JP7174444B2 - 前立腺肥大症および尿路疾患におけるマルチキナーゼ阻害剤および使用 - Google Patents

前立腺肥大症および尿路疾患におけるマルチキナーゼ阻害剤および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7174444B2
JP7174444B2 JP2020536605A JP2020536605A JP7174444B2 JP 7174444 B2 JP7174444 B2 JP 7174444B2 JP 2020536605 A JP2020536605 A JP 2020536605A JP 2020536605 A JP2020536605 A JP 2020536605A JP 7174444 B2 JP7174444 B2 JP 7174444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prostate
hyperplasia
score
induced
multikinase inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020536605A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021509405A (ja
Inventor
ダン-シャ タン-リュー、ダイアン
コンスタンス リュー、ティファニー
ウッドロー デブライス、ジェラルド
Original Assignee
アイビバ バイオファーマ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイビバ バイオファーマ インコーポレイテッド filed Critical アイビバ バイオファーマ インコーポレイテッド
Publication of JP2021509405A publication Critical patent/JP2021509405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7174444B2 publication Critical patent/JP7174444B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0031Rectum, anus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

本発明は、ある範囲のマルチキナーゼに阻害活性を有する化合物に関し、該化合物は尿路疾患において特定の増殖因子および/またはサイトカインシグナル伝達経路および/または応答の段階で作用する。
前立腺肥大症(BPH)とその関連する下部尿路症状(LUTS)は、高齢の男性によく見られる。組織病理学的に、BPHは、前立腺の尿道周囲部にある上皮細胞と間質細胞の数の増加によって特徴付けられる。これは、腺組織および間質性前立腺組織の両方の質量を増加させるために次第に増殖し、拡大する微細結節の出現によって明らかになる。
テストステロンは、BPHの発症に関わると言われている。前立腺では、核膜結合型酵素5αリダクターゼは、ホルモンであるテストステロンをジヒドロテストステロン(DHT)に変換する。DHTが肥大を引き起こすのに重要であることは、5αリダクターゼを阻害することで前立腺のDHTレベルを85~90%も低下させることができ、結果として立腺の容積とBPHの症状を減少させることができるという臨床観察によって裏付けられている。フィナステリドやドュタステリドのような5αリダクターゼ阻害剤は、BPHの治療に世界中で使われている。
BPHにおける間質細胞の増殖は、この疾患の発症の主な要因である。平滑筋の激しい緊張は、アドレナリン神経系によって調節されている。α1アドレナリン受容体の刺激は前立腺平滑筋の激しい緊張を仲介し、結果として前立腺尿道抵抗が増加する。タムスロシンやアルフゾシンのようなα1アドレナリン受容体のアンタゴニストは、BPHに関連する尿道閉塞を緩和することができる。
5αリダクターゼ阻害剤の使用は、遅効性であり、性的副作用と関連している。α1アドレナリン受容体のアンタゴニストは、より効果的であり、即効性があるが、血管拡張の副作用がある。さらに、これらの薬物療法は、主に疾患の軽度から中程度の段階で効果的である。前立腺肥大症および下部尿路症状のための薬物療法の改良が明らかに必要である。
前立腺癌は、ほとんどが非常にゆっくりと進行する病気で、腺細胞から始まる。前立腺がんは、前立腺腺細胞の形や大きさの小さな変化-前立腺上皮内腫瘍(P1N)から始まる。50歳の男性のほぼ50%がP1Nを有している。前立腺生検の後に高悪性度のP1Nであることが判明した患者は、前立腺に癌細胞が存在するリスクが非常に高くなる。
多くの成長因子やサイトカインがBPHおよび/またはPINの発症に関与している。特にFGF、IGF、TGFファミリーのメンバーがBPHの進行に寄与していると言われている。染色でVEGF、VEGFR-1、VEGFR-2およびCD105が陽性の微小血管がヒトBPH組織で報告された。これは、BPHの病理学的プロセスにおけるVEGFの積極的な役割を示唆している。
