JP7208440B1 - 情報処理装置、情報処理方法、及び配送システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及び配送システム Download PDF

Info

Publication number
JP7208440B1
JP7208440B1 JP2022529020A JP2022529020A JP7208440B1 JP 7208440 B1 JP7208440 B1 JP 7208440B1 JP 2022529020 A JP2022529020 A JP 2022529020A JP 2022529020 A JP2022529020 A JP 2022529020A JP 7208440 B1 JP7208440 B1 JP 7208440B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
delivery
orders
unmanned
air vehicle
items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022529020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022249319A1 (ja
JPWO2022249319A5 (ja
Inventor
大貴 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Group Inc filed Critical Rakuten Group Inc
Publication of JPWO2022249319A1 publication Critical patent/JPWO2022249319A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7208440B1 publication Critical patent/JP7208440B1/ja
Publication of JPWO2022249319A5 publication Critical patent/JPWO2022249319A5/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0832Special goods or special handling procedures, e.g. handling of hazardous or fragile goods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C13/00Control systems or transmitting systems for actuating flying-control surfaces, lift-increasing flaps, air brakes, or spoilers
    • B64C13/02Initiating means
    • B64C13/16Initiating means actuated automatically, e.g. responsive to gust detectors
    • B64C13/18Initiating means actuated automatically, e.g. responsive to gust detectors using automatic pilot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D1/00Dropping, ejecting, releasing, or receiving articles, liquids, or the like, in flight
    • B64D1/22Taking-up articles from earth's surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G61/00Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/60Intended control result
    • G05D1/644Optimisation of travel parameters, e.g. of energy consumption, journey time or distance
    • G05D1/6445Optimisation of travel parameters, e.g. of energy consumption, journey time or distance for optimising payload operation, e.g. camera or spray coverage
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/60Intended control result
    • G05D1/656Interaction with payloads or external entities
    • G05D1/667Delivering or retrieving payloads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/60UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons
    • B64U2101/64UAVs specially adapted for particular uses or applications for transporting passengers; for transporting goods other than weapons for parcel delivery or retrieval
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D2105/00Specific applications of the controlled vehicles
    • G05D2105/20Specific applications of the controlled vehicles for transportation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D2105/00Specific applications of the controlled vehicles
    • G05D2105/20Specific applications of the controlled vehicles for transportation
    • G05D2105/28Specific applications of the controlled vehicles for transportation of freight
    • G05D2105/285Specific applications of the controlled vehicles for transportation of freight postal packages
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D2109/00Types of controlled vehicles
    • G05D2109/20Aircraft, e.g. drones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D2109/00Types of controlled vehicles
    • G05D2109/20Aircraft, e.g. drones
    • G05D2109/25Rotorcrafts
    • G05D2109/254Flying platforms, e.g. multicopters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

管理サーバ2は、複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいてUAV1に積載される複数の物品の総重量を算出し、当該算出された総重量とUAV1の積載可能重量とを比較することでUAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定する。

Description

本発明は、複数の注文それぞれに含まれる物品を無人飛行体に積載して配送先に物品を配送するシステム等の技術分野に関する。
無人飛行体による物品配送の効率を向上させるために、複数の注文それぞれに含まれる物品を無人飛行体に積載させ、一回の飛行でそれぞれの注文にかかる物品をそれぞれ配送先に配送する技術が知られている。例えば、特許文献1には、複数の貨物を保持する無人機1(無人飛行体)がそれぞれの貨物の識別番号をそれぞれの目的位置の座標と対応づけて記憶しておき、出発位置から複数の目的位置へ順次飛行し、いずれかの目的位置に到達すると貨物の保持を解除し、次の目的位置へ移動することが開示されている。
特開2019-131068号公報
しかしながら、特許文献1には、無人飛行体に積載可能な最大重量と、当該無人飛行体に積載される複数の物品の総重量との関係が示されていない。そのため、無人飛行体に複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることができるか否かを効率良く判定できない。
そこで、積載可能な最大重量が決められた無人飛行体に、複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることが可能か否かを効率良く判定することが可能な情報処理装置、情報処理方法、及び配送システムを提供する。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースを利用して所定の情報処理を実行する情報処理装置であって、前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象とに基づいて、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象による影響を受けない物品を含む注文を複数特定する特定手段と、前記特定手段により特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総重量を算出する第1算出手段と、前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定する判定手段と、を備えることを特徴とする。これにより、積載可能な最大重量が決められた無人飛行体に複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることが可能か否かを効率良く判定することができ、配送エリア及び配送時間帯における気象の影響を受けることで配送先に配送された物品の品質が低下することを極力防ぐことができる。請求項2に記載の発明は、物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースを利用して所定の情報処理を実行する情報処理装置であって、前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記無人飛行体の物品離脱方法とに基づいて、前記無人飛行体の物品離脱方法による影響を受けない物品を含む注文を複数特定する特定手段と、前記特定手段により特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総重量を算出する第1算出手段と、前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定する判定手段と、を備えることを特徴とする。これにより、積載可能な最大重量が決められた無人飛行体に複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることが可能か否かを効率良く判定することができ、無人飛行体の物品離脱方法の影響を受けることで配送先に配送された物品の品質が低下することを極力防ぐことができる。
