JP7181658B2 - トップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造 - Google Patents

トップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7181658B2
JP7181658B2 JP2022085472A JP2022085472A JP7181658B2 JP 7181658 B2 JP7181658 B2 JP 7181658B2 JP 2022085472 A JP2022085472 A JP 2022085472A JP 2022085472 A JP2022085472 A JP 2022085472A JP 7181658 B2 JP7181658 B2 JP 7181658B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
underwater
drainage channel
upright
seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022085472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022105682A5 (ja
JP2022105682A (ja
Inventor
和人 梅田
Original Assignee
株式会社アルミックイマイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020128792A external-priority patent/JP7084645B2/ja
Application filed by 株式会社アルミックイマイ filed Critical 株式会社アルミックイマイ
Priority to JP2022085472A priority Critical patent/JP7181658B2/ja
Publication of JP2022105682A publication Critical patent/JP2022105682A/ja
Publication of JP2022105682A5 publication Critical patent/JP2022105682A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7181658B2 publication Critical patent/JP7181658B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

本発明は、屋内空間への採光のため、屋根など建築物の屋外に面した部位に形成されるトップライトにおいて、同一方向に配される2以上の方立部材をジョイントするシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造に関するものである。
従来より、トップライトを構成する採光板を支持するために同一ラインに延在する2以上の方立部材をジョイントしてトップライトに配することが行われている。この方立部材のジョイント方法としては、例えば図13に示すように、水上側方立部材80を水下側方立部材90側に移動して連結固定(図14参照)し、図14ないし図16に示した計4ケ所にそれぞれ現場シール91,93および工場シール92,94を施すことで雨仕舞を兼ねたジョイントを行っていた。
しかし、このような従来のジョイント方法およびジョイント構造では、シール91,92,93,94が経年変化により劣化すると漏水が発生して室内に水滴が落下する場合があった。また、シール施工も煩雑であった。
そこで、本発明の課題は、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下のおそれがないトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造を提供することにある。
上記課題を解決するものは、長手方向に沿って延在した水上側排水路および該水上側排水路の下方に設けられた水上側中央通路を備えた水上側方立部材と、長手方向に沿って延在した水下側排水路および該水下側排水路の下方に設けられた水下側中央通路を備えた水下側方立部材とを連結するトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法であって、前記水下側方立部材の前記水下側中央通路を上流側に延出させ、前記水上側方立部材の前記水上側排水路を下流側に延出させて前記水下側方立部材の前記水下側中央通路の上方に配し、下流側に延出させた前記水上側方立部材の前記水上側排水路と前記水下側方立部材の前記水下側排水路を、前記水上側排水路と連通すると共に前記水上側方立部材から延出させた排水用ガイドを介して連結することを特徴とするトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法である(請求項1)。
前記水上側方立部材は水上側結露受け用通路を有し、前記水下側方立部材は水下側結露受け用通路を有し、前記水上側結露受け用通路内の結露水、前記水上側方立部材から延出し前記水下側方立部材内へ侵入するように配された結露受け用排水ガイドを介して前記水下側方立部材へ流入させるように構成することが好ましい(請求項2)。前記水上側方立部材の前記水上側排水路と前記水下側方立部材の前記水下側排水路との連結部位を、前記水上側方立部材の前記水上側中央通路と前記水下側方立部材の前記水下側中央通路との連結部位より下流側に配することが好ましい(請求項3)。
