JP7182637B2 - 通信方法及び装置 - Google Patents

通信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7182637B2
JP7182637B2 JP2020542771A JP2020542771A JP7182637B2 JP 7182637 B2 JP7182637 B2 JP 7182637B2 JP 2020542771 A JP2020542771 A JP 2020542771A JP 2020542771 A JP2020542771 A JP 2020542771A JP 7182637 B2 JP7182637 B2 JP 7182637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code rate
uci
determining
threshold
mcs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020542771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021513275A (ja
JP2021513275A5 (ja
Inventor
リー,ホワ
ツァオ,ヨーンジャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2021513275A publication Critical patent/JP2021513275A/ja
Publication of JP2021513275A5 publication Critical patent/JP2021513275A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7182637B2 publication Critical patent/JP7182637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/003Adaptive formatting arrangements particular to signalling, e.g. variable amount of bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/0031Multiple signaling transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • H04L1/0073Special arrangements for feedback channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本願は、通信分野に、より具体的には、アップリンク制御情報送信方法及び装置と、アップリンク制御情報受信方法及び装置とに関する。
アップリンク制御情報(UCI)は、主に、3つの部分:ハイブリッド自動再送要求確認応答(hybrid automatic repeat request acknowledgement,HARQ-ACK)、CSIパート1、及びCSPパート2に分けられる。CSIパート2のデータの量は、大いに増大している。
リソースをスケジューリングするときに、基地局は、前もってCSIパート2のデータの量を取得することができない場合がある。結果として、スケジューリングされたリソースは不十分である。この場合に、CSIパート2は、割り当てられたリソースで有効に運ばれ得ない。そのため、CSIパート2のデータの量の一部又は全部は破棄される必要がある。既存の技術的解決法では、CSIパート2の符号レート閾値は、アップリンクデータの符号レートと、値βとに従って、取得される。CSIパート2は、CSIパート2の符号レートが閾値よりも低くなるまで、優先度に従って破棄される。しかし、アップリンクデータがないときには、限られたリソースでCSIパート2のデータを有効に運ぶ方法が、依然として更に研究される必要がある。
本願は、UCIデータの有効な送信を確かにし、それによってリソース利用を改善するように、アップリンク制御情報送信方法及び装置と、アップリンク制御情報受信方法及び装置とを提供する。
第1の態様に従って、通信方法が提供される。方法は:
変調及び符号化スキーム(MCS)識別子に従って閾符号レートを決定することと;閾符号レートと、UCIの生成されたビットの数とに従って、送信されるべきUCIのビットの数を決定することであり、送信されるべきUCIのビットの数はUCIの生成されたビットの数以下である、ことと;送信されるべきUCIを送信することと
を含む。
上記の技術的解決法に従って、アップリンク制御情報(UCI)のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるときに、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって割り当てられているリソースに従って、CSIパート2の一部又は全部などの、UCIの部分を破棄し、有効に運ばれ得るUCIのビットの量のみを送信し得る。そのため、端末デバイスは、UCIデータの有効な送信を確かにするように、リソースを適切に割り当てることができる。その上、物理アップリンクチャネルが十分なリソースを有しているときには、端末デバイスは、リソース利用を改善するように、物理アップリンクチャネルで同時にアップリンク制御情報及びアップリンクデータを更に送信してもよい。
第1の態様を参照して、第1の態様のいくつかの実施で、
MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは:
MCS識別子が第1範囲内にある場合に、MCS識別子と、MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応とに従って、前記第1符号レートを決定することと;第1符号レートを閾符号レートとして決定すること;又は第1符号レート及びオフセットβに従って閾符号レートを決定することであり、オフセットβは1以上である、ことと
を含む。
任意に、第1範囲は、MCS識別子が0以上28未満であるインターバルである。
具体的に、例えば、MCS識別子の値が0から27の範囲(0及び27を含む)に及ぶとき、MCS識別子と第1符号レートとの間の対応は、プロトコルを使用することによって定義されてよい。MCS識別子及び第1符号レートは一対一対応にあり、1つのMSC識別子に対応する1つの符号レートが、符号レート閾値を計算するために第1符号レートとして使用され、それから、閾符号レートが求められる。このようにして、CSIパート2の一部又は全部などの、UCIの部分は、ネットワークデバイスによって割り当てられているリソースに従って破棄されてよく、有効に運ばれ得るUCIのビットの量のみが送信され、それによってリソース利用は改善される。これは、通信システムの伝送性能を改善することを助ける。
第1の態様及び上記の実施を参照して、いくつかの可能な実施において、MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは:
MSC識別子が第2範囲内にある場合に、MCS識別子に従って変調次数を決定し、変調次数と第1符号レートとの間の対応に従って第1符号レートを決定することと;
第1符号レートを閾符号レートとして決定すること;又は
第1符号レート及びオフセットβに従って閾符号レートを決定することであり、オフセットβは1以上である、ことと
を含む。
第1の態様及び上記の実施を参照して、いくつかの可能な実施において、変調次数と第1符号レートとの間の対応に従って第1符号レートを決定することは:
変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、複数の第1符号レートの中の最大符号レートを第1符号レートとして決定すること;又は
変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、複数の第1符号レートの中の最小符号レートを第1符号レートとして決定すること;又は
変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、第1指示情報に従って第1符号レートを決定すること
を含む。
任意に、MCS識別子の値が28から31の範囲(28及び31を含む)に及ぶときに、第1符号レートは、MCS識別子と変調次数との間の対応を定義し、それから変調次数と符号レートとの間の対応に従って、決定されてよい。変調次数は4つの値:1、2、4、及び6を有しており、各値は複数の符号レートに対応することが、ここで留意されるべきである。任意に、変調次数が複数の符号レートに対応する場合に、複数の符号レートの中の最大又は最小の符号レートが第1符号レートとして決定される。代替的に、DCIにおいて運ばれる第1指示情報は、ある符号レートを第1符号レートとして示すために使用される。このようにして、伝送効率は改善可能であり、かつ、リソース利用は改善可能である。これは、通信システムの伝送性能を改善することを助ける。
第1の態様及び上記の実施を参照して、いくつかの可能な実施において、MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは:
MCS識別子が第2範囲内にある場合に、MCS識別子と、MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応とに従って、前記第1符号レートを決定することと;
第1符号レートを閾符号レートとして決定すること;又は
第1符号レート及びオフセットβに従って閾符号レートを決定することであり、オフセットβは1以上である、ことと
を含む。
任意に、第2範囲は、MCS識別子が28よりも大きいインターバルである。
現在、MCS識別子の値が28から31の範囲(28及び31を含む)に及ぶ場合に、それは、データ再送ケースとして定義される。本願のこの実施形態で、第2範囲におけるMCS識別子と第1符号レートとの間の一対一対応は、第1符号レートを決定するために、プロトコルを使用することによって定義される。このようにして、伝送効率は改善可能であり、かつ、リソース利用は改善可能である。これは、通信システムの伝送性能を改善することを助ける。
第1の態様及び上記の実施を参照して、いくつかの可能な実施において、方法は:UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを判定することを更に含む。
具体的に、ネットワークデバイスからのDCIによってスケジューリングされたリソースは、データ及び/又はUCIを送信するために使用される可能性があり、ネットワークデバイスは、アップリンクデータが送信されるべきであるかどうかを端末デバイスに知らしめる必要がある。UCIのみが送信され、アップリンクデータが送信される必要がない場合には、端末デバイスはTBを生成せず、全てのリソースをUCIに割り当てる。アップリンクデータ及びUCIの両方が送信される場合には、端末デバイスは、アップリンクデータ及びUCIの両方にリソースを割り当てる必要がある。
任意に、第2指示情報に従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかは決定され、このとき、第2指示情報は、DCIにおいて運ばれる情報であり、あるいは、
MCS識別子、冗長性バージョン(RV)インジケータ、及び新規データインジケータ(NDI)に従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかは決定される。
上記の技術的解決法に従って、アップリンク制御情報(UCI)のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることは、例えば1ビットの指示情報であってよい、DCIにおいて運ばれる指示情報、又は代替的に、MCI識別子、冗長性バージョン(RV)インジケータ、及び新規データインジケータ(NDI)、を例えば使用することによって、決定される。端末デバイスがUCIのみを送信すると決定されるとき、伝送効率を改善しかつリソース利用を改善するために、全てのリソースは、UCIを送信するよう端末デバイスへ割り当てられる。これは、通信システムの伝送性能を改善することを助ける。
第2の態様に従って、通信方法が提供される。方法は:
変調及び符号化スキーム(MCS)識別子に従って閾符号レートを決定することと;閾符号レートと、アップリンク制御情報(UCI)の生成されたビットの数とに従って、受信されるべきUCIのビットの数を決定することであり、受信されるべきUCIのビットの数はUCIの生成されたビットの数以下である、ことと;受信されるべきUCIを受信することと
を含む。
上記の技術的解決法に従って、アップリンク制御情報(UCI)のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるときに、ネットワークデバイスは、端末デバイスが、CSIパート2の一部又は全部などの、UCIの部分を破棄すると、割り当てられているリソースに従って決定し、それにより、ネットワークデバイスは、UCIのビットの数を有効に受信することができる。これは、データ伝送の信頼性を改善し、そのためリソース利用を改善することを助ける。全体として、これは、通信システムの伝送性能を改善することを助ける。
第2の態様を参照して、いくつかの可能な実施において、MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは:
MCS識別子が第1範囲内にある場合に、MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応に従って第1符号レートを決定することと;
第1符号レートを閾符号レートとして決定すること;又は
第1符号レート及びオフセットβに従って閾符号レートを決定することであり、オフセットβは1以上である、ことと
を含む。
任意に、第1範囲は、MCS識別子が0以上28未満であるインターバルである。
第2の態様及び上記の実施を参照して、いくつかの可能な実施において、MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは:MSC識別子が第2範囲内にある場合に、MCS識別子に従って変調次数を決定し、変調次数と第1符号レートとの間の対応に従って第1符号レートを決定することと;
第1符号レートを閾符号レートとして決定すること;又は
第1符号レート及びオフセットβに従って閾符号レートを決定することであり、オフセットβは1以上である、ことと
を含む。
任意に、変調次数が複数の第1符号レートに対応するときに、複数の第1符号レートの中の最大符号レートが第1符号レートとして決定され;あるいは、
変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、複数の第1符号レートの中の最小符号レートが第1符号レートとして決定され;あるいは、
変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、第1符号レートは第1指示情報に従って決定される。
第2の態様及び上記の実施を参照して、いくつかの可能な実施において、MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは:MCS識別子が第2範囲内にあるときに、MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応に従って第1符号レートを決定することと;
第1符号レートを閾符号レートとして決定すること;又は
第1符号レート及びオフセットβに従って閾符号レートを決定することであり、オフセットβは1以上である、ことと
を含む。
任意に、第2範囲は、MCS識別子が28よりも大きいインターバルである。
第2の態様及び上記の実施を参照して、いくつかの可能な実施において、方法は、UCIのみが物理アップリンクチャネルで受信されるかどうかを判定することを更に含む。
任意に、第2指示情報に従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで受信されるかどうかは決定され、このとき、第2指示情報は、DCIにおいて運ばれる情報であり、あるいは、MCS識別子、冗長性バージョン(RV)インジケータ、及び新規データインジケータ(NDI)に従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで受信されるかどうかは決定される。
アップリンク制御情報(UCI)のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるときに、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって割り当てられているリソースに従って、CSIパート2の一部又は全部などの、UCIの部分を破棄し、有効に運ばれ得るUCIのビットの数のみを送信してよい。そのため、端末デバイスは、UCIデータの有効な送信を確かにするために、リソースを適切に割り当てることができる。その上、物理アップリンクチャネルが十分なリソースを有しているときには、端末デバイスは、リソース利用を改善するように、物理アップリンクチャネルで同時にアップリンク制御情報及びアップリンクデータを更に送信してもよい。全体として、これは、通信システムの伝送性能を改善することを助ける。
第3の態様に従って、端末デバイスが提供される。端末デバイスは、第1の態様における上記の方法の設計での端末デバイスを実装する機能を有している。機能は、ハードウェアによって実装されてよく、あるいは、対応するソフトウェアをハードウェアによって実行することによって実装されてもよい。ハードウェア又はソフトウェアは、上記の機能に対応する1つ以上のユニットを含む。
第4の態様に従って、ネットワークデバイスが提供される。ネットワークデバイスは、第2の態様における上記の方法の設計でのネットワークデバイスを実装する機能を有している。機能は、ハードウェアによって実装されてよく、あるいは、対応するソフトウェアをハードウェアによって実行することによって実装されてもよい。ハードウェア又はソフトウェアは、上記の機能に対応する1つ以上のユニットを含む。
第5の態様に従って、端末デバイスが提供される。端末デバイスは、トランシーバ、プロセッサ、及びメモリを含む。プロセッサは、信号を受信及び送信するようにトランシーバを制御するよう構成され、メモリは、コンピュータプログラムを記憶するよう構成され、プロセッサは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出し、コンピュータプログラムを実行するよう構成され、それにより、端末デバイスは、第1の態様又は第1の態様のいずれかの可能な実施における方法を実行する。
第6の態様に従って、ネットワークデバイスが提供される。ネットワークデバイスは、トランシーバ、プロセッサ、及びメモリを含む。プロセッサは、信号を受信及び送信するようにトランシーバを制御するよう構成され、メモリは、コンピュータプログラムを記憶するよう構成され、プロセッサは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出し、コンピュータプログラムを実行するよう構成され、それにより、端末デバイスは、第2の態様又は第2の態様のいずれかの可能な実施における方法を実行する。
第7の態様に従って、通信装置が提供される。通信装置は、上記の方法の設計での端末デバイスであってよく、あるいは、端末デバイスに配置されたチップであってもよい。通信装置は、メモリへ結合され、メモリ内の命令を実行して、第1の態様又は第1の態様のいずれかの可能な実施で端末デバイスによって実行される方法を実装するよう構成されたプロセッサを含む。任意に、通信装置は、メモリを更に含む。任意に、通信装置は、通信インターフェースを更に含み、プロセッサは、通信インターフェースへ結合される。
