JP7173705B2 - マルチエージェントシステムの制御プロトコルが実行される分散制御システム - Google Patents
マルチエージェントシステムの制御プロトコルが実行される分散制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7173705B2 JP7173705B2 JP2019119171A JP2019119171A JP7173705B2 JP 7173705 B2 JP7173705 B2 JP 7173705B2 JP 2019119171 A JP2019119171 A JP 2019119171A JP 2019119171 A JP2019119171 A JP 2019119171A JP 7173705 B2 JP7173705 B2 JP 7173705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state index
- index value
- control
- state
- agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 172
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 376
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 55
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 41
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 34
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 26
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 12
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 10
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/41885—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by modeling, simulation of the manufacturing system
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/042—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
- G05B19/0423—Input/output
- G05B19/0425—Safety, monitoring
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/045—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using logic state machines, consisting only of a memory or a programmable logic device containing the logic for the controlled machine and in which the state of its outputs is dependent on the state of its inputs or part of its own output states, e.g. binary decision controllers, finite state controllers
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/10—Plc systems
- G05B2219/12—Plc mp multi processor system
- G05B2219/1204—Multiprocessing, several plc's, distributed logic control
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32339—Object oriented modeling, design, analysis, implementation, simulation language
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
複数の機器の各々の状態をそれぞれ制御する複数の制御装置と、前記複数の制御装置を接続する複数の通信回線からなる通信ネットワークとを含み、前記複数の機器の各々にて計測された選択された状態を表す状態指標値がそれぞれ対応する前記複数の制御装置の各々から前記通信回線を通って前記通信回線にて接続された前記複数の機器のうちの隣接機器の前記制御装置へ伝達され、前記複数の機器の各々の制御装置が、それ自身が前記選択された状態を制御する前記複数の機器のうちの自機器の前記状態を、前記自機器の前記状態指標値と前記隣接機器の前記状態指標値とを参照してマルチエージェントシステムの制御プロトコルに従って決定された状態目標値に前記自機器の前記状態指標値が一致するよう制御するよう構成された分散制御システムであって、
前記制御装置の各々が、
前記制御プロトコルに従って、前記自機器の現在の前記状態指標値と、前記隣接機器の前記状態指標値と前記自機器の前記状態指標値との関数である分散制御器入力を用いて前記自機器の前記状態目標値を決定する状態目標値決定手段にして、前記状態目標値に対する前記分散制御器入力の寄与を調節する制御ゲインが前記隣接機器の前記制御装置から前記制御装置の各々への前記隣接機器の前記状態指標値の通信遅延時間及び前記制御装置の各々から前記隣接機器の前記制御装置への前記自機器の前記状態指標値の通信遅延時間の少なくとも一つに基づいて決定される手段
を含むシステム
によって達成される。
Gij=Γmax(Δij,Δji) …(7)
にて与えられてよい。
Es…機器及びその制御装置(エージェント)
Ie…通信回線
