JP7207603B1 - 電力制御装置及び電力制御方法 - Google Patents

電力制御装置及び電力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7207603B1
JP7207603B1 JP2022504209A JP2022504209A JP7207603B1 JP 7207603 B1 JP7207603 B1 JP 7207603B1 JP 2022504209 A JP2022504209 A JP 2022504209A JP 2022504209 A JP2022504209 A JP 2022504209A JP 7207603 B1 JP7207603 B1 JP 7207603B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
hot wire
power control
power
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022504209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022208693A1 (ja
Inventor
洋明 榎本
姚君 胡
千絢 廣瀬
徹也 北勝
子翔 嚴
徹 安永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2022208693A1 publication Critical patent/JPWO2022208693A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7207603B1 publication Critical patent/JP7207603B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0236Industrial applications for vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H1/2215Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
    • B60H1/2218Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters controlling the operation of electric heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5678Heating or ventilating devices characterised by electrical systems
    • B60N2/5685Resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/023Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means
    • B60S1/026Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means using electrical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00285HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2246Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor
    • B60H2001/2253Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor related to an operational state of the vehicle or a vehicle component
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • B60H2001/2259Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant output of a control signal
    • B60H2001/2265Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant output of a control signal related to the quantity of heat produced by the heater
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/005Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using multiple resistive elements or resistive zones isolated from each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明の電力制御装置は、フロントウインドを複数の領域に区分し、複数の領域のそれぞれに熱線ヒータを設けた車両の電力を制御する。特に、本発明の電力制御装置は、複数の領域に設けられた熱線ヒータを領域毎に順番に通電する交番制御と、複数の領域に設けられた熱線ヒータをすべて同時に通電する全面制御を、車両の外気温と車両の速度に基づいて切り替える。

Description

本発明は、フロントウインドを複数の領域に区分し、複数の領域のそれぞれに熱線を設けた車両の電力を制御する電力制御装置及びその方法に関する。