第8の態様に従って、通信装置が提供される。通信装置は、上記の方法の設計でのネットワークデバイスであってよく、あるいは、ネットワークデバイスに配置されたチップであってもよい。通信装置は、メモリへ結合され、メモリ内の命令を実行して、第2の態様又は第2の態様のいずれかの可能な実施でネットワークデバイスによって実行される方法を実装するよう構成されたプロセッサを含む。任意に、通信装置は、メモリを更に含む。任意に、通信装置は、通信インターフェースを更に含み、プロセッサは、通信インターフェースへ結合される。
第9の態様に従って、コンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを含む。コンピュータプログラムコードは、コンピュータで実行されるとき、コンピュータに、上記の態様における方法を実行させる。
第10の態様に従って、コンピュータ可読媒体が提供される。コンピュータ可読媒体は、プログラムコードを記憶している。コンピュータプログラムコードは、コンピュータで実行されるとき、コンピュータに、上記の態様における方法を実行させる。
第11の態様に従って、チップシステムが提供される。チップシステムは、上記の態様における機能、例えば、上記の方法においてデータ及び/又は情報を生成、受信、決定、送信、又は処理すること、を実装するように端末デバイスをサポートするよう構成されるプロセッサを含む。可能な設計において、チップシステムは、メモリを更に含み、メモリは、端末デバイスにとって必要であるプログラム命令及びデータを記憶するよう構成される。チップシステムは、チップを含んでよく、あるいは、チップ及び他のディスクリートデバイスを含んでもよい。
第12の態様に従って、チップシステムが提供される。チップシステムは、上記の態様における機能、例えば、上記の方法においてデータ及び/又は情報を生成、受信、決定、送信、又は処理すること、を実装するようにネットワークデバイスをサポートするよう構成されるプロセッサを含む。可能な設計において、チップシステムは、メモリを更に含み、メモリは、ネットワークデバイスにとって必要であるプログラム命令及びデータを記憶するよう構成される。チップシステムは、チップを含んでよく、あるいは、チップ及び他のディスクリートデバイスを含んでもよい。
本願の実施形態に従う通信システムの例の概略図である。 本願の実施形態に従う情報処理方法の例の概略図である。 本願の実施形態に従うリソースマッピングの例の概略図である。 本願の実施形態に従う情報処理方法の他の例の他の概略図である。 本願の実施形態に従うリソースマッピングの他の例の他の概略図である。 本願の実施形態に従うリソースマッピングの他の例の他の概略図である。 本願の実施形態に従う通信方法の例の略フローチャートである。 本願の実施形態に従う通信方法の他の例の他の略フローチャートである。 本願の実施形態に従う通信装置の例の略ブロック図である。 本願の実施形態に従う通信装置の他の例の他の略ブロック図である。 本願の実施形態に従う端末デバイスの例の略ブロック図である。 本願の実施形態に従う端末デバイスの他の例の他の略ブロック図である。 本願の実施形態に従うネットワークデバイスの例の略ブロック図である。 本願の実施形態に従うネットワークデバイスの他の例の他の略ブロック図である。
以下は、添付の図面を参照して、本願における技術的解決法について記載する。
本明細書中で使用される「コンポーネント」、「モジュール」、及び「システム」などの語は、コンピュータに関連したエンティティ、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアとの組み合わせ、ソフトウェア、又は実行中のソフトウェアを示すために使用される。例えば、コンポーネントは、制限なしに、プロセッサで実行されるプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能ファイル、実行のスレッド、及びプログラムであってよい。1つ以上のコンポーネントが、プロセス及び/又は実行のスレッドの中にあってよく、コンポーネントは、1つのコンピュータ上に位置しても、かつ/あるいは、2つ以上のコンピュータの間で分配されてもよい。その上、このようなコンポーネントは、様々なデータ構造を記憶している様々なコンピュータ可読媒体から実行されてよい。コンポーネントは、ローカル及び/又はリモートプロセスをしようすることによって、例えば、1つ以上のデータパケット(例えば、ローカルシステムや分散型システムにおいて、及び/又は信号を使用することによって他のシステムと相互作用するインターネットなどのネットワークにわたって、他のコンポーネントと相互作用する2つのコンポーネントからのデータ)を有している信号に従って、通信してよい。
本願の実施形態において、「プロトコル」は、通信分野での標準のプロトコルであってよく、例えば、LTEプロトコル、NRプロトコル、及び将来の通信システムに適用される関連プロトコルを含んでよい、ことが留意されるべきであるこれは本願で制限されない。
本願の実施形態において、「予め定義された」は、デバイス(例えば、端末デバイス及びネットワークデバイスを含む)において対応するコード又はテーブルを事前に記憶することによって、あるいは、関連情報を示すために使用される他の様態において、実施されてよい、ことが更に理解されるべきである。上記の「予め定義された」の具体的な実施は、本願で制限されない。例えば、「予め定義された」は、「プロトコルにおいて予め定義された」であってよい。
本願の実施形態において、名詞「ネットワーク」及び「システム」は、通常は同義的に使用されるが、当業者であれば、名詞の意味を理解し得る、ことが更に留意されるべきである。「情報(information)」、「信号(signal)」、「メッセージ(message)」、及び「チャネル(channel)」との語は、ときどき同義的に使用されることがある。表現される意味は、違いが強調されないときに一致する、ことが留意されるべきである。「~の(of)」、「関連する(relevant)」、及び「対応する(corresponding)」との語は、ときどき同義的に使用されることがある。表現される意味は、違いが強調されないときに一致する、ことが留意されるべきである。
本願の実施形態において、「報告する」及び「フィードバックする」との語は、通常は同義的に使用されるが、当業者であれば、語の意味を理解し得る、ことが更に留意されるべきである。実際に、端末デバイスの場合に、CSIを報告することと、CSIをフィードバックすることとは、両方とも、実質的に、物理アップリンクチャネルを使用することによってCSIを送信することであり得る。そのため、本願の実施形態において、表される意味は、違いが強調されないときに一致する。
「及び/又は」との語は、関連するオブジェクトの間の関連付け関係を表し、3つの関係が存在する可能性があることを示す、ことが更に留意されるべきである。例えば、A及び/又はBは、次の3つの場合:Aのみが存在する,A及びBが両方とも存在する,及びBのみが存在する、を表し得る。文字「/」は、一般に、関連するオブジェクトの間の「論理和」関係を示す。「少なくとも1つ」は、1つ以上を意味する。「A及びBの少なくとも1つ」は、「A及び/又はB」と同様に、関連するオブジェクトの間の関連付け関係を表し、3つの関係が存在する可能性があることを示す。例えば、A及びBの少なくとも1つは、次の3つの場合:Aのみが存在する,A及びBが両方とも存在する,及びBのみが存在する、を表し得る。以下は、添付の図面を参照して詳細に、本願で提供される技術的解決法について記載する。
本願の実施形態の技術的解決法は、グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(global system of mobile communication,GSM)システム、符号分割多重アクセス(code division multiple access,CDMA)システム、広帯域符号分割多重アクセス(wideband code division multiple access,WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(general packet radio service,GPRS)システム、ロング・ターム・エボリューション(long term evolution,LTE)システム、LTE周波数分割復信(frequency division duplex,FDD)システム、LTE時分割復信(time division duplex,TDD)システム、ユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(Universal mobile telecommunication system,UMTS)、ワールドワイド・インターオペラビリティ・フォー・マイクロウェーブ・アクセス(worldwide interoperability for microwave access,WiMAX)通信システム、将来の第5世代(5th generation,5G)システム、又はニュー・ラジオ(new radio,NR)システムなどの様々な通信システムに適用されてよい。
本願の実施形態の理解を容易にするために、図1に示される通信システムが、最初に、本願の実施形態に適用可能な通信システムについて詳細に説明するために一例として使用される。図1は、本願の実施形態に従う無線通信システム100の概略図である。図1に示されるように、無線通信システム100は、1つ以上のネットワークデバイス、例えば、図1に示されるネットワークデバイス101を含んでよい。無線通信システム100は、1つ以上の端末デバイス、例えば、図1に示される端末デバイス#1 102及び端末デバイス#2 103を更に含んでよい。無線通信システム100は、協調型マルチポイント伝送(coordinated multiple points transmission,CoMP)をサポートしてよい。具体的に言えば、複数のセル又は複数のネットワークデバイスが、協調して1つの端末デバイスのデータ伝送に参加するか、あるいは、1つの端末デバイスによって送信されたデータを連帯して受信してよく、あるいは、複数のセル又は複数のネットワークデバイスは、協調スケジューリング又は協調ビームフォーミングを実行する。複数のセルは、同じネットワークデバイス又は異なるネットワークデバイスに属してよく、チャネル利得又は経路損失、受信信号強度、受信信号命令、などに従って選択されてよい。
無線通信システム内のネットワークデバイスは、受信/送信機能を有しているあらゆるデバイス、又はデバイス内に配置され得るチップであってよい。デバイスは、制限なしに、エボルブド・ノードB(evolved Node B,eNB)、ラジオ・ネットワーク・コントローラ(radio network controller,RNC)、ノードB(Node B,NB)、基地局コントローラ(base station controller,BSC)、ベーストランシーバ局(Base Transceiver Station,BTS)、ホーム・エボルブド・ノードB又はホーム・ノードB(home evolved Node B又はhome Node B,HNB)、ベースバンド・ユニット(base band unit,BBU)、ワイヤレス・フィデリティ(wireless fidelity,WIFI)システムにおけるアクセス・ポイント(AP)、無線中継ノード、無線バックホールノード、送信ポイント(transmission point,TP)、又は送受信ポイント(transmission and reception point,TRP)を含むか、あるいは、NRシステムなどの5GシステムにおけるgNB若しくは送信ポイント(TRP若しくはTP)、又は5Gシステムにおける基地局のアンテナパネル若しくはアンテナパネル(複数のアンテナパネルを含む)のグループであってよく、あるいは、ベースバンド・ユニット(BBU)又は分散型ユニット(distributed unit,DU)などの、gNB又は送信ポイントを形成するネットワークノードであってよい。
いくつかの配置において、gNBは、中央集権型ユニット(centralized unit,CU)及びDUを含んでよい。gNBは、ラジオ・ユニット(radio unit,RU)を更に含んでもよい。CUは、gNBのいくつかの機能を実装し、DUは、gNBのいくつかの機能を実装する。例えば、CUは、ラジオ・リソース・コントロール(radio resource control,RRC)レイヤ及びパケット・データ・コンバージェンス・プロトコル(packet data convergence protocol,PDCP)レイヤの機能を実装し、DUは、ラジオ・リンク・コントロール(radio link control,RLC)レイヤ、メディア・アクセス・コントロール(media access control,MAC)レイヤ、及び物理(physical,PHY)レイヤの機能を実装する。RRCレイヤの情報は、最終的にPHYレイヤの情報になるか、あるいは、PHYレイヤの情報から変換される。そのため、このアーキテクチャでは、RRCレイヤシグナリング又はPDCPレイヤシグナリングなどの上位レイヤシグナリングは、DUによって送信されるか、又はDU及びRUによって送信される、とも見なされ得る。ネットワークデバイスは、CUノード、DUノード、又はCUノードとDUノードとを含むデバイスであってよい、ことが理解され得る。その上、CUは、ラジオ・アクセス・ネットワーク(RAN)内のネットワークデバイスに分類されてもよく、あるいは、CUは、コア・ネットワーク(CN)内のネットワークデバイスに分類されてもよい。これはここで制限されない。
無線通信システム内の端末デバイスは、代替的に、ユーザ装置(User Equipment,UE)、アクセス端末、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイルコンソール、遠隔局、遠隔端末、モバイルデバイス、ユーザ端末、端末、無線通信デバイス、ユーザエージェント、又はユーザ機器、と呼ばれることがある、ことが更に理解されるべきである。本願のこの実施形態における端末デバイスは、携帯電話機(mobile phone)、タブレットコンピュータ(パッド)、無線受信/送信機能を備えたコンピュータ、仮想現実(virtual reality,VR)端末デバイス、拡張現実(augmented reality,AR)端末デバイス、工業制御(industrial control)における無線端末、自動運転(self driving)における無線端末、遠隔医療(remote medical)における無線端末、スマートグリッド(smart grid)における無線端末、輸送安全性(transportation safety)における無線端末、スマートシティ(smart city)における無線端末、スマートホーム(smart home)における無線端末、などであってよい。適用シナリオは、本願のこの実施形態において制限されない。本願では、上記の端末デバイス及び上記の端末デバイスに配置され得るチップは、まとめて端末デバイスと称される。
任意に、図1に示される通信システム100では、ネットワークデバイスは、サービングネットワークデバイスであってよく、サービングネットワークデバイスは、無線エアインターフェースプロトコルを使用することによって、端末デバイスのためにRRCコネクション、非アクセス層(non-access stratum,NAS)モビリティ管理、及びセキュリティ入力のうちの少なくとも1つのサービスを提供するネットワークデバイスであってよい。任意に、ネットワークデバイスは、代替的に、協調ネットワークデバイスであってもよい。サービングネットワークデバイスは、制御シグナリングを端末デバイスへ送信してよく、協調ネットワークデバイスは、データを端末デバイスへ送信してよい。代替的に、サービングネットワークデバイスが、制御シグナリングを端末デバイスへ送信してよく、サービングネットワークデバイス及び協調ネットワークデバイスが、データを端末デバイスへ送信してもよい。代替的に、サービングネットワークデバイス及び協調ネットワークデバイスの両方が、制御シグナリングを端末デバイスへ送信してもよく、サービングネットワークデバイス及び協調ネットワークデバイスの両方が、データを端末デバイスへ送信してもよい。代替的に、協調ネットワークデバイスが、制御シグナリングを端末デバイスへ送信してもよく、サービングネットワークデバイス及び協調ネットワークデバイスの少なくとも一方が、データを端末デバイスへ送信してもよい。代替的に、協調ネットワークデバイスが、制御シグナリング及びデータを端末デバイスへ送信してもよい。これは、本願のこの実施形態で特に制限されない。
図1は、理解を容易にするために、ネットワークデバイス及び端末デバイスの単なる一例を示す、ことが理解されるべきである。なお、これは、本願に対する如何なる制限も構成すべきではない。無線通信システムは、より多い又はより少ないネットワークデバイスを更に含んでもよく、あるいは、より多くの端末デバイスを含んでもよい。異なる端末デバイスと通信するネットワークデバイスは、同じネットワークデバイスであってよく、あるいは、異なるネットワークデバイスであってもよい。異なる端末デバイスと通信するネットワークデバイスの数は同じであってよく、あるいは、異なってもよい。これは本願において制限されない。
本願の実施形態を理解することを容易にするために、以下は、最初に、本願で使用されるいくつかの名詞又は語について簡単に説明する。
1.物理アップリンクチャネル:物理アップリンクチャネルは、アップリンク制御情報及び/又はアップリンクデータを運ぶために使用され得るチャネルである。例えば、物理アップリンクチャネルは、LTEプロトコル又はNRプロトコルで定義されている物理アップリンク制御チャネル(physical uplink control channel,PUCCH)及び物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)と、上記の機能を備えかつネットワークが進化するにつれて定義される他のアップリンクチャネルとを含んでよい。
2.アップリンク制御情報(uplink control information,UCI):アップリンク制御情報は、CSI(channel state information)、確認応答(acknowledgement,ACK)/否定応答(negative acknowledgement,NACK)、及びアップリンクスケジューリング要求(scheduling request,SR)のうちの少なくとも1つを運ぶために使用され得る。
3.ダウンリンク制御情報(downlink control information,DCI):ダウンリンク制御情報は、ダウンリンクスケジューリング割り当て情報を送るために主に使用され、DCIフォーマット1/1A/1B/1C/1D/2/2A/2B/2Cを含む複数の異なるフォーマットを有する。
4.リソース要素(resource element,RE):リソース要素は、代替的に、リソースエレメントと呼ばれる。リソース要素は、時間領域では1つのシンボルに対応してよく、周波数領域では1つのサブキャリアに対応してよい。本願の実施形態において、REは、リソース単位の一例であることができる。
5.リソースブロック(resource block,RB):1つのRBは、周波数領域でNsc RB個の連続したサブキャリアを占有する。Nsc RBは正の整数である。例えば、LTEプロトコルでは、Nsc RBは12に等しくなり得る。本願の実施形態において、RBは、周波数領域リソースからしか定義され得ない。すなわち、時間領域でRBによって占有される時間領域リソースの量は制限されない。本願の実施形態において、RBは,リソース単位の他の例であることができる。
