JP7181796B2 - キラル液晶性エミッタを利用する帯域縁部放出強化有機発光ダイオード - Google Patents

キラル液晶性エミッタを利用する帯域縁部放出強化有機発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP7181796B2
JP7181796B2 JP2018548072A JP2018548072A JP7181796B2 JP 7181796 B2 JP7181796 B2 JP 7181796B2 JP 2018548072 A JP2018548072 A JP 2018548072A JP 2018548072 A JP2018548072 A JP 2018548072A JP 7181796 B2 JP7181796 B2 JP 7181796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
liquid crystal
light
chiral
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018548072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019512883A (ja
Inventor
ジョン エヌ マグノ
ジーン コッホ
Original Assignee
レッド バンク テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レッド バンク テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical レッド バンク テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2019512883A publication Critical patent/JP2019512883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7181796B2 publication Critical patent/JP7181796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/731Liquid crystalline materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3441Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom
    • C09K19/3477Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having nitrogen as hetero atom the heterocyclic ring being a five-membered aromatic ring containing at least one nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/34Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring
    • C09K19/3491Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least one heterocyclic ring having sulfur as hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3857Poly(meth)acrylate derivatives containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3861Poly(meth)acrylate derivatives containing condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • C09K19/542Macromolecular compounds
    • C09K19/544Macromolecular compounds as dispersing or encapsulating medium around the liquid crystal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/58Dopants or charge transfer agents
    • C09K19/586Optically active dopants; chiral dopants
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0425Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a specific unit that results in a functional effect
    • C09K2019/0437Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a specific unit that results in a functional effect the specific unit being an optically active chain used as linking group between rings or as end group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13756Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal selectively assuming a light-scattering state
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/165Electron transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年3月10日に出願された米国仮特許出願第62/306,128号の、米国特許法第119条(e)のもとでの、出願日遡及の利益を主張するものであり、その米国仮特許出願の開示は、本明細書に参照により組み込まれている。
2015年6月24日に出願された米国仮出願第62/183,771号が、ここに、その全体が参照により組み込まれている。
2003年5月8日に出願された米国特許第7,335,921号、2003年5月8日に出願された米国特許出願第10/434,941号、および、2003年5月8日に出願された米国特許第9,129,552号において、発光ダイオードデバイス(LED)、および特に、有機発光ダイオードデバイス(OLED)が説明されており、それらのデバイスでは、1つまたは複数のフォトニック結晶構造が、誘導放出の現象によって、強化されたレベルの光放出およびエネルギー効率を付与するように、発光ダイオード構造と統合される。説明されるデバイスは、レーザデバイスおよび非レーザデバイスの両方を含む。フィードバック強化有機発光ダイオード(FE-OLED)と一括して称されてきた、これらのデバイスの動作の原理は、光が、フォトニック結晶から、または、ただ1つのフォトニック結晶であるならば、他の反射構造から、デバイスの発光層内にフィードバックされることが、発光層からの光の誘導放出をもたらすように行われるということである。フィードバック光の伝搬の方向は、これらのデバイスの平面に垂直であるので、および、誘導放出により生み出される光は、放出を誘導する光と同じ方向で伝搬するので、FE-OLEDから放出されるほとんどすべての光は、デバイスの平面に直交する方向で放出される。すなわち、デバイスは垂直に放出している。
FE-OLEDでの光のほとんど完全な垂直な放出によって、光生成対パワー入力の効率の顕著な増大が結果的に生じるものであり、なぜならば、光は、伝搬の実質的に平面内の方向に関して放出されないからである。OLEDおよびLEDでの伝搬の実質的に平面内の方向に関して放出される光は、デバイスの中での層間界面への反射により、デバイスの中でトラップされ、結局は、デバイスに吸収されて、熱を創出する。かくして、FE-OLEDでの光の垂直放出によって、エネルギー効率の改善が結果的に生じる。
FE-OLEDは一般的には、タイプ1またはタイプ2のいずれかとして説明される。第1のもの(タイプ1デバイス)は、1次元フォトニック結晶内の欠陥の中での光生成によって動作すると特徴付けられ得る。フォトニック結晶は、それらの存在範囲を通して光の屈折率の周期的変動を有する誘電体媒体である。屈折率の周期的変動の結果としては、光伝搬に対する波動方程式が、周期的指数変動の方向で伝搬する光に対して、波長の所定の範囲(阻止帯域)にわたって解を有さないということになる。結果としては、フォトニック結晶媒体に埋め込まれる発光材料分子が、阻止帯域の中の波長を有する光を、周期的指数変動の方向で放出することができないということになる。第2の結果としては、フォトニック結晶媒体の外部で伝搬する光が、その光が阻止帯域の中の波長を有するならば、および、その光が屈折率変動の方向で、または方向の1つで進んでいるならば、媒体の表面から完全に反射させられることになるということになる。FE-OLEDで利用されるフォトニック結晶構造は、普通は、事実上1次元であり、屈折率変動の軸は、デバイスの平面に直交するものであり、換言すれば、それは、デバイスの透過軸に平行であるが、より高い次元のフォトニック結晶が、さらには使用され得る。