従来では、車両のフロントウインドにヒータを設けたヒータ装置として、特許文献1が開示されている。特許文献1に開示されたヒータ装置では、フロントウインドの上辺領域、側辺領域、中央領域、下辺領域にそれぞれヒータを配設し、外気温と車両の速度に応じて、ヒータに通電する領域を決定していた。
特開2010-36592号公報
しかしながら、上述した従来のヒータ装置では、フロントウインドに設けたヒータに通電すると、消費電力が大きくなるにも関わらず、消費電力の節約が考慮されていないという問題点があった。特に、電動車両の場合には、供給できる電力は限られているので、消費電力の節約は重要な課題であった。
そこで、本発明は上記実情に鑑みて提案されたものであり、フロントウインドに設けた熱線ヒータに通電する場合に、車両の消費電力を節約することのできる電力制御装置及びその方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の一態様に係る電力制御装置及びその方法は、フロントウインドの複数の領域に設けられた熱線ヒータを領域毎に順番に通電する交番制御と、複数の領域に設けられた熱線ヒータをすべて同時に通電する全面制御を、車両の外気温と車両の速度に基づいて切り替える。
本発明によれば、フロントウインドに設けた熱線ヒータに通電する場合に、車両の消費電力を節約することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る電力制御装置を搭載した車両の構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る電力制御装置によって制御される熱線ヒータの構造を示す図である。 図3Aは、本発明の一実施形態に係る電力制御装置による電力制御処理の処理手順を示すフローチャートである。 図3Bは、本発明の一実施形態に係る電力制御装置による電力制御処理の処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明を適用した一実施形態について図面を参照して説明する。図面の記載において同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
[電力制御装置を搭載した車両の構成]
図1は、本実施形態に係る電力制御装置を搭載した車両の構成を示すブロック図である。図1に示すように、車両100は、熱線ヒータ1a、1bと、DCDCコンバータ3と、電力制御装置5と、車両コントロールユニット7と、パワートレインコントロールユニット9と、外気温センサ11と、車室内温度センサ13と、シートヒータ15を備えている。尚、本実施形態では、車両100が電動車両である場合について説明するが、通常の内燃機関を備えた車両であってもよい。
熱線ヒータ1a、1bは、フロントウインドを複数の領域に区分し、区分された複数の領域のそれぞれに設けられている。例えば、図2では、フロントウインドを左右に2つの電熱領域20a、20bに区分し、左側の電熱領域20aの上下に通電電極21a、23aを設けて熱線ヒータ1aを構成している。同様に、右側の電熱領域20bの上下に通電電極21b、23bを設けて熱線ヒータ1bを構成している。ただし、熱線ヒータを2つに限定する必要はなく、3つ以上の領域にフロントウインドを区分して、熱線ヒータを3つ以上設けても良い。
DCDCコンバータ3は、モータを駆動するための高電圧を、車両100の電装品に供給するための電圧に変換し、各電装品に電力を供給する。本実施形態では、DCDCコンバータ3から熱線ヒータ1a、1bとシートヒータ15に電力が供給される。
電力制御装置5は、車両100の各電装品に供給される電力を制御する装置であり、本実施形態では、熱線ヒータ1a、1bとシートヒータ15に供給される電力を制御する。具体的に、電力制御装置5は、フロントウインドの複数の領域に設けられた熱線ヒータを領域毎に順番に通電する交番制御と、フロントウインドの複数の領域に設けられた熱線ヒータをすべて同時に通電する全面制御を、車両の外気温と速度に基づいて切り替える。
特に、電力制御装置5は、車両100の外気温が、フロントウインドが凍結する温度(第1温度)以下で、尚且つ車両100の速度が、停車していると考えられる速度(所定値)以下である場合には、全面制御を行うように制御する。この場合には、フロントウインドが凍結して車両100が走行を開始できずに停止した状態であると考えられるので、電力制御装置5は、全面制御を行って、フロントウインドに設けられた熱線ヒータ1a、1bをすべて同時に通電する。
例えば、全面制御では、図2に示す熱線ヒータ1a、1bの両方を、左右同時に通電する。このとき、全面制御では、フロントウインドを解氷する必要があるので、最大電力で通電することにより、フロントウインドを速やかに解氷することができる。ただし、最大電力で通電しても、車両100が停車中で走行するために電力が使用されていないので、車両100に供給される電力が不足することはない。
さらに、電力制御装置5は、車両100の外気温が、フロントウインドが凍結する温度(第1温度)以下で、尚且つ車両100の速度が、停車していると考えられる速度(所定値)より高い場合には、交番制御を行うように制御する。この場合には、車両100がすでに走行しているので、フロントウインドは凍結しておらず、曇りを除去すればよい状態であると考えられる。そこで、電力制御装置5は、交番制御を行って、フロントウインドの複数の領域に設けられた熱線ヒータ1a、1bを領域毎に順番に通電する。
例えば、交番制御では、図2に示す熱線ヒータ1a、1bを、数秒~数十秒の間隔で左右交互に通電するように制御する。これにより、全面制御を行った場合よりも、消費電力を節約することができる。尚、交番制御には、凍結したフロントウインドを解氷できるだけの能力はないが、車両100がすでに走行しており、フロントウインドが凍結していない状態で、曇りを除去するためであれば、交番制御であっても十分に機能させることができる。
また、熱線ヒータ1a、1bを全面制御または交番制御するときに、電力制御装置5は、車両100の全体の消費電力が所定の電力値以上であるか否かを判定する。すなわち、車両100に供給される電力に余力があるか否かを判断する。そして、車両100の消費電力が所定の電力値以上で電力に余力がない場合には、シートヒータ15が使用中であるか否かを判定し、使用中である場合には、シートヒータ15への通電量を抑制する。
これにより、車両100に供給される電力に余力がない場合には、シートヒータ15への電力を抑制することによって、走行するために重要な熱線ヒータ1a、1bに供給する電力を優先して供給することができる。尚、電力を抑制するヒータとしては、シートヒータ15に限らず、車両100の車室内に設けられたヒータであれば、他のヒータであってもよい。
さらに、電力制御装置5は、車両100の外気温が、夏の気温に相当するような暖房を使用することがない温度(第2温度)よりも高い場合には、熱線ヒータ1a、1bを通電するスイッチがオンされても、熱線ヒータ1a、1bに通電しないように制御する。これは、暖房を使用しない温度であるにも関わらず、熱線ヒータ1a、1bを通電するスイッチがオンされた場合には、車両100の乗員による誤操作と考えられる。そこで、電力制御装置5は、このような場合に熱線ヒータ1a、1bを通電するスイッチがオンされたとしても、熱線ヒータ1a、1bに通電しないように制御して、無駄な電力消費を回避している。
尚、電力制御装置5は、マイクロコンピュータ、マイクロプロセッサ、CPUを含む汎用の電子回路とメモリ等の周辺機器から構成されたコントローラであり、電力制御処理を実行するためのコンピュータプログラムがインストールされている。電力制御装置5の各機能は、1または複数の処理回路によって実装することができる。処理回路は、例えば電気回路を含むプログラムされた処理装置を含み、また実施形態に記載された機能を実行するようにアレンジされた特定用途向け集積回路(ASIC)や従来型の回路部品のような装置も含んでいる。
車両コントロールユニット7は、車両100の乗員から入力される操作信号や車両100のコントローラから入力される制御信号に応答して、車両の各部を動作させる指令信号を出力するECU(Electronic Control Unit)である。例えば、電力制御装置5から出力された制御信号に応答して、熱線ヒータ1a、1bを動作させる指令信号を出力する。
パワートレインコントロールユニット9は、モータや変速機等のパワートレインを制御するECUであり、図示しない車速センサから車両100の速度を取得し、アクセル操作に応じてモータや変速機を制御する。
外気温センサ11は、車両100の外気温を検出するセンサであり、検出した外気温を電力制御装置5に出力する。
車室内温度センサ13は、車両100の車室内の気温を検出するセンサであり、検出した車室内の気温を電力制御装置5に出力する。
シートヒータ15は、車両100の車室内に設けられたシートに設置されたヒータである。
[電力制御処理]
次に、本実施形態に係る電力制御装置5によって実行される電力制御処理を説明する。図3A、3Bは、本実施形態に係る電力制御装置5による電力制御処理の処理手順を示すフローチャートである。図3A、3Bに示す電力制御処理は、熱線ヒータ1a、1bに通電するスイッチがオンされると、スタートする。
図3Aに示すように、ステップS101において、電力制御装置5は、外気温センサ11から車両100の外気温を取得して、車両100の外気温が、フロントウインドが凍結する温度以下であるか否かを判定する。そして、凍結する温度以下である場合には、ステップS103に進み、凍結する温度より高い場合には、ステップS117に進む。
ステップS103において、電力制御装置5は、車両100の速度が停車していると考えられる速度以下であるか否かを判定する。車両100の速度は、パワートレインコントロールユニット9から取得してもよいし、図示していない速度センサから直接取得してもよい。そして、停車していると考えられる速度以下である場合には、ステップS105に進み、停車していると考えられる速度より高い場合には、ステップS111に進む。
ステップS105において、電力制御装置5は、車両100に供給される電力に余力があるか否かを判定する。具体的に、電力制御装置5は、DCDCコンバータ3や他のECUから車両100の全体の消費電力を取得し、取得した車両100の全体の消費電力が所定の電力値以上であるか否かを判定することで、電力に余力があるか否かを判定する。そして、車両100に供給される電力に余力がない場合には、ステップS107に進み、車両100に供給される電力に余力がある場合には、ステップS109に進む。
ステップS107において、電力制御装置5は、車両100の電力に余力がないので、シートヒータ15が使用中であるか否かを判定し、使用中である場合には、シートヒータ15への通電量を抑制してからステップS109に進む
ステップS109において、電力制御装置5は、フロントウインドの複数の領域に設けられた熱線ヒータ1a、1bをすべて同時に通電する全面制御を実行する。したがって、電力制御装置5は、車両100の外気温が、フロントウインドが凍結する温度以下で、尚且つ車両100の速度が、停車していると考えられる速度以下である場合に、全面制御を実行する。こうして、熱線ヒータ1a、1bの全面制御が実行されると、本実施形態に係る電力制御処理を終了する。
次に、ステップS103において、車両100の速度が停車していると考えられる速度より高いと判定されて、ステップS111に進んだ場合について説明する。