請求項に記載の発明は、請求項1または2に記載の情報処理装置において、前記判定手段により配送可能であると判定されたことに応じて、前記複数の注文それぞれで指定された配送先を示す配送先情報を前記無人移動体へ送信する送信手段をさらに備えることを特徴とする。これにより、複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることが可能であると判定されたことに応じて、当該複数の注文それぞれで指定された配送先を示す配送先情報を無人移動体に迅速に設定させることができる。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至3の何れか一項に記載の情報処理装置において、前記注文それぞれで指定された配送先に基づいて、それぞれの注文に含まれる物品を配送するための配送ルートを特定する第1特定手段と、前記配送ルートに基づいて、前記無人飛行体による飛行予定距離を特定する第2特定手段と、をさらに備え、前記判定手段は、さらに、前記無人飛行体による飛行予定距離と、前記無人飛行体の航続可能距離とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定することを特徴とする。これにより、航続可能距離が限られた無人飛行体に複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることが可能か否かを効率良く判定することができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報処理装置において、前記複数の注文それぞれに含まれる物品の重量と、前記無人飛行体の航続可能距離と積載重量との関係とに基づいて、前記無人飛行体による飛行予定距離と比較される前記航続可能距離を算出する第2算出手段をさらに備え、前記第2算出手段は、何れかの前記注文に含まれる物品が配送先で前記無人飛行体から離脱されることで減少する重量に応じて距離が増すように前記航続可能距離を算出することを特徴とする。これにより、各配送先で減少する重量が考慮された航続可能距離が用いられるので、より効率的な物品配送を実現することができる。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至の何れか一項に記載の情報処理装置において、複数の注文それぞれに含まれる物品の体積に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総体積を算出する第3算出手段をさらに備え、前記判定手段は、さらに、前記無人飛行体の積載可能容積と前記総体積とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定することを特徴とする。これにより、収納可能な最大容量が決められた無人飛行体に複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることが可能か否かを効率良く判定することができる。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至に記載の情報処理装置において、前記判定手段により配送可能でないと判定された場合に、前記第1算出手段は、前記複数の注文のうち何れか1つの注文に含まれる複数の物品の重量に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総重量を算出し、前記判定手段は、前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記1つの注文に含まれる複数の物品を積載して配送可能であるか否かを判定することを特徴とする。これにより、積載可能な最大重量が決められた無人飛行体に1つの注文に含まれる物品を積載して配送させることが可能か否かを効率良く判定することができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報処理装置において、前記判定手段により配送可能でないと判定された場合に、当該注文に含まれる複数の物品を複数回に分けて前記配送先に配送する決定を行い、前記物品それぞれの属性に基づいて、前記物品それぞれの配送順序を決定する決定手段を更に備えることを特徴とする。これにより、1つの注文に含まれる複数の物品を無人飛行体に積載して配送できない場合であっても、当該複数の物品を複数回に分けて配送させることができる。
請求項に記載の発明は、請求項に記載の情報処理装置において、前記決定手段は、前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯における気象と、前記物品それぞれの属性とに基づいて、前記物品それぞれの配送順序を決定することを特徴とする。これにより、配送エリア及び配送時間帯における気象の影響を受けることで配送先に配送された物品の品質が低下することを極力防ぐことができる。
請求項10に記載の発明は、物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースを利用して所定の情報処理を実行するコンピュータにより行われる情報処理方法であって、前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象とに基づいて、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象による影響を受けない物品を含む注文を複数特定するステップと、前記特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総重量を算出するステップと、前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定するステップと、を含むことを特徴とする。請求項11に記載の発明は、物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースを利用して所定の情報処理を実行するコンピュータにより行われる情報処理方法であって、前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記無人飛行体の物品離脱方法とに基づいて、前記無人飛行体の物品離脱方法による影響を受けない物品を含む注文を複数特定するステップと、前記特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総重量を算出するステップと、前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定するステップと、を含むことを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースと、前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象とに基づいて、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象による影響を受けない物品を含む注文を複数特定する特定部と、前記配送が開始される前に、前記特定部により特定された複数の注文それぞれに含まれる物品であって前記無人飛行体に積載される複数の物品の重量と、前記無人飛行体の積載可能重量とを前記データベースから取得する取得部と、前記取得部により取得された複数の物品の重量を積算することにより、当該複数の物品の総重量を算出する算出部と、前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定する判定部と、を備えることを特徴とする。請求項13に記載の発明は、物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースと、前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記無人飛行体の物品離脱方法とに基づいて、前記無人飛行体の物品離脱方法による影響を受けない物品を含む注文を複数特定する特定部と、前記配送が開始される前に、前記特定部により特定された複数の注文それぞれに含まれる物品であって前記無人飛行体に積載される複数の物品の重量と、前記無人飛行体の積載可能重量とを前記データベースから取得する取得部と、前記取得部により取得された複数の物品の重量を積算することにより、当該複数の物品の総重量を算出する算出部と、前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定する判定部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、積載可能な最大重量が決められた無人飛行体に複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることが可能か否かを効率良く判定することができる。
配送システムSの概要構成例を示す図である。 UAV1の概要構成例を示す図である。 管理サーバ2の概要構成例を示す図である。 制御部23における機能ブロック例を示す図である。 管理サーバ2の制御部23により実行される混載配送可否決定処理の一例を示すフローチャートである。 図5に示すステップS19における非混載配送に応じた処理の一例を示すフローチャートである。 配送エリア、及び注文で指定された配送先の位置を地図上に表した図である。 配送先d1~d3それぞれに対応する注文or1~or3に含まれる物品の一例を示す図である。 物品の総重量とUAV1の積載可能重量との比較例を示す図である。 物品の総体積とUAV1の積載可能容積との比較例を示す図である。 注文に含まれる物品を配送するための配送ルートを地図上に表した図である。 1つの注文に含まれる複数の物品それぞれの配送順序の一例を示す概念図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。
1.配送システムSの構成
先ず、図1を参照して、本実施形態に係る配送システムSの構成について説明する。図1は、配送システムSの概要構成例を示す図である。図1に示すように、配送システムSは、無人航空機(以下、「UAV(Unmanned Aerial Vehicle)」と称する)1a,1b,1c・・・、及び管理サーバ2を含んで構成される。なお、以下の説明においては、UAV1a,1b,1c・・・を、UAV1と総称するものとする。UAV1は、物品の配送(運搬)に使用される無人飛行体の一例であり、ドローン、またはマルチコプタとも呼ばれる。UAV1は、地上からオペレータによる遠隔操縦に従って飛行、または自律的に飛行することが可能になっている。
管理サーバ2は、UAV1に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースを利用して所定の情報処理を実行する情報処理装置の一例である。なお、UAV1は、GCS(Ground Control Station)により管理される。GCSは、例えば、アプリケーションとしてオペレータにより操作される操縦端末に搭載されてもよいし、管理サーバ2または管理サーバ2以外のサーバ等によりシステム化されてもよい。また、通信ネットワークNWは、例えば、インターネット、移動体通信ネットワーク及びその無線基地局等から構成される。
貨物としてUAV1に積載(搭載)される物品は、例えば、EC(Electronic commerce)サイトまたは宅配サイトなどで注文される注文品(例えば、商品または宅配品)である。このような物品は、配送拠点から、配送依頼人(例えば、商品の注文者)による注文で指定された配送先へ配送される。配送先は、受取人が居住する住宅の出入口前(玄関前)、或いは、受取人が勤務するオフィスの出入口前などの場所である。なお、受取人が配送先に不在などの理由で、UAV1から物品を直接受け取れない場合に、UAV1が配送先の特定場所(戸外)に物品を置いてその場を去る場合もある(これを、置き配という)。この場合、物品が置かれる場所は、例えば、住宅やオフィスの出入口前の地面(例えばコンクリート、土、砂利、または芝の地面)であってもよい。
配送拠点は、物品がUAV1に積み込まれる場所である。本実施形態では、特に、複数の注文それぞれに含まれる物品をUAV1に積載(つまり、混合して混載)して配送(これを、「混載配送」という)するケースと、1つの注文に含まれる複数の物品を分割し、複数回に分けて配送(これを、「分割配送」という)するケースとを想定する。本実施形態に係る配送システムSでは、UAV1の積載可能重量(機体ペイロードともいう)と、UAV1に積載される複数の物品の総重量とに基づいて迅速かつ効率的な配送を実現することができる。
1-1.UAV1の構成及び機能
次に、図2を参照して、UAV1の構成及び機能について説明する。図2は、UAV1の概要構成例を示す図である。図2に示すように、UAV1は、駆動部11、測位部12、通信部13、センサ部14、記憶部15、及び制御部16等を備える。さらに、UAV1は、UAV1の各部へ電力を供給するバッテリ(図示せず)、水平回転翼であるロータR(プロペラ)、及び物品を積載するための積載部H等を備える。積載部Hは、複数の物品を積載可能になっている。物品は、収納箱に収納されて積載部Hに積載されてもよい。積載部Hの内部には、物品またはその収納箱を保持する(つまり、繋ぎ止める)ための保持機構が備えられる。なお、積載部Hには、ワイヤ、及びワイヤの送り出しまたは巻き取りを行うリール(ウインチ)が備えられてもよい。
駆動部11は、モータ及び回転軸等を備える。駆動部11は、制御部16から出力された制御信号に従って駆動するモータ及び回転軸等により複数のロータを回転させる。測位部12は、電波受信機及び高度センサ等を備える。測位部12は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)の衛星から発信された電波を電波受信機により受信し、当該電波に基づいてUAV1の水平方向の現在位置(緯度及び経度)を検出する。なお、UAV1の水平方向の現在位置は、センサ部14のカメラにより撮像された画像に基づいて補正されてもよい。測位部12により検出された現在位置を示す位置情報は、制御部16へ出力される。さらに、測位部12は、気圧センサ等の高度センサによりUAV1の垂直方向の現在位置(高度)を検出してもよい。この場合、位置情報には、UAV1の高度を示す高度情報が含まれる。
通信部13は、通信ネットワークNWを介して行われる通信の制御を担う。センサ部14は、UAV1の飛行制御のために必要な各種センサを備える。各種センサには、例えば、光学センサ、3軸角速度センサ、3軸加速度センサ、及び地磁気センサ等が含まれる。光学センサは、例えばカメラにより構成される。例えば、光学センサは、カメラの画角に収まる範囲内の実空間を連続的にセンシング(例えば、撮像)する。センサ部14のセンシングにより得られたセンシング情報は、制御部16へ出力される。記憶部15は、不揮発性メモリ等から構成され、各種プログラム及びデータを記憶する。また、記憶部15は、UAVの機体ID(Identifer)を記憶する。機体IDは、UAV1を識別するための識別情報である。
制御部16は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等を備え、ROM(または、記憶部15)に記憶されたプログラムに従って各種制御を実行する。例えば、制御部16は、注文で指定された配送先へUAV1を飛行させる飛行制御を行う。この飛行制御においては、測位部12から取得された位置情報、センサ部14から取得されたセンシング情報、及び配送先情報等が用いられて、ロータRの回転数の制御、UAV1の位置、姿勢及び進行方向の制御が行われる。これにより、UAV1は自律的に配送先まで移動することができる。なお、UAV1の飛行中に、UAV1の位置情報、及びUAV1の機体IDは、通信部13により管理サーバ2へ逐次送信される。
ここで、配送先情報は、例えば配送拠点で注文IDとともにUAV1に設定されてもよいし、管理サーバ2から注文IDとともに送信されて設定されてもよい。注文IDは、注文を識別するための識別情報である。注文IDの代わりに、物品を識別するための物品IDが用いられてもよい。配送先情報には、例えば、注文で指定された配送先の配送先ID、及び当該配送先の所在地情報が含まれる。配送先IDは、配送先を識別するための識別情報である。配送先の所在地情報は、配送先の住所であってもよいし、配送先の位置情報(緯度及び経度)であってもよい。なお、注文が異なる複数の配送先それぞれに物品が配送される場合、配送先ごとに配送先情報が設定される。
また、制御部16は、UAV1が飛行している状態(飛行状態)、またはUAV1が着陸している状態(着陸状態)において、積載部Hに積載された物品を、UAV1から離脱させるための離脱制御を行う。ここで、UAV1が飛行している状態とは、UAV1が空中を移動(つまり、水平方向、垂直方向、または斜め方向に移動)している状態、またはUAV1がホバリングしている状態(ホバリング状態)である。制御部16による離脱制御は、例えば、保持機構から物品またはその収納箱の保持を解除(解放)し、積載部Hの側面または下面に設けられた扉を開放することで行われる。UAV1が飛行している状態において離脱制御が行われる場合、物品またはその収納箱が配送先の上空から地面に投下されることになる。或いは、配送先の上空にホバリングしているUAV1のリールによってワイヤの送り出しが行われることで、積載部Hが地面方向に降下されてもよい。
1-2.管理サーバ2の構成及び機能
次に、図3を参照して、管理サーバ2の構成及び機能について説明する。図3は、管理サーバ2の概要構成例を示す図である。図3に示すように、管理サーバ2は、通信部21、記憶部22、及び制御部23等を備える。通信部21は、通信ネットワークNWを介して行われる通信の制御を担う。UAV1から送信された位置情報及び機体IDは、通信部21により受信される。管理サーバ2は、UAV1の位置情報によりUAV1の現在位置を認識することができる。記憶部22は、例えば、ハードディスクドライブ等から構成され、各種プログラム及びデータを記憶する。また、記憶部22には、注文管理データベース(DB)221、及びUAV管理データベース222等が構築される。なお、注文管理データベース221及びUAV管理データベース222は一つのデータベースにより構成されてもよい。また、これらのデータベースは、管理サーバ2以外のデータベースサーバ内に構築されてもよい。
注文管理データベース221は、物品の注文に関する情報を管理するためのデータベースである。注文管理データベース221には、注文に含まれる物品の物品ID、注文情報、注文で指定された配送先を示す配送先情報、物品の重量、物品の名称(例えば、商品名)、物品のサイズ、物品の個数、物品の属性、物品の受取人情報、及び物品を配送するUAV1の機体ID等が注文ごとに対応付けられて格納(登録)される。ここで、注文情報には、注文ID、注文した配送依頼人のユーザ情報、注文日時、配送指定時間(例えば、13:00~15:00の時間帯)、及び決済情報等が含まれる。配送指定時間は、配送依頼人により指定されるか、或いは管理サーバ2により自動設定される。物品の重量は、物品の個数1個当たりの重量であってもよいし、物品の個数全部の重量であってもよい。物品のサイズは、例えば、幅(cm)×奥行(cm)×高さ(cm)で示され、物品が収納された収納箱のサイズであってもよい。
物品の属性は、例えば、物品が日射に強いか否か、物品が暑さ(例えば、閾値以上の温度)に強いか否か、物品が湿気(例えば、閾値以上の湿度)に強いか否か、物品が濡れ(例えば、雨や雪)に強いか否か、静電気(例えば、雷)に強いか否か、物品が衝撃に強いか否か、物品が割れ物であるか否か、物品が生鮮食品であるか否か、物品が腐敗しやすい食品であるか否か、物品が時間経過に伴い溶ける冷凍品であるか否か、などのうち、少なくとも何れか1つである。上記「・・・に強いか否か」は、換言すると、「・・・の影響を受けるか否か」ということができる。なお、物品の属性は、物品のカテゴリであってもよい。この場合、物品のカテゴリは、大別すると、食品、飲料品、衣料品、医療品、日用品、食器、電子機器、書籍等に分けられる。さらに、食品は、冷凍食品(例えば、アイスクリーム)、冷蔵食品(例えば、生鮮食品)、加工食品、惣菜などに分類されるとよい。
UAV管理データベース222は、UAV1に関する情報を管理するためのデータベースである。UAV管理データベース222には、UAV1の機体ID、UAV1の積載可能重量、UAV1の積載可能容積、UAV1の航続可能距離、UAV1の物品離脱方法、及びUAV1に対して割り当てられた配送スケジュールがUAV1ごとに対応付けられて格納(登録)される。UAV1の積載可能重量は、UAV1の積載部Hに積載可能な最大重量である。UAV1の積載可能容積は、UAV1の積載部Hに積載可能な最大容積(つまり、物品を収納可能な最大容量)である。UAV1の航続可能距離は、UAV1が充電なしで飛行を継続可能な距離であり、UAV1に備えられるバッテリの容量及びUAV1の重量に基づいて予め算出される。なお、UAV1の航続可能距離に代えて、UAV1の航続可能距離と積載重量との関係がUAV管理データベース222に格納されてもよい。航続可能距離と積載重量との関係は、演算式f(x)で規定されてもよいし、テーブルで規定されてもよい。この関係は、UAV1への積載重量が増えるとバッテリの消費量が増すことでUAV1の航続可能距離が低下することに基づくものである。
物品離脱方法には、飛行状態での物品離脱と、着陸状態での物品離脱とのうちUAV1が実施可能な少なくとも何れか1つが示される。さらに、飛行状態での物品離脱には、上空からの投下と、リールによる降下とのうち少なくとも何れか1つが示される。UAV1の配送スケジュールは、例えば運航管理システムにより飛行が許可された配送時間帯及び配送エリアを含む。配送時間帯は、例えば、10:00-12:00、12:00-14:00、14:00-16:00、16:00-18:00というように、1日の中の複数の時間帯に区分されるとよい。1つの配送時間帯は、例えば、2021/6/1 10:00-12:00というように年月日時で表されるとよい。配送エリアは、例えば、A地区、B地区、C地区というように、複数の地区に区分される。1つの配送エリアは、大小様々な広さ(面積)があってもよい。
