JP7199408B2 - 医療用鋭利物取り外しおよび保管デバイス - Google Patents

医療用鋭利物取り外しおよび保管デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7199408B2
JP7199408B2 JP2020500161A JP2020500161A JP7199408B2 JP 7199408 B2 JP7199408 B2 JP 7199408B2 JP 2020500161 A JP2020500161 A JP 2020500161A JP 2020500161 A JP2020500161 A JP 2020500161A JP 7199408 B2 JP7199408 B2 JP 7199408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collet
holder
receiving unit
medical sharp
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020500161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020526301A (ja
Inventor
リメイエ アミット
シフ デイビッド
チャン エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2020526301A publication Critical patent/JP2020526301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7199408B2 publication Critical patent/JP7199408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/3278Apparatus for destroying used needles or syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/30Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B50/36Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments for collecting or disposing of used articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/30Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B50/36Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments for collecting or disposing of used articles
    • A61B50/362Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments for collecting or disposing of used articles for sharps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/0075Disposal of medical waste
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/025For medical applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/06Control, e.g. of temperature, of power
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/10Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications
    • H05B6/101Induction heating apparatus, other than furnaces, for specific applications for local heating of metal pieces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/02Induction heating
    • H05B6/36Coil arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00681Aspects not otherwise provided for
    • A61B2017/00734Aspects not otherwise provided for battery operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B50/00Containers, covers, furniture or holders specially adapted for surgical or diagnostic appliances or instruments, e.g. sterile covers
    • A61B50/30Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments
    • A61B50/36Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments for collecting or disposing of used articles
    • A61B50/362Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments for collecting or disposing of used articles for sharps
    • A61B2050/364Containers specially adapted for packaging, protecting, dispensing, collecting or disposing of surgical or diagnostic appliances or instruments for collecting or disposing of used articles for sharps having additional means for destroying used sharps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M2005/3206Needle or needle hub disconnecting devices forming part of or being attached to the hub or syringe body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M2005/3209Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles comprising heat generating means, e.g. melt chamber
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/3278Apparatus for destroying used needles or syringes
