JP7178842B2 - ドレン回収システム - Google Patents

ドレン回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP7178842B2
JP7178842B2 JP2018173940A JP2018173940A JP7178842B2 JP 7178842 B2 JP7178842 B2 JP 7178842B2 JP 2018173940 A JP2018173940 A JP 2018173940A JP 2018173940 A JP2018173940 A JP 2018173940A JP 7178842 B2 JP7178842 B2 JP 7178842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
steam
port
pressure
air supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018173940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020046104A (ja
Inventor
啓示 谷元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP2018173940A priority Critical patent/JP7178842B2/ja
Publication of JP2020046104A publication Critical patent/JP2020046104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178842B2 publication Critical patent/JP7178842B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

この発明は、蒸気を凝縮させる蒸気使用機器に接続され、該蒸気使用機器で発生するドレンを回収するドレン回収システムに関する。
熱交換器等の蒸気を凝縮させる蒸気使用機器では、蒸気が凝縮して発生したドレンを、復水圧送装置(復水圧送ポンプ)を用いて外部へ排除する構成のものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2010-249409号公報
上述した復水圧送装置の構成において、ドレンが復水圧送装置に流入するには一定以上の流入水頭が必要であり、流入位置が低い場合には作動不良が生じる虞がある。
この発明は、ドレンの流入水頭に関わらず、復水圧送装置を正常に作動させてドレンを回収するドレン回収システムを提供することを目的とする。
本発明の第1の側面によって提供されるドレン回収システムは、蒸気を凝縮させる蒸気使用機器に接続され、蒸気使用機器で発生するドレンを回収する。ドレン回収システムは、復水圧送装置、第一配管、エゼクタ、第二配管及び供給制御機構を備える。復水圧送装置は、高圧操作流体の給気口及び排気口を有し、流入口から流入したドレンを圧送口から外部に圧送する。第一配管は、流入口に接続され、補給水を流入口に供給する。エゼクタは、第一配管に配置され、補給水が通過する。第二配管は、蒸気使用機器とエゼクタの吸引部とを連通し、ドレンが蒸気使用機器から吸引部に向かって通過する。供給制御機構は、給気口の閉口時かつ排気口の開口時に補給水を供給する。
蒸気供給制御機構は、給気口及び排気口の開閉状態を検知する検知手段と、第一配管においてエゼクタよりも上流に配置され、補給水の供給量を制御する制御弁と、給気口の閉口時かつ排気口の開口時に前記制御弁を開弁する制御手段と、を含むようにしてもよい。
この発明によれば、補給水を用いてエゼクタを駆動することでドレンが吸引されて復水圧送装置内に流入するので、ドレンの流入水頭に関わらず、復水圧送装置が正常に作動してドレンを回収することができる。
本発明の実施形態に係るドレン回収システムの概略の構成を示す配管系統図である。 制御弁の開閉処理を示すフローチャートである。
この発明の実施形態であるドレン回収システムについて図面を参照しつつ説明する。なお、本発明の構成は、各実施形態に限定されるものではない。また、以下で説明する各種フローを構成する各種処理の順序は、処理内容に矛盾等が生じない範囲で順不同である。