ステップS111において、電力制御装置5は、車両100に供給される電力に余力があるか否かを判定する。具体的に、電力制御装置5は、DCDCコンバータ3や他のECUから車両100の全体の消費電力を取得し、取得した車両100の全体の消費電力が所定の電力値以上であるか否かを判定することで、電力に余力があるか否かを判定する。そして、車両100に供給される電力に余力がない場合には、ステップS113に進み、車両100に供給される電力に余力がある場合には、ステップS115に進む。
ステップS113において、電力制御装置5は、車両100の電力に余力がないので、シートヒータ15が使用中であるか否かを判定し、使用中である場合には、シートヒータ15への通電量を抑制してからステップS115に進む
ステップS115において、電力制御装置5は、フロントウインドの複数の領域に設けられた熱線ヒータ1a、1bを領域毎に順番に通電する交番制御を実行する。したがって、電力制御装置5は、車両100の外気温が、フロントウインドが凍結する温度以下で、尚且つ車両100の速度が、停車していると考えられる速度より高い場合に、交番制御を実行する。こうして、熱線ヒータ1a、1bの交番制御が実行されると、本実施形態に係る電力制御処理を終了する。
次に、ステップS101において、車両100の外気温が、フロントウインドが凍結する温度より高いと判定されて、ステップS117に進んだ場合について説明する。
図3Bに示すように、ステップS117において、電力制御装置5は、外気温センサ11から車両100の外気温を取得して、車両100の外気温が、夏の気温に相当するような暖房を使用することがない温度よりも高いか否かを判定する。そして、暖房を使用することがない温度以下の場合にはステップS123に進み、暖房を使用することがない温度よりも高い場合にはステップS121に進む。
ステップS121において、電力制御装置5は、熱線ヒータ1a、1bを通電するスイッチがオンされていても、熱線ヒータ1a、1bに通電しないように制御する。この場合には、暖房を使用することがない温度よりも高いにも関わらず、熱線ヒータ1a、1bのスイッチがオンされているので、車両100の乗員による誤操作と考えられる。そこで、電力制御装置5は、熱線ヒータ1a、1bを通電するスイッチがオンされていても、熱線ヒータ1a、1bを通電しないように制御して、無駄な電力消費を防止する。こうして、熱線ヒータ1a、1bを通電しないように制御すると、本実施形態に係る電力制御処理を終了する。
次に、ステップS117において、車両100の外気温が、夏の気温に相当するような暖房を使用することがない温度以下と判定されて、ステップS123に進んだ場合について説明する。
ステップS123において、電力制御装置5は、車両100に供給される電力に余力があるか否かを判定する。具体的に、電力制御装置5は、DCDCコンバータ3や他のECUから車両100の全体の消費電力を取得し、取得した車両100の全体の消費電力が所定の電力値以上であるか否かを判定することで、電力に余力があるか否かを判定する。そして、車両100に供給される電力に余力がない場合には、ステップS125に進み、車両100に供給される電力に余力がある場合には、ステップS127に進む。
ステップS125において、電力制御装置5は、車両100の電力に余力がないので、シートヒータ15が使用中であるか否かを判定し、使用中である場合には、シートヒータ15への通電量を抑制してからステップS127に進む
ステップS127において、電力制御装置5は、フロントウインドの複数の領域に設けられた熱線ヒータ1a、1bを領域毎に順番に通電する交番制御を実行する。したがって、電力制御装置5は、外気温が暖房を使用しない温度以下である場合には、交番制御を実行する。こうして、熱線ヒータ1a、1bの交番制御が実行されると、本実施形態に係る電力制御処理を終了する。
[実施形態の効果]
以上、詳細に説明したように、本実施形態に係る電力制御装置5では、複数の領域に設けられた熱線ヒータを領域毎に順番に通電する交番制御と、複数の領域に設けられた熱線ヒータをすべて同時に通電する全面制御を、車両の外気温と速度に基づいて切り替える。これにより、車両の外気温と速度に応じて、電力を節約することが可能な交番制御を実施できるので、フロントウインドに設けた熱線ヒータに通電する場合に、車両の消費電力を節約することができる。
また、本実施形態に係る電力制御装置5では、車両の外気温が所定の第1温度以下で、尚且つ車両の速度が所定値以下である場合には、全面制御を行うように制御する。これにより、車両の外気温が低く、車両の速度も低い場合には、フロントウインドが凍結していることを考慮して、全面制御によってフロントウインドの解氷を速やかに行うことができる。
さらに、本実施形態に係る電力制御装置5では、車両の外気温が所定の第1温度以下で、尚且つ車両の速度が所定値より高い場合には、交番制御を行うように制御する。これにより、車両の外気温が低くても車両の速度が高い場合には、フロントウインドが凍結していないと判断して、交番制御によって車両の消費電力を節約することができる。
また、本実施形態に係る電力制御装置5では、車両の消費電力が所定の電力値以上である場合には、車両の車室内に設けられたヒータが使用中であるか否かを判定し、使用中である場合には、車両の車室内に設けられたヒータへの通電量を抑制する。これにより、車両の全体の電力に余力がない場合には、車室内に設けられたヒータへの通電量を抑制できるので、熱線ヒータに優先して電力を供給することができる。
さらに、本実施形態に係る電力制御装置5では、車両の外気温が所定の第2温度より高い場合には、熱線ヒータに通電するスイッチがオンされても、熱線ヒータに通電しないように制御する。これにより、車両の乗員が誤ってスイッチをオンした場合でも、無駄な電力消費を回避することができる。
なお、上述の実施形態は本発明の一例である。このため、本発明は、上述の実施形態に限定されることはなく、この実施形態以外の形態であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計などに応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