以下は、本願の実施形態における伝送対象(すなわち、アップリンク制御情報UCI)について詳細に記載する。
本願の実施形態において、アップリンク制御情報UCIは:HARQ-ACK、SR、及びCSI(CQI、PMI及びRI)を含む。
例として、制限なしに、本願の実施形態におけるアップリンク制御情報は、次の情報の1つ以上を含み得るが限られない。
1.フィードバック情報
本願の実施形態において、アップリンク制御情報は、ダウンリンクデータについてのフィードバック情報を含んでよい。
具体的に、本願の実施形態において、フィードバック技術は、ダウンリンクデータ伝送のために使用されてよい。例として、制限なしに、フィードバック技術は、例えば、ハイブリッド自動再送要求(hybrid automatic repeat request,HARQ)技術を含んでよい。
HARQ技術は、前方誤り訂正(forward error correction,FEC)符号化及び自動再送要求(automatic repeat request,ARQ)の組み合わせを含む技術である。
例えば、HARQ技術では、送信端からデータを受信した後、受信端は、データが正確に復号されるかどうかを判定してよい。データが正確に復号され得ない場合には、受信端は、否定応答(negative-acknowledgement,NACK)情報を送信端へフィードバックしてよく、それにより、送信端は、NACK情報に従って、受信端が正確にデータを受信しなかったと決定することができ、そして、再送処理が実行され得る。データが正確に復号され得る場合には、受信端は、確認応答(acknowledgement,ACK)情報を送信端へフィードバックしてよく、それにより、送信端は、ACK情報に従って、受信端がデータを正確に受信したと決定することができ、そして、データ伝送が完了したことが決定され得る。
すなわち、本願の実施形態において、復号化が成功するとき、受信端はACK情報を送信端へフィードバックしてよく、復号が失敗するとき、受信端はNACK情報を送信端へフィードバックしてよい。
例として、制限なしに、本願の実施形態において、アップリンク制御情報は、HARQ技術におけるACK情報又はNACK情報を含んでよい。HARQ-ACKは、ダウンリンクデータチャネルPDSCHの受信ステータスをフィードバックするために使用される。ダウンリンクデータチャネルPDSCHを正確に受信するとき、UEはACKを送信する。PDSCHを不正確に受信するとき、UEはNACKを送信する。基地局は、PDSCHについてのUEのフィードバック情報に従って、次のスケジューリングポリシー、例えば、再送又は新規送信を決定する。
フィードバック情報に含まれる上記の列挙内容は、説明のための例に過ぎず、本願は、それらに制限されない、ことが理解されるべきである。端末デバイスによってダウンリンクデータを受信するステータスを示すことができる他の情報は、本願の保護範囲内にあるべきである。例えば、フィードバック情報は、不連続伝送(discontinuous transmission,DTX)情報を更に含んでよく、DTX情報は、端末デバイスがダウンリンクデータを受信しないことを示すために使用されてよい。
2.チャネル状態情報CSI
無線通信の分野では、CSIは、通信リンクのチャネル属性である。CSIは、UEがチャネル状態を測定した後にUEによって基地局へフィードバックされるチャネル状態情報であり、情報は、CQI/PMI/RIなどの情報を更に含む。それは、各伝送経路での信号の減衰ステータス、すなわち、信号散乱(scattering)、環境フェーディング(マルチパスフェーディング又はシャドーイングフェーディング)、距離電力減衰(power decay of distance)、及び他の情報などの、チャネル利得行列Hにおける各要素の値を示す。CSIは、通信システムが現在のチャネル条件に適応することを可能にし、それによって、マルチアンテナシステムにおける高信頼及び高レート通信を確約し得る。
3.チャネル品質インジケータ(channel quality indicator,CQI)情報
本願の実施形態において、CQIは、物理ダウンリンク共有チャネル(physical downlink shared channel,PDSCH)のチャネル品質を反映するために使用され得る。CQIは、チャネル品質インジケータ情報であり、チャネル品質を直接フィードバックするために使用される。基地局は更に、CQIに従って、データを送信するために使用される変調及び符号化スキーム(MCS)を決定してよい。フィードバックされたCQIの値が高いとき、比較的に高い変調及び符号化スキームと、比較的に高い符号レートとが、データ伝送レートを改善するために、限られたリソースでより多くの情報を運ぶために使用され得る。フィードバックされたCQIの値が比較的に低いとき、比較的に低い変調及び符号化スキームと、比較的に低い符号レートとが、より多くの時間-周波数リソースを使用することによってデータを送信するために使用されてよく、それによって、データ伝送信頼性を改善する。その上、UEは、異なる周波数領域リソースのCQIを測定し、それにより、基地局は、周波数領域スケジューリング利得を得るために、望ましいチャネル品質により周波数領域リソースに対してデータをスケジューリングすることができる。
例として、制限なしに、本願の実施形態において、0から15がPDSCHのチャネル品質を示すために使用されてよい。0は、チャネル品質が最悪であることを示し、15は、チャネル品質が最良であることを示す。
本願の実施形態において、端末デバイスは、物理アップリンク制御チャネル(physical uplink control channel,PUCCH)又は物理アップリンク共有チャネル(physical uplink shared channel,PUSCH)でネットワークデバイスへCQI情報を送信してよい。ネットワークデバイスは、PDSCHのためのスケジューリングを実行するために、CQI情報に従って現在のPDSCH又はPUSCHの無線チャネル条件を決定してよい。例えば、本願の実施形態において、ネットワークデバイスは、CQI情報に従って、適応変調及び符号化(adaptive modulation and coding,AMC)、変調及び符号化スキーム(modulation and coding scheme,MCS)、符号レート又はアップリンク伝送若しくはダウンリンク伝送のデータの量、などを決定してよい。
4.ランク指示(rank indication,RI)情報
本願の実施形態において、RIは、ランク指示情報であり、チャネルから分離され得るレイヤの数を基地局へフィードバックするために使用される。レイヤの数が大きいほど、同時に送信され得るデータの量が多いことを示す。RI情報は、PDSCHの有効なデータレイヤの数を示すために使用されてよく、あるいは、RI情報は、端末デバイスによって現在サポートされ得る符号語(code word,CW)の数を示すために使用されてもよい。
5.プリコーディングマトリクスインジケータ(precoding matrix indicator,PMI)情報
本願の実施形態において、PMI情報は、コードブックセットのインデックス(index)を示すために使用され得る。PMIは、データを送信するために使用され、測定されたチャネル品質に従ってUEによって基地局へフィードバックされるプリコーディングマトリクス識別子である。基地局は、フィードバックされたPMI情報に従って、対応するプリコーディングマトリクスを決定してよい。すなわち、多入力多出力(multiple-input multiple-output,MIMO)技術などのマルチアンテナ技術では、プリコーディングマトリクスに従うプリコーディング処理(precoding)は、PDSCH物理レイヤでのベースバンド処理において実行される。端末デバイスは、PMI情報を使用することによってプリコーディングマトリクスを示してよく、それにより、PDSCHの信号品質は改善され得る。
その上、複数の測定された測定リソースに中で最良のチャネル測定品質を有している測定リソースを基地局へフィードバックするために使用される、CSI-RSリソース指示情報(CSI-RS resource indicator,CRI)などの何らかの情報が存在する。
CSIの上記の列挙された具体的な内容は、説明のための例に過ぎず、本願に対する如何なる制限も構成すべきではない、ことが理解されるべきである。受信端デバイスによって送信端デバイスへ送信されるCSIは、上記の例の1つ以上を含んでよく、あるいは、上記の例に加えてCSIを表すために使用される他の情報を更に含んでもよい。これは本願で制限されない。
一般性を失わずに、以下は、一例として、1つの端末デバイスと1つのネットワークデバイスとの間の相互作用プロセスを使用することによって、詳細に本願の実施形態について記載する。端末デバイスは、無線通信システム内にあって、1つ以上のネットワークデバイスとの無線接続関係を有している如何なる端末デバイスであってもよい。無線通信システム内の如何なる端末デバイスも、同じ技術的解決法に従う無線通信を実装し得る、ことが理解され得る。これは本願で制限されない。
本願の実施形態において、アップリンク制御情報を送信することは、アップリンク制御チャネルPUCCH又はアップリンク共有チャネルPUSCHで運ばれるデータ又は情報を送信することであってよい。データ又は情報は、チャネル符号化の後で得られるデータ又は情報であってよい。これは本願で制限されない。
同様に、本願の実施形態において、ダウンリンク制御情報を送信することは、ダウンリンク制御チャネル(physical downlink control channel,PDCCH)又はダウンリンク共有チャネルPDSCHで運ばれるデータ又は情報を送信することであってよい。データ又は情報は、チャネル符号化の後で得られるデータ又は情報であってよい。これは本願で制限されない。
アップリンク制御情報は、2つのチャネル:PUCCH及びPUSCHを使用することによって送信されてよい。NR Rel-15では、PUCCH及びPUSCHの同時の送信はサポートされていない。そのため、UEが制御情報及びデータの両方を送信する必要があるとき、アップリンク制御情報は、送信のためにPUSCHで運ばれる必要がある。アップリンク制御情報が送信される必要があるとき、PUCCHがUCIを送信するために使用されてよく、あるいは、PUSCH上の全てのリソースがUCIに割り当てられてもよく、それにより、データは送信されない。具体的に、UCIがPUSCHで多重化されるとき、異なる処理方法が異なる情報ごとに使用される。
現在のプロトコルでの説明が、図2に示されている。
最初に、データ伝送のために、UEは、メディア・アクセス・コントロール(media access control,MAC)レイヤからトランスポート・ブロック(transport block,TB)を生成し、S201に従って、トランスポート・ブロックに対して巡回冗長検査(cyclic redundancy check,CRC)アタッチメントを実行する。次いで、符号ブロック(code block,CB)セグメンテーション及び各符号ブロックに対するCRCアタッチメントが、S202に従って実行され、次いで、S203は、符号器での符号化のために実行される。符号化の後、レートマッチングが、S204に従って、時間-周波数リソースの実際の量に従って、符号化されたデータに対して実行される。レートマッチングの後、マージによってデータの列のビットストリームを得るために、S205に従って、符号ブロックのカスケード化が実行される。
次いで、UCIの伝送のために、CQIが符号化された後、CQIは、データと多重化される必要がある。ACK及びRIが符号化された後、ACK及びRIは、CQI/データとともにインターリーバに入る。ACKは、データパンクチャリングを用いてインターリーバに入り、ACKは、PUSCHのパイロットの隣に位置付けられ、RIは、ACKの隣に位置付けられ、レートマッチング法が使用される。かような配置について、ACKは、比較的に優れたチャネル推定性能を有することができ、RIは、ある程度CQI/PMIの正確な受信を促す、と考えられる。
図3は、プロトコルに従う情報インターリービングの概略図である。情報の具体的なインターリービングマッピングが図3には示されている。図3には、14個のシンボルが存在する。ACK/NACKは、図中黒点領域において示されているように、4つのシンボルにマッピングされ、最初に時間領域において、次いで周波数領域において下から上へ行ごとにマッピングされる。RIは、ACK/NACKの隣にある4つのシンボルにマッピングされ、最初に時間領域において、次いで周波数領域において下から上へ行ごとにマッピングされる。CQI及びデータが多重化された後、CQI及びデータは、最初に時間領域において、次いで周波数領域において上から下へ行ごとにマッピングされる。白色でマークされている時間-周波数リソースは、データに割り当てられる。
他の可能なプロトコルでは、具体的なプロシージャ及びリソースマッピング方法は異なる。可能なプロシージャ方法は図4に示されている。以下は、図4及び図5を参照して、可能なプロトコルプロシージャ及びリソースマッピング方法について記載する。
最初に、データ伝送のために、UEは、MACレイヤからトランスポート・ブロックTBを生成し、S401の動作に従って、トランスポート・ブロックに対してCRCアタッチメントを実行する。次いで、S402で示されている、各符号ブロックに対する符号ブロックCBセグメンテーション及びCRCアタッチメントが、実行され、次いで、S403は、符号器での符号化のために実行される。符号化の後、レートマッチングが、S404に従って、時間-周波数リソースの実際の量に従って、符号化されたデータに対して実行される。レートマッチングの後、マージによってデータの列のビットストリームを得るために、S405の符号ブロックのカスケード化が実行される。
次いで、UCIの伝送のために、UCIは、データと多重化される必要がある。HARQ-ACKが符号化された後、HARQ-ACKは、CSIパート1及びCSIパート2と多重化される。
可能なマッピング方法は図5に示されている。具体的なマッピングプロセスにおいて、HARQ-ACK情報は、DMRSに続く最初の非DMRSシンボルにマッピングされる。CSIパート1及びCSIパート2は、最初の非DMRSシンボルからマッピングされる。マッピングがシンボルに対して実行されるとき、具体的なマッピング規則が次の通りである。
シンボルに対する利用可能なREの数がBであり、UCIの残りのシンボルの数がAであるとすると、マッピングは、周波数領域において分散マッピングの方法で実行される。
A>Bの場合に、マッピング中の周波数領域におけるRE距離は、d=1であり、すなわち、連続マッピングが周波数領域で実行される。
A<Bの場合に、マッピング中の周波数領域におけるRE距離は、d=floor(A/B)である。
例えば、図中のHARQ-ACKのREの数が6であり、シンボル3に対する利用可能なREの数が12であるならば、d=floor(12/6)=2、すなわち、HARQ-ACKのREは、周波数領域で1REのインターバルでマッピングされる。
CSIパート1がマッピングされるとき、利用可能なREは、HARQ-ACKがマッピングされているREを取り除くことによって得られる。
CSIパート2がマッピングされるとき、利用可能なREは、HARQ-ACK及びCSIパート1がマッピングされているREを取り除くことによって得られる。
HARQ-ACK情報が異なる情報ビットを有しているとき、異なる動作方法が必要とされる、ことが留意されるべきである。HARQ-ACK情報が2ビット未満であるときには、パンクチャリング法がリソースマッピング中に使用される。HARQ-ACK情報が2ビットよりも大きいときには、レートマッチング法がリソースマッピング中に使用される。パンクチャリング法が使用されるとき、HARQ-ACKのREがCSIパート1のリソースを占有しないようにするために、リソース予約法が導入される。具体的に、HARQ-ACKが2ビット以下であるとき、HARQ-ACKのビットの実際の数に関わらず、HARQ-ACKのリソースは、2ビットに従って予約され、CSIパート1は、HARQ-ACKのリソースによってパンクチャリングされないように、予約されたリソースにはマッピングされ得ない。
可能な様態において、予約されたリソースのマッピングは、利用可能なリソースに対して等距離でマッピングする上記の方法を使用することによって、依然として実行されてよく、実際に送信される必要があるリソースの、予約されたリソースに対するマッピングも、やはり、予約されたリソースに対して等距離でマッピングする上記の方法を使用することによって実行されてよい。
例えば、図6に示されるように、3つのHARQ-ACK REが実際に送信され、3つのREは、予約されたHARQ-ACKリソースに等距離で分配される。
ネットワークデバイスが、フィードバックのために端末デバイスによって必要とされるリソースのサイズを前もって知り得ない場合に、ネットワークデバイスは、物理アップリンクチャネルについて、対応するリソースを構成することができず、フィードバックのために必要なリソースが比較的に大きい場合には、端末デバイスが十分なフィードバックリソースを有さないことがあり得る。
更に、ネットワークデバイスによって構成された物理アップリンクリソースが十分であるとき、端末デバイスは、UCIを送信しながら、更にアップリンクデータを送信し得る。例えば、CSI及びアップリンクデータはPUSCHで送信される。
しかし、ネットワークデバイスは、端末デバイスが物理アップリンクチャネルでUCI又はアップリンクデータを送信するかどうかを前もって知ることができず、従って、UCI又はアップリンクデータを正確に受信することができない。その結果、伝送信頼性は低下する。
UCIは、主に、3つの部分:HARQ-ACK、CSIパート1、及びCSIパート2に分けられ、CSIパート2のデータの量は有意に増大している。CSIパート2のデータの量は、CSIパート1に依存する。リソースをスケジューリングするときに、基地局は、CSIパート2のデータの量を取得することができない。その結果、スケジューリングされたリソースは、不十分であることがある。この場合に、CSIパート2は、割り当てられたリソースで有効に運ばれない可能性がある。この場合に、CSIパート2のデータの量の一部又は全部は破棄される必要があり、破棄されるデータの具体的な量は計算される必要がある。
それは、データが割り当てられるリソース上のCSIパート2を破棄する規則をもたらす。符号レート計算方法が最初に説明される。一般に、符号レートは、実際に送信されるビットの数に対する、データ符号化の前のビットの数の比を表すために、使用される。例えば、次の式で、分子は、CRCアタッチメントが実行されるTBブロックのサイズであってよく、分母は、実際に割り当てられるREの数と変調次数との積である。基地局は、UEに対応する変調次数及び符号レートを示し、それにおり、端末デバイスは、TBブロックのサイズを推測することができる。
符号レート=(TB+CRC)/(REの数×変調次数)
上記の列挙パラメータ、例えば、変調次数、CRC符号のビットの数、最小符号レート、1つのRBに含まれるサブキャリアの数、及び1つのRBに含まれるシンボルの数は、予め定義されてよく、あるいは、シグナリングを使用することによってネットワークデバイスによって構成されてもよい、ことが理解されるべきである。これは本願で制限されない。
MCSは、データの符号レートであり、符号レートは、DCIを使用することによって示される。DCIでは、5ビットが、スケジューリングされたアップリンクデータの変調及び符号化スキームを示すために使用される。具体的に、DCIは、対応するPDSCHによって使用される変調及び符号化スキームを示すために使用され、従って、UEは、PDCCHによって示される変調及び符号化スキーム(Modulation and Coding Scheme,MCS)識別子及びスケジューリングされたリソースに従って、かつ、予め定義された規則に従って、対応するトランスポート・ブロックのサイズを計算し得る。
