JP7201795B2 - 生体材料 - Google Patents

生体材料 Download PDF

Info

Publication number
JP7201795B2
JP7201795B2 JP2021511235A JP2021511235A JP7201795B2 JP 7201795 B2 JP7201795 B2 JP 7201795B2 JP 2021511235 A JP2021511235 A JP 2021511235A JP 2021511235 A JP2021511235 A JP 2021511235A JP 7201795 B2 JP7201795 B2 JP 7201795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biomaterial
neutral
group
lipid
acyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021511235A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020202926A1 (ja
Inventor
幸介 千葉
浩二 高久
晴貴 冨川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Publication of JPWO2020202926A1 publication Critical patent/JPWO2020202926A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7201795B2 publication Critical patent/JP7201795B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/006Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/14Quaternary ammonium compounds, e.g. edrophonium, choline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/22Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin
    • A61K31/23Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms
    • A61K31/231Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acyclic acids, e.g. pravastatin of acids having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms having one or two double bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/683Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols
    • A61K31/685Diesters of a phosphorus acid with two hydroxy compounds, e.g. phosphatidylinositols one of the hydroxy compounds having nitrogen atoms, e.g. phosphatidylserine, lecithin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/186Quaternary ammonium compounds, e.g. benzalkonium chloride or cetrimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/24Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen or sulfur, e.g. cyclomethicone or phospholipids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は生体材料に関する。
がん患者においては、がん治療が口の粘膜に影響して口内炎が起こりやすい。例えば、抗がん剤治療では、口内炎を起こしやすい薬剤の投与を受けたとき、頭頸部がん(頭から首の範囲のがん)の放射線治療では、口の粘膜に放射線が直接当たったときに口内炎が必発である。口内炎の痛みは強く、食事を口からとることもできないほどである。
口内炎の対症療法としては、患部に直接貼り付ける貼付剤(例えば、アフタシール(R)25μg,大正富山医薬品社製;有効成分 トリアムシノロンアセトニド)、患部に塗り付ける軟膏剤(例えば、デキサルチン口腔用軟膏,日本化薬社製;有効成分 デキサメタゾン)、および、患部に吹き付ける噴霧剤(例えば、サルコート(R)カプセル外用50μg,帝人ファーマ社製;有効成分 ベクロメタゾンプロピオン酸エステル)などがある。
しかし、これらの治療剤は免疫抑制剤であるステロイドを有効成分とするため、がん患者にとって望ましいものとはいえない。
また、食事を口から摂る際に、患部に貼り付けた貼付剤が剥がれたり、患部に塗布した軟膏剤または噴霧剤が失われたりして、口内炎の痛みを抑制できない。
このような口内炎の痛みを抑制できる材料が望まれている。
例えば、特許文献1には、「i)非高分子の除放性マトリクスと、ii)少なくとも1種の生体適合性の(好ましくは酸素を含有する)有機溶媒と、iii)少なくとも1種のペプチド活性物質と、iv)少なくとも1種の脂溶性の酸と、の低粘度混合物を含む非水性前製剤。」(請求項1)が記載されている。
