JP7202402B2 - 放射性要素の除染装置 - Google Patents

放射性要素の除染装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7202402B2
JP7202402B2 JP2020572849A JP2020572849A JP7202402B2 JP 7202402 B2 JP7202402 B2 JP 7202402B2 JP 2020572849 A JP2020572849 A JP 2020572849A JP 2020572849 A JP2020572849 A JP 2020572849A JP 7202402 B2 JP7202402 B2 JP 7202402B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
working chamber
liquid
decontamination
radioactive elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020572849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022526050A (ja
Inventor
ボリス ニコラエヴィチ シェフチェンコ
ミハイル アレクシーヴィチ ネウポコエフ
Original Assignee
ジョイント ストック カンパニー“ロスエネルゴアトム”
ジョイント ストック カンパニー“サイエンス アンド イノヴェーションズ”
サイエンス アンド イノヴェーションズ - ニュークリア インダストリー サイエンティフィック デベロップメント,プライベート エンタープライズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョイント ストック カンパニー“ロスエネルゴアトム”, ジョイント ストック カンパニー“サイエンス アンド イノヴェーションズ”, サイエンス アンド イノヴェーションズ - ニュークリア インダストリー サイエンティフィック デベロップメント,プライベート エンタープライズ filed Critical ジョイント ストック カンパニー“ロスエネルゴアトム”
Publication of JP2022526050A publication Critical patent/JP2022526050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7202402B2 publication Critical patent/JP7202402B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/001Decontamination of contaminated objects, apparatus, clothes, food; Preventing contamination thereof
    • G21F9/002Decontamination of the surface of objects with chemical or electrochemical processes
    • G21F9/004Decontamination of the surface of objects with chemical or electrochemical processes of metallic surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C3/00Abrasive blasting machines or devices; Plants
    • B24C3/32Abrasive blasting machines or devices; Plants designed for abrasive blasting of particular work, e.g. the internal surfaces of cylinder blocks
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/001Decontamination of contaminated objects, apparatus, clothes, food; Preventing contamination thereof
    • G21F9/005Decontamination of the surface of objects by ablation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/02Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C9/00Appurtenances of abrasive blasting machines or devices, e.g. working chambers, arrangements for handling used abrasive material
