JP7203878B2 - 表示デバイス及び表示デバイスの製造方法 - Google Patents

表示デバイス及び表示デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7203878B2
JP7203878B2 JP2021048214A JP2021048214A JP7203878B2 JP 7203878 B2 JP7203878 B2 JP 7203878B2 JP 2021048214 A JP2021048214 A JP 2021048214A JP 2021048214 A JP2021048214 A JP 2021048214A JP 7203878 B2 JP7203878 B2 JP 7203878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
module
display panel
display device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021048214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022003384A (ja
Inventor
ジャオナン リウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2022003384A publication Critical patent/JP2022003384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7203878B2 publication Critical patent/JP7203878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/13338Input devices, e.g. touch panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K50/865Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. light-blocking layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/868Arrangements for polarized light emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • H10K59/8792Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light comprising light absorbing layers, e.g. black layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本開示は表示の技術分野に関し、特に表示デバイス及び表示デバイスの製造方法に関する。
表示装置の絶え間ない発展及びユーザの要望の絶え間ない向上に伴い、テレビデバイスやスマートフォンなどが高画面対本体比の方向に向かって発展していて、ユーザによる狭額縁の表示装置や無額縁の表示装置に対するニーズがますます大きくなっている。
従来の表示装置では、画面の周辺額縁の幅が大きく、表示装置の画面対本体比の増大が制限されていたので、ユーザによる狭額縁乃至無額縁の表示装置に対するニーズが満たされることは難しい。また、一般、額縁の材質は大剛性となるので、広額縁は表示パネルの湾曲程度も制限して、曲面パネルの技術の発展を障害する。
本開示は表示デバイス及び表示デバイスの製造方法を提供する。
本開示の実施例に係る第1の方面によれば、表示デバイスが提供される。当該表示デバイスは、
背面板と前記背面板に垂直する側壁を備えたハウジングと、
前記背面板に平行するように配置され、かつ前記背面板と前記ハウジングの側壁とを覆う表示モジュールと、
前記背面板と前記表示モジュールとの間に位置し、かつ前記ハウジングと前記表示モジュールを固定する固定モジュールと、を備える。
一部の実施例では、前記表示モジュールは、積層して配置されている第1の偏光板、表示パネル及び偏向方向が前記第1の偏光板の偏光方向と異なる第2の偏光板を備え、
前記表示パネルは表示領域と前記表示領域の周辺に位置する非表示領域を備え、
前記第1の偏光板は、前記表示パネルの光出射面に位置し、かつ前記表示領域と前記非表示領域を覆い、
前記第2の偏光板は、前記表示パネルの光入射面の前記表示領域に位置する。
一部の実施例では、前記固定モジュールは、
前記ハウジングと前記表示パネルとの間に位置すると共に前記側壁の頂部を覆うボスを有するプラスチック部材と、
前記ボスと前記表示パネルを接着する第1の接着層と、を備える。
一部の実施例では、前記プラスチック部材は、前記ボスと接続すると共に前記側壁に平行する支持部分をさらに備える。
一部の実施例では、前記ボスの外縁と、前記側壁の外縁と、前記第1の接着層の外縁とは位置合わせる。
一部の実施例では、前記表示デバイスは、
前記背面板に固定され、かつ前記表示モジュールと前記背面板との間に位置するバックライトモジュールをさらに備え、
前記第1の接着層の幅が前記ボスの幅より大きく、前記第1の接着層の前記ボスを超えた部分によって前記バックライトモジュールを接着する。
一部の実施例では、可撓性が前記ハウジングの可撓性より大きくなる前記プラスチック部材と、前記ハウジングとは一体に構成され、
または、
前記固定モジュールはさらに、前記プラスチック部材と前記ハウジングを固定する固定構造を備える。
一部の実施例では、前記表示デバイスは、
前記第1の偏光板と前記非表示領域との間に位置する第1の遮光層
をさらに備える。
一部の実施例では、前記表示デバイスは、
前記表示パネルの光入射面と前記表示パネルの光出射面を接続する前記表示パネルの側面を覆う保護構造をさらに備える。
一部の実施例では、前記表示デバイスは、
前記保護構造と前記表示パネルの側面との間に位置する第2の遮光層をさらに備える。
一部の実施例では、所定の平面に平行する前記表示デバイスの横断面において、前記表示モジュールに平行する方向において、前記表示モジュールが第1の幅を有し、前記背面板が第2の幅を有し、前記第1の幅と前記第2の幅とが等しく、ここで前記所定の平面は前記表示モジュール及び前記側壁に垂直する平面である。
本開示の実施例に係る第2の方面によれば、本開示の実施例に係る第1の方面のいずれか1項に記載の表示デバイスの製造方法が提供される。当該方法は、
固定モジュールによって表示モジュールとハウジングを固定することを含み、前記表示モジュールが前記固定モジュール、前記ハウジングの背面板及び前記ハウジングの側壁を覆い、前記背面板が前記側壁に垂直するように構成される。
一部の実施例では、前記表示モジュールは、表示領域と前記表示領域の周辺に位置する非表示領域を有する表示パネルを備え、
前記方法は、
前記非表示領域を覆う第1の遮光層を形成することと、
第1の偏光板を、前記第1の遮光層が前記第1の偏光板と前記非表示領域との間に位置すると共に、前記第1の偏光板が前記表示領域と前記非表示領域を覆うように、前記表示パネルの光入射面に平行する前記表示パネルの光出射面に貼り合わせることと、
第2の偏光板を前記表示パネルの光入射面の前記表示領域に貼り合わせることと、をさらに含む。
一部の実施例では、前記方法は、前記表示パネルの側面に保護構造を形成することを更に含み、
ここで、前記表示パネルの側面が前記表示パネルの光入射面と前記表示パネルの光出射面を接続し、前記表示パネルの光出射面が前記表示パネルの光入射面に平行する。
例えば、本願は以下の項目を提供する。
(項目1)
表示デバイスであって、
背面板と上記背面板に垂直する側壁を備えたハウジングと、
上記背面板に平行するように配置され、かつ上記背面板と上記ハウジングの側壁とを覆う表示モジュールと、
上記背面板と上記表示モジュールとの間に位置し、かつ上記ハウジングと上記表示モジュールを固定する固定モジュールと、
を備える、
ことを特徴とする表示デバイス。
(項目2)
上記表示モジュールは、積層して配置されている第1の偏光板、表示パネル及び偏向方向が上記第1の偏光板の偏光方向と異なる第2の偏光板を備え、
上記表示パネルは表示領域と上記表示領域の周辺に位置する非表示領域を備え、
上記第1の偏光板は、上記表示パネルの光出射面に位置し、かつ上記表示領域と上記非表示領域を覆い、
上記第2の偏光板は、上記表示パネルの光入射面の上記表示領域に位置する、
ことを特徴とする上記項目に記載の表示デバイス。
(項目3)
上記固定モジュールは、
上記ハウジングと上記表示パネルとの間に位置すると共に上記側壁の頂部を覆うボスを有するプラスチック部材と、
上記ボスと上記表示パネルを接着する第1の接着層と、
を備える、
ことを特徴とする上記項目のいずれか一項に記載の表示デバイス。
(項目4)
上記プラスチック部材は、上記ボスと接続すると共に上記側壁に平行する支持部分をさらに備える、
ことを特徴とする上記項目のいずれか一項に記載の表示デバイス。
(項目5)
上記ボスの外縁と、上記側壁の外縁と、上記第1の接着層の外縁とは位置合わせる、
ことを特徴とする上記項目のいずれか一項に記載の表示デバイス。
(項目6)
上記表示デバイスは、
上記背面板に固定され、かつ上記表示モジュールと上記背面板との間に位置するバックライトモジュールをさらに備え、
上記第1の接着層の幅が上記ボスの幅より大きく、上記第1の接着層の上記ボスを超えた部分によって上記バックライトモジュールを接着する、
ことを特徴とする上記項目のいずれか一項に記載の表示デバイス。
(項目7)
可撓性が上記ハウジングの可撓性より大きくなる上記プラスチック部材と、上記ハウジングとは一体に構成され、
または、
上記固定モジュールはさらに、上記プラスチック部材と上記ハウジングを固定する固定構造を備える、
ことを特徴とする上記項目のいずれか一項に記載の表示デバイス。
(項目8)
上記表示デバイスは、
上記第1の偏光板と上記非表示領域との間に位置する第1の遮光層
をさらに備える、
ことを特徴とする上記項目のいずれか一項に記載の表示デバイス。
(項目9)
上記表示デバイスは、
上記表示パネルの光入射面と上記表示パネルの光出射面を接続する上記表示パネルの側面を覆う保護構造をさらに備える、
ことを特徴とする上記項目のいずれか一項に記載の表示デバイス。
(項目10)
上記表示デバイスは、
上記保護構造と上記表示パネルの側面との間に位置する第2の遮光層をさらに備える、
ことを特徴とする上記項目のいずれか一項に記載の表示デバイス。
(項目11)
所定の平面に平行する上記表示デバイスの横断面において、上記表示モジュールに平行する方向において、上記表示モジュールが第1の幅を有し、上記背面板が第2の幅を有し、上記第1の幅と上記第2の幅とが等しく、ここで上記所定の平面は上記表示モジュール及び上記側壁に垂直する平面である、
ことを特徴とする上記項目のいずれか一項に記載の表示デバイス。
(項目12)
上記項目のいずれか一項に記載の表示デバイスの製造方法であって、
固定モジュールによって表示モジュールとハウジングを固定することを含み、上記表示モジュールが上記固定モジュール、上記ハウジングの背面板及び上記ハウジングの側壁を覆い、上記背面板が上記側壁に垂直するように構成される、
表示デバイスの製造方法。
(項目13)
上記表示モジュールは、表示領域と上記表示領域の周辺に位置する非表示領域を有する表示パネルを備え、
上記方法は、
上記非表示領域を覆う第1の遮光層を形成することと、
第1の偏光板を、上記第1の遮光層が上記第1の偏光板と上記非表示領域との間に位置すると共に、上記第1の偏光板が上記表示領域と上記非表示領域を覆うように、上記表示パネルの光入射面に平行する上記表示パネルの光出射面に貼り合わせることと、
第2の偏光板を上記表示パネルの光入射面の上記表示領域に貼り合わせることと、
をさらに含む、
ことを特徴とする上記項目に記載の表示デバイスの製造方法。
(項目14)
上記表示パネルの側面に保護構造を形成することを更に含み、
ここで、上記表示パネルの側面が上記表示パネルの光入射面と上記表示パネルの光出射面を接続し、上記表示パネルの光出射面が上記表示パネルの光入射面に平行する、
ことを特徴とする上記項目のいずれか一項に記載の表示デバイスの製造方法。
(摘要)
本開示は表示デバイス及び表示デバイスの製造方法に関する。表示デバイスは、背面板と背面板に垂直する側壁を備えたハウジングと、背面板に平行するように配置され、かつ背面板とハウジングの側壁を覆う表示モジュールと、背面板と表示モジュールとの間に位置し、かつハウジングと表示モジュールを固定する固定モジュールとを備える。
本開示の実施例で提供されている技術案は以下の有益な效果を有する。
ハウジングの背面板と表示モジュールとの間に設けられる固定モジュールでハウジングと表示モジュールを固定すると共に、表示モジュールでハウジングの背面板とハウジングの側壁を覆うことによって、ユーザが表示モジュールの表示面を正視するとき、ユーザが見た表示モジュールの表示面の額縁幅を低減することができ、額縁幅を低減することができる。または、ハウジングを完全に表示モジュールの裏面に隠すことができ、ハウジングがユーザに見られなく、表示デバイスの表示面においても額縁が見られないから、無額縁パネルの效果が実現でき、ユーザ体験を向上させることができる。
また、本開示の実施例では、表示モジュールの表示面に額縁を設けないので、大剛性の額縁による曲面パネルの技術の発展への制限を解消することができ、曲面パネルの発展をサポートし、様々な応用ニーズに応じることに寄与する。
なお、以下の一般的な説明及び以下の詳細な説明は単なる例示及び説明であり、本開示を制限するものではない。
本明細書に組み込まれ、かつ本明細書の一部を構成する添付の図面は、本開示と一致する実施例を示し、明細書と共に本開示の原理を説明する役割を果たす。
例示的な実施例で示す表示装置の概略図である。 例示的な実施例で示す表示デバイスの局部概略図である。 例示的な実施例で示す他の表示デバイスの局部概略図である。 例示的な実施例で示すもう1つの表示デバイスの局部概略図である。 例示的な実施例で示すもう1つの表示デバイスの局部概略図である。 例示的な実施例で示すもう1つの表示デバイスの局部概略図である。 例示的な実施例で示す表示デバイスの製造方法のフローチャートである。 例示的な実施例で示す表示用の装置のブロック図である。
ここで、例示的な実施例を詳しく説明し、その例を図面に示す。下記の図面に関連する説明では、特に示されない限り、異なる図面における同一数字は、同一または類似の要素を示す。下記の例示的な実施例に記載される実施形態は、本開示に合致する実施形態全体を表すものではない。むしろ、それらは、添付の特許請求の範囲に詳述される本開示のいくつかの態様と一致する装置及び方法の例に過ぎない。
図1は例示的な実施例で示す表示装置の局部概略図。図1に示すように、表示パネルを取り付けるとき、テープで表示パネルとフレームを接着する。一般、表示パネルは0.2ミリメートル~0.4ミリメートルほど薄いものであるため、テープを表示パネルの表示面(可視面)を包むようにすることにより、テープの表示パネルに対する接着幅を保証して、表示パネルとフレームの間の固定の密接性を高める。
ユーザが表示パネルの表示面を包んでいるテープを直接に見ると、テープと表示パネルの表示面の材質の相違なので、当該表示デバイスの外観一致性を低下し、表示装置の品質感に悪影響を与え、ユーザ体験の向上に不利である。
テープの表面処理が外観部材の要求を満たすことが困難であるため、関連技術において、カバーガラスまたはプラスチック外観部材を、表示パネルの表示面に平行するように配置することによって、表示パネルの表示面を包んでいるテープを遮蔽していた。しかしながら、覆われたカバーガラスまたはプラスチック外観部材は表示装置全体の厚さと重量を増加させ、表示装置の薄型化と携帯性に不利であり、表示装置のコストも向上する。
さらに、テープによる表示パネルとフレームの間の固定の密接性を保証するために、表示パネルの表示面を包むテープ幅が大きく構成されたため、ユーザが見た表示パネルの表示面周辺の額縁の幅が大きくなってしまい、表示装置の額縁幅を小さくすることが難しい。理解できるように、ユーザが見た表示パネルの表示面周辺の額縁幅は、表示パネルの表示面を包んでいるテープ幅と等しいまたはそれよりやや大きい。
図2は例示的な実施例で示す表示デバイス100の概略図である。図2に示すように、表示デバイス100は、ハウジング110と、表示モジュール120と、固定モジュール130とを備える。
ハウジング110は背面板111と、背面板111に垂直する側壁112を備える。
表示モジュール120は背面板111に平行するように配置され、かつ背面板111とハウジング110の側壁112を覆う。
固定モジュール130は背面板111と表示モジュール120の間に位置し、かつハウジング110と表示モジュール120を固定する。
表示デバイス100は、携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージ送受信デバイス、タブレットデバイス、医療デバイス、フィットネスデバイス、スマートホームデバイス等を含む。
ハウジング110は、表示デバイス100を囲むように外部に露出するハウジング、または、表示モジュール120を載せるように表示デバイス100内に隠れるフレームであっても良い。表示デバイス100が携帯電話であることを例とすると、ハウジング110はバックハウジングまたは中間フレームであっても良い。
ハウジング110の構成材料は金属、合金、プラスチックまたはセラミックス等であっても良い。
表示モジュール120は情報を表示するように構成される。理解できるように、表示モジュール120の表示面は背面板111から離れるように構成される。
表示モジュール120は、液晶表示パネル(Liquid Crystal Display、LCD)または有機発光ダイオード表示パネル(Organic Light-Emitting Diode、OLED)等であっても良い。
ハウジング110の背面板111、側壁112および表示モジュール120によって収納空間を囲んで、当該収納空間に固定モジュール130が設けられる。
固定モジュール130は、表示モジュール120の裏面に貼り合わせても良い。なお、表示モジュール120の裏面と表示モジュール120の表示面が平行する。
図2に示すように、固定モジュール130は背面板111に固定接続されて、ハウジング110と表示モジュール120を固定する。
または、図3に示すように、固定モジュール130は側壁112に固定接続されて、ハウジング110と表示モジュール120を固定する。この場合、固定モジュール130は背面板111には接続されない。
または、固定モジュール130は背面板111と側壁112との両方に固定接続されても良い。
なお、図2の中の破線は、背面板111と側壁112が位置している領域を区画するためだけであり、ハウジング110の側壁112と背面板111の間に明確な境界面が存在することを表すものではない。側壁112と背面板111は一体に構成されても良く、そして、側壁112と背面板111の構成材料は同一であっても良い。
一部の実施例では、図3に示すように、所定の平面に平行する表示デバイスの横断面において、表示モジュールに平行する方向において、表示モジュール120が第1の幅(W1)を有し、背面板111が第2の幅(W2)を有し、第1の幅と第2の幅とが等しく、ここで前記所定の平面は表示モジュール120及び側壁112に垂直する平面である。
例示的に、表示モジュール120が側壁112を覆い、表示モジュール120の外縁と側壁112の外縁とは位置合わせる。こうすると、ユーザが表示モジュール120の表示面から表示デバイス100を正視するとき、ハウジング110の側壁112と背面板111はすべて表示モジュール120の裏面に隠れるため、無額縁パネルの效果を図ることができる。理解できるように、側壁112の外縁は側壁112の外部環境に向かう縁である。
一部の実施例では、表示モジュール120の第1の幅が背面板111の第2の幅よりも狭い。表示モジュール120が側壁112の部分領域だけを覆い、ユーザが表示モジュール120の表示面から表示デバイス100を正視するとき、側壁112の一部の領域が露出され、当該側壁112が露出された領域は表示デバイス100の額縁と見なすことができる。なお、固定モジュール130によって背面板111と表示モジュール120を固定することができるため、側壁112が露出された領域は幅が狭く、表示デバイス100の額縁幅を小さくしてユーザ体験を向上させることに寄与する。
なお、表示モジュール120の縁が側壁112の外縁を超えると、表示モジュール120の側壁112の外縁を超えた部分は外部環境へはみ出すことになり、表示モジュール120の外部環境へはみ出す部分に対する側壁112の支持力が弱くなるため、突き当り等の作用力で表示モジュール120が破損しやすくなり、表示デバイス100の品質を確保することに不利である。そのため、表示モジュール120の縁は側壁112の外縁を超えない。
本開示の実施例では、ハウジング110の背面板111と表示モジュール120との間に設けられる固定モジュール130で背面板111と表示モジュール120を固定することによって、表示モジュール120と背面板111の間の固定効果を良く保証するができ、表示モジュールの120の表示面まで包むテープを設けて表示モジュール120とハウジング110を固定する必要がなく、表示モジュール120とハウジング110を固定するとともに、表示モジュールの120の表示面に対する遮蔽を低減することができ、表示モジュール120の表示面の額縁幅を低減することに寄与する。
また、本開示の実施例では、ハウジング110の背面板111と表示モジュール120との間に設けられる固定モジュール130で背面板111と表示モジュール120を固定すると共に、表示モジュール120でハウジング110の背面板111とハウジング110の側壁112を覆うことによって、ユーザが表示モジュール120の表示面を正視するとき、ユーザが見た表示モジュール120の表示面の額縁幅を低減することができ、もしくはハウジング110を完全に表示モジュールの裏面に隠すことができ、ハウジング110がユーザに見られなく、表示デバイス100の表示面においても額縁が見られないから、無額縁パネルの效果が実現でき、ユーザ体験を向上させることができる。
一部の実施例では、図4に示すように、表示モジュール120は、積層して配置されている第1の偏光板121、表示パネル122及び偏向方向が第1の偏光板121の偏光方向と異なる第2の偏光板123を備える。
表示パネル122は表示領域122aと表示領域の周辺に位置する非表示領域122bを備える。
第1の偏光板121は、表示パネル122の光出射面に位置し、かつ表示領域122aと非表示領域122bを覆う。
第2の偏光板123は、表示パネル122の光入射面の表示領域122aに位置する。
表示モジュール120が液晶表示パネルである場合には、表示パネル122は光入射面がバックライトモジュールの光出射面に向かうように構成される。第2の偏光板123は、表示モジュール120の光入射面の表示領域122aとバックライトモジュールの光出射面との間に設けられている。第1の偏光板121の偏光方向と第2の偏光板123の偏光方向はそれぞれ表示パネル122に平行している。第1の偏光板121の偏光方向は第2の偏光板123の偏光方向に垂直してもよい。
なお、表示モジュール120がOLED表示パネルである場合には、表示デバイス100はバックライトモジュールを備えなく、表示パネル122は有機発光ダイオードによって発光表示をする。そのため、表示パネル122の光入射面は、表示パネル122における表示パネル122の光出射面に平行する表面のみを表す。表示パネル122の光出射面はユーザに向かっている表面である。
表示パネル122はタッチパネルであっても良い。表示領域122aはタッチパネルのタッチ領域(active area、AA)を含んでよい。
なお、非表示領域122bは内容の表示をしなく、当該表示領域122bは遮光の黒色のマイラー等を備える。ただし、表示パネル122における表示領域122aと非表示領域122bは一体に構成されている。表示領域122aが表示をしない場合に、ユーザが見た表示領域122aと非表示領域122bはともに黒色で光の不透過状態となる。
表示パネル122が位置している平面に平行する方向において、第1の偏光板121の面積が表示パネル122の面積よりやや広くなり、第2の偏光板123の面積が表示パネル122の面積よりも小さくなる。なお、第1の偏光板121は表示パネル122の表示面と接触する。
表示パネル122が位置している平面での第1の偏光板121の投影は、表示領域122aと非表示領域122bを覆う。表示パネル122が位置している平面での第2の偏光板123の投影は、表示パネル122の表示領域122aと重なる。
本開示の実施例では、表示パネル122の表示領域122aと非表示領域122bを覆う第1の偏光板121を設けることによって、ユーザが表示デバイス100の表示面から表示デバイス100を正視するとき、一体となる第1の偏光板121が見られ、ハウジング110が表示モジュール120の裏面に隠れるため、ハウジング110がユーザに見られない。これにより、ユーザが表示デバイス100のハウジング110を見えなく、ハウジング110の表示パネル122の表示面に占める面積が低減され、表示デバイス100に無額縁パネルの效果持たせる。
一部の実施例では、表示デバイス100はさらに、第1の偏光板121と非表示領域122bとの間に位置する第1の遮光層を備える。
第1の遮光層の構成材料は暗色の光吸収材料、例えば黒色の光吸収材料であっても良い。
第1の遮光層の構成材料として、ポリエステルフィルム(mylar)、遮光テープまたは遮光インキ等が含まれても良い。
第1の遮光層は第1の偏光板121の表示パネル122近傍の表面に形成されても良い。または、第1の遮光層は非表示領域122bの表面に形成されても良い。
第1の偏光板121と非表示領域122bとの間に第1の遮光層を設けることによって、表示モジュール120の光漏れ現象を低減することができ、非表示領域122bから表示パネル122へ入る外部環境からの光線を遮断することもでき、表示パネル122による優れた表示効果を保証することができる。
一部の実施例では、第1の遮光層は一定の可撓性を有するプラスチック層であっても良い。これにより、取り付ける過程の中の組立作業を通じて、第1の遮光層を、変形するように押さえ、よって、表示パネル122の非表示領域122bと第1の偏光板121との間の隙間が埋められて、光漏れを防ぐことができる。
一部の実施例では、図4に示すように、表示デバイス100は更に、表示パネル122の光入射面と表示パネル122の光出射面を接続する表示パネル122の側面を覆う保護構造140を備える。
保護構造140は外部環境中の物と表示パネル122の側面との接触を阻止するために設けられ、表示パネル122の構造が外部環境中の物により損壊されないように保証し、表示デバイス100による優れた表示効果を保証する。
保護構造140の構成材料は、外観部材の要求を満たすものであっても良い。これにより、保護構造140は表示デバイス100の外観の品質感に対して悪影響を与えない。
保護構造140の構成材料はシール接着材等であっても良い。
図4に示すように、第1の偏光板121の縁は保護構造140と接触しても良い。これにより、第1の偏光板121および保護構造140によって、外部環境と表示パネル122との接触が遮断されるため、表示デバイス100による優れた表示効果を保証することに寄与する。
図4に示すように、保護構造140は、ハウジング110の外方に突出した弧状面を有する。なお、ユーザは表示パネル122の表示面を正視するときに当該弧状面を見えるが、本開示において固定モジュール130で表示モジュールとハウジングを固定するため、ユーザに見られた当該弧状面の幅が狭くなり、関連技術におけるユーザが見た表示デバイスの表示面の額縁幅よりも狭くなる。従って、本開示の実施例で提供される表示デバイス100によれば、表示デバイス100の表示面の額縁幅を低減させてユーザ体験を向上させることができる。
一部の実施例では、表示デバイス100はさらに、保護構造と表示パネル122の側面との間に位置する第2の遮光層を備える。
第2の遮光層の構成材料は暗色の光吸収材料、例えば黒色の光吸収材料であっても良い。
第2の遮光層の構成材料として、ポリエステルフィルム(mylar)、遮光テープまたは遮光インキ等が含まれても良い。
第2の遮光層は保護構造140の、表示パネル122の側面近傍の表面に形成されても良い。または、第2の遮光層は表示パネル122の側面に形成しても良い。
保護構造140と表示パネル122の側面との間に第2の遮光層を設けることによって、表示モジュール120の光漏れ現象を低減することができ、表示パネル122の側面から表示パネル122へ入る外部環境からの光線を遮断することもでき、表示パネル122による優れた表示効果を保証することができる。
一部の実施例では、第2の遮光層は一定の可撓性を有するプラスチック層であっても良い。取り付ける過程の中の組立作業を通じて、第2の遮光層を、変形するように押さえ、よって、当該変形した第2の遮光層により、表示パネル122と側壁112又は背面板111との間の隙間が埋められて、光漏れを防ぐことができる。
一部の実施例では、保護構造140の構成材料は遮光材料を含んでよい。これにより、第2の遮光層を別途に設置しなくても、表示パネル122の側面に対する遮光效果を図ることができる。
一部の実施例では、図4に示すように、固定モジュール130は、プラスチック部材131と第1の接着層132を備える。
プラスチック部材131は、ハウジング110と表示パネル122の間に位置すると共に側壁112の頂部を覆うボス131aを有する。
第1の接着層132はボス131aと表示パネル122を接着する。
なお、図4にプラスチック部材131の中の破線は、ボスが位置している領域を示すためだけであり、プラスチック部材131における破線の位置に境界面が存在することを表すものではない。
第1の接着層132の構成材料として、両面テープ、熱硬化接着剤または紫外線硬化接着剤などが用いられることができる。
第1の接着層132は、透明であってもよく、または第1の接着層は遮光層であっても良い。
本開示の実施例では、ボス131aを設けることによって、表示デバイス100の厚さを一定とする場合、ボス131aの厚さを小さくすることによってハウジング110の側壁112の厚さを増加させ、ハウジング110の機械強度乃至表示デバイス100の機械強度を高めることができる。
また、本実施例で提供される第1の接着層132によれば、プラスチック部材131と表示モジュール120を接着することができ、プラスチック部材131と表示モジュール120が連体構造になるため、プラスチック部材131と表示モジュール120との相対移動が制限され、かつ加工が簡単で低コストであり、従来技術との相容性が良い。
一部の実施例では、図4に示すように、プラスチック部材131は、ボス131aと接続すると共に側壁112に平行する支持部分131bをさらに備える。
なお、ボス131aと支持部分131bとが一体となる。
例示的に、図4に示すように、支持部分131bの縁は側壁112に接触しても良い。
または、支持部分131bの縁は、プラスチック部材131と側壁112とが連体構造になるように側壁112に接着されても良い。これによりプラスチック部材131とハウジングとの接続緊密性を高める。
または、支持部分131bの底部は背面板111に接触しても良い。支持部分131bの頂部とボス131aとは接続され、支持部分131bの底部と頂部は相対的に設置される面である。支持部分131bを設けることによって、ボス131aと背面板111の間に支持作用を果たすことができ、表示デバイスの機械強度の向上に有利である。
一部の実施例では、ボス131aの外縁と、側壁112の外縁と第1の接着層132の外縁とは位置合わせる。
なお、ボス131aの外縁はボス131aの外部環境に向かう縁である。側壁112の外縁は側壁112の外部環境に向かう縁である。第1の接着層132の外縁は、第1の接着層132の外部環境に向かう縁である。
または、ボス131aの外縁、側壁112の外縁及び第1の接着層132の外縁は、円弧を有した円滑表面が形成されても良い。例えば表示デバイス100が携帯電話である場合に、当該円滑表面は携帯電話のハウジングとなると、ユーザの、表示デバイス100を握る快適性の向上に有利である。
一部の実施例では、表示デバイス100は、背面板111に固定され、かつ表示モジュール120と背面板111との間に位置するバックライトモジュール150をさらに備える。
第1の接着層の幅がボスの幅より大きく、第1の接着層のボスを超えた部分によってバックライトモジュールを接着する。
バックライトモジュール150は、表示モジュール120に対してバックライトを提供するように構成される。
バックライトモジュール150は、表示パネル122の光入射面に向かって配置されているバックライト源を備え、当該バックライト源は、発光ダイオードアレイまたは有機発光ダイオードアレイ等を含む。なお、表示パネル122の光入射面は表示モジュール120の光入射面となる。
第1の接着層132のボス131aを超えた部分でバックライトモジュール150を接着することによって、バックライトモジュール150と表示モジュール120は第1の接着層132を介して連体構造を形成することができる。また、バックライトモジュール150が背面板111に固定されているので、当該連体構造により表示モジュール120とハウジング110との相位変位が制限され、表示モジュール120に対する固定效果を向上させて、表示デバイス100の良い品質を保証することができる。
一部の実施例では、図5に示すように、固定モジュール130はさらに、プラスチック部材131とハウジング110を固定する固定構造160を備える。
固定構造160は、プラスチック部材131とハウジング110を接着する第2の接着層を備えても良い。第2の接着層の構成材料として、両面テープ、熱硬化接着剤または紫外線硬化接着剤等などが用いられることができる。
第2の接着層はプラスチック部材131の底部と背面板111との間に位置しても良い。点塗布でプラスチック部材131の底部と背面板111との間に第2の接着層を形成すると共に、第2の接着層でプラスチック部材131と背面板111を接着しても良い。なお、第2の接着層は背面板111と固定モジュール130を固定して、固定モジュール130とハウジング110との相対移動を制限する。
第2の接着層はプラスチック部材131の側面と側壁112との間にも位置してもよい。理解できるように、プラスチック部材131の側面と側壁112との間にも第2の接着層を形成すると、第2の接着層はプラスチック部材131の側面と側壁112との間の隙間を充填することができる。
第2の接着層の構成材料として、両面テープ、熱硬化接着剤または紫外線硬化接着剤等などが用いられることができる。
または、図6に示すように、固定構造160はプラスチック部材131の底部サイズに適合する凹溝、および、支持部分131bの側面に接触するフックを備えても良い。固定構造160とハウジング110は、一体射出成形による一体構造であってよい。理解できるように、固定構造が当該フックを備えるとき、支持部分131bと側壁112の間に隙間がある。
本実施例で提供される固定構造160は、プラスチック部材131とハウジング110が連体構造となるように、プラスチック部材131とハウジング110を固定することができる。よって、プラスチック部材と131とハウジング110との相対移動が制限され、かつ加工が簡単で低コストであり、従来技術との相容性が良い。
一部の実施例では、可撓性がハウジング110の可撓性より大きくなるプラスチック部材131と、ハウジング110とは一体に構成されている。
ハウジング110の構成材料は、例えば金属またはセラミックス等、剛性が比較的に強い材料であっても良い。
なお、プラスチック部材131とハウジング110は一体に構成されるが、プラスチック部材131とハウジング110とは依然として異なる作用をする2つの部分である。また、プラスチック部材131とハウジング110とからなる一体構造では、プラスチック部材131とハウジング110との間に相対移動が発生しない。
プラスチック部材131とハウジング110はインサート成形(insert molding)で形成することができる。プラスチック部材131とハウジング110との構成材料は異なる。
本開示の実施例では、一体に構成されるプラスチック部材131とハウジング110を採用することによって、個別のハウジング110とプラスチック部材131を固定してなった連体構造よりも、プラスチック部材131とハウジング110との接続緊密性を高めることができ、さらに表示モジュール120と一体構造との接続緊密性を高めることができ、表示モジュール120と一体構造との間に相位移動を発生する確率を低減させ、表示デバイス100の力学安定性を保証することができる。
また、プラスチック部材131とハウジング110を一体構造に構成することによって、表示デバイス100の組立ステップを減少させ、製造効率を高めることができる。
また、プラスチック部材131とハウジング110を一体構造に構成することによって、ハウジング110においてプラスチック部材131を載せる領域を別途に設置する必要がなく、かつプラスチック部材131とハウジング110との間の隙間の厚さを低減させ、よって、表示デバイス100の厚さを小さくして、さらに表示デバイス100の薄型化を図ることに有利である。
また、可撓性がプラスチック部材131よりも小さいハウジング110を採用することによって、表示デバイス100全体の機械強度を高めることができる。可撓性が比較的に大きくなるプラスチック部材131を採用することによって、プラスチック部材131は表示モジュール120とハウジング110との間に緩衝作用を果たすことができ、突き当たり等に起因する表示モジュール120の損壊の確率を低下させることができ、表示デバイス100の品質を保証することに有利である。
図7は例示的な実施例で示す表示デバイスの製造方法のフローチャートであり、当該表示デバイスは本開示の実施例で提供される表示デバイス100である。図7に示すように、前記方法はステップS100を含む。
S100:固定モジュールによって表示モジュールとハウジングを固定し、前記表示モジュールが固定モジュール、ハウジングの背面板及びハウジングの側壁を覆い、ハウジングの背面板がハウジングの側壁に垂直するように構成される。
本開示の実施例では、固定モジュールで表示モジュールとハウジングの背面板を固定することによって、表示モジュールの表示面まで包むテープを設けて表示モジュールとハウジングを固定する必要がなく、表示モジュールの表示面に対する遮蔽を低減することができ、表示パネルの額縁幅を低減することに寄与する。
また、本開示の実施例では、固定モジュール、背面板及びハウジングの側壁を覆う表示モジュールを設置することによって、ユーザが表示モジュールの表示面を正視するとき、ハウジングを表示モジュールの裏面に隠すことができ、ハウジングがユーザに見られないから、無額縁パネルの效果が実現でき、ユーザ体験を向上させることができる。
一部の実施例では、表示モジュールは、表示領域と表示領域の周辺に位置する非表示領域を有する表示パネルを備え、上記の方法はさらに以下のステップを含む。
即ち、非表示領域を覆う第1の遮光層を形成することと、第1の偏光板を、第1の遮光層が第1の偏光板と非表示領域との間に位置すると共に、第1の偏光板が表示領域と非表示領域を覆うように、表示パネルの光入射面に平行する表示パネルの光出射面に貼り合わせることと、第2の偏光板を表示パネルの光入射面の表示領域に貼り合わせることと、を含む。
例示的に、貼り合わせにより非表示領域を覆う第1の遮光層を形成してもよい。または、塗布により第1の遮光層を形成しても良い。
例示的に、塗布により非表示領域を覆う第1の遮光層を形成してもよい。または、貼り合わせにより第1の遮光層と非表示領域を貼り合わせても良い。
一部の実施例では、前記方法は更に、第1の偏光板に第1の遮光層を形成することを含む。
なお、第1の遮光層が形成されている第1の偏光板を表示パネルの光出射面に貼り合わせるときに、第1の遮光層は非表示領域を覆う。
本開示の実施例では、第1の偏光板と非表示領域の間に第1の遮光層を設けることによって、表示モジュールの光漏れ現象を低減することができ、非表示領域から表示パネルへ入る外部環境からの光線を遮断し、表示パネルによる優れた表示効果を保証することができる。
一部の実施例では、前記方法は、表示パネルの側面に保護構造を形成することを更に含み、ここで、表示パネルの側面が表示パネルの光入射面と表示パネルの光出射面を接続し、表示パネルの光出射面が表示パネルの光入射面に平行する。
例示的に、点塗布により表示パネルの側面に保護構造を形成しても良い。または、塗覆により表示パネルの側面を覆う保護構造を形成しても良い。
表示パネルの側面を覆う保護構造を形成することによって、表示パネルの側面を保護することができ、外部と表示パネルの側面との突き当たりや摩擦などに起因する表示パネルの破壊の確率を低減することができ、表示デバイスの良い品質を保証することに有利である。
一部の実施例では、前記方法は更に、一体に構成される固定モジュールとハウジングを形成することを含む。
例示的に、インサート成形により、一体に構成される固定モジュールとハウジングを形成することができる。
なお、固定モジュールとハウジングは一体に構成されるが、固定モジュールとハウジングとは依然として異なる作用をする2つの部分である。また、固定モジュールとハウジングとからなる一体構造では、固定モジュールとハウジングとの間に相対移動が発生しない。
個別の固定モジュールとハウジングよりも、本実施例では一体に構成される固定モジュールとハウジングを形成することによって、当該一体構造には、表示モジュールを固定するための固定モジュールが組み込まれているので、当該一体構造が表示デバイスに用いられる時に、固定モジュールとハウジングを別途に固定する必要がなく、表示デバイスの構造および組立プロセスを簡単化にする。
図8は、例示的な実施例で示す表示用の装置800のブロック図である。装置800はマルチメディアユニット808を含む。マルチメディアユニット808は本開示の実施例で提供される表示デバイス100を含む。装置800は、処理ユニット802と、メモリ804と、電力ユニット806と、オーディオユニット810と、入力/出力(I/O)インターフェース812と、センサユニット814と、通信ユニット816との1つ又は複数を含んでよい。
処理ユニット802は、通常、表示、電話呼び出し、データ通信、カメラ操作および記録操作に関連する操作のような表示デバイスの全体操作を制御する。処理ユニット802は、上記の方法の全部または一部のステップを完成するために命令を実行する1つまたは複数のプロセッサ820を備えることができる。また、処理ユニット802は、その他のユニットとのやり取りを容易にするために1つまたは複数のユニットを含むことができる。例えば、処理ユニット802は、マルチメディアユニット808とのやり取りを容易にするために、マルチメディアモジュールを含むことができる。
メモリ804は、装置800による動作を支援するための様々なデータを格納するように構成されている。これらのデータの例としては、装置800で動作する任意のアプリケーションまたは方法のための指示、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、写真、ビデオなどを含む。メモリ804は、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、電気的に消去可能なプログラマブル・リードオンリー・メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラマブル・リードオンリー・メモリ(EPROM)、プログラマブル・リードオンリー・メモリ(PROM)、リードオンリー・メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュ・メモリ、ディスクまたはCD-ROMなど、任意のタイプの揮発性または不揮発性の記憶デバイスまたはそれらの組み合わせによって実現されてもよい。
電力ユニット806は、装置800の様々な構成要素に電力を供給する。電力ユニット806は、電源管理システム、一つ以上の電源、および装置800のための電力の生成、管理、および分配に関連する他のユニットを含んでよい。
マルチメディアユニット808は、装置800とユーザとの間に出力インタフェースを提供する画面を含む。一部の実施例では、表示パネルは、液晶ディスプレイ(LCD)およびタッチパネル(TP)を含むことができる。表示パネルがタッチパネルを含む場合、その表示パネルは、ユーザからの入力信号を受信するために、タッチパネルとして実現されることができる。タッチパネルは、タッチ、スライドおよびタッチパネル上のジェスチャーをセンシングするために1つまたは複数のタッチセンサを含む。タッチセンサは、タッチやスライドの境界をセンシングするだけでなく、タッチやスライドに関連する継続時間および圧力を検出することができる。
一部の実施例において、マルチメディアユニット808は、フロントカメラおよび/またはリアカメラを含む。装置800が撮影モードやビデオモードのような操作モードにある場合、フロントカメラと/またはリアカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。フロントカメラとリアカメラの各々は、固定された光学レンズシステムであってよく、または焦点距離および光学ズーム機能を備えても良い。
オーディオユニット810は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオユニット810はマイクロフォン(MIC)を含み、装置800が呼び出しモード、記録モードおよび音声認識モードのような操作モードにある場合、マイクロフォンは外部のオーディオ信号を受信するように構成される。受信されたオーディオ信号はさらにメモリ804に記憶され、または通信ユニット816経由で送信されることができる。一部の実施例において、オーディオユニット810は、さらにオーディオ信号を出力する構成されるスピーカーを含む。
I/Oインタフェース812は処理ユニット802と周辺インタフェースモジュールとの間にインタフェースを提供し、上記周辺インタフェースモジュールはキーボード、クリックホイール、ボタン等であってもよい。これらのボタンには、ホームボタン、ボリュームボタン、スタートボタン、ロックボタンなどが含まれるが、これらに限定されるものではない。
センサユニット814は、装置800に各方面の状態評価を提供するように構成される1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサユニット814は、装置800のオン/オフ状態、ユニットの相対的な位置決めを検出でき、例えばユニットは装置800のディスプレイおよびキーパッドである。センサユニット814はさらに装置800または装置800における一つのユニットの位置変化、ユーザとの装置800との接触が存在するかどうか、装置800の方位または加速/減速および装置800の温度変化を検出することも可能である。センサユニット814は、いかなる物理的接触がない時に近くの物体が存在しているかどうかを検出するように構成される近接センサを含むことができる。該センサユニット814はさらにイメージングアプリケーションに使用されるように構成されるCMOSやCCDイメージセンサのような光センサを含むことができる。一部の実施例において、該センサユニット814はさらに加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサまたは温度センサを含むことができる。
通信ユニット816は、装置800と他の装置との間の有線または無線通信を容易にするように構成される。装置800は、WiFi、2G若しくは3G、又はこれらの組み合わせなどの通信規格に基づく無線ネットワークにアクセスすることができる。例示的な一つの実施例において、通信ユニット816は、放送チャネルを介して外部の放送管理システムからの放送信号または放送関連情報を受信する。一つの例示的な実施例において、通信ユニット816は、さらに、近距離通信を促進するために近距離通信(NFC)モジュールを含む。例えば、NFCモジュールは、無線周波数識別(RFID)技術、赤外線データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術およびその他の技術に基づいて実現されることができる。
本開示の他の実施形態は、当業者が本明細書を考察したり本開示実施したりすることによって容易になし得るものである。本出願は本開示のいかなる変形、用途又は適応変化をカバーすることを意図し、これらの変形、用途又は適応変化は本開示の一般的な原理に従い且つ本開示に開示されていない当技術分野における公知常識又は慣用技術手段を含む。本明細書および実施例は、例示のみとして考えられ、本開示の本質的な範囲および精神は、特許請求の範囲によって示される。
本開示は、上文に描かれかつ図面に示した厳密な構造に限定されるものではなく、その範囲から逸脱することなく様々な修正及び変更が可能であることを理解されるべき。本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲に限る。

Claims (11)

  1. 表示デバイスであって、
    背面板と前記背面板に垂直な側壁とを備えたハウジングと、
    前記背面板に平行に配置されている表示モジュールであって、前記背面板と前記ハウジングの側壁とを覆う表示モジュールと、
    前記背面板と前記表示モジュールとの間に位置する固定モジュールであって、前記ハウジングと前記表示モジュールとを固定する固定モジュールと
    を備え、
    前記表示モジュールは、第1の偏光板と、表示パネルと、偏向方向が前記第1の偏光板の偏光方向と異なる第2の偏光板とを備え、前記第1の偏光板と前記表示パネルと前記第2の偏光板とは、積層して配置されており、
    前記固定モジュールは、
    前記ハウジングと前記表示パネルとの間に位置すると共に前記側壁の頂部を覆うボスと、前記ボスと接続すると共に前記側壁に平行な支持部分とを有するプラスチック部材と、
    前記ボスと前記表示パネルとを接着する第1の接着層と、
    前記プラスチック部材の底部サイズに適合する凹溝と前記支持部分の側面に接触するフックとを備えると共に、前記プラスチック部材と前記ハウジングとを固定する固定構造と
    を備える、表示デバイス。
  2. 前記表示パネルは、表示領域と前記表示領域の周辺に位置する非表示領域とを備え、
    前記第1の偏光板は、前記表示パネルの光出射面に位置し、かつ、前記表示領域と前記非表示領域とを覆い、
    前記第2の偏光板は、前記表示パネルの光入射面の前記表示領域に位置する、請求項1に記載の表示デバイス。
  3. 前記ボスの外縁と前記側壁の外縁と前記第1の接着層の外縁とは、位置合わせされている、請求項1に記載の表示デバイス。
  4. 前記表示デバイスは、
    前記背面板に固定されているバックライトモジュールであって、前記表示モジュールと前記背面板との間に位置するバックライトモジュールをさらに備え、
    前記第1の接着層の幅は、前記ボスの幅よりも大きく、前記第1の接着層の前記ボスを超えた部分によって前記バックライトモジュールを接着する、請求項1に記載の表示デバイス。
  5. 前記表示デバイスは、
    前記第1の偏光板と前記非表示領域との間に位置する第1の遮光層をさらに備える、請求項2に記載の表示デバイス。
  6. 前記表示デバイスは、
    前記表示パネルの光入射面と前記表示パネルの光出射面とを接続する前記表示パネルの側面を覆う保護構造をさらに備える、請求項2に記載の表示デバイス。
  7. 前記表示デバイスは、
    前記保護構造と前記表示パネルの側面との間に位置する第2の遮光層をさらに備える、請求項に記載の表示デバイ。
  8. 所定の平面に平行な前記表示デバイスの横断面において、前記表示モジュールに平行な方向において、前記表示モジュールは、第1の幅を有し、前記背面板は、第2の幅を有し、前記第1の幅と前記第2の幅とは等しく、前記所定の平面は、前記表示モジュールおよび前記側壁に垂直な平面である、請求項1に記載の表示デバイス。
  9. 請求項1~のいずれか1項に記載の表示デバイスの製造方法であって、
    前記表示デバイスの製造方法は、固定モジュールによって表示モジュールとハウジングとを固定することを含み、前記表示モジュールは、前記固定モジュールと前記ハウジングの背面板と前記ハウジングの側壁とを覆い、かつ、前記背面板が前記側壁に垂直であるように構成されており、
    前記表示モジュールは、表示領域と前記表示領域の周辺に位置する非表示領域とを有する表示パネルを備え、
    前記固定モジュールは、
    前記ハウジングと前記表示パネルとの間に位置すると共に前記側壁の頂部を覆うボスと、前記ボスと接続すると共に前記側壁に平行な支持部分とを有するプラスチック部材と、
    前記ボスと前記表示パネルとを接着する第1の接着層と、
    前記プラスチック部材の底部サイズに適合する凹溝と前記支持部分の側面に接触するフックとを備えると共に、前記プラスチック部材と前記ハウジングとを固定する固定構造と
    を備える、表示デバイスの製造方法。
  10. 前記表示デバイスの製造方法は、
    前記非表示領域を覆う第1の遮光層を形成することと、
    第1の偏光板を、前記第1の遮光層が前記第1の偏光板と前記非表示領域との間に位置すると共に、前記第1の偏光板が前記表示領域と前記非表示領域を覆うように、前記表示パネルの光入射面に平行な前記表示パネルの光出射面に貼り合わせることと、
    第2の偏光板を前記表示パネルの光入射面の前記表示領域に貼り合わせることと
    をさらに含む、請求項に記載の表示デバイスの製造方法。
  11. 前記表示デバイスの製造方法は、前記表示パネルの側面に保護構造を形成することを更に含み、
    前記表示パネルの側面は、前記表示パネルの光入射面と前記表示パネルの光出射面とを接続し、前記表示パネルの光出射面は、前記表示パネルの光入射面に平行である、請求項または請求項10に記載の表示デバイスの製造方法。
JP2021048214A 2020-06-23 2021-03-23 表示デバイス及び表示デバイスの製造方法 Active JP7203878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010583683.3 2020-06-23
CN202010583683.3A CN111708197B (zh) 2020-06-23 2020-06-23 显示设备及显示设备的制作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022003384A JP2022003384A (ja) 2022-01-11
JP7203878B2 true JP7203878B2 (ja) 2023-01-13

Family

ID=72541808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021048214A Active JP7203878B2 (ja) 2020-06-23 2021-03-23 表示デバイス及び表示デバイスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11360349B2 (ja)
EP (1) EP3929655B1 (ja)
JP (1) JP7203878B2 (ja)
KR (1) KR102532482B1 (ja)
CN (1) CN111708197B (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120262907A1 (en) 2011-04-18 2012-10-18 Hyunseok Lee Display Apparatus
US20120281383A1 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Lg Display Co., Ltd. Display Apparatus
US20140043560A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Lg Display Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
US20140176849A1 (en) 2012-12-24 2014-06-26 Lg Display Co., Ltd. Display device
US20150168640A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Lg Display Co., Ltd. Display device
US20150177548A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
CN106383414A (zh) 2015-08-06 2017-02-08 扬升照明股份有限公司 显示装置
JP2017120432A (ja) 2015-12-30 2017-07-06 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示モジュールを含むボーダーレス表示装置
US20180088394A1 (en) 2016-09-29 2018-03-29 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
US20180120498A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 Japan Display Inc. Display apparatus
JP2019101434A (ja) 2017-11-30 2019-06-24 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
US20190204661A1 (en) 2018-01-04 2019-07-04 Samsung Display Co., Ltd. Display device
CN110824750A (zh) 2019-11-20 2020-02-21 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101825406B1 (ko) * 2011-09-29 2018-02-07 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR101948170B1 (ko) * 2012-04-12 2019-02-14 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN102998846B (zh) * 2012-12-12 2016-03-30 深圳市华星光电技术有限公司 一种窄边框液晶模块及其胶框
CN203241655U (zh) * 2013-03-27 2013-10-16 北京京东方光电科技有限公司 一种显示装置
KR102110296B1 (ko) * 2013-12-02 2020-05-28 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN104297976B (zh) * 2014-10-22 2017-02-15 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其边框
CN204215115U (zh) * 2014-11-04 2015-03-18 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示模组与液晶显示装置
CN204853341U (zh) * 2015-08-20 2015-12-09 北京京东方茶谷电子有限公司 一种背光模组、显示模组及显示装置
CN105158951B (zh) * 2015-09-22 2019-01-25 北京京东方多媒体科技有限公司 一种显示装置
CN107247360B (zh) * 2017-08-09 2020-06-23 深圳市华星光电技术有限公司 无边框液晶面板及其制作方法与显示装置
CN107340621A (zh) * 2017-08-22 2017-11-10 北京小米移动软件有限公司 显示设备和电子设备
JP2019090941A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 シャープ株式会社 表示装置
CN108224233A (zh) * 2018-01-02 2018-06-29 京东方科技集团股份有限公司 一种显示模组、显示装置、背光源及组装方法
CN108153023B (zh) * 2018-01-18 2021-03-23 Oppo广东移动通信有限公司 显示屏及电子设备
CN108319056A (zh) * 2018-02-28 2018-07-24 四川长虹电器股份有限公司 零边框悬浮液晶显示设备及其装配方法
KR102068597B1 (ko) * 2018-11-14 2020-01-21 (주)어드밴스트 디스플레이 테크놀러지 옵티컬 본딩 lcd 모듈
CN209327723U (zh) * 2019-02-27 2019-08-30 信利光电股份有限公司 一种窄边框显示装置
CN111025730A (zh) * 2019-12-09 2020-04-17 Tcl华星光电技术有限公司 一种液晶显示面板
CN111142285A (zh) * 2020-02-19 2020-05-12 重庆京东方光电科技有限公司 显示模组、显示装置及显示模组的组装方法
CN111273487A (zh) * 2020-03-26 2020-06-12 武汉华星光电技术有限公司 一种背光模组及显示装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120262907A1 (en) 2011-04-18 2012-10-18 Hyunseok Lee Display Apparatus
US20120281383A1 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Lg Display Co., Ltd. Display Apparatus
US20140043560A1 (en) 2012-08-10 2014-02-13 Lg Display Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
US20140176849A1 (en) 2012-12-24 2014-06-26 Lg Display Co., Ltd. Display device
US20150168640A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 Lg Display Co., Ltd. Display device
US20150177548A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
CN106383414A (zh) 2015-08-06 2017-02-08 扬升照明股份有限公司 显示装置
JP2017120432A (ja) 2015-12-30 2017-07-06 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 表示モジュールを含むボーダーレス表示装置
US20180088394A1 (en) 2016-09-29 2018-03-29 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
US20180120498A1 (en) 2016-10-27 2018-05-03 Japan Display Inc. Display apparatus
JP2019101434A (ja) 2017-11-30 2019-06-24 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
US20190204661A1 (en) 2018-01-04 2019-07-04 Samsung Display Co., Ltd. Display device
CN110824750A (zh) 2019-11-20 2020-02-21 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3929655A1 (en) 2021-12-29
US20210397042A1 (en) 2021-12-23
EP3929655B1 (en) 2024-01-17
CN111708197B (zh) 2023-12-26
JP2022003384A (ja) 2022-01-11
KR20210158307A (ko) 2021-12-30
KR102532482B1 (ko) 2023-05-16
US11360349B2 (en) 2022-06-14
CN111708197A (zh) 2020-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9829733B2 (en) Mobile terminal
EP3522504B1 (en) Terminal display assembly and mobile terminal
US9436225B2 (en) Mobile terminal
KR20180096178A (ko) 전자기기
KR20180090104A (ko) 키모듈 및 이를 포함하는 이동 단말기
CN112965294B (zh) 背光模组以及电子设备
EP3599662A1 (en) Front case of electronic device, and electronic device
KR20170028164A (ko) 이동 단말기
CN209964153U (zh) 电子设备
JP7228713B2 (ja) モバイル端末及びミドルフレーム
JP7203878B2 (ja) 表示デバイス及び表示デバイスの製造方法
CN209964155U (zh) 电子设备
CN209787210U (zh) 移动终端和手机中框
CN209964150U (zh) 摄像头组件及电子设备
US11529789B2 (en) Mobile terminal
WO2020259279A1 (zh) 用于摄像头模组的光阑罩、摄像头组件及电子设备
CN209787211U (zh) 终端设备
CN212276168U (zh) 一种显示模组和终端设备
US11681172B2 (en) Display assembly, terminal device, and manufacturing method of display assembly
CN217932353U (zh) 背光模组及显示模组
US11419183B2 (en) Outer frame, terminal housing and terminal
CN218042029U (zh) 显示设备
CN220137672U (zh) 盖板、显示面板及电子设备
CN212905555U (zh) 背光模组和电子设备
KR20180096180A (ko) 이동 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7203878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150