JP7204633B2 - シンチレータ、その製造方法及びそれを含有する物品 - Google Patents

シンチレータ、その製造方法及びそれを含有する物品 Download PDF

Info

Publication number
JP7204633B2
JP7204633B2 JP2019199690A JP2019199690A JP7204633B2 JP 7204633 B2 JP7204633 B2 JP 7204633B2 JP 2019199690 A JP2019199690 A JP 2019199690A JP 2019199690 A JP2019199690 A JP 2019199690A JP 7204633 B2 JP7204633 B2 JP 7204633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garnet
composition
scintillator
compositions
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019199690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020097728A (ja
Inventor
エス. アンドレアコ マーク
カール コーエン ピーター
エイ. ミンツァー ロバート
ヨット. シュマンド マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Medical Solutions USA Inc
Original Assignee
Siemens Medical Solutions USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Medical Solutions USA Inc filed Critical Siemens Medical Solutions USA Inc
Publication of JP2020097728A publication Critical patent/JP2020097728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204633B2 publication Critical patent/JP7204633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7701Chalogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7706Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7767Chalcogenides
    • C09K11/7769Oxides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2002Optical details, e.g. reflecting or diffusing layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2008Measuring radiation intensity with scintillation detectors using a combination of different types of scintillation detectors, e.g. phoswich
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29332Wavelength selective couplers, i.e. based on evanescent coupling between light guides, e.g. fused fibre couplers with transverse coupling between fibres having different propagation constant wavelength dependency
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4298Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with non-coherent light sources and/or radiation detectors, e.g. lamps, incandescent bulbs, scintillation chambers
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • G21K2004/02Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens characterised by the external panel structure
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • G21K2004/06Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens with a phosphor layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、熔融光学素子を有するセラミック フォスウイッチ、その製造方法及びそれを含有する物品に関する。