具体的に、プロトコルは、次の表1を定義する。
表1中、第1の列における32個のとり得るMCS識別子に対応して、第2の列は変調次数を提供する。1は、2位相偏移キーイング変調法(Binary Phase Shift Keying,BPSK)に対応し、2は、4位相偏移キーイング変調法QPSKに対応し、4は、16直交振幅変調法(Quadrature Amplitude Modulation,16QAM)に対応し、6は、64直交振幅変調法(Quadrature Amplitude Modulation,64QAM)に対応する。第3の列は、対応する符号レート、すなわち、CMCSを提供する。この表中、行28、29、30、及び31は、ユーザ装置によって現在送信されているデータが再送データであることを示すために使用される。表の主な機能は、UEが、示されているMCS及び符号レートを使用することによってトランスポート・ブロックのサイズを決定することを可能にすることである。再送データのトランスポート・ブロックのサイズは、最初に送信されたデータのそれと同じであるから、対応する符号レートは表中に定義されていない。
Figure 0007182637000001
同様に、CSIパート2について、対応する符号レートがやはり存在する。符号レートの分子は、CSIパート2のビットの数であり、分母は、実際に割り当てられるREの数と変調次数との積である。
βoffset CSI-2は、CSIパート2の符号レートに対するデータの符号レートの比である。比は、DCIにおいて示されてよく、あるいは、準静的に構成されてもよい。具体的な参照テーブルは、表2に示されている。上位レイヤシグナリングが、UEのために表中の4つの値を構成されてよく、その場合に、DCIは、4つの値のうちのどの1つが具体的に使用されるかを示すために使用される。
Figure 0007182637000002
CSIパート2に対応する符号レート閾値Cは、示されているCMCS及びβoffset CSI-2を使用することによって決定され得、CSI-2の破棄の程度は、閾値CTを使用することによって決定される。具体的な破棄優先度は、以下表3で示されるように、プロトコルによって定義される。符号レートが符号レート閾値よりも小さくないとUEが認識するとき、破棄は、符号レートが閾値を下回るまで、優先度の昇順で順次に実行される。
Figure 0007182637000003
具体的に、UEによって現在生成されているCSIパート2はAビットであり、Aビットは、CRS検査が実行されているビットである、と考えられる。CSIパート2の利用可能なリソースREの数はBであり、利用可能なリソースの量は、予め定義された方法で基地局及びUEによって計算される。A/Bの値が符号レート閾値Cを超えるとUEが認識する場合に、UEは、A/Bの値が符号レート閾値Cを超えなくなるまで、優先度に従って、Aビットの中身を破棄する。
CSIパート2の利用可能なリソースの量について、具体的な計算式は、例えば、(1)から(3)である。
Figure 0007182637000004
式(1)は、PUSCHで伝送されるHARQ-ACKのリソースを示す。式(1)中、OACKは、HARQ-ACKビットの数を表し、LACKは、HARQ-ACKに対応するCRC検査ビットの数を表し、βoffset HARQ-ACKは、HARQ-ACKについての符号レートのオフセットを表す。
(外1)
Figure 0007182637000005
は、UCI伝送のデータのために使用可能であるREの数を表し、
(外2)
Figure 0007182637000006
は、データ符号ブロックがカスケード化された後に得られるビットの数を表す。αは、1以下の値を表し、α={0.5,0.65,0.8,1}であって、上位レイヤシグナリングを使用することによって構成されるパラメータである。lは、DMRSに続く最初に利用可能な非DMRSシンボルを表す。
式(2)は、PUSCHで伝送されるCSIパート1のリソースを表す。式(2)中、OCSI-1は、CSIパート1のためのビットの数を表し、LCSI-1はCSIパート1に対応するCRC検査ビットの数を表し、βoffset CSI-1は、CSIパート1についての符号レートのオフセットを表す。
(外3)
Figure 0007182637000007
は、UCI伝送のデータのために使用可能であるREの数を表し、
(外4)
Figure 0007182637000008
は、データ符号ブロックがカスケード化された後に得られるビットの数を表す。αは、1以下の値を表し、α={0.5,0.65,0.8,1}であって、上位レイヤシグナリングを使用することによって構成されるパラメータである。式のmin関数の右側はCSIパート1によって占有されるリソースの上方境界が、HARQ-ACKによって占有されるREの数をデータのための全ての利用可能なREの数から減じることによって求められる値よりも大きくないことを示す。
式(3)は、PUSCHで伝送されるCSIパート2のリソースを表す。式(3)中、OCSI-2は、CSIパート2のためのビットの数を表し、LCSI-2はCSIパート2に対応するCRC検査ビットの数を表し、βoffset CSI-2は、CSIパート2についての符号レートのオフセットを表す。
(外5)
Figure 0007182637000009
は、UCI伝送のデータのために使用可能であるREの数を表し、
(外6)
Figure 0007182637000010
は、データ符号ブロックがカスケード化された後に得られるビットの数を表す。αは、1以下の値を表し、α={0.5,0.65,0.8,1}であって、上位レイヤシグナリングを使用することによって構成されるパラメータである。式のmin関数の右側はCSIパート2によって占有されるリソースの上方境界が、HARQ-ACK及びCSIパート1によって占有されるREの数をデータのための全ての利用可能なREの数から減じることによって求められる値よりも大きくないことを示す。
上記の解決法では、データスケジューリング及び伝送が必要とされる。アップリンクデータがないとき、データ符号レートは存在しないので、符号レート閾値は、この方法を使用することによっては計算され得ず、従って、破棄される必要があるCSIパート2のデータの量は決定され得ない。
本願のこの実施形態で提供される通信方法に従って、アップリンク制御情報UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるとき、すなわち、UCIのみが、ネットワークデバイスによって割り当てられたリソースで送信されるとき、符号レート閾値は決定可能であり、それにより、UCIの破棄規則は決定される。
本願のこの実施形態では、「端末デバイスが物理アップリンクチャネルでアップリンク制御情報のみを送信する場合」が複数回言及される、ことが特に留意されるべきである。この記載は、アップリンクデータに関連する。具体的に言えば、アップリンクデータ及びアップリンク制御情報のうち、端末デバイスは、アップリンク制御情報しか送信せず、アップリンクデータを送信しない。従って、「端末デバイスが物理アップリンクチャネルでアップリンク制御情報のみを送信する」とは、端末デバイスが他の信号、例えば、復調基準信号(demodulation reference signal,DMRS)を物理アップリンクチャネルで送信しないことを示すわけではない。当業者であれば、いくつかの場合に、端末デバイスが物理アップリンクチャネルでアップリンク制御情報しか送信せず復調基準信号を送信しないならば、ネットワークデバイスはアップリンク制御情報を正確に受信することができない、と理解し得る。その上、端末デバイスが物理アップリンクチャネルでアップリンク制御情報のみを送信するとき、端末デバイスによって物理アップリンクチャネルでDMRS以外の基準信号、例えば、SRSを送信する可能性は、本願では除外されない。
図7は、デバイス相互作用の観点から本願の実施形態に従う通信方法700の略フローチャートである。図示されるように、図7に示される方法700は、ステップ710からステップ760を含み得る。以下は、図7を参照して詳細に方法700について記載する。
ステップ710:ネットワークデバイスは、ダウンリンク制御情報DCIを送信し、相応して、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって送信されたDCIを受信し、DCI内の情報を取得する。
任意に、DCIは、第1符号レートを決定するために使用される第1指示情報を含んでよい。
任意に、DCIは、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを示すために使用される第2指示情報を更に含んでもよい。端末デバイスは、第2指示情報に従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを判定し得る。例えば、第2指示情報は、DCIにおいて運ばれる情報指示フィールドであってよく、指示フィールドは、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを決定するために使用される。
任意に、DCIは、変調及び符号化スキームMCSフィールドを更に含んでもよく、変調及び符号化スキームMCSフィールドは、MCS識別子を含む。
具体的に、第1指示情報及び/又は第2指示情報は、上位レイヤシグナリング、例えば、RRCメッセージ又はMAC CEにおいて運ばれる情報であってよい。代替的に、第1指示情報及び/又は第2指示情報は、物理レイヤシグナリングにおいて運ばれる情報、例えば、DCIであってもよい。
任意に、第2指示情報は、上位レイヤシグナリング又は物理レイヤシグナリングにおける新たに付加されたフィールドを使用することによって、アップリンク制御情報のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを示してもよい。新たに付加されたフィールドは、例えば、UCI専用(UCI only)フィールド又はUEコンテンツ(UE content)フィールドであってよい。
例えば、UCI専用フィールドがUCI-only=TRUEを示すとき、それは、アップリンク制御情報のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示し得る。UCI専用フィールドがUCI-only=FALSEを示すとき、それは、アップリンク制御情報及びアップリンクデータが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示し得る。
代替的に、UEコンテンツフィールドが“0”にセットされるとき、それは、アップリンク制御情報のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示し得る。UEコンテンツフィールドが“1”にセットされるとき、それは、アップリンク制御情報及びアップリンクデータが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示し得る。代替的に、UEコンテンツフィールドが“00”にセットされるとき、それは、アップリンク制御情報のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示し得る。UEコンテンツフィールドが“01”にセットされるとき、それは、アップリンク制御情報及びアップリンクデータが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示し得る。UEコンテンツフィールドが“10”にセットされるとき、それは、アップリンクデータが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示し得る。UEコンテンツフィールドは、“11”にセットされるときに、リザーブ状態にある。
先に挙げられている、第1指示情報を運ぶシグナリングと、第1指示情報を運ぶフィールドと、上記の列挙フィールドを使用することによって、アップリンク制御情報のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを示す具体的な方法とは、説明のための例に過ぎず、本願に対する如何なる制限も構成すべきでない、ことが理解されるべきである。例えば、第1指示情報は、代替的に、他の既存のフィールドを使用することによって示されてもよい。これは本願で制限されない。
ステップ720:端末デバイスは、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであると決定する。相応して、ネットワークデバイスは、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであると決定する。
具体的に、DCIの情報を使用することによってネットワークデバイスによってスケジューリングされたリソースが、データ及び/又はUCIを送信するために使用されてよく、ネットワークデバイスは、アップリンクデータが送信される必要があるかどうかを端末デバイスに知らしめる必要がある。UCIしか送信されず、アップリンクデータが送信される必要がない場合に、端末デバイスはTBブロックを生成せず、全てのリソースがUCIに割り当てられる。アップリンクデータ及びUCIの両方が送信される場合には、端末デバイスは、アップリンクデータ及びUCIの両方にリソースを割り当てる必要がある。
ネットワークデバイス及び端末デバイスは、2つの場合の一貫した理解を有している必要がある。アップリンクデータ及びUCIが対応するリソースで送信されることをネットワークデバイスが端末デバイスに知らせる場合に、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって割り当てられたリソースと、合意された方法とに従って、データ及びUCIにリソースを割り当てる。
任意に、端末デバイスは、DCIにおいて運ばれる指示情報に従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを判定してよい。実施形態において、例えば、第2指示情報に従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかが判定される。代替的に、MCS識別子、冗長性バージョンRVインジケータ、及び新規データインジケータ(NDI)に従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかが判定される。
実施形態において、例えば、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきである場合を示すために、DCIにおける1ビットが使用され得る。
任意に、MCS識別子に従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかが判定される。MCS識別子が前もってセットされた範囲(例えば、第2範囲)内にあるとき、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであると決定される。そうでない場合には、UCI及びアップリンクデータが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであると決定される。前もってセットされた範囲内の識別子に対応するMCSは、再送を示すために使用されるか、あるいは、前もってセットされた範囲は、プロトコルにおいて定義される、ことが理解されるべきである。
本願のこの実施形態において、表1中のMCSインデックス(IMCS)が0から27である(0及び27を含む)行の範囲は、第1範囲であり、表1中のMCSインデックス(IMCS)が28、29、30又は31である行の範囲は、第2範囲である。本願はそれらに限られない、ことが理解されるべきである。
限定ではなく実施形態として、例えば、DCIに含まれるMCS識別子が28以上であるとき、それは、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきである場合を示す。すなわち、表1中のMCSインデックス(IMCS)の値が28、29、30又は31である行について、新しい意味が行28、29、30又は31に加えられ得る。ユーザ装置によって現在送信されているデータが再送データであることを示すために使用されることに加えて、行のMCSインデックス(IMCS)の値は更に、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきである場合を示すために使用されてよい。
任意に、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきである場合は、MCS識別子、RVインジケータ、及びNDIに従って示されてもよい。例えば、MCS識別子によって示される範囲は28から31であり、RV値は0であり、NDIの値は、前の送信の値とは異なる。すなわち、NDIは反転される。UEに対応するPUSCHでデータが送信されず、アップリンク制御情報のみが送信されることをユーザに通知するために、3つのフィールドが使用され得る。
ステップ730:端末デバイスは、MCS識別子に従って閾符号レートを決定し、相応して、ネットワークデバイスは、MCS識別子に従って閾符号レートを決定する。
任意に、MCS識別子が第1範囲内にある場合に、第1符号レートは、MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応に従って、決定される。第1符号レートが、閾符号レートとして決定されるか、あるいは、閾符号レートは、第1符号レート及びオフセットβに従って決定され、このとき、βは1以上である。
具体的に、MCS識別子の値が0から27の範囲(0及び27を含む)に及ぶとき、MCS識別子と第1符号レートとの間の対応は、プロトコルを使用することによって定義されてよい。MCS識別子及び第1符号レートは一対一の対応にあり、この対応は、例えば、表1に示される場合として与えられる。MCSインデックス値が8であるとき、対応する第1符号レートは602である。端末デバイスは、8に対応する符号レート602を読み出し、その符号レートを、符号レート閾値を計算するために第1符号レートとして使用するか、あるいは、第1符号レート及びオフセットβに従って閾符号レートを決定し、このとき、オフセットβは1以上である。本願のこの実施形態はそれらに限られない、ことが理解されるべきである。
任意に、MCS識別子が第2範囲内にあるとき、変調次数がMCS識別子に従って決定され、第1符号レートは、変調次数と第1符号レートとの間の対応に従って決定され、第1符号レートが閾符号レートとして決定されるか、あるいは、閾符号レートは、第1符号レート及びオフセットβに従って決定され、このとき、オフセットβは1以上である。
具体的に、MCS識別子の値が28から31の範囲(28及び31を含む)に及ぶとき、第1符号レートは、MCS識別子と変調次数との間の対応を定義することによって、そして、変調次数と第1符号レートとの間の対応に従って、決定され得る。
変調次数は4つの値:1、2、4及び6を有し、各値は複数の符号レートに対応する、ことがここで留意されるべきである。任意に、変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、複数の第1符号レートの中の最大符号レートが第1符号レートとして決定される。
任意に、変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、複数の第1符号レートの中の最小符号レートが第1符号レートとして決定される。
任意に、変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、第1符号レートは、第1指示情報に従って決定される。
他の可能な実施において、MCS識別子が第2範囲内にあるとき、第1符号レートは、MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応に従って決定され、第1符号レートが閾符号レートとして決定されるか、あるいは、閾符号レートは、第1符号レート及びオフセットβに従って決定され、このとき、オフセットβは1以上である。
具体的に、MCS識別子の値が28から31の範囲(28及び31を含む)に及ぶとき、MCS識別子と第1符号レートとの間の一対一の対応は、プロトコルを使用することによって定義され得る。例えば、MCSインデックス値が29であるとき、対応する第1符号レートは602であり、602が第1符号レートとして決定されるか、あるいは、閾符号レートは、第1符号レート及びオフセットβに従って決定され、このとき、オフセットβは1以上である。
ステップ740:端末デバイスは、閾符号レート及びUCIの生成されたビットの数に従って、送信されるべきアップリンク制御情報UCIのビットの数を決定し、このとき、送信されるべきUCIのビットの数は、UCIの生成されたビットの数以下である。相応して、ネットワークデバイスは、閾符号レート及びアップリンク制御情報UCIの生成されたビットの数に従って、受信されるべきUCIのビットの数を決定する。
任意に、可能な実施において、送信されるUCIの利用可能なリソースの量は、上記の式(1)から(3)を使用することによって求められる。
他の可能な実施では、次の式(4)から(6)が使用される:
Figure 0007182637000011
式(1)から(3)とは異なり、対応するαの値は、異なるUCI値ごとに異なり得る。かような設計の利点は、異なるUCIによって占有される上方境界が異なるように、αの異なる値が異なるUCIごとにセットされることであり、それによって、あるタイプのUCIのデータの量がデータを超えることを防ぐ。式のmin演算は常に、右の項目をとる。結果として、全てのリソースがあるタイプのUCIに割り当てられ、他のUCIには割り当てられ得ない。
例えば、式(1)に従って、
(外7)
Figure 0007182637000012
の場合に、βパラメータは1以上の項目であるから、min演算は、大部分は右の項目をとる。この場合に、
(外8)
Figure 0007182637000013
の全てのリソースは、HARQ-ACKに割り当てられる。計算が再び式(2)を使用することによって行われるとき、式(2)中の右の項目は0である。従って、CSIパート1にはリソースが割り当てられ得ず、CSIパート2にはリソースが割り当てられ得ない。
なお、αの異なる値がUCIのタイプごとに構成されてもよく、例えば、α0の値が0.5であり、α1の値が0.6であり、α2の値が0.8である、場合には、リソースがUCIの各タイプに割り当てられ得ることが確かにされる。
他の可能な実施では、(7)から(9)が使用される。式(7)は、式(1)と同じである:
Figure 0007182637000014
この方法の利点は、たとえ式(7)において全てのリソース
(外9)
Figure 0007182637000015
がHARQ-ACKに割り当てられるとしても、式(8)において、HARQ-ACKのリソースが全体のリソースから除かれた後に、次いで、残りのリソースのうちのαの割合のリソースがCSIパート1に割り当てられ、式(9)において、HARQ-ACK及びCSIパート1のリソースが全体のリソースから除かれた後に、次いで、残りのリソースのうちのαの割合のリソースがCSIパート2に割り当てられる、ことにある。この動作に従って、リソースは、UCIの各タイプ及びデータに割り当てられ得ることが確かにされる。
他の方法では、式(10)から(12)が使用される。上記の2つの方法の組み合わせが、次の通りに考えらる:
Figure 0007182637000016
UCIのみが対応するリソースで送信されることを基地局がUEに知らせる場合に、UEは、割り当てられたリソース及び合意された方法に従ってリソースをUCIに割り当てる。
HARQ-ACKについての可能な実施では、式(13)及び(13a~h)が使用される。
Figure 0007182637000017
CSI-1+LCIS-1は、CRC検査が実施された後に得られるCSIパート1のビットの数を表し、βoffset PUSCH=βoffset HARQ-ACK/βoffset CSI-part1。他の可能な式では、αが導入される。αは、1以下の数であり、次のように、異なるUCIごとに異なる値が使用されてよい:
Figure 0007182637000018
この方法では、全ての利用可能なリソースがHARQ-ACKに割り当てられることは防がれる。
他の可能な方法では、(13-b)が使用される:
Figure 0007182637000019
CSI-2+LCIS-2は、CRC検査が実施された後に得られるCSIパート2のビットの数を表す。
他の可能な実施では、αが導入される。αは、1以下の数であり、次(13-c)のように、異なるUCIごとに異なる値が使用されてよい:
Figure 0007182637000020
他の可能な方法では、(13-d)が使用される:
Figure 0007182637000021
他の可能な式では、αが導入される。αは、1以下の数であり、次(13-)のように、異なるUCIごとに異なる値が使用されてよい:
Figure 0007182637000022
可能な方法では、基準符号レートが導入される。βoffset PUSCH=βoffset HARQ-ACK又はβoffset PUSCH=βoffset HARQ-ACK/βoffset CSI-part1又はβoffset PUSCH=βoffset HARQ-ACK/βoffset CSI-part2
Figure 0007182637000023
CSIパート1について、可能な式は次の通りであり:(14)及び(14a~h)。αは1以下の数であり、βoffset PUSCH=βoffset CSI-1/βoffset CSI-2の異なる値は異なるUCIごとに使用されてよい:
Figure 0007182637000024
分母は変更される:
Figure 0007182637000025
データが存在する場合に式を使用することが更に考えられてよく、MCSフィールドは、基準符号レートCREFを示すために使用され、βoffset PUSCH=βoffset CSI-1/βoffset CSI-2又はβoffset PUSCH=βoffset CSI-1。αは、1以下の数であり、異なるUCIごとに異なる値が使用されてよく、計算は、符号レートに従って実行される:
Figure 0007182637000026
CSIパート2について、利用可能リソースの量は、次の通りである:
Figure 0007182637000027
上記の複数の実施に従って計算によって求められるCSIパート2のリソースは、CSIパート2のリソース、MCSフィールドに示される変調次数、及び対応する基準符号レート(すなわち、第1符号レート)に従って、破棄されるビットの数を決定するために、使用されてよい。AはCSIパート2の生成されたビットの数であり、A0は破棄されるビットの数である、と考えられる。従って、A及びA0は次の条件を満足し、破棄は、表2中の指定された優先度に従って実行される。
Figure 0007182637000028
ステップ750:端末デバイスは、破棄される必要があるUCIの一部又は全部のビットの数を決定し、すなわち、送信されるべき又は実際に送信されるUCIのビットの数を決定し、このとき、送信されるべきUCIのビットの数は、UCIの生成されたビットの数以下である。実際に送信されるUCIのビットの計算された数は、ネットワークデバイスへ送信され、ネットワークデバイスは、UCIのビットの対応する数を受信する。
代替的に、ステップ760:送信されるべきアップリンクデータ及びUCIがあるとき、計算は式(1)から(3)に従って実行され、破棄される必要があるUCIの一部又は全部(例えば、CSIパート2の一部又は全部)のビットの数が決定され、それにより、送信されるべき又は実際に送信されるUCIのビットの数は決定され、実際に送信されるUCIのビットの計算された数及びアップリンクデータはネットワークデバイスへ送信され、ネットワークデバイスはUCIのビットの対応する数及び対応するアップリンクデータを受信する。
上記の技術的解決法に従って、アップリンク制御情報UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるとき、ネットワークデバイス及び端末デバイスは、アップリンク制御情報UCIの生成されたビットの数及び閾符号レートに従って、送信されるUCIのビットの数を送信又は受信するために、変調及び符号化スキームMCS識別子に従って閾符号レートを別々に決定し得る。従って、端末デバイスは、UCIデータの有効な送信を確かにするように、リソースを適切に割り当てることができ、ネットワークデバイスは、データ伝送信頼性を改善するように、UCIを正確に受信することができる。その上、物理アップリンクチャネルが十分なリソースを有しているとき、端末デバイスは更に、物理アップリンクチャネルで同時にアップリンク制御情報及びアップリンクデータを送信してもよい。これはリソース利用を改善し、そして、アップリンク制御情報の正確な受信に影響を及ぼさない。全体として、これは、通信システムの伝送性能を改善することを助ける。
本願のこの実施形態で提供される通信方法は、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間の相互作用を一例として使用することによって、単に理解を容易にするために先に詳細に記載されているが、これは本願に対する如何なる制限も構成すべきでない、ことが理解されるべきである。例えば、端末デバイスへダウンリンク制御情報を送信するネットワークデバイスと、アップリンク制御情報を受信するネットワークデバイスとは、同じネットワークデバイス、又は異なるネットワークデバイスであってよい。これは本願で制限されない。
図7は、理解を容易にするために、端末デバイス及びネットワークデバイスによって実行されるステップのほんの一例を示すが、これは、端末デバイス及びネットワークデバイスが図示されている各ステップを実行することを示すわけではない、ことが更に理解されるべきである。例えば、端末デバイスは、物理アップリンクチャネルの割り当てられているリソースと符号レート閾値との間の関係に従って、ステップ710又はステップ760のどちらか一方が実行されると決定してよい。
上記の実施形態は計算プロセスを表す、ことが留意されるべきである。なお、これは、単に、閾値を計算する可能な実施を表し、本願に対する如何なる制限も構成すべきではない。閾値計算方法は、本願のこの実施形態で特に制限されない。
本願は更に方法を提供する。端末デバイスは、ネットワークデバイスの指示に従って、物理アップリンクチャネルで送信されるべきUCIを直接決定してもよい。図8は、デバイス相互作用の観点から本願の他の実施形態に従う通信方法800の略フローチャートである。
図8に示されるように、方法800はステップ810からステップ840を含む。
ステップ810:端末デバイスは第3指示情報を受信し、第3指示情報は、端末デバイスによって送信されるべきUCIを示す。
相応して、ネットワークデバイスは第3指示情報を送信し、第3指示情報は、物理アップリンクチャネルで端末デバイスによって送信されるべきUCIを示す。
具体的に、第3指示情報は、上位レイヤシグナリング、例えば、RRCメッセージ又はMAC CEにおいて運ばれる情報であってよい。代替的に、第3指示情報は、物理レイヤシグナリングにおいて運ばれる情報、例えば、DCIであってよい。第3指示情報は、上位レイヤシグナリング又は物理レイヤシグナリングにおける新たに付加されたフィールドを使用することによって、物理アップリンクチャネルで端末デバイスによって送信されるべきUCIを示してもよい。
例えば、新たに付加されたフィールドが“0”にセットされるとき、それは、アップリンク制御情報のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示してよく、送信され得るUCIのビットの数は直接示される。新たに付加されたフィールドが“1”にセットされるとき、それは、アップリンク制御情報及びアップリンクデータが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示してよく、送信され得るUCI及びアップリンクデータのビットの数は直接示される。代替的に、新たに付加されたフィールドが“00”にセットされるとき、それは、アップリンク制御情報のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示してよく、送信され得るUCIのビットの数は直接示される。新たに付加されたフィールドが“01”にセットされるとき、それは、アップリンク制御情報及びアップリンクデータが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示してよく、送信され得るUCI及びアップリンクデータのビットの数は直接示される。新たに付加されたフィールドが“10”にセットされるとき、それは、アップリンクデータが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであることを示してよく、送信され得るアップリンクデータのビットの数は直接示される。新たに付加されたフィールドは、“11”にセットされるときに、リザーブ状態にある。
先に挙げられている、第3指示情報を運ぶシグナリングと、第3指示情報を運ぶフィールドと、上記の列挙フィールドを使用することによって、アップリンク制御情報のみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを示す具体的な方法とは、説明のための例に過ぎず、本願に対する如何なる制限も構成すべきでない、ことが理解されるべきである。例えば、第3指示情報は、代替的に、他の既存のフィールドを使用することによって示されてもよい。これは本願で制限されない。
ステップ820:第3指示情報が、物理アップリンクチャネルで送信され得るアップリンク制御情報のビットの数を示すとき、端末デバイス及びネットワークデバイスは、UCIのビットの示されている量しか物理アップリンクチャネルで送信されるべきでないと決定する。
端末デバイスは、UCIのビットの示されている量のみを物理アップリンクチャネルで送信し、相応して、ネットワークデバイスは、UCIのビットの示されている量のみを物理アップリンクチャネルで受信する。
ステップ820の具体的なプロセスは、上記の方法700におけるステップ740の具体的なプロセスと同じである、ことが理解されるべきである。簡潔さのために、詳細はここで再び記載されない。
任意に、方法800はステップ840を更に含む:物理アップリンクチャネルで送信されるのがアップリンク制御情報だけではないことを第3指示情報が示すとき、端末デバイスは、物理アップリンクチャネルでアップリンク制御情報及びアップリンクデータを送信するか、あるいは、アップリンクデータを送信する。
相応して、ステップ840:物理アップリンクチャネルで送信されるのがアップリンク制御情報だけではないことを第3指示情報が示すとき、ネットワークデバイスは、物理アップリンクチャネルでアップリンク制御情報及びアップリンクデータを受信するか、あるいは、アップリンクデータを受信する。
ステップ840の具体的なプロセスは、上記の方法700におけるステップ760の具体的なプロセスと同じである、ことが理解されるべきである。この場合に、端末デバイスがアップリンク制御情報及びアップリンクデータを送信し得ること、及びこの場合に、端末デバイスがアップリンクデータしか送信しなくてもよいことは、具体的な場合を参照して上述されている。簡潔さのために、詳細はここで記載されない。
上記の技術的解決法に従って、端末デバイスは、ネットワークデバイスの指示に従って、物理アップリンクチャネルで送信されるべきコンテンツを決定してよく、ネットワークデバイスも、同じ指示に従って、対応するコンテンツを物理アップリンクチャネルで受信し得る。従って、ネットワークデバイスは、アップリンク制御情報及び/又はアップリンクデータを正確に受信することができる。これは、データ伝送信頼性を改善することを助け、従って、通信システムの伝送性能を改善することを助ける。
本願のこの実施形態で提供される通信方法は、ネットワークデバイスと端末デバイスとの間の相互作用を一例として使用することによって、単に理解を容易にするために先に詳細に記載されているが、これは本願に対する如何なる制限も構成すべきでない、ことが理解されるべきである。例えば、端末デバイスへ構成パラメータに関する情報を送信するネットワークデバイスと、アップリンク制御情報を受信するネットワークデバイスとは、同じネットワークデバイス、又は異なるネットワークデバイスであってよい。これは本願で制限されない。
プロセスの連続番号は、本願の様々な実施形態において実行順序を示さない、ことが更に理解されるべきである。プロセスの実行順序は、プロセスの内部ロジック及び関数に従って決定されるべきであり、本願の実施形態の実施プロセスに対する如何なる制限も構成すべきではない。
以上は、図7及び図8を参照して本願の実施形態における通信方法について詳細に記載する。以下は、図9乃至図12を参照して本願の実施形態における通信装置について詳細に記載する。
図9は、本願の実施形態に従う通信装置の略ブロック図である。図9に示されるように、通信装置900は、決定ユニット910及びトランシーバユニット920を含んでよい。
可能な設計において、通信装置900は、端末デバイス又は端末デバイスで構成されたチップであってよい。
可能な実施において、決定ユニット910は、変調及び符号化スキームMCSに従って閾符号レートを決定するよう構成されてよい。
決定ユニット910は、閾符号レートと、アップリンク制御情報UCIの生成されたビットの数とに従って、送信されるべきUCIのビットの数を決定するよう更に構成され、このとき、送信されるべきUCIのビットの数は、UCIの前記生成されたビットの数以下である。
トランシーバユニット920は、送信されるべきUCIを送信するよう構成される。
任意に、決定ユニット910は、MCS識別子が第1範囲内にあるときに、MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応に従って第1符号レートを決定し、第1符号レートを閾符号レートとして決定するか、あるいは、第1符号レート及び1以上であるオフセットβに従って閾符号レートを決定するよう特に構成されてよい。
任意に、決定ユニット910は、MSC識別子が第2範囲内にあるときに、MCS識別子に従って変調次数を決定し、変調次数と第1符号レートとの間の対応に従って第1符号レートを決定し、第1符号レートを閾符号レートとして決定するか、あるいは、第1符号レート及び1以上であるオフセットβに従って閾符号レートを決定するよう特に構成されてよい。
可能な実施において、変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、決定ユニット910は、複数の第1符号レートの中の最大符号レートを第1符号レートとして決定するよう構成されてよい。代替的に、変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、決定ユニット910は、複数の第1符号レートの中の最小符号レートを第1符号レートとして決定するよう構成されてよい。代替的に、変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、決定ユニット910は、第1指示情報に従って第1符号レートを決定するよう構成されてよく、このとき、第1指示情報は、ダウンリンク制御情報DCIにおいて運ばれる情報である。
