送される。
第1用紙カセット51の下に設けられた第2用紙カセット52(図3において不図示)にも同様な給送機構(不図示)が設けられている。
給送ローラー56は、不図示のモーターにより駆動され、ホッパー58により押し上げられた記録用紙を下流に送る。給送ローラー56に対し鉛直下方には給送ローラー56との間で記録用紙をニップして分離する分離ローラー57が設けられている。分離ローラー57には、不図示のトルクリミッターによって所定の回転抵抗が付与されている。また分離ローラー57は、給送ローラー56に対して進退可能であるとともに、不図示のばねによって給送ローラー56に向けて押圧されている。図3は、分離ローラー57が給送ローラー56から離間した状態である。
用紙給送経路K3を介して給送される記録用紙は、第4用紙搬送経路FR4を介して搬送駆動ローラー16に送られる。
支持部材18の下流には、記録の行われた記録用紙を下流に送る、回転駆動される第1排出駆動ローラー41と、従動回転する第1排出従動ローラー42とが設けられている。第1排出駆動ローラー41と、従動回転する第1排出従動ローラー42は、記録ヘッド9の下流に最初に位置するローラー対である。
そして更にその下流には、回転駆動される第2排出駆動ローラー47と、従動回転する第2排出従動ローラー48とが設けられている。
第1面に記録の行われた記録用紙の、前記第1面に対し反対側の第2面に記録を行う際、記録の行われた記録用紙を、反転経路RRに送る。その際の用紙搬送経路として、第2用紙搬送経路FR2、及び第3用紙搬送経路FR3のいずれかを選択できる。
スキャナー部70の本体部71は、原稿を載置する原稿載置部としての原稿台ガラス77、及び原稿台ガラス77に対しX軸方向に移動しつつ原稿を読み取る読み取り手段としてのセンサーユニット78を備えている。
センサーユニット78は駆動ベルト84の一部に固定され、駆動ベルト84が動くことにより、センサーユニット78がX軸方向に牽引される。
ハウジング86には図3、図7に示す様に鉛直下方に突出する突出部86jが形成されており、突出部86jの内側に形成された凹部86e(図6参照)に、モーター80を含む駆動部79が収容されている。尚、凹部86eは、後述する第2底面86kに対して-X方向に位置している。
駆動部79は、モーター80と、モーター80から駆動プーリー82に駆動力を伝達する歯車81と、モーター80の回転を検出する回転検出手段89と、を備えて成る。
図5において符号87cは、湾曲反転部を示しており、符号87dは、折り返し部を示している。
固定区間87aは、変形区間87bに対し、後方給送部55(図3参照)に近い-Y方向寄りに設けられている。
また、突出部86jの下側には、X軸方向に延びるリブ86g、86fが形成されており、ハウジング86は突出部86jが形成されるとともに更にリブ86g、86fが形成されることで、X軸方向の剛性が向上されている。尚、本実施形態においてハウジング86は、全体が樹脂材料によって一体的に形成されている。
プリンター1は、キャリッジ8が、後方給送部55に対し+Y方向に所定の間隔を置いて設けられている。
そしてスキャナー部70は、センサーユニット78を収容するハウジング86と、センサーユニット78に接続されるとともにセンサーユニット78の移動に伴って変形するFC87とを備え、ハウジング86は鉛直下方に突出する突出部86jを有している。そして突出部86jの内部に形成された領域にFFC87が配置され、突出部86jが、Y軸方向における後方給送部55とキャリッジ8の移動領域との間の領域に上から入り込んでいる。
突出部86jの内部に形成された領域は、図8において破線及び符号Ar1で示されている。またY軸方向において後方給送部55とキャリッジ8の移動領域との間に形成された領域は、図8において破線及び符号Ar2で示されている。尚、二点鎖線及び符号Ar3で示された領域は、図6を参照しつつ説明した、凹部86e即ち駆動部79が収容される領域である。
ハウジング86の突出部86jは、ハウジング86の裏面86mから鉛直下方に突出する部分であり、図示するように領域Ar2に上から入り込んでいる。
そして突出部86jは、領域Ar2に上から入り込むので、突出部86jに起因する、装置全体の鉛直方向寸法の増大を抑制できる。
より具体的には、図9において直線L1は、スキャナー部70の本体部71において-Y方向端部に位置するフレーム90の背面90aを通る垂直線であり、給送ローラー56の一部は垂直線L1よりも+Y方向に位置している。即ち、給送ローラー56の少なくとも一部とスキャナー部70の一部とが、Y軸方向において同じ範囲にあり、この範囲は符号W1で示されている。
また水平線L4は突出部86jの最も鉛直下方の位置を通る水平線であり、給送ローラー56は全体が水平線L4より+Z方向に位置している。
以上の様に、給送ローラー56の少なくとも一部とスキャナー部70の一部とが、Y軸方向及び鉛直方向において同じ範囲にあるので、装置全体の鉛直方向における寸法、及びY軸方向の寸法を抑制できる。
尚、給送ローラー56は、全体が垂直線L1より+Y方向に位置していても良い。また給送ローラー56は、全体が水平線L4より上側に位置せず、一部だけが水平線L4より上側に位置していても良い。
例えば、給送ローラー56の少なくとも一部とハウジング86の一部は、Y軸方向において範囲W2において同じ範囲にあり、給送ローラー56の全体とハウジング86の一部は、鉛直方向において同じ位置にある。
この様にハウジング86の一部に凹部86hを形成することで、給送ローラー56の一部とスキャナー部70の一部とがY軸方向及び鉛直方向において同じ範囲に位置する構成を容易に実現できる。
尚、給送ローラー56の全体がハウジング86の一部とY軸方向で同じ位置にあっても良いし、また給送ローラー56の一部のみがハウジング86の一部と鉛直方向で同じ位置にあっても良い。
尚、分離ローラー57の全体がスキャナー部70の一部と鉛直方向で同じ範囲にあっても良い。また、分離ローラー57の少なくとも一部が、スキャナー部70の一部とY軸方向で同じ範囲にあっても良い。
尚、給送ローラー56の全体がキャリッジ8の一部と鉛直方向において同じ範囲にあっても良いし、モーター80の全体がキャリッジ8の一部と鉛直方向において同じ範囲にあっても良い
