JP7198729B2 - 溶接作業計測システム - Google Patents

溶接作業計測システム Download PDF

Info

Publication number
JP7198729B2
JP7198729B2 JP2019106450A JP2019106450A JP7198729B2 JP 7198729 B2 JP7198729 B2 JP 7198729B2 JP 2019106450 A JP2019106450 A JP 2019106450A JP 2019106450 A JP2019106450 A JP 2019106450A JP 7198729 B2 JP7198729 B2 JP 7198729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torch
welding
data
work
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019106450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020199510A (ja
Inventor
明秀 田中
旭東 張
直也 沖崎
勇 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2019106450A priority Critical patent/JP7198729B2/ja
Priority to PCT/JP2020/007704 priority patent/WO2020246080A1/ja
Priority to US17/596,163 priority patent/US20220234146A1/en
Publication of JP2020199510A publication Critical patent/JP2020199510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7198729B2 publication Critical patent/JP7198729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/12Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to investigating the properties, e.g. the weldability, of materials
    • B23K31/125Weld quality monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0953Monitoring or automatic control of welding parameters using computing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0956Monitoring or automatic control of welding parameters using sensing means, e.g. optical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/24Use of tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30152Solder
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30204Marker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Description

本発明は、溶接作業計測システムに関する。
昨今の社会情勢に伴い、モノづくりの環境は大きく変化している。例えば海外生産の増加や海外からの調達品の増加、熟練技術者の減少などにより、モノづくりの技能を維持しにくくなっており、品質管理はより厳しい状況にさらされている。これまでの技能伝承方法としては、熟練技能者から直接的な指導によって、引き継がれてきた。しかしながら、技能を伝える手段が十分でなく、感覚的な指導になることが多いため、指導に時間が要したり、不正確に伝わったりするため、完全には伝承されず、失われてしまうことも危惧される。一方で近年の計測技術の発展により、熟練の技能を計測して、評価する取り組みが見られるようになってきた。従来の技能伝承における課題を解決する方法として、種々の計測機器を用いて、対象者の作業を計測し、評価する取り組みが行われている。計測されたデータは過去に計測したデータと比較することにより、良否が評価され、品質管理や溶接作業の訓練に用いる方法が提案されている。
その一例として、下記特許文献1の要約には、「手溶接支援装置は、手溶接施工が行われる際にその溶接対象を含む溶接環境およびその溶接施工作業中の溶接士PSの挙動に関するデータを計測する溶接士動作計測装置101および溶接環境計測装置102と、これらの計測データから溶接施工中の溶接状態の特徴量を抽出する演算処理装置104と、これにより抽出された特徴量に基づいて手溶接状態の良否を判定する溶接状態判定装置105と、ここでの判定結果を含む溶接状態の推移に関する情報を溶接施工中の溶接士PSに認知可能に提示する溶接状態提示装置107とを備える。また、前述の計測データ、判定結果、および特徴量を記録し保持する溶接プロセス記録装置103と、少なくとも判定結果を表示する溶接プロセス表示装置106とを備える。」と記載されている。
特開2001-71140号公報
ところで、上記特許文献1には、「溶接対象を含む溶接環境およびその溶接施工作業中の溶接士PSの挙動に関するデータを計測する」と記載されているが、計測原理等の詳細は、特に記載されていない。
この発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、各部の位置関係を正確に計測できる溶接作業計測システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため本発明の溶接作業計測システムは、溶接対象物を溶接するトーチに装着された複数のマーカが発生した光または複数の前記マーカによって反射された光を検出する光検出部と、前記光検出部が検出した光に基づいて、前記マーカの三次元座標データであるマーカ位置データを取得するマーカ位置取得部と、前記マーカ位置データに基づいて前記トーチの三次元座標データであるトーチ位置データを取得するトーチ位置取得部と、前記トーチの三次元座標データと、溶接が完了した前記溶接対象物の溶接状態に対する評価結果である溶接評価データと、を対応付けた作業データを記録する記録部と、を備え、前記作業データは、前記トーチを把持する作業者の前記トーチを把持する側のひじの角度を含むことを特徴とする。