タイプ1デバイスでは、屈折率の規則的な循環的変動が起こらない、フォトニック結晶媒体の中の、および、デバイスの平面に平行な、キャビティをなす平坦領域(欠陥)が存する。この構造を説明する別の手立ては、欠陥を生み出すフォトニック結晶媒体内の位相スリップが存するということである。発光分子が欠陥の中に埋め込まれるならば、その発光分子が波長阻止帯域の中で放出する光は、フォトニック結晶媒体の反射特性により、欠陥の中でトラップされることになる。欠陥の厚さは、かなり小さくされ得るものであり、その結果、欠陥内でトラップされる光の光子密度は、かなり高くなり得る。このことによって、欠陥での材料に埋め込まれる励起状態分子からの光放出の非常に効率的な誘導が結果的に生じる。
古典的な見方では、タイプ1デバイスでの欠陥は、2つのフォトニック結晶反射器の間のマイクロキャビティである。マイクロキャビティでのエミッタ分子により生み出される光は、2つの反射器の間を往復するように反射させられて、より多くの光放出を誘導する。
タイプ1デバイスが、フォトニック結晶構造の光反射特性を活用する一方で、タイプ2デバイスは、フォトニック結晶の内側で放出される光の特性に依存する。上記で説明されたように、阻止帯域が、フォトニック結晶構造の内側で創出される。この阻止帯域は、波長の範囲であって、それにわたって、循環的に変動する屈折率構造によって、可能とされる光の伝搬が存しない、波長の範囲である。自由空間での阻止帯域波長に存在する光伝搬モードまたは状態が、フォトニック結晶構造が光エミッタの周囲に導入されるときに破壊されるということを考えることは誘惑的なものであろう。しかしながら、このことは実情ではない。実際に起こることは、光伝搬状態は、阻止帯域から駆逐され、波長スペクトルでのその阻止帯域の縁部に「積重される」ということである。この類の性状は、一般的には、状態の密度、すなわち、電磁スペクトルでのエネルギーの区間毎の許される波伝搬状態またはモードの数の見地で定量化される。自由空間(破線)に対する、および、フォトニック結晶媒体(実線)に対する、状態の密度対光周波数のプロットが、図1で示される。周波数BからCの間の阻止帯域波長領域では、状態の密度はゼロである。しかしながら、阻止帯域の境界からそれぞれわずかに赤方および青方に偏移させられている波長AおよびDでは、この「積重」現象は、フォトニック結晶媒体での状態の密度が、自由空間で伝搬する光に対してより、著しく高いということを意味する。放出分子がその周辺内に放出することになる光の量は、光を伝搬させるために利用可能な状態の密度に依存するので、図1のフォトニック結晶での光エミッタは、その光エミッタが自由空間で放出することになるより著しく多くの光を、周波数AおよびDで放出することになる。
フォトニック結晶のさらなる特性は、阻止帯域に近い波長(または周波数)で、媒体が、部分的に透過性であり、部分的に反射性であるということである。結果としては、これらの波長で放出される光が、その光が放出の点の周りに局在化される際、媒体の中でビルドアップするということになる。内部反射に起因する媒体の中のこれらの光子のビルドアップと結び付けられる、阻止帯域に近接する波長での光子放出の通常レベルより高いものの結び付きが、フォトニック結晶媒体のまとまりの全体にわたって、非常に高い光子密度をもたらす。これらの高い光子密度によって、今度は、フォトニック結晶に埋め込まれる本質的にすべての励起状態エミッタ分子からの誘導放出が確実になる。使用されるフォトニック結晶構造の1次元性質のために、誘導放出により生み出される光の伝搬方向は、タイプ1デバイスの場合のようにすべてが垂直方向でのものであるが、タイプ2デバイスのエネルギー効率は、同様に強化される。
レーザデバイスは、蛍光色素をドープされるキラル液晶を利用するキラルレーザの形態で実証されてきた。配向させられるキラル液晶の構造が、図2で示される。層220の中のロッド形状の液晶分子210は、それらの分子の長軸が、ダイレクタ230と呼ばれる軸に平行な単一の方向を指す様態で配向する傾向にある。配向させられるネマチック液晶では、ダイレクタは常に、同じ方向を指す。しかしながら、分子構成成分の一部の非対称形状のために、キラル液晶では、図2で示されるような軸240に沿って、材料を通って下向きに通過する際、ダイレクタ230の方向は、らせんを掃くように回転する。かくして、個々の液晶分子は、らせん構造へと結合する。個々の分子の中の電子分極の異方性のために、液晶性材料を通過する適正な円偏光の光は、その光の関連付けられる電気ベクトルが分子の長軸に平行であるときに、その光の電気ベクトルが分子長軸に直交するときよりもはるかに高い屈折率に遭遇する。光が適正な波長を有すると仮定すると、反対の円偏光の光(実例として、右回り対左回り)は、その光がキラル液晶性構造を上向きに通過する際、液晶のらせん構造を追跡するように回転させられる、その光の関連付けられる電気ベクトルを有し、かくして、屈折率の変化に出合わない。かくして、軸240に平行に伝搬する、正しい左右像(handedness)の円偏光させられる光は、長軸が光の電気ベクトルに平行な方向と反平行な方向との間で振動する分子を通過する際に、周期的に振動する屈折率をもつ。この手立てで、キラル液晶性分子の組織体は、軸240に沿った光の1つの円偏光に対する、1次元フォトニック結晶材料として働く。媒体は、図1で示されるものと同様の光放出に対する阻止帯域を有することになり、状態の密度の強化が、電磁スペクトルでの阻止帯域縁部の付近に存することになる。この配向させられるキラル液晶内にドープされる蛍光色素が、(実例として、YAGレーザからの光による光学的ポンピングにより)光を放出するように励起させられ、生み出される光が、そのスペクトル帯域に、(図1でのAおよびDに類似的な)阻止帯域縁部での波長の1つと同じ、キラル媒体での波長を有するならば、光子密度のビルドアップが、その帯域縁部波長で起こることになる。これらの光子は、さらなる放出を誘導することになる。キラルレーザでは、レージングを可能にするのに、はるかに充分な誘導放出があり、ほとんど吸収損失が存在しない。これらの光学的にポンピングされる色素ドープ液晶レーザは、光放出が、発光ダイオードでのような電気励起ではなく、光学励起により励起させられるということを除いて、タイプ2ソリッドステートデバイスと同様の原理を基に動作する。キラル液晶レーザデバイスの別の重要な態様は、蛍光エミッタ材料が、キラル液晶媒体の全体にわたって埋め込まれたということである。このことは、レージングを起動するのに充分なレーザゲインを生み出すのに十分に広い、蛍光材料の分布をもたらした。
ソリッドステートタイプ2デバイスを生み出すことは、従来型のLEDおよび有機発光ダイオード(OLED)の構造から生じる差し迫った問題に出くわすものであり、それらのOLEDの例300が、図3で描写される。OLED300は、基板310と、透明アノード320と、正孔注入層330と、正孔輸送層340と、エミッタ層350と、電子輸送層360と、金属カソード370とからなる。デバイス300は、以下のように機能する:電位差がアノードとカソードとの間に印加されるとき、正に帯電させられた正孔が、アノード320から正孔注入層330内に注入される。かけられる電場の影響のもとで、正孔は、正孔注入層から、正孔輸送層340を通って、および、エミッタ層350内に流れる。同時に電子が、カソード370から電子輸送層360内に注入される。かけられる電場の影響のもとで、電子は、電子輸送層からエミッタ層350内に流れる。エミッタ層で、電子および正孔は、単一有機分子上で一体に対をなして、分子を電子的励起状態へと昇位させる。これらの励起状態(励起子)はその後、崩壊して光を生み出す。
OLEDでは、正孔注入層330、正孔輸送層340、エミッタ層350、および電子輸送層360はすべて、典型的な無機半導体材料と比較して、かなり低い電荷キャリア(電子または正孔)移動度を有する、有機材料から構成される。現在のOLEDでは、すべての有機層の総合的な厚さは200ナノメートル未満であり、エミッタ層は、25~50ナノメートルの範囲内の厚さを有する。
エミッタ層が2つのフォトニック結晶構造の間の欠陥またはマイクロキャビティ内に配置される、無機タイプ1デバイスが、米国特許第4,949,350号において説明されており、その米国特許は、発光材料がIn0.2Ga0.8Asなどの無機半導体である、タイプ1デバイスを教示している。これらのデバイスの構造の例が、図4および図5で描写される。エミッタを内包するキャビティの上方および下方のフォトニック結晶構造は、デバイスから所望される900+nm波長の波長を伴う光に対する1/4波長厚さに対応する層厚さを伴う、AlAs(より低い屈折率)およびGaAs(より高い屈折率)のエピタキシャル成長させられた交互層からなる。
図4は、デバイス400の上部水平視図を提示する。デバイスは、透明電子伝導基板410と、電子伝導フォトニック結晶ミラー420と、OLEDでの電子輸送層とほぼ同じ機能を実行するスペーサ層430と、エミッタ層440と、正孔輸送層とほぼ同じ機能を実行する第2のスペーサ層450と、正孔伝導フォトニック結晶層460と、金アノードと、電気接点480および490とからなる。
図5は、層420および430の、より詳細な視図を提示する。電子伝導フォトニック結晶ミラー420は、ヒ化アルミニウム520およびヒ化ガリウム540層の20個の対510からなる。各々の層対の間にあるのが、4つのきわめて薄い(1.7ナノメートル)交互のGaASおよびAlAs層からなる「超格子」530である。これらの超格子は、電気伝導率を改善するために含まれ、光学機能を有しない。さらには、図5で示されるのは、第1のスペーサ層430を構成する副層である。これらは、ALAs層550、別の超格子560、およびGaAS層570である。さらには、示されるのは、光をエミッタ層内にさらに閉じ込めることを意図されるグレーデッド指数層580である。フォトニック結晶層460がさらには、まさにフォトニック結晶層420がそうであったが、交互のAlASおよびGaAs層からビルドアップされる。この例では、これらの材料の12個の層対が使用された。
図4に戻って参照すると、デバイスがエネルギーを与えられるとき、基板410からの電子が、エミッタ層440内へと介在する層を通過する。同時に、アノード470からの正孔が、エミッタ層440内へと介在する層を通過する。電子および正孔は、エミッタ層で再結合して、赤外光を生み出す。この光は、2つのフォトニック結晶積層体で反射させられ、光子密度が、層430と、440と、450とからなるキャビティでビルドアップする。この高い光子密度が、誘導放出を、レージングが誘発される充分なレベルで生み出す。図4で示されるものに類するデバイスは、VCSEL(垂直キャビティ表面放出レーザ:vertical cavity,surface emitting laser)として知られてきており、今では普通に利用可能である。
米国特許第6,160,828号は、VCSELとして知られている有機タイプ1デバイスを説明しており、そのデバイスの例、600が、図6で描写される。デバイスは、透明基板610と、第1のミラー層620と、第1の電極630と、正孔輸送層640と、エミッタ層650と、電子輸送層660と、第2の電極670と、第2のミラー層680とからなる。層640、650、および660は、有機材料から構成される。その特許は、第1のミラー層および/または第2のミラー層が分布ブラッグ反射器であるということを述べている。分布ブラッグ反射器は、交互の高および低屈折率の層の連続する堆積によりビルドアップされる1次元フォトニック結晶構造である。米国特許第4,949,350号において説明されているVCSELではそれが実情であったが、電子および正孔は、このデバイスのエミッタ層650で再結合して、光を生み出し、その光はその後、エミッタ層を通って戻るようにミラー層により反射させられて、さらなる光放出を誘導する。レージングを起動するのに十分に高い光子密度が、ミラーの間のキャビティでビルドアップされる。
米国特許第4,949,350号および米国特許第6,160,828号の両方に共通していることは、レーザキャビティでの、光を閉じ込めるキャビティのいずれかの側で使用されているとして開示されるフォトニック結晶構造は、交互の高および低屈折率を伴う光透過材料の多くの層の連続する堆積により形成されるということである。OLEDの実情では、これらのデバイスを製作するために使用される製作技法は、真空蒸着またはスパッタリングである。効率的に作動するデバイスを生み出すために、これらの非常に薄い層を、および、レーザマイクロキャビティの中の非常に薄い層を、厚さの見地での高い程度の正確度を伴って堆積させることが必要であった。
フォトニック結晶構造が透明材料の層の連続する堆積によりビルドアップされるFE-OLEDは、屈折率プロファイルが不連続であるフォトニック結晶構造を有する。すなわち屈折率は、フォトニック結晶構造での層境界で急激に、および不連続に変化する。この層状の構造は、多くの層の正確な真空堆積を要し、その真空堆積は、低い製造コストが要されるならば、または、デバイスがサイズにおいてより大きくなるにつれて、実際的でなくなる。それゆえに、製作のより単純な方法を有する同様のデバイスが所望される。
自由空間に対して、および、フォトニック結晶媒体に対して示される、状態の密度対光周波数のプロットを図解する図である。 配向させられるキラル液晶の例示的な構造を図解する図である。 例示的な従来型の有機発光ダイオードを図解する図である。 例示的な無機タイプ1構造を図解する図である。 例示的な無機タイプ1構造を図解する図である。 例示的なVCSELを図解する図である。 キラル液晶性発光デバイスの様々な実施形態を図解する図である。 代表的な正孔輸送光配向層の表現を図解する図である。 単量体正孔輸送の光重合共重合体の図である。 材料単量体液晶光配向材料の図である。 代表的な強電子受容性単量体ドーパントを図解する図である。 代表的な正孔輸送液晶性材料を図解する図である。 代表的なキラルドーパントを図解する図である。 代表的なエミッタ材料を図解する図である。 代表的なエミッタホスト材料を図解する図である。 放出性層に対する代表的なドーパントおよびホスト材料を図解する図である。 代表的な電子および正孔輸送ホスト材料を図解する図である。 代表的な電子輸送材料およびキラルドーパントを図解する図である。 代表的なnタイプドーパントを図解する図である。
現在のOLED、例えば、図3により説明されるものでは、すべての有機層の総合的な厚さは200ナノメートル未満であり、エミッタ層は、25~50ナノメートルの範囲内の厚さを有する。これらの層は十分に薄いので、材料の低い電荷キャリア移動度は、大きなインピーダンスの導入を結果的に生じさせない。対照的に、以前に論考された、蛍光色素をドープされるキラル液晶性層は、厚さにおいて20μmの程度であり、同様に低い電荷キャリア移動度を有することになる。かくして、帯域縁部放出タイプ2レーザデバイスを生み出すために、同様の屈折率変動を仮定すると、エミッタ層は、厚さにおいておおよそ20μmのフォトニック結晶構造を、そのフォトニック結晶構造の全体にわたってドープされる蛍光材料とともに内包しなければならないことになるということが予測される。デバイス内の厚いエミッタ層によって、非常に大きなインピーダンス損失が、OLEDで起こることになり、そのことは、デバイスが、非常に高められた電圧で稼働し、熱破損を被ることを引き起こす。
タイプ1フォトニック結晶構造デバイスは、キラル液晶および合成オパールなどの、ホログラフィックミラー(平面波ホログラム)および自己組織化構造を含む。これらのタイプのフォトニック結晶構造を伴うデバイスは、米国特許出願第10/434,941号において説明されている。これらの3つのタイプのフォトニック結晶構造は、それらが、上記で説明されたVCSELデバイスに対して使用される交互積層(layer by layer)手法との対比で、1つの製作ステップで、モノリシック構造で生み出され得るという利点を有する。しかしながら、このことは、重大な問題のもとになる。そのようなデバイスでの上部フォトニック結晶構造は、下部フォトニック結晶構造と位相整合されなければならず、そうでなければ、エミッタ層での所望される光子密度最大は起こらないことになる。干渉計式の方法による2つのホログラフィック反射器の有望な空間整合は、高い歩留りで成功裏には実現されていない。かくして、今般まで、これらのタイプのフォトニック結晶構造を内包するタイプ1デバイスを、高い歩留りで、消費者用途のための低いコストで製作するための証明された方法は存しない。
ソリッドステートタイプ2デバイス(光が帯域縁部モードで生成されるデバイス)は、発光材料が、液晶の全体にわたってドープされることとの対比で、単一の層または区域内に配置されるという点で、段落0009において説明されたキラルレーザデバイスとは異なる。世人が予測するであろうことに反して、光子がフォトニック結晶構造の全体にわたって分布させられるとしても、エミッタ内包層での光子密度は、非レーザデバイスでの発光材料からの、ほとんど完全に誘導される放出をもたらすように、充分に高いようにされ得る。かくして、米国仮特許出願第62/183,771号において説明されたが、有機層(正孔注入、正孔輸送、発光、電子輸送、および、任意選択の電荷キャリアブロッキング層)がすべて、フォトニック結晶構造の単一の層または区域に含まれる、デバイスを造り上げることが可能である。この手立てで、帯域縁部放出有機発光ダイオード(BE-OLED)が、300ルーメン毎ワットを超える発光効率を伴って生み出される。
62/183,771によって生み出されるBE-OLEDは、それらのBE-OLEDのエネルギー効率、動作寿命、および、それらのBE-OLEDが生み出すようにされ得る色域の見地で大いに有利である。しかしながら、単一のモノクロームBEOLEDデバイスの製作は、材料のおおよそ20個の層の真空堆積を要する。フォトニック結晶構造がキラル液晶を利用して生み出される、より単純な、より容易に製造可能な構造を伴う、帯域縁部放出OLEDデバイスが開示される。
本発明の背後にある基本概念は、一連の光重合性キラル液晶性層が、基板上に溶媒キャストされ得るということである。各々の層が堆積させられる際、その層は、キラル液晶構造を堅牢な重合体マトリクス内の適所に固定して、光重合される。次の層が、先行する層の上部上に溶媒キャストされるとき、下側重合層内の分子の最上層は、流体上側層内の分子の下部層を配向させるテンプレートとして働く。この上側層が適正に配向させられると、それは、今度は光重合される。要されるならば、第3の、および次いで、なおも多くの光重合性キラル液晶層が、第2のものの上部上に溶媒キャストされ得るものであり、次には配向させられ、光重合される。