また、特許文献2には、「直径が5nmから数百ミクロンの範囲の油滴が、親油性添加剤の存在によって、0.5から200nmの範囲の直径の大きさを有する親水性ドメインのナノサイズの自己集合構造化を示し、組成物全体を基準として、0.00001%と79%の間を含む範囲で存在する有効成分を含有する水中油型エマルション。」(請求項1)が記載されている。
特表2010-536838号公報 特表2009-516724号公報
しかし、特許文献1に記載の非水性前製剤および特許文献2に記載の水中油型エマルションは、後述する比較例によって示されるとおり、水と接触させた際の保持性(湿潤環境における粘膜に対する付着性)が満足できる水準ではなく、改良の余地が認められた。
そこで、本発明は、水と接触させた際の保持性に優れた生体材料を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねたところ、所定の成分を含む生体材料を用いることにより上記課題を解決できることを知得し、本発明を完成させた。
(1) 中性アシル脂質と、
親水性セグメントおよび疎水性セグメントからなり、親水性セグメントと疎水性セグメントとの間のClogP値の差が1.00より大きい、両親媒性ブロックコポリマーとを含む、生体材料であって、
両親媒性ブロックコポリマーの含有量が、生体材料の固形分の全質量に対して、1.0~20質量%である、生体材料。
(2) 両親媒性ブロックコポリマーの数平均分子量が1000~10000である、(1)に記載の生体材料。
(3) 中性アシル脂質が、中性アシル脂質の全質量に対して、中性モノアシル脂質を30~100質量%、中性ジアシル脂質を0~70質量%、および、中性トリアシル脂質を0~20質量%含む、(1)または(2)に記載の生体材料。
(4) 中性アシル脂質のアシル基の炭素数が6~32である、(1)~(3)のいずれかに記載の生体材料。
(5) アシル基の炭素数が16~22である、(4)に記載の生体材料。
(6) リン脂質および4級アンモニウム塩からなる群から選択される少なくとも1種をさらに含む、(1)~(5)のいずれかに記載の生体材料。
(7) リン脂質のアシル基の炭素数が12~22である、(6)に記載の生体材料。
(8) リン脂質のアシル基の炭素数が16~18である、(6)または(7)に記載の生体材料。
(9) 4級アンモニウム塩の4級アンモニウムカチオンが後述する式で表される、(6)に記載の生体材料。
(10) アルキル基の水素原子に置換するアルコキシ基、アシル基またはアシルオキシ基の炭素数が16~18である、(9)に記載の生体材料。
(11) 中性アシル脂質がアシルグリセロールである、(1)~(10)のいずれかに記載の生体材料。
(12) アシルグリセロールがオレイン酸グリセロールである、(11)に記載の生体材料。
(13) 両親媒性ブロックコポリマーの数平均分子量が1000~5000である、(1)~(12)のいずれかに記載の生体材料。
(14) 親水性セグメントと疎水性セグメントとの間のClogP値の差が2.00より大きい、(1)~(13)のいずれかに記載に生体材料。
(15) 疎水性セグメントがポリカプロラクトンからなる、(1)~(14)のいずれかに記載の生体材料。
(16) 両親媒性ブロックコポリマーが、トリブロックコポリマーである、(1)~(15)のいずれかに記載の生体材料。
(17) トリブロックコポリマーが、ポリカプロラクトン-ポリテトラヒドロフラン-ポリカプロラクトンの構成である、(16)に記載の生体材料。
(18) 水と接触させることにより液晶相を形成する、(1)~(17)のいずれかに記載の生体材料。
(19) 液晶相が、ヘキサゴナルカラムナー相、ラメラ相、スポンジ相、双連続キュービック相、および、これらのうち2種以上の混合状態からなる群から選択されるいずれか1つである、(18)に記載の生体材料。
(20) 粘膜保護用である、(1)~(19)のいずれかに記載の生体材料。
(21) 口腔粘膜保護用である、(20)に記載の生体材料。
(22) 薬剤徐放用である、(1)~(19)のいずれかに記載の生体材料。
本発明によれば、水と接触させた際の保持性に優れた生体材料を提供できる。
本明細書において、「~」を用いて表される範囲には「~」の両端を含むものとする。
例えば、「A~B」で表される範囲にはAおよびBを含む。
また、本明細書において、固形分とは、分散媒成分を除いた生体材料に含まれる成分を意図し、その性状が液状であっても固形分として計算する。
本発明の生体材料は、中性アシル脂質と、所定の両親媒性ブロックコポリマーとを含む。
本発明の生体材料は、水と接触させた際の保持性に優れている。また、本発明の生体材料においては両親媒性ブロックコポリマーを用いることにより、粘度が向上し、「たれ」の発生が抑制され、使用性が改善している。
以下では、本発明の生体材料の各成分について説明する。
<中性アシル脂質>
中性アシル脂質は、電気的に中性のアシル脂質を意味する。つまり、中性アシル脂質には、カチオン部およびアニオン部が含まれない。なお、アシル脂質とは、アシル基を含む脂質を意味する。
中性アシル脂質としては、中性モノアシル脂質と、中性ジアシル脂質と、中性トリアシル脂質とが挙げられる。
本発明の生体材料において、中性アシル脂質は、中性モノアシル脂質および中性ジアシル脂質を含み、中性モノアシル脂質および中性ジアシル脂質の合計含有量は、中性アシル脂質の全質量に対して80~100質量%であることが好ましく、90~100質量%であることがより好ましく、100質量%であることがさらに好ましい。
中性モノアシル脂質の含有量は特に限定されないが、中性アシル脂質全質量に対して、30~100質量%が好ましく、40~100質量%がより好ましく、40~80質量%がさらに好ましい。
中性ジアシル脂質の含有量は特に限定されないが、中性アシル脂質全質量に対して、0~70質量%が好ましく、0~60質量%がより好ましく、20~60質量%がさらに好ましい。
