JP7190642B2 - スラッジ調整のための組成物 - Google Patents
スラッジ調整のための組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7190642B2 JP7190642B2 JP2018216407A JP2018216407A JP7190642B2 JP 7190642 B2 JP7190642 B2 JP 7190642B2 JP 2018216407 A JP2018216407 A JP 2018216407A JP 2018216407 A JP2018216407 A JP 2018216407A JP 7190642 B2 JP7190642 B2 JP 7190642B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- water
- composition
- weight
- cationic polymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
Description
これらのシステムはスラッジを脱水するためにスクリーンに囲まれたスクリューを使用している。スクリューの圧力はスクリューに沿って増大する。排水能力の高い強固なフロック(凝集粒子)が必要になる。
この種のフィルターの場合では、調整されるスラッジはまず脱水され、次いで2枚の濾布の間で圧搾される。ロールにより濾布の前進及び圧搾システムが提供される。この種の装置には均一でよく解離したフロックが必要であり、脱水工程中にはこのようなフロックにより急速に水の放出が促進される。
これらのシステムは加速された沈降を起こすために遠心分離力を用いる。良好な分離は、剪断力に抵抗性のある大きく重いフロックの形成を前提としている。
上記のシステムと異なり、この装置は非連続的にバッチで機能する。フィルタープレスは濾布に覆われてバッテリー内に濾過室(チャンバー)及び/又は濾過膜(メンブレン)とともに配置される濾板(プレート)からなる。濾過室は各濾板間に設けられ、調整されたスラッジがポンプにより供給される。このスラッジポンプが濾過室を通常10から15バールの間の高圧が得られるまでスラッジで満たす(過給操作)。このサイクルの終わりに、濾板は形成されたケーキを排出するために分離する。このように形成されたケーキは比較的強固なままであり、特に濾板及び濾布からきれいに剥離されることが非常に望ましい。そうでない場合は、清掃及び洗浄に人手を要する。フィルタープレス、スクリュープレス、又はマルチディスク脱水機の場合には、応力(特に圧力)へのプロセスロバスト性が要求される。
以上のように、上記の全ての処理方法には欠点がある。有機調整剤はフィルタープレス等の特定の脱水システムには最適ではない。言及した他の調整方法は、上述の多数の問題を引き起こす鉄塩に特に頼っている。
- 試薬の分散を促進し、スラッジの調整における有効性を高めるための試薬の準備(1種又は複数種のポリマーを溶液に入れること)
- 連続的な調整池
- 及び/又はインラインミキサー
a) 乾燥物含有量が0.2から6質量パーセントの間のスラッジS1を準備する工程、
b) 0.1から5g.L-1の間のスラッジ調整組成物Cを含む水溶液Aを調製する工程、
c) 水溶液AをスラッジS1に添加して、乾燥物1トン当たり2から40キログラムの間の凝集剤を含むスラッジS2を得る工程、
d) スラッジS2を混合する工程、
e) 機械脱水システムを用いてスラッジS2を脱水する工程
を含む、スラッジを脱水する方法である。
a) 乾燥物含有量が0.2から6質量パーセントの間のスラッジS1を準備する工程、
b) 0.1から5g.L-1の間のスラッジ調整組成物Cを含む水溶液Aを調製する工程、
c) 水溶液AをスラッジS1に添加して、乾燥物1トン当たり2から40キログラムの間の凝集剤を含むスラッジS2を得る工程、
d) スラッジS2を混合する工程、
e) 機械脱水システムを用いてスラッジS2を脱水する工程
を含む、スラッジを脱水する方法である。
ポリマー1:逆相乳化重合及び噴霧乾燥により得られた、メチレンビスアクリルアミド(MBA)により構造化された、アクリルアミドとジメチルアミノエチルメタクリラートの塩化アンモニウム塩(40/60 %mol)との分岐コポリマー。このポリマーのカチオンリゲインは約100%である。ポリマー1は固有粘度により決定される150万g.mol-1の質量平均分子量を有する。ポリマー1の固有粘度(4.5dL.g-1)は異なる濃度に対する粘度の換算値から、濃度(横座標軸に)に対する粘度の換算値(縦座標軸に)をプロットし、曲線をゼロ濃度に補外したものから構成される、グラフ法により計算した。固有粘度値は縦座標軸から読み取る。換算粘度はpH7に中和した1MのNaCl中で25℃で測定した。
スラッジの特性:
スラッジの特性:
Claims (9)
- 少なくとも1種の100万g.mol-1以上の質量平均分子量を有する水溶性高分岐カチオン性ポリマー、及び少なくとも1種の100万g.mol-1以上の質量平均分子量を有する水溶性星型カチオン性ポリマーを含む、スラッジを凝集処理するための組成物であって、
前記水溶性高分岐カチオン性ポリマーが、20%から300%の間のカチオンリゲインを有し、20から80質量%の間のカチオン性モノマー及び10から70質量%の間の非イオン性モノマーを含み、
前記水溶性星型カチオン性ポリマーが、10から80質量%の間のカチオン性モノマー及び10から70質量%の間の非イオン性モノマーを含み、
前記水溶性高分岐カチオン性ポリマーと前記水溶性星型カチオン性ポリマーのカチオン性モノマーが、ジメチルアミノエチルアクリラート(DMAEA)又はジメチルアミノエチルメタクリラート(DMAEMA)の第四級アンモニウム塩を含み、