図1は、ドレン回収システム1の概略の構成を示す配管系統図である。ドレン回収システム1は、蒸気使用機器200で発生したドレンを回収する。蒸気使用機器200は、例えば熱交換器である。蒸気使用機器200では、蒸気源(不図示)から蒸気供給管201を介して供給された蒸気が凝縮してドレンが発生する。ドレンは、吸引管10から蒸気使用機器200の外部に排出される。
ドレン回収システム1は、吸引管10、供給管20、エゼクタ30、復水圧送装置40及び供給制御機構50を少なくとも備える。
吸引管(第二配管)10は、蒸気使用機器200とエゼクタ30の吸引室31とを連通し、蒸気使用機器200のドレンを供給管20に流入させる。
供給管(第一配管)20は、補給水源(不図示)と流入口41とを連通し、補給水及びドレンを復水圧送装置40に流入させる。補給水源は、例えば、補給水の貯留タンクである。なお、補吸水は、ドレンと混合して復水圧送装置40に流入する液体であればよく、例えば、工業用水がある。
エゼクタ30は、供給管20に配置され、補給水を駆動力として蒸気使用機器200のドレンを吸引する。具体的には、補給水がエゼクタ30を通過することで、吸引室(吸引部)31に吸引力が発生する。この吸引力によって蒸気使用機器200のドレンが吸引管10を経由して吸引室31に流入する。そして、吸引室31に流入したドレンは、補給水と混合された状態で流入口41から復水圧送装置40内に流入する。なお、本実施形態の補給水は、エゼクタ30を駆動する(吸引力が発生する)程度の圧力を有する。補給水の圧力は、一般的な構成を適用して調整すればよい。
復水圧送装置40は、流入口41、圧送口42、給気口43及び排気口44等を有し、流入口41から流入したドレン等を圧送口42から排出する。圧送口42から排出されたドレン等は、例えば、回収タンク(不図示)に貯留される。給気口43は、開閉自在に構成され、蒸気源(不図示)に接続されて高圧操作流体である蒸気を復水圧送装置40内に供給する。排気口44は、開閉自在に構成され、復水圧送装置40内の蒸気等を外部に排出する。
給気口43及び排気口44は、復水圧送装置40の内部に配置されたフロート(不図示)によって開閉が制御される。フロートは、流入したドレン等によって鉛直方向に上下移動する。フロートが復水圧送装置40内の下方(底面)側に位置する場合、給気口43が閉じられて排気口44が開かれる。これによって、流入口41からドレン等が流入する。また、フロートが復水圧送装置40内の上方(上面)側に位置する場合、排気口44が閉じられて給気口43が開かれる。これによって、蒸気が給気口43から復水圧送装置40内に流入し、蒸気の圧力によって同トラップ40内に溜まっているドレン等が圧送口42から排出される。なお、復水圧送装置40は、一般的な構成であるので詳細な説明は省略する。
供給制御機構50は、補給水のエゼクタ30への供給を制御する。本実施形態では、復水圧送装置40の給気口43が閉じられた状態且つ排気口44が開かれた状態の場合、補給水を供給する。また、復水圧送装置40の給気口43が開かれた状態且つ排気口44が閉じられた状態の場合、補給水の供給を停止する。すなわち、復水圧送装置40内にドレンを流入させるタイミングで補給水が供給される。
供給制御機構50は、制御弁51、制御部52及びセンサ53,54を少なくとも備える。制御弁51は、供給管20のエゼクタ30よりも上流側に配置され、補給水の流量(供給量)を調整する。制御弁51は、例えば、スプリングリターン機能を有する空気動のON/OFF弁(空気動アクチュエータ式の制御弁)である。例えば、供給空気圧力が0MPaGの場合(空気を供給しない場合)、スプリングによる付勢力によって制御弁51は全閉状態となる。また、供給空気圧力が0MPaGより大きい場合、制御弁51は全開状態となる。制御弁51の開閉は、制御部52によって制御される。なお、制御弁51は、一般的な構成であるので詳細な説明は省略する。