中性トリアシル脂質の含有量は特に限定されないが、中性アシル脂質全質量に対して、0~20質量%が好ましく、0~10質量%がより好ましい。
なかでも、中性アシル脂質全質量に対して、中性モノアシル脂質を40~100質量%、中性ジアシル脂質を0~60質量%含み、中性トリアシル脂質を0~20質量%含むことが好ましく、形成される液晶相がより好ましい相(例えば、ヘキサゴナルカラムナー(H2)相)を示すことから、中性モノアシル脂質を40~80質量%、中性ジアシル脂質を20~60質量%含み、中性トリアシル脂質を0~10質量%含むことがより好ましい。
中性アシル脂質のアシル基の炭素数は特に限定されないが、6~32が好ましく、16~22がより好ましい。
このようなアシル基のカルボニル基を除いた炭化水素基としては、炭素数6~32の飽和または不飽和の鎖式炭化水素基が好ましく、炭素数16~22の飽和または不飽和の鎖式炭化水素基がより好ましい。上記炭化水素基としては、CH(CH14-、CH(CHCH=CH(CH-、および、CH(CH(CH=CHCH(CH-が挙げられる。
中性アシル脂質が1分子中に2個以上のアシル基を有するときは、各アシル基は互いに同じ種類であってもよいし、異なる種類であってもよい。
中性アシル脂質としては、グリセロール、ジグリセロール、糖(例えば、イノシトール)、および、コハク酸などのポリオールと脂肪酸とがエステル結合して得られる脂質である。なかでも、アシルグリセロールが好ましく、オレイン酸グリセロールがより好ましい。
アシルグリセロールとしては、モノアシルグリセロール、ジアシルグリセロール、および、トリアシルグリセロールが挙げられる。
また、オレイン酸グリセロールとしては、モノオレイン酸グリセロール、ジオレイン酸グリセロール、および、トリオレイン酸グリセロールが挙げられる。
なお、モノアシルグリセロールおよびモノオレイン酸グリセロールは上述した中性モノアシル脂質の一態様に該当し、ジアシルグリセロールおよびジオレイン酸グリセロールは上述した中性ジアシル脂質の一態様に該当し、トリアシルグリセロールおよびトリオレイン酸グリセロールは上述した中性トリアシル脂質の一態様に該当する。
なお、本明細書において、中性アシル脂質中の中性モノアシル脂質、中性ジアシル脂質、および、中性トリアシル脂質の含有割合は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法によって測定して得られるものである。
・HPLCの測定条件
カラム:Imtakt Cadenza CD-C18 (4.6mm×300mm)
溶離液:水・テトラヒドロフラン
流 速:1.0 mL/min
検 出:CAD (コロナ荷電化粒子)
カラム温度:50℃
本発明の生体材料における中性アシル脂質の含有量は、特に限定されないが、本発明の生体材料の固形分の全質量に対して、35~85質量%が好ましく、55~75質量%がより好ましい。
<両親媒性ブロックコポリマー>
本発明の生体材料は、両親媒性ブロックコポリマーを含む。
両親媒性ブロックコポリマーは、親水性セグメントと疎水性セグメントとを含むブロックコポリマーである。そのため、本発明の生体材料に両親媒性ブロックコポリマーを用いると、中性アシル脂質により形成される液晶ミセルのコア(水相)に親水性セグメントが配置され、疎水性セグメントは油相に配置される。このように両親媒性ブロックコポリマーの親水性セグメントおよび疎水性セグメントが液晶ミセルの水相および油相に配置されることにより、両親媒性ブロックコポリマーが液晶ミセルのリンカーとして働くことで液晶ミセルを安定化させるので、液晶相が高次化され、本発明の生体材料を水と接触させた際の保持性を向上させる。さらに、両親媒性ブロックコポリマーを用いることにより、水を接触させる前の状態(前製剤状態)の粘度が増加し、材料のたれを抑えることができる。
上記セグメントとは、ブロックコポリマーにおいて各ブロックを構成する構造単位であって、特定の繰り返し単位から構成される。
上記親水性セグメントとは、親水性を示すセグメントである。具体的には、親水性セグメントとは、ClogP値が-0.60未満のセグメントを意味する。本発明の効果がより優れる点から、親水性セグメントのClogP値は-0.70以下が好ましく、-0.80以下がより好ましい。下限は特に限定されないが、-3.00以上が好ましい。
上記疎水性セグメントとは、疎水性を示すセグメントである。具体的には、疎水性セグメントとは、ClogP値が-0.60以上のセグメントを意味する。本発明の効果がより優れる点から、疎水性セグメントのClogP値は0.00以上が好ましく、1.00以上がより好ましい。上限は特に限定されないが、4.00以下が好ましい。
上記の定義においては、ポリプロピレンオキシド(PPO)が疎水性セグメントとして扱われており(日本油化学会誌、第49巻、第10号 (2010))、PPOのClogP値が-0.55であることをもとに設定している。
なお、ClogP値とは、水とオクタノールの2相系において、それぞれに分配している有機化合物の濃度の比をもとにした分配係数で、その有機化合物の疎水性を示す指標である。
本明細書において、セグメントのClogP値は、セグメントを構成する繰り返し単位の3量体のClogP値をChemOffice Professional 2016を用いて計算した値である。
なお、セグメントを構成する繰り返し単位の3量体とは、繰り返し単位を3つ連結させて、両末端に水素原子を配置した化合物に該当する。より具体的には、例えば、繰り返し単位が-(OCHCH)-で表されるポリエチレンオキシドからなる親水性セグメントのClogP値は、繰り返し単位を3つ連結さえて、両末端に水素原子を配置した、H-(OCHCH)-(OCHCH)-(OCHCH)-Hで表される化合物のClogP値に該当する。