本発明によれば、各部の位置関係を正確に計測できる。
本発明の第1実施形態による溶接作業計測システムの模式図である。 トーチ周辺の模式図である。 トーチの模式的な側面図である。 各種溶接操作データの計測結果の例を示す図である。 本発明の第2実施形態による品質管理システムの模式図である。 平均移動速度およびトーチ角速度と溶接品質との関係を示す図である。 トーチ角速度の計測結果の一例である。 本発明の第3実施形態による溶接作業教育システムの模式図である。 第3実施形態におけるトーチ角速度の計測結果の一例である。
[第1実施形態]
〈第1実施形態の構成〉
図1は本発明の第1実施形態による溶接作業計測システム101の模式図である。図1において、溶接作業計測システム101は、制御部20と、マーカ計測用カメラ2a,2b,2c,2d,2e(以下、「マーカ計測用カメラ2」または「光検出部」と総称する)と、トーチ6と、半自動溶接電源8と、電流・電圧・溶加材供給量計測装置9と、温度・湿度・風速計測装置10と、を備えている。
作業者である溶接士4(作業者)は、顔面に遮光面5を装着し、トーチ6を把持し、溶接対象物7に対して溶接作業を行う。トーチ6は、消耗電極式・半自動アーク溶接用のトーチである。消耗電極式・半自動アーク溶接においては、溶加材30は、ドラム(図示せず)に巻回されたワイヤ状の部材である。溶加材30は、送給装置(図示せず)によって、トーチ6の内部を通って、トーチ6の先端まで供給される。また、トーチ6にはスイッチ(図示せず)が設けられており、溶接士4は、スイッチを操作することによって送給装置および半自動溶接電源8のオン/オフ操作を行う。
溶加材30は、アークによって溶融し消耗するが、送給装置によって連続的に送られてくるので、アークは持続し、溶加材30が続く限り、溶接士4はアーク溶接を連続的に続行できる。また、トーチ6および溶接対象物7には、複数のマーカ3が装着されている。溶接作業計測システム101は、溶接士4が溶接対象物7を溶接する際のトーチ6の動きを計測する。マーカ計測用カメラ2は、溶接士4および溶接対象物7の周辺に配置され、トーチ6およびその周辺の動画像を撮影する。
各マーカ計測用カメラ2は、撮影対象に光を照射する光照射部60を備えている。なお、本明細書において、「光」という語句は、可視光(波長380nm~760nm)のみならず、紫外線、赤外線等の電磁波も含むこととする。光照射部60が照射する光は、例えば350nm~11μmのうち特定波長の成分を含むものにするとよい。但し、これら光照射部60の照射光は、アーク光(アーク溶接時に生じる光)の波長を避けるようにすると好ましい。一般的に溶接時に生じるアーク光のスペクトルは、概ね波長550nm以下の範囲に分布しているため、光照射部60の照射光は、550nm以上の波長を用いることが好ましい。
また、アーク光と照射光との区別をより明確にするために、光照射部60の照射光は、650nm以上の波長を用いることがより好ましく、750nm以上の波長を用いることが、さらに好ましい。また、照射光の波長の上限は、光源のコストの観点から2μm以下にすることが好ましく、1μm以下にすると、一層好ましい。なお、本実施形態においては、光照射部60の照射光は、波長850nmの光を適用している。マーカ計測用カメラ2は制御部20に動画像を供給する。
電流・電圧・溶加材供給量計測装置9は、溶加材30に供給する電流、溶加材30に印加する電圧、および溶加材30の供給量を計測する。温度・湿度・風速計測装置10は、温度、湿度、風速等のデータを計測する。これら電流、電圧、温度、湿度、風速等のデータは、溶接環境の状態を表すため、以下「溶接環境データ」と呼ぶ。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、SSD(Solid State Drive)、演算処理装置の演算結果を表示する表示装置等、一般的なコンピュータとしてのハードウエアを備えており、SSDには、OS(Operating System)、アプリケーションプログラム、各種データ等が格納されている。OSおよびアプリケーションプログラムは、RAMに展開され、CPUによって実行される。
図1において、制御部20の内部は、アプリケーションプログラム等によって実現される機能を、ブロックとして示している。すなわち、制御部20は、マーカ位置取得部22と、溶接操作データ取得部23(トーチ位置取得部)と、記録部24と、判定部25と、を備えている。
マーカ位置取得部22は、マーカ計測用カメラ2の出力信号に基づいて、各マーカ3の三次元座標データであるマーカ位置データを取得する。また、溶接操作データ取得部23は、トーチ6の三次元図形データを予め記憶している。そして、溶接操作データ取得部23は、トーチ6の三次元図形データと、各マーカ3のマーカ位置データと、に基づいて、トーチ6の三次元座標データであるトーチ位置データを取得する。
さらに、溶接操作データ取得部23は、トーチ位置データに基づいて、トーチ6の速度、トーチ6の高さ、ウィービング周期、ウィービング幅、トーチ角度等のデータを算出する。ここで、ウィービングとは、溶接進行方向に対して交差する方向にトーチ6を振ることを指す。これら溶接操作データ取得部23が取得するデータを溶接操作データと呼ぶ。また、溶接が完了した溶接対象物7の溶接状態に対して、溶接品質を評価した結果を溶接評価データと呼ぶ。より具体的には、溶接評価データは、溶接対象物7における内部欠陥の有無、ビートの蛇行の有無、溶接変形量、残留応力の有無等を含む。
記録部24は、溶接操作データと、溶接評価データと、溶接環境データと、を溶接位置または溶接時刻に対応付けて記憶する。これら記録部24に記録されるデータを総称して、「作業データ」と呼ぶ。判定部25は、過去に記憶された熟練者による作業データと、新たに取得した作業データとに基づいて、新たに取得した作業データに係る溶接士4の技量等を判定する。
図2は、トーチ6周辺の模式図である。トーチ6に装着された複数のマーカ3は、これらの位置関係に基づいてトーチの特定箇所11を推定できる位置に装着されている。図示の例において、特定箇所11とは、トーチ6の「先端中央」であるが、「先端中央」以外のトーチ6の位置や溶加材30の先端位置を特定箇所11としてもよい。また、トーチ6の先端中央位置と、溶接対象物7との距離をトーチ高HTと呼ぶ。また、図示の例では、マーカ3は溶接対象物7にも装着されている。
また、溶接士4の手や遮光面5(図1参照)等、トーチ6以外の箇所に、さらにマーカ3を追加装着してもよい。これにより、溶接士4の体の位置や姿勢、溶接士4の頭の位置等の情報も取得できる。このように、マーカ3は、特に、トーチ6の位置に対して所定の位置関係を有する箇所に設けることが好ましい。但し、マーカ3は少なくともトーチ6に装着されていればよく、トーチ6以外の箇所に設けることは必須ではない。