また、記憶部22には、UAV1により飛行が予定される配送エリア及び配送時間帯における気象(換言すると、環境)を表す気象マップデータが記憶される。気象マップデータは、配送エリア及び配送時間帯における気温情報、湿度情報、風(風速及び風向き)情報、及び天候(晴、雨、雪、雷)情報の少なくとも何れか1つを示すマップであり、例えば現在から所定時間先の未来にかけて、所定の単位時間ごとのマップであるとよい。なお、気象予測マップデータは、気象観測サーバまたは気象予測サーバなどから取得することができる。
制御部23は、CPU,ROM,及びRAM等を備え、ROMまたは記憶部22に記憶されたプログラムに従って各種処理を実行する。図4は、制御部23における機能ブロック例を示す図である。制御部23は、上記プログラムの実行により、図4に示すように、UAV検索部231(取得部の一例)、注文検索部232(取得部の一例)、注文特定部233(第3特定手段、第4特定手段、第5特定手段、及び第6特定手段の一例)、総重量算出部234(第1算出手段、算出部の一例)、総体積算出部235(第3算出手段の一例)、配送ルート特定部236(第1特定手段の一例)、飛行予定距離特定部237(第2特定手段の一例)、航続可能距離算出部238(第2算出手段の一例)、配送可否判定部239(判定手段、判定部の一例)、分割配送処理部240(決定手段の一例)、及び配送先情報送信部241(送信手段の一例)等として機能する。
UAV検索部231は、UAV管理データベース222を参照して、新規に決定された配送スケジュール(配送エリア及び配送時間帯を含む)で飛行可能なUAV1を検索する。つまり、UAV管理データベース222で管理されているUAV1(UAV1a,1b,1c・・・)のうち、配送スケジュールがまだ割り当てられていないUAV1、または、新規に決定された配送スケジュールと重複しない配送スケジュールが割り当てられているUAV1が検索される。このとき、配送スケジュールに含まれる配送エリアの広さに見合った航続可能距離を有するUAV1が検索されるとよい。UAV検索部231により検索されたUAV1の中から、物品の配送に使用されるUAV1が特定される。
注文検索部232は、注文管理データベース221を参照して、未処理の注文を検索する。注文特定部233は、検索によりヒットした1または複数の注文のうち、UAV1に積載される1または複数の物品を含む注文を特定する。例えば、注文特定部233は、UAV1により飛行が予定される配送エリア(つまり、配送スケジュールに含まれる配送エリア)に配送先が含まれる注文を複数特定する。これにより、配送対象となる注文を限定することができるので、より効率的な物品配送を実現することができる。ここで、注文特定部233は、UAV1により飛行が予定される配送時間帯(つまり、配送スケジュールに含まれる配送時間帯)に配送指定時間が含まれる注文を複数特定してもよい。つまり、この場合、注文特定部233は、UAV1により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、UAV1により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる注文を複数特定するとよい。
また、注文特定部233は、複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、UAV1により飛行が予定される配送エリア及び配送時間帯における気象とに基づいて、配送エリア及び配送時間帯における気象による影響を受けない物品を含む注文を複数特定してもよい。これにより、配送エリア及び配送時間帯における気象の影響を受けることで配送先に配送された物品の品質が低下することを極力防ぐことができる。ここで、1つの注文に複数の物品が含まれる場合、これら全ての物品が気象による影響を受けない物品であることを要するとよい。例えば、配送エリア及び配送時間帯における天候が雨であることを示す場合、注文に含まれる物品の属性に基づいて、濡れに強い物品を含む注文が特定される。また、配送エリア及び配送時間帯における天候が晴であることを示す場合、注文に含まれる物品の属性に基づいて、日射に強い物品や暑さに強い物品を含む注文が複数特定される。なお、飛行が予定される配送エリア及び配送時間帯における気象は気象予測マップデータから特定される。
また、注文特定部233は、注文に含まれる物品の属性と、UAV1の物品離脱方法とに基づいて、UAV1の物品離脱方法による影響を受けない物品を含む注文を複数特定してもよい。これにより、UAV1の物品離脱方法の影響を受けることで配送先に配送された物品の品質が低下することを極力防ぐことができる。ここで、1つの注文に複数の物品が含まれる場合、これら全ての物品がUAV1の物品離脱方法による影響を受けない物品であることを要するとよい。例えば、UAV1の物品離脱方法に上空からの投下のみが示されている場合、注文に含まれる物品の属性に基づいて、衝撃に強い物品、または割れ物でない物品を含む注文が複数特定される。なお、UAV1の物品離脱方法にリールによる降下のみが示されている場合であっても、飛行が予定される配送エリア及び配送時間帯における気象が強風であることを示す場合、注文に含まれる物品の属性に基づいて、衝撃に強い物品、または割れ物でない物品を含む注文が複数特定されるとよい。
総重量算出部234は、注文特定部233により特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいて、UAV1に積載される複数の物品の総重量を算出する。つまり、複数の物品それぞれの重量が積算されることにより総重量が算出される。総体積算出部235は、注文特定部233により特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の体積に基づいて、UAV1に積載される複数の物品の総体積を算出する。物品の体積は、物品のサイズから求めることができる。なお、物品の体積は、物品が収納される収納箱の体積であってもよい。
配送ルート特定部236は、注文特定部233により特定された注文それぞれで指定された配送先に基づいて、それぞれの注文に含まれる物品を配送するための配送ルートを特定する。つまり、配送先の位置情報に基づいて、UAV1を配送拠点(配送開始地点)から各配送先を経由して帰還させる配送ルートが特定される。ここで、配送ルート特定部236は、例えば、UAV1を配送拠点から、配送指定時間が早い(つまり、配送指定時間が現時点から近い)配送先の順に飛行させる配送ルートを決定するとよい。飛行予定距離特定部237は、配送ルート特定部236により特定された配送ルートに基づいて、UAV1による飛行予定距離を特定する。つまり、UAV1が配送ルートに沿って飛行したときの飛行予定距離が特定される。
航続可能距離算出部238は、注文特定部233により特定された各注文に含まれる物品の重量と、UAV1の航続可能距離と積載重量との関係とに基づいて、UAV1の航続可能距離を算出する。例えば、総重量算出部234により算出された総重量が、UAV1の航続可能距離と積載重量との関係を規定する演算式f(x)における関数xに入力されることで、UAV1の航続可能距離が算出される。なお、航続可能距離算出部238は、注文特定部233により特定された複数の注文のうち、何れかの注文に含まれる物品が配送先でUAV1から離脱されることで減少する重量に応じて距離が増すように航続可能距離を算出するとよい。これにより、各配送先で減少する重量が考慮された航続可能距離が用いられるので、より効率的な物品配送を実現することができる。
配送可否判定部239は、UAV1の積載可能重量と、総重量算出部234により算出された総重量とを比較することで、UAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定する。例えば、UAV1に積載される複数の物品の総重量が積載可能重量以下である場合、UAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であると判定される。また、配送可否判定部239は、UAV1の積載可能容積と、総体積算出部235により算出された総体積とを比較することで、UAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定してもよい。これにより、収納可能な最大容量が決められたUAV1に複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることが可能か否かを効率良く判定することができる。例えば、UAV1に積載される複数の物品の総体積が積載可能容積以下である場合、UAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であると判定される。
また、配送可否判定部239は、飛行予定距離特定部237により特定された飛行予定距離と、航続可能距離算出部238により算出された航続可能距離とを比較することで、UAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であると判定してもよい。これにより、航続可能距離が限られたUAV1に複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることが可能か否かを効率良く判定することができる。例えば、飛行予定距離特定部237により特定された飛行予定距離が航続可能距離以下である場合、UAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であると判定される。なお、航続可能距離算出部238により算出された航続可能距離に代えて、UAV管理データベース222に格納された航続可能距離(予め定められた航続可能距離)が用いられてもよい。
配送可否判定部239により配送可能でないと判定され、且つ複数の注文のうち何れか1つの注文に複数の物品が含まれる場合に、総重量算出部234は、注文特定部233により特定された複数の注文のうち何れか1つの注文に含まれる複数の物品の重量に基づいて、UAV1に積載される物品の総重量を算出する。この場合、さらに、配送可否判定部239は、UAV1の積載可能重量と、総重量算出部234により算出された総重量(つまり、1つの注文に含まれる複数の物品の総重量)とを比較することで、UAV1が1つの注文に含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定する。これにより、積載可能な最大重量が決められたUAV1に1つの注文に含まれる物品を積載して配送させることが可能か否かを効率良く判定することができる。
なお、総体積算出部235は、注文特定部233により特定された複数の注文のうち何れか1つの注文に含まれる複数の物品の体積に基づいて、UAV1に積載される物品の総体積を算出してもよい。この場合、さらに、配送可否判定部239は、UAV1の積載可能容積と、総体積算出部235により算出された総体積(つまり、1つの注文に含まれる複数の物品の総体積)とを比較することで、UAV1が1つの注文に含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定してもよい。