また、上記課題を解決するものは、長手方向に沿って延在した水上側排水路および該水上側排水路の下方に設けられた水上側中央通路を備えた水上側方立部材と、長手方向に沿って延在した水下側排水路および該水下側排水路の下方に設けられた水下側中央通路を備えた水下側方立部材とを有し、前記水下側方立部材の前記水下側中央通路は上流側に延出し、前記水上側方立部材の前記水上側排水路は下流側に延出して前記水下側方立部材の前記水下側中央通路の上方に配され、下流側に延出させた前記水上側方立部材の前記水上側排水路と前記水下側方立部材の前記水下側排水路は、前記水上側排水路と連通すると共に前記水上側方立部材から延出する排水用ガイドを介して連結されていることを特徴とするトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント構造である(請求項4)。
前記水上側方立部材は水上側結露受け用通路を有し、前記水下側方立部材は水下側結露受け用通路を有し、前記水上側結露受け用通路内の結露水は、前記水上側方立部材から延出し前記水下側方立部材内へ侵入するように配された結露受け用排水ガイドを介して前記水下側方立部材へ流入するように構成されていることが好ましい(請求項5)。前記水上側方立部材の前記水上側排水路と前記水下側方立部材の前記水下側排水路との連結部位は、前記水上側方立部材の前記水上側中央通路と前記水下側方立部材の前記水下側中央通路との連結部位より下流側に配されていることが好ましい(請求項6)。
請求項1に記載したトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法によれば、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下のおそれがないトップライトを構成できる。
請求項2に記載したトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法によれば、水上側方立部材および水下側方立部材が結露受け用通路を有する場合も、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下のおそれがないトップライトを構成できる。
請求項3に記載したトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法によれば、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下のおそれがないトップライトを構成できる。
請求項に記載したトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント構造によれば、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下のおそれがないトップライトが構成される。
請求項に記載したトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント構造によれば、水上側方立部材および水下側方立部材が結露受け用通路を有する場合も、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下のおそれがないトップライトが構成される。
請求項6に記載したトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法によれば、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下のおそれがないトップライトを構成できる。
本発明のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造(ジョイント前)を説明するための平面図である。 本発明のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造(ジョイント後)を説明するための平面図である。 本発明のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造(ジョイント前)を説明するための側面図である。 本発明のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造(ジョイント後)を説明するための側面図である。 図4のA-A線断面図である。 図4のB-B線断面図である。 図4のC-C線断面図である。 図4のD-D線断面図である。 水下側上シーラーの縦断面図である。 水上側上シーラーの縦断面図である。 水下側下シーラーの縦断面図である。 水上側下シーラーの縦断面図である。 従来のトップライトにおける方立部材のジョイント工法および同ジョイント構造を説明するための側面図である。 従来のトップライトにおける方立部材のジョイント工法および同ジョイント構造を説明するための側面図である。 図14のE-E線断面図である。 従来のトップライトにおける方立部材のジョイント工法および同ジョイント構造を説明するための斜視図である。
本発明では、長手方向に沿って延在した水上側排水路2を備えた水上側方立部材3と、長手方向に沿って延在した水下側排水路4を備えた水下側方立部材5とが、水上側排水路2と連通すると共に水上側方立部材3から延出する排水用ガイド6を介して連結されていることで、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下のおそれがない、トップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造1を実現した。
本発明のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造を図1ないし図12に示した一実施例を用いて説明する。