両親媒性ブロックコポリマーは、親水性セグメントと疎水性セグメントとを有していればよく、例えば、1つの親水性セグメントと1つの疎水性セグメントからなるジブロックコポリマー(いわゆる、AB型ブロックコポリマー)であってもよいし、親水性セグメント-疎水性セグメント-親水性セグメントまたは疎水性セグメント-親水性セグメント-疎水性セグメントのような3つのセグメントからなるトリブロックコポリマー(いわゆる、ABA型ブロックコポリマー)であってもよい。
親水性セグメントを構成するポリマーの種類は特に限定されないが、例えば、ポリエチレンオキシド(PEO)(ClogP値:-1.48)、および、ポリテトラヒドロフラン(PTHF)(ClogP値:-0.81)が挙げられる。
疎水性セグメントを構成するポリマーの種類は特に限定されないが、例えば、ポリ乳酸(PLA)(ClogP値:2.46)、ポリカプロラクトン(PCL)(ClogP値:0.19)、および、ポリプロピレンオキシド(PPO)(ClogP値:-0.55)が挙げられる。
親水性セグメントと疎水性セグメントとの間のClogP値の差は、1.00より大きい。なかでも、本発明の効果がより優れる点で、上記ClogP値の差は、2.00より大きいことが好ましく、3.00以上がより好ましい。上限は特に限定されないが、5.00以下が好ましく、4.50以下がより好ましい。
両親媒性ブロックコポリマーとしては、ポリエチレンオキシド(PEO)-ポリ乳酸(PLA)ジブロックコポリマー、ポリカプロラクトン(PCL)-ポリエチレンオキシド(PEO)ジブロックコポリマー、ポリカプロラクトン(PCL)-ポリエチレンオキシド(PEO)-ポリカプロラクトン(PCL)トリブロックコポリマー、および、ポリカプロラクトン(PCL)-ポリテトラヒドロフラン(PTHF)-ポリカプロラクトン(PCL)トリブロックコポリマーが挙げられる。
両親媒性ブロックコポリマーの数平均分子量は特に限定されないが、本発明の効果がより優れる点で、1000~10000が好ましく、1000~5000がより好ましい。
本発明において、両親媒性ブロックコポリマーの数平均分子量はGPC(ゲル浸透クロマトグラフィー)により、以下の測定条件で測定したものである。
カラム:TOSOH TSK guardcolumn Super HZ-H
TOSOH TSK gel Super HZM-H
TOSOH TSK gel Super HZ 4000
TOSOH TSK gel Super HZ 2000
溶離液: テトラヒドロフラン(安定剤含有)
流 量: 0.35mL/min
温 度: 40℃
検出器: RI(示差屈折)
本発明の生体材料における両親媒性ブロックコポリマーの含有量は、本発明の生体材料の固形分の全質量に対して、1.0~20質量%であり、5.0~15質量%が好ましい。
<その他成分>
本発明の生体材料は、上述した成分以外の他の成分を含んでいてもよい。
(リン脂質)
本発明の生体材料は、リン脂質を含んでいてもよい。
リン脂質は、分子構造中にリン酸エステル構造を持つ脂質であれば特に限定されないが、グリセリンを骨格とするグリセロリン脂質と、スフィンゴシンを骨格とするスフィンゴリン脂質とが代表的である。
リン脂質がグリセロリン酸であっても、スフィンゴリン脂質であっても、脂肪酸に由来するアシル基を分子中に有する。
リン脂質のアシル基の炭素数は特に限定されないが、12~22が好ましく、16~18がより好ましい。
このようなアシル基のカルボニル基を除いた炭化水素基としては、炭素数11~21の飽和または不飽和の鎖式炭化水素基が好ましく、炭素数15~17の飽和または不飽和の鎖式炭化水素基がより好ましい。上記炭化水素基としては、CH(CH14-、CH(CHCH=CH(CH-、および、CH(CH(CH=CHCH(CH-が挙げられる。
リン脂質が1分子中に2個以上のアシル基を有するときは、各アシル基は互いに同じ種類であってもよいし、異なる種類であってもよい。
リン脂質の具体例としては、ホスファチジルコリンが挙げられる。ホスファチジルコリンのアシル基は、パルミチン酸(CH(CH14COOH)、オレイン酸(CH(CHCH=CH(CHCOOH)、またはリノール酸(CH(CH(CH=CHCH(CHCOOH)に由来するものが好ましい。ホスファチジルコリンの具体例としては、POホスファチジルコリン(1位(α位)に、パルミチン酸、2位(β位)にオレイン酸、3位(γ位)にコリンを有するホスファチジルコリン)、DLホスファチジルコリン(1位(α位)にリノール酸、2位(β位)にリノール酸、3位(γ位)にコリンを有するホスファチジルコリン)、および、ジパルミトイルホスファチジルコリンが挙げられる。
本発明の生体材料におけるリン脂質の含有量は、特に限定されないが、後述する4級アンモニウム塩との合計で、本発明の生体材料の固形分の全質量に対して、15~65質量%が好ましく、25~45質量%がより好ましい。
(4級アンモニウム塩)
本発明の生体材料は、4級アンモニウム塩を含んでいてもよい。
4級アンモニウム塩は、4級アンモニウムカチオンとアニオンとからなるイオン性化合物である。
4級アンモニウムカチオンは、分子式NR と表される正電荷を持った多原子イオンである。ここで、Rは、それぞれ独立に、アルキル基またはアリール基を表し、複数のRは互いに同じであってもよいし異なっていてもよい。
なかでも、4級アンモニウム塩の4級アンモニウムカチオンは、下記式で表される4級アンモニウムカチオンであることが好ましい。
Figure 0007201795000001
上記式中、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、炭素数1~22のアルキル基であり、アルキル基の水素原子は、アルコキシ基、アシル基またはアシルオキシ基によって置換されていてもよい。
なお、アルキル基の水素原子に置換するアルコキシ基、アシル基またはアシルオキシ基の炭素数が16~18であることが好ましい。
4級アンモニウム塩としては、ジ長鎖アルキル4級アンモニウム塩が好ましい。