代替的に、MCS識別子が第2範囲内にあるときに、決定ユニット910は、MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応に従って第1符号レートを決定し、第1符号レートを閾符号レートとして決定するか、あるいは、第1符号レート及び1以上であるオフセットβに従って閾符号レートを決定するよう構成されてよい。
任意に、決定ユニット910は、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを判定するよう更に構成されてよい。
具体的に、決定ユニット910は、DCIにおいて運ばれる情報である第2指示情報に従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを判定するか、あるいは、MCS識別子、冗長性バージョンRVインジケータ、及び新規データインジケータNDIに従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを判定してよい。
通信装置900は、本願の実施形態における通信方法700での端末デバイス又はネットワークデバイスに対応してよい、ことが理解されるべきである。通信装置900は、図7の通信方法700で端末デバイス又はネットワークデバイスによって実行される方法を実行するよう構成されたモジュールを含んでよい。その上、通信装置900内のモジュール並びに上記の他の動作及び/又は機能は別々に、図7の通信方法700の対応するプロシージャを実装すべきである。具体的に、決定ユニット910は、方法700のステップ720、ステップ730、及びステップ740を実行するよう構成され、トランシーバユニット920は、方法700のステップ710、750又は760を実行するよう構成される。各ユニットが上記の対応するステップを実行する具体的なプロセスは、方法700において詳細に記載されている。簡潔さのために、詳細はここで再び記載されない。
具体的に、通信装置900は、本願の実施形態における通信方法800での端末デバイスに対応してよい。通信装置900は、図8の通信方法800で端末デバイスによって実行される方法を実行するよう構成されたモジュールを含んでよい。その上、通信装置900内のモジュール並びに上記の他の動作及び/又は機能は別々に、図8の通信方法800の対応するプロシージャを実装すべきである。具体的に、決定ユニット910は、方法のステップ820を実行するよう構成され、トランシーバユニット920は、方法800のステップ810、ステップ830、又はステップ840を実行するよう構成される。各ユニットが上記の対応するステップを実行する具体的なプロセスは、方法800において詳細に記載されている。簡潔さのために、詳細はここで再び記載されない。
他の可能な設計において、通信装置900は、端末デバイス又は端末デバイスで構成されたチップであってよい。
図10は、本願の実施形態に従う通信装置の略ブロック図である。図10に示されるように、通信装置1000は、決定ユニット1010及びトランシーバユニット1020を含んでよい。
可能な設計において、通信装置1000は、ネットワークデバイス又はネットワークデバイスで構成されたチップであってよい。
可能な実施において、決定ユニット1010は、変調及び符号化スキームMCS識別子に従って閾符号レートを決定するよう構成されてよい。
決定ユニット1010は、閾符号レートと、アップリンク制御情報UCIの生成されたビットの数とに従って、送信されるべきUCIのビットの数を決定するよう更に構成されてよく、このとき、送信されるべきUCIのビットの数は、UCIの生成されたビットの数以下である。
トランシーバユニット1020は、送信されるべきUCIを送信するよう構成される。
任意に、決定ユニット1010は、MCS識別子が第1範囲内にあるときに、MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応に従って第1符号レートを決定し、第1符号レートを閾符号レートとして決定するか、あるいは、第1符号レート及び1以上であるオフセットβに従って閾符号レートを決定するよう特に構成されてよい。
任意に、決定ユニット1010は、MSC識別子が第2範囲内にあるときに、MCS識別子に従って変調次数を決定し、変調次数と第1符号レートとの間の対応に従って第1符号レートを決定し、第1符号レートを前記閾符号レートとして決定するか、あるいは、第1符号レート及び1以上であるオフセットβに従って閾符号レートを決定するよう更に構成されてよい。
可能な実施において、変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、決定ユニット1010は、複数の第1符号レートの中の最大符号レートを第1符号レートとして決定するよう構成されてよい。代替的に、変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、決定ユニット1010は、複数の第1符号レートの中の最小符号レートを第1符号レートとして決定するよう構成されてよい。代替的に、変調次数が複数の第1符号レートに対応する場合に、決定ユニット1010は、第1指示情報に従って第1符号レートを決定するよう構成されてよく、このとき、第1指示情報は、ダウンリンク制御情報DCIにおいて運ばれる情報である。
代替的に、MCS識別子が第2範囲内にあるときに、決定ユニット1010は、MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応に従って第1符号レートを決定し、第1符号レートを閾符号レートとして決定するか、あるいは、第1符号レート及び1以上であるオフセットβに従って閾符号レートを決定するよう構成されてよい。
任意に、決定ユニット1010は、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを判定するよう更に構成されてよい。
具体的に、決定ユニット1010は、DCIにおいて運ばれる情報である第2指示情報に従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを判定するか、あるいは、MCS識別子、冗長性バージョンRVインジケータ、及び新規データインジケータNDIに従って、UCIのみが物理アップリンクチャネルで送信されるべきであるかどうかを判定してよい。
通信装置1000は、本願の実施形態における通信方法700でのネットワークデバイスに対応してよい、ことが理解されるべきである。通信装置1000は、図7の通信方法700でネットワークデバイスによって実行される方法を実行するよう構成されたモジュールを含んでよい。その上、通信装置1000内のモジュール並びに上記の他の動作及び/又は機能は別々に、図7の通信方法700の対応するプロシージャを実装すべきである。具体的に、決定ユニット1010は、方法700のステップ720、ステップ730、及びステップ740を実行するよう構成され、トランシーバユニット1020は、方法700のステップ710、750又は760を実行するよう構成される。各ユニットが上記の対応するステップを実行する具体的なプロセスは、方法700において詳細に記載されている。簡潔さのために、詳細はここで再び記載されない。
具体的に、通信装置1000は、本願の実施形態における通信方法800でのネットワークデバイスに対応してよい。通信装置1000は、図8の通信方法800でネットワークデバイスによって実行される方法を実行するよう構成されたモジュールを含んでよい。その上、通信装置1000内のモジュール並びに上記の他の動作及び/又は機能は別々に、図8の通信方法800の対応するプロシージャを実装すべきである。具体的に、決定ユニット1010は、方法800のステップ820を実行するよう構成され、トランシーバユニット1020は、方法800のステップ810、ステップ830、又はステップ840を実行するよう構成される。各ユニットが上記の対応するステップを実行する具体的なプロセスは、方法800において詳細に記載されている。簡潔さのために、詳細はここで再び記載されない。
他の可能な設計において、通信装置1000は、ネットワークデバイス又はネットワークデバイスで構成されたチップであってよい。
図11は、本願の実施形態に従う端末デバイス1100の略構造図である。図11に示されるように、端末デバイス1100は、プロセッサ1110及びトランシーバ1120を含む。任意に、端末デバイス1100は、メモリ1130を更に含む。プロセッサ1110、トランシーバ1120、及びメモリ1130は、制御信号及び/又はデータ信号を伝送するために内部接続チャネルを通じて互いと通信する。メモリ1130は、コンピュータプログラムを記憶するよう構成される。プロセッサ1110は、メモリ1130からコンピュータプログラムを呼び出し、コンピュータプログラムを実行して、信号を受信及び送信するようにトランシーバ1120を制御するよう構成される。
プロセッサ1110及びメモリ1130は、1つの処理装置に組み込まれてよい。プロセッサ1110は、上記の機能を実装するように、メモリ1130に記憶されているプログラムコードを実行するよう構成される。具体的な実施では、メモリ1130は、代替的に、プロセッサ1110に組み込まれてもよく、あるいは、プロセッサ1110から独立していてもよい。
端末デバイス1100は、アンテナ1140を更に含んでよく、アンテナ1140は、無線信号を使用することによって、トランシーバ1120によって出力されるアップリンクデータ又はアップリンク制御シグナリングを送信するよう構成される。
具体的に、端末デバイス1100は、本願の実施形態における通信方法700での端末デバイスに対応してよい。端末デバイス1100は、図7の通信方法700で端末デバイスによって実行される方法を実行するよう構成されたモジュールを含んでよい。その上、端末デバイス1100内のモジュール並びに上記の他の動作及び/又は機能は別々に、図7の通信方法700の対応するプロシージャを実装すべきである。具体的に、メモリ1130は、プロセッサ1110が、プログラムコードを実行するときに、方法700のステップ720、ステップ730、及びステップ740を実行し、かつ、アンテナ1140を使用することによって方法700のステップ710、750又は760を実行するようにトランシーバ1120を制御するように、プログラムコードを記憶するよう構成される。各モジュールによって上記の対応するステップを実行する具体的なプロセスは、方法700において詳細に記載されている。簡潔さのために、詳細はここで再び記載されない。
代替的に、端末デバイス1100は、本願の実施形態における通信方法800での端末デバイスに対応してよい。端末デバイス1100は、図8の通信方法800で端末デバイスによって実行される方法を実行するよう構成されたモジュールを含んでよい。その上、端末デバイス1100内のモジュール並びに上記の他の動作及び/又は機能は別々に、図8の通信方法800の対応するプロシージャを実装すべきである。具体的に、メモリ1130は、プロセッサ1110が、プログラムコードを実行するときに、方法800のステップ820を実行し、かつ、アンテナ1140を使用することによって方法800のステップ810、ステップ830、又はステップ840を実行するようにトランシーバ1120を制御するように、プログラムコードを記憶するよう構成される。各モジュールによって上記の対応するステップを実行する具体的なプロセスは、方法800において詳細に記載されている。簡潔さのために、詳細はここで再び記載されない。
図12は、本願の実施形態に従う端末デバイス1200の略構造図である。図12に示されるように、端末デバイス1200は、プロセッサ1201及びトランシーバ1202を含む。任意に、端末デバイス1200は、メモリ1203を更に含む。プロセッサ1201、トランシーバ1202、及びメモリ1203は、制御信号及び/又はデータ信号を伝送するために内部接続チャネルを通じて互いと通信する。メモリ1203は、コンピュータプログラムを記憶するよう構成される。プロセッサ1201は、メモリ1203からコンピュータプログラムを呼び出し、コンピュータプログラム実行して、信号を受信及び送信するようにトランシーバ1202を制御するよう構成される。
プロセッサ1201及びメモリ1203は、1つの処理装置1204に組み込まれてよい。プロセッサ1201は、上記の機能を実装するように、メモリ1203に記憶されているプログラムコードを実行するよう構成される。具体的な実施では、メモリ1203は、代替的に、プロセッサ1201に組み込まれてもよく、あるいは、プロセッサ1201から独立していてもよい。端末デバイス1200は、アンテナ1210を更に含んでよく、アンテナ1210は、無線信号を使用することによって、トランシーバ1202によって出力されるアップリンクデータ又はアップリンク制御シグナリングを送信するよう構成される。
具体的に、端末デバイス1200は、本願の実施形態における通信方法700での端末デバイスに対応してよい。端末デバイス1200は、図7の通信方法700で端末デバイスによって実行されるよう方法を実行するよう構成されたモジュールを含んでよい。その上、通信装置1200内のモジュール並びに上記の他の動作及び/又は機能は別々に、図7の通信方法700の対応するプロシージャを実装すべきである。具体的に、メモリ1203は、プロセッサ1201が、プログラムコードを実行するときに、方法700のステップ720からステップ740を実行し、かつ、方法700のステップ710、ステップ750又はステップ760を実行するようにトランシーバ1202を制御するように、プログラムコードを記憶するよう構成される。各モジュールによって上記の対応するステップを実行する具体的なプロセスは、方法700において詳細に記載されている。簡潔さのために、詳細はここで再び記載されない。
代替的に、端末デバイス1200は、本願の実施形態における通信方法800での端末デバイスに対応してよい。端末デバイス1200は、図8の通信方法800で端末デバイスによって実行されるよう方法を実行するよう構成されたモジュールを含んでよい。その上、通信装置1200内のモジュール並びに上記の他の動作及び/又は機能は別々に、図8の通信方法800の対応するプロシージャを実装すべきである。具体的に、メモリ1203は、プロセッサ1201が、プログラムコードを実行するときに、方法800のステップ820を実行し、かつ、方法800のステップ810、ステップ830又はステップ840を実行するようにトランシーバ1202を制御するように、プログラムコードを記憶するよう構成される。各モジュールによって上記の対応するステップを実行する具体的なプロセスは、方法800において詳細に記載されている。簡潔さのために、詳細はここで再び記載されない。
プロセッサ1201は、上記の方法の実施形態で記載される動作であって、端末によって内部で実装される動作を実行するよう構成されてよく、トランシーバ1202は、上記の方法の実施形態で記載される動作であって、端末デバイスに対して端末によって実行される伝送又は送信の動作を実行するよう構成される。詳細については、上記の方法の実施形態における説明を参照されたい。詳細はここで記載されない。
プロセッサ1201及びメモリ1203は、1つの処理装置に組み込まれてよい。プロセッサ1201は、上記の機能を実装するように、メモリ1203に記憶されているプログラムコードを実行するよう構成される。具体的な実施において、メモリ1203は、代替的に、プロセッサ1201に組み込まれてもよい。
端末デバイス1200は、端末内の様々なコンポーネント又は回路へ電力を供給するよう構成された電源1205を更に含んでよい。
加えて、端末デバイス1200は、端末デバイスの機能を更に改善するように、入力ユニット1214、表示ユニット1216、オーディオ回路1218、カメラ1220、及びセンサ1222のうちの1つ以上を更に含んでよい。オーディオ回路は、スピーカ1282、マイクロホン1284、などを更に含んでよい。
図13は、本願の実施形態に従うネットワークデバイス1300の略構造図である。図13に示されるように、ネットワークデバイス1300は、プロセッサ1310及びトランシーバ1320を含む。任意に、ネットワークデバイス1300は、メモリ1330を更に含む。プロセッサ1310、トランシーバ1320、及びメモリ1330は、制御信号及び/又はデータ信号を伝送するために内部接続チャネルを通じて互いと通信する。メモリ1330は、コンピュータプログラムを記憶するよう構成される。プロセッサ1310は、メモリ1330からコンピュータプログラムを呼び出し、コンピュータプログラムを実行して、信号を受信及び送信するようにトランシーバ1320を制御するよう構成される。
プロセッサ1310及びメモリ1330は、1つの処理装置に組み込まれてよい。プロセッサ1310は、上記の機能を実装するように、メモリ1330に記憶されているプログラムコードを実行するよう構成される。具体的な実施では、メモリ1330は、代替的に、プロセッサ1310に組み込まれてもよく、あるいは、プロセッサ1310から独立していてもよい。
ネットワークデバイス1300は、アンテナ1340を更に含んでよく、アンテナ1340は、無線信号を使用することによって、トランシーバ1320によって出力されるダウンリンクデータ又はダウンリンク制御シグナリングを送信するよう構成される。
具体的に、ネットワークデバイス1300は、本願の実施形態における通信方法700でのネットワークデバイスに対応してよい。ネットワークデバイス1300は、図7の通信方法700でネットワークデバイスによって実行される方法を実行するよう構成されたモジュールを含んでよい。その上、ネットワークデバイス1300内のモジュール並びに上記の他の動作及び/又は機能は別々に、図7の通信方法700の対応するプロシージャを実装すべきである。具体的に、メモリ1330は、プロセッサ1310が、プログラムコードを実行するときに、方法700のステップ720、ステップ730、及びステップ740を実行し、かつ、アンテナ1340を使用することによって方法700のステップ710、750又は760を実行するようにトランシーバ1320を制御するように、プログラムコードを記憶するよう構成される。各モジュールによって上記の対応するステップを実行する具体的なプロセスは、方法700において詳細に記載されている。簡潔さのために、詳細はここで再び記載されない。
代替的に、ネットワークデバイス1300は、本願の実施形態における通信方法800でのネットワークデバイスに対応してよい。ネットワークデバイス1300は、図8の通信方法800でネットワークデバイスによって実行される方法を実行するよう構成されたモジュールを含んでよい。その上、端末デバイス1300内のモジュール並びに上記の他の動作及び/又は機能は別々に、図8の通信方法800の対応するプロシージャを実装すべきである。具体的に、メモリ1330は、プロセッサ1310が、プログラムコードを実行するときに、方法800のステップ820を実行し、かつ、アンテナ1340を使用することによって方法800のステップ810、ステップ830、又はステップ840を実行するようにトランシーバ1320を制御するように、プログラムコードを記憶するよう構成される。各モジュールによって上記の対応するステップを実行する具体的なプロセスは、方法800において詳細に記載されている。簡潔さのために、詳細はここで再び記載されない。
図14は、本願の実施形態に従うネットワークデバイス1400の略構造図である。ネットワークデバイス1400は、上記方法のうちの方法700又は800におけるネットワークデバイスの機能を実行するよう構成されてよい。例えば、図14は、基地局の略構造図であってよい。図14に示されるように、基地局は、図1に示されるシステムに適用されてよい。基地局1400は、リモート・ラジオ・ユニット(remote radio unit,RRU)1401などの1つ以上の無線周波数ユニットと、1つ以上のベースバンド・ユニット(baseband unit,BBU)(デジタル・ユニット,digital units,DUとも呼ばれる)1402とを含む。RRU1401は、トランシーバユニット、トランシーバマシン、トランシーバ回路、トランシーバ、などと呼ばれることがあり、少なくとも1つのアンテナ1403及び無線周波数ユニット1404を含んでよい。RRU1401は主に、無線周波数信号の受信及び送信と、無線周波数信号とベースバンド信号との間の変換とを実行し、例えば、上記の実施形態におけるシグナリングメッセージを端末デバイスへ送信する、よう構成される。BBU1402は主に、ベースバンド処理、基地局の制御、などを実行するよう構成される。RRU1401及びBBU1402は、物理的に一緒に配置されてよく、あるいは、物理的に別々に、具体的に言えば、分散型基地局において、配置されてもよい。
BBU1402は、基地局の制御センターであり、あるいは、処理ユニットと呼ばれることがあり、主に、チャネル符号化、多重化、変調、及びスペクトル拡散などのベースバンド処理機能を達成するよう構成される。例えば、BBU(決定ユニット)1402は、上記の方法700又は800の実施形態におけるネットワークデバイスに関連した動作プロシージャを実行するように基地局1400を制御するよう構成されてよい。
例において、BBU1402は、1つ以上のボードを含んでよく、複数のボードは、単一のアクセス標準の無線アクセスネットワーク(例えば、LTEシステム又はNRシステム)を一緒にサポートするか、あるいは、異なるアクセス標準の無線アクセスネットワークを別々にサポートしてもよい。BBU1402は、メモリ1405及びプロセッサ1406を更に含む。メモリ1405は、必要な命令及び必要なデータを記憶するよう構成される。例えば、メモリ1405は、上記の実施形態におけるコードブックなどを記憶している。プロセッサ1406は、必要な動作を実行するように基地局を制御し、例えば、上記の方法の実施形態におけるネットワークデバイスに関連した動作プロシージャを実行するように基地局を制御する、よう構成される。メモリ1405及びプロセッサ1406は、1つ以上のボードをサービングしてよい。すなわち、メモリ及びプロセッサが各ボードに別々に配置されてよい。代替的に、複数のボードが同じメモリ及び同じプロセッサを共有してもよい。加えて、各ボードは、必要な回路を更に設けられてもよい。
可能な実施において、システム・オン・チップ(System-on-chip,SoC)技術の発展とともに、コンポーネント1402及び1401の全部又は一部の機能は、SoC技術を使用することによって実装され、例えば、1つ以上の基地局機能チップを使用することによって実装されてよい。基地局機能チップは、プロセッサ、メモリ、及びアンテナポートなどのコンポーネントを組み込む。基地局に関連した機能のプログラムはメモリに記憶されている。プロセッサは、基地局に関連した機能を実装するようプログラムを実行する。任意に、基地局機能チップはまた、基地局に関連した機能を実装するようチップ外のメモリを読み出すこともできる。
図14に示される基地局の構造は、可能性がある形態に過ぎず、本願のこの実施形態に対して如何なる制限も構成すべきではない、ことが理解されるべきである。本願において、将来的に他の形態での基地局構造が存在し得る可能性は、除外されない。
本願の実施形態で提供される方法に従って、本願の実施形態は、通信システムを更に提供する。システムは、上記のネットワークデバイス及び1つ以上の端末デバイスを含む。
本願の実施形態において、プロセッサは、中央演算処理装置(central processing unit,CPU)であってよく、あるいは、他の汎用のプロセッサ、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor,DSP)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit,ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(field programmable gate array,FPGA)若しくは他のプログラム可能な論理デバイス、ディスクリートゲート若しくはトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェア部品、などであってもよい、ことが理解されるべきである。汎用のプロセッサは、マイクロプロセッサであってよく、あるいは、プロセッサは、如何なる従来のプロセッサなどであってもよい。
本願の実施形態におけるメモリは、一時メモリ又は非一時メモリであってよく、あるいは、一時メモリ及び非一時メモリの両方を含んでもよい、ことが更に理解されるべきである。非一時メモリは、リード・オンリー・メモリ(read-only memory,ROM)、プログラム可能リード・オンリー・メモリ(programmable ROM,PROM)、消去可能なプログラム可能リード・オンリー・メモリ(erasable PROM,EPROM)、電気的消去可能なプログラム可能リード・オンリー・メモリ(electrically EPROM,EEPROM)、又はフラッシュメモリであってよい。一時メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダム・アクセス・メモリ(random access memory,RAM)であってよい。例えば、制限なしに、ランダム・アクセス・メモリ(random access memory,RAM)の多くの形態が利用可能であり、例えば、静的ランダム・アクセス・メモリ(static RAM,SRAM)、動的ランダム・アクセス・メモリ(dynamic random access memory,DRAM)、同期型動的ランダム・アクセス・メモリ(synchronous DRAM,SDRAM)、ダブル・データ・レート同期型動的ランダム・アクセス・メモリ(double data rate SDRAM,DDR SDRAM)、エンハンスド同期型動的ランダム・アクセス・メモリ(enhanced SDRAM,ESDRAM)、同期リンク型動的ランダム・アクセス・メモリ(synchlink DRAM,SLDRAM)、及び直接ラムバス型ランダム・アクセス・メモリ(direct rambus RAM,DR RAM)がある。
本願の実施形態で提供される方法に従って、本願は、コンピュータプログラム製品を更に提供し、コンピュータプログラム製品は、コンピュータプログラムコードを含む。コンピュータプログラムコードがコンピュータで実行されるとき、コンピュータは、図7又は図8に示される実施形態における方法を実行することを可能にされる。
本願の実施形態で提供される方法に従って、本願は、コンピュータ可読媒体を更に提供し、コンピュータ可読媒体は、プログラムコードを記憶している。プログラムコードがコンピュータで実行されるとき、コンピュータは、図7又は図8に示される実施形態における方法を実行することを可能にされる。
本願の実施形態で提供される方法に従って、本願はシステムを更に提供する。システムは、上記のネットワークデバイス及び1つ以上の端末デバイスを含む。上記の実施形態の全部又は一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせによって実装されてよい。ソフトウェアが実施形態を実装するために使用されるとき、上記の実施形態は、完全に又は部分的にコンピュータプログラム製品の形で実装されてよい。コンピュータプログラム製品は、1つ以上のコンピュータ命令を含む。コンピュータプログラム命令がコンピュータでロードされ実行されるとき、本願の実施形態に従うプロシージャ又は機能は、全部が、又は部分的に生成される。コンピュータは、汎用のコンピュータ、専用のコンピュータ、コンピュータネットワーク、又は他のプログラム可能な装置であってよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよく、あるいは、1つのコンピュータ可読記憶媒体から他のコンピュータ可読記憶媒体へ伝えられてもよい。例えば、コンピュータ命令は、1つのウェブサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンターから他のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンターへ有線(例えば、赤外線、電波、又はマイクロ波)で伝えられてよい。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータによってアクセス可能な如何なる有用な媒体であってもあるいは、1つ以上の有用な媒体の組を含むサーバ又はデータセンターなどのデータ記憶デバイスであってもよい。有用な媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、若しくは磁気テープ)、光学媒体(例えば、DVD)、又は半導体媒体であってよい。半導体媒体は、ソリッド・ステート・ドライブであってよい。
当業者であれば、本明細書で開示されている実施形態を参照して記載されている例におけるユニット及びアルゴリズムステップは、電子ハードウェア又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアとの組み合わせによって実装され得る、と気づき得る。機能がハードウェア又はソフトウェアによって実行されるかどうかは、技術的解決法の特定の用途及び設計制約に依存する。当業者は、記載されている機能を特定の用途ごとに実装するために種々の方法を使用し得るが、実施が本願の範囲を超えることは考えられるべきではない。
当業者に明らかなように、便宜上、かつ、簡潔な記載のために、記載されるシステム、装置、及びユニットの詳細な作動プロセスについては、上記の方法の実施形態における対応するプロセスを参照されたい。詳細はここで再び記載されない。
本願で与えられているいくつかの実施形態で、開示されているシステム、装置、及び方法は他の様態で実施されてもよい、ことが理解されるべきである。例えば、記載されている装置の実施形態は、一例に過ぎない。例えば、ユニット分割は、単に、論理的な機能分割であり、実際の実施では他の分割であってもよい。例えば、複数のユニット又はコンポーネントは、他のシステムに結合又は一体化されてよく、あるいは、いくつかの機能は無視されるか又は実行されなくてもよい。その上、表示又は言及されている相互結合又は直接的な結合若しくは通信接続は、いくつかのインターフェースを使用することによって実施されてよい。装置又はユニット間の間接的な結合又は通信接続は、電気的な形式、機械的な形式、又は他の形式で実施されてよい。
別個の部分として記載されているユニットは、物理的に分離していてもいなくてもよく、ユニットとして表されている部分は、物理的なユニットであってもなくてもよく、すなわち、1つの場所に位置しても、あるいは、複数のネットワークユニットに分散していてもよい。ユニットの一部又は全部は、実施形態の解決法の目的を達成するように実際のニーズに応じて選択されてよい。
加えて、本願の実施形態における機能ユニットは、1つの処理ユニットに一体化されてよく、あるいは、ユニットの夫々は、物理的に単独で存在してもよく、あるいは、2つ以上のユニットが1つのユニットにまとめられる。
機能がソフトウェア機能ユニットの形で実施され、独立した製品として販売又は使用されるとき、機能はコンピュータ可読記憶媒体に記憶されてよい。そのような理解に従って、本願の技術的解決法は本質的に、あるいは、先行技術に寄与する部分、又は技術的解決法のいくつかは、ソフトウェア製品の形で実施されてよい。コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶され、本願の実施形態で記載されている方法のステップの全部又は一部を実行するようにコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイスであってよい)に指示するいくつかの命令を含む。記憶媒体は、USBフラッシュドライブ、リムーバブル・ハード・ディスク、リード・オンリー・メモリ(read-only memory,ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(random access memory,RAM)、磁気ディスク、又は光学ディスクなどの、プログラムコードを記憶することができる如何なる媒体も含む。
上記の説明は、本願の具体的な実施にすぎず、本願の保護範囲を制限する意図はない。本願で開示されている技術範囲内で当業者によって容易に想到される如何なる変形又は置換も、本願の保護範囲内にあるべきである。従って、本願の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に従うべきである。
本願は、2018年2月13日付けで「COMMUNICATIONS METHOD AND APPRATUS」と題されて中国特許庁に出願された中国特許出願第201810150625.4号の優先権を主張する。なお、先の出願は、その全文を参照により本願に援用される。

Claims (31)

  1. アップリンク制御情報(UCI)がアップリンクデータなしで物理アップリンク共有チャネルで送信されるべきであるときに、変調及び符号化スキーム(MCS)識別子に従って閾符号レートを決定することと、
    前記閾符号レートと、前記UCIの生成されたビットの数とに従って、送信されるべきUCIのビットの数を決定することであり、前記送信されるべきUCIのビットは、前記UCIの前記生成されたビットの一部又は全部であり、前記送信されるべきUCIのビットの数は前記UCIの前記生成されたビットの数以下である、ことと、
    前記物理アップリンク共有チャネルで前記送信されるべきUCIを送信することと
    を有し、
    前記閾符号レートと、前記UCIの生成されたビットの数とに従って、送信されるべきUCIのビットの数を決定することは、
    前記UCIのチャネル状態情報(CSI)パート2に対応する符号レートが前記閾符号レート以上であるときに、前記UCIの前記CSIパート2に対応する前記符号レートが前記閾符号レートを下回るまで、前記UCIの前記CSIパート2のデータの量の一部又は全部を前記データの破棄優先度に従って順次破棄することを有し、
    前記破棄優先度の昇順は、次の
    Figure 0007182637000029
    通りに定義され、N Rep は、CSIレポートの数を表す、通信方法。
  2. 前記MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは、
    前記MCS識別子が第1範囲内にあるときに、前記MCS識別子と、該MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応とに従って、前記第1符号レートを決定することと、
    前記第1符号レートを前記閾符号レートとして決定すること、又は
    前記第1符号レート及びオフセットβに従って前記閾符号レートを決定することであり、前記オフセットβは1以上である、ことと
    を有する、
    請求項1に記載の通信方法。
  3. 前記第1範囲は、0以上28未満である、
    請求項2に記載の通信方法。
  4. 前記MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは、
    前記MSC識別子が第2範囲内にあるときに、前記MCS識別子に従って変調次数を決定し、該変調次数と第1符号レートとの間の対応に従って前記第1符号レートを決定することと、
    前記第1符号レートを前記閾符号レートとして決定すること、又は
    前記第1符号レート及びオフセットβに従って前記閾符号レートを決定することであり、前記オフセットβは1以上である、ことと
    を有する、
    請求項1に記載の通信方法。
  5. 前記変調次数と第1符号レートとの間の対応に従って前記第1符号レートを決定することは、
    前記変調次数が複数の第1符号レートに対応するときに、該複数の第1符号レートの中の最大符号レートを前記第1符号レートとして決定すること、又は
    前記変調次数が複数の第1符号レートに対応するときに、該複数の第1符号レートの中の最小符号レートを前記第1符号レートとして決定すること、又は
    前記変調次数が複数の第1符号レートに対応するときに、第1指示情報に従って前記第1符号レートを決定すること
    を有する、
    請求項4に記載の通信方法。
  6. 前記MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは、
    前記MCS識別子が第2範囲内にあるときに、前記MCS識別子と、該MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応とに従って、前記第1符号レートを決定することと、
    前記第1符号レートを前記閾符号レートとして決定すること、又は
    前記第1符号レート及びオフセットβに従って前記閾符号レートを決定することであり、前記オフセットβは1以上である、ことと
    を有する、
    請求項1に記載の通信方法。
  7. 前記第2範囲は、28以上である、
    請求項4乃至6のうちいずれか一項に記載の通信方法。
  8. 前記オフセットβは準静的に構成される、
    請求項2乃至7のうちいずれか一項に記載の通信方法。
  9. 当該方法は、第2指示情報を受信することを更に有し、該第2指示情報は、アップリンクデータが前記物理アップリンク共有チャネルで送信されるべきでないことを示す、
    請求項1乃至8のうちいずれか一項に記載の通信方法。
  10. 前記第2指示情報は、指示フィールドを有し、該指示フィールドは、アップリンクデータが前記物理アップリンク共有チャネルで送信されるべきでないことを示すよう0にセットされる、
    請求項9に記載の通信方法。
  11. ネットワークデバイスからダウンリンク制御情報(DCI)を受信することを更に有し、
    前記DCIは、MCSフィールドを含み、該MCSフィールドは、前記MCS識別子を含む、
    請求項1乃至10のうちいずれか一項に記載の通信方法。
  12. アップリンク制御情報(UCI)のみが第1端末デバイスの物理アップリンク共有チャネルで運ばれるべきであるときに、変調及び符号化スキーム(MCS)識別子に従って閾符号レートを決定することと、
    前記閾符号レートに従って、受信されるべきUCIのビットの数を決定することと、
    前記物理アップリンク共有チャネルで前記第1端末デバイスから前記受信されるべきUCIを受信することと
    を有し、
    前記閾符号レートに従って、受信されるべきUCIのビットの数を決定することは、
    前記UCIのチャネル状態情報(CSI)パート2に対応する符号レートが前記閾符号レート以上であるときに、前記UCIの前記CSIパート2に対応する前記符号レートが前記閾符号レートを下回るまで、前記UCIの前記CSIパート2のデータの量の一部又は全部を前記データの破棄優先度に従って順次破棄することを有し、
    前記破棄優先度の昇順は、次の
    Figure 0007182637000030
    通りに定義され、N Rep は、CSIレポートの数を表す、通信方法。
  13. 前記MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは、
    前記MCS識別子が第1範囲内にあるときに、前記MCS識別子と、該MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応とに従って、前記第1符号レートを決定することと、
    前記第1符号レートを前記閾符号レートとして決定すること、又は
    前記第1符号レート及びオフセットβに従って前記閾符号レートを決定することであり、前記オフセットβは1以上である、ことと
    を有する、
    請求項12に記載の通信方法。
  14. 前記第1範囲は、0以上28未満である、
    請求項13に記載の通信方法。
  15. 前記MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは、
    前記MSC識別子が第2範囲内にあるときに、前記MCS識別子に従って変調次数を決定し、該変調次数と第1符号レートとの間の対応に従って前記第1符号レートを決定することと、
    前記第1符号レートを前記閾符号レートとして決定すること、又は
    前記第1符号レート及びオフセットβに従って前記閾符号レートを決定することであり、前記オフセットβは1以上である、ことと
    を有する、
    請求項12に記載の通信方法。
  16. 前記変調次数と第1符号レートとの間の対応に従って前記第1符号レートを決定することは、
    前記変調次数が複数の第1符号レートに対応するときに、該複数の第1符号レートの中の最大符号レートを前記第1符号レートとして決定すること、又は
    前記変調次数が複数の第1符号レートに対応するときに、該複数の第1符号レートの中の最小符号レートを前記第1符号レートとして決定すること、又は
    前記変調次数が複数の第1符号レートに対応するときに、第1指示情報に従って前記第1符号レートを決定すること
    を有する、
    請求項15に記載の通信方法。
  17. 前記MCS識別子に従って閾符号レートを決定することは、
    前記MCS識別子が第2範囲内にあるときに、前記MCS識別子と、該MCS識別子と第1符号レートとの間の予め定義された一対一対応とに従って、前記第1符号レートを決定することと、
    前記第1符号レートを前記閾符号レートとして決定すること、又は
    前記第1符号レート及びオフセットβに従って前記閾符号レートを決定することであり、前記オフセットβは1以上である、ことと
    を有する、
    請求項12に記載の通信方法。
  18. 前記第2範囲は、28以上である、
    請求項15乃至17のうちいずれか一項に記載の通信方法。
  19. 前記オフセットβは準静的に構成される、
    請求項13乃至18のうちいずれか一項に記載の通信方法。
  20. 当該方法は、第2指示情報を送信することを更に有し、該第2指示情報は、アップリンクデータが前記物理アップリンク共有チャネルで運ばれるべきでないことを示す、
    請求項12乃至19のうちいずれか一項に記載の通信方法。
  21. 前記第2指示情報は、指示フィールドを有し、該指示フィールドは、アップリンクデータが前記物理アップリンク共有チャネルで運ばれるべきでないことを示すよう0にセットされる、
    請求項20に記載の通信方法。
  22. 前記第1端末デバイスへダウンリンク制御情報(DCI)を送信することを更に有し、
    前記DCIは、MCSフィールドを含み、該MCSフィールドは、前記MCS識別子を含む、
    請求項12乃至21のうちいずれか一項に記載の通信方法。
  23. 通信装置であって、
    プロセッサを有し、該プロセッサはメモリへ結合され、該メモリは、プログラム又は命令を記憶するよう構成され、該プログラム又は命令は、該プログラム又は命令が前記プロセッサによって実行される場合に、当該通信装置に、請求項1乃至11のうちいずれか一項に記載の通信方法を実行させる、
    通信装置。
  24. 前記プログラム又は命令及びデータを記憶するよう構成される前記メモリを更に有する、
    請求項23に記載の通信装置。
  25. コンピュータ可読記憶媒体であって、
    当該コンピュータ可読記憶媒体にはコンピュータプログラム又は命令が記憶されており、該コンピュータプログラム又は命令は、該コンピュータプログラム又は命令がコンピュータによって実行される場合に、該コンピュータに、請求項1乃至11のうちいずれか一項又は請求項12乃至22のうちいずれか一項に記載の通信方法を実行させる、
    コンピュータ可読記憶媒体。
  26. 通信装置であって、
    プロセッサを有し、該プロセッサはメモリへ結合され、該メモリは、プログラム又は命令を記憶するよう構成され、該プログラム又は命令は、該プログラム又は命令が前記プロセッサによって実行される場合に、当該通信装置に、請求項12乃至22のうちいずれか一項に記載の通信方法を実行させる、
    通信装置。
  27. 前記プログラム又は命令及びデータを記憶するよう構成される前記メモリを更に有する、
    請求項26に記載の装置。
  28. 決定モジュール及びトランシーバモジュールを有し、
    前記決定モジュールは、アップリンク制御情報(UCI)がアップリンクデータなしで物理アップリンク共有チャネルで送信されるべきであるときに、変調及び符号化スキーム(MCS)識別子に従って閾符号レートを決定し、該閾符号レートと、前記UCIの生成されたビットの数とに従って、送信されるべきUCIのビットの数を決定するよう構成され、前記送信されるべきUCIのビットは、前記UCIの前記生成されたビットの一部又は全部であり、前記送信されるべきUCIのビットの数は、前記UCIの前記生成されたビットの数以下であり、
    前記トランシーバモジュールは、前記物理アップリンク共有チャネルで前記送信されるべきUCIを送信するよう構成され
    前記決定モジュールは、
    前記UCIのチャネル状態情報(CSI)パート2に対応する符号レートが前記閾符号レート以上であるときに、前記UCIの前記CSIパート2に対応する前記符号レートが前記閾符号レートを下回るまで、前記UCIの前記CSIパート2のデータの量の一部又は全部を前記データの破棄優先度に従って順次破棄するよう更に構成され、
    前記破棄優先度の昇順は、次の
    Figure 0007182637000031
    通りに定義され、N Rep は、CSIレポートの数を表す
    通信装置。
  29. 決定モジュール及びトランシーバモジュールを有し、
    前記決定モジュールは、アップリンク制御情報(UCI)のみが第1端末デバイスの物理アップリンク共有チャネルで運ばれるべきであるときに、変調及び符号化スキーム(MCS)識別子に従って閾符号レートを決定し、該閾符号レートに従って、受信されるべきUCIのビットの数を決定するよう構成され、
    前記トランシーバモジュールは、前記物理アップリンク共有チャネルで前記第1端末デバイスから前記受信されるべきUCIを受信するよう構成され
    前記決定モジュールは、
    前記UCIのチャネル状態情報(CSI)パート2に対応する符号レートが前記閾符号レート以上であるときに、前記UCIの前記CSIパート2に対応する前記符号レートが前記閾符号レートを下回るまで、前記UCIの前記CSIパート2のデータの量の一部又は全部を前記データの破棄優先度に従って順次破棄するよう更に構成され、
    前記破棄優先度の昇順は、次の
    Figure 0007182637000032
    通りに定義され、N Rep は、CSIレポートの数を表す
    通信装置。
  30. 請求項1乃至22のうちいずれか一項に記載の通信方法を実行するよう構成される通信装置。
  31. 請求項1乃至22のうちいずれか一項に記載の通信方法をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2020542771A 2018-02-13 2019-02-12 通信方法及び装置 Active JP7182637B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810150625.4 2018-02-13
CN201810150625.4A CN110167157B (zh) 2018-02-13 2018-02-13 通信的方法和装置
PCT/CN2019/074832 WO2019158042A1 (zh) 2018-02-13 2019-02-12 通信的方法和装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021513275A JP2021513275A (ja) 2021-05-20
JP2021513275A5 JP2021513275A5 (ja) 2021-07-01
JP7182637B2 true JP7182637B2 (ja) 2022-12-02

Family

ID=67618901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542771A Active JP7182637B2 (ja) 2018-02-13 2019-02-12 通信方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11700103B2 (ja)
EP (2) EP4333337A3 (ja)
JP (1) JP7182637B2 (ja)
CN (2) CN110167157B (ja)
WO (1) WO2019158042A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110351072B (zh) * 2018-04-04 2020-12-01 华为技术有限公司 确定频率标识的方法和通信设备
CN111490858B (zh) * 2019-01-29 2021-11-19 华为技术有限公司 一种卫星通信的自适应传输方法、装置及系统
CN112583531B (zh) * 2019-09-27 2022-06-24 维沃移动通信有限公司 一种上行控制信息的传输方法、终端设备和网络设备
CN116602024A (zh) * 2020-12-18 2023-08-15 华为技术有限公司 一种信息传输方法及其装置
CN117016023A (zh) * 2021-07-16 2023-11-07 Oppo广东移动通信有限公司 信息处理方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130007614A (ko) * 2010-03-22 2013-01-18 삼성전자주식회사 물리적 데이터 채널에서 사용자 기기로부터의 제어 및 데이터 정보의 다중화
US8971261B2 (en) * 2010-06-02 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmitting channel state information in wireless communication systems
KR101831001B1 (ko) * 2010-06-08 2018-02-21 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 송신 모드에서 사용자 단말기로부터의 제어 정보 및 데이터 정보 다중화
KR20120010099A (ko) * 2010-07-22 2012-02-02 엘지전자 주식회사 상향링크 신호를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
CN108476515B (zh) * 2015-11-19 2021-07-20 诺基亚通信公司 非许可频谱中的动态harq-ack码本大小
US10568081B2 (en) * 2016-03-21 2020-02-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Scheduling uplink transmissions
JP7030686B2 (ja) * 2016-04-08 2022-03-07 株式会社Nttドコモ 端末、基地局、無線通信方法及びシステム
WO2018006311A1 (en) * 2016-07-07 2018-01-11 Qualcomm Incorporated Processing relaxation for aperiodic csi-rs
US10638467B2 (en) * 2016-09-28 2020-04-28 Sharp Kabushiki Kaisha User equipments, base stations and methods
US10492184B2 (en) * 2016-12-09 2019-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiplexing control information in a physical uplink data channel
CN115474280A (zh) 2017-11-17 2022-12-13 华为技术有限公司 一种上行控制信息传输的方法及装置
WO2019130522A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 株式会社Nttドコモ 無線基地局及び無線通信方法
US10873966B2 (en) * 2018-01-02 2020-12-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Signaling of control information in a communication system
WO2019138016A1 (en) * 2018-01-12 2019-07-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Channel state information reporting without uplink shared channel
US20220377602A1 (en) * 2019-11-06 2022-11-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing feedback-based ethernet header compression or decompression in wireless communication system

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network;NR;Physical layer procedures for data (Release 15),3GPP TS 38.214 V2.0.0 (2017-12),2017年12月
CATT,Open issues for UCI multiplexing on PUSCH[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1801 R1- 1800996,2018年01月17日
Ericsson,Corrections for CSI reporting[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1801 R1-1800697,2018年01月13日
Huawei, HiSilicon,Remaining issues on UCI multiplexing[online],3GPP TSG RAN WG1 #92 R1-1803257,2018年02月23日
LG Electronics,Text proposals on PUSCH UCI multiplexing[online],3GPP TSG RAN WG1 adhoc_NR_AH_1801 R1-1800377,2018年01月13日

Also Published As

Publication number Publication date
US11700103B2 (en) 2023-07-11
JP2021513275A (ja) 2021-05-20
US20200366449A1 (en) 2020-11-19
EP4333337A2 (en) 2024-03-06
WO2019158042A1 (zh) 2019-08-22
EP3742846A1 (en) 2020-11-25
EP3742846A4 (en) 2021-03-17
CN115802505A (zh) 2023-03-14
CN110167157A (zh) 2019-08-23
EP3742846B1 (en) 2023-11-29
US20230006802A1 (en) 2023-01-05
CN110167157B (zh) 2022-12-02
EP4333337A3 (en) 2024-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10327233B2 (en) PUCCH resource compression for EPDCCH in TDD mode
US11395293B2 (en) Transmission and reception method and apparatus for reducing transmission time interval in wireless cellular communication system
US11997660B2 (en) Transmission and reception method and apparatus for reducing transmission time interval in wireless cellular communication system
CN110447198B (zh) 用于高可靠性低等待时间通信系统的下行链路和上行链路传输
JP7182637B2 (ja) 通信方法及び装置
CN107409014B (zh) 用于操作大量载波的上行链路反馈方法
KR102278389B1 (ko) 무선 셀룰라 통신 시스템에서 감소된 전송시간구간을 이용한 송수신 방법 및 장치
JP5498506B2 (ja) 動的pdschに対するharqack/nack
CN110402559B (zh) 无线通信系统中支持多个发送时间间隔、多个子载波间隔或多个处理时间间隔的方法及设备
WO2013104330A1 (zh) 传输上行控制信息的方法、用户设备和基站
EP2409539A2 (en) Resource allocation in wireless communication systems
US9819451B2 (en) Method and apparatus for determining resource index information
WO2019242711A1 (zh) 生成混合自动重传请求harq信息的方法和装置
EP3574696B1 (en) Method and apparatus for determining uplink transmission timing in wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220804

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220804

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220816

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7182637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150