制御部52は、図示しないマイコン(マイクロコンピュータ)等から構成され、制御弁51及びセンサ53,54に接続される。制御部52は、メモリ(不図示)に記憶されているソフトウェア(プログラム)を実行することで、制御弁51の開閉を制御する。具体的には、制御部52は、センサ53,54の検知結果に基づいて給気口43及び排気口44の開閉状態を判定し、制御弁51の開閉を制御する。すなわち、供給空気圧力を制御する。上述したように、給気口43が閉じられた状態且つ排気口44が開かれた状態の場合、制御弁51を開弁して補給水を供給する。また、給気口43が開かれた状態且つ排気口44が閉じられた状態の場合、制御弁51を閉弁して補給水の供給を停止する。なお、制御部52は、バッテリー(不図示)によって駆動する。
センサ(検知手段)53,54は、給気口43及び排気口44の周辺に配置され、開閉状態を検知する。センサ52,53は、例えば、超音波センサがある。
上述の構成によって、ドレンを復水圧送装置40に流入させるタイミングにおいて、制御弁51が開弁されて補給水がエゼクタ30に供給される。これによって、吸引室31で吸引力が発生し、蒸気使用機器200内のドレンが吸引管10を介して吸引室31に流入する。そして、ドレン及び補給水は、流入口41から復水圧送装置40内に流入する。
一方、ドレンを復水圧送装置40の外部に圧送させるタイミングにおいて、制御弁51が閉弁されて補給水のエゼクタ30への供給が停止される。そのため、吸引室31で吸引力は発生しない。
次に、制御部52による制御弁51の開閉処理について、図2を参照しつつ説明する。開閉処理は、例えば、制御部52の起動中、常に実行される。
制御部52は、給気口43が閉じられた状態、且つ、排気口44が開かれた状態であるか否かを判定する(ステップS10)。上述したように、センサ53,54の検知結果に基づいて判定される。給気口43が閉じられた状態、且つ、排気口44が開かれた状態である場合(ステップS10:YES)、制御部52は、制御弁51を開弁する処理を行う(ステップS11)。制御部52は、所定の供給空気圧力で制御弁51を開弁する。その後、制御部52は、ステップS10の処理に戻る。
一方、給気口43が閉じられた状態、且つ、排気口44が開かれた状態でない場合(ステップS10:NO)、制御部52は、制御弁51を閉弁する処理を行う(ステップS12)。制御部52は、空気の供給を停止することで制御弁51を閉弁する。その後、制御部52は、ステップS10の処理に戻る。
なお、上述の開閉処理では、給気口43が閉じられた状態、且つ、排気口44が開かれた状態以外の状態の場合には、ステップS12の処理が実行されるが、特にこれに限定されるものではない。給気口43が開かれた状態、且つ、排気口44が閉じられた状態の場合のみステップS12の処理を実行してもよい。
以上のように、ドレン回収システムにおいて、補給水を用いてエゼクタを駆動することでドレンが吸引されて復水圧送装置内に流入するので、ドレンの流入水頭に関わらず、復水圧送装置が正常に作動してドレンを回収することができる。
なお、上述の実施形態では、給気口及び排気口の開閉状態を検知して補吸水の供給を制御する構成について説明したが、特にこれに限定されるものではない。ドレンを復水圧送装置に流入させるタイミングにおいて、補吸水を用いてエゼクタを駆動させる構成であれば、いずれの構成を採用してもよい。すなわち、給気口の閉鎖時かつ排気口の開放時に補給水をエゼクタに供給する構成であれば、いずれの構成を採用してもよい。
例えば、供給制御機構に、給気口の蒸気の圧力よりも低くなるように補給水の圧力を調整させる構成を採用してもよい。これにより、排気口の開放時、補給水は、補給水圧よりも圧力の低い復水圧送装置内に流入していくので、エゼクタの吸引室において吸引力が発生する。一方、給気口の開放時、補給水は、補給水圧よりも圧力の高い復水圧送装置内には流入しないので、エゼクタの吸引室において吸引力は発生しない。なお、補吸水圧の制御は、電動ポンプ等を用いて行えばよい。
この発明は、蒸気使用機器で発生するドレンを回収するドレン回収システムにおいて、ドレンの流入水頭に関わらず、復水圧送装置を正常に作動させてドレンを回収するのに有用である。
1 ドレン回収システム
10 吸引管(第二配管)
20 供給管(第一配管)
30 エゼクタ
31 吸引室(吸引部)
40 復水圧送装置(復水圧送装置)
41 流入口
42 圧送口
43 給気口
44 排気口
50 供給制御機構
51 制御弁
52 制御部
53,54 センサ(検知手段)

Claims (2)

  1. 蒸気を凝縮させる蒸気使用機器に接続され、該蒸気使用機器で発生するドレンを回収するドレン回収システムであって、
    高圧操作流体の給気口及び排気口を有し、流入口から流入したドレンを圧送口から外部に圧送する復水圧送装置と
    前記流入口に接続され、補給水を流入口に供給する第一配管と、
    前記第一配管に配置され、前記補給水が通過するエゼクタと、
    前記蒸気使用機器と前記エゼクタの吸引部とを連通し、ドレンが該蒸気使用機器から該吸引部に向かって通過する第二配管と、
    前記給気口の閉口時かつ前記排気口の開口時に前記補給水を供給する供給制御機構と、
    を備えたドレン回収システム。
  2. 前記供給制御機構は、
    前記給気口及び前記排気口の開閉状態を検知する検知手段と、
    前記第一配管において前記エゼクタよりも上流に配置され、前記補給水の供給量を制御する制御弁と、
    前記給気口の閉口時かつ前記排気口の開口時に前記制御弁を開弁する制御手段と、
    を含む、請求項1に記載のドレン回収システム。
JP2018173940A 2018-09-18 2018-09-18 ドレン回収システム Active JP7178842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173940A JP7178842B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 ドレン回収システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173940A JP7178842B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 ドレン回収システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020046104A JP2020046104A (ja) 2020-03-26
JP7178842B2 true JP7178842B2 (ja) 2022-11-28

Family

ID=69899576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018173940A Active JP7178842B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 ドレン回収システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7178842B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114659381B (zh) * 2022-03-23 2024-06-04 中国石油化工股份有限公司 一种蒸汽换热器冷凝水的排放装置及冷凝水排放方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181000A (ja) 2000-12-15 2002-06-26 Tlv Co Ltd 液体圧送装置のモニタリングシステム
JP2010043793A (ja) 2008-08-12 2010-02-25 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2010284621A (ja) 2009-06-15 2010-12-24 Tlv Co Ltd 熱交換器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181000A (ja) 2000-12-15 2002-06-26 Tlv Co Ltd 液体圧送装置のモニタリングシステム
JP2010043793A (ja) 2008-08-12 2010-02-25 Tlv Co Ltd 復水回収装置
JP2010284621A (ja) 2009-06-15 2010-12-24 Tlv Co Ltd 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020046104A (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2016056481A1 (ja) ドレン回収装置
JP7178842B2 (ja) ドレン回収システム
KR101585898B1 (ko) 온수 생성장치
JP4908074B2 (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP6686512B2 (ja) ボイラシステム
JP2013108637A (ja) 熱交換器
JP2010025394A (ja) 温水生成装置
JP2007218471A (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2007218473A (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP5940338B2 (ja) 復水回収装置
JP5295725B2 (ja) エゼクタ装置
JP5295726B2 (ja) エゼクタ装置
JP5384152B2 (ja) 空気加熱装置
JP6363291B2 (ja) 温水生成装置
JP2008170126A (ja) 復水回収装置
JP4908075B2 (ja) 蒸気エゼクタ装置
JP6542495B1 (ja) 圧送装置の異常判定システム及び異常判定方法
JP4975424B2 (ja) 蒸気の廃熱回収及び減圧装置
JP2013002714A (ja) 廃蒸気回収装置
KR102536163B1 (ko) 세탁소의 보일러용 폐열 회수 장치
KR102229271B1 (ko) 세탁소의 스팀보일러용 배수트랩
JPH08576Y2 (ja) 復水回収装置
JP5457731B2 (ja) 熱交換器
JP5627876B2 (ja) 廃蒸気回収装置
JPS6113524B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178842

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150