各々の連続する層内のキラル材料の混合物が、各々の層が同じキラルピッチを有するような手立てで混和され得る。さらに、各々の層内のキラル材料がさらには、各々の層での常光および異常光屈折率が他の層とマッチングするように混和され得る。この手立てで、材料のキラルピッチならびに常光および異常光屈折率をマッチングすることにより、層の結果的に生じる組織体は、キラル液晶性重合体の光学的に均一の組織体である。すなわち、層の完全な組織体は、光学的に、キラル液晶の単一の相対的に厚い層として機能することになる。そのような層状の組織体の重要な態様は、キラル液晶のらせん構造のピッチ、および、空間においてのそのキラル液晶の垂直(層境界に対して法線方向の)位置は、決して、構造の中の層境界に関係付けられることを必要としないということである。キラル液晶組織体内の中央層が、OLEDの活性有機層(例えば、エミッタ層、電荷輸送および注入層)であるならば、これらの層は、屈折率交互性に対して、任意の垂直位置で配置され得るものであり、デバイスの電気的要件により定められる任意の厚さを有し得る。かくして、キラルデバイス構造では、電子デバイス構造は、光学デバイス構造からの制約がなくなる(deconstrained)。
図7は、キラル液晶性発光デバイスの様々な実施形態を描写する。デバイスは、任意の適した材料、実例として、ガラスまたは透き通ったプラスチックから構成される透明基板71上に、交互積層でビルドアップされる。最初に、透き通った電気伝導アノード層72が、基板上に、ほとんどの場合は真空堆積によりコーティングされる。このアノード層は、酸化インジウム亜鉛または酸化インジウムスズなどの透明半導性材料を含み得る。次に、正孔輸送液晶光配向層73が、基板表面上にコーティングされる。米国特許第7,118,787号および米国特許出願第2011/0020566号は、キラル液晶性発光デバイスの様々な実施形態で、そのような正孔輸送層として使用され得る様々な材料を開示している。例えば、例示的な予備重合および溶媒キャストされた正孔輸送液晶光配向材料800が、図8で示される。代替的には、単量体正孔輸送材料900の例示的な光重合共重合体(図9で図解される)、および、単量体液晶光配向材料1000(図10で図解される)が、層73を形成するために使用され得る。この事例では、層は、2つの単量体の混合物をアノード層の表面上に溶媒キャストし、それらの単量体を適所で光重合することにより生み出される。このタイプの液晶光配向層は、最初に層を、上記で説明されたように形成し、次いでその層を、(例えば、325nmの波長での)偏光されたUV光にさらすことにより生み出される。このことが、層の分子での1つの軸に沿って、ただし、層の平面での直交軸に沿ってではなく配向させられる、クマリン官能基ユニットでの二重結合を重合する。このことが今度は、配向層の表面での異方性表面エネルギーを生み出し、そのエネルギーが、その配向層を覆うようにコーティングされる液晶分子を配向させる。
図7で示されるように製作されることになる次の層は、pドープ正孔輸送層74である。この層の製作での目標は、アノードとエミッタ層76との間の電圧降下を最小限に抑える、相対的に高い伝導率膜を生み出すことである。このことは、単量体キラル液晶性正孔輸送材料に、図11で図解される強電子受容性単量体pドーパント1100をドープすることにより成し遂げられる。
キラル材料の相対的に薄い層での完全なフォトニック阻止帯域を達成するために、図7で示される層74を生み出すために使用されるキラルネマチック単量体、および、デバイス内の他のキラル液晶性層が、それらの常光屈折率に対する、それらの異常光屈折率の非常に高い比を有するということが必要である。このことは代わって、それらの分子の長軸が、分子が幅広であるよりもはるかに長いということを意味する。そのような正孔輸送液晶性材料1200の例が、図12で図解される。そのような正孔輸送液晶性材料1210の代替の表現が、さらには示され、ここでn=3およびm=10である。5~12の間の他の値を有するmを伴う材料が、さらには使用され得る。これらのタイプの材料1220の別の例が、さらには図12で示される。ここでは、材料1220は3のn値を有し、5~12の間のm値が、この層で使用され得る。
デバイス内のキラル液晶性重合体層のすべてが、常光および異常光屈折率の見地でマッチングされることを必要とするので、より複屈折でない液晶性単量体材料を、この層内の材料の混合物に導入して、屈折率を整えることが必要であり得る。実例として、n=1または2を伴う上記の式を有する化合物が、屈折率を整えるための添加物として使用され得る。
要されるピッチのキラル液晶性重合体を生み出すために、図7での層74を生み出すために使用される単量体混合物に、キラルドーパントをドープすることが必要である。例示的なキラルドーパントが、図13で示される一般式1300により図解される。キラルドーパント1300は、1~3のn値、および、5~12のm値を有し、非対称の分子中心が、アスタリスクにより強調される。代替的には、さらには図13で示される式1310により図解されるキラルドーパントが使用され得るものであり、ドーパント1310は、1~3のn値、および、5~12のm値を有し、非対称の分子中心が、アスタリスクにより強調される。
図7に戻って参照すると、層74を形成するために使用されることになる、単量体およびpドーパント1100の混合物が、光配向層73を覆うように溶媒キャストされ、溶媒は、室温または昇温状態のいずれかで蒸発しきることを可能とされる。溶媒がなくなると、材料は、キラルネマチック液晶性流体の層、またはことによると、キラルネマチック液晶性ガラスの形態でのものである。層73の上部表面での異方性表面エネルギーは、層73と74との間の界面でのキラルネマチック材料の分子が、それらの分子の分子長軸が表面平行である様態で、および、それらの分子の分子長軸がすべて実質的に同じ方向である様態で配向させられることを誘発し、かくして、層74での所望されるらせん構造を生み出す。[0050]交互積層プロセスで製作されることになる次の層は、正孔輸送層75である。この層の機能は、電気伝導正孔をpドープ層74からエミッタ層76内に運ぶことである。そのようにすることで、正孔はエネルギーにおいて、層74内の伝導性ドーパントでの最高被占分子軌道(HOMO)レベルから、エミッタ層76のHOMOエネルギーレベルに遷移する。層は、pドーパントが混合物に存しないということを除いて、層74を生み出すために使用されるものと同様の様式で、キラルネマチック液晶性単量体の混合物の溶液の溶媒キャスティングにより生み出される。単量体混合物をキャストするために使用される溶媒が蒸発して消える後、混合物の材料は、キラルネマチック液晶性流体の層、または、キラルネマチックガラスを、層74の上部表面上に形成する。層74の液晶性秩序はテンプレートを提供し、そのことによって、層75の下部表面での分子の長軸は、層74の上部表面での重合体材料のネマチック分子心の長軸と平行に配向させられる。この手立てで、層74および75内の材料のキラル性質により誘発されるらせん構造は、2つの層の間の界面を横切って通過することにおいて連続的である。層75の材料が、適所で、および適正に配向させられると、その層75は、紫外光にさらすことにより重合される。層75を形成するために使用されるキラルネマチック単量体材料は、pドーパントが省かれるということを除いて、層74を生み出すために使用されたものと同じであり得る。使用される分子の厳密な化学構造、および、それらの分子の分子長は、2つの層内の混合物の常光および異常光屈折率成分が、互いにマッチングしなければならない、ならびに、2つの層の中のキラルネマチック構造のらせんピッチが、さらには同じでなければならないという要件により定められる。
デバイスのエミッタ層76は、適正なピッチのらせん構造を生み出すためのキラル添加物をドープされる、単量体ネマチックエレクトロルミネセンス性材料のみからなり得る。1つの適したエレクトロルミネセンス性ネマチック材料1400が、図14で図解される。しかしながら、この層内の材料に対する、より好ましい配合は、単量体キラルネマチック材料の混合物から構成されるホスト内にドープされるエレクトロルミネセンス性ドーパントを利用することである。この手法は、いくつかの利点を有し、例えば、ドーパント濃度は、ドーパントによる光の自己吸収を最小限に抑えるように選定され得るものであり、単量体ホストキラルネマチック材料は、両極性である混合物を生み出すように混和され得るものであり、すなわち、電子および正孔移動度は近似的に等しいものであり、非常に高い量子効率を伴うリン光性エミッタなどの非液晶性エミッタ材料が、キラルホストの所望されるらせん構造を維持しながら、ドーパントとして利用され得る。
らせんフォトニック結晶構造に引き込まれる光の光線は、デバイス層の平面に平行にすべてが向きを設定される、それらの光線の関連付けられる電気ベクトルを有する。結果として、この光は、励起分子であって、それらの遷移モーメントがさらには実質的にデバイスの平面内にある、励起分子と相互作用するのみであることになる。それゆえに、エレクトロルミネセンス性材料であって、それらの分子が優先的に向きを設定され、そのことによって、それらの分子の遷移モーメントがデバイス平面内にある、エレクトロルミネセンス性材料は、本発明のデバイスのエミッタ層で使用されるときに、最も高いデバイスエネルギー効率(外部量子効率)をもたらすことになる。