これらのデータは、マルチキナーゼ受容体阻害剤の使用による成長因子およびサイトカインシグナル伝達経路の制御が、前立腺および尿路の、増殖性および線維性疾患ならびにそれらに関連する症状の予防および/または治療のための新たな戦略となることを示唆している。
本発明の実施形態は、ある範囲のマルチキナーゼに阻害活性を有し、上皮過形成および/または線維症に関連する前立腺疾患または障害の治療に有用である薬剤を提供し、該治療は有効量のマルチキナーゼ阻害剤を動物またはヒトに投与することを含む。また、本発明の実施形態は、そのような化合物および組成物の治療的または予防的使用、ならびに上皮過形成および/または線維症に関連する前立腺疾患または障害を治療する方法にも関する。
ひとつの態様では、本発明は、ある範囲のマルチキナーゼに阻害活性を有し、その結果、ヒトの前立腺肥大または下部尿路症状に関連する疾患状態および/または障害の治療の方法に有用である薬剤を提供する。より具体的には、本発明はまた、そのような化合物または組成物の治療的または予防的使用、ならびに、前立腺肥大症およびその関連する下部尿路症状、尿管および腎盂の線維化、前立腺腺腫、および前立腺上皮内腫瘍に関連する疾患状態および/または障害を治療する方法に関する。
ひとつの態様では、本発明は、治療または予防を必要とするヒト対象に治療有効量のマルチキナーゼ阻害剤を投与することによる、前立腺肥大症およびその関連する下部尿路症状の治療または予防の方法を提供し、マルチキナーゼ阻害剤は限定されないが、スニチニブ、レゴラフェニブ、ポナチニブ、パゾパニブ、ニンテダニブ、およびレンバチニブを含む。前立腺疾患または障害は、動物およびヒトにおける、前立腺肥大およびその関連する下部尿路症状、尿管および腎盂の線維化、前立腺腺腫、ならびに前立腺上皮内腫瘍からなる群から選択される。
100倍の倍率のラット背側前立腺の腺過形成の顕微鏡写真を示す。パネル(A)は、溶媒処理のサンプルであり、正常(スコア=0)の腺のプロファイルを示す。パネル(B)は、テストステロン(TE)およびフェニレフリン(PE)で誘導し、溶媒処理したサンプルであり、著しい(スコア=4)上皮過形成を示す。パネル(C)は、TEおよびPEで誘導し、ニンテダニブ処理をしたサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。パネル(D)は、TEおよびPEで誘導し、スニチニブ処理をしたサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。パネル(E)は、TEおよびPEで誘導し、レンバチニブ処理をしたサンプルであり、軽度(スコア=2)の上皮過形成を示す。パネル(F)は、は、TEおよびPEで誘導し、ドキサゾシン処理をしたサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。 100倍の倍率の腹側前立腺の代表的な写真を示す。パネル(A)は、溶媒処理のサンプルであり、正常(スコア=0)の腺のプロファイルを示す。パネル(B)は、TEおよびPEで誘導し、溶媒処理したサンプルであり、著しい(スコア=4)上皮過形成を示す。パネル(C)は、TEおよびPEで誘導し、ニンテダニブ処理をしたサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。パネル(D)は、TEおよびPEで誘導し、スニチニブ処理をしたサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。パネル(E)は、TEおよびPEで誘導し、レンバチニブ処理をしたサンプルであり、軽度(スコア=3)の上皮過形成を示す。パネル(F)は、は、TEおよびPEで誘導し、ドキサゾシン処理をしたサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。 図1に記載の実験についての背側前立腺における腺過形成の平均スコアを示す。 図2に記載の実験についての腹側前立腺における腺過形成の平均スコアを示す。 様々な処理群の前立腺重量/体重100gを示す。 は、100倍の倍率の背側前立腺の代表的な写真を示す。パネル(1)は、グループ5(溶媒)のラットの写真であり、正常(スコア=0)の腺のプロファイルを示す。パネル(2)は、グループ1(TE+PE誘導および溶媒処理)のラットの写真であり、軽度(スコア=2)の上皮過形成を示す。パネル(3)は、グループ3(TE+PE誘導およびソラフェニブ1%処理)のラットの写真であり、軽度(スコア=2)の上皮過形成を示す。パネル4はグループ4(TE+PE誘導およびピルフェニドン2.5%処理)のラットの写真であり、最小(スコア=1)の上皮過形成を示す。パネル(5)はグループ6(TE誘導)のラットの写真であり、軽度(スコア=2)の上皮過形成を示す。パネル(6)はグループ7(TE誘導およびリオシグアト1%処理) のラットの写真であり、最小(スコア=1)の上皮過形成を示す。 図6に記載したラットBPHモデルにおける上皮過形成の平均スコアを示す。 実施例4に記載した角膜縫合線維症モデルにおける組織学的所見を示す。 実施例5に記載のラット脈絡膜新生血管化モデルにおける新生血管病変の減少を示す。