ジ長鎖アルキル4級アンモニウム塩は、分子式NR と表される4級アンモニウムカチオンのRのうち2つが長鎖アルキル基である塩である。他の2つのRはそれぞれ独立に短鎖アルキル基またはアリール基である。ここで、長鎖アルキル基は、炭素数8以上のアルキル基を表し、短鎖アルキル基は、炭素数1~7のアルキル基を表す。
本発明の生体材料において、ジ長鎖アルキル4級アンモニウム塩の4級アンモニウムカチオンの長鎖アルキル基の炭素数は、12~22が好ましく、16~18がより好ましい。
このような長鎖アルキル基としては、ヘキサデシル基、ペプタデシル基、および、オクタデシル基が挙げられる。2つの長鎖アルキル基は互いに同じ種類であってもよいし、異なる種類であってもよい。
4級アンモニウム塩としては、ジオレオイロキシトリメチルアンモニウムプロパンクロリド(DOTAP)、ジオクタデセニルトリメチルアンモニウムプロパンクロリド(DOTMA)、ジデシルジメチルアンモニウムクロリド、ジデシルジメチルアンモニウムブロミド、ジココイルジメチルアンモニウムクロリド、ジココイルジメチルアンモニウムブロミド、ジラウリルジメチルアンモニウムクロリド、ジセチルジメチルアンモニウムクロリド、ジセチルジメチルアンモニウムブロミド、ジステアリルジメチルアンモニウムクロリド、ジステアリルジメチルアンモニウムブロミド、ジオレイルジメチルアンモニウムクロリド、ジベヘニルジメチルアンモニウムクロリド、ジベヘニルジメチルアンモニウムブロミド、ジアルキルジメチルアンモニウムクロリド、ジアルキルジメチルアンモニウムブロミド、ジココイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、ジパルミトイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、および、ジステアロイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェートが挙げられる。
また、これらの4級アンモニウム塩は、2種以上を混合して用いてもよい。
本発明の生体材料における4級アンモニウム塩の含有量は、特に限定されないが、上述したリン脂質との合計で、本発明の生体材料の固形分の全質量に対して、15~65質量%が好ましく、25~45質量%がより好ましい。
(非水系分散媒)
本発明の生体材料は、非水系分散媒を含んでいてもよい。
非水系分散媒は特に限定されないが、人体に対する悪影響が大きくないことから、アルコール系溶媒が好ましく、エタノール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、または、プロピレングリコールがより好ましい。
本発明の生体材料中における固形分濃度は特に限定されないが、本発明の生体材料全質量に対して、80質量%以上が好ましく、90質量%以上がより好ましい。上限は、100質量%が挙げられる。
本発明の生体材料は、実質的に水を含まないことが好ましい。実質的に水を含まないとは、生体材料の全質量に対して、水の含有量が1.0質量%以下であることを意味する。水の含有量は、生体材料の全質量に対して、0.1質量%以下が好ましい。下限は特に制限されないが、0質量%である。
本発明の生体材料は、水と接触させることにより液晶相を形成できる。
水は純水に限定されず、水以外の水性流体に含まれる水(水分)であってもよい。水以外の水性流体としては、例えば、唾液、組織液、血液、および、リンパ液が挙げられる。
本発明の生体材料と接触させる水の量は特に限定されないが、本発明の生体材料の全質量に対して、20~1000質量%が好ましく、30~500質量%がより好ましい。
ここで、液晶相は、特に限定されないが、ヘキサゴナルカラムナー(H2)相、ラメラ(La)相、スポンジ(V2)相、双連続キュービック(L3)相、および、これらのうち2種以上の混合状態からなる群から選択されるいずれか1つであることが多く、ヘキサゴナルカラムナー相であることが好ましい。
本発明の生体材料を水と接触させる際の温度は特に限定されないが、20~40℃が好ましく、35~40℃がより好ましい。
<生体材料の製造方法>
本発明の生体材料は、中性アシル脂質と、両親媒性ブロックコポリマーと、所望によりその他の成分と、を混合することにより製造できる。
混合の方法は特に限定されず、従来公知の方法を用いることができる。
<生体材料の用途および使用方法>
本発明の生体材料とは、生体内で用いられる材料を意味し、例えば、怪我または病気などにより本来の機能を果たさなくなった生体、および、機能が低下した生体を、補助または修復することを目的とし、生体内で用いられる材料が挙げられる。
本発明の生体材料は、粘膜保護用、特に口腔粘膜保護用として好ましく使用できる。
本発明の生体材料を粘膜に対して使用する場合、本発明の生体材料を粘膜上に配置し、必要に応じて水または水を含む溶液を添加すれば、本発明の生体材料が吸水して液晶相が形成され、粘膜に付着する。
特に、口腔粘膜に対して本発明の生体材料を適用する場合、本発明の生体材料を口腔粘膜に付着させれば、唾液中の水分によって液晶相が形成されるため、取扱が簡便である。また、仮に、唾液量が少ない場合には、本発明の生体材料を口腔粘膜に付着させた後、水をスプレーするなどして、水分を供給すればよい。
本発明の生体材料は粘度が比較的低く抑えられているため、スプレー吐出によって粘膜に付着させることもできる。
以下では実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
<実施例1~8、比較例1~9>
(生体材料の調製)
表1に示す各成分を表1に示す配合量で混合して、実施例1~8および比較例1~8の生体材料を調製した。
なお、比較例7では、特許文献1(特表2010-536838号公報)の表1の製剤Aを調製して、生体材料として用いた。
比較例8では、特許文献1(特表2010-536838号公報)の表1の製剤Bを調製して、生体材料として用いた。
また、比較例9では、特許文献2(特表2009-516724号公報)の実施例1の手順に従って、生体材料を調製した。