マーカ計測用カメラ2(図1参照)の照射光がマーカ3に反射されると、上述したようにマーカ3の位置が計測され、これによって制御部20(図1参照)は、特定箇所11の位置を推定する。さらに、制御部20は、上述したトーチ6の速度、トーチ6の高さ、ウィービング周期、ウィービング幅、トーチ角度等を、特定箇所11の動きに応じて算出する。
ここで、仮に1個のマーカ3のみで特定箇所11を推定しようとすると、アークが生じている高温部の位置を予測することが困難になる。また、アーク溶接で発生したスパッタをマーカ3と誤認識することが考えられ、精度が低くなる。また、仮に、2個のマーカ3のみで特定箇所11を推定しようとすると、スパッタが発生した場合に、制御部20が、特定箇所11の位置を実際の位置から回転した位置であると誤認識してしまい、精度が低くなる場合がある。従って、トーチ6の特定箇所11を正確に推定するために、マーカ3は少なくとも2個設けることが好ましく、3個以上設けることがより好ましい。
図3はトーチ6の模式的な側面図である。
図示のように、複数のマーカ3は、側面視においてジグザグになるように、換言すれば上下非対称、左右非対称になるように配置されている。これにより、例えば、上下対称または左右対称にするよりも、特定箇所11を高精度に推定できるようになる。さらに、各マーカ3は、トーチ6の使用時において、各マーカ計測用カメラ2の何れから撮影しても、重ならないように配置されている。
さらに、マーカ3は光を再帰性反射する材質を有し、または光を再帰性反射する塗料が塗布されたものを適用することが好ましい。また、マーカ3は球形状の部分を有することが好ましい。これらの特徴によって、マーカ3の位置を高感度で認識できるようになり、特定箇所11の算出精度を向上させることができる。また、マーカ3とスパッタとを区別するため、マーカ3の認識においては、大きさや球形度等でフィルタリング処理を行うことが好ましい。これより、スパッタをマーカ3と誤認識しにくくなり、マーカ3の検出精度が向上する。
図2において、溶接対象物7は、予め設定された基準点(原点O)に対応する所定の位置に配置することが好ましい。すなわち、あらかじめ設定された座標軸X,Y,Zに対し、溶接対象物7の各部の方向が揃うように、治具等を用いて溶接対象物7を設置するとよい。例えば、図2に示すように、X方向を溶接方向とし、Y方向を溶接方向に直交する溶接対象物7の表面上の方向とし、Z方向をトーチ高HTの方向になるようにし、溶接開始位置を原点Oに合わせることが考えられる。溶接対象物7について、このような位置合わせを行うと、溶接対象物7にマーカ3を設置することなく、簡便に溶接対象物7の位置を把握できる。但し、上述したように、溶接対象物7の位置精度向上のため、溶接対象物7にマーカ3を設置しても差支えない。
〈第1実施形態の動作〉
図4は、各種溶接操作データの計測結果の例を示す図である。
図4におけるグラフG1は、トーチ高HT(図2参照)を縦軸とし、溶接時刻または溶接位置を横軸としたグラフである。また、グラフG2は、溶接対象物7の変形量を縦軸とし、溶接時刻を横軸としたグラフである。また、グラフG3は、溶加材供給量を横軸とし、溶接時刻を横軸としたグラフである。
また、グラフG4は、溶接位置を縦軸とし、溶接時刻を横軸としたグラフである。ここで溶接位置とは、溶接開始位置(図示せず)を基準とした、トーチ6の溶接進行方向(図2におけるX方向)の位置である。グラフG4に示す近似直線L4は、グラフG4を直線で近似したものである。また、グラフG5は、溶接士4(図1参照)の右ひじの角度を縦軸とし、溶接時刻を横軸としたグラフである。但し、溶接士4は右手でトーチ6を把持していることとする。
制御部20(図1参照)は、溶接対象物7の三次元座標データと、トーチ6および溶接士4等のマーカ3の三次元座標データと、に基づいて、図4に示した各種計測結果や、各部の位置や速度、角度、軌跡、加速度、角速度等を算出することができる。換言すれば、熟練者である溶接士4の溶接動作や、初心者である溶接士4の溶接動作をデータとして取得することができ、溶接動作を定量的に評価することができる。特に、グラフG3に示す算出された溶加材供給量、グラフG4に示す溶接位置によれば、溶加材30およびトーチ6には、静止と移動を繰り返す周期的な動作パターンが現れることが確認された。
また、グラフG5によれば、溶接士4の右ひじの角度も、トーチ6の動きに連動して、大きくなっていることが確認された。また、溶接対象物7に装着したマーカ3の座標データによって、グラフG2に示すように溶接対象物7の変形量を算出した結果、溶接時刻とともに変形量が増加していることが確認された。変形量を定量的にその場で評価することにより、次の溶接パスの計測時におけるトーチ6の座標データに変形量分をオフセットとして加えることができ、溶接対象物7に対するトーチ6の相対位置を高精度に計測できる。このようにトーチ6、溶接対象物7、溶加材30および溶接士4にマーカ3を装着して相対位置関係を計測することにより、連動する動作に対しても高精度に評価することが可能である。
〈第1実施形態の効果〉
以上のように本実施形態によれば、溶接対象物7を溶接するトーチ6に装着された複数のマーカ3が発生した光または複数のマーカ3によって反射された光を検出する光検出部(2)と、光検出部(2)が検出した光に基づいて、マーカ3の三次元座標データであるマーカ位置データを取得するマーカ位置取得部22と、マーカ位置データに基づいてトーチ6の三次元座標データであるトーチ位置データを取得するトーチ位置取得部(23)と、を備える。これにより、トーチ6および溶接対象物7等、各部の位置関係を正確に計測できる。
また、マーカ3に対して特定波長を含む光を照射する光照射部60をさらに備え、光検出部(2)は、特定波長の光を抽出するフィルタを備え、マーカ位置取得部22は、特定波長の光に応じてマーカ位置データを取得する構成によれば、特定波長の光によって正確なマーカ位置データを取得することができる。同様に、マーカ3に対して特定波長の光を照射する光照射部60をさらに備える構成によれば、特定波長の光によって正確なマーカ位置データを取得することができる。特に、特定波長の光に、波長が550nm以上の光を含ませることによって、アーク光やスパッタ等が位置検出に及ぼす影響を抑制することができる。
また、トーチ6は、三以上のマーカ3が装着されたものであり、トーチ位置取得部(23)は、三以上のマーカ位置データに基づいてトーチ位置データを取得する。これにより、一層正確なトーチ位置データを取得することができる。
さらに、複数のマーカ3は球形状の部分を有し、これら複数のマーカ3は、トーチ6の使用時において、光検出部(2)から見て重ならないように、配置されている。さらに、光検出部(2)は動画像を撮影するカメラであり、マーカ位置取得部22は、動画像に含まれる画像の大きさ、または球形度に基づいて、マーカ3の画像と、他の画像とを区別する。本実施形態によれば、これらの特徴により、一層正確なトーチ位置データを取得することができる。
また、本実施形態においては、複数のマーカ3のうち何れかは、溶接作業に適用される溶加材またはトーチ6を把持する作業者(4)にも装着されたものであり、トーチ位置取得部(23)は、トーチ6の三次元座標データに加えて、溶加材または作業者(4)の三次元座標データを取得する。これにより、作業者(4)や溶加材等の位置も取得することができ、溶接状態を一層正確に把握できるようになる。
また、本実施形態においては、トーチ6の三次元座標データと、溶接が完了した溶接対象物7の溶接状態に対する評価結果である溶接評価データと、を対応付けた作業データを記録する記録部24をさらに備える。また、記録部24は、溶接時刻または溶接位置に対応して作業データを記憶するものであり、記録部24に過去に記憶された作業データと、新たな溶接作業において取得したトーチ6の三次元座標データと、に基づいて、新たな溶接作業の品質を判定する判定部(25)をさらに有する。これにより、記録部24に記憶された作業データと、新たな溶接作業において取得したトーチ6の三次元座標データと、に基づいて、新たな溶接作業の品質を判定することができる。
また、本実施形態において、作業データは、トーチ6の平均移動速度、トーチ6のトーチ高(HT)、トーチ6のウィービング周期、トーチ6のウィービング幅、トーチ6の角度、溶加材の供給量、トーチ6を把持する作業者(4)のトーチ6を把持する側のひじの角度、または作業者(4)の頭の位置のうち何れかを含む。これにより、一層正確な作業データを記録することができる。換言すれば、溶接作業動作を正確に数値化することができ、その数値データを教育システムや品質管理に活用することで、技能伝承を効率的に実現でき、モノづくり品質を向上させ、不良率の低減に寄与すること可能な溶接作業計測システムを実現することが可能である。
[第2実施形態]
図5は本発明の第2実施形態による品質管理システム102の模式図である。なお、以下の説明において、上述した第1実施形態の各部に対応する部分には同一の符号を付し、その説明を省略する場合がある。図5において、品質管理システム102は、制御部40と、トーチ6と、半自動溶接電源8と、電流・電圧・溶加材供給量計測装置9と、温度・湿度・風速計測装置10と、慣性センサ14(センサ)と、を備えている。
慣性センサ14は、トーチ6に生じる3軸加速度と、3軸角速度とを計測する装置である。第1実施形態の溶接作業計測システム101に設けられていたマーカ計測用カメラ2、マーカ3等と比較すると、慣性センサ14は安価であり、取扱いも容易である。また、制御部40は、第1実施形態の制御部20(図1参照)と同様に、CPU、RAM、ROM、SSD、表示装置を備え、SSDには、OS、アプリケーションプログラム、各種データ等が格納されている。図5において、制御部40の内部は、アプリケーションプログラム等によって実現される機能を、ブロックとして示している。すなわち、制御部40は、データベース部42と、作業データ取得部43と、品質判定部44と、を備えている。
データベース部42は、過去に取得した熟練者の作業データである過去作業データを記憶する。データベース部42に記憶される過去作業データは、上述の第1実施形態による溶接作業計測システム101によって取得したものでもよく、本実施形態の品質管理システム102によって取得したものでもよい。上述したように、作業データ(および過去作業データ)は、溶接操作データ(図4のグラフG1~G5等)と、溶接評価データ(内部欠陥の有無等)と、溶接環境データ(電流、電圧、温度等)と、を含むデータである。
品質判定部44は、新たに計測された作業データと、熟練者による過去作業データとを比較することにより、溶接品質を判定する。この品質判定部44では、溶接士4の作業習熟レベルを評価することもできる。
より具体的に述べると、上述したように、データベース部42には、過去作業データ、すなわち過去の溶接作業において取得したグラフG1~G5(図4参照)等の内容が記憶されている。作業データ取得部43は、慣性センサ14の出力信号に基づいて、今回の作業データを取得する。品質判定部44は、過去作業データと、今回の作業データとを比較し、その結果に基づいて溶接作業の品質管理を行う。
第1実施形態の溶接作業計測システム101によって取得した溶接操作データと、溶接評価データすなわち溶接品質との相関分析の結果、トーチ6の平均移動速度およびトーチ角速度が、品質との相関が強い特徴量として抽出された。ここで、トーチ6の平均移動速度は、図4のグラフG4における近似直線L4の傾きによって求められる。また、トーチ角速度とは、ウィービングによって生じるトーチ6の角速度を指す。
図6は、平均移動速度およびトーチ角速度と溶接品質との関係を示す図である。
図6において、テーブル72は、トーチ6の平均移動速度と溶接品質との関係を示す。また、テーブル74は、トーチ角速度と溶接品質との関係を示す。テーブル72に示すように、トーチ6の平均移動速度は、20~30cm/min程度であることが好ましい。また、トーチ角速度は500degree/s以上を1秒以上続けるとビード外観不良になる。
図7は、トーチ角速度の計測結果の一例である。なお、図示の計測を行うにあたり、トーチ6の平均移動速度は26.7cm/minであり、テーブル72(図6参照)によれば良好な範囲であった。一方、図7の期間T1において、トーチ角速度は500degree/s以上になっている。また、期間T1の長さは、1.7秒であった。溶接対象物7において、この期間T1に対応する部分を目視で外観観察した結果、当該部分のビード外観が乱れており、外観不良であると判断された。
図7の例のように、本実施形態の品質管理システム102によれば、溶接直後に、欠陥の種類と発生位置とを推定することが可能である。すなわち、第1実施形態の溶接作業計測システム101(図1参照)によって溶接品質との相関が強い特徴量を抽出し、慣性センサ14のような、より簡易的なセンサを用いて、溶接品質を管理できる。
[第3実施形態]
〈第3実施形態の構成〉
図8は本発明の第3実施形態による溶接作業教育システム103(溶接作業計測システム)の模式図である。なお、以下の説明において、他の実施形態の各部に対応する部分には同一の符号を付し、その説明を省略する場合がある。図8において、溶接作業教育システム103は、温度・湿度・風速計測装置10と、慣性センサ14と、溶接対象物模擬部品15と、ヘッドマウントディスプレイ16(表示部)と、模擬トーチ17と、カメラ18(撮像部)と、制御部50と、を備えている。
溶接対象物模擬部品15および模擬トーチ17は、上述した第1,第2実施形態における溶接対象物7およびトーチ6と同様の形状および重量を有し、それぞれ溶接対象物7およびトーチ6を模擬する。ヘッドマウントディスプレイ16は、両眼を覆うように溶接士4に装着され、溶接士4に対して各種画像を表示する。カメラ18は、ヘッドマウントディスプレイ16に装着され、溶接士4の前方を撮影する。
制御部50は、第1実施形態の制御部20(図1参照)と同様に、CPU、RAM、ROM、SSD、表示装置を備え、SSDには、OS、アプリケーションプログラム、各種データ等が格納されている。図8において、制御部50の内部は、アプリケーションプログラム等によって実現される機能を、ブロックとして示している。すなわち、制御部50は、データベース部52と、作業データ取得部53と、品質判定部54と、を備えている。
模擬トーチ17はスパッタやアーク光等を発生しないため、通常のカメラ18等によって、容易に作業データを収集することができる。制御部50のデータベース部52には、第2実施形態のデータベース部42と同様に、過去作業データが記憶されている。作業データ取得部53は、慣性センサ14の出力信号およびカメラ18が撮影した動画像に基づいて、今回の作業データを取得する。品質判定部54は、過去作業データと、今回の作業データとを比較し、その結果に基づいて模擬溶接作業の品質管理を行う。
第2実施形態において上述したように、トーチ6(図5参照)の平均移動速度およびトーチ角速度は、品質との相関が強い特徴量である。従って、本実施形態においては、模擬トーチ17の平均移動速度およびトーチ角速度が、品質との相関が強い特徴量になる。本実施形態においては、従って、これらの特徴量を計測・算出するために、第2実施形態に適用した慣性センサ14を模擬トーチ17に装着している。
本実施形態による溶接作業教育システム103は、これらの特徴量に基づいて、熟練者による過去作業データと、カメラ18によって取得した新たな作業データとを比較し、その結果に基づいて品質管理を行う。すなわち、本実施形態によれば、実際に溶接作業を行うことなく溶接士4の教育や訓練を実行することができる。
溶接対象物模擬部品15および模擬トーチ17の表面には、画像認識用の模様が施されている(図示せず)。カメラ18は、これらの模様とともに、溶接対象物模擬部品15および模擬トーチ17等を撮影する。カメラ18が撮影した動画像および慣性センサ14の計測結果は、制御部50の作業データ取得部53に供給される。作業データ取得部53は、供給された動画像および慣性センサ14の計測結果に基づいて溶接対象物模擬部品15および模擬トーチ17の位置データを算出する。次に、作業データ取得部53は、溶接対象物模擬部品15および模擬トーチ17の三次元図形データに基づいて、これらの三次元座標データを算出する。また、制御部50は、ヘッドマウントディスプレイ16の画面上に、溶接対象物模擬部品15および模擬トーチ17を含む模擬溶接作業の画像を表示することができる。
模擬トーチ17には、第1実施形態のトーチ6と同様のスイッチが装着されており、該スイッチがオン状態であれば、制御部50は、模擬的通電状態であると認識する。模擬的通電状態において、模擬トーチ17の先端が溶接対象物模擬部品15と所定の距離以内に位置する場合には、さらに、ヘッドマウントディスプレイ16には、アーク光を模擬したアーク光画像と、溶融池を模擬した溶融池画像と、が表示される。
溶接士4が模擬トーチ17を動かすと、これに伴ってヘッドマウントディスプレイ16におけるアーク光画像および溶融池画像の位置も移動する。第1実施形態の構成(図1参照)において、トーチ6の動作に応じたアーク光、溶融池、溶接音、溶接電流・電圧等のデータを予め蓄積しておき、その結果を本実施形態に適用してもよい。すなわち、制御部50は、過去に蓄積されたデータと、溶接対象物模擬部品15および模擬トーチ17の三次元座標データと、に基づいて、模擬トーチ17の動作に応じたアーク光画像、溶融池画像、溶接音の模擬音、仮想的な溶接電流・電圧等をヘッドマウントディスプレイ16において再現することができる。
図9は、本実施形態におけるトーチ角速度の計測結果の一例である。なお、図示の計測を行うにあたり、模擬トーチ17の平均移動速度は22.3cm/minであり、テーブル72(図6参照)によれば良好な範囲であった。一方、また、図中の全期間において、模擬トーチ17のトーチ角速度は500degree/s未満になっている。このように、図9に示した例は、テーブル72,74(図6参照)によれば、平均移動速度およびトーチ角速度の双方において好ましい範囲すなわち熟練者の動作範囲を満足しており、実際の溶接に適用しても良好な溶接が得られると考えられる。
〈第3実施形態の効果〉
以上のように、本実施形態の溶接作業教育システム103は、溶接対象物7を模擬する溶接対象物模擬部品15と、溶接対象物7を溶接するトーチ6を模擬する模擬トーチ17と、模擬トーチ17の動作状態を検出するセンサ(14)と、模擬トーチ17を撮像し動画像を出力する撮像部(18)と、動画像と動作状態とに基づいて、溶接対象物模擬部品15の三次元座標データと、模擬トーチ17の三次元座標データと、を含む作業データを取得する作業データ取得部53と、動画像と、予め記憶した作業データである過去作業データとに基づいて、溶接状態を表す溶接状態画像を表示する表示部(16)と、を備える。
これにより、溶接対象物7(図1参照)を消費することなく、かつ安全にトーチ動作を訓練することができる。また、本実施形態によれば、アーク光が発生しないため、溶接対象物模擬部品15および模擬トーチ17の三次元座標データ、トーチ高さ、溶接時刻、溶接位置等のデータや、右ひじの角度と溶接時刻や溶接位置のデータのような正確な作業データを蓄積することができる。これにより、溶接士4の訓練履歴や、技能レベル等の管理を正確に行うことができる。
さらに、本実施形態によれば、作業データは、模擬トーチ17の平均移動速度、模擬トーチ17と溶接対象物模擬部品15との距離であるトーチ高(HT)、模擬トーチ17のウィービング周期、模擬トーチ17のウィービング幅、模擬トーチ17の角度、溶加材の供給量、模擬トーチ17を把持する作業者(4)の模擬トーチ17を把持する側のひじの角度、または作業者(4)の頭の位置のうち何れかを含む。これにより、模擬トーチ17等の詳細な動作を蓄積することができる。さらに、溶接状態画像は、アーク光を模擬したアーク光画像と、溶融池を模擬した溶融池画像と、を含む動画像である。これにより、臨場感の高い動画像を表示することができる。
[変形例]
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。上述した実施形態は本発明を理解しやすく説明するために例示したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。また、各実施形態の構成の一部について削除し、もしくは他の構成の追加・置換をすることが可能である。また、図中に示した制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上で必要な全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。上記実施形態に対して可能な変形は、例えば以下のようなものである。
(1)上述した第1,第2実施形態は、消耗電極式・半自動アーク溶接を行うものであった。しかし、第1,第2実施形態に対して、他の溶接種別、例えばTIG溶接等を適用してもよい。TIG溶接においては、トーチとは別体の溶加材が用いられるため、この場合は溶加材にマーカ3(図1参照)を装着してもよい。これにより、溶加材の供給量や溶加材の角度等の情報も得ることが可能となる。また、第3実施形態は消耗電極式・半自動アーク溶接を模擬するものであったが、他の溶接種別、例えばTIG溶接等を模擬するものであってもよい。
(2)また、第1実施形態では、マーカ計測用カメラ2の光照射部60の照射光の波長を850nmにしたが、広範囲の波長域を有する光源を光照射部60として使用してもよい。その場合、マーカ計測用カメラ2は、反射光のうち特定波長の光を抽出するフィルタを備え、トーチ6等に装着されたマーカ3から反射した光のうち特定波長の光を計測することが好ましい。
(3)また、第1実施形態におけるマーカ3として、光を反射するマーカではなく、自発光するマーカを適用してもよい。その場合、マーカ計測用カメラ2には光照射部60を設ける必要がなくなる。マーカ3として自発光するマーカを適用する場合には、特定波長(例えば850nm)の光を発光するマーカ、または広範囲の波長域を有する光を発光するマーカのうち、何れを適用してもよい。後者の波長域が広いマーカを適用する場合には、マーカ計測用カメラ2には、特定波長の光を抽出するフィルタを備え、マーカ3から放射された光のうち特定波長の光を計測することが好ましい。また、マーカ3に、特定波長の光を反射するフィルタ機能を付与してもよい。
(4)上記第2実施形態において、作業データ取得部43は、慣性センサ14の出力信号に基づいて、作業データを取得した。しかし、第2実施形態に対して、地磁気計測装置、全地球測位システム、屋内全地球測位システム、ステレオカメラ等を追加し、これらの計測結果と、慣性センサ14の出力信号とに基づいて作業データを取得してもよい。また、作業データを取得するセンサは、慣性センサ14以外のセンサであってもよい。
(5)また、第2実施形態においては、特徴量としてトーチ6の平均移動速度と、トーチ角速度とを適用した例を説明した。しかし、抽出する特徴量はこれらに限定されるわけではなく、トーチ高HT(図2参照)、ウィービング条件(ウィービング周期、ウィービング幅等)、トーチ角度、溶加材供給量(図4参照)、右ひじの角度(トーチを持つひじの角度、図4参照)、溶接士4の頭の位置等であってもよい。
(6)また、第3実施形態におけるカメラ18は、ステレオ式のカメラでもよい。ステレオ式カメラを適用することで、溶接対象物模擬部品15と模擬トーチ17の位置関係を、一相正確に計測でき、三次元の精密な距離情報や位置情報を取得することができる。また、第3実施形態においては、溶接対象物模擬部品15および模擬トーチ17に画像認識用の模様を施した。しかし、カメラ18としてステレオ式カメラを適用すると、これらの模様を省略しながら溶接対象物模擬部品15および模擬トーチ17の位置関係を計測することができる。
(7)上述した第3実施形態の溶接作業教育システム103は、3次元仮想現実(バーチャル・リアリティ)を提供するものであったが、第1,第2実施形態に適用された実際の溶接対象物7およびトーチ6(図1参照)を適用し、実際の溶接作業を実行しながら教育、訓練を行ってもよい。
2,2a,2b,2c,2d,2e マーカ計測用カメラ(光検出部)
3 マーカ
4 溶接士(作業者)
6 トーチ
7 溶接対象物
8 半自動溶接電源
9 電流・電圧・溶加材供給量計測装置
14 慣性センサ(センサ)
15 溶接対象物模擬部品
16 ヘッドマウントディスプレイ(表示部)
17 模擬トーチ
18 カメラ(撮像部)
20,40,50 制御部
22 マーカ位置取得部
23 溶接操作データ取得部(トーチ位置取得部)
24 記録部
25 判定部
30 溶加材
52 データベース部
53 作業データ取得部
54 品質判定部
60 光照射部
101 溶接作業計測システム
102 品質管理システム
103 溶接作業教育システム(溶接作業計測システム)

Claims (14)

  1. 溶接対象物を溶接するトーチに装着された複数のマーカが発生した光または複数の前記マーカによって反射された光を検出する光検出部と、
    前記光検出部が検出した光に基づいて、前記マーカの三次元座標データであるマーカ位置データを取得するマーカ位置取得部と、
    前記マーカ位置データに基づいて前記トーチの三次元座標データであるトーチ位置データを取得するトーチ位置取得部と、
    前記トーチの三次元座標データと、溶接が完了した前記溶接対象物の溶接状態に対する評価結果である溶接評価データと、を対応付けた作業データを記録する記録部と、を備え、
    前記作業データは、前記トーチを把持する作業者の前記トーチを把持する側のひじの角度を含む
    ことを特徴とする溶接作業計測システム。
  2. 前記マーカに対して特定波長を含む光を照射する光照射部をさらに備え、
    前記光検出部は、前記特定波長の光を抽出するフィルタを備え、
    前記マーカ位置取得部は、前記特定波長の光に応じて前記マーカ位置データを取得する
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶接作業計測システム。
  3. 前記マーカに対して特定波長の光を照射する光照射部をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶接作業計測システム。
  4. 前記特定波長の光は、波長が550nm以上の光を含む
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の溶接作業計測システム。
  5. 前記トーチは、三以上の前記マーカが装着されたものであり、
    前記トーチ位置取得部は、三以上の前記マーカ位置データに基づいて前記トーチ位置データを取得する
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶接作業計測システム。
  6. 複数の前記マーカは球形状の部分を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶接作業計測システム。
  7. 複数の前記マーカは、前記トーチの使用時において、前記光検出部から見て重ならないように、配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶接作業計測システム。
  8. 前記光検出部は動画像を撮影するカメラであり、
    前記マーカ位置取得部は、前記動画像に含まれる画像の大きさ、または球形度に基づいて、前記マーカの画像と、他の画像とを区別する
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶接作業計測システム。
  9. 複数の前記マーカのうち何れかは、溶接作業に適用される溶加材または前記トーチを把持する作業者にも装着されたものであり、
    前記トーチ位置取得部は、前記トーチの三次元座標データに加えて、前記溶加材または前記作業者の三次元座標データを取得する
    ことを特徴とする請求項1に記載の溶接作業計測システム。
  10. 前記記録部は、溶接時刻または溶接位置に対応して前記作業データを記憶するものであり、
    前記記録部に過去に記憶された前記作業データと、新たな溶接作業において取得した前記トーチの三次元座標データと、に基づいて、新たな前記溶接作業の品質を判定する判定部をさらに有する
    ことを特徴とする請求項に記載の溶接作業計測システム。
  11. 前記作業データは、さらに、前記トーチの平均移動速度、前記トーチのトーチ高、前記トーチのウィービング周期、前記トーチのウィービング幅、前記トーチの角度、溶加材の供給量または前記作業者の頭の位置のうち何れかを含む
    ことを特徴とする請求項10に記載の溶接作業計測システム。
  12. 溶接対象物を模擬する溶接対象物模擬部品と、
    前記溶接対象物を溶接するトーチを模擬する模擬トーチと、
    前記模擬トーチの動作状態を検出するセンサと、
    前記模擬トーチを撮像し、動画像を出力する撮像部と、
    前記動画像と前記動作状態とに基づいて、前記溶接対象物模擬部品の三次元座標データと、前記模擬トーチの三次元座標データと、を含む作業データを取得する作業データ取得部と、
    前記動画像と、予め記憶した前記作業データである過去作業データとに基づいて、溶接状態を表す溶接状態画像を表示する表示部と、を備え
    前記作業データは、前記模擬トーチを把持する作業者の前記模擬トーチを把持する側のひじの角度を含む
    ことを特徴とする溶接作業計測システム。
  13. 前記作業データは、さらに、前記模擬トーチの平均移動速度、前記模擬トーチと前記溶接対象物模擬部品との距離であるトーチ高、前記模擬トーチのウィービング周期、前記模擬トーチのウィービング幅、前記模擬トーチの角度、溶加材の供給量または前記作業者の頭の位置のうち何れかを含むデータである
    ことを特徴とする請求項12に記載の溶接作業計測システム。
  14. 前記溶接状態画像は、アーク光を模擬したアーク光画像と、溶融池を模擬した溶融池画像と、を含む動画像である
    ことを特徴とする請求項13に記載の溶接作業計測システム。
JP2019106450A 2019-06-06 2019-06-06 溶接作業計測システム Active JP7198729B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019106450A JP7198729B2 (ja) 2019-06-06 2019-06-06 溶接作業計測システム
PCT/JP2020/007704 WO2020246080A1 (ja) 2019-06-06 2020-02-26 溶接作業計測システム
US17/596,163 US20220234146A1 (en) 2019-06-06 2020-02-26 Welding Work Measurement System

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019106450A JP7198729B2 (ja) 2019-06-06 2019-06-06 溶接作業計測システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020199510A JP2020199510A (ja) 2020-12-17
JP7198729B2 true JP7198729B2 (ja) 2023-01-04

Family

ID=73652191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019106450A Active JP7198729B2 (ja) 2019-06-06 2019-06-06 溶接作業計測システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220234146A1 (ja)
JP (1) JP7198729B2 (ja)
WO (1) WO2020246080A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023135671A1 (ja) * 2022-01-12 2023-07-20 株式会社コベルコE&M 溶接訓練システム、溶接訓練方法、及びプログラム

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047890B2 (ja) 1998-05-27 2000-06-05 松下電器産業株式会社 溶接ロボット
JP2001071140A (ja) 1999-09-02 2001-03-21 Toshiba Corp 手溶接支援装置、手溶接支援方法、手溶接訓練装置、および手溶接訓練方法
JP2006281270A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 手溶接作業分析装置および手溶接作業分析装置に適用する手溶接トーチ一体型監視カメラ
JP2008110388A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Toshiba Corp 溶接作業情報計測方法および装置
JP4100545B2 (ja) 2002-03-25 2008-06-11 本田技研工業株式会社 技能評価方法
JP2015225214A (ja) 2014-05-28 2015-12-14 旭エレクトロニクス株式会社 シミュレーションシステム
JP6126174B2 (ja) 2015-07-31 2017-05-10 ファナック株式会社 機械学習装置、アーク溶接制御装置、アーク溶接ロボットシステムおよび溶接システム
JP2017106908A (ja) 2015-12-01 2017-06-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 溶接部の自動インプロセス検査のためのシステム
JP6309938B2 (ja) 2015-11-24 2018-04-11 大豊精機株式会社 3次元位置計測システム、3次元位置計測用プローブ、及びキャリブレータ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53133544A (en) * 1977-04-27 1978-11-21 Toshiba Corp Simulated weld torch for automatic welding machine
JPS54103577A (en) * 1978-06-29 1979-08-15 Matsushita Electric Works Ltd Circuit protector
JPS57107751A (en) * 1980-12-26 1982-07-05 Nippon Seiko Kk Minute position adjusting device
JPH04266480A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Hitachi Ltd 溶接位置検出方法およびその装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047890B2 (ja) 1998-05-27 2000-06-05 松下電器産業株式会社 溶接ロボット
JP2001071140A (ja) 1999-09-02 2001-03-21 Toshiba Corp 手溶接支援装置、手溶接支援方法、手溶接訓練装置、および手溶接訓練方法
JP4129342B2 (ja) 1999-09-02 2008-08-06 株式会社東芝 手溶接支援装置、手溶接支援方法、手溶接訓練装置、および手溶接訓練方法
JP4100545B2 (ja) 2002-03-25 2008-06-11 本田技研工業株式会社 技能評価方法
JP2006281270A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Toshiba Corp 手溶接作業分析装置および手溶接作業分析装置に適用する手溶接トーチ一体型監視カメラ
JP2008110388A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Toshiba Corp 溶接作業情報計測方法および装置
JP2015225214A (ja) 2014-05-28 2015-12-14 旭エレクトロニクス株式会社 シミュレーションシステム
JP6126174B2 (ja) 2015-07-31 2017-05-10 ファナック株式会社 機械学習装置、アーク溶接制御装置、アーク溶接ロボットシステムおよび溶接システム
JP6309938B2 (ja) 2015-11-24 2018-04-11 大豊精機株式会社 3次元位置計測システム、3次元位置計測用プローブ、及びキャリブレータ
JP2017106908A (ja) 2015-12-01 2017-06-15 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 溶接部の自動インプロセス検査のためのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020199510A (ja) 2020-12-17
US20220234146A1 (en) 2022-07-28
WO2020246080A1 (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6975762B2 (ja) 仮想現実環境で拡張された教育及びトレーニングを提供するシステム及び方法
ES2965176T3 (es) Inspección y prueba virtuales de un conjunto soldado virtual
JP7261682B2 (ja) 溶接作業データ蓄積装置、溶接作業支援システムおよび溶接ロボット制御装置
JP2018101124A (ja) シミュレートされたオブジェクトおよび実世界のオブジェクトを表示するヘッドアップディスプレイを使用する溶接訓練機
JP2018075636A (ja) ディスプレイ付溶接ヘルメットに視覚的および聴覚的キューを提供する溶接システム
US20220254276A1 (en) Systems and methods to provide weld training
JP2018083230A (ja) 溶接機と溶接実践訓練機装置との通信
CN104603860A (zh) 用于表征人工焊接操作的系统
JP2001071140A (ja) 手溶接支援装置、手溶接支援方法、手溶接訓練装置、および手溶接訓練方法
CN105051802A (zh) 用于焊接训练系统的校准装置
CN105164740A (zh) 用于焊接训练系统的多模式软件和方法
JP6856590B2 (ja) センシングシステム、作業システム、拡張現実画像の表示方法、およびプログラム
CN105074796A (zh) 用于焊接训练系统的焊炬
BR112012030156A2 (pt) teste e inspeção virtual de um conjunto soldado virtual
WO2020137122A1 (ja) 作業支援装置、および、作業支援方法
JP7198729B2 (ja) 溶接作業計測システム
WO2020012702A1 (ja) 作業支援装置、および、作業支援方法
EP3744461B1 (en) Weld operation measurement system
JP7394023B2 (ja) 溶接作業評価装置、溶接作業評価方法およびプログラム
Asai et al. Visualization and digitization of welder skill for education and training
US11393360B2 (en) Skill training device and skill training method
CN116194238A (zh) 焊接测量系统以及焊接测量方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7198729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150