本発明の実施形態は、動物およびヒトにおける、前立腺肥大またはその関連する下部尿路症状、尿管および腎盂の線維化、前立腺腺腫、ならびに前立腺上皮内腫瘍に関連する、疾患または障害の予防および/または治療に関する。本発明の実施形態によれば、前立腺肥大またはその関連する下部尿路症状の治療方法は、そのような治療を必要とする対象に組成物を与えることを含んでもよく、該組成物は、VEGFおよびTGFベータ等に関する選定されたキナーゼを阻害する選定された範囲の活性を有するマルチキナーゼ阻害剤を含む。
本発明の組成物は、マルチキナーゼ阻害剤またはその薬学的に許容される塩を含んでいてもよい。本明細書で使用される場合、「マルチキナーゼ阻害剤」という用語は、複数のキナーゼを阻害することができる阻害剤を意味する。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、開示された化合物の誘導体を意味し、親化合物がその酸塩または塩基塩を作ることにより修飾されている。
薬学的に許容される塩の例は、限定されないが、アミンなどの塩基性残基の鉱酸塩または有機酸塩、カルボン酸などの酸性残基のアルカリ塩または有機塩などが含まれる。薬学的に許容される塩には、たとえば、非毒性の無機酸または有機酸から形成された親化合物/分子の従来の非毒性塩または第四級アンモニウム塩が含まれる。たとえば、そのような従来の非毒性の塩には、塩酸などの無機酸に由来するものが含まれてもよい。
いくつかの実施形態によれば、本発明は、有効成分として1種以上の本発明の化合物/分子を、少なくとも1種の薬学的に許容される担体、希釈剤、または賦形剤とともに含む医薬組成物も含む。
いくつかの実施形態では、本発明の化合物/分子は、本発明の化合物/分子は、非経口、筋肉内、皮内、皮下、局所、腹腔内、病変内、病変周囲、前立腺内、前立腺周囲、経直腸、および経尿道経路によって投与されてもよい。
投与量は、投与経路、疾患の重症度、患者の年齢および体重、ならびに特定の患者に最も適切な個々のレジメンおよび投与量レベルを決定する際に主治医が通常考慮する他の要因に依存する。すなわち、治療有効量は、患者(年齢、体重など)、病状、投与経路などに基づく。当業者であれば、発明的な努力なしで治療有効量を決定することができる。
本発明の実施形態によれば、投与レジメンは、(誘導)手術前、手術後(外傷時/急性炎症時、増殖時、リモデリング時、成熟時、またはそれらの前)であり得る。
本発明の実施形態によれば、本発明の化合物/分子から医薬製剤を調製するための、不活性の薬学的に許容される担体は固体または液体のいずれでもよい。
組成物という用語は、活性成分または薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体との製剤を含むことを意図する。たとえば、本発明は、当技術分野で知られている手段によって、たとえば、水性または油性の溶液、懸濁液、乳剤、クリーム、軟膏、ゲル、および非経口使用のための滅菌水性または油性の溶液または懸濁液または滅菌乳剤の形態に、製剤化してもよい。
液状組成物には、溶液、懸濁液、およびエマルジョンが含まれる。非経口投与に適した液状組成物の例として、活性化合物/分子の滅菌水または水-プロピレングリコール溶液を挙げることができる。また、液状組成物は、ポリエチレングリコール水溶液中の溶液に製剤化することもできる。経口投与用の水溶液は、有効成分を水に溶解し、必要に応じて適当な着色剤、香料、安定剤、増粘剤等を添加して調製することができる。経口使用のための水性懸濁液は、天然の合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、および製剤処方の分野で知られている他の懸濁剤などの粘性材料とともに、微細な活性成分を水に分散させることによって製造することができる。
医薬組成物は、単位投与形態であってもよい。そのような形態では、組成物は、活性成分の適切な量を含む単位用量に分割される。単位投与形態は、包装された製剤であってもよく、その包装は個別の製剤を含む。
組成物は、任意の適切な投与経路および投与手段のために製剤化することができる。薬学的に許容される担体または希釈剤には、直腸投与、局所投与または非経口投与に適した製剤に使用されるものが含まれる。製剤は、利便性のために単位投与形態で提供されてもよく、製薬の分野で周知の任意の方法で調製されてもよい。
固体組成物の場合、従来の非毒性の固体担体には、たとえば、医薬品グレードのマンニトール、乳糖、セルロース、セルロース誘導体、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルカム、グルコース、ショ糖、炭酸マグネシウムなどが用いられ得る。液状の薬学的に投与可能な組成物は、たとえば、上記で定義した活性化合物/分子および任意の薬学的アジュバントを、たとえば、水、生理食塩水デキストロース、グリセロール、エタノールのような担体に溶解、分散などして、溶液または懸濁液を形成することによって調製することができる。必要に応じて、投与される医薬組成物は、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤等の少量の非毒性補助物質、例えば、酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、トリエタノールアミン酢酸ナトリウム、ソルビタンモノラウレート、オレイン酸トリエタノールアミン等を含んでいてもよい。そのような剤形を調製する実際の方法は、当業者に知られているか、または明らかである。
本発明の実施形態は、以下の実施例で説明される。当業者であれば、これらの例は例示のためだけのものであり、本発明の範囲から逸脱することなく他の修正および変形が可能であることを理解する。
(実施例1)
ヒトとげっ歯類の前立腺は形態的、解剖学的には異なるが、薬理学的、組織化学的には多くの類似性があり、ラットのBPHの研究は有用な研究アプローチである。ヒトでもラットでも前立腺は、腺要素を取り囲む細かいネットワークによって神経支配されている。これらの神経構造のほとんどはカテコールアミン作動性であり、異なるサブタイプのアドレナリン受容体を含んでいる。
前立腺細胞の増殖におけるアドレナリン作動性神経支配の潜在的な影響をみるため、ラットの前立腺へのフェニレフリンの投与の影響が検討された。1日あたり1mg/kgの用量で、フェニルフリンは管腔内に突出した不規則な管を誘導する。上皮は厚くなり、細胞の局所的な「堆積」さえ起こる。一方、間質は、線維芽細胞と平滑筋細胞の過形成と肥大を示す。これらの変化は、ヒトにおける前立腺肥大の実体に対応している。さらに、フェニルフリンは、ラットの前立腺において上皮成分および間質成分の両方に影響を与えるPIN病変の発生に二重の役割がある。
BPHは真に過形成の過程である。組織学的研究では、細胞数の増加が報告されている。したがって、試験化合物および溶媒が、テストステロン(TE)およびフェニレフリン(PE)で誘導されたラットの前立腺肥大症に与える影響を決定するための研究が行われた。オスのウィスターラットに、5日目~32日目まで毎日テストステロン(2mg/kg)およびフェニレフリン(5mg/kg)を皮下注射で投与して誘導した。溶媒および試験化合物(全て1%w/w)、ニンテダニブ、スニチニブ、レンバチニブ、および0.5%メシル酸ドキサゾシンを、背外側葉および腹側葉に、1日目~18日目まで前立腺内注射(0.4ml)で投与した。動物を32日目に安楽死させた。体重を測定し、前立腺を採取した。実験計画を表1で概説する。
Figure 0007174444000001
剖検時に、前立腺の腹側および背外側葉を分離し、半分に切った。左半分は10%中性緩衝ホルマリンで固定し、切片にし、ヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)で染色した。これらの切片の組織学的な変化をスコア化した。上皮過形成は、正常に見える腺プロファイルでの上皮細胞の増加として認識され、これは主に上皮細胞の層化、ならびに房状化した上皮および乳頭突起の存在の増加によって反映された。各サンプルには、0(存在しない)から5(重度)までの重症度グレードを割り当てた。代表的な写真を図1および図2に示す。平均スコア(+/-SD)を図3および図4に示す。
図1は、100倍の倍率の背側前立腺の代表的な写真を示す。パネル(A)は、溶媒処理したサンプルであり、正常(スコア=0)の腺プロファイルを示す。パネル(B)は、テストステロン(TE)およびフェニレフリン(PE)で誘導し、溶媒処理したサンプルであり、著しい(スコア=4)上皮過形成を示す。パネル(C)は、TEおよびPEで誘導し、ニンテダニブ処理をしたサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。パネル(D)は、TEおよびPEで誘導し、スニチニブ処理をしたサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。パネル(E)は、TEおよびPEで誘導し、レンバチニブ処理をしたサンプルであり、軽度(スコア=2)の上皮過形成を示す。パネル(F)は、は、TEおよびPEで誘導し、ドキサゾシン処理したサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。
図2は、100倍の倍率の腹側前立腺の代表的な写真を示す。パネル(A)は、溶媒処理したサンプルであり、正常(スコア=0)の腺プロファイルを示す。パネル(B)は、TEおよびPEで誘導し、溶媒処理したサンプルであり、著しい(スコア=4)上皮過形成を示す。パネル(C)は、TEおよびPEで誘導し、ニンテダニブ処理をしたサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。パネル(D)は、TEおよびPEで誘導し、スニチニブ処理をしたサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。パネル(E)は、TEおよびPEで誘導し、レンバチニブ処理をしたサンプルであり、わずかな(スコア=3)上皮過形成を示す。パネル(F)は、TEおよびPEで誘導し、ドキサゾシン処理をしたサンプルであり、中程度(スコア=3)の上皮過形成を示す。
研究結果は、ラットにおけるTEおよびPE誘導後の腺過形成の組織学的変化を示しており、これは、ヒト前立腺過形成および腺腫、すなわち内腔に向かって乳頭構造を形成する腺過形成で観察された。試験化合物のニンテダニブ、スニチニブ、レンバチニブ、およびドキサゾシンは、未処理のTE/PE誘導前立腺と比較して、腺過形成の減少を示した(図1Bおよび2B)。このモデルにおけるニンテダニブ、スニチニブ、レンバチニブ、およびドキサゾシンによる立腺肥大の阻害は、これらの化合物は前立腺肥大症(BPH)、ならびに尿生殖路の増殖性および線維性障害の治療に効果的であることを示す。
(実施例2)
形態学的には、BPHは、既存の管腔内に上皮が増殖することにより、新規の構造が形成されることで特徴付けられる。間質細胞が上皮細胞のホメオスタシスにおいて重要なパラクリン制御機能を果たしていることを考えると、間質-上皮相互作用の後期段階での変化は、BPHの進行についての見識を与え得る。第二の研究は、ラットにおけるテストステロンおよび/またはフェニレフリン誘導BPHを用いたプロトコールでの、誘導後の試験化合物および溶媒の治療効果を決定するために行われた。
オスのウィスターラットに、1日目~28日目まで毎日テストステロン(2mg/kg)およびフェニレフリン(5mg/kg)を皮下注射で投与して誘導した。15日目~29日目まで毎日、溶媒または試験化合物ソラフェニブ(1%w/w)、ピルフェニドン(2.5%w/w)、およびリオシグアト(1%w/w)を背側葉に、前立腺内注射(0.2ml)で投与した。動物は42日目に安楽死させた。体重を測定した。前立腺を摘出し、計量した。実験計画を表2で概説する。
Figure 0007174444000002
各処理群で、前立腺重量/100g体重を測定した。図5に示すように、ソラフェニブおよびピルフェニドンは、溶媒に比べ、平均前立腺重量の減少を示さなかった。同様の試験(TE誘導を伴う)では、リオシグアト処理は、溶媒対照群に比べ、平均前立腺重量を減少させた。
剖検時に、前立腺の背外側葉および腹葉を分離し、半分に切った。左半分を10%中性緩衝ホルマリンで固定し、切片にし、ヘマトキシリンおよびエオシン(H&E)で染色した。上皮過形成は正常に見える腺プロファイルでの上皮細胞の増加として認識され、これは、上皮細胞の層化、ならびに房状化した上皮および乳頭突起の存在の増加によって反映された。間質の変化を顕微鏡で調べた。これらの変化には、炎症および組織線維形成が含まれていた。各切片には、0(存在しない)から5(重度)までの重症度スコアが与えられた。
図6は、100倍の倍率の背側前立腺の代表的な写真を示す。パネル(1)は、グループ5(溶媒)のラットの写真であり、正常(スコア=0)の腺のプロファイルを示す。パネル(2)は、グループ1(TE+PE誘導および溶媒処理)のラットの写真であり、軽度(スコア=2)の上皮過形成を示す。パネル(3)は、グループ2(TE+PE誘導およびソラフェニブ1%処理)のラットの写真であり、軽度(スコア=2)の上皮過形成を示す。パネル4はグループ3(TE+PE誘導およびピルフェニドン2.5%処理)のラットの写真であり、最小(スコア=1)の上皮過形成を示す。パネル(5)はグループ5(TE誘導)のラットの写真であり、軽度(スコア=2)の上皮過形成を示す。パネル(6)はグループ6(TE誘導およびリオシグアト1%処理) のラットの写真であり、最小(スコア=1)の上皮過形成を示す。これらのスコアを棒グラフにまとめ、図7に示す。
この研究はラットモデルにおける誘導BPHの経時的な消散が、試験化合物のピルフェニドンおよびリオシグアトに対する反応を低下させたことを示している。リオシグアトは、上皮過形成における前立腺体積および組織学的変化に対する影響を示した。抗VEGFRおよび抗PDGFR活性を有するマルチキナーゼ阻害剤であるソラフェニブは、前立腺肥大過形成の有効な阻害剤ではないことも観察された。したがって、すべてのマルチキナーゼ阻害剤が前立腺肥大症および/または線維性疾患において、予防的または治療的利益をもたらすわけではない。
(実施例3)
(ラットにおける前立腺内注射後の前立腺でのソラフェニブ濃度)
この研究では、15日目と29日目に、前立腺内注射でソラフェニブが単回投与された。動物を42日目に安楽死させ、前立腺組織サンプルを解析のために得た。組織サンプルはBead Ruptorホモジナイザーを用いて調製し、その後、アセトニトリルで抽出し、高速遠心分離をした。ソラフェニブを測定するためにLC-MS/MS法を用いた。
42日目に、前立腺内のソラフェニブの平均濃度は892mg/gmであった。これらの組織濃度はVEGFRおよびPDGFR活性の阻害のために必要な濃度より高い。この研究は、前立腺内でのソラフェニブの暴露が良好であったにもかかわらず、ソラフェニブは前立腺での治療効果を示さなかったという考えを支持する。
(実施例4)
線維形成は、一般的に、疾患、外傷、遺伝性疾患または感染症に関連する組織における後期の反応性および/または修復的な反応である。病態生理学的には、関与する臓器や組織にかかわらず、強固な重なりがある。前立腺以外の組織での所見は、前立腺肥大症やその関連する下部尿路症状など、前立腺の疾患または障害に関連する線維性疾患の進行および退行の我々の理解に貢献する可能性がある。
ウサギの縫合糸誘導線維症モデルにおける試験化合物および溶媒の局所投与の潜在的な有益な効果を決定するための研究を行った。顕微鏡下で、縫合糸をウサギの角膜の間質内に配置した。各眼では、1つの9-0シルク縫合糸は、角膜の中心に対し側方の垂直方向の位置に配置され、2番目の縫合糸は、角膜の中心に対して鼻側に配置された。各縫合糸は、辺縁部から約2mmの位置に2つの間質性の侵襲があった。ある範囲のマルチキナーゼ阻害活性を有する試験化合物または溶媒を、手術後10日間、1日3回、眼に局所的に注入した(35pL/眼)。治療群には、溶媒、ニンテダニブ(0.3%、w/w)、ソラフェニブ(0.3%、w/w)、レンバチニブ(0.3%、w/w)が含まれる。治療群ごとに左目を6個使用した。
生存期の段階で、肉眼で観察される非常に軽度から中等度の結膜のうっ血と腫れは、溶媒対照群を含むグループ間で類似していた。動物を11日目に犠牲にし、組織病理学的評価のために眼球を摘出し、解剖した。結果を図8に示す
結果は、組織学的染色によって証明されるように、ニンテダニブおよびレンバチニブが、線維形成および/またはコラーゲン密度を有意に減少させたことを示している(図8参照)。対照的に、ソラフェニブは、周囲の結合組織から細胞を分化させるためのMassonのトリクローム試験によって明らかにされたように、線維形成またはコラーゲン形成、特に線維化反応におけるコラーゲン形成にはほとんど、または全く影響がなかった。さらに、ニンテダニブとレンバチニブは、免疫組織化学的分析でαSMA染色を大幅に減少させたが、ソラフェニブは溶媒処理と比較してαSMAに影響がなかった。αSMAは筋線維芽細胞の重要なマーカーであり、創傷治癒や細胞外マトリックス形成における機能は線維性疾患と関連している。
(実施例5)
前立腺肥大症、高悪性度前立腺上皮内腫瘍、および前立腺癌において、VEGFおよびbFGFのような血管新生因子の発現の増加が、微小血管密度の増加とともに報告されている。このことは、BPHの調節におけるこれらの因子の阻害の役割を示唆している。本実施例では、ラットの血管新生モデルにおけるマルチキナーゼ阻害剤の局所投与の効果を調べた。新生血管の成長は成長因子受容体シグナル伝達経路によって制御されており、その機能は臓器および組織の間で幅広く重複している。本研究では、マルチキナーゼ阻害剤であるニンテダニブおよびレンバチニブの局所投与の効果を、レーザー誘導脈絡膜血管新生後のラットの眼に、硝子体内注射または局所投与して検討した。
試験薬、ポジティブ対照、または溶媒の、新しい血管の発達に対する効果を決定するために22日間の試験を実施した。1日目に、520nmの熱レーザーを使用して全動物にレーザー治療を行い、1眼あたり合計3つの病変を発生させた。2日目~21日目に、溶媒、1%ニンテダニブ、または1%レンバチニブの両側局所投与を1日3回行った。3日目に、第2の動物群に、溶媒、5pg/眼のラット抗VEGF抗体、50pg/眼のニンテダニブ、または50μg/眼のレンバチニブの両側硝子体内注射を行った。
22日目に全動物にフルオレセイン血管造影を行い、画像解析ソフト(ImageJ)を用いて病変の大きさ/面積を測定した。図9に示すように、硝子体内注射で送達された場合、ニンテダニブおよびレンバチニブの治療は、溶媒処理した眼と比較して、病変の大きさを有意に減少させた。さらに、レンバチニブの硝子体内注射は、ポジティブ対照であるラット抗VEGFと比較して、病変の大きさを有意に減少させた。
硝子体内注射に加えて、本発明の化合物は局所投与でも使用できる。図9に示すように、ニンテダニブまたはレンバチニブのいずれかの局所的な点眼投与は、溶媒のものと比較して、病変の大きさを減少させた。
これらのデータは、ニンテダニブおよびレンバチニブが、局部的な投与、たとえば注射または局所投与の後、レーザー誘導性病変からの血管新生を減少させるのに効果的であることを示している。
(付記)
(付記1)
上皮過形成および/または線維症に関連する前立腺疾患または障害の予防、治療および/または改善方法であって、前記方法は、それを必要とする対象に有効量のマルチキナーゼ阻害剤を投与することを含み、前記マルチキナーゼ阻害剤はある範囲のキナーゼ阻害活性を有する、方法。
(付記2)
前記マルチキナーゼ阻害剤が、スニチニブ、レゴラフェニブ、ポナチニブ、パゾパニブ、ニンテダニブおよび/またはレンバチニブである、付記1に記載の方法。
(付記3)
前記マルチキナーゼ阻害剤が、スニチニブ、レゴラフェニブ、ニンテダニブおよびレンバチニブである、付記1に記載の方法。
(付記4)
前記マルチキナーゼ阻害剤が、ニンテダニブおよびレンバチニブである、付記1に記載の方法。
(付記5)
前記マルチキナーゼ阻害剤がニンテダニブである、付記1に記載の方法。
(付記6)
前記マルチキナーゼ阻害剤がレンバチニブである、付記1に記載の方法。
(付記7)
前記前立腺疾患または障害が、動物およびヒトにおける、前立腺肥大症およびその関連する下部尿路症状、尿管および腎盂の線維症、前立腺腺腫、ならびに前立腺上皮内腫瘍からなる群から選択される、付記1に記載の方法。
(付記8)
前記前立腺疾患または障害が、前立腺肥大症(BPH)およびその関連する下部尿路症状である、付記1に記載の方法。
(付記9)
薬の投与が、非経口、筋肉内、皮内、皮下、局所、腹腔内、病変内、病変周囲、前立腺内、前立腺周囲、経直腸、および経尿道経路で行われる、付記1~8に記載の方法。

Claims (8)

  1. マルチキナーゼ阻害剤を含む、上皮過形成および/または線維症に関連する前立腺疾患または障害の予防、治療および/または改善のための薬剤であって、有効量の前記薬剤はそれを必要とする対象に投与され、前記マルチキナーゼ阻害剤はレンバチニブであり、前記前立腺疾患または障害は、前立腺肥大症(BPH)またはその関連する下部尿路症状である、薬剤。
  2. 前記対象は動物またはトである、請求項1に記載の薬剤。
  3. 前記マルチキナーゼ阻害剤が前立腺内注射により投与される、請求項1または2に記載の薬剤。
  4. 前記マルチキナーゼ阻害剤が前立腺周囲注射により投与される、請求項1または2に記載の薬剤。
  5. 前記マルチキナーゼ阻害剤が経直腸送達により投与される、請求項1または2に記載の薬剤。
  6. 前記マルチキナーゼ阻害剤が経尿道送達により投与される、請求項1または2に記載の薬剤。
  7. 前記マルチキナーゼ阻害剤が非経口送達により投与される、請求項1または2に記載の薬剤。
  8. 前記マルチキナーゼ阻害剤が、腹腔内、皮下、筋肉内、皮内、局所、病変内、または病変周囲への送達により投与される、請求項1または2に記載の薬剤。
JP2020536605A 2017-12-30 2017-12-30 前立腺肥大症および尿路疾患におけるマルチキナーゼ阻害剤および使用 Active JP7174444B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2017/069166 WO2019133022A1 (en) 2017-12-30 2017-12-30 Multikinase inhibitors and uses in prostatic hyperplasia and urinary tract diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509405A JP2021509405A (ja) 2021-03-25
JP7174444B2 true JP7174444B2 (ja) 2022-11-17

Family

ID=67064116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536605A Active JP7174444B2 (ja) 2017-12-30 2017-12-30 前立腺肥大症および尿路疾患におけるマルチキナーゼ阻害剤および使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11376252B2 (ja)
EP (1) EP3731930A4 (ja)
JP (1) JP7174444B2 (ja)
KR (1) KR102542751B1 (ja)
CN (1) CN111655339B (ja)
AU (1) AU2017445169B2 (ja)
CA (1) CA3087477C (ja)
WO (1) WO2019133022A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020036993A1 (en) * 2018-08-15 2020-02-20 Aiviva Biopharma, Inc. Multi-kinase inhibitors of vegf and tgf beta and uses thereof
US20190388407A1 (en) * 2017-02-12 2019-12-26 Aiviva Biopharma, Inc. Multikinase inhibitors of vegf and tfg beta and uses thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520971A (ja) 2008-05-19 2011-07-21 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ ガストリン放出ペプチド化合物
WO2017062694A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Diane Tang-Liu Compositions and methods of treating skin fibrotic disorders
CN107019697A (zh) 2016-02-02 2017-08-08 瑞阳(苏州)生物科技有限公司 预防或治疗纤维化疾病的药物组合物及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0301016D0 (en) * 2003-01-16 2003-02-19 Univ London Treatment of benign prostatic hyperplasia