一部のエミッタ層ホスト材料は、低分子OLEDの製作での真空堆積の際、それらの材料の長軸がエミッタ層の平面内にある様態で、自発的に配向する。これらのホスト材料が、図15で図解される一般構造1500を内包する、リン光性ヘテロレプティックリン光性イリジウム有機金属ドーパントをドープされるとき、発光ドーパントは、それらの遷移モーメントが層の平面内にある様態で配向させられる。
これらの分子では、イリジウムは、二座配位子アセチルアセトン(2,4-シクロペンタンジオン)の単一の分子との錯体を形成される。そのイリジウムはさらには、共有イリジウム-炭素結合により、2つの二座配位子に結合され、それらの二座配位子の各々はさらには、イリジウムに、配位イリジウム-窒素結合により結合される。そのような分子の例、1510は、Ir(ppy)2(acac)である。
真空堆積させられる低分子OLEDデバイスの放出性層内の、ホスト材料4,4’-ビス(カルバゾール-9イル)ビフェニル(CBP)内に、8%の濃度でドープされるとき、この緑色光放出性材料は、並外れて高い放出効率をもたらすものであり、なぜならば、リン光性材料の分子は、それらの遷移モーメントが概ね平面内にある様態で配向させられるからである。この材料の単量体バージョン1520は、キラルネマチック単量体ホスト内にドープされ得るものであり、結果的に生じる混合物が、図7の層76を形成するために使用される。
同様に、図16で図解される赤色放出性材料1600、ビス(2メチルジベンゾ[f,h]キノキサリン)(アセチルアセトネート)イリジウムIII[Ir(MDQ)2(acac)]が、真空堆積させられる低分子OLEDデバイスの放出性層内の、ホスト材料N,N’ジ(ナフタレン-1-イル)-N,N’-ジフェニルベンジジン(diphenylbenzidene)(NPB)内にドープされ得るものであり、エミッタ遷移モーメントの平面内配向をもたらす。この材料の単量体バージョン1610が、さらには図16で図解され、その単量体バージョン1610は、キラルネマチック単量体ホスト内にドープされ得るものであり、この混合物が、層76を形成するために使用され得る。
層76での両極性ホスト材料の使用は、励起子をもたらす再結合が、層境界で存在し得るトラップを回避して、層境界から離れて起こる様態での、エミッタ層内への電子および正孔の平衡した注入を考慮に入れたものである。正孔輸送単量体キラルネマチックホスト材料を電子輸送単量体キラルネマチックホスト材料と混和することが、両極性ホスト材料を生み出すために使用され得る。正孔輸送ホスト材料の例が、図17での一般式1700により図解される。
同様に、電子輸送ホスト材料の例が、一般式1710により図解される。両極性ホスト混合物を生み出すために材料1700と混和され得るこれらの材料が、さらには図17で示される。
適切な量の2つのタイプの化合物を混和することにより、両極性混合物が達成され得る。さらに、nの適した値を伴う材料を混和することにより、層74および75の指数をマッチングするための、しかるべき異常光および常光屈折率を伴う混合物、混合物のらせんピッチが、添加されるキラルドーパントの量に基づいて調整され得る。キラルドーパントの例、1720が、図17で図解され、ここで、m=5~12であり、非対称の分子中心が、アスタリスクにより強調される。
製作されることになる次のデバイス層は、電子輸送層77である。この層の機能は、電子をnドープ層78からエミッタ層76内に運ぶことである。そのようにすることで、電子はエネルギーにおいて、層78内の伝導性ドーパントでの電子エネルギーレベルから、エミッタ層76のHOMOエネルギーレベルに遷移する。層は、以前の層を生み出すために使用されるものと同様の様式で、キラルネマチック液晶性単量体の混合物の溶液の溶媒キャスティングにより生み出される。単量体混合物をキャストするために使用される溶媒が蒸発して消える後、混合物の材料は、キラルネマチック液晶性流体の配向させられる層、または、キラルネマチックガラスを、下敷き層からのテンプレート効果に起因して形成する。この手立てで、デバイス内の層77およびすべての以前の層内の材料のキラル性質により誘発されるらせん構造は、2つの層の間の界面を横切って通過することにおいて連続的である。らせん構造は、UV光にさらすことにより、そのらせん構造を適所に固定するように重合される。
電子輸送77は、単量体ネマチック材料の混合物から製作され、それらの材料の例1800が、図18で図解され、ここで、nは1~3であり、mは5~12である。nの適した値を伴うこの系列の構成物である材料を混和することにより、層74、75、および76の指数をマッチングするための、しかるべき異常光および常光屈折率を伴う混合物が配合され得る。混合物のらせんピッチが、添加されるキラルドーパントの量に基づいて調整され得る。使用され得るキラルドーパント1810の例が、図18で図解され、ここで、n=1~3、m=5~12であり、非対称の分子中心が、アスタリスクにより強調される。使用され得る、他のキラルドーパントの例、1820が、図18でさらに図解され、ここで、m=5~12であり、非対称の分子中心が、アスタリスクにより強調される。
製作されることになる次のデバイス層は、nドープ電子輸送層77である。この層の機能は、電子をカソード710から、またはことによると、任意選択の電子注入層78から電子輸送層77内に運ぶことである。そのようにすることで、電子はエネルギーにおいて、カソード仕事関数の電子エネルギーレベルから、電子輸送層77の最低非占有分子軌道(LUMO)エネルギーレベルに遷移する。層は、以前の層を生み出すために使用されるものと同様の様式で、キラルネマチック液晶性単量体の混合物の溶液の溶媒キャスティングにより生み出される。層はさらには、膜が溶媒キャストされる後に加熱により活性化される、図19で図解されるような、ドーパント(4-(1,3-ジメチル-2,3-ジヒドロ-1Hベンゾイミダゾール-2-イル)フェニル)ジメチルアミン(N-DBMI)などのnドーパント1900を組み込む。
単量体混合物をキャストするために使用される溶媒が蒸発して消える後、混合物の材料は、キラルネマチック液晶性流体の配向させられる層、または、キラルネマチックガラスを、下敷き層からのテンプレート効果に起因して形成する。この手立てで、デバイス内の層78およびすべての以前の層内の材料のキラル性質により誘発されるらせん構造79は、2つの層の間の界面を横切って通過することにおいて連続的である。らせん構造は、UV光にさらすことにより、そのらせん構造を適所に固定するように重合される。
層78は、単量体ネマチック材料の、層77に対して使用されたのと同じ混合物、例えば1800を使用して製作され得るものであり、ここで、n=1~3およびm=5~12である。nの適した値を伴うこの系列の構成物である材料を混和することにより、層74、75、76、および76の指数をマッチングするための、しかるべき異常光および常光屈折率を伴う混合物が配合され得る。同じキラルドーパントがさらには、らせん構造のピッチを調整するために使用され得るものであり、例えば、n=1~3、m=5~12であり、非対称の分子中心が、図18で示されるようにアスタリスクにより強調される1810、および、m=5~12であり、非対称の分子中心が、さらには図18で示されるようにアスタリスクにより強調される1820である。
任意選択で、層78は、電子注入層710でキャップされてもよい。層710は例えば、フッ化リチウムまたは炭酸セシウムを含み得る。層711は、カソードであり、例えば、アルミニウムなどの低仕事関数金属で作製され得る。米国仮出願第62/183,771号のものに勝る、本発明のデバイスの主要な利点は、カソード711は、フォトニック結晶構造に不可欠ではなく、それゆえに、透明であること、または、特に良好に制御された厚さを有することを必要としないということである。米国仮出願第62/183,771号のデバイス内のカソードは、光損失を回避し、フォトニック結晶内で屈折率区域、または区域の一部分を成すために、可能な限り透明でなければならず、かくして、非常に厳格に制御された厚さを有さなければならない。これらの要件を満たすために、米国仮出願第62/183,771号のデバイス内のカソードは、事実上多層であることが多く、適正に製作するには難題なものである。本発明でのデバイスのカソードは、単純であり、容易に製作される。
デバイス7100がエネルギーを与えられるとき、正孔が、アノード72から、正孔注入層72ならびに層74および75を通って、エミッタ層76内に流れる。同時に電子が、カソード層711から、層710、78、および77を通って、エミッタ層76内に流れる。電子および正孔は、層76内の蛍光材料分子上で再結合して、励起子をもたらす。エミッタ層76はフォトニック結晶構造の内側であるので、その層で創出される励起子は、フォトニック結晶の阻止帯域内の波長での光を放出することができない。しかしながら、層76内の蛍光材料の放出帯域が、阻止帯域の帯域縁部波長と重なる場合、光放出がまさに起こり、それらの波長での状態の高い密度のために、並外れて高いレベルの放出が起こる。フォトニック結晶は、帯域縁部放出からの光を、そのフォトニック結晶の構造の中でトラップして、ほとんどすべての光放出が誘導放出であるという程度まで、励起子と相互作用するのに充分な光子が存する段階まで、光子密度を増大する。しかしながら、レージングを生み出すのに不充分なレベルの誘導放出が存する。誘導放出からの光は、デバイスの中での伝搬のその光の方向では、大方完全に垂直であるので、光の内部反射およびトラッピングに起因する損失はごくわずかしか存せず、デバイスは結果として、大いにエネルギー効率的である。

Claims (19)

  1. pドーパントをドープされる重合キラルネマチック液晶材料を含む第1の正孔輸送層と、
    重合キラルネマチック液晶材料を含む第2の正孔輸送層と、
    重合キラルネマチック液晶性材料を含む発光層と、
    重合キラルネマチック液晶材料を含む第1の電子輸送層と、
    nドーパントをドープされる重合キラルネマチック液晶材料を含む第2の電子輸送層とを含む、発光デバイスであって、
    アノードと、
    液晶配向層を含む正孔注入層と
    をさらに含み、
    前記正孔注入層は、前記アノードと前記第1の正孔輸送層との間に在る、発光デバイス。
  2. 前記液晶配向層は、平面偏光された紫外光にさらすことにより誘発される液晶配向特性を含む、請求項1に記載の発光デバイス。
  3. 前記層の各々は、平面を含み、前記層の各々のものをなす前記重合キラルネマチック液晶材料は、前記層の各々のものの前記平面と平行に配向させられる長軸を伴う分子を含む、請求項1に記載の発光デバイス。
  4. 前記層の各々のものをなす前記重合キラルネマチック液晶材料は、らせんピッチを伴うらせん構造の形を自発的にとり、前記層の各々の前記重合キラルネマチック液晶材料の前記らせん構造の前記らせんピッチは、各々の層の中で同じである、請求項1に記載の発光デバイス。
  5. 前記発光層をなす前記重合キラルネマチック液晶材料は、エレクトロルミネセンス性材料をドープされる、請求項1に記載の発光デバイス。
  6. 前記発光層は、平面をさらに含み、前記エレクトロルミネセンス性材料は、前記発光層の前記平面と平行に配向させられる、エレクトロルミネセンス性光放出を招く遷移モーメントを伴う分子を含む、請求項5に記載の発光デバイス。
  7. 前記層の各々は、厚さを有し、前記発光層は、結合される重合キラルネマチック液晶材料を含むすべての前記層の総合的な厚さの10%以下である厚さを有する、請求項1に記載の発光デバイス。
  8. 各々の層内の前記重合キラルネマチック液晶材料は、異常光屈折率および常光屈折率を有し、前記層の各々の前記重合キラルネマチック液晶材料の、前記異常光屈折率と前記常光屈折率との間の差は、他の前記層の各々の前記重合キラルネマチック液晶材料の、前記異常光屈折率と前記常光屈折率との間の差から10%未満だけ変動する、請求項1に記載の発光デバイス。
  9. 各々の層内の前記重合キラルネマチック液晶材料は、異常光屈折率を有し、前記層の各々の前記重合キラルネマチック液晶材料の前記異常光屈折率は、他の前記層の各々の前記重合キラルネマチック液晶材料の前記異常光屈折率から10%未満だけ変動する、請求項1に記載の発光デバイス。
  10. 各々の層内の前記重合キラルネマチック液晶材料は、常光屈折率を有し、前記層の各々の前記重合キラルネマチック液晶の前記常光屈折率は、他の前記層の各々の前記重合キラルネマチック液晶材料の前記常光屈折率から10%未満だけ変動する、請求項1に記載の発光デバイス。
  11. 前記重合キラルネマチック液晶材料を含む複数の前記層は、一体に結合して、フォトニック結晶を形成する、請求項1に記載の発光デバイス。
  12. 前記発光層は、前記フォトニック結晶の帯域縁部光伝搬モード内に光を放出するエレクトロルミネセンス性材料をさらに含む、請求項11に記載の発光デバイス。
  13. 前記発光デバイスにより放出される前記光の90%以上は、誘導放出によって放出される、請求項12に記載の発光デバイス。
  14. 重合キラルネマチック液晶材料を含む正孔輸送層と、
    重合キラルネマチック液晶性材料を含む発光層と、
    重合キラルネマチック液晶材料を含む電子輸送層と
    を含み、
    前記層の各々は、厚さを有し、前記発光層は、結合されるすべての前記重合キラルネマチック液晶材料含有層の総合的な厚さの10%以下である厚さを有する、
    発光デバイスであって、
    アノードと、
    液晶配向層を含む正孔注入層と
    をさらに含み、
    前記正孔注入層は、前記アノードと前記正孔輸送層との間に在る、発光デバイス。
  15. 各々の層は、平面を有し、各々の層をなす前記重合キラルネマチック液晶材料は、前記層の前記平面と平行に配向させられる長軸を有する分子を含む、請求項14に記載の発光デバイス。
  16. 各々の層内の前記重合キラルネマチック液晶材料は、らせんピッチを伴うらせん構造の形を自発的にとり、各々の層内の前記重合キラルネマチック液晶材料の前記らせん構造の前記らせんピッチは同じである、請求項14に記載の発光デバイス。
  17. 前記重合キラルネマチック液晶材料を含む前記層は、一体に結合して、フォトニック結晶を形成する、請求項14に記載の発光デバイス。
  18. 前記発光層は、前記フォトニック結晶の帯域縁部光伝搬モード内に光を放出するエレクトロルミネセンス性材料をさらに含む、請求項17に記載の発光デバイス。
  19. 複数のキラル液晶性層を基板上に溶媒キャストすることにより発光デバイスを製造する方法であって、
    液晶配向材料の層を前記基板上に堆積させ、前記液晶配向材料が、前記液晶配向材料を覆うようにコーティングされる液晶材料の分子を配向させるように、前記液晶配向材料を処理するステップと、
    キラル液晶構造と、分子の上部層により形成される上部表面と、分子の下部層により形成される、前記上部表面と反対の下部表面とを含む第1のキラル液晶性層を、液晶配向材料の前記層の上部上に前記第1のキラル液晶性層を溶媒キャストすることにより、液晶配向材料の前記層の上部上に堆積させるステップであって、前記下部表面が、液晶配向材料の前記層に近接して布置され、前記第1のキラル液晶性層の分子の前記下部層が、液晶配向材料の前記層により配向させられるように行う、堆積させるステップと、
    前記第1のキラル液晶性層が前記基板上に堆積させられた後、前記第1のキラル液晶性層の前記キラル液晶構造が、堅牢な重合体マトリクス内の適所に固定されるように、前記第1のキラル液晶性層を光重合するステップと、
    キラル液晶構造と、分子の上部層により形成される上部表面と、分子の下部層により形成される、前記上部表面と反対の下部表面とを含む第2のキラル液晶性層を、前記第1のキラル液晶性層の上部上に前記第2のキラル液晶性層を溶媒キャストすることにより、前記第1のキラル液晶性層の上部上に堆積させるステップであって、前記第1のキラル液晶性層の前記上部表面が、前記第2のキラル液晶性層の前記下部表面に近接するように行い、前記第1のキラル液晶性層の前記上部表面を形成する分子の前記上部層が、前記第2のキラル液晶性層の前記下部表面を形成する分子の前記下部層を配向させるテンプレートとして働く、堆積させるステップと、
    前記第2のキラル液晶性層の前記下部表面を形成する分子の前記下部層が適正に配向させられると、前記第2のキラル液晶性層を光重合するステップと、
    前記先行するキラル液晶性層の上部上に前記複数のキラル液晶性層のさらなる任意のものを溶媒キャストする前記ステップ、前記さらなる任意のものの前記下部層分子を配向させる前記ステップ、および、前記さらなる任意のものを光重合する前記ステップを反復するステップと
    を含む、方法。
JP2018548072A 2016-03-10 2017-03-10 キラル液晶性エミッタを利用する帯域縁部放出強化有機発光ダイオード Active JP7181796B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662306128P 2016-03-10 2016-03-10
US62/306,128 2016-03-10
PCT/US2017/021867 WO2017156433A1 (en) 2016-03-10 2017-03-10 Bank edge emission enhanced organic light emitting diode utilizing chiral liquid crystalline emitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019512883A JP2019512883A (ja) 2019-05-16
JP7181796B2 true JP7181796B2 (ja) 2022-12-01

Family

ID=59789771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018548072A Active JP7181796B2 (ja) 2016-03-10 2017-03-10 キラル液晶性エミッタを利用する帯域縁部放出強化有機発光ダイオード

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10727421B2 (ja)
EP (1) EP3426751A4 (ja)
JP (1) JP7181796B2 (ja)
KR (2) KR102559126B1 (ja)
CN (2) CN108779396B (ja)
WO (1) WO2017156433A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018175857A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Red Bank Technologies Llc Head-mounted and head-up displays utilizing organic light emitting diodes that emit by stimulated emission
EP3607371A4 (en) * 2017-04-03 2021-01-13 Technion Research & Development Foundation Ltd. TOPOLOGICAL INSULATION LASER SYSTEM
US10680185B2 (en) 2018-01-04 2020-06-09 Red Bank Technologies Llc Active matrix enhanced organic light emitting diode displays for large screen graphic display applications
US11825687B2 (en) 2019-07-17 2023-11-21 The Regents Of The University Of Michigan Organic light emitting device
CN113125111B (zh) * 2021-04-10 2023-03-28 中国科学院新疆理化技术研究所 一种垂直腔面发射激光器的外量子效率测试方法
CN113867063B (zh) * 2021-10-28 2022-12-16 华南理工大学 一种铁电螺旋液晶材料及其实现二次谐波增强的方法
CN116367571A (zh) * 2021-12-27 2023-06-30 三星电子株式会社 电致发光器件、其制造方法、包括其的显示设备、和层状结构体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517329A (ja) 1997-12-16 2001-10-02 ゴスダルストベンニ ナウチニ ツェントル ロシイスコイ フェデラツィイ“ニオピク”(ゲーエヌテーエス エルエフ“ニオピク”) 偏光子及び液晶表示素子
US20010036212A1 (en) 2000-03-20 2001-11-01 Kopp Victor Il?Apos;Ich Chiral laser utilizing a quarter wave plate
US20050146263A1 (en) 2003-09-25 2005-07-07 Kelly Stephen M. Lighting elements, devices and methods
JP2005524958A (ja) 2002-05-08 2005-08-18 ゼオラックス コーポレーション フィードバック増強型発光デバイス<関連出願の記載>本願は、2002年5月8日出願の米国仮出願第60/379,141号(その全部が引用により本文書に組み込まれている)の利益を主張する。本願は、2003年5月8日出願の「フィードバック増強型発光ダイオードを使用した照明装置(lightingdevicesusingfeedbackenhancedlightemittingdiode)」と称するの米国特許出願第号、および2003年5月8日出願の「フィードバック増強型照明ダイオードを使用したディスプレイデバイス(displaydevicesusingfeedbackenhancedlightingdiode)」と称するの米国特許出願第号(これら出願は、その全部が引用により本文書に組み込まれている)に関連している。
JP2007523451A (ja) 2004-02-06 2007-08-16 イーストマン コダック カンパニー 青色の発光が改善されたフル−カラー有機ディスプレイ
JP2011081334A (ja) 2009-09-14 2011-04-21 Fujifilm Corp カラーフィルタ及び発光表示素子
JP2011100944A (ja) 2009-11-09 2011-05-19 Fujifilm Corp 有機電界発光素子

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4949350A (en) 1989-07-17 1990-08-14 Bell Communications Research, Inc. Surface emitting semiconductor laser
JP2933805B2 (ja) * 1992-09-30 1999-08-16 シャープ株式会社 高分子分散型液晶複合膜および液晶表示素子並びにその製造方法
DE19809944A1 (de) * 1997-03-27 1998-10-01 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Flüssigkristallvorrichtung
US6160828A (en) 1997-07-18 2000-12-12 The Trustees Of Princeton University Organic vertical-cavity surface-emitting laser
GB2336839A (en) * 1998-04-30 1999-11-03 Sharp Kk Triazine Compounds And Their Use In Electrolumiescent, Electronic and Liquid Crystal Devices
US6645579B1 (en) * 1999-11-29 2003-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device
EP1210643A2 (en) 2000-06-06 2002-06-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device and method of manufacturing such
US7118787B2 (en) 2001-06-29 2006-10-10 University Of Hull Liquid crystal alignment layer
EP1422283B1 (en) * 2002-11-02 2014-03-05 Merck Patent GmbH Printable liquid crystal material
US7799369B2 (en) * 2002-11-19 2010-09-21 Daniels John J Organic and inorganic light active devices and methods for making the same
US7074887B2 (en) * 2002-12-17 2006-07-11 The Regents Of The University Of California Chemical synthesis of chiral conducting polymers
US20060147810A1 (en) * 2004-12-14 2006-07-06 Koch Gene C Holographic optical elements, devices and methods
EP1935919B1 (en) * 2005-10-13 2012-09-05 Yamamoto Chemicals, Inc. Polymer containing sulfo group and organic electroluminescent element containing the polymer
EP1804308B1 (en) * 2005-12-23 2012-04-04 Novaled AG An organic light emitting device with a plurality of organic electroluminescent units stacked upon each other
JP5071921B2 (ja) * 2006-06-08 2012-11-14 独立行政法人産業技術総合研究所 スメクティック液晶化合物
CN100555707C (zh) * 2006-06-28 2009-10-28 中国科学院半导体研究所 采用有机电子受体层促进空穴有效注入的有机发光二极管
US20090224176A1 (en) * 2006-10-16 2009-09-10 Patel Gordhanbhai N A self indicating multi-sensor radiation dosimeter
GB0802916D0 (en) 2008-02-18 2008-03-26 Newman Anthony I Materials
CN102217025A (zh) * 2008-10-17 2011-10-12 盛敏赛思有限责任公司 透明的偏振光发射器件
US8106420B2 (en) * 2009-06-05 2012-01-31 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device including semiconductor nanocrystals
