JP7175896B2 - 閾値スイッチング材料による閉じ込め相変化メモリの集積 - Google Patents

閾値スイッチング材料による閉じ込め相変化メモリの集積 Download PDF

Info

Publication number
JP7175896B2
JP7175896B2 JP2019536089A JP2019536089A JP7175896B2 JP 7175896 B2 JP7175896 B2 JP 7175896B2 JP 2019536089 A JP2019536089 A JP 2019536089A JP 2019536089 A JP2019536089 A JP 2019536089A JP 7175896 B2 JP7175896 B2 JP 7175896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
memory
selector
dielectric layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019536089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020515046A (ja
Inventor
キム、ワンキ
ラム、チャン、ホン
ブルース、ロバート
カルタ、ファビオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2020515046A publication Critical patent/JP2020515046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7175896B2 publication Critical patent/JP7175896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/066Shaping switching materials by filling of openings, e.g. damascene method
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • H10B63/24Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes of the Ovonic threshold switching type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/861Thermal details
    • H10N70/8616Thermal insulation means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

本発明は、コンピュータメモリに関し、より具体的には抵抗性メモリデバイス設計及び抵抗性メモリデバイスを製造する方法に関する。
コンピュータメモリには不揮発性メモリと揮発性メモリという2つの主要グループがある。不揮発性メモリでは情報を保持するために常に入力エネルギーを必要としないが、揮発性メモリでは必要とされる。不揮発性メモリデバイスの例は、読出し専用メモリ(ROM)、フラッシュ電気的消去可能読出し専用メモリ、強誘電体ランダムアクセスメモリ、磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)、及び相変化メモリ(PCM)であり、不揮発性メモリデバイスは、メモリ要素の状態を数日間から数十年間にわたって電力消費を伴わずに保持することができるメモリである。揮発性メモリデバイスの例は、動的ランダムアクセスメモリ(DRAM)及び静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)を含み、DRAMは、メモリ要素が常にリフレッシュされることを必要とする一方、SRAMは、メモリ要素の状態を維持するのに常にエネルギーが供給されることを必要とする。
相変化メモリでは、情報は、操作されて異なる相になることができる材料に格納される。これらの相の各々は、情報を格納するために使用することができる異なる電気的性質を呈する。アモルファス相及び結晶相は、検出可能な電気抵抗の違いを有するので、ビットストレージ(1と0)のために用いられる代表的な2つの相である。詳細には、アモルファス相は、結晶相より高い抵抗を有する。
カルコゲニドは、相変化材料として一般的に利用されている材料群である。この材料群は、カルコゲン(周期表16/VIA群)及び別の元素を含む。相変化メモリセルを作製するときにカルコゲニドを生成するために用いられるこの群における2つの最も一般的な半導体は、セレン(Se)及びテルル(Te)である。この例は、GeSbTe(GST)、SbTe、及びInSeである。
相変化材料において状態間の変化を駆動するのに必要な熱は、隣接する材料に伝搬する。隣接するメモリセルへの熱の伝搬は、熱的クロストーク及びビットストレージの誤りを引き起こすことがある。
相変化メモリセル設計はまた、メモリアレイの密度を最大限にするために各セルの面積を最小限にしようとしている。密度が高まるにつれて付近のPCMセル同士がより近づくことになり、隣接メモリセルへの熱伝搬が懸念されるようになる。そのため隣接メモリセルから熱を遠ざけておくことが望ましい。
本発明は、従来の熱問題に対処する相変化メモリアレイ及びそれを製造する方法を提供する。
したがって、本発明の態様は、閉じ込めPCM(confined PCM)による1セレクタ1抵抗器(1-selector 1-resistor)(1S1R)メモリ構造体を含む。開示される閉じ込めPCM製造プロセスは、相変化材料及びセレクタ材料のエッチングの結果として生じる損傷を有利には最小限にすることができ、隣接メモリセル間の熱的クロストークを減らすことができる。