放射線検出用途において、検出媒体から相互作用情報の深さを抽出することが望ましいことがしばしばである。これにより、固体内で相互作用するガンマ粒子の局在化が改善される。この情報を抽出することを可能にする通常の方法は、2以上のシンチレータが結合されて単一の機能性ユニットとなっているフォスウイッチ立体配座を使用することである。フォスウイッチを構築するために用いられるシンチレーション材料は、別個のシンチレーション特性(例えば、異なるシンチレーション崩壊時間又は異なる波長)を有していて、これを利用して、フォスウイッチのどの部分がガンマ粒子と相互作用したかを決定することができる。フォスウイッチ立体配座において用いられるシンチレータは、緻密なシンチレータのそれよりも顕著に低い反射率を有する光学的連結材料を用いて、光学的に互いに連結されているので、シンチレーション フォトンの顕著な量が、光学的連結材料とのシンチレータ界面で反射され又は失われる。これにより、検出エネルギ及び時間分解能の顕著な劣化が引き起こされる。
本発明によれば、下記構造式(1)を有する複数のガーネット組成物を単一ブロック中に含有してなるシンチレータが提供される。
12 (1)
上記式において、Oは、酸素を表わし、M、M、M及びMは、互いに異なる第一、第二、第三及び第四の金属を表わす。a、b、c及びdの合計は、約8であり、aは、約2~約3.5の値を有し、bは、0~約5の値を有し、cは、0~約5の値を有し、dは、0~約1の値を有する。ここで、「約」とは、所望の数値より±10%の逸脱と定義される。bとc、bとd、又はcとdとは、同時に共に0であることはできない。Mは、ガドリニウム、イットリウム、ルテチウム、スカンジウムを始めとする(但し、これらに限られない)希土類元素又はこれらの組合せであり、Mは、アルミニウム又はホウ素であり、Mは、ガリウムであり、Mは、共ドーパントであって、タリウム、銅、銀、鉛、ビスマス、インジウム、スズ、アンチモン、タンタル、タングステン、ストロンチウム、バリウム、ホウ素、マグネシウム、カルシウム、セリウム、イットリウム、スカンジウム、ランタン、ルテチウム、プラセオジム、テルビウム、イッテルビウム、サマリウム、ユーロピウム、ホルミウム、ジスプロシウム、エルビウム、ツリウム又はネオジムのうちの1つを含有してなる。ここで、同一の構造式を有する2つの組成物は、互いに隣り合わず、単一のブロックは、異なる組成物の間に光学的界面を有していない。
また、本発明によれば、それぞれ下記構造式(1)を有する複数の組成物を互いに隣り合わせて配置し、
12 (1)
(上記式において、Oは、酸素を表わし、M、M、M及びMは、互いに異なる第一、第二、第三及び第四の金属を表わす。a、b、c及びdの合計は、約8であり、aは、約2~約3.5の値を有し、bは、0~約5の値を有し、cは、0~約5の値を有し、dは、0~約1の値を有する。bとc、bとd、又はcとdとは、同時に0であることはできない。Mは、ガドリニウム、イットリウム、ルテチウム、スカンジウムを始めとす
る(但し、これらに限られない)希土類元素又はこれらの任意の組合せであり、Mは、アルミニウム又はホウ素であり、Mは、ガリウムであり、Mは、共ドーパントであって、タリウム、銅、銀、鉛、ビスマス、インジウム、スズ、アンチモン、タンタル、タングステン、ストロンチウム、バリウム、ホウ素、マグネシウム、カルシウム、セリウム、イットリウム、スカンジウム、ランタン、ルテチウム、プラセオジム、テルビウム、イッテルビウム、サマリウム、ユーロピウム、ホルミウム、ジスプロシウム、エルビウム、ツリウム又はネオジムのうちの1つを含有してなる。ここで、同一の構造式を有する2つの組成物は、互いに隣り合わず、単一のブロックは、異なる組成物の間に光学的界面を有していない。);
これら複数の組成物を圧縮して互いの中に押し込み;そして、
これら組成物をアニールして、異なる組成物間に光学的界面を有しない単一ブロックとする;
ことを含有してなる方法が提供される。
図1は、本明細書に開示したシンチレータ フォスウイッチの1つの例示的な製造方法を図示したものである。 図2(A)は、1つの例示的なシンチレータ フォスウイッチを図示したものである。 図2(B)は、もう1つの例示的なシンチレータ フォスウイッチを図示したものである。 図3は、もう1つの例示的なシンチレータ フォスウイッチを図示したものであり、ここでは、隣り合う組成物が複数の方向に互いに追加されている。
本発明においては、互いに異なる2以上のガーネット組成物を有するシンチレータ フォスウイッチが提供される。ガーネット組成物は、2以上のガーネット組成物の間の界面において、徐々に変化する組成(例えば、勾配)を有し、この徐々に変化する組成により、2以上の組成物の間の光学的界面の存在が不可能とされる。2以上の異なる組成物の間の相違のはっきりした界面に代えて徐々に変化する組成を有する結果、界面境界における反射に因る損失がなくなる。一つの実施態様において、異なるガーネット組成物の間の境界における屈折率の値は、1つのガーネット組成物からもう1つのガーネット組成物へ徐々に変化する。光学的界面は、光学的連結媒体の使用の故に、屈折率が突然不連続となる界面である。
本発明においては、また、2つの異なる組成物の間の界面境界がなく、2つの組成物の間の界面境界であったであろう場所において、反射に因る損失のないシンチレータ フォスウイッチを創造する新規な方法が提供される。この方法は、粉末形状の2以上のセラミック シンチレータ組成物を互いに隣り合わせて配置し、次いで、これらの組成物を一緒に圧縮して粉末の厚板を製造することからなる。粉末の厚板は、次いで、異なる組成物の間で拡散が起こり異なる組成物の間に徐々に変化する組成を有するフォスウイッチを製造し得るような適切な温度でアニールされる。アニーリングの間の)加熱と圧縮圧の組合せにより、結晶粒成長現象が起きてもよい。熱及び圧縮圧の適用は、「焼結」とも称される。従って、組成物は、焼結されて材料の単一のブロックになると考えてもよい。
本発明の方法の結果、圧縮プロセスの間に、明瞭な光学的界面を生成させることなく、継ぎ目のない一体化した媒体中に存在する2以上のガーネット セラミックスが生じる。ここでは、粉末組成に主に焦点を当てたが、シンチレータ フォスウイッチは、また、ゲルからもエマルジョンからも製造することができる。これらは、本明細書の終わりに向け
て簡単に説明する。
ガーネット シンチレータは、シンチレーション効率の顕著な改善と減衰時間に亘る良好な制御により、最近、人気が高まっている。ガーネットの追加の利点は、一方では良好な結晶相安定性を維持しながら、そのシンチレーション特性を顕著に修正することができるその調整可能性である。その立方対称性により、光学的に透明なセラミックスを造ることが可能になる。セラミック技術は、複雑なフォスウイッチ構造を造る新しい機会を提供する。この技術は、材料の均一性及び化学量論性の厳格な制御とともに溶融物からの標準的な結晶成長の間に時々起きる不整合の問題を解消することを可能にする。ガーネット セラミックスは、この技術に非常によく適しているように見える。
セラミック フォスウイッチの製造方法は、圧縮プロセス中に、明瞭な光学的界面を形成することなく、継ぎ目のない統合された媒体中で、2以上のセラミックを溶融することによる。図1は、モールド(図示せず)中に互いに隣接して配置され、圧縮されて粉末ブロックを形成する2つの異なる粉末化ガーネット シンチレータ組成物(以下、粉末組成物という。)102及び104を有する粉末のブロック100を示す。ここで留意すべきは、図1は2つの異なる組成物のみを示しているが、3以上、4以上、更に5以上の組成物を有していてもよいことである。要するに、互いに隣接して配置された複数の組成物について、ここに詳述する方法を実行できる。或る実施態様において、異なる粉末化組成物をモールド中で積み重ねて配置してもよい。
粉末化組成物は、市場から購入してもよい。組成物は、できる限り純粋であることが望ましく、好適には、粉末化組成物の全重量に基づいて、99%以上の純度、より好適には99.9%以上の純度、更に好適には99.99%以上の純度を有することが好ましい。粒子又は粉末は、1nmから500μm、好ましくは5nmから50μm、より好ましくは20nmから20μm、の範囲の平均粒径を有する。粒子の回転半径を測定して平均粒径を決定する。粒径の決定に光学散乱又は電子顕微鏡を用いてもよい。
粉末は、所望により、ボールミル、ロールミル又は他の粉砕装置により更に粉砕してもよい。特定のサイズの粒子を使用することが望ましい場合は、所望により、粉砕された粉末を、次いで、篩処理してもよい。
粉末化組成物は、次いで、圧縮され、異なる組成物の分子を互いに拡散させるのに有効な温度でアニールされる。圧力は、好ましくは、図1中の矢印の方向で示されたような、圧縮力である。或る実施態様においては、圧力とアニーリングとは、同時に行なってもよく、逐次に行なってもよい。逐次に行なう場合には、粉末化組成物は、いつも圧力に曝され、次いで、アニールされる。好ましくは、粉末化組成物は、同時に、圧力に曝され、次いで、アニールされる。従って、2つの組成物の間の界面は、第一の組成物から第二の組成物へ漸進的に変化する複数の異なる組成物を含有する。
次いで、モールド内の粉末化組成物に圧力が掛けられ、粉末のブロックが形成される。或る実施態様においては、圧力は、1MPa~500MPaである。
アニーリングは、好適には、対流熱伝達又は伝導熱伝達によって実行される。或る実施態様においては、対流熱伝達又は伝導熱伝達と同時に又はこれらに引き続いて、放射加熱(即ち、高周波加熱、マイクロ波加熱又は赤外線加熱)を行なってもよい。或る実施態様においては、試料が未だ圧縮機内に在るときに又は圧縮下に在るときに、誘導加熱をしてもよい。
アニーリングは、500~1,750℃、好ましくは850~1,700℃で、酸素含
有雰囲気下で実行される。所望ならば、酸素雰囲気以外の雰囲気を用いてもよい。
ここで再び図1を参照して、アニーリングの間、2つの異なる粉末化組成物102及び104からの分子は、互いの方向に拡散して、符号102A及び104Aで示された勾配を形成する。アニーリングの間、粉末内で結晶粒界成長が起こり、粉末化組成物102及び104からの各粒子が互いに融合して、通常フォスウイッチの各部分を分離する光学的界面が消失する。屈折率の小さな相違は、相間を滑らかに遷移して、界面においてシンチレーション光子は、殆ど影響されず、光学カップリング媒体の使用に起因して明瞭な光学的界面において起こり得る反射の蓋然性が高くなることもない。
ある実施態様において、領域102A及び104Aは、粉末化組成物102及び104の間に存在する中間組成を有する。中間組成の存在の結果、粉末化組成物102及び104の間に、明瞭な光学的界面のない継ぎ目のない統合された媒体が生じる。
或る実施態様において、圧力の適用に先立って互いに隣接して配置される複数のガーネット組成物は、構造式(1)を有するガドリニウム-ガリウム含有ガーネットである。
12 (1)
(上記式において、Oは、酸素を表わし、M、M、M及びMは、互いに異なる第一、第二、第三及び第四の金属を表わす。a、b、c及びdの合計は、約8であり、ここで、「約」とは、所望の数値より±10%の逸脱と定義される。aは、約2~約3.5、好ましくは約2.4~約3.2、より好ましくは約3.0の値を有し、bは、0~約5、好ましくは約2~約3、より好ましくは約2.1~約2.5の値を有し、ここで、bとc、bとd、又はcとdとは、同時に0であることはできず、cは、0~約5、好ましくは約1~約4、より好ましくは約2~約3、更に好ましくは約2.1~約2.5の値を有し、dは、0~約1、好ましくは約0.001~約0.5、より好ましくは約0.003~約0.3の値を有する。用語「約」は、所定の値から±10%の逸脱を表わす。
上記の式(1)において、Mは、ガドリニウム、イットリウム、ルテチウム、スカンジウムを始めとする(但し、これらに限られない)希土類元素又はこれらの任意の組合せである。Mは、好適にはガドリニウム及びイットリウムである。Mは、アルミニウム又はホウ素であり、Mは、ガリウムであり、Mは、共ドーパントであって、タリウム、銅、銀、鉛、ビスマス、インジウム、スズ、アンチモン、タンタル、タングステン、ストロンチウム、バリウム、ホウ素、マグネシウム、カルシウム、セリウム、イットリウム、スカンジウム、ランタン、ルテチウム、プラセオジム、テルビウム、イッテルビウム、サマリウム、ユーロピウム、ホルミウム、ジスプロシウム、エルビウム、ツリウム又はネオジムのうちの1つ以上を含有してなる。
は、好適には、ガドリニウムである。Mに関して、ガドリニウムの幾分かは、イットリウム、ガドリニウム、ルテチウム、ランタン、テルビウム、プラセオジム、ネオジム、セリウム、サマリウム、ユーロピウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、イッテルビウム、スカンジウム、又はこれらの組合せの1つ以上に依って置換されてもよい。或る実施態様において、ガリウムの幾分かは、イットリウムで置換されてもよい。Mは、好適には、アルミニウムである。
或る実施態様においては、共ドーパントMは、Tl、Cu、Ag、Au、Pb2+、Bi3+、In、Sn2+、Sb3+、Ce3+、Pr3+、Eu2+、Yb2+、Nb5+、Ta5+、W6+、Sr2+、B3+、Ba2+、Mg2+、Ca2+、又はこれらの組合せを含む。
或る実施態様において、第一の粉末化組成物102は、第一の構造式(1)を有し、他
方、第二の粉末化組成物104は、前記第一の構造式とは異なる第二の構造式(1)を有する。言い換えれば、第一の粉末化組成物は、第二の粉末化組成物とは、化学的に異なっている。このように、構造式(1)に関して、それぞれ、それに最も近い隣接化合物とは異なる組成を有する「n」個の異なる組成物は、お互いに隣接して配置され、次いで、圧力及びアニーリングに付されて反射界面のないガーネットを形成する。数値nは、100までの、2~30又はそれ以上の、3~10又はそれ以上のそして4~6以上の整数である。
実際、2つの同一の組成物がお互いに隣接して配置されない限り、結果的に生じるガーネットの複数の部分が同一の構造式(1)を有することは可能である。これは、図2(A)に示されており、ここでは、粉末化組成物102及び104が、互いに隣り合って、交互に繰り返して配置されている。図2(B)に示された別の実施態様において、結果的に生じたガーネットは、互いに隣接して配置された一連の粉末化組成物102、103、104、105、106等々を有していてもよい。ここで、各組成物は、隣接する組成物とは異なっており、繰り返される組成物はない。このような多くの変形が可能であり、これらの全てをここでは詳細に述べないけれども、これらは、本開示の範囲内にあると考えられる。
図1、図2(A)及び図2(B)には、単一の方向に互いに横に(即ち、水平に)並んで配列された異なる粉末化組成物が示されているけれども、これらは、(例えば、x方向、y方向及び/又はz方向のような)複数の方向に互いに隣接して配列されてもよい。図
3は、生じたガーネットが2つの異なる方向に配列された異なる組成物を有する実施態様を示す。幾つかの実施態様においては、異なる方向は、互いに直角であってもよい。他の実施態様では、異なる方向は、互いに対して90度を超え又は90度未満の角度をなしていてもよい。角度は、異なる組成物の質量中心を結ぶ線によって測定することができる。
2つの異なる粉末化組成物からガーネット シンチレータを製造するにあたって、必須ではないが、2つの異なる組成物が同一の元素を異なる比率で含有していることが望ましい。例えば、第一の粉末化組成物及び第二の粉末化組成物が、共に、ガドリニウム、アルミニウム及びガリウムを含有する(このような組成を、一般的に、略語「GAGG」で占めす。)が、互いにその比率が異なる。例えば、第一の粉末組成物がGdAlGa12であり、第二の粉末組成物がGdAlGa12であり、これらが異なる量のCe3+活性化剤を有していてもよい。他の実施態様では、第一の粉末組成物がGd2.50.5AlGa12であり、第二の粉末組成物がGd2.50.5AlGa12であってもよい。
他の実施態様において、第一の粉末組成物がGAGG組成物、即ち、GdAlGa12又はGdAlGa12のうちの1つであり、他方、第二の粉末組成物が、例えば、Gd1.51.5Ga2.5Al2.512のような、GYGAG(ここで、GYGAGは、ガドリニウム-イットリウム-ガリウム-アルミニウム ガーネットを表わす。)であってもよい。
かくして、第一の粉末組成物及び第二の粉末組成物は、GAGG:ガドリニウム-アルミニウム-ガリウム ガーネット、GYGAG:ガドリニウム-イットリウム-ガリウム-アルミニウム ガーネット、GSGG:ガドリニウム-スカンジウム-ガリウム ガーネット、GLAGG:ガドリニウム-ルテチウム-アルミニウム-ガリウム ガーネット等からなる群から選ばれてよい。
上述の方法は、粉末組成物からのシンチレータ フォスウイッチの製造を詳細に説明しているけれども、これらのフォスウイッチは、ゾル-ゲル アプローチ又はエマルジョン
に基づくアプローチによっても製造することができる。ゾル-ゲル アプローチでは、第一の組成物及び第二の組成物の両方とも、所望のガーネット組成を有するゲルを含有する。ゲルは、典型的には金属アルコキシド、金属ハロゲン化物等から調製されたゾルから製造される。酸性又は塩基性触媒を用いて金属アルコキシド間の反応を促進してもよい。例えば、アルコールのような溶媒を、異なる金属を相溶させるために使用してもよい。
例えば、上記で詳細に述べたGAGG組成物は、ガドリニウム イソプロポキシド、アルミニウム sec-ブトキシド及びガリウム エトキシド(これらは、全て、液状で入手可能な金属アルコキシドである。)を用いてゲルとして調製することができる。次いで、第一のゲル組成物及び第二のゲル組成物を互いに隣接して配置し、加圧下に温度を徐々に上昇させて、2つの組成物間に界面境界のないシンチレータ フォスウイッチを製造する。生じたシンチレータ フォスウイッチから、超臨界抽出を用いて、溶媒及び副生物を除去し、これにより、適切な大きさのモノリスを製造する。
本明細書の開示は、粉末及びゲルの組合せからのシンチレータ フォスウイッチの製造を包含することに留意すべきである。粉末及びゲルは、隣り合わせで配置し又は一緒に混合して、粉末-ゲル組成物を形成してもよく、複数の粉末-ゲル組成物がお互いに隣接して配置され、圧縮され、アニールされてシンチレータ フォスウイッチを形成することができる。
成形加工後の個々の組成物は、シンチレータ フォスウイッチ材料の単一のブロックの形状をしている。或る実施態様において、シンチレータ フォスウイッチ材料の単一ブロックは、界面又は連結装置の全くないモノリスである。シンチレータ フォスウイッチは、1~10cmの長さを有し、1mm~10cm又はそれ以上の横断寸法を有する。或る実施態様において、横断寸法は、1mm~10cmの範囲の(モノリスブロック立体配座の配置において)、1mm~6mmの範囲の(例えば、臨床的な、即ち、ヒト被験者、汎用全身スキャナーのピクセルについて)又は0.5~2mmの範囲の(小動物の研究スキャナー、又は脳若しくは他の器官に特異的なスキャナーのピクセルについて)ピクセルサイズであってよい。いずれにせよ、1cmより小さい。
エマルジョンに基づくアプローチにおいて、エマルジョン形状の所望の成分のエマルジョンを混合し、所望の組成が生成されるように、触媒を作用させる。触媒作用後のエマルジョンは、反応してゲルを形成し、このゲルが、上述のように、ゾル-ゲル アプローチで処理されて所望のシンチレータ フォスウイッチが製造される。開示された方法は、加圧及び焼結プロセス中に、明瞭な光学的界面を生成することなく、1つの継ぎ目のない統合された媒体中に存在する2以上のガーネットシンチレータ セラミックスを生じるので、有利である。
シンチレータ フォスウイッチは、陽電子放出断層撮影(PET)、又はコンピュータ断層撮影(CT)、又は単一光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)等の機械及び他の撮像装置に用いられる。
本明細書で述べた全ての範囲は、終点を包含することに留意すべきである。異なる範囲からの数値は組み合わせ可能である。
本発明を、これまで、幾つかの実施態様を参照して記述してきたが、当業者には、本発明の範囲から離れることなく、種々の変形がなされ得ること及び等価物でその要素を置換し得ることが理解されるであろう。更に、特定の状況又は材料に適合させるために、本発明の基本的な範囲から離れることなく、本発明の教示に多くの修飾がなされ得る。従って、本発明は、この発明を実施するために想定されるベストモードで開示された特別な実施
態様に限定されるものではなく、本発明は付属する特許請求の範囲の範囲内に入る全ての実施態様を包含することを意図している。
100 :粉末のブロック
102 :第一の粉末化組成物
102A:中間組成の領域
103 :粉末化組成物
104 :第二の粉末化組成物
104A:中間組成の領域
105 :粉末化組成物
106 :粉末化組成物

Claims (18)

  1. 下記構造式(1)を有する複数のガーネット組成物を単一ブロック中に含有してなるシンチレータであって、
    前記構造式(1)において含有される元素の組み合わせが同一であり、全ての元素をそれぞれ同一の比率で含有する2つのガーネット組成物は互いに隣り合わず、
    相異なる前記構造式(1)を有する第一のガーネット組成物及び第二のガーネット組成物が互いに隣接しており、
    ここで、前記互いに隣接する前記第一のガーネット組成物及び前記第二のガーネット組成物が、これらを構成する元素のうち、酸素以外の元素の少なくとも一部について同一の元素を相異なる比率で含有しており、
    いに隣接する前記第一のガーネット組成物及び前記第二のガーネット組成物の間の界面が、前記第一のガーネット組成物から前記第二のガーネット組成物へ漸進的に変化する組成を有する複数のガーネット組成物を含有し、
    前記第一のガーネット組成物と第二のガーネット組成物との間の界面において、各ガーネット組成物の各粒子が相互に融合しており、
    前記単一のブロックは、互いに隣接する前記第一のガーネット組成物及び前記第二のガーネット組成物の間に光学的界面を有していない
    シンチレータ。
    12(1)
    上記式において、
    Oは、酸素を表わし、
    、M、M及びMは、互いに異なる第一、第二、第三及び第四の金属を表わし、
    a、b、c及びdの合計は、8であり、
    aは、2~3.5の値を有し、
    bは、0~5の値を有し、
    cは、1~4の値を有し、
    dは、0~1の値を有し、
    ここで、bとdとは、同時に共に0であることはできず、
    は、ガドリニウム、イットリウム、ルテチウム及びスカンジウムからなる群から選ばれる希土類元素又はこれらの組合せであり、
    は、アルミニウム又はホウ素であり、
    は、ガリウムであり、そして、
    は、共ドーパントであって、タリウム、銅、銀、鉛、ビスマス、インジウム、スズ、アンチモン、タンタル、タングステン、ストロンチウム、バリウム、マグネシウム、カルシウム、セリウム、ランタン、プラセオジム、テルビウム、イッテルビウム、サマリウム、ユーロピウム、ホルミウム、ジスプロシウム、エルビウム、ツリウム又はネオジムのうちの1つを含有してなる。
  2. がアルミニウムである請求項1に記載のシンチレータ。
  3. aが、2.4~3.2の値を有し、
    bが、2~3の値を有し、
    cが、1~4の値を有し、
    dが、0.001~0.5の値を有する
    請求項1に記載のシンチレータ。
  4. aが、3の値を有し、
    bが、2.1~2.5の値を有し、
    cが、2~3の値を有し、
    dが、0.003~0.3の値を有する
    請求項1に記載のシンチレータ。
  5. 前記複数のガーネット組成物が、ブロック製造のための圧力の付与の前に、粉末形状又はゲル形状である請求項1に記載のシンチレータ。
  6. 前記複数のガーネット組成物が、ガドリニウム-アルミニウム-ガリウム ガーネット、ガドリニウム-イットリウム-ガリウム-アルミニウム ガーネット、ガドリニウム-スカンジウム-ガリウム ガーネット又はガドリニウム-ルテチウム-アルミニウム-ガリウム ガーネットを含有してなる請求項1に記載のシンチレータ。
  7. 前記シンチレータが、GdAlGa12及びGdAlGa12を含有してなる請求項1に記載のシンチレータ。
  8. 前記シンチレータが、Gd2.50.5AlGa12及びGd2.50.5AlGa12を含有してなる請求項1に記載のシンチレータ。
  9. 前記複数のガーネット組成物がn個(nは、2~100である。)の異なるガーネット組成物を含有してなる請求項1に記載のシンチレータ。
  10. 前記複数のガーネット組成物が2以上の異なる方向に配列されている請求項1に記載のシンチレータ。
  11. 請求項1に記載のシンチレータを有する物品。
  12. 陽電子放出断層撮影(PET)又はコンピュータ断層撮影(CT)又は単一光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)の機械である請求項11に記載の物品。
  13. それぞれ下記構造式(1)を有する複数のガーネット組成物を互いに隣り合わせて配置し(ここで、前記複数のガーネット組成物のうち互いに隣接する第一のガーネット組成物と第二のガーネット組成物とは相異なる構造式(1)を有しており、前記第一のガーネット組成物及び前記第二のガーネット組成物は、これらを構成する元素のうちの酸素以外の元素の少なくとも一部について、同一の元素を異なる比率で含有している。)、
    12(1)
    (上記式において、Oは、酸素を表わし、M、M、M及びMは、互いに異なる第一、第二、第三及び第四の金属を表わし、a、b、c及びdの合計は、8であり、aは、2~3.5の値を有し、bは、0~5の値を有し、cは、1~4の値を有し、dは、0~1の値を有し、bとdとは、同時に0であることはできず、Mは、ガドリニウム、イットリウム、ルテチウム及びスカンジウムからなる群から選ばれる希土類元素又はこれらの任意の組合せであり、Mは、アルミニウム又はホウ素であり、Mは、ガリウムであり、Mは、共ドーパントであって、タリウム、銅、銀、鉛、ビスマス、インジウム、スズ、アンチモン、タンタル、タングステン、ストロンチウム、バリウム、マグネシウム、カルシウム、セリウム、ランタン、プラセオジム、テルビウム、イッテルビウム、サマリウム、ユーロピウム、ホルミウム、ジスプロシウム、エルビウム、ツリウム又はネオジムのうちの1つを含有してなる。);
    これら複数のガーネット組成物を圧縮して互いの中に押し込み;
    これら複数のガーネット組成物をアニールして、アニーリングの間に、前記第一のガーネット組成物と前記第二のガーネット組成物との間の界面において、前記第一のガーネット組成物及び前記第二のガーネット組成物からの分子を互いの方向に拡散させて、2つのガーネット組成物の間の界面に、前記第一のガーネット組成物から前記第二のガーネット組成物へ漸進的に変化する組成を有する複数のガーネット組成物を含有させ、そして、
    前記第一のガーネット組成物及び前記第二のガーネット組成物の粉末内で結晶粒界成長を起こさせ、前記第一のガーネット組成物及び前記第二のガーネット組成物の各粒子を互いに融合させて、前記互いに隣接する前記第一のガーネット組成物及び前記第二のガーネット組成物の間の光学的界面を消失させて、前記第一のガーネット組成物及び前記第二のガーネット組成物の間に光学的界面を有しない単一ブロックを形成する;
    ことを含有してなるシンチレータの製造方法。
  14. 前記互いに隣り合う複数のガーネット組成物が、圧縮して互いの中に押し込まれる前に、粉末形状、ゲル形状又は粉末及びゲルの形状である請求項13に記載の方法。
  15. 圧縮及びアニーリングが同時に実施される請求項13に記載の方法。
  16. がガドリニウムである請求項13に記載の方法。
  17. アニーリングが500℃~1,750℃の温度で実行される請求項13に記載の方法。
  18. 圧縮が1MPa~500MPaの圧力で実行される請求項13に記載の方法。
JP2019199690A 2015-11-25 2019-11-01 シンチレータ、その製造方法及びそれを含有する物品 Active JP7204633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/951,921 2015-11-25
US14/951,921 US10150914B2 (en) 2015-11-25 2015-11-25 Ceramic phoswich with fused optical elements, method of manufacture thereof and articles comprising the same

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016227828A Division JP7045790B2 (ja) 2015-11-25 2016-11-24 シンチレータ、その製造方法及びそれを含有する物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020097728A JP2020097728A (ja) 2020-06-25
JP7204633B2 true JP7204633B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=57758383

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016227828A Active JP7045790B2 (ja) 2015-11-25 2016-11-24 シンチレータ、その製造方法及びそれを含有する物品
JP2019199690A Active JP7204633B2 (ja) 2015-11-25 2019-11-01 シンチレータ、その製造方法及びそれを含有する物品

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016227828A Active JP7045790B2 (ja) 2015-11-25 2016-11-24 シンチレータ、その製造方法及びそれを含有する物品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10150914B2 (ja)
EP (1) EP3174070B1 (ja)
JP (2) JP7045790B2 (ja)
KR (1) KR101955645B1 (ja)
CN (1) CN106947480B (ja)
HU (1) HUE050313T2 (ja)
RU (1) RU2640094C1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2702220C2 (ru) * 2014-09-25 2019-10-07 Конинклейке Филипс Н.В. Керамический материал для генерации света
US10961452B2 (en) 2015-12-01 2021-03-30 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method for controlling gallium content in gadolinium-gallium garnet scintillators
US10197685B2 (en) * 2015-12-01 2019-02-05 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method for controlling gallium content in gadolinium-gallium garnet scintillators
CN109467453B (zh) * 2017-09-07 2021-12-07 中国科学院上海硅酸盐研究所 一种具有特征微观结构的荧光陶瓷及其制备方法和应用
CN108585853B (zh) * 2017-12-11 2021-12-24 上海大学 一种铕掺杂氧化钪闪烁体及其制备方法和用途
CN108329029B (zh) * 2018-04-16 2020-12-15 厦门迈通光电有限公司 一种低温烧结闪烁体材料及其制备方法
JP6879264B2 (ja) * 2018-05-18 2021-06-02 信越化学工業株式会社 常磁性ガーネット型透明セラミックス、磁気光学材料及び磁気光学デバイス
JP7139988B2 (ja) * 2019-02-13 2022-09-21 Tdk株式会社 蛍光体および光源装置
US11402516B2 (en) * 2019-10-08 2022-08-02 Lawrence Livermore National Security, Llc System and method for neutron and gamma radiation detection using non-homogeneous material scintillator

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120225767A1 (en) 2011-03-04 2012-09-06 Imholt Jiyun C Method of fabricating optical ceramics containing compositionally tailored regions in three dimension
JP2012177134A (ja) 2004-12-21 2012-09-13 Hitachi Metals Ltd 蛍光材料およびその製造方法、蛍光材料を用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
JP2013002882A (ja) 2011-06-14 2013-01-07 Furukawa Co Ltd 放射線検出器
WO2013136804A1 (ja) 2012-03-15 2013-09-19 株式会社 東芝 固体シンチレータ、放射線検出器、および放射線検査装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4802180A (en) * 1986-04-30 1989-01-31 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Growth of congruently melting gadolinium scandium gallium garnet
US5057692A (en) * 1990-06-29 1991-10-15 General Electric Company High speed, radiation tolerant, CT scintillator system employing garnet structure scintillators
US6361735B1 (en) * 1999-09-01 2002-03-26 General Electric Company Composite ceramic article and method of making
JP2003027057A (ja) 2001-07-17 2003-01-29 Hitachi Ltd 光源およびそれを用いた画像表示装置
US6630077B2 (en) * 2001-10-11 2003-10-07 General Electric Company Terbium- or lutetium - containing garnet phosphors and scintillators for detection of high-energy radiation
US7019284B2 (en) * 2003-07-11 2006-03-28 General Electric Company Ultraviolet emitting scintillators for oil detection
RU2388017C1 (ru) 2009-02-12 2010-04-27 Закрытое акционерное общество "СНИИП-КОНВЭЛ" Пленочный сцинтиллятор для регистрации бета- и фотонного излучений
US8461535B2 (en) 2009-05-20 2013-06-11 Lawrence Livermore National Security, Llc Phase stable rare earth garnets
EP2577351B1 (en) 2010-05-24 2017-06-14 Koninklijke Philips N.V. Ct detector including multi-layer fluorescent tape scintillator with switchable spectral sensitivity