1つの注文に含まれる複数の物品を積載して配送可能でないと判定された場合、分割配送処理部240は、1つの注文に含まれる複数の物品を複数回に分けて配送先に配送する決定を行う。これにより、1つの注文に含まれる複数の物品をUAV1に積載して配送できない場合であっても、当該複数の物品を複数回に分けて配送させることができる。そして、分割配送処理部240は、1つの注文に含まれる複数の物品それぞれの属性に基づいて、当該複数の物品それぞれの配送順序を決定する。これにより、配送先に配送された物品の品質が低下することを極力防ぐことができる。
ここで、配送順序とは、物品が配送先に配送されて到着する順番(順位)であり、配送優先度ともいう。配送順序は、「先行」、「後続」で表されてもよいし、「1番」(1番目に到着)、「2番」(2番目に到着)、「3番」(3番目に到着)・・・というように表されてもよい。例えば、複数の物品のうち、加工品の配送順序が「先行」に決定(つまり、先行配送するように決定)され、冷蔵食品や冷凍食品の配送順序が「後続」に決定(つまり、後続配送するように決定)される。これは、冷蔵食品や冷凍食品が先行配送されて配送先に置き配された場合、冷蔵食品や冷凍食品の品質が低下する恐れがあるためである。
なお、分割配送は、1つのUAV1により行われてもよいし、複数のUAV1により行われてもよい。前者の場合、例えばUAV1aが、「先行」の物品を配送先に先行配送して配送拠点に帰還した後に、「後続」の物品を配送先に後続配送することになる。後者の場合、先行便であるUAV1aが、「先行」の物品を配送先に先行配送し、UAV1aが帰還する前に、後続便であるUAV1bが「後続」の物品を配送先に後続配送することになる。
さらに、分割配送処理部240は、UAV1により飛行が予定される配送エリア及び配送時間帯における気象と、1つの注文に含まれる複数の物品それぞれの属性とに基づいて、当該複数の物品それぞれの配送順序を決定するとよい。これにより、配送エリア及び配送時間帯における気象の影響を受けることで配送先に配送された物品の品質が低下することを極力防ぐことができる。例えば、配送エリア及び配送時間帯における天候が晴れである場合、複数の物品のうち、日射に強い物品の配送順序が「先行」に決定される。また、配送エリア及び配送時間帯における天候が雨である場合、複数の物品のうち、濡れに弱い物品の配送順序が「後続」に決定される。また、配送エリア及び配送時間帯における気温が30°C以上であり湿度が80%以上である場合、複数の物品のうち、腐敗しやすい物品(例えば、惣菜などの細菌の繁殖が増える食品)の配送順序が「後続」に決定される。
配送先情報送信部241は、配送可否判定部239により配送可能であると判定された注文で指定された配送先を示す配送先情報を通信ネットワークNWを介してUAV1へ送信する。特に、配送先情報送信部241は、UAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であると判定されたことに応じて、それぞれの注文の注文IDとともに、注文それぞれで指定された配送先を示す配送先情報を通信ネットワークNWを介してUAV1へ送信する。これにより、複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることが可能であると判定されたことに応じて、当該複数の注文それぞれで指定された配送先を示す配送先情報をUAV1に迅速に設定させることができる。
2.配送システムSの動作
次に、図5及び図6等を参照して、本実施形態に係る配送システムSの動作について説明する。図5は、管理サーバ2の制御部23により実行される混載配送可否決定処理の一例を示すフローチャートである。図6は、図5に示すステップS19における非混載配送に応じた処理の一例を示すフローチャートである。図5に示す処理は、定期的または不定期に実行されるものであり、注文された物品の配送が開始される前に実行される。
図5に示す処理が開始されると、制御部23は、例えば運航管理システムにより飛行が許可された配送時間帯及び配送エリアを含む配送スケジュールを決定する(ステップS1)。次いで、制御部23(UAV検索部231)は、UAV管理データベース222を参照して、ステップS1で決定された配送スケジュールで飛行可能なUAV1を検索する(ステップS2)。かかる検索でヒットしたUAV1に関する情報(例えば、UAV1の積載可能重量、積載可能容積、航続可能距離、航続可能距離等)が制御部23(UAV検索部231)によりUAV管理データベース222から取得され、以降の処理で利用される。なお、かかる検索によりUAV1がヒットしない場合、図5に示す処理が終了する。
次いで、制御部23(注文検索部232)は、注文管理データベース221を参照して、未処理の注文を検索する(ステップS3)。かかる検索によりヒットした注文に関する情報(例えば、配送先情報、物品の重量、サイズ、属性等)が制御部23(注文検索部232)により注文管理データベース221から取得され、以降の処理で利用される。なお、かかる検索により注文がヒットしない場合、図5に示す処理が終了する。
次いで、制御部23は、ステップS3の検索でヒットした注文のうち、配送に関する条件を満たす注文が複数あるか否かを判定する(ステップS4)。ここで、配送に関する条件を満たす注文とは、ステップS1で決定された配送スケジュールにおける配送エリアに配送先が含まれ、且つ、当該配送スケジュールにおける配送時間帯に配送指定時間が含まれる注文である。或いは、配送に関する条件を満たす注文とは、当該配送スケジュールにおける配送エリアに配送先が含まれる注文、または、当該配送スケジュールにおける配送時間帯に配送指定時間が含まれる注文であってもよい。
ステップS4において、配送に関する条件を満たす注文が複数あると判定された場合(ステップS4:YES)、処理はステップS5へ進む。一方、配送に関する条件を満たす注文が複数ない(当該注文が1つある)と判定された場合(ステップS4:NO)、非混載配送に応じた処理(ステップS19)へ移行する。なお、配送に関する条件を満たす注文が1つもない場合、図5に示す処理が終了する。
図7は、配送エリア、及び注文で指定された配送先の位置を地図上に表した図である。図7の例では、UAV1の配送拠点(配送開始地点)Ba、及び7つの配送先d1~d7の位置が地図上に示されており、配送先d1~d7のうち配送先d1~d3が配送エリアArに含まれている。図8は、配送先d1~d3それぞれに対応する注文or1~or3に含まれる物品の一例を示す図である。図8の例では、注文or1には冷凍食品(例えば、アイスクリーム)が含まれ、注文or2には電子機器及び食器が含まれ、注文or3には冷蔵食品及び加工食品が含まれている。
ステップS5では、制御部23は、ステップS2の検索によりヒットしたUAV1の中から、物品の配送に使用されるUAV1を1つ特定する。次いで、制御部23(注文特定部233)は、配送に関する条件を満たす複数の注文を特定する(ステップS6)。例えば、図7に示す配送先d1~d3それぞれに対応する注文が配送に関する条件を満たす注文として特定される。こうして、混載配送対象としてマッチングされる複数の注文が特定される。
なお、ステップS6において、制御部23は、配送に関する条件を満たす複数の注文のうち、当該注文それぞれに含まれる物品の属性と、上記配送エリア及び配送時間帯とにおける気象に基づいて、当該配送エリア及び配送時間帯における気象による影響を受けない物品を含む注文を複数特定してもよい。例えば、配送エリア及び配送時間帯における天候が晴であることを示す場合、図8の例では、晴による影響を受けやすい冷凍食品を含む注文or1が除外され、注文or2及びor3が特定される。もし、気象による影響を受けない物品を含む注文が1つだけである場合、ステップS19に示す非混載配送に応じた処理へ移行される。一方、気象による影響を受けない物品を含む注文が1つもない場合、図5に示す処理が終了する。
或いは、ステップS6において、制御部23は、配送に関する条件を満たす複数の注文のうち、当該注文それぞれに含まれる物品の属性と、ステップS5で特定されたUAV1の物品離脱方法とに基づいて、当該UAV1の物品離脱方法による影響を受けない物品を含む注文を複数特定してもよい。例えば、ステップS5で特定されたUAV1の物品離脱方法に上空からの投下のみが示されている場合、図8の例では、上空からの投下の影響を受けやすい食器を含む注文or2が除外され、注文or1及びor3が特定される。もし、UAV1の物品離脱方法による影響を受けない物品を含む注文が1つだけである場合、ステップS19に示す非混載配送に応じた処理へ移行される。一方、UAV1の物品離脱方法による影響を受けない物品を含む注文が1つもない場合、図5に示す処理が終了する。
次いで、制御部23(総重量算出部234)は、ステップS6で特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいて、ステップS5で特定されたUAV1に積載される複数の物品の総重量を算出する(ステップS7)。次いで、制御部23(配送可否判定部239)は、ステップS5で特定されたUAV1の積載可能重量と、ステップS7で算出された総重量とを比較することで、物品の総重量がUAV1の積載可能重量以下であるか否かを判定する(ステップS8)。これにより、当該UAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かが判定される。
ステップS8において、物品の総重量がUAV1の積載可能重量以下でないと判定された場合(ステップS8:NO)、当該物品を積載して配送可能でないと判定され、処理はステップS9へ進む。一方、物品の総重量がUAV1の積載可能重量以下であると判定された場合(ステップS8:YES)、当該物品を積載して配送可能であると判定(この時点では暫定的な仮判定)され、処理はステップS10へ進む。図9は、物品の総重量とUAV1の積載可能重量との比較例を示す図である。図9の例では、注文or1~or3に含まれる物品の総重量は6kgであり、UAV1の積載可能重量は7kgであるため、UAV1が注文or1~or3に含まれる物品を積載して配送可能(つまり、混載配送可能)であると仮判定される。
ステップS9では、制御部23は、注文の絞り込み処理1を実行する。注文の絞り込み処理1において、制御部23は、ステップS6で特定された複数の注文のうちから何れか1つの注文を除外して複数の注文を特定する(つまり、注文を絞り込む)。例えば、複数の注文のうち、最も重量が大きい物品を含む注文が除外されるとよい。これにより、改めて複数の注文が特定(例えば、3つの注文から1つ減って2つの注文が特定)された後、処理はステップS7に戻り、当該特定された複数の注文についてステップS7以降の処理が行われる。なお、ステップS9を含むループにおいて、何れかの注文が除外された結果、注文が1つになった場合、ステップS19に示す非混載配送に応じた処理へ移行される。
ステップS10では、制御部23(総体積算出部235)は、ステップS6等で特定された複数の注文(つまり、ステップS8の判定をクリアした注文)それぞれに含まれる物品の体積に基づいて、ステップS5で特定されたUAV1に積載される複数の物品の総体積を算出する。次いで、制御部23(配送可否判定部239)は、ステップS5で特定されたUAV1の積載可能容積と、ステップS10で算出された総体積とを比較することで、物品の総体積がUAV1の積載可能容積以下であるか否かを判定する(ステップS11)。これにより、当該UAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かが判定される。
ステップS11において、物品の総体積がUAV1の積載可能容積以下でないと判定された場合(ステップS11:NO)、当該物品を積載して配送可能でないと判定され、処理はステップS12へ進む。一方、物品の総体積がUAV1の積載可能容積以下であると判定された場合(ステップS11:YES)、当該物品を積載して配送可能であると判定(この時点でも暫定的な仮判定)され、処理はステップS13へ進む。図10は、物品の総体積とUAV1の積載可能容積との比較例を示す図である。図10の例では、注文or1~or3に含まれる物品の総体積は240cm3であり、UAV1の積載可能重量は150cm3であるため、UAV1が注文or1~or3に含まれる物品を積載して配送不可と仮判定される。
ステップS12では、制御部23は、注文の絞り込み処理2を実行する。注文の絞り込み処理2において、制御部23は、ステップS6等で特定された複数の注文のうちから何れか1つの注文を除外して複数の注文を特定する。例えば、複数の注文のうち、最も体積が大きい物品を含む注文(図10の例では、注文or3)が除外されるとよい。これにより、改めて複数の注文が特定された後、処理はステップS10に戻り、当該特定された複数の注文についてステップS10以降の処理が行われる。なお、ステップS12を含むループにおいて、何れかの注文が除外された結果、注文が1つになった場合、ステップS19に示す非混載配送に応じた処理へ移行される。
ステップS13では、制御部23(配送ルート特定部236)は、ステップS6等で特定された各注文で指定された配送先に基づいて、当該各注文に含まれる物品を配送するための配送ルートを特定する。図11は、注文に含まれる物品を配送するための配送ルートを地図上に表した図である。図7に示す注文d1~d3が全て特定された場合、図11に示すように、配送先d1~d3を経由する配送ルートR1が特定されることになる。一方、図7に示す注文d1~d3のうち注文d3のみが除外されることにより注文d1及びd2が特定された場合、図11に示すように、配送先d1及びd2を経由する配送ルートR2が特定されることになる。
次いで、制御部23(飛行予定距離特定部237)は、ステップS13で特定された配送ルートに基づいて、ステップS5で特定されたUAV1による飛行予定距離を特定する(ステップS14)。次いで、制御部23(航続可能距離算出部238)は、ステップS6等で特定された各注文に含まれる物品の重量と、ステップS5で特定されたUAV1の航続可能距離と積載重量との関係とに基づいて、当該UAV1の航続可能距離を算出する(ステップS15)。つまり、何れかの注文に含まれる物品が配送先に届けられた後、当該物品の重量だけ軽くなった分が考慮されて航続可能距離が算出される。
例えば、図11に示す配送ルートR1において、積載重量が6kgの区間(配送拠点Baから配送先d1までの区間)、積載重量が5kgの区間(配送先d1から配送先d2までの区間)、積載重量が2kgの区間(配送先d2から配送先d3までの区間)、積載重量が0kgの区間(配送先d3から配送拠点Ba3までの区間)というように積載重量が同じ区間ごとに航続可能距離が算出されるとよい。
次いで、制御部23(配送可否判定部239)は、ステップS14で特定された飛行予定距離と、ステップS15で算出された航続可能距離とを比較することで、UAV1による飛行予定距離がUAV1の航続可能距離以下であるか否かを判定する(ステップS16)。これにより、当該UAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かが判定される。UAV1による飛行予定距離がUAV1の航続可能距離以下でないと判定された場合(ステップS16:NO)、当該物品を積載して配送可能でないと判定され、処理はステップS17へ進む。一方、UAV1による飛行予定距離がUAV1の航続可能距離以下であると判定された場合(ステップS16:YES)、当該物品を積載して配送可能であると判定(つまり、最終的な本判定)され、混載配送対象となる複数の注文が特定されて、処理はステップS18へ進む。
ステップS17では、制御部23は、注文の絞り込み処理3を実行する。注文の絞り込み処理3において、制御部23は、ステップS6等で特定された複数の注文のうちから何れか1つの注文を除外して複数の注文を特定する。例えば、複数の注文のうち、配送拠点(配送開始地点)からの距離が最も長い配送先を含む注文(図11の例では、注文or2)が除外されるとよい。これにより、改めて複数の注文が特定された後、処理はステップS13に戻り、当該特定された複数の注文についてステップS13以降の処理が行われる。なお、ステップS17を含むループにおいて、何れかの注文が除外された結果、注文が1つになった場合、ステップS19に示す非混載配送に応じた処理へ移行される。
ステップS18では、制御部23は、ステップS16で混載配送対象として特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の混載配送に応じた処理を実行する。当該混載配送に応じた処理において、制御部23は、ステップS5で特定されたUAV1に対して、ステップS1で決定された配送スケジュールを割り当て、当該UAV1の機体IDに対応付けて、当該配送スケジュールをUAV管理データベース222に登録する。また、制御部23は、ステップS5で特定されたUAV1に対して、混載配送対象として特定された複数の注文を割り当て、それぞれの注文の注文IDに対応付けて、当該UAV1の機体IDを注文管理データベース221に登録する。
さらに、混載配送に応じた処理において、制御部23(配送先情報送信部241)は、それぞれの注文の注文IDとともに、注文それぞれで指定された配送先を示す配送先情報を、通信ネットワークNWを介して、ステップS5で特定されたUAV1へ送信する。そして、制御部23は、混載配送対象として特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の積載依頼を配送拠点のスタッフへ通知する。例えば、当該積載依頼を示す情報がスタッフの端末へ送信されるとよい。これにより、スタッフは、当該複数の注文それぞれに含まれる物品をピッキング及び梱包して、当該複数の注文に割り当てられたUAV1に積み込むことになる。その後、制御部23はUAV1へ配送開始指令を送信することで、UAV1はそれぞれの注文で指定された配送先に向けて飛行を開始する。
一方、ステップS19の非混載配送に応じた処理では、図6に示すように、制御部23は、ステップS2の検索によりヒットしたUAV1のうち、まだ注文に割り当てられていないUAV1を特定する(ステップS191)。次いで、制御部23(注文特定部233)は、ステップS3の検索でヒットし、且つ混載配送対象として特定されなかった注文(絞り込み処理1~3で除外された注文も含む)のうち、上述したように、配送に関する条件を満たす注文を1つ特定する(ステップS192)。
なお、ステップS192においても、ステップS6と同様、制御部23は、配送に関する条件を満たす注文に含まれる物品の属性と、上記配送エリア及び配送時間帯とにおける気象に基づいて、当該配送エリア及び配送時間帯における気象による影響を受けない物品を含む注文を特定してもよい。或いは、制御部23は、配送に関する条件を満たす注文に含まれる物品の属性と、ステップS191で特定されたUAV1の物品離脱方法とに基づいて、当該UAV1の物品離脱方法による影響を受けない物品を含む注文を特定してもよい。
次いで、制御部23(総重量算出部234)は、ステップS192で特定された注文に含まれる物品の重量に基づいて、ステップS191で特定されたUAV1に積載される物品の総重量を算出する(ステップS193)。ステップS192で特定された注文には、1つの物品のみが含まれる場合もあるし、複数の物品が含まれる場合もある。
次いで、制御部23(配送可否判定部239)は、ステップS191で特定されたUAV1の積載可能重量と、ステップS193で算出された総重量とを比較することで、物品の総重量がUAV1の積載可能重量以下であるか否かを判定する(ステップS194)。物品の総重量がUAV1の積載可能重量以下でないと判定された場合(ステップS194:NO)、処理はステップS198へ進む。一方、物品の総重量がUAV1の積載可能重量以下であると判定された場合(ステップS194:YES)、処理はステップS195へ進む。
ステップS195では、制御部23(総体積算出部235)は、ステップS192で特定された注文に含まれる物品の体積に基づいて、ステップS191で特定されたUAV1に積載される物品の総体積を算出する。次いで、制御部23(配送可否判定部239)は、ステップS191で特定されたUAV1の積載可能容積と、ステップS195で算出された総体積とを比較することで、物品の総体積がUAV1の積載可能容積以下であるか否かを判定する(ステップS196)。物品の総体積がUAV1の積載可能容積以下でないと判定された場合(ステップS196:NO)、処理はステップS198へ進む。一方、物品の総体積がUAV1の積載可能容積以下であると判定された場合(ステップS196:YES)、通常配送に応じた処理が実行され(ステップS197)、処理はステップS203へ進む。
ステップS198では、制御部23は、ステップS192で特定された注文に複数の物品が含まれるか否かを判定する。当該注文に複数の物品が含まれない(つまり、1つの物品のみが含まれる)と判定された場合(ステップS198:NO)、UAV1以外の配送方法に応じた処理が実行され(ステップS199)、処理はステップS203へ進む。一方、当該注文に複数の物品が含まれると判定された場合(ステップS198:YES)、制御部23(分割配送処理部240)は、ステップS192で特定された注文を分割配送対象となる注文として特定し、当該注文に含まれる複数の物品を複数回に分けて配送先に配送する決定(つまり、分割配送を決定)を行う(ステップS200)。
次いで、制御部23(分割配送処理部240)は、ステップS192で特定された注文に含まれる複数の物品それぞれの属性に基づいて、当該複数の物品それぞれの配送順序を決定する(ステップS201)。ここで、制御部23(分割配送処理部240)は、ステップS1で決定された配送スケジュールにおける配送エリア及び配送時間帯における気象と、ステップS192で特定された注文に含まれる複数の物品それぞれの属性とに基づいて、当該複数の物品それぞれの配送順序を決定してもよい。なお、決定された配送順序は、それぞれの物品の物品IDに対応付けられて注文管理データベース221に登録される。
図12は、1つの注文に含まれる複数の物品それぞれの配送順序の一例を示す概念図である。図12の例では、注文に含まれる4つの物品のうち、晴れによる影響を受けない飲料品及び加工品の配送順序が「先行」に決定され、晴れによる影響を受けやすい冷凍食品及び惣菜の配送順序が「後続」に決定されている。この場合、2回に分けられた配送が行われることになるが、物品の重量に応じて3回以上に分けられた配送が行われてもよい。