<結果および評価>
(液晶相の形成の確認)
調製した生体材料(20μL)をスライドガラス上に載せ、上から水(約200μL)を噴霧し、余分な水を除いた後、カバーガラスで覆い、偏光顕微鏡(Nikon ECLIPSE E600 POL)にて初期観察を行った。
その後、40℃に加熱したホットステージ(INSTEC STC200)にてスライドガラスごと加温し、液晶相を確認した。
(擬似生体膜の作製)
TDAB(テトラドデシルアンモニウムブロミド,富士フイルム和光純薬社製;50mg)、ポリ塩化ビニル(富士フイルム和光純薬社製;800mg)、および、DOPP(ジ-n-オクチルホスホナート,富士フイルム和光純薬社製;0.6mL)をTHF(テトラヒドロフラン、富士フイルム和光純薬社製;10mL)に溶解して得られる溶液をシャーレで室温乾燥し、脂質膜(約200μm厚)を得た。
次に、寒天(カリコリカン(登録商標)、伊那食品工業社製;0.5g)、および、ジェランガム(ケルコゲル(登録商標)、CPケルコ社製;0.1g)を蒸留水(49.4g)からなるハイドロゲルに、作製した脂質膜を貼り合わせた。
続いて、脂質膜表面をMPC(2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン)ポリマー(LIPIDURE(登録商標)-CM5206、日油社製)でコートして、疑似生体膜を得た。
(保持性の評価)
作製した擬似生体膜上に、調製した生体材料を塗布し(1cmΦ、500μm厚)、人工唾液(サリベート(登録商標)、帝人ファーマ社製)を噴霧した後、1分間静置して生体材料に吸水させ、評価用サンプルを作製した。
作製した評価用サンプルをシャーレに入れ、評価用サンプルが浸かるまで人工唾液(サリベート)で満たした。このシャーレを恒温振とう器(37℃)の中に入れ、評価用サンプルがシャーレの壁に繰り返し当たるように振とうさせた。この試験で擬似生体膜から吸水した生体材料が剥離または溶解により消失するまでの時間を計測し、以下の基準により保持性を評価した。評価結果を表1の「評価」欄に示す。
AA:6時間振とう後も材料が残存
A:6時間振とう後に材料が消失
B:6時間未満の振とうで材料が消失
(粘度の評価)
レオメータ(Anton-Paar社製、MCR302)を用いて、生体材料をプレートに載せ、CP25-2のコーンプレートにてgap0.105mm、せん断速度1(1/s)で粘度を測定した。
両親媒性ポリマー無添加の液晶材料(比較例1)のせん断速度1(1/s)における粘度を1としたときの各実施例および比較例の相対粘度を以下の基準に従って評価した。評価結果を表1の「評価」欄に示す。
AA:2倍以上
A:1.5倍以上2倍未満
B:1.1倍以上1.5倍未満
C:1.1倍未満
表1中、各成分は以下のものである。
オレイン酸グリセロール (1):1-オレオイル-rac-グリセリン(>99%,Sigma-Aldrich社製)
オレイン酸グリセロール (2、3):オレイン酸グリセロール(1)、(4)を混合
オレイン酸グリセロール (4):ジオレイン(>99%,NU-CHECK-PREP Inc.社製)
オレイン酸グリセロール (5):モノオレイン(>40%、東京化成工業株式会社製)
ホスファチジルコリン:Lipoid S100(Lipoid社製)
PLA-PEO-PLA:ポリ乳酸-ポリエチレンオキシド-ポリ乳酸の3つのセグメントからなるトリブロックコポリマー(Sigma Aldrich社製)
PCL-PEO:(PolyScitech社製)
PCL-PEO-PCL:ポリカプロラクトン-ポリエチレンオキシド-ポリカプロラクトンの3つのセグメントからなるトリブロックコポリマー(Nu Chemie. 社製)
PCL-PTHF-PCL:ポリカプロラクトン-ポリテトラヒドロフラン-ポリカプロラクトンの3つのセグメントからなるトリブロックコポリマー(Sigma Aldrich社製)
PEO-PPO-PEO (1):Pluronic P123(Sigma-Aldrich社製)
PEO-PPO-PEO (2):Pluronic L122(BASF社製)
PPO-PEO-PPO:Pluronic RPE1740(BASF社製)
PEG:ポリエチレングリコール(富士フイルム和光純薬社製)
PE:ポリエチレン(Sigma-Aldrich社製)
また、表1中、液晶相の種類は以下の略号で表す。
La:ラメラ相
H2:ヘキサゴナルカラムナー相
表1中の各成分欄の数値は「質量部」を意味する。例えば、実施例1は、PLA-PEO-PLAを「10質量部」用いた。
表1中、「比較例7」欄の「*1」は、特許文献1(特表2010-536838号公報)の表1の製剤Aを生体材料として用いたことを意味する。
表1中、「比較例8」欄の「*2」は、特許文献1(特表2010-536838号公報)の表1の製剤Bを生体材料として用いたことを意味する。
また、「比較例9」欄の「*3」は、特許文献2(特表2009-516724号公報)の実施例1の手順に従って調製した生体材料を意味する。
Figure 0007201795000002
Figure 0007201795000003
実施例1~8の生体材料は、保持性が良好であった。
なかでも、実施例4~8の比較より、中性アシル脂質全質量に対して、中性モノアシル脂質を40~100質量%、中性ジアシル脂質を0~60質量%含み、中性トリアシル脂質を0~20質量%含む場合、より効果が優れていた。

Claims (22)

  1. 中性アシル脂質と、
    リン脂質と、
    親水性セグメントおよび疎水性セグメントからなり、前記親水性セグメントと前記疎水性セグメントとの間のClogP値の差が1.00より大きい、両親媒性ブロックコポリマーとを含む、生体材料であって、
    前記両親媒性ブロックコポリマーの含有量が、前記生体材料の固形分の全質量に対して、1.0~20質量%であり、
    前記親水性セグメントが、ポリエチレンオキシドおよびポリテトラヒドロフランからなる群から選択される1種以上であり、