この実施例のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造1は、長手方向に沿って延在した水上側排水路2を備えた水上側方立部材3と、長手方向に沿って延在した水下側排水路4を備えた水下側方立部材5とが、水上側排水路2と連通すると共に水上側方立部材3から延出する排水用ガイド6を介して連結されている。以下、その工法または各構成について順次詳述する。
この実施例のシールレスジョイント構造1は、例えば倉庫、工場、体育館など大型建物の屋根や、商店街のアーケードなど多くの公共施設の屋根構造として、屋根に設けた採光空間から自然光を屋内に取り入れるために透明、半透明などの採光板Pを設置してなるトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント構造1である。
方立部材のシールレスジョイント構造1の水上側方立部材3は、図1ないし図4に示すように、上面部に長手方向に沿って延在した水上側排水路2を備えている。この水上側排水路2は、採光板Pを張設する際に使用されるシール(図示しない)の劣化により侵入する水を排水するために水上側方立部材3に設けられた排水路である。
具体的には、水上側方立部材3の上部両側にはそれぞれ、図2または図5に示すように、採光材Pを載置する際に板材受けゴム(図示しない)を取り付けるためのガラス受けゴム取付部10が長手方向に沿って形成されている。また、水上側方立部材3の上部中央には、アタッチ材フレーム(図示しない)を固定するためのアタッチ材フレーム固定部11が長手方向に沿って形成されている。そして、ガラス受けゴム取付部10とアタッチ材フレーム固定部11との間には水上側排水路2が長手方向に沿ってそれぞれ形成されている。
他方、水下側方立部材5も、図2に示すように、上面部に長手方向に沿って延在した水下側排水路4を備えている。この水下側排水路4もまた、採光板Pを張設する際に使用されるシール(図示しない)の劣化により侵入する水を排水するために水下側方立部材5に設けられた排水路である。
具体的には、水下側方立部材5の上部両側にはそれぞれ、図2または図6に示すように、採光材Pを載置する際に板材受けゴム(図示しない)を取り付けるためのガラス受けゴム取付部18が長手方向に沿って形成されている。また、水下側方立部材3の上部中央には、アタッチ材フレーム(図示しない)を固定するためのアタッチ材フレーム固定部19が長手方向に沿って形成されている。そして、ガラス受けゴム取付部18とアタッチ材フレーム固定部19との間には水下側排水路4が長手方向に沿ってそれぞれ形成されている。
なお、この実施例の水上側方立部材3と水下側方立部材5は、図5ないし図8に示すように、アルミ押出成形により同一縦断面で長尺状に形成された押出型材にて形成されている。
そして、水上側方立部材3と水下側方立部材5は、図1または図3に示した相対位置から図2または図4に示した相対位置へ、水上側方立部材3を水下側方立部材5側に移動させ、水上側排水路2と連通すると共に水上側方立部材5から延出する排水用ガイド6を介して連結することにより、シールレスジョイントされている。
具体的には、縦断面凹部状の排水用ガイド6は、図2、図4または図5に示すように、水上側方立部材3の水下側端面に取り付けられた水下側上端部21と一体に樹脂成形されており、水下側方立部材5の水上側端面に取り付けられた水上側上端部22の凹部に嵌合された状態で、水上側排水路2と連通すると共に水上側方立部材3の水下側端面から延出し、水下側方立部材5の水下側排水路4の上面にその底面が面当接され段継ぎされている。そして、水上側方立部材3の水上側排水路2を流れる水は、水下側端面に取り付けられた水下側上端部21に当たると排水用ガイド6を介して水下側方立部材5の水下側排水路4に流入するように構成されている。
上記構造により、この実施例のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント構造1では、長手方向に沿って延在した水上側排水路2を備えた水上側方立部材3と、長手方向に沿って延在した水下側排水路4を備えた水下側方立部材5とは、水上側排水路2と連通すると共に水上側方立部材3から延出する排水用ガイド6を介して連結され、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下も防止される。
また、この実施例のシールレスジョイント構造1は、図2または図4に示すように、水上側方立部材3が水上側結露受け用通路9を有し、水下側方立部材5が水下側結露受け用通路17を有し、水上側結露受け用通路9内の結露水は、水上側方立部材3から延出し水下側方立部材5内へ侵入するように配された結露受け用排水ガイド60を介して水下側方立部材5へ流入するように構成されている。
具体的には、水上側方立部材3は、図7に示すように、下部の両側に外側立ち上り部7a,7bを有し、内底面7c、外側立ち上り部7a,7bおよび内側立ち上り部8a,8bでそれぞれ区画される空間が水上側結露受け用通路9として機能するように構成されている。
他方、水下側方立部材5は、図8に示すように、下部の両側に外側立ち上り部13a,13bを有し、内底面13c、外側立ち上り部13a,13bおよび内側立ち上り部16a,16bでそれぞれ区画される空間が水下側結露受け用通路17として機能するように構成されている。
そして、水上側結露受け用通路9内の結露水は、水上側方立部材3から延出し水下側方立部材5内へ侵入するように配された結露受け用排水ガイド60を介して水下側方立部材5へ流入するように構成されている。
より具体的には、結露受け用排水ガイド60は、図2、図4または図7に示すように、水上側方立部材3の水下側端面に取り付けられた水下側下端部23と一体に樹脂成形されており、水下側方立部材5の水上側端面に取り付けられた水下側上端部24の凹部に嵌合された状態で、水上側中央通路61と連通すると共に水上側方立部材3の水下側端面から延出し、水下側方立部材5の水下側中央通路62の上面にその底面が面当接され段継ぎされている。