    • B24C9/006Treatment of used abrasive material
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/20Waste processing or separation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

本発明は、放射性廃棄物の放射性汚染を排除するための装置、特に、放射性廃棄物の表面を除染するための装置に関する。また、本発明は、金属の表面を洗浄する用途にも使用できる。
原子炉部品の放射性汚染された表面を洗浄する場合、放射性粒子やエアロゾルが周囲の空間に広がるのを回避し、結果として生じる放射性廃棄物の量を制限する必要がある。
放射性汚染された表面の汚染除去のための公知の装置(特許文献1)では、防塵チャンバーを含み、その内部には、乾燥剤で、除染されるべき表面領域を機械的にブラストするためのジェットヘッドを備えた可動マニピュレーター、及びその結果として生じる粉塵と混合物を抽出する装置を備えている。
しかし、上記公知の装置は、放射性廃棄物の効果的な除染を提供しない。結果として生じる粉塵はフードによって完全に吸収されず、開放された表面上に部分的に沈着する。
また、作業チャンバー、荷積み・荷降しマニピュレーター、円形状ターンテーブル、シーリングカバー、廃棄物を収集するための容器、及び排気システムを備え、固体の放射性および有毒廃棄物を処理するための装置(特許文献2)も公知である。放射性廃棄物の除染のための各装置は、作業チャンバー内に配置される。
ロシア国特許出願公開第92016556号明細書 ロシア国特許第2124771号明細書
しかしながら、上記従来の装置は放射性廃棄物のセメント化(cement solidification)を目的としている。
本発明の目的は、設備の機能を拡張し、有害な要因を減らすことである。
本発明によって達成される技術的結果は、廃棄物の量を低減すること、ならびに有害な要因および線量負荷を最小化することにある。
上記の技術的成果は、荷積降マニピュレーターと、蓋付きの作業チャンバーとを有し、当該作業チャンバー内部に回転テーブルと、廃棄物収集容器と、排気換気装置とを備える放射性要素の除染装置であって、前記作業チャンバーの外部に、遠隔制御装置が配され、前記作業チャンバーの内部に、無塵研磨剤ブラスト装置と、ウォータージェット切断装置と、少なくとも1つの放射線監視装置とが配され、前記作業チャンバーの壁に漏れが生じないように密閉して取り付けられたホースを介して当該作業チャンバーに接続された研磨剤スラリー収集装置と、液体廃棄物と固体廃棄物を分離し液体廃棄物を排出する液体・固体廃棄物分離装置と、を有し、前記作業チャンバーには耐薬品性、耐放射線性、耐衝撃性および吸音性を有するコーティングが装備されており、前記遠隔制御装置は、無塵研磨剤ブラスト装置と、ウォータージェット切断装置と、研磨剤スラリー収集装置と、排気換気装置と、作業チャンバーの蓋の駆動装置と、放射線監視装置と、液体・固体廃棄物分離装置とに接続されていることにより達成される。
好ましくは、前記作業チャンバーの側壁に光開口部を設けるようにしてもよい。また、前記作業チャンバーの床を0.6°の傾斜にして、使用済みの研磨剤混合液体の排出を確実にするようにしてもよい。
また、前記作業チャンバーは、さらに密閉されたスイングドアを備えていてもよいし、吸気換気装置を備えていてもよい。
また、前記研磨剤スラリー収集装置は、制御パネルと、真空集塵機と、真空集塵機に接続された使用済み微細廃棄物片収集容器と、可動式サイクロン分離機と、可動式サイクロン分離機に接続された使用済み大型廃棄物片収集容器とを含み、前記可動式サイクロン分離機には、気密性監視センサーが設置され、前記使用済み大型廃棄物片収集容器には、充填レベル監視センサーが設置されているとしてもよい。
前記排気換気装置は、気密に取り付けられたフランジバルブ、及び真空センサーを備えているとしてもよい。
前記液体・固体廃棄物分離装置は、オーバーフローパイプと上限センサーおよび下限センサーを備え、アダプターを介して廃棄物収集容器が液密に接続された沈殿タンクと、液体廃棄物を排出するための傾動装置と、ハイドロサイクロン装置と、少なくとも1つのポンプと、それらを接続する配管システムとを備えるとしてもよい。
研磨剤スラリー収集装置の概略図である。 個体・液体廃棄物分離装置の概略図である。
本発明に係る放射性要素の除染装置の本質は、図1-3の図面を参照して説明される。
図1は、研磨剤スラリー収集装置の概略図、図2は、個体・液体廃棄物分離装置の概略図、図3は、除染装置の上面図、図4は右側面図、図5には背面図が示されている。
放射性要素の除染装置は、荷積降マニピュレーター1、蓋3付きの作業チャンバー2、作業チャンバー内に配され放射性要素を載置するための回転テーブル4、廃棄物を収集するための容器(廃棄物収集容器)5、および排気換気装置6を含む。
作業チャンバー2の上部にある蓋3は、2つの電気駆動装置により巻き戻されて開放され、荷積降マニピュレーター1を使用して放射性要素を設置する際に使われる。
作業チャンバー2の外側に遠隔制御装置(リモートコントロールユニット)7が設置されている。
放射性要素表面の除染には、作業チャンバー2の内部に設置された無塵研磨剤ブラスト装置8およびウォータージェット切断装置9が使用される。
使用済み研磨剤およびスラリーの個体状放射性廃棄物の最大90%が堆積する床の作業チャンバー2での洗浄、ならびに固体放射性廃棄物で満たされた廃棄物収集容器5を交換する際に流出した局所部分の洗浄のために、研磨剤スラリー収集装置10が設計されている。研磨剤スラリー収集装置10は、作業チャンバー2の壁に、漏れが生じないよう密閉(leak-tight)な状態で取り付けられたホースを介して作業チャンバー2に接続されている。
作業チャンバー2に備えられた排気換気装置6は、特別な換気システムに空気を排出する。
また、作業チャンバー2は、その内部に配置された少なくとも1つの放射線監視装置11を備えている。
また、放射性要素の除染装置は、液体廃棄物と固体廃棄物を分離する個体・液体廃棄物分離装置12を備える。
作業チャンバー2は、金属フレームを備えた金属ボックスの形態で作られ、その側壁に配置された光開口部13を備えている。
光開口部13は、保護コーティングされたガラス板で作られている。床および側壁の1200mmの高さまで、吸音コーティングが施されている。このコーティングは、また、耐衝撃性、耐放射線性、耐薬品性も備えている。
技術的なユーティルティ(パイプ、ホース、電気配線など)を挿入するため、作業チャンバー2の壁に技術的な開口部が設けられると共に、作業チャンバー2の床が0.6°の傾斜で作られ、液体廃棄物の排水口から使用済みの水と研磨剤の混合廃棄物を確実に排出する。
さらに、作業チャンバー2には、密閉されたスイングドア(leak-tight sealed swing door)15及び吸気換気装置16が装備されている。
遠隔制御装置7は、無塵研磨剤ブラスト装置8、ウォータージェット切断装置9、研磨剤スラリー収集装置10、排気換気装置6、作業チャンバー2の蓋3の駆動装置、放射線監視装置11、および個体・液体廃棄物分離装置12に接続されている。
遠隔制御装置7は、無塵研磨剤ブラスト装置8、ウォータージェット切断装置9、研磨剤スラリー収集装置10、作業チャンバー2の蓋3の駆動装置、排気換気装置6、個体・液体廃棄物分離装置12、放射線監視装置11、スイングドア15及び吸気換気装置16を含む各デバイスの電力回路のスイッチオンと切り替え、動作モードの選択、および制御を提供する。
遠隔制御装置7の操作アルゴリズムによれば、蓋3が動かされ、スイングドア15が開かれて、吸気換気装置16および排気換気装置6の動作が中断されたときに、技術的にツールのスイッチオンを遮断するようになっている。
研磨剤スラリー収集装置10は、制御パネル17、真空集塵機18、使用済みの微細廃棄物片を収集するための容器(使用済み微細廃棄物片収集容器)19、可動式サイクロン分離機20、使用済大型廃棄物片を収集するための容器(使用済み大型廃棄物片収集容器)21を含む。容器21の存在は、配管用のアダプター(adapter)に取り付けられた光センサーからの信号によって示される。
使用済大型廃棄物片を収集するための容器21は、充填レベル監視センサー22を備え、可動式サイクロン分離機20には、気密性監視センサー(leak monitoring sensor)23が設置されている。
排気換気装置6は、気密に取り付けられたフランジバルブ及び真空センサー(図示されていない)を備えている。
個体・液体廃棄物分離装置12は、好ましくは、オーバーフローパイプ、及び下限センサー25、上限センサー26を備えた沈殿タンク24を含む。
沈殿タンク24は、配管用のアダプターを介して廃棄物収集容器27に、漏れが生じない状態で接続されている。廃棄物収集容器27の接続の有無は、当該アダプターに設置された光センサーによって検出されるようになっている。
個体・液体廃棄物分離装置12は、液体廃棄物を排出するための傾動装置(tilter)28、ハイドロサイクロン装置29、少なくとも1つのポンプ30、そしてそれらを接続するパイプラインシステム31を含む。
沈殿タンク24は、研磨剤(固体放射性廃棄物)の大型の破片を液相(液体放射性廃棄物)から分離するように設計されている。
ポンプ30は、沈殿タンク24に研磨剤を供給するように設計されている。沈殿タンク24への研磨剤の充填レベルは、下限センサー25及び2つの上限センサー26を使用して制御される。
傾動装置28は、廃棄物収集容器27から残留液相を排出するように設計されている。
放射性要素の除染装置は、放射性ダスト及び除染液の放出に関連して、無塵研磨剤ブラスト及びウォータージェット処理の操作を実行する。
放射性要素の除染装置は次のように機能する。
放射性要素の表面の除染、廃棄される機器およびパイプラインの表面の流体力学的除染、さまざまな表面や構造を有する固体放射性廃棄物やさまざまな材料のウォータージェット切断のために、無塵研磨剤ブラスト装置8およびウォータージェット切断装置9が使用される。
作業を開始するに備え、作業チャンバー2の蓋3を開放して、荷積降マニピュレーター1により処理対象となるワークピースを作業チャンバー2内に載置する。蓋3の動作は、遠隔制御装置7によって制御される。
放射性要素の表面処理は、回転テーブル4上で行われる。無塵研磨剤ブラスト装置8の操作は、圧縮空気を供給することによって行われる。同時に、遠隔制御装置7を使用して、研磨剤スラリー収集装置10および排気換気装置6がオンにされる。
ウォータージェット切断装置9の動作は、加圧下で水を供給することによって実行される。
使用済みの水性研磨剤は、水と共に沈殿タンク24に移動され、研磨剤の粗い破片が廃棄物収集容器27に沈殿する。
沈殿タンク24内の内容量が上限作業レベルに達すると、上限センサー26が作動し、ポンプ30がオンになり、液体(浄化された部分)が第2の洗浄段階のためにハイドロサイクロン装置29に供給される。
ハイドロサイクロン装置29では、研磨剤の微細な破片が堆積し、液体放射性廃棄物が専用の下水道システムに排出される。その排水パイプには、研磨剤含有量を監視するためのサンプリングノズルがある。
沈殿タンク24内の廃液が低いレベルに達すると、下限センサー25が動作し、ポンプ30がオフにされる。
廃棄物収集容器27は、傾動装置28に移動される。
廃棄物収集容器27は、専用の荷役装置(load handling device)により、傾動装置28のバスケット内に設置される。傾動装置28でバスケットを傾けることによって、液相部分が漏斗に排出される。
バスケットの傾き角(回転角)が135°に達すると、センサー(図には示されていない)がトリガーされ、傾動をオフにする信号を出す。液相部分を排出した後、バスケットを元の状態に戻し、廃棄物収集容器27に標準の蓋が取り付けられる。廃棄物収集容器27は、一時保管場所に移動される。
放射性要素の表面の除染プロセスが完了した後、必要な測定が、放射線監視装置11によって実行される。得られた結果に基づいて、再処理または固体放射性廃棄物倉庫への移送が行われる。

Claims (8)

  1. 荷積降マニピュレーターと、蓋付きの作業チャンバーとを有し、当該作業チャンバー内部に回転テーブルと、廃棄物収集容器と、排気換気装置とを備える放射性要素の除染装置であって、
    前記作業チャンバーの外部に、遠隔制御装置が配され、
    前記作業チャンバーの内部に、無塵研磨剤ブラスト装置と、ウォータージェット切断装置と、少なくとも1つの放射線監視装置とが配され、
    前記作業チャンバーの壁に、漏れが生じないように密閉して取り付けられたホースを介して当該作業チャンバーに接続された研磨剤スラリー収集装置と、
    液体廃棄物と固体廃棄物を分離し液体廃棄物を排出する液体・固体廃棄物分離装置と、を有し、
    前記作業チャンバーには吸音性を有するコーティングが装備されており、
    前記遠隔制御装置は、無塵研磨剤ブラスト装置と、ウォータージェット切断装置と、研磨剤スラリー収集装置と、排気換気装置と、作業チャンバーの蓋の駆動装置と、放射線監視装置と、液体・固体廃棄物分離装置とに接続されている
    ことを特徴とする放射性要素の除染装置。
  2. 前記作業チャンバーがその側壁に配置された光開口部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の放射性要素の除染装置。
  3. 前記ウォータージェット切断装置の使用済み研磨剤廃液の排出のため、前記作業チャンバーの床が0.6°傾斜して造られることを特徴とする請求項1に記載の放射性要素の除染装置。
  4. 前記作業チャンバーは、さらに密閉されたスイングドアを備えていることを特徴とする請求項1に記載の放射性要素の除染装置。
  5. 前記作業チャンバーが吸気換気装置を備えていることを特徴とする請求項1に記載の放射性要素の除染装置。
  6. 前記研磨剤スラリー収集装置は、
    制御パネルと、
    真空集塵機と、
    真空集塵機に接続された使用済み微細廃棄物片収集容器と、
    可動式サイクロン分離機と、
    可動式サイクロン分離機に接続された使用済み大型廃棄物片収集容器と
    を含み、
    前記可動式サイクロン分離機には、気密性監視センサーが設置され、前記使用済み大型廃棄物片収集容器には、充填レベル監視センサーが設置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の放射性要素の除染装置。
  7. 前記排気換気装置は、気密に取り付けられたフランジバルブ、及び真空センサーを備えていることを特徴とする、請求項1に記載の放射性要素の除染装置。
  8. 前記液体・固体廃棄物分離装置は、
    オーバーフローパイプと上限センサーおよび下限センサーを備え、アダプターを介して廃棄物収集容器が液密に接続された沈殿タンクと、
    液体廃棄物を排出するための傾動装置と、
    ハイドロサイクロン装置と、
    少なくとも1つのポンプと、
    それらを接続する配管システムと
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の放射性要素の除染装置。
JP2020572849A 2018-10-23 2018-11-27 放射性要素の除染装置 Active JP7202402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2018137182A RU2695630C1 (ru) 2018-10-23 2018-10-23 Устройство дезактивации радиоактивных элементов
RU2018137182 2018-10-23
PCT/RU2018/000769 WO2020085939A1 (ru) 2018-10-23 2018-11-27 Устройство дезактивации радиоактивных элементов

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022526050A JP2022526050A (ja) 2022-05-23
JP7202402B2 true JP7202402B2 (ja) 2023-01-11

Family

ID=67512216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020572849A Active JP7202402B2 (ja) 2018-10-23 2018-11-27 放射性要素の除染装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210257120A1 (ja)
EP (1) EP3872820A1 (ja)
JP (1) JP7202402B2 (ja)
KR (1) KR102534046B1 (ja)
CN (1) CN113168928A (ja)
BR (1) BR112020026847A2 (ja)
CA (1) CA3104841A1 (ja)
RU (1) RU2695630C1 (ja)
WO (1) WO2020085939A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2685697C1 (ru) * 2018-07-12 2019-04-23 Акционерное Общество "Российский Концерн По Производству Электрической И Тепловой Энергии На Атомных Станциях" (Ао "Концерн Росэнергоатом") Способ обработки отработанных ионообменных смол для захоронения и устройство для его осуществления

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031191A (ja) 2000-07-13 2002-01-31 Bridgestone Corp 積層ゴム支承体
JP2007155544A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 除染装置及び除染方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7711596U1 (de) * 1977-04-14 1977-08-11 Nukem Gmbh, 6450 Hanau Mobile, ortsunabhaengige anlage zur verfestigung von umweltgefaehrdenden, insbesondere radioaktiven abfaellen
GB1603729A (en) * 1978-05-23 1981-11-25 B & R Eng Ltd Apparatus and method for treating waste material
DD142243A1 (de) * 1979-02-28 1980-06-11 Heinz Bernhardt Vorrichtung zur probengutverteilung auf messeinrichtungen mit automatischer messfuehlerreinigung
US4836934A (en) * 1986-02-26 1989-06-06 General Signal Corporation System for removing liquid from slurries of liquid and particulate material
DE4017998A1 (de) * 1990-06-05 1992-01-09 Siemens Ag Verfahren und vorrichtung zur dekontamination radioaktiv kontaminierter oberflaechen
FR2717609B1 (fr) * 1994-03-16 1996-04-26 Cogema Unité et procédé de décontamination de récipients contenant du liquide polluant.
RU2114771C1 (ru) * 1997-06-24 1998-07-10 Акционерное общество открытого типа "Ракетно-космическая корпорация "Энергия" им.С.П.Королева Способ управления разворотом космического аппарата и система для его реализации
RU2124771C1 (ru) 1997-09-24 1999-01-10 Московское государственное предприятие - объединенный эколого-технологический и научно-исследовательский центр по обезвреживанию РАО и охране окружающей среды Устройство для переработки твердых радиоактивных и токсичных отходов
RU2249868C1 (ru) * 2003-08-18 2005-04-10 Горно-Химический Комбинат (Гхк) Устройство для размыва осадка и дезактивации
RU2301468C1 (ru) * 2005-12-28 2007-06-20 Государственное унитарное предприятие города Москвы - объединенный эколого-технологический и научно-исследовательский центр по обезвреживанию РАО и охране окружающей среды (ГУП МосНПО "Радон") Устройство для цементирования пропиткой мелкодисперсных радиоактивных и токсичных отходов
RU2367041C1 (ru) * 2008-02-19 2009-09-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Горно-химический комбинат" Установка для мойки и дезактивации
DE102009010932A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Meissner, Werner Industrielle Reinigungsanlage mit Reinraumatmosphäre
RU2458419C1 (ru) * 2011-05-12 2012-08-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Горно-химический комбинат" Устройство для размыва осадка и дезактивации
US9074731B2 (en) * 2011-12-15 2015-07-07 Venture Corporation Limited Gas monitoring system with oxygen control for human life support in enclosed refuge spaces
KR101727216B1 (ko) 2016-04-22 2017-04-17 (주)이엔이 이동형 방사능 오염수 처리장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002031191A (ja) 2000-07-13 2002-01-31 Bridgestone Corp 積層ゴム支承体
JP2007155544A (ja) 2005-12-06 2007-06-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 除染装置及び除染方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210083210A (ko) 2021-07-06
RU2695630C1 (ru) 2019-07-25
WO2020085939A1 (ru) 2020-04-30
KR102534046B1 (ko) 2023-05-22
CN113168928A (zh) 2021-07-23
BR112020026847A2 (pt) 2021-07-27
US20210257120A1 (en) 2021-08-19
CA3104841A1 (en) 2020-04-30
EP3872820A1 (en) 2021-09-01
JP2022526050A (ja) 2022-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1271333A (en) Process and apparatus for decontaminating plant parts contaminated with radioactive material
CA2983929C (en) Portable system and methodology that facilitates dust collection within a silo apparatus
JP7202402B2 (ja) 放射性要素の除染装置
US5529530A (en) Sealed waste transfer system for vacuum blasting
KR101845493B1 (ko) 원자력 시설에서 발생되는 방사성 금속폐기물을 절단하기 위한 장치
KR101967107B1 (ko) 자동 연마 제염시스템
US5016314A (en) Asbestos-containing materials removal assembly
RU2301468C1 (ru) Устройство для цементирования пропиткой мелкодисперсных радиоактивных и токсичных отходов
WO1991004805A1 (en) An asbestos-containing materials removal assembly and method
US5749470A (en) Installation for decontaminating a radioactively contaminated surface
US5026432A (en) Method and apparatus for removing and disposing of contaminated concrete
JPH031640B2 (ja)
JP2002311191A (ja) 放射性除染対象物の除染設備
JP2013163226A (ja) ブラスト除染システム及び該システムを用いたブラスト施工方法
US9718016B2 (en) Apparatus for extracting radioactive solid particles and method thereof
JP2960643B2 (ja) ドライアイスブラスト用除染フード装置
JP2023013181A (ja) 吸着材回収方法
RU2430436C1 (ru) Капсула для сбора, хранения и транспортирования просыпи твёрдых радиационно-опасных и ядерно-опасных материалов на объектах атомной энергетики
TWI584306B (zh) 微粒放射性固體取出方法及其裝置
JPH1082890A (ja) 放射性物質付着表面の除染方法及びその装置
KR102201852B1 (ko) 배관 제염장치, 이를 포함하는 배관 제염시스템 및 이를 이용하는 배관 제염방법
JPH0381699A (ja) 放射性廃棄物の除染方法
Scelles et al. Decommissioning of the MAU Facility at La Hague: How a Good Association of Milling Tools Can Facilitate the Decommissioning of Nuclear Areas?
JP2001334223A (ja) 研掃システム
RU2408102C1 (ru) Способ сбора просыпи твердых радиоактивных отходов на объектах атомной энергетики

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7202402

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150