本発明の1つの例示的な態様は、相変化メモリアレイである。相変化メモリアレイは、複数の下部電極、上部電極及びメモリピラーを含む。メモリピラーの各々は、誘電体ケーシングによって囲まれた相変化材料を含む。相変化材料は、下部電極のそれぞれの下部電極と、上部電極のそれぞれの上部電極との間にそれらと直列回路を形成して配置される。セレクタ材料の連続層が、メモリピラーと複数の下部電極との間に配置される。セレクタ材料は、セレクタ材料を横切る電圧が電圧閾値を超えたときにのみ電気を伝導するように構成される。
本発明の別の例示的な態様は、相変化メモリアレイを製造するための方法である。この方法は、複数の下部電極を形成することを含む。堆積動作は、下部電極の上方にこれと接触してセレクタ材料を連続層で堆積する。セレクタ材料は、セレクタ材料を横切る電圧が電圧閾値を超えたときにのみ電気を伝導するように構成される。形成動作は、セレクタ材料の上方の犠牲誘電体層内に複数のメモリピラーを形成する。メモリピラーの各々は、誘電体ケーシングによって取り囲まれた相変化材料を含む。相変化材料は、下部電極のそれぞれの下部電極とセレクタ材料との間にそれらと直列回路を形成して配置される。除去動作は、メモリピラーと選択性材料の連続層とを維持する一方で犠牲誘電体層を除去する。形成動作は、メモリピラーの上方に複数の上部電極を形成する。上部電極は、メモリピラーに電気的に接続される。
本発明とみなされる主題は、本明細書の最後にある特許請求の範囲において具体的に指摘され、かつ明確に特許請求される。本発明の上記及び他の目的、特徴、及び利点は、添付の図面に関連して解釈される以下の詳細な説明から明らかである。
本発明によって意図される例示的な相変化メモリアレイを示す。 本発明によって意図される相変化メモリアレイを製造するための例示的なプロセスを示す。 誘電体基板内での下部電極の形成を示す。 セレクタ材料及び下部金属層の堆積を示す。 第1の孔を形成するための犠牲誘電体層の堆積及びその後のパターン付けを示す。 第1の孔の中に堆積されて誘電体ケーシングを形成する誘電体ケーシング材料を示す。 誘電体ケーシング材料及び金属ライナのエッチングを示す。 複数の第2の孔の中の相変化材料の堆積を示す。 相変化材料の上方かつ第2の孔の中の上部金属層の堆積を示す。 犠牲誘電体層がエッチングにより除去されたメモリアレイを示す。 エアギャップを有する絶縁誘電体層の堆積及びエッチバックを示す。 誘電体上部層が除去されたアレイ構造体を示す。 本発明によって意図される例示的な3次元スタックされたメモリ構造体を示す。
本発明を、本発明の実施形態を参照して説明する。本発明の説明を通して図1~図13を参照する。図面を参照するとき、全体を通じて図示される同様の構造及び要素は同様の符号で示される。
本発明の実施形態の特徴は、閉じ込めPCMによる1セレクタ1抵抗器(1S1R)メモリ構造体のための集積プロセスである。後で詳述するように、この閉じ込めPCMは、相変化材料及びセレクタ材料に対するエッチングによる損傷を低減し又は排除するエッチング・フリーの側壁作製プロセスを提示する。本発明の実施形態は、隣接メモリセル間の熱的クロストークを減らすことにも役立ち得る。
図1は、本発明によって意図される例示的な相変化メモリアレイ102を示す。アレイ102は、下部電極104の列、上部電極106の列、及びメモリピラー108の列を含む。メモリピラー108の各々は、誘電体ケーシング112によって取り囲まれた相変化材料110を含む。相変化材料110は、複数の下部電極104のそれぞれの下部電極と複数の上部電極106のそれぞれの上部電極との間にそれらと直列回路を形成して配置される。
相変化材料は、異なる電気抵抗を有する少なくとも2つの状態に選択的に設定可能である。シングルレベル・セル(SLC)において、相変化材料は、2つの異なる抵抗レベルのうちの1つにプログラム可能である。例えば、相変化材料は、第1の電気抵抗を有する第1の相又は第2の電気抵抗を有する第2の相のいずれかに選択的に構成可能な材料とすることができ、第1の電気抵抗は第2の電気抵抗より大きい。相変化材料は、ジュール加熱によって生じる相変化を示す任意の材料として一般に定義される。1つの実施形態において、相変化材料は、GeSbTeのようなゲルマニウム-アンチモン-テルル(GST)化合物を含むことができる。SbTe及びInSeのような他の相変化材料を本発明で用いることもできる。1つの実施形態において、相変化メモリアレイは、マルチビット・メモリアレイである。したがって、相変化材料は、マルチレベル・セル(MLC)の場合、少なくとも3つの抵抗レベルのうちの1つにプログラムされる。
アレイ102は、誘電体基板114を含み、その中に下部電極104が形成される。1つの実施形態において、誘電体基板114は酸化シリコンであり、下部電極104及び上部電極106は、窒化チタン(TiN)、タングステン(W)又は多結晶シリコンのような導電性材料で作られる。上部電極106をアレイ102のビット線116に電気的に接続することができる。
アレイ102は、メモリピラー108と下部電極104との間に配置されたセレクタ材料118の連続層を含む。したがって、セレクタ材料118の連続層は、下部電極104の各々及びメモリピラー108の各々と物理的に接触した状態にある。セレクタ材料118は、セレクタ材料を横切る電圧が電圧閾値を超えたときにのみ電気を伝導するように構成される。1つの実施形態において、セレクタ材料は、AsTeGeSiN基材料である。二方向バリスタ、CRS、MIEC、及びショットキーダイオードのようなその他のセレクタデバイスを、本発明の実施形態において使用することができることが意図される。
1つの実施形態において、アレイ102は、全てのメモリピラー108を取り囲む絶縁誘電体層120を含む。絶縁誘電体層120は、中央キャビティ122を含む。絶縁誘電体層120内の中央キャビティ122は、極端に低いエアギャップの熱伝導率に起因して、熱的クロストークを最小化する。