水上側方立部材3の水上側中央通路61は、図7に示すように、内側立ち上り部8a,8bと両者を結ぶ底面8cにて区画された空間により構成されており、水上側中央通路61を構成する内側立ち上り部8a,8bの端部付近(水下側下端部23の水上側付近)には、図4に示すように、内側立ち上り部8a,8bを貫通する貫通穴8dがそれぞれ設けられている。
他方、水下側方立部材5の水下側中央通路62は、図8に示すように、内側立ち上り部16a,16bと両者を結ぶ底面16cにて区画された空間により構成されている。
そして、水上側結露受け用通路9内の結露水は、水下側下端部23付近まで流下すると、内側立ち上り部8a,8bの端部付近にそれぞれ設けられた貫通穴8dを介して、水上側方立部材3の水上側中央通路61に流入し、結露受け用排水ガイド60を介して水下側方立部材5の水側中央通路62へ流入するように構成されている。
上記構造により、この実施例のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント構造1では、水上側方立部材および水下側方立部材が結露受け用通路を有する場合も、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下のおそれがないトップライトが構成される。
なお、縦断面凹部状の排水用ガイド6および結露受け用排水ガイド60は、いずれも樹脂成形により同一断面で長尺状に形成された成形材にて形成されている。
また、本願において、水上側方立部材と水下側方立部材の概念は、相対的に概念であり、例えば図4中、水上側方立部材3の水上側にさらに方立部材が存在する場合は、その水上側の方立部材に対しては、水上側方立部材3は水下側方立部材となり、また、図4中、水上側方立部材5の水下側にさらに方立部材が存在する場合は、その水下側の方立部材に対しては、水下側方立部材5は水上側方立部材となる。すなわち、方立部材は同一形態であり、3以上の方立部材が連続的に連結される場合は、水上に配置される方立部材は、水下に配置される方立部材との関係では、水上側方立部材となる。
水下側上端部21は、図4または図5に示すように、水下側上端部21を貫通し水上側排水路2の下方に設けられた2つのビス固定用挿通部7dにて他端側が保持されるビス75により水上側方立部材3の水下側端面に水下側上シーラー25を介して密着固定されている。他方、水上側上端部22は、図4または図6に示すように、水上側上端部22を貫通し水下側排水路4の下方に設けられた2つのビス固定用挿通部7dにて他端側が保持されるビス75により水下側方立部材5の水上側端面に水上側上シーラー26を介して密着固定されている。そして、水下側上端部21と水上側上端部22との間隙には、図4に示すように、上側空目地70が構成されている。
水下側下端部23は、図4または図7に示すように、水下側下端部23を貫通し水下側結露受け用通路17または水上側中央通路61の下方に設けられた4つの固定用挿通部7eにて他端側が保持されるビス75により、水上側方立部材3の水下側端面に水下側下シーラー27を介して密着固定されている。他方、水下側上端部24は、図4または図8に示すように、水下側上端部24を貫通し水下側結露受け用通路17または水下側中央通路62の下方に設けられた4つの固定用挿通部13eにて他端側が保持されるビス75により、水下側方立部材5の水上側端面に水下側上シーラー28を介して密着固定されている。そして、水下側下端部23と水下側上端部24との間隙には、図4に示すように、下側空目地71が構成されている。
なお、水下側上端部21,水上側上端部22,水下側下端部23および水下側上端部24は、樹脂による成形材にて形成されている。また、水下側上シーラー25,水上側上シーラー26,水下側下シーラー27および水下側上シーラー28は、EPDM発泡材にて形成されている。
また、従来のトップライトにおける方立部材のジョイント構造では、図15または図16に示すように、水上側方立部材80と水下側方立部材90間における水密性の保持を下面用カバー95および工場シール92,94により担保しているが、本発明では、図7に示すように、水上側結露受け用通路9または水上側中央通路61とビス固定部位が明確に分離され、下面用カバー95および工場シール92,94が不要となるように構成されている。他方、図8に示すように、水下側結露受け用通路17または水下側中央通路62とビス固定部位も明確に分離され、下面用カバー95および工場シール92,94が不要となるように構成されている。
さらに、トップライトにおいては、図4に示すように、水上側方立部材3と水下側方立部材5の上方に採光板Pが載置固定される。具体的には、水上側方立部材3のガラス受けゴム取付部10と、水下側方立部材5のガラス受けゴム取付部18の上部には、板材受けゴム(図示しない)が装着され、板材受けゴムの上面には採光板Pが載置されて固定される。
採光板Pは、透明で強度性を有した網入りガラス板や合わせガラス板、複層ガラス板、太陽光ガラスまたは合成樹脂板、あるいはポリカーボネート板などを使用して形成してあり、通常は一枚の採光板、網入りガラス板を使用して屋根葺きが行われる。この採光板は、用途に応じて一重またはガラス板と中空ポリカーボネート板などを合わせて二重にして使用することも可能である。
上記のように、本発明のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造によれば、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下のおそれがないトップライトを構成できる。また、水上側方立部材および水下側方立部材が結露受け用通路を有する場合も、シールを行う必要がなく方立部材同士を容易に連結することができ、シール劣化に伴う漏水並びに室内への水滴落下のおそれがないトップライトを構成できる。