JP5952746B2 (ja) 2011-01-31 2016-07-13 古河機械金属株式会社 シンチレータ用ガーネット型単結晶、及びこれを用いた放射線検出器
TWI573290B (zh) * 2011-02-24 2017-03-01 日東電工股份有限公司 具有磷光質成分的發光組成物
JP6590699B2 (ja) 2013-01-23 2019-10-16 ユニバーシティ オブ テネシー リサーチ ファウンデーション ガーネット型シンチレータのシンチレーション及び光学特性を改変するための共ドーピング方法
EP3041912B1 (en) 2013-12-17 2017-03-29 Koninklijke Philips N.V. Garnet scintillator composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177134A (ja) 2004-12-21 2012-09-13 Hitachi Metals Ltd 蛍光材料およびその製造方法、蛍光材料を用いた放射線検出器、並びにx線ct装置
US20120225767A1 (en) 2011-03-04 2012-09-06 Imholt Jiyun C Method of fabricating optical ceramics containing compositionally tailored regions in three dimension
JP2013002882A (ja) 2011-06-14 2013-01-07 Furukawa Co Ltd 放射線検出器
WO2013136804A1 (ja) 2012-03-15 2013-09-19 株式会社 東芝 固体シンチレータ、放射線検出器、および放射線検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106947480A (zh) 2017-07-14
HUE050313T2 (hu) 2020-11-30
JP2017095461A (ja) 2017-06-01
JP2020097728A (ja) 2020-06-25
JP7045790B2 (ja) 2022-04-01
RU2640094C1 (ru) 2017-12-26
EP3174070B1 (en) 2020-02-26
US20170145307A1 (en) 2017-05-25
EP3174070A1 (en) 2017-05-31
KR101955645B1 (ko) 2019-03-07
US10150914B2 (en) 2018-12-11
CN106947480B (zh) 2020-09-15
KR20170066233A (ko) 2017-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7204633B2 (ja) シンチレータ、その製造方法及びそれを含有する物品
JP5462515B2 (ja) 透明セラミックス及びその製造方法並びにその透明セラミックスを用いたデバイス
EP3176144B1 (en) Method of manufacturing garnet interfaces and articles containing the garnets obtained therefrom
RU2755268C2 (ru) Прозрачный керамический сцинтилляционный детектор со структурой граната для позитронно-эмиссионной томографии
Lempicki et al. A new lutetia-based ceramic scintillator for X-ray imaging
US8197711B2 (en) Active optoceramics with cubic crystal structure, method of production of the optoceramics, and uses thereof
JP2010229018A (ja) 立方晶系結晶構造を持つ活性光学セラミックス、それらの製造および使用
Retivov et al. Compositionally disordered crystalline compounds for next generation of radiation detectors
TW201521685A (zh) 閃爍體材料、放射線檢測器以及放射線檢查裝置
JP2010100694A (ja) 透光性酸化ルテチウムアルミニウムガーネット焼結体およびその製造方法
US8008624B2 (en) X-ray detector fabrication methods and apparatus therefrom
JP6952314B1 (ja) シンチレータおよび放射線検出器
JP2020200206A (ja) Ce;LuAP焼成体、ポジトロン断層測定装置及びその焼成体の製造方法
Cherepy et al. Transparent ceramic garnet scintillator detector for positron emission tomography
WO2021149670A1 (ja) シンチレータおよび放射線検出器
Ijdo et al. Crystal structure of Ba9La2W4O24 and Sr9Gd2W4O24: A new B-site vacancy ordered 4× 4× 4 cubic perovskite
Glodo et al. Novel high-stopping power scintillators for medical applications
JP5962619B2 (ja) シンチレータ材料、放射線検出器及び放射線検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20220226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150