次いで、制御部23(分割配送処理部240)は、ステップS192で特定された注文に含まれる複数の物品の分割配送に応じた処理を実行する(ステップS202)。当該分割配送に応じた処理において、ステップS191で特定されたUAV1に対して、ステップS1で決定された配送スケジュールを割り当て、当該UAV1の機体IDに対応付けて、当該配送スケジュールをUAV管理データベース222に登録する。また、制御部23は、ステップS191で特定されたUAV1に対して、分割配送対象として特定された1つの注文を割り当て、当該注文の注文IDに対応付けて、当該UAV1の機体IDを注文管理データベース221に登録する。さらに、分割配送に応じた処理において、制御部23(配送先情報送信部241)は、当該注文の注文IDとともに、当該注文で指定された配送先を示す配送先情報を、及びそれぞれの物品の配送順序を示す情報を、通信ネットワークNWを介して、ステップS191で特定されたUAV1へ送信する。そして、制御部23は、これらの物品の積載依頼を配送拠点のスタッフへ通知する。
なお、ステップS2の検索により複数のUAV1がヒットした場合、ステップS191で特定された例えばUAV1aに対して「先行」の物品を割り当て、別のUAV1bに対して「後続」の物品が割り当てられてもよい。この場合、UAV1a及びUAV1bについて配送スケジュール等の登録が行われる。そして、制御部23(配送先情報送信部241)は、当該注文の注文IDとともに、当該注文で指定された配送先を示す配送先情報、及びUAV1aとUAV1bそれぞれに割り当てられた物品の配送順序を示す情報を、通信ネットワークNWを介して、UAV1a及びUAV1bへ送信する。ここで、UAV1aに割り当てられた物品の配送順序を示す情報はUAV1aに送信され、UAV1bに割り当てられた物品の配送順序を示す情報はUAV1bに送信される。
ステップS203では、制御部23は、ステップS3の検索でヒットし、且つ混載配送対象として特定されなかった注文のうち、未処理の注文があるか否かを判定する。未処理の注文があると判定された場合(ステップS203:YES)、処理はステップS191に戻る。これにより、未処理の注文についてステップS191以降の処理が行われる。一方、未処理の注文がないと判定された場合(ステップS203:NO)、図6に示す処理が終了する。
以上説明したように、上記実施形態によれば、複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいてUAV1に積載される複数の物品の総重量を算出し、当該算出された総重量とUAV1の積載可能重量とを比較することでUAV1が複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定するように構成したので、積載可能な最大重量が決められたUAV1に配送先の異なる複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送させることが可能か否かを効率良く判定することができる。さらに、上記実施形態によれば、1つの注文に含まれる複数の物品を積載して配送可能でないと判定された場合、1つの注文に含まれる複数の物品を複数回に分けて配送先に配送する決定を行い、1つの注文に含まれる複数の物品それぞれの属性に基づいて、当該複数の物品それぞれの配送順序を決定するように構成したので、配送先に配送された物品の品質が低下することを極力防ぐことができる。
なお、上記実施形態は本発明の一実施形態であり、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施形態から種々構成等に変更を加えてもよく、その場合も本発明の技術的範囲に含まれる。
1 UAV
2 管理サーバ
11 駆動部
12 測位部
13 通信部
14 センサ部
15 記憶部
16 制御部
21 通信部
22 記憶部
23 制御部
231 UAV検索部
232 注文検索部
233 注文特定部
234 総重量算出部
235 総体積算出部
236 配送ルート特定部
237 飛行予定距離特定部
238 航続可能距離算出部
239 配送可否判定部
240 分割配送処理部
241 配送先情報送信部
S 配送システム

Claims (13)

  1. 物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースを利用して所定の情報処理を実行する情報処理装置であって、
    前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象とに基づいて、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象による影響を受けない物品を含む注文を複数特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総重量を算出する第1算出手段と、
    前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定する判定手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースを利用して所定の情報処理を実行する情報処理装置であって、
    前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記無人飛行体の物品離脱方法とに基づいて、前記無人飛行体の物品離脱方法による影響を受けない物品を含む注文を複数特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総重量を算出する第1算出手段と、
    前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定する判定手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記判定手段により配送可能であると判定されたことに応じて、前記複数の注文それぞれで指定された配送先を示す配送先情報を前記無人移動体へ送信する送信手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記注文それぞれで指定された配送先に基づいて、それぞれの注文に含まれる物品を配送するための配送ルートを特定する第1特定手段と、
    前記配送ルートに基づいて、前記無人飛行体による飛行予定距離を特定する第2特定手段と、
    をさらに備え、
    前記判定手段は、さらに、前記無人飛行体による飛行予定距離と、前記無人飛行体の航続可能距離とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記複数の注文それぞれに含まれる物品の重量と、前記無人飛行体の航続可能距離と積載重量との関係とに基づいて、前記無人飛行体による飛行予定距離と比較される前記航続可能距離を算出する第2算出手段をさらに備え、
    前記第2算出手段は、何れかの前記注文に含まれる物品が配送先で前記無人飛行体から離脱されることで減少する重量に応じて距離が増すように前記航続可能距離を算出することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  6. 複数の注文それぞれに含まれる物品の体積に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総体積を算出する第3算出手段をさらに備え、
    前記判定手段は、さらに、前記無人飛行体の積載可能容積と前記総体積とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至の何れか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記判定手段により配送可能でないと判定された場合に、前記第1算出手段は、前記複数の注文のうち何れか1つの注文に含まれる複数の物品の重量に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総重量を算出し、
    前記判定手段は、前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記1つの注文に含まれる複数の物品を積載して配送可能であるか否かを判定することを特徴とする請求項1乃至に記載の情報処理装置。
  8. 前記判定手段により配送可能でないと判定された場合に、当該注文に含まれる複数の物品を複数回に分けて前記配送先に配送する決定を行い、前記物品それぞれの属性に基づいて、前記物品それぞれの配送順序を決定する決定手段を更に備えることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  9. 前記決定手段は、前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯における気象と、前記物品それぞれの属性とに基づいて、前記物品それぞれの配送順序を決定することを特徴とする請求項に記載の情報処理装置。
  10. 物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースを利用して所定の情報処理を実行するコンピュータにより行われる情報処理方法であって、
    前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象とに基づいて、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象による影響を受けない物品を含む注文を複数特定するステップと、
    前記特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総重量を算出するステップと、
    前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定するステップと、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  11. 物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースを利用して所定の情報処理を実行するコンピュータにより行われる情報処理方法であって、
    前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記無人飛行体の物品離脱方法とに基づいて、前記無人飛行体の物品離脱方法による影響を受けない物品を含む注文を複数特定するステップと、
    前記特定された複数の注文それぞれに含まれる物品の重量に基づいて、前記無人飛行体に積載される複数の物品の総重量を算出するステップと、
    前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定するステップと、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  12. 物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースと、
    前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象とに基づいて、前記配送エリア及び前記配送時間帯における気象による影響を受けない物品を含む注文を複数特定する特定部と、
    前記配送が開始される前に、前記特定部により特定された複数の注文それぞれに含まれる物品であって前記無人飛行体に積載される複数の物品の重量と、前記無人飛行体の積載可能重量とを前記データベースから取得する取得部と、
    前記取得部により取得された複数の物品の重量を積算することにより、当該複数の物品の総重量を算出する算出部と、
    前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定する判定部と、
    を備えることを特徴とする配送システム。
  13. 物品の配送に使用される無人飛行体に関する情報、及び物品の注文に関する情報を格納するデータベースと、
    前記無人飛行体により飛行が予定される配送エリアに配送先が含まれ、且つ、前記無人飛行体により飛行が予定される配送時間帯に配送指定時間が含まれる複数の注文のうち、当該複数の注文それぞれに含まれる物品の属性と、前記無人飛行体の物品離脱方法とに基づいて、前記無人飛行体の物品離脱方法による影響を受けない物品を含む注文を複数特定する特定部と、
    前記配送が開始される前に、前記特定部により特定された複数の注文それぞれに含まれる物品であって前記無人飛行体に積載される複数の物品の重量と、前記無人飛行体の積載可能重量とを前記データベースから取得する取得部と、
    前記取得部により取得された複数の物品の重量を積算することにより、当該複数の物品の総重量を算出する算出部と、
    前記無人飛行体の積載可能重量と前記総重量とを比較することで前記無人飛行体が前記複数の注文それぞれに含まれる物品を積載して配送可能であるか否かを判定する判定部と、
    を備えることを特徴とする配送システム。
JP2022529020A 2021-05-26 2021-05-26 情報処理装置、情報処理方法、及び配送システム Active JP7208440B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/019971 WO2022249319A1 (ja) 2021-05-26 2021-05-26 情報処理装置、情報処理方法、及び配送システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2022249319A1 JPWO2022249319A1 (ja) 2022-12-01
JP7208440B1 true JP7208440B1 (ja) 2023-01-18
JPWO2022249319A5 JPWO2022249319A5 (ja) 2023-05-02

Family

ID=84228555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529020A Active JP7208440B1 (ja) 2021-05-26 2021-05-26 情報処理装置、情報処理方法、及び配送システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240169304A1 (ja)
JP (1) JP7208440B1 (ja)
WO (1) WO2022249319A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024011010A (ja) * 2022-07-13 2024-01-25 株式会社日立製作所 積載物管理装置及び積載物管理方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004307210A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Fujitsu Ltd 運行管理サーバおよび運行管理プログラム
JP2007008670A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Marketing Japan Inc 配送順決定装置および配送順決定方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2009193515A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Riraito:Kk 引越業務管理システム及び管理サーバ
JP2018039420A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 無人飛行体、情報処理装置、及び記録媒体
US20180286252A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-04 Electronics And Telecommunications Research Instit Ute Method for operating unmanned delivery device and system for the same
JP2019006356A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 飛行体、集荷支援装置、集荷制御方法、集荷支援方法、プログラム、及び記録媒体
JP6841544B1 (ja) * 2020-06-08 2021-03-10 株式会社エアロネクスト 飛行体及びこれを用いた荷物の輸送方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4181361B2 (ja) * 2002-08-28 2008-11-12 株式会社ホンダロジスティクス 巡回集荷配送計画策定方法
JP2004244136A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Eko Creatures:Kk 集配スケジュールの作成システムと評価システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004307210A (ja) * 2003-03-25 2004-11-04 Fujitsu Ltd 運行管理サーバおよび運行管理プログラム
JP2007008670A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Canon Marketing Japan Inc 配送順決定装置および配送順決定方法およびプログラムおよび記録媒体
JP2009193515A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Riraito:Kk 引越業務管理システム及び管理サーバ
JP2018039420A (ja) * 2016-09-08 2018-03-15 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 無人飛行体、情報処理装置、及び記録媒体
US20180286252A1 (en) * 2017-03-30 2018-10-04 Electronics And Telecommunications Research Instit Ute Method for operating unmanned delivery device and system for the same
JP2019006356A (ja) * 2017-06-28 2019-01-17 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 飛行体、集荷支援装置、集荷制御方法、集荷支援方法、プログラム、及び記録媒体
JP6841544B1 (ja) * 2020-06-08 2021-03-10 株式会社エアロネクスト 飛行体及びこれを用いた荷物の輸送方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022249319A1 (ja) 2022-12-01
US20240169304A1 (en) 2024-05-23
JPWO2022249319A1 (ja) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11531951B2 (en) Information processing apparatus
US20210090448A1 (en) Transportation using network of unmanned aerial vehicles
AU2018349342B2 (en) Network system including drones
CN106164946B (zh) 通过无人操作的运输装置来递送邮递物的方法
US11851180B2 (en) Controlling a group of unmanned aerial vehicles for delivery of goods
WO2019079004A1 (en) LOGISTIC SYSTEM ENRICHED FOR DELIVERY OF PARCELS BY VEHICLE WITHOUT PILOT
EP3649587A1 (en) Vehicle and drone management system
US11787541B2 (en) Safeguarded delivery of goods by unmanned aerial vehicles
US11156010B1 (en) Method of distributing items from a tower via unmanned aircraft
CN105069595A (zh) 一种利用无人机实现的快递系统及方法
US20210304130A1 (en) Configuring a system for delivery of goods by unmanned aerial vehicles
US20210304343A1 (en) Utilization of a fleet of unmanned aerial vehicles for delivery of goods
JP6843310B1 (ja) 航空機の制御を行う制御装置、及び制御方法
US11697498B2 (en) Launching unmanned aerial vehicles
US11893894B2 (en) Landing management device, landing management method, and landing management system
JP7208440B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び配送システム
US20230192332A1 (en) Information processing device, method for deciding implementation detail, and delivery system
JP6916255B2 (ja) 飛行システムにおける管理装置、管理方法、及びプログラム
JP2023005736A (ja) 制御装置、制御方法、及び配送システム
US20230306355A1 (en) Dynamic flight path variation for unmanned aerial vehicles
JP7429255B2 (ja) 情報処理装置、物品受け渡しシステム、及び物品受け渡し場所決定方法
JP2022012304A (ja) 運搬システム、運搬方法、及び管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220518

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7208440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150