前記水溶性高分岐カチオン性ポリマーと前記水溶性星型カチオン性ポリマーの非イオン性モノマーが、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリルアミドのN-モノ誘導体、メタクリルアミドのN-モノ誘導体、アクリルアミドのN,N誘導体、又はメタクリルアミドのN,N誘導体を含み、
前記組成物の総質量に対して、0.01から90質量%の間の前記水溶性高分岐カチオン性ポリマー及び前記水溶性星型カチオン性ポリマーを含み、且つ、組成物の総質量に対して5から20質量%の間の前記水溶性星型カチオン性ポリマーを含む、組成物。 - 粒子状である、請求項1に記載の組成物。
- 水溶性高分岐カチオン性ポリマーが、3meq.g-1以上7meq.g-1以下のカチオン電荷を有する、請求項1に記載の組成物。
- 水溶性高分岐カチオン性ポリマーが、メチレンビスアクリルアミド、トリアリルアミン、テトラアリルアンモニウムクロリドから選択される架橋剤により構造化される、請求項1に記載の組成物。
- 水溶性星型カチオン性ポリマーが、50から80質量%の間のカチオン性モノマーを含む、請求項1に記載の組成物。
- 質量平均分子量が200万g.mol-1未満のポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- ポリビニルアミジンをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
- 以下の工程:
a) 乾燥物含有量が0.2から6質量パーセントの間のスラッジS1を用意する工程、
b) 0.1から5g.L-1の間の、請求項1から7のいずれか一項に記載のスラッジを凝集処理するための組成物を含む水溶液Aを調製する工程、
c) 水溶液AをスラッジS1に添加して、乾燥物1トン当たり2から40キログラムの間の前記スラッジを凝集処理するための組成物を含むスラッジS2を得る工程、
d) スラッジS2を混合する工程、
e) 機械脱水システムを用いてスラッジS2を脱水する工程
を含む、スラッジを脱水する方法。 - 機械脱水システムがスクリュープレスである、請求項8に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018216407A JP7190642B2 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | スラッジ調整のための組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018216407A JP7190642B2 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | スラッジ調整のための組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020081930A JP2020081930A (ja) | 2020-06-04 |
JP7190642B2 true JP7190642B2 (ja) | 2022-12-16 |
Family
ID=70905304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018216407A Active JP7190642B2 (ja) | 2018-11-19 | 2018-11-19 | スラッジ調整のための組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7190642B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5104552A (en) | 1990-11-08 | 1992-04-14 | American Cyanamid Company | Reduction of clay in sludges to be dewatered |
JP2004089817A (ja) | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Hymo Corp | デンドリマーからなる凝集剤及びその使用方法 |
JP2004113902A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Hymo Corp | 凝集剤及びその使用方法 |
JP2004113899A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Hymo Corp | 凝集剤及びその使用方法 |
JP2005205403A (ja) | 2003-12-26 | 2005-08-04 | Sanyo Chem Ind Ltd | 高分子凝集剤 |
CN107487830A (zh) | 2017-09-12 | 2017-12-19 | 杨文思 | 一种以环糊精为核的星型共聚物污水处理剂及其raft制备法 |
JP6308585B2 (ja) | 2014-03-26 | 2018-04-11 | ハイモ株式会社 | 歩留向上剤及びそれを用いた製紙原料の歩留向上方法 |
-
2018
- 2018-11-19 JP JP2018216407A patent/JP7190642B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5104552A (en) | 1990-11-08 | 1992-04-14 | American Cyanamid Company | Reduction of clay in sludges to be dewatered |
JP2004089817A (ja) | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Hymo Corp | デンドリマーからなる凝集剤及びその使用方法 |