    • A61M2005/3283Apparatus for destroying used needles or syringes using electric current between electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/368General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by electromagnetic radiation, e.g. IR waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8237Charging means
    • A61M2205/8243Charging means by induction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F2005/006Coils with conical spiral form

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2017年7月7日に出願されおよび「医療用鋭利物取り外しおよび保管デバイス(Medical Sharp Removal and Storage Device)」との名称が付けられた米国仮特許出願整理番号第62/529,926号、ならびに2017年7月7日に出願されおよび「医療用鋭利物取り外しデバイス用の誘導加熱回路(Induction Heating Circuit for Medical Sharps Removal Device)」との名称が付けられた米国仮特許出願整理番号第62/530,001号に対する優先権を主張し、前記出願の両方の開示の全体は、参照によって本明細書に明示的に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、概して、ホルダーから医療用鋭利物を完全に取り外しおよび取り外された医療用鋭利物を保管するためのデバイスに関する。
発明の背景
皮下針またはペン針のような医療用鋭利物が注射のために使用された後に、いくつかの理由のために、針を取り外しおよび安全容器内に廃棄することは望ましい。例えば、医療用鋭利物は、多くの場合、単回使用の後に鈍り、それ故、その後の使用は、患者に不快を引き起こす可能性がある。加えて、医療用鋭利物の複数回使用(multiple use)は、また、鋭利物の強度を低減させる可能性があり、これは、潜在的な破砕を引き起こし得る。さらに、医療用鋭利物の再使用は、衛生についての懸念および患者に対する健康上のリスクを増大させる。その上、露出された医療用鋭利物は、患者、介護者、および廃棄物管理作業者に健康上のリスクをもたらし得る。
当技術分野において知られている、針を保管するための鋭利物容器は、内側箱部材および外側ハウジング部材を含む。箱およびハウジング各々は、皮下針を受け入れるように寸法付けられたアパーチャを有する。箱およびハウジングは、開放位置(open position)において箱およびハウジングのアパーチャが重なり合うように、互いに対してヒンジ式に接続され、および針は、箱内へ突出するように両方のアパーチャを通して挿入されてもよい。針がアパーチャ内へ挿入された後、箱およびハウジングは、針が挟み切られる(clipped)ように、例えばはさみ運動で、互いに関して動かされる。挟み切られた後、針は、保管およびその後の処分のための箱内に落下する。慣例上、鋭利物容器は大きな赤い箱であり、および医療用鋭利物の挿入は比較的容易であるが、そこからの医療用鋭利物の取り外しは、意図的に困難である。
Butlerに対する特許文献1は、針の一部の挿入に続いて、針の少なくとも一部をおよそ1750℃に加熱し、および次いで、一部を針ホルダーまたはハブ内に残して、針を剪断するデバイスを開示する。同様に、Pivaに対する特許文献2は、ブレードまたは針の一部を融解させ、およびブレードまたは針の一部を針/ブレードホルダーまたはハブ内に残して、ブレードまたは針の断端(stump)を切断するデバイスを開示する。加えて、Germainに対する特許文献3は、使用者がハブをシリンジからねじって外しまたはハブがシリンジ上に摩擦嵌合されている場合にハブを引っ張って外すことができるように、針ステムによって針およびそのホルダーまたはハブを保持するデバイスを開示する。
しかしながら、これらのデバイスにより、針の一部は針ホルダー内に残存する。したがって、針刺し損傷の可能性が残り得る。加えて、針ホルダーは、医療廃棄物として処分されなければならず、およびリサイクルされ得ない。その結果、針を完全に取り外す改善された医療用針取り外しデバイスが望ましい。取り外された針の保管もまた、望ましい。
米国特許第6,545,242号明細書 米国特許第5,545,869号明細書 米国特許第4,867,309号明細書
本発明の態様は、医療用鋭利物ホルダーから医療用鋭利物を全体的に取り外しおよび取り外された医療用鋭利物を保管するためのデバイスを提供することである。
本発明の前述のおよび/または他の態様は、医療用鋭利物をそれが接続されるホルダーから完全に取り外すための装置を提供することによって達成され、本体、本体内に配置される加熱ユニット(heating unit)、本体内に固定的に配置されおよびホルダーを受け入れるように構成される受入ユニット、ならびに本体内部に移動可能に配置されおよび医療用鋭利物を受け入れるように構成されるコレットを含む。装置は、また、本体内部に配置される第1の偏倚部材、ならびにコレットに結合され、およびコレットを受入ユニットから離れて変位させ、受入ユニットに向かうコレットの偏倚を増大させるように第1の偏倚部材を作動させ、および加熱ユニットを作動させるように構成されるユーザーインタフェースを含む。
本発明の前述のおよび/または他の態様は、また、医療用鋭利物をそれが接続されているホルダーから完全に取り外す方法を提供することによって達成され、医療用鋭利物およびそれが接続されているホルダーの少なくとも一部をデバイスの受入ユニット内へ挿入する工程、医療用鋭利物を第1の方向に引っ張りおよびデバイス内で誘導コイルを作動させるために、ユーザーインタフェースを第1の方向に変位させる工程、ならびに誘導コイルが医療用鋭利物をホルダーから分離させるのに十分に医療用鋭利物を加熱するまで、ユーザーインタフェース上の力を維持する工程を含む。
本発明の付加的なおよび/または他の態様および利点は、以下の記載において説明されることとなり、または記載から明らかとなり、または本発明の実践により学ばれてもよい。
本発明の実施形態の態様および利点は、添付図面と併せて以下の詳細な説明からより容易に理解されるであろう。
本発明の実施形態に従う医療用鋭利物取り外しおよび保管デバイスの斜視図である。 図1のデバイスの断面図である。 図1のデバイスのコレット(collet)の斜視図である。 図3のコレットの断面図である。 図3のコレットおよび図1のデバイスの受入ユニット(receiving unit)の断面図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの操作を示す図である。 図1のデバイスの加熱ユニットのブロック図である。 取り外され、封止され、および郵送される図1のデバイスの容器を取り外す工程を示す図である。 交換される(replaced)図1のデバイスの受入ユニットを示す図である。
本発明の実施形態の詳細な説明
次に、添付図面に示される本発明の実施形態に対する参照が詳細になされ、同様の参照番号は終始同様の要素を指す。本明細書に記載される実施形態は、図面を参照することによって、本発明を例示するが、限定しない。