固定区間87aは、図9に示す様に変形区間87bより後方給送部55に近い位置に配置され、FFC87の固定区間87aが、傾斜面86dに沿って配される。
しかしながら上述のように、ハウジング86は、突出部86jの内側において第2底面86kに対し傾斜角を有する傾斜面86dを有し、FFC87の固定区間87aが、傾斜面86dに沿って配されるので、突出部86jの鉛直下方への突出量と、水平方向寸法とのバランスを取ることができ、ひいては装置寸法増大を抑制できる。
K1、K2、K3…用紙給送経路、FR1…第1用紙搬送経路、FR2…第2用紙搬送経路、FR3…第3用紙搬送経路、RR…反転経路
Claims (7)
- 媒体に記録を行う記録ヘッドを備えた記録ユニットと、
前記記録ユニットの上部に設けられ、原稿を載置する原稿載置部及び前記原稿載置部に対し所定方向に移動しつつ前記原稿を読み取る読み取り手段を備えた原稿読み取りユニットと、を備え、
前記記録ユニットは、前記記録ヘッドに対して装置後方上部に載置された前記媒体を給送する媒体給送部と、
前記記録ヘッドを有するとともに前記媒体の搬送方向と交差する方向に移動可能なキャリッジと、を備え、
前記原稿読み取りユニットは、前記読み取り手段を収容し、鉛直下方に突出する突出部を有するハウジングと、
前記読み取り手段に接続されるとともに前記読み取り手段の移動に伴って変形し、前記突出部の内部に形成された領域に配置されたフレキシブルフラットケーブルと、を備え、
前記突出部が、前記搬送方向において前記媒体給送部と前記キャリッジの移動領域との間の領域に上方から入り込み、
前記媒体給送部は、前記媒体を給送する給送ローラーを備え、
前記給送ローラーの少なくとも一部と前記原稿読み取りユニットの一部とが、前記搬送方向及び鉛直方向において同じ範囲にあり、
前記給送ローラーより鉛直下方の位置に、前記給送ローラーとの間で前記媒体をニップして分離する分離ローラーを備え、
前記分離ローラーの少なくとも一部と前記原稿読み取りユニットの一部とが、前記搬送方向及び鉛直方向において同じ範囲にある、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項1に記載の記録装置において、前記ハウジングにおいて前記媒体給送部と対向する位置に凹部が形成され、
前記凹部に前記給送ローラーが入り込むことで、前記給送ローラーの少なくとも一部と前記原稿読み取りユニットの一部とが前記搬送方向及び鉛直方向において同じ範囲に位置している、
ことを特徴とする記録装置。 - 媒体に記録を行う記録ヘッドを備えた記録ユニットと、
前記記録ユニットの上部に設けられ、原稿を載置する原稿載置部及び前記原稿載置部に対し所定方向に移動しつつ前記原稿を読み取る読み取り手段を備えた原稿読み取りユニットと、を備え、
前記記録ユニットは、前記記録ヘッドに対して装置後方上部に載置された前記媒体を給送する媒体給送部と、
前記記録ヘッドを有するとともに前記媒体の搬送方向と交差する方向に移動可能なキャリッジと、を備え、
前記原稿読み取りユニットは、前記読み取り手段を収容し、鉛直下方に突出する突出部を有するハウジングと、
前記読み取り手段に接続されるとともに前記読み取り手段の移動に伴って変形し、前記突出部の内部に形成された領域に配置されたフレキシブルフラットケーブルと、を備え、
前記突出部が、前記搬送方向において前記媒体給送部と前記キャリッジの移動領域との間の領域に上方から入り込み、
前記媒体給送部は、前記媒体を給送する給送ローラーを備え、
前記給送ローラーの少なくとも一部と前記原稿読み取りユニットの一部とが、前記搬送方向及び鉛直方向において同じ範囲にあり、
前記給送ローラーの少なくとも一部と前記フレキシブルフラットケーブルの少なくとも一部とが、鉛直方向において同じ範囲にある、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項3に記載の記録装置において、前記ハウジングにおいて前記媒体給送部と対向する位置に凹部が形成され、
前記凹部に前記給送ローラーが入り込むことで、前記給送ローラーの少なくとも一部と前記原稿読み取りユニットの一部とが前記搬送方向及び鉛直方向において同じ範囲に位置している、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項2から請求項4に記載の記録装置において、前記読み取りユニットは、前記読み取り手段の動力源であるモーターを備え、
前記給送ローラーの少なくとも一部と、前記キャリッジの一部と、前記モーターの少なくとも一部とが、鉛直方向において同じ範囲にある、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の記録装置において、前記ハウジングは、前記突出部の内側の底面に対して前記搬送方向とは逆方向に、前記逆方向に向かって上昇する傾斜面を有し、
前記傾斜面の裏面側に、前記媒体給送部の一部が配置される、
ことを特徴とする記録装置。 - 請求項6に記載の記録装置において、前記突出部の内側の底面に、前記フレキシブルフラットケーブルの一部を固定するケーブル固定部が設けられ、
前記フレキシブルフラットケーブルは、前記ケーブル固定部から前記読み取り手段の移動方向の一方向である第1方向に延び、湾曲反転して前記第1方向とは逆の第2方向に延びて前記読み取り手段に接続され、前記読み取り手段の移動に伴って変形する変形区間と、
前記ケーブル固定部から前記第1方向または前記第2方向に延びる固定区間と、を有し、
前記固定区間は、前記変形区間より前記媒体給送部に近い位置に配置され、
前記フレキシブルフラットケーブルの前記固定区間が、前記傾斜面に沿って配される、
ことを特徴とする記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019054305A JP7211187B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019054305A JP7211187B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | 記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020156011A JP2020156011A (ja) | 2020-09-24 |
JP7211187B2 true JP7211187B2 (ja) | 2023-01-24 |
Family
ID=72559959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019054305A Active JP7211187B2 (ja) | 2019-03-22 | 2019-03-22 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7211187B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004104392A (ja) | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Seiko Epson Corp | 画像入出力装置 |
JP2012085023A (ja) | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Seiko Epson Corp | 複合機 |
JP2017153003A (ja) | 2016-02-26 | 2017-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置及び記録装置 |
-
2019
- 2019-03-22 JP JP2019054305A patent/JP7211187B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004104392A (ja) | 2002-09-09 | 2004-04-02 | Seiko Epson Corp | 画像入出力装置 |
JP2012085023A (ja) | 2010-10-08 | 2012-04-26 | Seiko Epson Corp | 複合機 |
JP2017153003A (ja) | 2016-02-26 | 2017-08-31 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置及び記録装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020156011A (ja) | 2020-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5126270B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US8202014B2 (en) | Recording apparatus | |
US9571681B2 (en) | Recording apparatus | |
US9049327B2 (en) | Image reading apparatus | |
JP6660009B2 (ja) | 記録装置及び読取装置 | |
JP6642796B2 (ja) | 画像読取装置及び記録装置 | |
US9538030B2 (en) | Image reading apparatus | |
JP7211187B2 (ja) | 記録装置 | |
US9352918B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP4650179B2 (ja) | 自動用紙送り装置、画像読み取り装置及び画像形成装置 | |
JP2012153146A (ja) | 画像記録装置 | |
JP5825050B2 (ja) | 原稿読取装置 | |
US8991822B2 (en) | Sheet conveyor device | |
JP2007033509A (ja) | 画像読み取り装置及び多機能記録装置 | |
JP6131878B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US20090271811A1 (en) | Recording apparatus | |
JP6136904B2 (ja) | シート搬送装置及び画像記録装置 | |
US9179024B2 (en) | Movable housing configuration for an image recording device | |
JP7067086B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6380593B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US9315349B2 (en) | Feed apparatus and image recording apparatus | |
JP6136905B2 (ja) | シート搬送装置及び画像記録装置 | |
JP2023050334A (ja) | 画像記録装置 | |
JP2017153005A (ja) | 画像読取装置及び記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD07 | Notification of extinguishment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427 Effective date: 20200811 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210915 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20211102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7211187 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |