JP7178276B2 - 吸着筒 - Google Patents

吸着筒 Download PDF

Info

Publication number
JP7178276B2
JP7178276B2 JP2019009439A JP2019009439A JP7178276B2 JP 7178276 B2 JP7178276 B2 JP 7178276B2 JP 2019009439 A JP2019009439 A JP 2019009439A JP 2019009439 A JP2019009439 A JP 2019009439A JP 7178276 B2 JP7178276 B2 JP 7178276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
cylinder
cylindrical member
welded
perforated plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019009439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020116517A (ja
Inventor
章司 関原
貞弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Nippon Sanso Corp filed Critical Taiyo Nippon Sanso Corp
Priority to JP2019009439A priority Critical patent/JP7178276B2/ja
Publication of JP2020116517A publication Critical patent/JP2020116517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7178276B2 publication Critical patent/JP7178276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

本発明は、混合ガス中の目的ガスを選択的に分離する吸着剤を用いた圧力スイング吸着法(PSA法)や温度スイング吸着法(TSA法)等に用いられる吸着筒の内部構造に関する。
圧力スイング吸着法、いわゆるPSA法は、吸着筒内を加圧状態とし、混合ガス中の特定成分を吸着剤に吸着させ、又は、特定成分以外のガス成分を吸着剤に吸着させることにより、目的とするガス成分を製品ガスとして取り出すものである。PSA法を実行するには、一般に、複数の吸着筒からなるPSA装置が用いられている。吸着筒は、縦円筒型の筒体の上下端が鏡板によってそれぞれ絞り込まれ、内部下方に脚部で支持された格子板を備えており、該格子板に敷設した金網(スクリーン)の上に吸着剤が充填されている。このため、筒体内部の構造は、吸着剤の重量に対して充分な支持強度を得られる溶接構造が採用されている(例えば、特許文献1及び2参照。)。また、ベースプレートの上面に設けた円筒部(スカート)上端を下部の鏡板下端に接続することにより、床面に縦置きに安定した状態で設置可能な吸着筒も提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
特開平8-99012号公報 特開平8-103621号公報 特開2008-662号公報
近年、扱いやすさ及び収納性の観点から、PSA装置やTSA装置のコンパクト化のニーズが高まっており、吸着筒の構造の改良が試されている。そこで、従来構造では吸着剤が充填できない空隙(デッドスペース)であった下部の鏡板内に対しても吸着剤の充填を行うことで、吸着筒の高さ寸法を低く抑えた構造が検討されている。しかしながら、下部の鏡板内において吸着剤の充填性を高めるには、格子板やスクリーンなどの各部材を極力低い位置に設けることが望ましいが、急激なガスの出入りから受ける圧力に耐えられる強度を得るには、これら部材の配置や溶接方法などに関する製作上の課題があり、未だ具体化されていないのが実情である。
特に、筒体内部の溶接施工は、各部材間に設けた溶接箇所に対して、円を描くように周溶接がなされることから、施工後、高温に熱せられた溶接部は次第に冷却されて収縮し、溶接ビードには常時引張方向の残留応力が作用する。これに加えて、圧力差によるガスの急激な出入りを受けて繰り返し応力も作用する。そのため、これらの複合的な応力が作用することに起因して、溶接ビードが割れるなどの不具合を生じるおそれがある。
そこで本発明は、PSA装置やTSA装置の運転に伴う筒内へのガスの出入りに対して、溶接ビードの割れなどの不具合を生じることなく、しかも容易かつ安価に製作可能な筒体内部の溶接構造を備えた吸着筒を提供するを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の吸着筒は、筒体の内部に吸着剤を充填した吸着筒において、ガス流通性を備えた円形の目皿が前記筒体の下部内周面に溶接され、前記目皿に敷設した円形の金網の上面に円環状の押え板が配置されるとともに、前記金網及び前記押え板のそれぞれが前記筒体の下部内周面及び前記目皿の周縁部上面のうちの少なくとも一方の面に溶接されることにより、前記目皿と前記金網と前記押え板とを上下に積み重ねて一体的に形成してなり、前記押え板は、複数個に分割された分割体を組み合わせたもので、各分割体が互いの継ぎ目を当接あるいは離間させ、全体として円環状をなすように配置されていることを特徴としている。
また、前記筒体は、上下端に鏡板をそれぞれ有し、下部鏡板に形成された下端開口部の周縁部には、ベースプレートの上面に設けられた円筒部材の上端周縁部が溶接され、前記目皿が前記円筒部材の内周面に設けられた支持部材で前記円筒部材の内側に支持され、前記目皿と前記金網と前記押え板とのそれぞれの周縁と、前記円筒部材の内周面との間に径方向の環状隙間部が設けられ、該環状隙間部を溶接ビードで埋めるようにして溶接されていることを特徴としている。
本発明によれば、円環状の押え板が、複数個に分割された分割体を組み合わせたものであり、各分割体が互いの継ぎ目を当接あるいは離間させ、全体として円環状をなすように配置されているので、押え板の溶接施工後、溶接部の収縮に伴って生じる分割体同士の相対的な移動(離反)を許容して、該溶接部における残留応力の低減を図ることができる。すなわち、押え板を分割しただけの極めて簡単な構成で、溶接部の耐久性を容易に向上させることができる。
また、下部鏡板に形成された下端開口部に円筒部材が設けられ、該円筒部材の内側に目皿を配置するとともに、該目皿に敷設した金網の上面に押え板を配置して、これらを上下に積み重ねてそれぞれを固着可能な構成としているので、下部鏡板内への吸着剤の充填を最大にして、吸着筒の高さ寸法を低く抑えることが可能となり、製品のコンパクト化のニーズに応えることができる。その上、円筒部材と目皿と押え板との互いの径差に基づいて、円筒構造物の溶接に適した継手部である環状隙間部を設けることが可能となる。これにより、PSA装置やTSA装置の運転に伴って必要となる溶接部の強度を確保しつつ、容易かつ安価に製作可能な筒体の内部構造を得ることができ、しいてはPSA装置やTSA装置の製作性及び信頼性の向上を図ることができる。
本発明の一形態例を示す吸着筒の断面正面図である。 図1のII-II断面図である。 同じく吸着筒の要部拡大断面図である。
図1乃至図3は、本発明における吸着筒の一形態例を示すものである。吸着筒11は、図1に示すように、内部に吸着剤12が充填された縦円筒型の筒体13の上下端が、上部鏡板13aと下部鏡板13bとによってそれぞれ絞り込まれ、上部鏡板13aの上端(中央)の開口部には上部円筒部材(上部スカート)14の下端周縁部14aが、下部鏡板13bの下端(中央)の開口部には下部円筒部材(下部スカート)15の上端周縁部15aがそれぞれ内嵌され、各部材の継ぎ目においてそれぞれ溶接がなされた金属製の円筒構造物である。
上部円筒部材14は、その上端部外周面にフランジ部14bを有しており、該フランジ部14bには、ボルト・ナットで螺合することによって開口部を閉塞する円形の閉塞板16が設けられている。また、閉塞板16の中央に備わるガス流通孔16aには、筒体13の内部に対してガスを導入又は排出するためのノズル17が接続されている。
下部円筒部材15は、据付時に吸着筒本体を安定させるためのベースプレート18の上面に設けられ、下部周面に備わる挿通孔15bに、先端部を上方に折り曲げた屈曲部19aを有するノズル19が挿通され、該ノズル19の先端開口19bから筒体13の内部に対してガスが導入又は排出されるようになっている。また、下部円筒部材15の上部内周面には、内周側に突出する複数のブロック状の支持部材20が設けられ、該支持部材20の上に、下部側から、目皿21と、金網(スクリーン)22と、押え板23とが上下に積み重ねられ、それぞれを仮組みした状態で、後述する突合せ全周溶接によって一体的に固着可能に構成されている。また、この固着状態で、押え板23の上面は、下部円筒部材15の上端周縁部15aと略同一の高さ位置に、言い換えると、下部鏡板13bの下端開口部と略同一の高さ位置に配置されている。ここで、目皿21とノズル19との関係では、目皿21の下面とノズル19の先端開口19bとの間に、上下方向に一定の隙間が設けられている。
目皿21は、下部円筒部材15の内径よりも小さい外径の金属製の円板に、例えば直径10mm程度の通孔21aを多数設けたもので、充填される吸着剤12の重量を支持しつつ、これら通孔21aを介して対象ガスを流通させる。金網22は、吸着剤12が自重で落下しないようにしたり、ガスに同伴して噴出しないようにするもので、目皿21と略同一径の円形に形成され、吸着剤12の大きさにより、そのメッシュサイズを適宜選択して用いられる。この金網22には、メッシュサイズが異なるものを複数枚重ねて用いることもできる。
押え板23は、目皿21に敷設した金網22の上面に配置され、ガスの流通に伴う金網22の浮き上がりを防止するもので、外径が目皿21と略同一径に形成された円環状の板部材である。この押え板23は、図2に示すように、円周に対し、均等に3分割した略C字状の分割体23aの互いの継ぎ目(両端面)をそれぞれ周方向に離間させることにより、3箇所の隙間部24が設けられ、金網22の上面において、全体として円環状をなすように配置されている。
ここで、下部円筒部材15の内側において、目皿21と金網22と押え板23とを積み重ねて仮組みした状態では、図3に示すように、目皿21と金網22と押え板23とのそれぞれの周縁と、下部円筒部材15の上端部内周面との間に径方向の環状隙間部25が設けられ、該環状隙間部25を溶接ビード26で埋めるようにして突合せ全周溶接がなされる。このとき、環状隙間部25の隙間寸法は、例えば10mmに設定され、突合せ全周溶接におけるルートギャップRとなる。また、溶接ビード26の形成は、溶接トーチを環状隙間部25に沿って複数回、例えば4回移動させて溶接操作を繰り返す多層溶接による。これにより、環状隙間部25において、目皿21と金網22と押え板23とが、それぞれの周縁部の板厚全域に亘って溶け込む、いわゆる完全溶込み溶接によって一体的に溶着される。
このように、円環状の押え板23が、複数個に分割されたC字状の分割体23aを組み合わせたものであり、各分割体23aが互いの継ぎ目を当接あるいは離間させ、全体として円環状をなすように配置されているので、押え板23の溶接施工後、溶接ビード26の収縮に伴って生じる分割体23a同士の相対的な移動(離反)を許容して、溶接ビード26における残留応力の低減を図ることができる。すなわち、押え板23を分割しただけの極めて簡単な構成で、溶接部の耐久性を容易に向上させることができる。
また、下部鏡板13bに形成された下端開口部に下部円筒部材15が設けられ、該下部円筒部材15の内側上部に目皿21を配置するとともに、該目皿21に敷設した金網22の上面に押え板23を配置して、これらを上下に積み重ねてそれぞれを固着可能な構成としているので、下部鏡板13b内への吸着剤12の充填を最大にして、吸着筒11の高さ寸法を低く抑えることが可能となり、製品のコンパクト化のニーズに応えることができる。その上、下部円筒部材15と目皿21と押え板23との互いの径差に基づいて、円筒構造物の溶接に適した継手部である環状隙間部25を設けることが可能となる。これにより、PSA装置やTSA装置の運転に伴って必要となる溶接部の強度を確保しつつ、容易かつ安価に製作可能な筒体13の内部構造を得ることができ、しいてはPSA装置やTSA装置の製作性及び信頼性の向上を図ることができる。
特に、円形で取り扱いが容易な目皿21と金網22と押え板23とを、下部円筒部材15内に積み重ねるだけの簡単な作業で仮組みが行えることから、これら部材の位置決めや、部材同士の重ねがずれないように溶接するための特別な冶具を必要としないので、製造コストの低減が図れ、さらには、溶接施工時に、環状隙間部25に対して溶接トーチの狙い位置も定まり易く、作業姿勢も良好に保てるので、ビード形状や溶込み形状が安定した溶接品質の高い構造となる。
なお、上述の形態例は、筒体の上下部に鏡板を有する吸着筒を用いて説明したが、本発明はこれに限らず、鏡板を備えずに、筒体の上下部の径が筒体の胴径と等しい略円柱状の吸着筒においても有効である。また、各部材の配置は、適宜に変更することができ、例えば、支持部材は、ガスの流通を考慮して高さ位置を設定できればよく、突合せ全周溶接(本溶接)を施工する際に取り除くことが可能な治具も含まれる。また、押え板を円環状に形成する分割体は2分割や4分割としてもよく、分割体同士の継ぎ目を当接させて隙間部を設けないように構成してもよい。さらに、円形の各部材の径差を利用して環状隙間部が得られれば、突合せ全周溶接において、ルートギャップの大きさは任意であり、必要に応じて、各部材の周縁部に開先加工を施してもよい。加えて、押え板の径を目皿の径よりも小さく異ならせることで、押え板の外周面を垂直周面とする環状段差部を設け、目皿の周縁部上面において、該環状段差部に対して隅肉全周溶接を施してもよい。この場合、押え板の外周面側の一方のみだけでなく、内周面側も併せて溶接を施すことができる。
また、前記形態例では、特定の不純物成分(窒素、酸素、メタン、二酸化炭素、一酸化炭素、水分、水素等)を除去して目的ガスを取り出す窒素PSAや酸素PSA等のPSA装置を例に挙げたが、空気分離装置の前処理吸着器等に用いられるTSA装置に適用してもよい。
11…吸着筒、12…吸着剤、13…筒体、13a…上部鏡板、13b…下部鏡板、14…上部円筒部材、14a…下端周縁部、14b…フランジ部、15…下部円筒部材、15a…上端周縁部、15b…挿通孔、16…閉塞板、16a…ガス流通孔、17…ノズル、18…ベースプレート、19…ノズル、19a…屈曲部、19b…先端開口、20…支持部材、21…目皿、21a…通孔、22…金網、23…押え板、23a…分割体、24…隙間部、25…環状隙間部、26…溶接ビード

Claims (2)

  1. 筒体の内部に吸着剤を充填した吸着筒において、ガス流通性を備えた円形の目皿が前記筒体の下部内周面に溶接され、前記目皿に敷設した円形の金網の上面に円環状の押え板が配置されるとともに、前記金網及び前記押え板のそれぞれが前記筒体の下部内周面及び前記目皿の周縁部上面のうちの少なくとも一方の面に溶接されることにより、前記目皿と前記金網と前記押え板とを上下に積み重ねて一体的に形成してなり、前記押え板は、複数個に分割された分割体を組み合わせたもので、各分割体が互いの継ぎ目を当接あるいは離間させ、全体として円環状をなすように配置されていることを特徴とする吸着筒。
  2. 前記筒体は、上下端に鏡板をそれぞれ有し、下部鏡板に形成された下端開口部の周縁部には、ベースプレートの上面に設けられた円筒部材の上端周縁部が溶接され、前記目皿が前記円筒部材の内周面に設けられた支持部材で前記円筒部材の内側に支持され、前記目皿と前記金網と前記押え板とのそれぞれの周縁と、前記円筒部材の内周面との間に径方向の環状隙間部が設けられ、該環状隙間部を溶接ビードで埋めるようにして溶接されていることを特徴とする請求項1記載の吸着筒。
JP2019009439A 2019-01-23 2019-01-23 吸着筒 Active JP7178276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019009439A JP7178276B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 吸着筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019009439A JP7178276B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 吸着筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020116517A JP2020116517A (ja) 2020-08-06
JP7178276B2 true JP7178276B2 (ja) 2022-11-25

Family

ID=71889494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019009439A Active JP7178276B2 (ja) 2019-01-23 2019-01-23 吸着筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7178276B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022090755A (ja) * 2020-12-08 2022-06-20 大陽日酸株式会社 ガス吸着分離装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779773A (en) 1995-02-15 1998-07-14 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et Exploitation Des Procedes Georges Claude Receptacle having a grille therein for supporting an active material
JP2005132690A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Chiyoda Corp 活性炭再生装置の目皿
JP2008000662A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Taiyo Nippon Sanso Corp 吸着筒
JP2012000609A (ja) 2010-06-11 2012-01-05 IFP Energies Nouvelles 反応器の上部ドームから吊されたバヨネット管と煙突体とを有する交換器−反応器
CN207076292U (zh) 2017-06-22 2018-03-09 江苏力沃新能源科技股份有限公司 能防止吸附剂掉落堵塞进气口的空气吸附装置
JP2020116512A (ja) 2019-01-23 2020-08-06 大陽日酸株式会社 吸着筒

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750522A (en) * 1980-09-10 1982-03-25 Hitachi Ltd Adsorbing tower for radioactive waste gas

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5779773A (en) 1995-02-15 1998-07-14 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et Exploitation Des Procedes Georges Claude Receptacle having a grille therein for supporting an active material
JP2005132690A (ja) 2003-10-31 2005-05-26 Chiyoda Corp 活性炭再生装置の目皿
JP2008000662A (ja) 2006-06-21 2008-01-10 Taiyo Nippon Sanso Corp 吸着筒
JP2012000609A (ja) 2010-06-11 2012-01-05 IFP Energies Nouvelles 反応器の上部ドームから吊されたバヨネット管と煙突体とを有する交換器−反応器
CN207076292U (zh) 2017-06-22 2018-03-09 江苏力沃新能源科技股份有限公司 能防止吸附剂掉落堵塞进气口的空气吸附装置
JP2020116512A (ja) 2019-01-23 2020-08-06 大陽日酸株式会社 吸着筒

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020116517A (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8216343B2 (en) Radial flow reactor with movable supports
JP7178276B2 (ja) 吸着筒
US10994238B2 (en) Radial flow adsorption vessel comprising flexible screen
JP5844393B2 (ja) 物質移動カラムの内部構造物を支持する装置およびそれを用いたプロセス
CN104646795B (zh) 一种5m直径弱刚性、小直径人孔贮箱封箱环缝焊接方法
WO2011142324A1 (ja) 超伝導加速空洞の製造方法
JP2020116512A (ja) 吸着筒
JP4646861B2 (ja) 吸着筒
CN107470833A (zh) 一种燃气轮机排气扩散器焊接工装
JP6605205B2 (ja) ガスホルダ
KR101466196B1 (ko) 펌프 타워 장치 및 이의 용접 방법
WO2023219138A1 (ja) 多重殻タンクの施工方法
WO2014189581A2 (en) Nuclear reactor shroud
JP6749142B2 (ja) 平底円筒型タンクにおける内槽の施工方法
CN106513976A (zh) 一种双辐板涡轮盘加压焊接方法
KR102648536B1 (ko) 유동성 촉매 분해(RFCC) 재생기(Regenerator)의 보수용 플랫폼
JP5743597B2 (ja) 縦型低温液体貯槽の製造方法
EP3444458B1 (en) Method for manufacturing exhaust gas treatment device
CN114669161B (zh) 一种多层床径向流吸附器的中间格栅筒滑道结构
JPH05228402A (ja) 水蒸気冷却サイクロン屋根組立体の製造方法及びそのための溶接固定装置
JP6688947B1 (ja) 圧力容器
JP2024017727A (ja) 構造物構築方法
JP2007191159A (ja) ガスホルダ及びガスホルダの施工方法
RU2484932C1 (ru) Способ соединения секций многослойных тонкостенных гофрированных оболочек между собой и с арматурой
JP2021085294A (ja) 円筒状構造物の組立方法、架台、及び円筒状構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20201106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7178276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150