1つの実施形態において、メモリピラー108の各々は、メモリピラー108の一部に沿って誘電体ケーシング112と相変化材料110との間にそれらと接触して配置された金属ライナ124を含む。メモリピラー108の各々の金属ライナ124は、それぞれの上部電極106と物理的に接触することができる。
メモリピラー108の各々の相変化材料110は、それぞれのメモリピラー108の下部でセレクタ材料118と電気的に接続する。1つの実施形態において、メモリピラー108の各々は、相変化材料110とセレクタ材料118との間にこれらと物理的に接触して配置された下部金属層126を含む。
1つの実施形態において、メモリピラー108の各々は、相変化材料110とそれぞれの上部電極106との間にこれらと物理的に接触して配置された上部金属層128を含む。
図2は、本発明により意図される相変化メモリアレイを製造するための例示的なプロセスを示す。この方法は、形成動作202を含む。形成動作202の間に、誘電体基板内に下部電極が形成される。図3は、誘電体基板114内の下部電極104の形成を示す。図2に戻ると、形成動作202が完了した後、プロセスは堆積動作204に続く。
堆積動作204において、下部電極の上方にこれと接触してセレクタ材料が連続層で堆積される。上で論じたように、セレクタ材料は、セレクタ材料を横切る電圧が電圧閾値を超えたときにのみ電気を伝導するように構成される。堆積動作204が完了した後、プロセスは、堆積動作206に続く。
堆積動作206において、セレクタ材料の上方にこれと接触して下部金属層が堆積され、下部金属層がセレクタ材料と犠牲誘電体層との間にこれらと接触して配置されるようになっている。
図4は、セレクタ材料118及び下部金属層126の堆積を示す。1つの実施形態において、窒化金属は、セレクタ層とPCMとの間の良好な拡散障壁として用いることができるので、下部金属層126は窒化金属である。さらに、セレクタ材料118は、パターン付けされない。したがって、セレクタ材料118は、エッチングによる損傷を受けない。
図2に戻ると、エッチング動作208において、セレクタ材料の上方の犠牲誘電体層内に複数の第1の孔がエッチングされる。図5は、第1の孔504を形成するための犠牲誘電体層502の堆積及びその後のパターン付けを示す。1つの実施形態において、犠牲誘電体層502は、酸化シリコン(SiO)で構成され、リソグラフィ・エッチングによってパターン付けされる。図2において、エッチング動作208が終了した後、プロセスフローは形成動作210に続く。
形成動作210において、セレクタ材料の上方の犠牲誘電体層内に複数のメモリピラーが形成される。上で論じたように、メモリピラーの各々は、誘電体ケーシングによって取り囲まれた相変化材料を含む。さらに、相変化材料は、複数の下部電極のそれぞれの下部電極とセレクタ材料との間にそれらと直列回路を形成して配置される。図6~図10は、メモリピラーを形成するための例示的なプロセスフローを示す。
図6において、誘電体ケーシング材料602を堆積して第1の孔の中に誘電体ケーシングを形成する。誘電体ケーシング材料は、第1の孔より容積が小さい複数の第2の孔604を作り出す。1つの実施形態において、誘電体ケーシング材料602は、窒化シリコン(SiN)で構成される。
誘電体ケーシング材料602の堆積に加えて、このプロセスは、第2の孔604の中の金属ライナ606の堆積を含むことができる。この堆積は、金属ライナ606を、メモリピラーの一部に沿って誘電体ケーシング材料602と最終的には相変化材料との間にこれらと接触して配置させる。誘電体ケーシング材料602及び金属ライナ606は、穴の内側で連続する。したがって、これら2層を堆積するのに原子層堆積(ALD)又は類似のプロセスを用いることができる。
図7は、誘電体ケーシング材料602及び金属ライナ606のエッチングを示す。誘電体ケーシング材料602及び金属ライナ606は、フィールド内及び第2の孔の各々の底部でエッチングされるので、相変化材料がその後、第2の孔604の底部において(下部金属層126を介して)セレクタ材料118と電気的に接続するようになっている。
図8は、複数の第2の孔604の中の相変化材料110の堆積を示す。第2の孔604の内側に相変化材料110を堆積した後、フィールド内の相変化材料110は、相変化材料110のエッチバック又は化学機械平坦化(CMP)によって除去される。1つの実施形態において、相変化材料110は、ALD堆積によって第2の孔604の中に堆積される。穴の内側の金属ライナは、相変化材料がボイドをほとんど又は全く有さずに稠密に孔の内側に堆積することを可能にする。図9は、相変化材料110の上方かつ第2の孔の中の上部金属層128の堆積を示す。図9はまた、金属上部層128の上方かつ第2の孔の中の誘電体上部層902の堆積も示す。この図は、上部金属層128及び誘電体上部層902の堆積及びエッチバックの両方を示す。1つの実施形態において、誘電体上部層902は、SiNで構成される。誘電体上部層902は、上部金属層128及び穴の内側の相変化材料110をその後の犠牲誘電体層502のエッチングの際に保護するために用いられる。
図2に戻ると、除去動作212において、選択性材料の連続層を維持する一方で犠牲誘電体層が除去される。より具体的には、犠牲誘電体層は、相変化材料と相変化材料の下のセレクタ材料とをエッチングすることなく、選択的にエッチングされる。
図10は、犠牲誘電体層がエッチングにより除去されたメモリアレイを示す。相変化材料110及び上部金属層128の上に誘電体上部層902が配置されているので、相変化材料110に損傷を与えることなく、メモリピラー108を取り囲む犠牲誘電体層をエッチングによって除去することができる。
図2において、プロセスフローは、堆積動作214に続く。堆積動作214の間に、犠牲誘電体層が除去された後でメモリピラーの間かつ選択性材料の連続層の上方に絶縁誘電体層が堆積される。絶縁誘電体層は、絶縁誘電体層の堆積の際に形成される中央キャビティを含む。
図11は、絶縁誘電体層120の堆積及びエッチバックを示す。1つの実施形態において、絶縁誘電体層120は、物理蒸着(PVD)を用いて堆積される。絶縁誘電体層120は、酸化シリコンのような誘電体材料で構成される。堆積後、フィールド内の絶縁誘電体層120が、エッチバックプロセス又は化学機械研磨(CMP)によって除去される。メモリピラー108の高いアスペクト比及びメモリピラー108間の長さが短いことにより、絶縁誘電体層120の内側に中央キャビティ122が形成される。中央キャビティ122は、有利には、メモリピラー108間の熱的クロストークを低減する。
図12は、誘電体上部層902が除去されたアレイ構造体を示す。1つの実施形態において、誘電体上部層902は、窒化物エッチングを用いて除去される。ひとたび誘電体上部層902が除去されると、相変化材料110は、上部電極に電気的に接続することができる。
図2に戻ると、プロセスフローは形成動作216に続く。形成動作216において、メモリピラーの上方に複数の上部電極が形成される。上部電極は、メモリピラーに電気的に接続される。
図13は、本発明によって意図される例示的な3次元スタックされたメモリ構造体1302を示す。メモリ構造体1302は、誘電体基板114内に形成された複数の下部電極104を含む。セレクタ材料118Aの第1の連続層が、メモリピラー108Aの第1の列と下部電極104との間に配置される。絶縁誘電体層120Aの第1の層が、それぞれのメモリピラー108Aの間に配置される。
複数の中間電極1304が、メモリピラー108Aの第1の列に対しては上部電極、メモリピラー108Bの第2の列に対しては下部電極として機能する。セレクタ材料118Bの第2の連続層が、第2の列のメモリピラー108Bと中間電極1304との間に配置される。絶縁誘電体層120Bの第2の層が、それぞれのメモリピラー108Bの間に配置される。複数の上部電極106が、第2の列のメモリピラー108Bに電気的に接続される。
上で詳細に論じたように、メモリピラー108A及び108Bの各々は、下部金属層126、誘電体ケーシング112と相変化材料110との間にこれらに接触して配置された金属ライナ124、及び上部金属層128を含む。絶縁誘電体層120A及び120Bの各々は、中央キャビティ122を含む。
当業者は、本明細書で説明される製造プロセスが、有利には、犠牲誘電体層の除去の際に相変化材料及び閾値スイッチング材料をエッチングすることを必要としないことを認識するであろう。このプロセスは、相変化材料及び閾値スイッチング材料をエッチングすることによって引き起こされる問題を防止することができる。
さらに、相変化材料を取り囲む誘電体ケーシングは、犠牲誘電体層をエッチングしている間、相変化材料を保護するために用いられる。さらに、誘電体ケーシングを用いて、相変化材料を受け入れる孔の容積を減らすことができる。
本発明の実施形態の別の有利な特徴は、絶縁誘電体層内のエアギャップを含むことができる。絶縁誘電体層は、誘電体の中のエアギャップ誘電率がほぼゼロであることに起因して、低k誘電体として働くことができる。さらに、絶縁誘電体層内のエアギャップは、エアギャップの熱伝導率が極めて低いこと起因して、熱的クロストークを最小限にすることができる。
さらに、孔の内側の金属ライナは、抵抗ドリフトを軽減する。したがって、金属ライナによる閉じ込めPCMは、マルチビットをシングルセルに格納することができる。金属ライナによるこの閉じ込めPCMは、相変化材料が少なくとも3つの抵抗レベルのうちの1つに対してプログラム可能であるような、マルチレベル・セル(MLC)として機能することができる。
1S1R構造は、3Dクロスポイント構造の集積において用いることができる。したがって、1S1R構造は、その製造プロセスがエッチングによる損傷を受けないこと、低い熱的クロストーク、軽減された抵抗ドリフト、及び優れたスケーラビリティゆえに、高密度ストレージクラスメモリ(SCM)に組み込まれる高い可能性を有する。
上述のように、本発明の実施形態は、3次元メモリアレイ(3Dメモリアレイ)のための構成、並びにそのようなシステムを動作させるための可能な方法を提供することができる。本発明の一態様は、各メモリセルが、異なる構成のソース電圧に対するワードライン、ビット線、及び導電性プレートに対してバイアスを掛けることによってプログラム可能及び読み出し可能になるように配置されたプログラム可能なメモリセルを含む、3Dメモリアレイを提供する。
本発明の種々の実施形態の説明を例証の目的で提示したが、網羅的であること又は開示された実施形態に限定することを意図したものではない。説明した実施形態の範囲から逸脱することなく、多くの修正及び変形が当業者には明らかでとなるであろう。本明細書で使用される用語は、実施形態、実際的な用途、又は市場で見いだされる技術に対する技術的改善を最も良く説明するために、又は当業者が本明細書に開示された実施形態を理解することを可能にするために、選択されたものである。
図中のフローチャート及びブロック図は、本発明の種々の実施形態による、システム、方法、及びコンピュータプログラム製品の可能な実装の、アーキテクチャ、機能及び動作を示す。この点に関して、フローチャート又はブロック図内の各ブロックは、指定された論理機能を実装するための1つ又は複数の実行可能命令を含む、モジュール、セグメント、又は命令の一部を表すことができる。幾つかの代替的な実装において、ブロック内に記された機能は、図中に示された順序とは異なる順序で行われることがある。例えば、連続して示された2つのブロックは、関与する機能に応じて、実際には実質的に同時に実行されることもあり、又はこれらのブロックはときとして逆順で実行されることもある。ブロック図及び/又はフローチャート図の各ブロック、及びブロック図及び/又はフローチャート図中のブロックの組合せは、指定された機能又は動作を実行する専用ハードウェア・ベースのシステムによって実装することもでき、又は専用ハードウェアとコンピュータ命令との組合せを実行することもできることにも留意されたい。
102:相変化メモリアレイ
104:下部電極
106:上部電極
108:メモリピラー
110:相変化材料
112:誘電体ケーシング
114:誘電体基板
116:ビット線
118:セレクタ材料
120:絶縁誘電体層
122:中央キャビティ
124:金属ライナ
126:下部金属層
128:上部金属層
502:犠牲誘電体層
504:第1の孔
602:誘電体ケーシング材料
604:第2の孔
606:金属ライナ
902:誘電体上部層
1302:3次元スタックされたメモリ構造体
1304:中間電極

Claims (20)

  1. 相変化メモリアレイであって、
    複数の下部電極と、
    複数の上部電極と、
    複数のメモリピラーの各々が、誘電体ケーシングで取り囲まれた相変化材料を含み、前記相変化材料が、前記複数の下部電極のそれぞれの下部電極と前記複数の上部電極のそれぞれの上部電極との間にそれらと直列回路を形成して配置される、複数のメモリピラーと、
    前記メモリピラーと前記複数の下部電極との間に配置されたセレクタ材料の連続平面層であって、前記セレクタ材料が、前記セレクタ材料を横切る電圧が電圧閾値を超えたときにのみ電気を伝導するように構成された、セレクタ材料の連続平面層と、
    を含む、相変化メモリアレイ。
  2. 前記セレクタ材料の連続平面層が、前記複数の下部電極の各々及び前記複数のメモリピラーの各々と物理的に接触している、請求項1に記載の相変化メモリアレイ。
  3. 前記メモリピラーの間に配置された絶縁誘電体層をさらに含み、前記絶縁誘電体層が中央キャビティを含む、請求項1又は2に記載の相変化メモリアレイ。
  4. 前記メモリピラーの各々が、前記メモリピラーの一部に沿って前記誘電体ケーシングと前記相変化材料との間にそれらと接触して配置された金属ライナを含む、請求項1乃至3のいずれかに記載の相変化メモリアレイ。
  5. 前記メモリピラーの各々の前記金属ライナが、前記複数の上部電極のそれぞれ1つと物理的に接触している、請求項4に記載の相変化メモリアレイ。
  6. 前記メモリピラーの各々の前記相変化材料が、前記メモリピラーのそれぞれ1つの底部において前記セレクタ材料に電気的に接続される、請求項1乃至5のいずれかに記載の相変化メモリアレイ。
  7. 前記メモリピラーの各々が、前記相変化材料と前記セレクタ材料との間にそれらと物理的に接触して配置された下部金属層を含む、請求項1乃至6のいずれかに記載の相変化メモリアレイ。
  8. 前記メモリピラーの各々が、前記相変化材料と前記複数の上部電極のそれぞれ1つとの間にそれらと物理的に接触して配置された上部金属層を含む、請求項1乃至7のいずれかに記載の相変化メモリアレイ。
  9. 前記相変化材料が、シングルレベルセル(SLC)の場合には2つの異なる抵抗レベルのうちの1つに対してプログラム可能であり、マルチレベルセル(MLC)の場合には少なくとも3つの異なる抵抗レベルのうちの1つに対してプログラム可能である、請求項1乃至8のいずれかに記載の相変化メモリアレイ。
  10. 前記相変化メモリアレイが3次元メモリアレイである、請求項1乃至9のいずれかに記載の相変化メモリアレイ。
  11. 相変化メモリアレイを製造するための方法であって、
    複数の下部電極を形成することと、
    前記下部電極の上方にこれと接触してセレクタ材料を連続平面層で堆積し、前記セレクタ材料は、前記セレクタ材料を横切る電圧が電圧閾値を超えたときにのみ電気を伝導するように構成されることと、
    前記セレクタ材料の上方の犠牲誘電体層内に複数のメモリピラーを形成し、前記メモリピラーの各々は、誘電体ケーシングで取り囲まれた相変化材料を含み、前記相変化材料は、前記複数の下部電極のそれぞれの下部電極と前記セレクタ材料と直列回路を形成して配置されることと、
    前記セレクタ材料の連続平面層を維持する一方で前記犠牲誘電体層を除去することと、
    前記メモリピラーの上方に複数の上部電極を形成し、前記上部電極が前記メモリピラーに電気的に接続されることと
    を含む、方法。
  12. 前記犠牲誘電体層を除去した後、前記メモリピラーを取り囲んで、かつ前記セレクタ材料の連続平面層の上方に、絶縁誘電体層を堆積することをさらに含み、前記絶縁誘電体層は、前記絶縁誘電体層の堆積の際に形成される中央キャビティを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記複数のメモリピラーを形成することが、
    前記セレクタ材料の上方の犠牲誘電体層内に複数の第1の孔をエッチングすることと、
    前記第1の孔の中に前記誘電体ケーシングを形成する誘電体ケーシング材料を堆積し、前記誘電体ケーシング材料が前記第1の孔より容積が小さい複数の第2の孔を作り出すようにすることと、
    前記複数の第2の孔の中に前記相変化材料を堆積することと、
    前記相変化材料と前記相変化材料の下方の前記セレクタ材料とをエッチングすることなく、前記犠牲誘電体層を選択的にエッチングすることと
    を含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記第2の孔の中に金属ライナを堆積して、前記金属ライナが前記メモリピラーの一部に沿って前記誘電体ケーシング材料と前記相変化材料との間にそれらと接触して配置されるようにすることをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記誘電体ケーシング材料を前記第2の孔の各々の底部においてエッチングして、前記相変化材料が前記第2の孔の各々の前記底部において前記セレクタ材料と電気的に接続するようにすることをさらに含む、請求項13又は14に記載の方法。
  16. 前記セレクタ材料の上方にこれと接触して下部金属層を堆積して、前記下部金属層が前記セレクタ材料と前記犠牲誘電体層との間にこれらと接触して配置されるようにすることをさらに含む、請求項13乃至15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記犠牲誘電体層を選択的にエッチングする前に、前記相変化材料の上方かつ前記第2の孔の中に上部金属層を堆積することと、
    前記犠牲誘電体層を選択的にエッチングする前に、前記上部属層の上方かつ前記第2の孔の中に誘電体上部層を堆積することと
    をさらに含む請求項13乃至16のいずれかに記載の方法。
  18. シングルレベルセル(SLC)の場合には2つの異なる抵抗レベルのうち1つにプログラム可能であり、マルチレベルセル(MLC)の場合には少なくとも3つの異なる抵抗レベルのうちの1つにプログラム可能である前記相変化材料を、プログラムすることをさらに含む、請求項11乃至17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記相変化材料がゲルマニウム-アンチモン-テルル(GST)化合物である、請求項11乃至18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記相変化メモリアレイが3次元メモリアレイである、請求項11乃至19のいずれかに記載の方法。
JP2019536089A 2017-01-17 2018-01-09 閾値スイッチング材料による閉じ込め相変化メモリの集積 Active JP7175896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/408,392 US10892413B2 (en) 2017-01-17 2017-01-17 Integration of confined phase change memory with threshold switching material
US15/408,392 2017-01-17
PCT/IB2018/050130 WO2018134699A1 (en) 2017-01-17 2018-01-09 Integration of confined phase change memory with threshold switching material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020515046A JP2020515046A (ja) 2020-05-21
JP7175896B2 true JP7175896B2 (ja) 2022-11-21

Family

ID=62841697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536089A Active JP7175896B2 (ja) 2017-01-17 2018-01-09 閾値スイッチング材料による閉じ込め相変化メモリの集積

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10892413B2 (ja)
JP (1) JP7175896B2 (ja)
CN (1) CN110178237A (ja)
DE (1) DE112018000142B4 (ja)
GB (1) GB2573450B (ja)
WO (1) WO2018134699A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019218106A1 (zh) * 2018-05-14 2019-11-21 中国科学院微电子研究所 1s1r存储器集成结构及其制备方法
JP7068110B2 (ja) * 2018-09-06 2022-05-16 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
US10707417B1 (en) 2019-05-02 2020-07-07 International Business Machines Corporation Single-sided liner PCM cell for 3D crossbar PCM memory
US11437571B2 (en) * 2019-06-25 2022-09-06 International Business Machines Corporation Integration of selector on confined phase change memory
WO2022073222A1 (en) * 2020-10-10 2022-04-14 Yangtze Advanced Memory Industrial Innovation Center Co., Ltd Method to reduce thermal cross talk in 3d x-point memory array
CN112368771B (zh) * 2020-10-10 2023-06-23 长江先进存储产业创新中心有限责任公司 用于使用层压间隙填充来减少3d交叉点存储器阵列中的热串扰的方法
US20220199899A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-23 International Business Machines Corporation Transfer length phase change material (pcm) based bridge cell
KR20220113166A (ko) * 2021-02-05 2022-08-12 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US11711989B2 (en) 2021-03-23 2023-07-25 International Business Machines Corporation Phase change memory
US11545624B2 (en) 2021-03-29 2023-01-03 International Business Machines Corporation Phase change memory cell resistive liner
JP2022189332A (ja) * 2021-06-11 2022-12-22 キオクシア株式会社 記憶装置
US11980110B2 (en) * 2021-09-20 2024-05-07 International Business Machines Corporation Insulated phase change memory using porous dielectrics
US11957069B2 (en) * 2021-10-22 2024-04-09 International Business Machines Corporation Contact resistance of a metal liner in a phase change memory cell

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080164454A1 (en) 2007-01-10 2008-07-10 Winbond Electronics Corp. Phase change memory device and method for fabricating the same
JP2010040820A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Ltd 不揮発性記憶装置及びその製造方法
US20100163817A1 (en) 2008-12-30 2010-07-01 Stmicroelectronics, S.R.L. Self-heating phase change memory cell architecture
US20120037877A1 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Macronix International Co., Ltd. One-mask phase change memory process integration
US20130015421A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Joon Seop Sim Phase-change random access memory device and method of manufacturing the same
US20150243884A1 (en) 2014-02-27 2015-08-27 International Business Machines Corporation Metal nitride keyhole or spacer phase change memory cell structures

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8637342B2 (en) * 2005-11-10 2014-01-28 Ovonyx, Inc. Phase change memory with threshold switch select device
US7906772B2 (en) * 2007-09-04 2011-03-15 Ovonyx, Inc. Memory device
TWI361504B (en) * 2008-01-30 2012-04-01 Ind Tech Res Inst Hollow stylus-shaped structure, methods for fabricating the same, and phase-change memory devices, magnetic random access memory devices, resistive random access memory devices, field emission display, multi-electrobeams direct writing lithography appara
US8344348B2 (en) * 2008-10-02 2013-01-01 Ovonyx, Inc. Memory device
US8148707B2 (en) * 2008-12-30 2012-04-03 Stmicroelectronics S.R.L. Ovonic threshold switch film composition for TSLAGS material
US8536559B2 (en) * 2009-07-07 2013-09-17 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory
US8624217B2 (en) * 2010-06-25 2014-01-07 International Business Machines Corporation Planar phase-change memory cell with parallel electrical paths
US20130087756A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 International Business Machines Corporation Heat shield liner in a phase change memory cell
US8716059B2 (en) * 2012-02-02 2014-05-06 Micron Technology, Inc. Combined conductive plug/conductive line memory arrays and methods of forming the same
US9136467B2 (en) * 2012-04-30 2015-09-15 Micron Technology, Inc. Phase change memory cells and methods of forming phase change memory cells
KR101934003B1 (ko) * 2012-06-01 2019-01-02 삼성전자주식회사 상변화 메모리 장치 및 그 제조 방법
CN102832338B (zh) * 2012-09-06 2015-10-07 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种限制结构相变存储器及其制作方法
KR20140077501A (ko) * 2012-12-14 2014-06-24 에스케이하이닉스 주식회사 저항변화 메모리 소자 및 그 제조 방법
KR20160131180A (ko) * 2015-05-06 2016-11-16 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 그 동작방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080164454A1 (en) 2007-01-10 2008-07-10 Winbond Electronics Corp. Phase change memory device and method for fabricating the same
JP2010040820A (ja) 2008-08-06 2010-02-18 Hitachi Ltd 不揮発性記憶装置及びその製造方法
US20100163817A1 (en) 2008-12-30 2010-07-01 Stmicroelectronics, S.R.L. Self-heating phase change memory cell architecture
US20120037877A1 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Macronix International Co., Ltd. One-mask phase change memory process integration
US20130015421A1 (en) 2011-07-13 2013-01-17 Joon Seop Sim Phase-change random access memory device and method of manufacturing the same
US20150243884A1 (en) 2014-02-27 2015-08-27 International Business Machines Corporation Metal nitride keyhole or spacer phase change memory cell structures

Also Published As

Publication number Publication date
GB2573450B (en) 2021-10-06
GB2573450A (en) 2019-11-06
JP2020515046A (ja) 2020-05-21
DE112018000142B4 (de) 2021-02-18
GB201910103D0 (en) 2019-08-28
CN110178237A (zh) 2019-08-27
US20180205017A1 (en) 2018-07-19
DE112018000142T5 (de) 2019-07-25
US10892413B2 (en) 2021-01-12
WO2018134699A1 (en) 2018-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7175896B2 (ja) 閾値スイッチング材料による閉じ込め相変化メモリの集積
CN106992196B (zh) 可变电阻存储器件
US20080014733A1 (en) Bottom electrode contacts for semiconductor devices and methods of forming same
US10777745B2 (en) Switching element, variable resistance memory device, and method of manufacturing the switching element
US10777740B2 (en) Phase changeable memory device and semiconductor integrated circuit device including the same
US11245073B2 (en) Switching element, variable resistance memory device, and method of manufacturing the switching element
CN110858623B (zh) 可变电阻存储器件及其制造方法
US6849892B2 (en) Phase changeable memory devices having reduced cell areas
US11127792B2 (en) Three dimensional semiconductor memory devices
KR102301774B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20200031193A (ko) 스위칭 소자, 가변 저항 메모리 장치 및 그의 제조방법
US7061005B2 (en) Phase-change random access memory device and method for manufacturing the same
US20200075854A1 (en) Variable resistance memory device
CN110880549A (zh) 可变电阻式存储器装置及其制造方法
CN111009607B (zh) 可变电阻存储器件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20220502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150