JP2004113902A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Hymo Corp | 凝集剤及びその使用方法 |
JP2004113899A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Hymo Corp | 凝集剤及びその使用方法 |
JP2005205403A (ja) | 2003-12-26 | 2005-08-04 | Sanyo Chem Ind Ltd | 高分子凝集剤 |
JP6308585B2 (ja) | 2014-03-26 | 2018-04-11 | ハイモ株式会社 | 歩留向上剤及びそれを用いた製紙原料の歩留向上方法 |
CN107487830A (zh) | 2017-09-12 | 2017-12-19 | 杨文思 | 一种以环糊精为核的星型共聚物污水处理剂及其raft制备法 |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
Hirao Akira,スターポリマー,高分子 55巻 4月号,2006年,第276頁,https://www.jstage.jst.go.jp/article/kobunshi1952/55/4/55_4_276/_pdf [retrieved on 2020-01-10] |
川村 和明,高分子凝集剤の開発と今後の展望,高分子 51巻 7月号,2002年,第504-507頁,URL,https://www.jstage.jst.go.jp/article/kobunshi1952/51/7/51_7_504/_pdf/-char/ja [retrieved on 2018-08-17] |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020081930A (ja) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0536194B1 (en) | Purification of aqueous liquor | |
KR101196243B1 (ko) | 탈수 방법 | |
KR101198649B1 (ko) | 탈수 공정 | |
CA2558038C (en) | Sewage sludge dewatering process | |
US6805803B1 (en) | Process for flocculating suspensions | |
JP2004529761A (ja) | 懸濁液の処理 | |
US5603841A (en) | Hydrophobically-modified polymers for dewatering in mining processes | |
JP7190642B2 (ja) | スラッジ調整のための組成物 | |
JP2002540941A (ja) | 浄化、脱水および保持かつ排水を補助する、より高活性な分散ポリマー | |
JP2020025939A (ja) | 汚泥脱水方法 | |
JP5038587B2 (ja) | 下水消化汚泥の脱水方法 | |
JP4816374B2 (ja) | 高含水性汚泥の凝集方法 | |
JP4029021B2 (ja) | 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法 | |
JP4177513B2 (ja) | エマルジョンおよび凝集剤組成物 | |
WO2002072482A2 (en) | Process for flocculating suspensions | |
JPH11276808A (ja) | フィルタープレス用脱水剤および脱水方法 | |
JP2001071000A (ja) | パルプ又は製紙工業汚泥の脱水方法 | |
JPH0691922B2 (ja) | 凝集剤及び凝集法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210210 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210210 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210302 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210308 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20210528 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20210607 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220411 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20220711 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20220912 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20221017 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20221017 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20221111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20221111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7190642 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |