JP7194300B1 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7194300B1
JP7194300B1 JP2022059565A JP2022059565A JP7194300B1 JP 7194300 B1 JP7194300 B1 JP 7194300B1 JP 2022059565 A JP2022059565 A JP 2022059565A JP 2022059565 A JP2022059565 A JP 2022059565A JP 7194300 B1 JP7194300 B1 JP 7194300B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
focus adjustment
base
vibration
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022059565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023150455A (ja
Inventor
高 岩崎
和雄 色摩
Original Assignee
エーエーシー オプティックス (ナンネイ) カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエーシー オプティックス (ナンネイ) カンパニーリミテッド filed Critical エーエーシー オプティックス (ナンネイ) カンパニーリミテッド
Priority to JP2022059565A priority Critical patent/JP7194300B1/ja
Priority to CN202210362199.7A priority patent/CN115903334A/zh
Priority to US17/741,381 priority patent/US11838633B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7194300B1 publication Critical patent/JP7194300B1/ja
Publication of JP2023150455A publication Critical patent/JP2023150455A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/686Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation with a variable apex prism
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、撮像装置を提供する。【解決手段】撮像装置は、収容キャビティが形成されたケースと、焦点調整用磁性鋼及び第1ベースを含む焦点調整機構と、第2ベース及び第2ベースに固定された防振機構用フレキシブル基板を含む防振機構とを含み、焦点調整機構は収容キャビティ内に収容されかつ光軸を有するレンズが取り付けられ、防振機構は収容キャビティ内に収容されかつ焦点調整機構と光軸方向に沿って配列され、第1ベースは防振機構における光軸方向に沿って物体側に近接する側に設けられ、焦点調整用磁性鋼は第1ベースに設けられ、防振機構用フレキシブル基板には第1コイルが設けられて電気的に接続され、第1コイルは光軸に垂直な方向に沿って焦点調整用磁性鋼に対応して間隔をあけて設けられ、第1コイルは通電される場合に焦点調整用磁性鋼と相互作用して、防振機構用フレキシブル基板が光軸方向に直交する平面内で移動するように駆動する。【選択図】図5

Description

本願は、防振撮像の技術分野に関し、特に撮像装置に関する。
現在、スマートフォン、タブレットコンピュータ、モバイルカメラ等の装置にはいずれも高性能レンズモジュールが搭載されている。高性能レンズモジュールは、一般的にオートフォーカス機能(Auto Focusing)及び光学防振機能(Optical Image Stabilization)を有する。
オートフォーカス機能の動作原理は、ボイスコイルモータを含むオートフォーカス機構によって、レンズを光軸方向に沿って移動駆動することである。光学防振機能の動作原理は、ボイスコイルモータの防振機構によって、レンズを光軸に垂直な平面上で移動駆動することである。高性能レンズモジュールは、レンズの光軸方向に沿った位置及び光軸に垂直な平面での位置を検出するための位置検出素子をさらに含む。ボイスコイルモータ、位置検出素子及び撮像素子等の他の素子は、電源線及び信号線を介してフレキシブル基板上の制御回路に接続されている。
電源線及び信号線の数が多くなるにつれて、フレキシブル基板の強度も徐々に大きくなり、フレキシブル基板がフレキシブルに変形しにくくなる。防振機構によって光学防振機能を実現する場合、フレキシブル基板が電源線及び信号線を介して防振機構に大きな反力を生成するため、防振機構の移動の妨げになる。