1a、1b 熱線ヒータ
3 DCDCコンバータ
5 電力制御装置
7 車両コントロールユニット
9 パワートレインコントロールユニット
11 外気温センサ
13 車室内温度センサ
15 シートヒータ
20a、20b 電熱領域
21a、21b、23a、23b 通電電極
100 車両

Claims (6)

  1. フロントウインドを複数の領域に区分し、前記複数の領域のそれぞれに熱線ヒータを設けた車両の電力を制御する電力制御装置であって、
    前記複数の領域に設けられた熱線ヒータを領域毎に順番に通電する交番制御と、前記複数の領域に設けられた熱線ヒータをすべて同時に通電する全面制御を、前記車両の外気温と前記車両の速度に基づいて切り替えることを特徴とする電力制御装置。
  2. 前記車両の外気温が所定の第1温度以下で、尚且つ前記車両の速度が所定値以下である場合には、前記全面制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  3. 前記車両の外気温が所定の第1温度以下で、尚且つ前記車両の速度が所定値より高い場合には、前記交番制御を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の電力制御装置。
  4. 前記車両の消費電力が所定の電力値以上である場合には、前記車両の車室内に設けられたヒータが使用中であるか否かを判定し、使用中である場合には、前記車両の車室内に設けられたヒータへの通電量を抑制することを特徴とする請求項2または3に記載の電力制御装置。
  5. 前記車両の外気温が所定の第2温度より高い場合には、前記熱線ヒータに通電するスイッチがオンされても、前記熱線ヒータに通電しないことを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の電力制御装置。
  6. フロントウインドを複数の領域に区分し、前記複数の領域のそれぞれに熱線ヒータを設けた車両の電力を制御するコントローラによる電力制御方法であって、
    前記複数の領域に設けられた熱線ヒータを領域毎に順番に通電する交番制御と、前記複数の領域に設けられた熱線ヒータをすべて同時に通電する全面制御を、前記車両の外気温と前記車両の速度に基づいて切り替えることを特徴とする電力制御方法。
JP2022504209A 2021-03-30 2021-03-30 電力制御装置及び電力制御方法 Active JP7207603B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/013699 WO2022208693A1 (ja) 2021-03-30 2021-03-30 電力制御装置及び電力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022208693A1 JPWO2022208693A1 (ja) 2022-10-06
JP7207603B1 true JP7207603B1 (ja) 2023-01-18

Family

ID=83458413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504209A Active JP7207603B1 (ja) 2021-03-30 2021-03-30 電力制御装置及び電力制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230380014A1 (ja)
EP (1) EP4316881A1 (ja)
JP (1) JP7207603B1 (ja)
CN (1) CN117042992A (ja)
WO (1) WO2022208693A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233140A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用窓ガラスの解氷装置
JPH01145551U (ja) * 1988-03-14 1989-10-06
JPH10270147A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用ヒータ
JP2007145293A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toyota Motor Corp 車両用電源制御装置
JP2009247634A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Panasonic Corp 暖房用の座席
JP2010036592A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Mazda Motor Corp 車両用フロントウインドのヒータ装置
JP2012200100A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Omron Automotive Electronics Co Ltd 電源制御装置および方法、並びに、電力管理システム
JP2019031239A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 アンデン株式会社 車両用負荷駆動装置
WO2019078258A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 Agc株式会社 車両用合わせガラス
JP2020152235A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 本田技研工業株式会社 輸送機器及び車両

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9601865D0 (en) * 1996-01-30 1996-04-03 Pilkington Glass Ltd Electrically heated window
JP4219790B2 (ja) * 2003-11-14 2009-02-04 日本板硝子株式会社 電熱窓ガラス
US9301343B2 (en) * 2008-02-19 2016-03-29 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Window-glass heating device
JP5786809B2 (ja) * 2012-06-29 2015-09-30 株式会社デンソー 電動車両用空調装置
JP7140698B2 (ja) * 2019-03-05 2022-09-21 本田技研工業株式会社 曇り抑制装置およびその制御方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233140A (ja) * 1988-03-14 1989-09-18 Nissan Motor Co Ltd 車両用窓ガラスの解氷装置
JPH01145551U (ja) * 1988-03-14 1989-10-06
JPH10270147A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用ヒータ
JP2007145293A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toyota Motor Corp 車両用電源制御装置
JP2009247634A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Panasonic Corp 暖房用の座席
JP2010036592A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Mazda Motor Corp 車両用フロントウインドのヒータ装置
JP2012200100A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Omron Automotive Electronics Co Ltd 電源制御装置および方法、並びに、電力管理システム
JP2019031239A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 アンデン株式会社 車両用負荷駆動装置
WO2019078258A1 (ja) * 2017-10-20 2019-04-25 Agc株式会社 車両用合わせガラス
JP2020152235A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 本田技研工業株式会社 輸送機器及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022208693A1 (ja) 2022-10-06
WO2022208693A1 (ja) 2022-10-06
EP4316881A1 (en) 2024-02-07
CN117042992A (zh) 2023-11-10
US20230380014A1 (en) 2023-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100509465C (zh) 车辆电池温度控制的方法和系统
JP3549806B2 (ja) 自動車用電源の制御装置
JP4279854B2 (ja) 車両用電源制御装置
US10611267B2 (en) Temperature increasing system for vehicle batteries
US20090026838A1 (en) Power supply management system
JP4810870B2 (ja) 電力供給システム及び電力供給方法
JP2001186687A (ja) 電圧制御のための方法及び装置
JP2012512078A (ja) 静止状態パワードローを低減するためのシステム及び方法並びにそれを使用した機械
JP2006205867A (ja) 電力供給システム及び電力供給制御方法
JP6774030B2 (ja) 電動車両の充電制御装置及び充電制御方法
JP3707176B2 (ja) 車載負荷制御装置
JP7207603B1 (ja) 電力制御装置及び電力制御方法
JP4638588B2 (ja) 電力分配方法
CN110608102B (zh) 车辆的控制装置
JP3384349B2 (ja) 車両用制御装置
JP7064393B2 (ja) 制御装置
JP2005318730A (ja) 車両用電源制御装置
JP4696933B2 (ja) 車両用曇り除去装置
JP2009046028A (ja) 車両の負荷回路
JP2020083037A (ja) 車両電源制御装置及び車両電源システム
CN110978938A (zh) 车辆的电力控制装置及电力控制方法
JP7480739B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2002264637A (ja) 電気負荷制御装置および車両用空調装置
JP2002264629A (ja) 電気負荷制御装置および車両用空調装置
JP7068936B2 (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7207603

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151