1 シールレスジョイント構造
2 水上側排水路
3 水上側方立部材
4 水下側排水路
5 水下側方立部材
6 排水用ガイド
7a,7b 外側立ち上り部
7c 内底面
7d ビス固定用挿通部
8a,8b 内側立ち上り部
8c 底面
8d 貫通穴
9 水上側結露受け用通路
10 ガラス受けゴム取付部
11 アタッチ材フレーム固定部
13a,13b 外側立ち上り部
13c 内底面
13e ビス固定用挿通部
16a,16b 内側立ち上り部
16c 底面
17 水下側結露受け用通路
18 ガラス受けゴム取付部
19 アタッチ材フレーム固定部
21 水下側上端部
22 水上側上端部
23 水下側下端部
24 水上側下端部
25 水下側上シーラー
26 水上側上シーラー
27 水下側下シーラー
28 水上側下シーラー
60 結露受け用排水ガイド
61 水上側中央通路
62 水下側中央通路
70 上側空目地
71 下側空目地
P 採光板

Claims (6)

  1. 長手方向に沿って延在した水上側排水路および該水上側排水路の下方に設けられた水上側中央通路を備えた水上側方立部材と、長手方向に沿って延在した水下側排水路および該水下側排水路の下方に設けられた水下側中央通路を備えた水下側方立部材とを連結するトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法であって、
    前記水下側方立部材の前記水下側中央通路を上流側に延出させ、前記水上側方立部材の前記水上側排水路を下流側に延出させて前記水下側方立部材の前記水下側中央通路の上方に配し、
    下流側に延出させた前記水上側方立部材の前記水上側排水路と前記水下側方立部材の前記水下側排水路を、前記水上側排水路と連通すると共に前記水上側方立部材から延出させた排水用ガイドを介して連結することを特徴とするトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法。
  2. 前記水上側方立部材は水上側結露受け用通路を有し、前記水下側方立部材は水下側結露受け用通路を有し、前記水上側結露受け用通路内の結露水、前記水上側方立部材から延出し前記水下側方立部材内へ侵入するように配された結露受け用排水ガイドを介して前記水下側方立部材へ流入させるように構成する請求項1に記載のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法。
  3. 前記水上側方立部材の前記水上側排水路と前記水下側方立部材の前記水下側排水路との連結部位を、前記水上側方立部材の前記水上側中央通路と前記水下側方立部材の前記水下側中央通路との連結部位より下流側に配する請求項1または2に記載のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法。
  4. 長手方向に沿って延在した水上側排水路および該水上側排水路の下方に設けられた水上側中央通路を備えた水上側方立部材と、長手方向に沿って延在した水下側排水路および該水下側排水路の下方に設けられた水下側中央通路を備えた水下側方立部材とを有し、
    前記水下側方立部材の前記水下側中央通路は上流側に延出し、前記水上側方立部材の前記水上側排水路は下流側に延出して前記水下側方立部材の前記水下側中央通路の上方に配され、
    下流側に延出させた前記水上側方立部材の前記水上側排水路と前記水下側方立部材の前記水下側排水路は、前記水上側排水路と連通すると共に前記水上側方立部材から延出する排水用ガイドを介して連結されていることを特徴とするトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント構造。
  5. 前記水上側方立部材は水上側結露受け用通路を有し、前記水下側方立部材は水下側結露受け用通路を有し、前記水上側結露受け用通路内の結露水は、前記水上側方立部材から延出し前記水下側方立部材内へ侵入するように配された結露受け用排水ガイドを介して前記水下側方立部材へ流入するように構成されている請求項4に記載のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント構造。
  6. 前記水上側方立部材の前記水上側排水路と前記水下側方立部材の前記水下側排水路との連結部位は、前記水上側方立部材の前記水上側中央通路と前記水下側方立部材の前記水下側中央通路との連結部位より下流側に配されている請求項4または5に記載のトップライトにおける方立部材のシールレスジョイント構造。
JP2022085472A 2020-07-30 2022-05-25 トップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造 Active JP7181658B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022085472A JP7181658B2 (ja) 2020-07-30 2022-05-25 トップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020128792A JP7084645B2 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 トップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造