本願は、防振機構の運動精度を向上させて、撮像解像度及びユーザの使用体験を向上させることができる撮像装置を提供することを目的とする。
本願は、防振撮像技術分野に適用可能な撮像装置を提供し、当該撮像装置は、ケース、焦点調整機構及び防振機構を含み、ケース内に収容キャビティが形成され、焦点調整機構は、収容キャビティ内に収容され、かつ光軸を有するレンズが取り付けられ、防振機構は、収容キャビティ内に収容され、かつ焦点調整機構と光軸方向に沿って配列され、焦点調整機構は、焦点調整用磁性鋼及び第1ベースを含み、第1ベースは、防振機構における光軸方向に沿って物体(被写体)側に近接する側に設けられ、焦点調整用磁性鋼は、第1ベースに設けられ、防振機構は、第2ベースと、第2ベースに固定された防振機構用フレキシブル基板とを含み、防振機構用フレキシブル基板には、第1コイルが設けられて電気的に接続され、第1コイルは、光軸に垂直な方向に沿って焦点調整用磁性鋼に対応して焦点調整用磁性鋼と間隔をあけて設けられ、第1コイルは、通電された場合に焦点調整用磁性鋼と相互作用して、防振機構用フレキシブル基板が光軸方向に直交する平面内で運動するように駆動する。
防振機構用フレキシブル基板は、第1コイルに給電することができ、第1コイルに通電すると、アンペア法則に基づいて、第1コイルは磁場を生成し、第1コイルの電磁場は、焦点調整用磁性鋼の磁場と相互作用する。焦点調整用磁性鋼が第1ベースに取り付けられ、焦点調整用磁性鋼が動かないままであるため、第1コイルは、防振機構用フレキシブル基板を動かして運動させることができる。焦点調整用磁性鋼の磁極が一定であるため、防振機構用フレキシブル基板は、第1コイルの電流の大きさ及び方向を制御し、第1コイルの磁極方向及び磁場強度を制御することができ、すなわち、第1コイルと焦点調整用磁性鋼との間の電磁力の大きさ及び方向を制御することができ、それによって防振機構用フレキシブル基板の運動を制御することが可能となり、それにより防振機構用フレキシブル基板は、本願の撮像装置内部の防振機構に追従して運動することができる。したがって、防振機構用フレキシブル基板の電源線及び信号線の防振機構に対する反力を弱めて、防振機構の運動精度を向上させ、撮像解像度及びユーザの使用体験を向上させることができる。
可能な一つの設計において、防振機構用フレキシブル基板は、第2ベースに固定された固定部と、固定部から折り曲げて延在する第1屈曲面と、第1屈曲面から折り曲げて延在する第2屈曲面とを含み、第1屈曲面及び第2屈曲面は、光軸方向に平行であり、かつ第1屈曲面が第2屈曲面に垂直であり、第1屈曲面及び第2屈曲面には、いずれも第1コイルが設けられる。
可能な一つの設計において、第1コイルは、第1屈曲面及び第2屈曲面に設けられる多層コイル巻線であり、または、第1コイルは、第1屈曲面及び第2屈曲面に印刷された導電性回路である。
可能な一つの設計において、防振機構は、第2ベースに可動的に支持された可動枠と、可動枠に取り付けられた防振用コイルと、第2ベースに取り付けられた防振用磁性鋼とをさらに含み、撮像装置は、可動枠に取り付けられた撮像アセンブリをさらに含み、防振用コイルは、通電される場合に防振用磁性鋼と相互作用して、撮像アセンブリを動かして光軸方向に直交する平面内で運動させるように可動枠を駆動する。
可能な一つの設計において、防振機構用フレキシブル基板は、さらに第2屈曲面から光軸に垂直な方向に沿って延在しかつ撮像アセンブリに電気的に接続された第3屈曲面を含む。
可能な一つの設計において、第2ベースにおける可動枠に向かう面には、第1凹溝が設けられ、可動枠における第2ベースに向かう面には、第1凹溝に対応する第2凹溝が設けられ、防振機構は、第1凹溝と第2凹溝で形成された収容空間内に設けられる支持部材をさらに含み、可動枠は、支持部材によって第2ベースに可動に支持される。
可能な一つの設計において、防振機構は、可動枠における第2ベースに向かう側に固定された導電性支持板をさらに含み、防振用コイルは、導電性支持板に搭載され、かつ導電性支持板によって防振機構用フレキシブル基板に電気的に接続されて外部回路との電気的接続を実施する。
可能な一つの設計において、焦点調整機構は、オートフォーカス機構であり、レンズに嵌設されたオートフォーカス用ブラケット、および、オートフォーカス用ブラケットと第1ベースを接続する板バネを含み、オートフォーカス用ブラケットには焦点調整用コイルが巻回され、焦点調整用コイルは、焦点調整用磁性鋼に対応して間隔をあけて設けられ、焦点調整用コイルは、通電される場合に焦点調整用磁性鋼と相互作用して、オートフォーカス用ブラケット及びレンズが光軸方向に沿って運動するように駆動する。
可能な一つの設計において、焦点調整機構は、ズーム機構であり、レンズは、光軸方向に沿って間隔をあけて設けられた少なくとも2つのレンズを含み、ズーム機構は、2つのレンズの光軸方向に沿った間隔を変更することができる。
可能な一つの設計において、撮像装置は、レンズの物体側及び/又はレンズの像側に位置するプリズムをさらに含み、プリズムは、光路の方向を変更するために用いられる。
ここでの図面は、明細書に組み込まれるとともに本明細書の一部を構成し、本願に合致する実施例を示し、明細書と共に本願の原理を説明するために用いられる。
本願に提供される撮像装置の斜視図である。 図1における撮像装置のA方向に沿った断面図である。 図1における撮像装置内部の防振機構用フレキシブル基板と焦点調整用磁性鋼の位置関係図である。 図1における撮像装置内部の防振機構用フレキシブル基板、第1コイル及び焦点調整用磁性鋼の位置関係図である。 図4における防振機構用フレキシブル基板及び第1コイルと焦点調整用磁性鋼との間の電磁力の概略図である。 図1における撮像装置内部の防振機構と撮像アセンブリの取り合わせの概略図である。 図6における防振機構及び撮像アセンブリの構造分解図である。 図7における第2ベース、支持部材及び可動枠の構造分解図である。 図8における支持部材の構造概略図である。 図1における撮像装置内部の焦点調整機構の構造概略図。 図10における焦点調整機構の構造分解図である。 図3における防振機構用フレキシブル基板、焦点調整用フレキシブル基板、オートフォーカス用ブラケット、第1位置検出素子及び第1位置検出磁石の取り合わせの概略図である。 図3における第1ベース、可動枠、リアケース、制震緩衝材及び放熱ゲルの取り合わせの概略図である。 図1における撮像装置内部の焦点調整機構の構造概略図であり、ここで、焦点調整機構はズーム機構である。 図1における撮像装置内部のプリズムの構造概略図である。
本願の技術案をよりよく理解するために、以下、図面を参照しながら、本願の実施例を詳細に説明する。
説明される実施例は本願の一部の実施例に過ぎず、全ての実施例ではないことは明白である。本願における実施例に基づいて、当業者が創造的な労力を要さずに想到し得る他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属するものと理解されるべきである。
本願の実施例に用いられる用語は、単に特定の実施例の記述を目的とするものでしかなく、本発明を限定するものと解釈されるものではない。本願の実施例及び添付される特許請求の範囲に用いられる単数形の「一つ」、「前記」及び「当該」は、文脈上別の意味に解すべき場合を除き、複数形を含むことも意図される。
本明細書で用いられる用語「及び/又は」は、関連対象を説明する関連関係だけであり、3種類の関係があり得ることを示し、例えば、A及び/又はBは、Aが単独で存在する、A及びBが同時に存在する、またはBが単独で存在するという3種類の状況を示すと理解されるべきである。また、本明細書における文字「/」は、一般的に、前後関連対象が「又は」の関係であることを示す。
なお、本願の実施例に記載された「上」、「下」、「左」、「右」などの方位語は、図面に示された角度で説明され、本願の実施例を限定するものではないと理解されるべきである。また、コンテキストにおいて、ある素子が他の素子の「上」又は「下」に接続されることを言及する場合、それは、他の素子の「上」又は「下」に直接接続されるだけでなく、中間素子を介して他の素子の「上」又は「下」に間接的に接続されてもよい。
本願は、防振撮像技術分野に適用可能な撮像装置を提供し、図1~図11に示すように、当該撮像装置は、ケース1と、焦点調整機構2と、防振機構3とを含み、ケース1内には収容キャビティ13が形成され、焦点調整機構2は、収容キャビティ13内に収容され、かつ光軸211を有するレンズ21が取り付けられ、防振機構3は、収容キャビティ13内に収容されかつ焦点調整機構2と光軸211方向に沿って配列され、焦点調整機構2は、焦点調整用磁性鋼22及び第1ベース23を含み、第1ベース23は、防振機構3における光軸211方向に沿って物体(被写体)側に近接する側に設けられ、焦点調整用磁性鋼22は、第1ベース23に設けられ、防振機構3は、第2ベース31と、第2ベース31に固定された防振機構用フレキシブル基板32とを含み、防振機構用フレキシブル基板32には、第1コイル324が設けられて電気的に接続され、第1コイル324は、光軸211に垂直な方向に沿って焦点調整用磁性鋼22に対応して焦点調整用磁性鋼22と間隔をあけて設けられ、第1コイル324は、通電される場合に焦点調整用磁性鋼22と相互作用して、防振機構用フレキシブル基板32が光軸211方向に直交する平面内で運動するように駆動する。
本実施例において、防振機構用フレキシブル基板32は、第1コイル324に給電することができ、第1コイル324に通電すると、アンペア法則に基づいて、第1コイル324は磁場を生成し、第1コイル324の電磁場は、焦点調整用磁性鋼22の磁場と相互作用する。焦点調整用磁性鋼22が第1ベース23に取り付けられ、焦点調整用磁性鋼22が動かないままであるため、第1コイル324は、防振機構用フレキシブル基板32を動かして運動させることができる。焦点調整用磁性鋼22の磁極が一定であるため、防振機構用フレキシブル基板32は、第1コイル324の電流の大きさ及び方向を制御し、第1コイル324の磁極方向及び磁場強度を制御することができ、すなわち、第1コイル324と焦点調整用磁性鋼22との間の電磁力Fの大きさ及び方向を制御することができ、それによって防振機構用フレキシブル基板32の運動を制御することが可能となり、それにより防振機構用フレキシブル基板32は、本願の撮像装置内部の防振機構3に追従して運動することができる。したがって、防振機構用フレキシブル基板32の電源線及び信号線の防振機構3に対する反力を弱めて、防振機構3の運動精度を向上させ、撮像解像度及びユーザの使用体験を向上させることができる。
具体的には、図3~図7に示すように、防振機構用フレキシブル基板32は、第2ベース31に固定された固定部321と、固定部321から折り曲げて延在する第1屈曲面322と、第1屈曲面322から折り曲げて延在する第2屈曲面323とを含み、第1屈曲面322及び第2屈曲面323は、光軸211方向に平行であり、かつ第1屈曲面322が第2屈曲面323に垂直であり、第1屈曲面322及び第2屈曲面323には、いずれも第1コイル324が設けられている。
本実施例において、第1コイル324が位置する第1屈曲面322及び第2屈曲面323が光軸211方向に平行であるため、通電された第1コイル324と焦点調整用磁性鋼22との間に生成された電磁力F又は電磁力Fの分力が屈曲面32に垂直である場合、第1コイル324は、防振機構用フレキシブル基板32を動かして光軸211に直交する平面内で移動することができ、すなわち、防振機構用フレキシブル基板32の運動自由度が防振機構3の運動自由度と一致することを実現することができ、防振機構用フレキシブル基板32の電源線及び信号線の防振機構3に対する反力を弱めて、防振機構3の運動精度を向上させ、撮像解像度及びユーザの使用体験を向上させることができる。
ここで、第1屈曲面322が第2屈曲面323に垂直であると、第1屈曲面322に位置する第1コイル324と隣接する焦点調整用磁性鋼22との間の電磁力Fは、第2屈曲面323に位置する第1コイル324と隣接する焦点調整用磁性鋼22との間の電磁力Fに垂直であり、2つの互いに垂直な電磁力Fの大きさ及び方向を調整することによって、防振機構用フレキシブル基板32が光軸211に直交する平面内で移動するように制御することができる。本実施例における垂直設置は、二次元平面座標演算制御の実現に寄与し、当該制御方式は、簡単で実現しやすい。
より具体的には、図4~図5に示すように、第1コイル324は、第1屈曲面322及び第2屈曲面323に設けられた多層コイル巻線である。
本実施例において、層ごとのコイル巻線に通電するとき、一つの磁場を生成し、多層コイル巻線に通電するとき、総合的に等価磁場を形成し、多層コイル巻線と隣接する焦点調整用磁性鋼22との間に等価的に大きな電磁力Fを形成する。ここで、多層コイル巻線は、三次元スパイラル状であってもよく、平面スパイラル状であってもよい。図4~図5に示すように、本実施例における多層コイル巻線は、平面スパイラル状であり、これによって第1屈曲面322及び第2屈曲面323が焦点調整用磁性鋼22により近接することが可能となり、本願の防振機構3もより小型化される。
または、図4~図5に示すように、第1コイル324は、第1屈曲面322及び第2屈曲面323に印刷された導電性回路である。
本実施例において、電気メッキ印刷プロセスを利用して防振機構用フレキシブル基板32上の制御回路を作製する時に、防振機構用フレキシブル基板32の屈曲面32に導電性回路を電気メッキ印刷することもでき、導電性回路を第1コイル324とすることによって、接続信頼性がより高くなり、かつ防振機構用フレキシブル基板32がより薄型化される。
図3、図6、図7及び図8に示すように、防振機構3は、第2ベース31に可動に支持された可動枠33と、可動枠33に取り付けられた防振用コイル34と、第2ベース31に取り付けられた防振用磁性鋼35とをさらに含み、撮像装置は、可動枠33に取り付けられた撮像アセンブリ4をさらに含み、防振用コイル34は、通電される場合に防振用磁性鋼35と相互作用して、撮像アセンブリ4を動かして光軸211方向に直交する平面内で運動させるように可動枠33を駆動することによって、防振補正を行い、撮像解像度及びユーザの使用体験を向上させることができる。
図4~図5に示すように、防振機構用フレキシブル基板32は、第2屈曲面323から光軸211に垂直な方向に沿って延在しかつ撮像アセンブリ4に電気的に接続された第3屈曲面325をさらに含み、第3屈曲面325は、撮像アセンブリ4に電気エネルギーを供給したり、信号を送受信したりするために用いられる。
図7~図8に示すように、第2ベース31における可動枠33に向かう面には、第1凹溝311が設けられ、可動枠33における第2ベース31に向かう面には、第1凹溝311に対応する第2凹溝331が設けられ、防振機構3は、第1凹溝311と第2凹溝331で形成された収容空間内に設けられる支持部材36をさらに含み、可動枠33は、支持部材36によって第2ベース31に可動に支持され、それによって可動枠33を光軸211方向に直交する平面内でより安定的に運動させ、防振補正に必要な平面運動精度を満たし、撮像解像度及びユーザの使用体験を向上させることができる。
ここで、図8~図9に示すように、支持部材36は、第1支持板361、第2支持板362及びボール363を含み、第1支持板361は、第1凹溝311内に位置し、第2支持板362は、第2凹溝331内に位置し、ボール363は、それぞれ第1支持板361及び第2支持板362と転がり接触し、抵抗が小さく、第2ベース31と可動枠33との間には3つの支持部材36を含み、それによって平面移動対偶を形成して、可動枠33を光軸211方向に直交する平面内で迅速に移動させ、防振補正に必要な感度を満たし、撮像解像度及びユーザの使用体験を向上させることができる。
図7に示すように、防振機構3は、可動枠33における第2ベース31に向かう側に固定された導電性支持板37をさらに含み、防振用コイル34は、導電性支持板37に搭載され、かつ導電性支持板37によって防振機構用フレキシブル基板32に電気的に接続されて外部回路との電気的接続を実施する。それによって、防振用コイル34の電流の大きさ及び方向を制御することによって、可動枠33の移動方向及び移動速度を制御して、防振補正に必要な精度及び感度を満たし、撮像解像度及びユーザの使用体験を向上させることができる。
図7に示すように、導電性支持板37にはさらに第2位置検出素子38が設けられ、第2位置検出素子38は、防振用磁性鋼35の磁束を検出するために用いられる。それによって、導電性支持板37(可動枠33)の位置変化を検出して、防振用コイル34の電流の大きさ及び方向を制御することができ、可動枠33の運動精度を保証し、撮像解像度及びユーザの使用体験を向上させることができる。
図10~図12に示すように、焦点調整機構2は、オートフォーカス機構であってもよく、レンズ21に嵌設されたオートフォーカス用ブラケット24と、オートフォーカス用ブラケット24と第1ベース23を接続する板バネ25とを含み、オートフォーカス用ブラケット24には焦点調整用コイル26が巻回され、焦点調整用コイル26は、焦点調整用磁性鋼22に対応して間隔をあけて設けられ、焦点調整用コイル26は、通電される場合に焦点調整用磁性鋼22と相互作用して、オートフォーカス用ブラケット24及びレンズ21が光軸211方向に沿って運動するように駆動する。
また、図10~図11に示すように、オートフォーカス用ブラケット24は板バネ25によって第1ベース23(フレーム構造)の内部空洞に懸架され、板バネ25は弾性を有し、焦点調整用コイル26に通電しないとき、板バネ25の弾性力の作用で、オートフォーカス用ブラケット24及びレンズ21を復帰させる。板バネ25は、上板バネ251と下板バネ252を含み、上板バネ251と下板バネ252は、それぞれオートフォーカス用ブラケット24における光軸211に沿った両側に位置する。
図12に示すように、オートフォーカス用ブラケット24には第1位置検出磁石29が設けられ、防振機構用フレキシブル基板32にはさらに焦点調整用フレキシブル基板27が接続され、焦点調整用フレキシブル基板27には第1位置検出素子28が搭載され、第1位置検出素子28は、第1位置検出磁石29の磁束を検出することによって、オートフォーカス用ブラケット24に位置するレンズ21の位置変化を検出することに用いられる。それによって、焦点調整用コイル26の電流の大きさ及び方向を制御することによって、フォーカス精度を保証し、撮像解像度及びユーザの使用体験を向上させることができる。
上記実施例において、図1、図3及び図13に示すように、ケース1は、フロントケース11及びリアケース12に分けられ、焦点調整機構2及び防振機構3は、フロントケース11の内部に位置し、リアケース12がフロントケース11にカバーされることによって、焦点調整機構2及び防振機構3をケース1の収容キャビティ13内に位置させる。
上記実施例において、図13に示すように、可動枠33における第1ベース23に向かう側には、第1ベース23に当接するための制震緩衝材332が設けられ、制震緩衝材332は、制震ゲルであることが好ましく、防振機構3に対して制震の効果を奏することができ、防振補正精度を保証し、撮像解像度及びユーザの使用体験を向上させ、かつ撮像装置が落下する時に落下の衝撃力を緩和し、防振機構及び焦点調整機構の部材の損傷を防止し、かつ撮像装置の落下衝撃時に生成された粉塵を防止することができる。
上記実施例において、図13に示すように、リアケース12における可動枠33に向かう側には、撮像アセンブリ4に当接するための放熱ゲル333が設けられ、これによって撮像アセンブリ4が動作する時に生成された熱が放熱ゲル333を介してリアケース12に伝達することが可能となり、リアケース12の面積が大きくかつ金属材質であるため、熱が撮像装置の外部環境に迅速に伝達することで、撮像アセンブリ4の温度を正常な動作温度範囲内に位置させることに有利となり、本願の撮像装置の信頼性を向上させることができる。
図14に示すように、焦点調整機構2は、さらにズーム機構であってもよく、レンズ21は、光軸211方向に沿って間隔をあけて設けられた少なくとも2つのレンズ212を含み、ズーム機構は、2つのレンズ212同士の光軸211方向に沿った間隔を変更することによって、撮像装置のズーム機能を実現することができる。
図15に示すように、撮像装置は、さらにレンズ21の物体側及び/又はレンズ21の像側に位置するプリズム5を含むことができ、プリズム5は、光路6の方向を変更するために用いられ、これによって本願の撮像装置がレンズ21の光軸211に対して平行又は非平行な位置の物体を撮像することが可能となり、ユーザの異なる使用環境における使用需要を満たすことができる。
上述したのは、本発明の実施形態であり、当業者にとって、本発明の創造的構想を逸脱しない前提で、種々の改良も行ってもよいが、これらは、いずれも本発明の保護範囲に含まれると理解されるべきである。
1…ケース
11…フロントケース
12…リアケース
13…収容キャビティ
2…焦点調整機構
21…レンズ
211…光軸
212…レンズ
22…焦点調整用磁性鋼
23…第1ベース
24…オートフォーカス用ブラケット
25…板バネ
251…上板バネ
252…下板バネ
26…焦点調整用コイル
27…焦点調整用フレキシブル基板
28…第1位置検出素子
29…第1位置検出磁石
3…防振機構
31…第2ベース
311…第1凹溝
32…防振機構用フレキシブル基板
321…固定部
322…第1屈曲面
323…第2屈曲面
324…第1コイル
325…第3屈曲面
33…可動枠
331…第2凹溝
332…制震緩衝材
333…放熱ゲル
34…防振用コイル
35…防振用磁性鋼
36…支持部材
361…第1支持板
362…第2支持板
363…ボール
37…導電性支持板
38…第2位置検出素子
4…撮像アセンブリ
5…プリズム
6…光路

Claims (10)

  1. 撮像装置であって、
    ケースと、焦点調整機構と、防振機構とを含み、
    前記ケース内には、収容キャビティが形成され、
    前記焦点調整機構は、前記収容キャビティ内に収容され、かつ光軸を有するレンズが取り付けられ、
    前記防振機構は、前記収容キャビティ内に収容され、かつ前記焦点調整機構とともに前記光軸方向に沿って配列され、
    前記焦点調整機構は、焦点調整用磁性鋼及び第1ベースを含み、前記第1ベースは、前記防振機構における前記光軸方向に沿って物体側に近接する側に設けられ、前記焦点調整用磁性鋼は、前記第1ベースに設けられ、
    前記防振機構は、第2ベース及び前記第2ベースに固定された防振機構用フレキシブル基板を含み、前記防振機構用フレキシブル基板には、第1コイルが設けられて電気的に接続され、前記第1コイルは、前記光軸に垂直な方向に沿って前記焦点調整用磁性鋼に対応して前記焦点調整用磁性鋼と間隔をあけて設けられ、前記第1コイルは、通電された場合に前記焦点調整用磁性鋼と相互作用して、前記防振機構用フレキシブル基板が前記光軸方向に直交する平面内で運動するように駆動し、
    前記防振機構用フレキシブル基板の前記第1コイルが設けられている面が前記第2ベースに固定されていない、ことを特徴とする撮像装置。
  2. 前記防振機構用フレキシブル基板は、前記第2ベースに固定された固定部と、前記固定部から折り曲げて延在する第1屈曲面と、前記第1屈曲面から折り曲げて延在する第2屈曲面とを含み、
    前記第1屈曲面及び前記第2屈曲面は前記光軸方向に平行であり、かつ、前記第1屈曲面は前記第2屈曲面に垂直であり、
    前記第1屈曲面及び前記第2屈曲面にはいずれも前記第1コイルが設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記第1コイルは、前記第1屈曲面及び前記第2屈曲面に設けられた多層コイル巻線であり、又は、
    前記第1コイルは、前記第1屈曲面及び前記第2屈曲面に印刷された導電性回路である、ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 前記防振機構は、前記第2ベースに可動に支持された可動枠と、前記可動枠に取り付けられた防振用コイルと、前記第2ベースに取り付けられた防振用磁性鋼とをさらに含み、前記撮像装置は、前記可動枠に取り付けられた撮像アセンブリをさらに含み、
    前記防振用コイルは、通電された場合に前記防振用磁性鋼と相互作用して、前記可動枠を駆動し、前記撮像アセンブリを動かして前記光軸方向に直交する平面内に運動させる、ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  5. 前記防振機構用フレキシブル基板は、さらに前記第2屈曲面から前記光軸に垂直な方向に沿って延在しかつ前記撮像アセンブリに電気的に接続された第3屈曲面を含む、ことを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記第2ベースにおける前記可動枠に向かう面には、第1凹溝が設けられ、前記可動枠における前記第2ベースに向かう面には、前記第1凹溝に対応する第2凹溝が設けられ、前記防振機構は、前記第1凹溝と前記第2凹溝で形成された収容空間内に設けられる支持部材をさらに含み、前記可動枠は、前記支持部材によって前記第2ベースに可動に支持される、ことを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  7. 前記防振機構は、前記可動枠における前記第2ベースに向かう側に固定された導電性支持板をさらに含み、前記防振用コイルは、前記導電性支持板に搭載され、かつ前記導電性支持板によって前記防振機構用フレキシブル基板に電気的に接続されて外部回路との電気的接続を実施する、ことを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
  8. 前記焦点調整機構は、オートフォーカス機構であり、前記レンズに嵌設されたオートフォーカス用ブラケット、および、前記オートフォーカス用ブラケットと前記第1ベースを接続する板バネを含み、
    前記オートフォーカス用ブラケットには、焦点調整用コイルが巻回され、前記焦点調整用コイルは、前記焦点調整用磁性鋼に対応して間隔をあけて設けられ、前記焦点調整用コイルは、通電された場合に前記焦点調整用磁性鋼と相互作用して、前記オートフォーカス用ブラケット及び前記レンズが前記光軸方向に沿って運動するように駆動する、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  9. 前記焦点調整機構は、ズーム機構であり、前記レンズは、前記光軸方向に沿って間隔をあけて設けられた少なくとも2つのレンズを含み、前記ズーム機構は、2つの前記レンズの前記光軸方向に沿った間隔を変更することができる、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  10. 前記撮像装置は、前記レンズの物体側及び/又は前記レンズの像側に位置するプリズムをさらに含み、前記プリズムは、光路の方向を変更するために用いられる、ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
JP2022059565A 2022-03-31 2022-03-31 撮像装置 Active JP7194300B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022059565A JP7194300B1 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 撮像装置
CN202210362199.7A CN115903334A (zh) 2022-03-31 2022-04-07 一种摄像装置
US17/741,381 US11838633B2 (en) 2022-03-31 2022-05-10 Camera device having a flexible substrate for image stabilization mechanism with a coil on its surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022059565A JP7194300B1 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7194300B1 true JP7194300B1 (ja) 2022-12-21
JP2023150455A JP2023150455A (ja) 2023-10-16

Family

ID=84534678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022059565A Active JP7194300B1 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11838633B2 (ja)
JP (1) JP7194300B1 (ja)
CN (1) CN115903334A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257555A (ja) 2010-06-08 2011-12-22 Nidec Sankyo Corp 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2014115493A (ja) 2012-12-11 2014-06-26 Nidec Sankyo Corp 光学装置
JP2015069004A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 日本電産サンキョー株式会社 撮影用光学装置
CN210666282U (zh) 2019-11-21 2020-06-02 上海比路电子股份有限公司 防抖结构、防抖系统及摄像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045527A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 シャープ株式会社 カメラモジュール
KR20160016732A (ko) * 2015-12-22 2016-02-15 유니크 (주) 손떨림 보정용 ois 액츄에이터