この開示はその適用において以下の記載において説明されまたは図面に示される構成要素の構造および配置の詳細に限定されないことは当事者によって理解されるであろう。本明細書中の実施形態は、他の実施形態が可能であり、および様々なやり方で実施されまたは実行され得る。また、本明細書において使用される表現法(phraseology)および用語(terminology)は、説明の目的のためであり、および限定的とみなされるべきではないことは理解されよう。本明細書における「含む(including)」、「含む(comprising)」または「有する(having)」およびそれらの変形の使用は、以後列挙されるアイテムおよびその同等物ならびに付加的なアイテムを包含することが意図される。異なって限定されない限りは、本明細書における用語「接続され(connected)」、「結合され(coupled)」、および「据え付けられ(mounted)」ならびにそれらの変形は、広く使用され、ならびに直接的および間接的な接続、結合、および据え付けを包含する。加えて、用語「接続され」および「結合され」ならびにそれらの変形は、物理的または機械的接続または結合に制限されない。さらに、上(up)、下(down)、底部(bottom)、および頂部(top)のような用語は、相対的であり、および例示を助けるために採用されるが、限定的ではない。
図1は、本発明の実施形態に従う医療用鋭利物取り外しおよび保管デバイス100の斜視図であり、および図2は、デバイス100の断面図である。図に示されるように、デバイス100は、本体102および加熱ユニット104を含む。デバイス100の電気的構成および操作は、以下に要約されているが、2017年7月7日に出願され、「医療用鋭利物取り外しデバイス用の誘導加熱回路」との名称が付けられた、米国仮特許出願整理番号第62/530,001号により詳細に記載されている。1つの実施形態によると、加熱ユニット104は、電池(battery)106または同様のもののようなエネルギー源106、誘導コイル108、ならびにエネルギー源106および誘導コイル108に電気的に接続可能な制御器110を含む。制御器は、印刷回路基板を含み得、およびメモリーチップおよびマイクロプロセッサのような回路基板構成要素を有し得る。
図19に最もよく示されるように、加熱ユニット104は、加えて、エネルギー源106およびブーストコンバータ回路113を含む電源サブシステム(power subsystem)112として構成され得る。1つの実施形態によると、ブーストコンバータ回路113および誘導加熱共振回路115は、制御器110の一部である。1つの実施形態において、エネルギー源106は、1つまたは直列に構成された複数のリチウムイオン電池(例えば、2つの3.7ボルト電池)のような電池106を含む。当業者は、他の電池構成または他の種類の電池は、本発明の範囲から逸脱することなく採用され得ることを理解するであろう。1つの実施形態によると、エネルギー源106は、本体102から取り外し可能であり、および交換可能(replaceable)である。
図2を再び参照して、デバイス100は、また、本体102内に固定的に配置される受入ユニット114、コレット122、鋭利物受入容器(receiving container)または室124、第1および第2の偏倚ユニット130および132、扉部材134、および滑動部(slider)またはユーザーインタフェース136を含む。1つの実施形態において、鋭利物受入容器124は、本体102から取り外し可能である。
図3は、コレット122の斜視図であり、および図4は、コレット122の断面図である。コレット122は、医療用鋭利物を受け入れるための鋭利物受入部分(sharp receiving portion)125、医療用鋭利物を把握するように鋭利物受入部分125を半径方向内側に偏倚させるコレット偏倚部材またはコレット閉鎖部材126、半径方向フランジ128、およびフランジ128と鋭利物受入部分125とを接続する首部分127を含む。1つの実施形態によると、コレット122は、例えば、コレット閉鎖部材126の偏倚の下でコレット122に圧迫する能力を提供するコレットの部分間に複数のレリーフ空間(relief spaces)129を含む。レリーフ空間129は、また、異なる形状の医療用鋭利物をコレット122内に収容する。コレット閉鎖部材126の1つの例は、弾性Oリングである。他のコレット閉鎖部材は、本発明の範囲から逸脱することなく採用され得る。
図5は、コレット122および受入ユニット114の断面図である。図1、図2および図5に示されるように、受入ユニットは、内部スプライン120を備える受入部分116、および受入部分116から延びる円柱状部分(columnar portion)118を有する。図5に最もよく示されるように、および続いてより詳細に記載されるように、円柱状部分118の内部は、ストレート区画119および受入部分116から離れて延びるにつれて広くなるテーパー区画(tapered section)または外向きテーパー区画(outwardly tapered section)121を有する。1つの実施形態によると、受入部分116に隣接して、円柱状部分118は、面取り(chamfer)、または内向きテーパー区画(inwardly tapered section)123を含む。
図5に示されるように位置付けられたとき、例えば、ユーザーインタフェースまたは滑動部136が変位させられる前、円柱状部分118の内部のストレート区画119は、コレットを半径方向に(radially)圧迫する。例えば、好ましくは、ストレート区画119は、コレット122の鋭利物受入部分125をさらに圧迫するためのコレット閉鎖部材126と接触する。換言すると、1つの実施形態によると、コレット閉鎖部材126とストレート区画119との組み合わせは、コレット閉鎖部材126単独よりも大きな程度に、コレット122の鋭利物受入部分125を圧迫し得る。あるいはまた、1つの実施形態において、コレット閉鎖126部材は省略され、およびストレート区画119は、コレット122の鋭利物受入部分125に対する圧迫を提供する。
図6から図18は、医療用鋭利物取り外しおよび保管デバイス100の操作を示す。図6において、使用者は、ペン注入器138に接続されたペン針140を受入ユニット114の受入部分116内へ挿入する。ペン針140は、ハブ142および医療用鋭利物または針144を含む。ペン針のスプラインは、使用者がペン針140からペン注入器138を回し外し(図7)および受入ユニット114の受入部分116内にペン針140を残してペン注入器138を取り外すように(図8および図9)、ペン針140の回転に抵抗するように受入部分116の内部スプライン120を係合させる。
使用者がペン針140を受入ユニット114内へ挿入するとき、受入ユニット114の受入部分116はハブ142を受け入れ、およびコレット122の鋭利物受入部分125は針144を受け入れる。1つの実施形態によると、使用者がペン針140を受入ユニット114内へ挿入する際に、コレット閉鎖部材126は鋭利物受入部分125が広がりおよび針144を把握することを可能にする。別の実施形態によると、初期受入位置(initial receiving position)において、コレット122は開放しており、および使用者がペン針140を受入ユニット114内へ挿入する際に、開放コレット122はペン針140を受け入れる。そのような実施形態において、面取りまた内向きテーパー区画123は、コレット122が初期受入位置で開放を維持するのを助け、および続いて記載されるように、コレット122が受入ユニット114から離れて変位する際に、コレット122は、針144を把握する。そのような実施形態の両方において、円柱状部分118の内部のストレート区画121とコレット閉鎖部材126との間の接触および/または鋭利物受入部分125は、鋭利物受入部分125が針144を把握するのを助ける。
使用者がペン針140を受入ユニット114内へ挿入するのに続いて、図10および図11に示されるように、使用者は、扉部材134を本体102に対して前方へ滑動させることによって扉部材134を閉鎖する。この動作は、好ましくは2つの効果を有する。第1に、扉部材134は、ペン針140を受入ユニット114内に維持するのを助け、および第2に、扉部材134の閉鎖位置(closed position)は、制御器110が扉閉鎖スイッチを介して誘導コイル108に通電する(energize)のを可能にする。例えば、扉部材134が本体102に対する所定の変位の後に閉鎖位置に到達したときにトリガされる制御器110に接続される物理的または光学的センサーが在り得る。あるいはまた、扉部材134は、制御器110と誘導コイル108の間までの回路の一部を完成させる電気接点(electrical contact)を有し得る。制御器110が誘導コイル108に通電するのを可能にする他の方法は、本発明の範囲から逸脱することなく採用され得る。
1つの実施形態によると、扉部材134は、電磁干渉(EMI)放射(electromagnetic interference emissions)を妨げるのを助け、一方、また、針144を引っ張る間にペン注入器138がペン針140に取り付けられないことを保証するためのロックアウト機構を提供する。これは、ペン注入器138内の薬物(medication)がデバイス100からの熱にさらされる機会がないことを保証する。1つの実施形態によると、前述された扉閉鎖スイッチは、デバイス100が、扉部材134が閉鎖位置にある(およびペン注入器138が取り外された)状態でのみ操作され得ることを保証する。
使用者が扉部材134を閉鎖するのに続いて、使用者は、図12および図13に示されるように、滑動部またはユーザーインタフェース136を第1の方向に下方に滑動させる。ユーザーインタフェース136は滑動部136として描かれているが、当業者は、解除ボタン(release button)のような他のユーザーインタフェースが本発明の範囲から逸脱することなく採用され得ることを理解するであろう。1つの実施形態によると、使用者が滑動部を第1の方向に下方に動かすとき、この動作は、針を把握すると同時にコイルに通電するようにコレットを閉鎖する。
図13に最もよく示されるように、第2の偏倚ユニット(biasing unit)またはばね132は、フランジ128の頂部に配置され、および第1の偏倚ユニットまたはばね130は、フランジ128の下に配置される。1つの実施形態によると、図13に示される初期状態において、コレット122の変位の前に、第1のばね130は、コレット122を受入ユニット114に向かって偏倚させる。1つの実施形態によると、図13に示される初期状態において、第2のばね132は、また、コレット122を受入ユニット114から離れて偏倚させる。1つの実施形態によると、図13に示される初期状態において、第1のばね130も第2のばね132も、コレット122を偏倚させない。当業者は、第1および第2の偏倚ユニット130および132を適切に寸法付けることによって、デバイス100を操作するために使用者によって滑動部136に加えられる力に関して所望の力プロフィールが達成され得ることを理解するであろう。
ユーザーインタフェースまたは滑動部136は、コレット122に結合される。1つの実施形態において、ユーザーインタフェースまたは滑動部136は、コレット122に直接的に結合される。別の実施形態において、第2の偏倚ユニットまたはばね132のような別の要素は、ユーザーインタフェースまたは滑動部136とコレット122との間に配置され、および滑動部136の偏倚をコレット122の偏倚に変換する。
滑動部136の所定の距離の変位は、コレット122に針144を把握させ、およびまた、加熱ユニットを作動させる。1つの実施形態によると、デバイス100は、滑動部またはユーザーインタフェース136の所定の変位が生じたときに、回路を完成させおよび誘導コイル108に高周波電流を供給するように制御器に信号を送ることを決定するための、制御器110と接続される機械的または光学的センサーを含む。あるいはまた、滑動部またはユーザーインタフェース136は、エネルギー源106から誘導コイル108までの電気回路を完成し制御器110が誘導コイル108へのエネルギーの供給を制御するのを可能にする、電気接点を有し得る。
誘導コイル108へのエネルギーの供給は、誘導コイルの真ん中に強磁場(intense magnetic field)を生成する。金属の医療用鋭利物の存在のために、磁場は、金属の医療用鋭利物(例えば、ステンレス鋼針144)に、電流および結果として生じる加熱を誘導する。加熱は、医療用鋭利物144をホルダー142(本例において、ハブ142)と接続させる接着剤 および/またはプラスチックを軟化させおよび弱化させる。1つの実施形態によると、加熱の間、針144は、針144を滅菌するのに十分な温度に達する。
コレット122は、使用者によって滑動部136に加えられた力によって押し下げられているので、ハブ142に対する針144の変位を可能にするための誘導加熱(induced heating)によって針144とハブ142との間の接続が十分に軟化されおよび弱化されると、針144を依然として把握しているコレット122は、針144を下方に引っ張りおよびハブ142から離される。図14から図16に示されるように、コレット122が第1の方向に下方に移動する際に、受入ユニット114の円柱状部分118の内部のテーパー区画121のテーパー(下方に増大する直径)のために、コレットの鋭利物受入部分125に加えられる半径方向内側の力、およびしたがって針144の把握力(grip)は低減する。換言すると、テーパー区画121のテーパー形状(tapered shape)は、コレットが、それが第1の方向(すなわち、図中、下方)に移動する際に、広がることを可能にする。好ましくは、ストレート区画119の場所に対するテーパー区画121の場所は、針144がハブ142から解放されて完全に引っ張られた後にのみ、コレット122が広がりおよび針144を解除することを可能にする。
1つの実施形態によると、ハブ142に対する針144の変位を可能にするための誘導加熱(induced heating)によって針144とハブ142との間の接続が十分に軟化されおよび弱化された状態は、かなり突然に達成され、およびコレット122は、針に推進力(momentum)を与える。コレット122の把握力が十分に低減すると、コレット122は針144を解除し、および針144の推進力はそれを鋭利物受入容器124内に運ぶ(図16)。実験において、針は、2秒未満(in under two seconds)、ハブから解放されて引っ張られている。特に、非金属のコレットが採用される場合には、針は1秒未満でハブから解放され得ると思われる。使用者の経験の観点から、使用者は力を加えおよび所定の距離ユーザーインタフェース136を滑動させ、同一の力を加える間に短い遅延があり、および次いでユーザーインタフェース136はその経路の残りを移動するように解除される。
好ましくは、鋭利物受入容器124は、ゴムのセプタムまたは弁(ダックビル弁のような)を備える、頂部の開口部を有する。1つの実施形態によると、セプタムまたは弁は、鋭利物受入容器124が本体102に取り付けられたときに、くさびまたは円錐体によって開放させられ、針144が、続いて、前述されたように鋭利物受入容器124に入ることを可能にする。好ましくは、鋭利物受入容器124が本体102から取り外されたときに、セプタムまたは弁は、針144が保持されおよび抜け落ち得ないように、跳ね返って閉じられる(springs closed)。容器124が取り外された後、図20に示されるように、容器124は、鋭利物郵送返却プログラムのような様々な廃棄物収集方法を経た処分のために、キャップ131(例えば、プラスチックのキャップ)で封止され得る。
針144が鋭利物受入容器124内に配置されると、使用者は、滑動部136に加えられる下向きの力(downward force)を解除し、ならびに第1のばね130は、コレット122および滑動部136を図17に示される初期位置に戻す。あるいはまた、使用者は、滑動部136(およびしたがって、それらの結合に起因してコレット122)を図17に示される初期位置に戻すことができる。