US20120314189A1 (en) * 2010-03-10 2012-12-13 Nec Corporation Light emitting element, light source device, and projection display device
JP5986992B2 (ja) * 2010-06-14 2016-09-06 ノヴァレッド ゲーエムベーハー 有機発光素子
KR101280795B1 (ko) * 2010-08-13 2013-07-05 주식회사 엘지화학 유기 발광 소자 및 이의 제조 방법
WO2013015411A1 (ja) * 2011-07-28 2013-01-31 旭硝子株式会社 光電変換素子およびその製造方法
DE102013112602B4 (de) * 2012-12-18 2020-11-12 Lg Display Co., Ltd. Weiße organische Lichtemissionsvorrichtung
JP6327248B2 (ja) * 2013-05-27 2018-05-23 Jnc株式会社 液晶媒体、光素子および液晶化合物
CN105278197B (zh) * 2014-06-30 2019-03-08 乐金显示有限公司 光控制设备和包括光控制设备的透明显示器
TWI560477B (en) * 2014-12-12 2016-12-01 Wistron Corp Display module
US9744905B1 (en) 2015-10-30 2017-08-29 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Systems and methods for notification of exceeding speed limits
US11588139B2 (en) * 2017-02-17 2023-02-21 Red Bank Technologies, LLC Circularly polarized light emitting organic light emitting diodes
US10680185B2 (en) * 2018-01-04 2020-06-09 Red Bank Technologies Llc Active matrix enhanced organic light emitting diode displays for large screen graphic display applications
KR20210029218A (ko) * 2018-06-29 2021-03-15 레드 뱅크 테크놀로지스 엘엘씨 키랄 액정 구조로 인한 밴드-에지 향상된 광 방출을 갖는 발광 전기화학 전지

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001517329A (ja) 1997-12-16 2001-10-02 ゴスダルストベンニ ナウチニ ツェントル ロシイスコイ フェデラツィイ“ニオピク”(ゲーエヌテーエス エルエフ“ニオピク”) 偏光子及び液晶表示素子
US20010036212A1 (en) 2000-03-20 2001-11-01 Kopp Victor Il?Apos;Ich Chiral laser utilizing a quarter wave plate
JP2005524958A (ja) 2002-05-08 2005-08-18 ゼオラックス コーポレーション フィードバック増強型発光デバイス<関連出願の記載>本願は、2002年5月8日出願の米国仮出願第60/379,141号(その全部が引用により本文書に組み込まれている)の利益を主張する。本願は、2003年5月8日出願の「フィードバック増強型発光ダイオードを使用した照明装置(lightingdevicesusingfeedbackenhancedlightemittingdiode)」と称するの米国特許出願第号、および2003年5月8日出願の「フィードバック増強型照明ダイオードを使用したディスプレイデバイス(displaydevicesusingfeedbackenhancedlightingdiode)」と称するの米国特許出願第号(これら出願は、その全部が引用により本文書に組み込まれている)に関連している。
US20050146263A1 (en) 2003-09-25 2005-07-07 Kelly Stephen M. Lighting elements, devices and methods
JP2007523451A (ja) 2004-02-06 2007-08-16 イーストマン コダック カンパニー 青色の発光が改善されたフル−カラー有機ディスプレイ
JP2011081334A (ja) 2009-09-14 2011-04-21 Fujifilm Corp カラーフィルタ及び発光表示素子
JP2011100944A (ja) 2009-11-09 2011-05-19 Fujifilm Corp 有機電界発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN115572603A (zh) 2023-01-06
EP3426751A4 (en) 2020-01-22
KR20180119668A (ko) 2018-11-02
JP2019512883A (ja) 2019-05-16
KR102559126B1 (ko) 2023-07-26
CN108779396B (zh) 2022-11-04
WO2017156433A1 (en) 2017-09-14
CN108779396A (zh) 2018-11-09
EP3426751A1 (en) 2019-01-16
US20190157572A1 (en) 2019-05-23
KR102370586B1 (ko) 2022-03-04
US20220271239A1 (en) 2022-08-25
US10727421B2 (en) 2020-07-28
WO2017156433A8 (en) 2018-03-08
US11329236B2 (en) 2022-05-10
US20210013429A1 (en) 2021-01-14
KR20220032643A (ko) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7181796B2 (ja) キラル液晶性エミッタを利用する帯域縁部放出強化有機発光ダイオード
US11895865B2 (en) Band edge emission enhanced organic light emitting diode with a localized emitter
Adachi et al. The leap from organic light-emitting diodes to organic semiconductor laser diodes
CN1237675C (zh) 驱动垂直激光腔用非相干发光器件
KR102447578B1 (ko) 전류주입형 유기 반도체 레이저 다이오드, 그 제조 방법 및 프로그램
KR101200623B1 (ko) 유기 주입형 레이저
US11398614B2 (en) Active matrix enhanced organic light emitting diode displays for large screen graphic display application
Gao et al. Reality or fantasy—Perovskite semiconductor laser diodes
JP2024050793A (ja) キラル液晶構造によるバンド端強化発光を用いた発光電気化学セル
Lee et al. Low-threshold blue amplified spontaneous emission in a statistical copolymer and its blend
Adachi et al. Materials design of organic lasers aimed at low lasing threshold
O’Neill et al. Optical properties of light-emitting liquid crystals
サハル,アラスヴァンド,ヤズダニ Studies on device architecture and materials system for lowering the laser threshold in organic semiconductor lasers
Ripolles et al. From LEDs to lasing by electrical injection, this is possible for lead halide perovskites?
McGehee Lasers and light-emitting diodes made with semiconducting conjugated polymers and rare earth complexes
Turnbull et al. Diode-pumped polymer lasers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7181796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150