WO2008144641A1 (en) * 2007-05-17 2008-11-27 Ceramoptec Industries, Inc. Device and method for benign prostatic hyperplasia laser treatment
WO2010138685A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating prostate conditions
WO2017207534A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted heteroarylbenzimidazole compounds
EP3664847A1 (en) * 2017-08-12 2020-06-17 AiViva Biopharma, Inc. Multikinase inhibitors and uses in reproductive and digestive tract fibrosis

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520971A (ja) 2008-05-19 2011-07-21 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ ガストリン放出ペプチド化合物
WO2017062694A1 (en) 2015-10-07 2017-04-13 Diane Tang-Liu Compositions and methods of treating skin fibrotic disorders
CN107019697A (zh) 2016-02-02 2017-08-08 瑞阳(苏州)生物科技有限公司 预防或治疗纤维化疾病的药物组合物及其应用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Clin. Sci. (Jul 2017) vol.131, issue 16, p.2125-2143

Also Published As

Publication number Publication date
AU2017445169B2 (en) 2022-01-06
EP3731930A4 (en) 2021-10-20
AU2017445169A1 (en) 2020-07-02
US11376252B2 (en) 2022-07-05
US20200352943A1 (en) 2020-11-12
KR102542751B1 (ko) 2023-06-12
JP2021509405A (ja) 2021-03-25
CA3087477A1 (en) 2019-07-04
CA3087477C (en) 2022-11-15
EP3731930A1 (en) 2020-11-04
CN111655339A (zh) 2020-09-11
WO2019133022A1 (en) 2019-07-04
CN111655339B (zh) 2023-06-20
KR20200105874A (ko) 2020-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102307421B1 (ko) 다중 키나아제 억제제 및 안구 섬유증에의 사용
RU2519739C2 (ru) Офтальмологическое фармацевтические композиции для неоангиогенных патологий глаза
AU2019321429B2 (en) Multi-kinase inhibitors of VEGF and TGF beta and uses thereof
US20130012531A1 (en) Treatment method
WO2011009016A1 (en) Treatment method
JP7174444B2 (ja) 前立腺肥大症および尿路疾患におけるマルチキナーゼ阻害剤および使用
KR101199730B1 (ko) 병리학적 맥락막 혈관신생과 관련된 질환을 치료하기 위한1,2,3-치환된 인돌리진 유도체의 용도
KR20060126586A (ko) 중증 당뇨병 망막증의 예방제 또는 치료제
US20220339148A1 (en) Multi-kinase inhibitors of vegf and tgf beta and uses thereof
EA045318B1 (ru) Соединения для лечения глазных болезней, связанных с избыточной васкуляризацией

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7174444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150