1つの実施形態によると、制御器110は、所定時間の間、誘導コイル108にエネルギーを供給する。あるいはまた、制御器は、滑動部136またはコレット122の位置に基づいて(例えば、前述されたセンサーもしくは電気接点または異なるセンサーを介して)誘導コイル108へのエネルギー供給を制御し得る。
針144がハブ142から分離されると、図18に示されるように、使用者は、扉部材134を開放しおよびハブ142を処分またはリサイクルのためにデバイス100から取り外すことができ、一方、針144は、鋭利物受入容器または室124内に安全に処分される。
図6から図18の示される例において、医療用鋭利物は針144であり、およびホルダーはハブ142である。しかし他の医療用鋭利物およびホルダーは、デバイス100を用いて分離され得る。例えば、ランセットはそのハンドルから分離され得、トロカールはそのハンドルから分離され得、針はそれが取り付けられた(affixed)固定された(staked)シリンジから分離され得、および針はシリンジ、またはそのプラスチックのホルダー部分(piece)から分離されおよび処分のために封じ込められる必要がある危険な鋭利物構成要素を有する任意の医療用デバイスに適合されるホルダーから分離され得る。扉部材134の扉切り欠き146(例えば、図1および図10参照)は、ランセットハンドル、トロカールハンドルおよび/またはシリンジを収容し、一方、デバイス100は、医療用鋭利物をホルダーから分離するために使用され、および扉部材134が閉鎖することを依然として可能にする。同様に、異なる形状の受入ユニットは、受入ユニットと鋭利物のホルダー/ハンドルとの間に滑り嵌め(snug fit)を提供するように異なる医療用デバイスを収容するために利用されてもよい。換言すると、異なるデバイス100は、異なる形状の受入ユニットであって、各受入ユニットは異なる種類の医療用鋭利物に合わせられている、受入ユニットを有し得る。あるいはまた、複数の相互交換できる(interchangeable)受入ユニットは、単一のデバイス100内に異なる種類の医療用鋭利物を収容するために提供され得る。1つのそのような実施形態によると、使用者は、特定の医療用鋭利物を収容するために、受入ユニットを切り替え(例えば、図21に示されるように、受入ユニット114を受入ユニット141で切り替えまたは置き換え)得る。
本体102、受入ユニット114、コレット122、扉部材134、滑動部136、および鋭利物受入容器124は、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、およびポリエーテルエーテルケトン(PEEK)のようなプラスチック製であり得る。異なる構成要素は、異なるプラスチック製であり得る。好ましくは、コレット122はセラミックであり、またはアルミニウムのような金属製である。
誘導コイルを備える本発明の実施形態は、医療用鋭利物上の多数の接点への直接的なアクセスが困難である(それによって伝導加熱(conductive heating)機構をあまり達成できなくする)状況、例えば、前述されたような、ランセット、または固定されたシリンジ、において特に有用である。
本発明の実施形態は、汚染された鋭利物の安全な封じ込めおよび処分を可能にし、および針使用者の針処分遵守を改善させ得る携帯型個人用鋭利物の容器/取り外しデバイスを提供する。
本発明の実施形態は、使用者がプラスチックの非鋭利物構成要素を普通のごみ(regular trash)またはリサイクル可能なコンテンツとして捨てることを可能とする一方で、注射デバイス(例えば、ペン針またはシリンジであるがそれに限定されない)の鋭利物部分のみを取り外し、および鋭利物部分をデバイス内部に維持することによって、機能する。本発明の実施形態は、例えば、「引き出し(pull-out)」機構と併せて、医療用鋭利物をホルダーに付着させる接着剤ビーズ(adhesive bead)の近くに強い高温の領域を生み出すことによって、この効果を達成する。
鋭利物のそのホルダーからの分離は、鋭利物の全てまたは部分を融解させる工程によって、鋭利物をそれがより容易に切断または破壊され得るように局所的に加熱する工程によって、鋭利物をそのホルダーに取り付ける接着剤を軟化させおよび融解させるために加熱された鋭利物を使用する工程によって、またはホルダー自体の付近の(adjoining)プラスチック材料を軟化または融解させるために加熱された鋭利物を使用する工程によって、のようないくつかの方法で達成され得る。これらの方法は、単独でまたは互いと組み合わせて使用され得、および、また、機械的分離方法と組み合わせて使用され得る。本発明のいくつかの実施形態において、加熱は、誘導加熱機構によって達成され得る。そのような機構により、針は、加熱機構によって直接的に接触される必要がない。加熱は、また、医療用鋭利物と直接的に接触する、または医療用鋭利物に電流を通過させるための電気回路を完成させるように医療用鋭利物と接触する、加熱要素のような他の方法でも達成され得る。
本発明のいくつかの実施形態において、デバイスは、耐久性の(durable)構成要素および使い捨ての(disposable)構成要素を有する。耐久性の構成要素は、電池(再充電式(rechargeable)またはそうでないもの(otherwise))のような電力源(power source)を利用する。表示器(indicator)は、カニューレ保持区分室(compartment)または鋭利物受入容器124がある容量(capacity)に達したときに使用者に警告するデバイスに組み入れられ得る。同様の特徴は、電池交換(replacement)または再充電(recharging)のような電力要求(power requirements)を管理するために使用され得る。使い捨ての構成要素(室または鋭利物受入容器124)は、適当な数の針が室内に導入されるまで利用され得、その後、それは適切に切り離され(detached)および処分され得る。
適切な処分はいろいろなオプションを含み得、例えば、使い捨ての構成要素は、製造業者または別個の廃棄物管理事業者(waste management entity)に郵送され得、または使い捨ての構成要素は、適当な医療用処理容器(disposal receptacle)内に捨てられ得る。好ましくは、交換使い捨ての構成要素は、その後の医療用鋭利物の取り外しのために耐久性の構成要素を使用し続けるために得られ得る。
ほんの少数の本発明の実施形態だけが示されおよび記載されているが、本発明は、記載される実施形態に限定されない。代わりに、本発明の原理および精神を逸脱することなくこれらの実施形態に変更がなされてもよいことが当業者によって理解されるであろう。本明細書に開示される任意の実施形態および/または要素は、互いに矛盾しない限り、具体的に開示されていない様々な付加的な実施形態を形成するために互いに組み合わされてもよい。当業者は、数多くの他の方法で上述してきた様々な例示的な実施形態の様々な要素の様々な技術的態様を容易に組み合わせることができ、その全ては、添付される特許請求の範囲およびその等価物によって定義される本発明の範囲内であるとみなされることに特に留意されたい。

Claims (24)

  1. 医療用鋭利物をそれが接続されているホルダーから完全に取り外すための装置であって、
    本体、
    前記本体内に配置される加熱ユニット、
    前記本体内に固定的に配置されおよび前記ホルダーを受け入れるように構成される受入ユニット、
    前記本体内部に移動可能に配置されおよび前記医療用鋭利物を受け入れるように構成されるコレット、
    前記本体内部に配置される第1の偏倚部材、および
    前記コレットに結合され、ならびに前記コレットを前記受入ユニットから離れる第1の方向に変位させ、前記受入ユニットに向かう方向に前記コレットに働く偏倚を増大させるように前記第1の偏倚部材を作動させ、および前記加熱ユニットを作動させるように前記第1の方向に移動可能であるユーザーインタフェース、
    を含むことを特徴とする装置。
  2. 前記受入ユニットは、
    前記ホルダーを受け入れるように構成される受入部分、および
    前記受入部分から第1の方向に延びる円柱状部分、
    を含み、
    コレットは、前記円柱状部分内部を移動し、および前記円柱状部分は、前記コレットの移動経路の少なくとも一部の間、前記コレットを圧迫することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記円柱状部分の区画は、前記第1の方向に広くなるようにテーパー付けられていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記円柱状部分の区画は、前記コレットが前記第1の方向に移動する際に、前記円柱状部分によって前記コレットに加えられる力を低減させるように成形されていることを特徴とする請求項2に記載の装置。
  5. 前記加熱ユニットは、
    エネルギー源、
    誘導コイル、
    および、前記誘導コイルにエネルギーを供給するように前記エネルギー源を制御するように構成される制御器、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記誘導コイルは、前記受入ユニットの周辺に配置されることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記ユーザーインタフェースと前記コレットとの間に配置され、前記コレットを前記受入ユニットから離れて偏倚させるように構成される、第2の偏倚部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 閉鎖状態に向かって前記コレットを偏倚させるコレット閉鎖部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 前記受入ユニットは、注射ペンからペン針を取り外すのを助けるために前記ペン針を把握するように構成される内部スプラインを含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  10. 前記本体上に移動可能に配置され、ならびに前記ホルダーと接触しおよび前記加熱ユニットの操作を可能にするように構成される扉部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  11. 前記ユーザーインタフェースを前記第1の方向に変位させることが、前記コレットを前記第1の方向に変位させるように前記コレットを偏倚させ、前記受入ユニットに向かう方向に前記コレットに働く前記偏倚を増大させるように前記第1の偏倚部材を作動させ、および前記加熱ユニットを作動させることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  12. 前記ホルダーと前記医療用鋭利物との間の接続を緩めるのに十分に前記加熱ユニットが前記医療用鋭利物を加熱すると、前記コレットは、前記第1の方向に変位し、前記医療用鋭利物の全体を前記ホルダーから取り外し、および前記医療用鋭利物を解除することを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 医療用鋭利物およびそれが接続されているホルダーの少なくとも一部をデバイスの受入ユニット内へ挿入する工程、
    扉部材を閉鎖位置に滑動させて、前記医療用鋭利物およびそれが接続されているホルダーを前記デバイスの本体に関して固定する工程、
    前記医療用鋭利物を第1の方向に引っ張りおよび前記デバイス内で誘導コイルを作動させるために、ユーザーインタフェースを第1の方向に変位させる工程、および
    前記医療用鋭利物を前記ホルダーから分離させるのに十分に前記誘導コイルが前記医療用鋭利物を加熱するまで前記ユーザーインタフェース上の力を維持する工程、
    を含むことを特徴とする医療用鋭利物をそれが接続されているホルダーから完全に取り外す方法。
  14. 前記医療用鋭利物および前記ホルダーの少なくとも前記一部を挿入する工程は、前記医療用鋭利物を把握しおよび前記ユーザーインタフェースに結合されるコレット内へ、前記医療用鋭利物を挿入する工程をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記ユーザーインタフェースを前記第1の方向に変位させる工程は、前記コレットを前記第1の方向に変位させ、および前記受入ユニットに向かう前記コレットの偏倚を増大させるように偏倚部材を作動させる工程をさらに含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記医療用鋭利物および前記ホルダーを前記デバイスの本体に関して固定する工程をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  17. 前記医療用鋭利物および前記ホルダーを固定する工程は、前記医療用鋭利物および前記ホルダーを前記本体に関して固定し、および前記誘導コイルの作動を可能にするように扉を滑動させる工程を含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記ユーザーインタフェース上の前記力を解除する工程、および
    前記ホルダーの処分またはリサイクルのために前記ホルダーを前記デバイスから取り外す工程、
    をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  19. 前記ホルダーを製造業者または廃棄物管理体に郵送する工程をさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の方法。
  20. 1つまたは複数の分離された医療用鋭利物を前記デバイス内の容器内に収集する工程、
    前記容器を前記デバイスから取り外す工程、
    前記容器を封止する工程、および
    前記ホルダーを製造業者または廃棄物管理体に郵送する工程、
    をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  21. 前記デバイスの前記受入ユニットを異なる種類の医療用鋭利物に対応する受入ユニットに切り替える工程をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  22. 前記医療用鋭利物およびそれが接続されている前記ホルダーの少なくとも一部を前記受入ユニット内に挿入する工程は、ペン針組立品を前記受入ユニット内へ挿入する工程を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  23. 前記医療用鋭利物およびそれが接続されている前記ホルダーの前記少なくとも一部を前記受入ユニットへ挿入する工程は、ランセットおよびそのホルダーの少なくとも一部を前記受入ユニット内へ挿入する工程を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  24. 前記医療用鋭利物およびそれが接続されている前記ホルダーの前記少なくとも一部を前記受入ユニット内へ挿入する工程は、シリンジおよびそのホルダーの少なくとも一部を前記受入ユニット内へ挿入する工程を含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP2020500161A 2017-07-07 2018-06-22 医療用鋭利物取り外しおよび保管デバイス Active JP7199408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762530001P 2017-07-07 2017-07-07
US201762529926P 2017-07-07 2017-07-07
US62/530,001 2017-07-07
US62/529,926 2017-07-07
PCT/US2018/039030 WO2019010017A1 (en) 2017-07-07 2018-06-22 MEDICAL DEVICE FOR REMOVING AND STORING MEDICAL DEVICES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020526301A JP2020526301A (ja) 2020-08-31
JP7199408B2 true JP7199408B2 (ja) 2023-01-05

Family

ID=64950327

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500161A Active JP7199408B2 (ja) 2017-07-07 2018-06-22 医療用鋭利物取り外しおよび保管デバイス
JP2020500150A Active JP7246355B2 (ja) 2017-07-07 2018-06-22 医療用鋭利物取り外しデバイス用の誘導加熱回路

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500150A Active JP7246355B2 (ja) 2017-07-07 2018-06-22 医療用鋭利物取り外しデバイス用の誘導加熱回路

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11471612B2 (ja)
EP (2) EP3648803B1 (ja)
JP (2) JP7199408B2 (ja)
CA (2) CA3069087A1 (ja)
WO (2) WO2019010019A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201919236D0 (en) * 2019-12-23 2020-02-05 Toothbrush Club Ltd A method for recycling consumable items
CN111166973B (zh) * 2020-03-26 2020-10-09 湖南慧泽生物医药科技有限公司 一种医用注射针头安全回收设备
CN117642196A (zh) * 2021-07-09 2024-03-01 针巧贸易有限公司 皮下注射针销毁
WO2023009102A1 (en) * 2021-07-26 2023-02-02 Prp Technologies Inc. Syringe clipper
CN117139338B (zh) * 2023-11-01 2024-01-02 常州市武进人民医院(常州市第八人民医院) 一种废弃注射器的无害处理装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025493A (ja) 1999-07-13 2001-01-30 Oki Data Corp 注射針処理装置
JP2004202112A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Yuri Kikaku:Kk 注射針の廃棄処理装置
JP2007259891A (ja) 2006-03-27 2007-10-11 Kokuyo Aluminum Seisakusho:Kk 注射針分離装置
JP2013512727A (ja) 2009-12-04 2013-04-18 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬物送達装置のペンニードル取外し装置
JP2014518746A (ja) 2011-06-08 2014-08-07 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 医療用針の抜取および保管器具
JP2016525005A (ja) 2013-07-24 2016-08-22 ニードルスマート リミテッド 皮下注射針破壊

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3753412A (en) * 1971-12-02 1973-08-21 Torrington Co Selectively hardened needles
US4269364A (en) * 1979-01-12 1981-05-26 Moriconi Dario J Needle chopper apparatus
US4268364A (en) 1980-03-18 1981-05-19 Inco Research & Development Center Inc. Nickel-zinc alloy deposition from a sulfamate bath
US4614035A (en) 1984-07-02 1986-09-30 Andrews William M Hand held apparatus for destroying hypodermic needles
FR2603872B1 (fr) 1987-06-22 1989-09-01 Bonnevay Gerard Dispositif monocoque pour le demontage et le stockage etanche d'aiguilles medicales usagees
JPH01320057A (ja) * 1988-06-21 1989-12-26 Seibu Eng Kk 使用済注射針の安全化処理装置
JPH0255942U (ja) * 1988-10-17 1990-04-23
US5076178A (en) 1991-02-11 1991-12-31 Medical Safety Technologies, Inc. Syringe needle destruction method and apparatus
US5212362A (en) 1991-05-31 1993-05-18 Sharp-Saf Corporation Method and apparatus for disposing of contaminated hypodermic needles
IT1255451B (it) 1992-07-01 1995-10-31 Dispositivo per la distruzione di strumenti chirurgici, in particolareaghi ipodermici e bisturi
US5441622A (en) 1992-10-06 1995-08-15 Kew Import/Export, Inc. Sharps destruction apparatus
US5277868A (en) * 1992-10-06 1994-01-11 Langford Terrence R Syringe destruction device
JP3495762B2 (ja) * 1993-07-14 2004-02-09 株式会社ミヤデン 使用済み注射針の処理方法及びその装置
JP2523088B2 (ja) * 1994-02-15 1996-08-07 株式会社エフセン 使用済注射器の処理装置と処理方法
US5616136A (en) * 1995-01-09 1997-04-01 Med-Safe Systems, Inc. Quick release needle removal apparatus
FR2730638B1 (fr) * 1995-02-16 1997-04-30 Bio Merieux Dispositif de prelevement et/ou ejection d'un milieu contaminant, avec decontamination de l'organe de manipulation dudit milieu