JP2022085472A JP7181658B2 (ja) 2020-07-30 2022-05-25 トップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020128792A Division JP7084645B2 (ja) 2020-07-30 2020-07-30 トップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022105682A JP2022105682A (ja) 2022-07-14
JP2022105682A5 JP2022105682A5 (ja) 2022-09-30
JP7181658B2 true JP7181658B2 (ja) 2022-12-01

Family

ID=87888855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022085472A Active JP7181658B2 (ja) 2020-07-30 2022-05-25 トップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7181658B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4122116B2 (ja) 1999-08-19 2008-07-23 株式会社カネカ 官能基含有ポリオキシアルキレン系重合体の製造方法
JP6264565B2 (ja) 2014-06-27 2018-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびジョブ処理プログラム
JP6264566B2 (ja) 2014-06-30 2018-01-24 住友金属鉱山株式会社 白金族元素を含む浸出生成液の製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2556726Y2 (ja) * 1991-04-22 1997-12-08 株式会社竹中工務店 屋根構造とその屋根構造における接続部材
JPH06264566A (ja) * 1993-03-10 1994-09-20 Fujisash Co 屋根部分のカーテンウォールにおける方立の継目部分の漏水防止構造。
JP3338111B2 (ja) * 1993-03-10 2002-10-28 不二サッシ株式会社 屋根部分のカーテンウォールにおける方立の継目部分の漏水防止構造。
JP3243192B2 (ja) * 1996-12-13 2002-01-07 ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 天 窓

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4122116B2 (ja) 1999-08-19 2008-07-23 株式会社カネカ 官能基含有ポリオキシアルキレン系重合体の製造方法
JP6264565B2 (ja) 2014-06-27 2018-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびジョブ処理プログラム
JP6264566B2 (ja) 2014-06-30 2018-01-24 住友金属鉱山株式会社 白金族元素を含む浸出生成液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022105682A (ja) 2022-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6614844B2 (ja) 止水構造
UA74617C2 (en) Facade and/or roof with tightening with filling piece
JP7181658B2 (ja) トップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造
JP2022105682A5 (ja)
JP7084645B2 (ja) トップライトにおける方立部材のシールレスジョイント工法および同シールレスジョイント構造
CN108589912A (zh) 一种阳光房的排水系统
JP2011099249A (ja) 屋根構造
CN212898232U (zh) 一种具有排水功能的门窗
CN207892022U (zh) 一种阳光房的排水系统
JP2010053591A (ja) 押出成形セメント板用水切り材およびこれを用いた防水構造
CN220014162U (zh) 一种长防水寿命的阳光房系统
CN203701390U (zh) 阳光房的屋顶次横梁
CN106638997B (zh) 型材对接防水结构及阳光房
JP3488956B2 (ja) デッキ状構造物
CN215949093U (zh) 一种木铝拼接结构的蒙古包
CN216130456U (zh) 一种玻璃采光顶
JP2015094124A (ja) 採光屋根装置
CN117905214A (zh) 一种长防水寿命的阳光房系统
CN204001345U (zh) 具有排水、开启功能的采光顶
CN220014163U (zh) 一种防水防漏的阳光房结构
CN212773206U (zh) 露天平台天窗的连接结构
CN210421675U (zh) 一种隔热铝合金阳光房天窗排水密封安装结构
JP6993153B2 (ja) 開口枠及び開口廻り構造
JP2017128905A (ja) 屋外用構造物および屋外用構造物の施工方法
JP3352752B2 (ja) 太陽電池付き屋根パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220921

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7181658

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150