    前記疎水性セグメントが、ポリ乳酸およびポリカプロラクトンからなる群から選択される1種以上であり、
    粘膜保護用である、生体材料。
  2. 前記両親媒性ブロックコポリマーの数平均分子量が1000~10000である、請求項1に記載の生体材料。
  3. 前記中性アシル脂質が、前記中性アシル脂質の全質量に対して、中性モノアシル脂質を30~100質量%、中性ジアシル脂質を0~70質量%、および、中性トリアシル脂質を0~20質量%含む、請求項1または2に記載の生体材料。
  4. 前記中性アシル脂質のアシル基の炭素数が6~32である、請求項1~3のいずれか1項に記載の生体材料。
  5. 前記アシル基の炭素数が16~22である、請求項4に記載の生体材料。
  6. 4級アンモニウム塩をさらに含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の生体材料。
  7. 前記リン脂質の含有量が、前記生体材料の固形分の全質量に対して25~45質量%である、請求項1~6のいずれか1項に記載の生体材料。
  8. 前記リン脂質のアシル基の炭素数が12~22である、請求項1~7のいずれか1項に記載の生体材料。
  9. 前記リン脂質のアシル基の炭素数が16~18である、請求項1~8のいずれか1項に記載の生体材料。
  10. 前記4級アンモニウム塩の4級アンモニウムカチオンが下記式で表される、請求項6に記載の生体材料。
    Figure 0007201795000004
    上記式中、R、R、R、およびRは、それぞれ独立に、炭素数1~22のアルキル基であり、前記アルキル基の水素原子は、アルコキシ基、アシル基またはアシルオキシ基によって置換されていてもよい。
  11. 前記アルキル基の水素原子に置換するアルコキシ基、アシル基またはアシルオキシ基の炭素数が16~18である、請求項10に記載の生体材料。
  12. 前記中性アシル脂質がアシルグリセロールである、請求項1~11のいずれか1項に記載の生体材料。
  13. 前記アシルグリセロールがオレイン酸グリセロールである、請求項12に記載の生体材料。
  14. 前記両親媒性ブロックコポリマーの数平均分子量が1000~5000である、請求項1~13のいずれか1項に記載の生体材料。
  15. 前記親水性セグメントと前記疎水性セグメントとの間のClogP値の差が2.00より大きい、請求項1~14のいずれか1項に記載に生体材料。
  16. 前記疎水性セグメントがポリカプロラクトンからなる、請求項1~15のいずれか1項に記載の生体材料。
  17. 前記両親媒性ブロックコポリマーが、トリブロックコポリマーである、請求項1~16のいずれか1項に記載の生体材料。
  18. 前記トリブロックコポリマーが、ポリカプロラクトン-ポリテトラヒドロフラン-ポリカプロラクトンの構成である、請求項17に記載の生体材料。
  19. 前記生体材料の全質量に対して、水の含有量が1.0質量%以下である、請求項1~18のいずれか1項に記載の生体材料。
  20. 水と接触させることにより液晶相を形成する、請求項1~19のいずれか1項に記載の生体材料。
  21. 前記液晶相が、ヘキサゴナルカラムナー相、ラメラ相、スポンジ相、双連続キュービック相、および、これらのうち2種以上の混合状態からなる群から選択されるいずれか1つである、請求項20に記載の生体材料。
  22. 口腔粘膜保護用である、請求項21に記載の生体材料。
JP2021511235A 2019-03-29 2020-02-26 生体材料 Active JP7201795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019065252 2019-03-29
JP2019065252 2019-03-29
PCT/JP2020/007834 WO2020202926A1 (ja) 2019-03-29 2020-02-26 生体材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020202926A1 JPWO2020202926A1 (ja) 2020-10-08
JP7201795B2 true JP7201795B2 (ja) 2023-01-10

Family

ID=72668556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511235A Active JP7201795B2 (ja) 2019-03-29 2020-02-26 生体材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210379098A1 (ja)
EP (1) EP3950056B1 (ja)
JP (1) JP7201795B2 (ja)
CN (1) CN113490513B (ja)
WO (1) WO2020202926A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114945467A (zh) * 2020-01-16 2022-08-26 富士胶片株式会社 生物体粘膜模型、粘膜保护剂的保持性的评价方法
WO2023189273A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 富士フイルム株式会社 生体用組成物
WO2023189270A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 富士フイルム株式会社 生体用組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102579341A (zh) 2011-01-11 2012-07-18 沈阳药科大学 一种多西他赛固体脂质纳米粒及其制备方法
WO2018073740A1 (en) 2016-10-20 2018-04-26 Pfizer Inc. Therapeutic polymeric nanoparticles comprising lipids and methods of making and using same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416242B1 (ko) * 1999-12-22 2004-01-31 주식회사 삼양사 약물전달체용 생분해성 블록 공중합체의 액체 조성물 및이의 제조방법
EP1534512A4 (en) * 2002-06-13 2009-04-29 Lyotropic Therapeutics Inc COATED PARTICLES, MANUFACTURING AND USE METHOD
US9649382B2 (en) * 2005-01-14 2017-05-16 Camurus Ab Topical bioadhesive formulations
KR101245022B1 (ko) * 2005-01-21 2013-03-19 카무러스 에이비 약제학적 지질 조성물
EP1957041B1 (en) 2005-11-22 2010-08-18 Nestec S.A. Oil-in-water emulsion and its use for the delivery of functionality
GB0716385D0 (en) 2007-08-22 2007-10-03 Camurus Ab Formulations

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102579341A (zh) 2011-01-11 2012-07-18 沈阳药科大学 一种多西他赛固体脂质纳米粒及其制备方法
WO2018073740A1 (en) 2016-10-20 2018-04-26 Pfizer Inc. Therapeutic polymeric nanoparticles comprising lipids and methods of making and using same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LAREDJ-BOUREZG, F. et al.,PICKERING EMULSIONS STABILISED BY BIODEGRADABLE PARTICLES OFFER A DOUBLE LEVEL OF CONTROLLED DELIVER,Issues in Toxicology,2013年,Vol. 20,pp.143-156,ISSN 1757-7179

Also Published As

Publication number Publication date
CN113490513B (zh) 2024-07-09
EP3950056A4 (en) 2022-05-18
EP3950056B1 (en) 2022-11-23
WO2020202926A1 (ja) 2020-10-08
US20210379098A1 (en) 2021-12-09
CN113490513A (zh) 2021-10-08
JPWO2020202926A1 (ja) 2020-10-08
EP3950056A1 (en) 2022-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7201795B2 (ja) 生体材料
JP7250689B2 (ja) 活性化合物のための局所送達系
JP5222739B2 (ja) 活性分子の投与のための安定なナノカプセル化系
RU2495661C2 (ru) Фармацевтические составы (рецептуры) на основе неполярных и полярных липидов для офтальмологического применения
CN110433089B (zh) 用于促进皮肤吸收的囊泡以及其制备方法
AU2012214662B2 (en) Permeation enhancers for topical formulations
US20210196826A1 (en) Biomaterial
EP3248599A1 (en) Omega-3 fatty acid self-emulsifying composition
US20140073615A1 (en) Treatment of Psoriasis
JP2022523422A (ja) 皮膚吸収増進のための多重層陽イオン性リポソーム、及びその製造方法
WO2012109151A1 (en) Permeation enhancers with liposomes for topical formulations
KR20210031857A (ko) 약제학적 제제
KR101588558B1 (ko) 프로스타글란딘 e1을 포함하는 안정한 지방 유제
JP6751829B2 (ja) 液状外用剤
WO2023189273A1 (ja) 生体用組成物
CN112190504B (zh) 一种含有玫瑰精油的长效液体凝胶及其制备方法和应用
WO2023189270A1 (ja) 生体用組成物
JP2001513493A (ja) 経鼻投与用組成物
WO2024018761A1 (ja) 中性脂質及び脂質ナノ粒子
US20170319641A1 (en) Mucoadhesive emollient
JPWO2020050423A1 (ja) 非ラメラ液晶形成脂質を含む外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7201795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150