US5761975A (en) 1995-09-06 1998-06-09 Waluda; Casey E. Method and apparatus for disposing of used syringe needles
US5852267A (en) 1995-11-30 1998-12-22 Taiyo Elecs Co., Ltd. Injection needle safety disposal apparatus
US5727455A (en) 1996-04-01 1998-03-17 Yerman; Arthur J. Automatic syringe destruction system and process
KR19980065545A (ko) * 1997-01-11 1998-10-15 김광호 히터를 구비한 조리기기의 안전장치
US6545242B1 (en) 2001-10-04 2003-04-08 Q Care International Llc Apparatus and method for removing a needle from a syringe
US7001472B2 (en) * 2001-10-15 2006-02-21 Ethicon, Inc. Method of selectively annealing a needle
US20050121343A1 (en) 2003-09-18 2005-06-09 Miller Gary E. Hypodermic needle extraction and disposal system and device
CN1942158A (zh) * 2004-04-26 2007-04-04 株式会社正和.专门 注射针熔断装置
US7971715B1 (en) 2004-11-15 2011-07-05 Deroyal Industries, Inc. Medical disposables containers
JP3892458B2 (ja) 2004-12-08 2007-03-14 株式会社ジャムコ 電子レンジ
US7513363B2 (en) 2005-05-02 2009-04-07 Sherwood Services Ag Medical implement distribution and collection system
US20090014462A1 (en) * 2007-07-10 2009-01-15 Pharmadesign, Inc. Needle dispenser system and hand tool for same
US8152827B2 (en) 2008-01-11 2012-04-10 Restoration Robotics, Inc. Systems and methods for harvesting, storing, and implanting hair grafts
US8829394B2 (en) * 2011-06-08 2014-09-09 Becton, Dickinson And Company Medical needle removal and storage device
ITMO20130014A1 (it) 2013-01-23 2014-07-24 Ruberti S P A Dispositivo perfezionato per la distruzione di aghi ad uso medico.
CN104185327B (zh) 2014-08-26 2016-02-03 吉林大学 医疗针头销毁装置及方法
GB2544821B (en) * 2015-07-17 2020-03-25 Medescia Ltd Device and method for encapsulating a needle within a corresponding plastic needle cap

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025493A (ja) 1999-07-13 2001-01-30 Oki Data Corp 注射針処理装置
JP2004202112A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Yuri Kikaku:Kk 注射針の廃棄処理装置
JP2007259891A (ja) 2006-03-27 2007-10-11 Kokuyo Aluminum Seisakusho:Kk 注射針分離装置
JP2013512727A (ja) 2009-12-04 2013-04-18 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 薬物送達装置のペンニードル取外し装置
JP2014518746A (ja) 2011-06-08 2014-08-07 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 医療用針の抜取および保管器具
JP2016525005A (ja) 2013-07-24 2016-08-22 ニードルスマート リミテッド 皮下注射針破壊

Also Published As

Publication number Publication date
EP3648724A2 (en) 2020-05-13
US11471612B2 (en) 2022-10-18
CA3069124A1 (en) 2019-01-10
WO2019010019A4 (en) 2019-05-23
CA3069087A1 (en) 2019-01-10
WO2019010019A2 (en) 2019-01-10
EP3648724A4 (en) 2021-06-23
EP3648803C0 (en) 2024-04-03
US20200222640A1 (en) 2020-07-16
JP7246355B2 (ja) 2023-03-27
US11744956B2 (en) 2023-09-05
JP2020526299A (ja) 2020-08-31
WO2019010019A3 (en) 2019-03-14
EP3648803A1 (en) 2020-05-13
EP3648803A4 (en) 2021-03-24
WO2019010017A1 (en) 2019-01-10
EP3648803B1 (en) 2024-04-03
US20200222639A1 (en) 2020-07-16
JP2020526301A (ja) 2020-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7199408B2 (ja) 医療用鋭利物取り外しおよび保管デバイス
US11607503B2 (en) Hypodermic needle destruction
US10238811B2 (en) Medical needle removal and storage device
CN109200399B (zh) 医用锐利物移除和储存装置
CA2838159C (en) Medical needle removal and storage device
CN109200398B (zh) 用于将医疗锐器从保持件移除的设备
US9248552B2 (en) Structural arrangement for use in an extractor of disposable syringe needles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7199408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150