KR102410030B1 (ko) * 2016-03-02 2022-06-17 옵토튠 컨슈머 아게 광학 장치, 특히, 자동초점, 이미지 흔들림 방지 및 초-고해상도 기능을 포함하는 카메라
US10863094B2 (en) * 2017-07-17 2020-12-08 Apple Inc. Camera with image sensor shifting
US11057564B2 (en) * 2019-03-28 2021-07-06 Apple Inc. Multiple layer flexure for supporting a moving image sensor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011257555A (ja) 2010-06-08 2011-12-22 Nidec Sankyo Corp 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2014115493A (ja) 2012-12-11 2014-06-26 Nidec Sankyo Corp 光学装置
JP2015069004A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 日本電産サンキョー株式会社 撮影用光学装置
CN210666282U (zh) 2019-11-21 2020-06-02 上海比路电子股份有限公司 防抖结构、防抖系统及摄像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230319409A1 (en) 2023-10-05
CN115903334A (zh) 2023-04-04
US11838633B2 (en) 2023-12-05
JP2023150455A (ja) 2023-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107329348B (zh) 一种带防抖功能的透镜驱动装置
JP6449201B2 (ja) レンズ駆動装置
JP5327478B2 (ja) レンズ駆動装置
KR101696172B1 (ko) 손 떨림 보정 장치 및 이를 포함하는 카메라 렌즈 모듈
JP5765361B2 (ja) レンズ保持装置
US12013589B2 (en) Lens driving device, and camera module and optical device comprising same
CN111443455A (zh) 透镜移动器件、摄像头模块
JP7143034B2 (ja) 手振れ補正装置、カメラ装置及び電子機器
CN219496782U (zh) 自动对焦马达及摄像模组
CN108152912B (zh) 镜头装置
US20230314902A1 (en) Lens drive device
JP7375174B2 (ja) カメラモジュールおよびモバイル端末
CN115236915A (zh) 一种摄像装置以及便携式电子设备
US20230314832A1 (en) Anti-vibration device and camera device
KR20190087801A (ko) 렌즈 어셈블리 및 그를 포함하는 카메라 모듈
JP2009036825A (ja) レンズ駆動装置
KR20240125534A (ko) 줌 구동 액추에이터
WO2007090331A1 (fr) Module de lentilles à dispositif de suspension de commande parallèle
US11604328B2 (en) Lens driving device
JP7194300B1 (ja) 撮像装置
JP6278664B2 (ja) レンズ駆動装置
US20230314756A1 (en) Camera device and portable electronic device
EP4344185A1 (en) Photosensitive chip drive device and camera module
US20230221574A1 (en) Sensor shifting actuator and camera module including sensor shifting actuator
KR102446414B1 (ko) 렌즈 구동 장치, 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학 기기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220331

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7194300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150