本実施形態による制御構成を説明する前に、従前の制御構成に於いて発生する現象について簡単に説明する。図7を参照して、システムの各エージェントに於いては、典型的には、それぞれの機器(制御対象)に於ける選択された状態を表す状態指標値が、任意のセンサによって任意に設定されてよい所定の時間間隔(計測時刻又はサンプリング時刻)毎に逐次的に計測され、それらの計測された状態指標値は、隣接エージェントの機器に於ける状態目標値の決定のために通信回線を通じて信号として隣接エージェントへ送信される。そして、マルチエージェントシステムの合意制御に於いては、各エージェント(セカンダリコントローラ)にて、従前のシステムの場合、一般的には、自機器で計測された状態指標値xi[k]と隣接エージェントにて計測された状態指標値xj[k]とを用い、式(1)、(2)により、次の計測時刻に於いて自機器が取るべき状態を表す状態目標値xi[k+1]が算出され、その値がプライマリコントローラの状態のフィードバック制御のための加算器へ与えられることとなる。ここで、隣接エージェントの状態指標値xj[k]が瞬時に各エージェントに到達すると仮定すると、式(1)、(2)に従って状態目標値を演算することにより(各エージェントの計測時刻と演算時刻は、実質的に一致しているものとしている。以下同様。)、システム内の全てのエージェントの状態指標値が合意値(この場合は、式(3)に示される如く、全てのエージェントの状態指標値の初期値の平均値)へ収束することなる。図8(A)は、全てのエージェントの状態指標値の合意値へ収束するまでの時間変化の計算シミュレーションの例を示している。[実際の分散制御システムに於いては、上記の如く、セカンダリコントローラにて状態目標値を算出した後、プライマリコントローラにて制御対象の状態指標値が状態目標値に一致するよう制御対象の状態がサーボ制御されるので、状態目標値と状態指標値とが一致しない場合が有り得るが、本明細書に添付の図面に於ける各エージェントの状態指標値の時間変化(図8(A)~(C)、図5(A)、(B)、図6(A)、(B))は、計算シミュレーションであるので、状態指標値が状態目標値に一致するものとして示されている。]
(A)間欠送信補正
上記の如く、分散制御システムに於ける各エージェント間の信号通信に有限の遅延時間が発生する環境下では、従前にて一般的に知られている式(2)(又は式(8)、(9))を用いた制御プロトコルでは、信号通信の遅延の状況によっては、安定的に合意制御が達成できないところ、「発明の概要」の欄に於いても述べた如く、本発明の発明者等は、特願2019-010040に於いて、各エージェントが隣接エージェントへ状態指標値を送信する処理に関して、各エージェントにて計測された状態指標値を全て送信するのではなく、次のように、間欠的に送信するように制御プロトコルを変更することにより、各エージェントの状態指標値の収束性を改善する構成を提案した(間欠送信補正)。
(1)各エージェントは、送信側エージェントとして、隣接エージェント(受信側エージェント)へ状態指標値を一旦送信すると、逐次的に状態指標値が計測されても送信処理を待機し、送信先の隣接エージェントから、送信した状態指標値が送信先の隣接エージェントへ到達したことが通知されると、これに応答して、状態指標値の最新の計測値を送信する(図2(B))。即ち、状態指標値の送信後からその送信完了通知を受信するまでに計測された状態指標値は送信しない。なお、各エージェントは、状態指標値の送信後に、受信側エージェントからの受信通知が任意に設定されてよい所定の時間を越えても届かない場合には、その時点で最新の計測された状態指標値を送信するようになっていてよい(図2(B)中の「TO」参照。タイムアウト処理)。
(2)各エージェントは、受信側エージェントとして、隣接エージェント(送信側エージェント)から送信された状態指標値を受信すると、その受信通知を送信元の隣接エージェントへ送信する(図2(C))。(受信側エージェントから送信側エージェントへの受信通知に要する時間は、一般に、状態指標値の通信に要する時間或いはサンプリング時間間隔に比して短いため、図では、受信通知の発信から受信までの時間幅は省略して記載されている。)
kaj=laj-δk …(10a)
δk=Δs+Δij+Δr…(10b)
にて表される。ここで、Δsは、送信側エージェントの送信時刻直前の計測時刻kaから送信時刻までの待機時間であり、Δrは、受信側エージェントに送信側エージェントの状態指標値が届いてから演算時刻までの待機時間であり、Δijは、通信遅延時間、即ち、送信側エージェントjから受信側エージェントiまでの信号伝達に要した時間である(受信側エージェントから送信側エージェントへの受信通知が送られる構成においては、かかる受信通知が届くまでの時間を含んでいてよい。)。このプロトコルによれば、受信側エージェントに於いて、送信側エージェント(隣接エージェント)の状態指標値は、一旦受信されると、次の送信側エージェントの状態指標値が受信されるまで、分散制御器に於いて使用され続けることとなる。また、各エージェントに於いて、隣接エージェント毎に分散制御器に於いて使用する隣接エージェントの状態指標値の更新が実行されてよい(例えば、図1のエージェント6に於いて、分散制御器に於いて使用するエージェント2、5、7の状態指標値の計測時刻kajは、異なっていてよい。)。
既に述べた如く、分散制御システムに於ける各エージェント間の信号通信に有限の遅延時間が発生する環境下に於いて、上記の式(1)、(2)又は(8)~(10)にて状態指標値を制御する場合には、連結された無向グラフを構成する全エージェントの状態指標値の平均値が保存されず、その結果、間欠送信補正を適用するなどして、状態指標値が合意値に収束しても、合意値が、予定された全エージェントの状態指標値の初期値の平均値からずれてしまう現象が発生した。ところで、システム内のエージェント間の信号伝達に通信遅延時間が発生してない場合、任意の二つのエージェントi、jについて、それぞれの分散制御器ui、ujに於いて、それら二つのエージェントの関わる項の差分は、それぞれ、(xj[k]-xi[k])、(xi[k]-xj[k])であり、即ち、それらの項に於いて参照される状態指標値は、同じxi[k]、xj[k]である。そして、端的に述べれば、このようにシステム内の各エージェントの分散制御器に於いて参照する状態指標値が隣接エージェントと共通であることにより、全エージェントの状態指標値の平均値が保存されることとなる。しかしながら、これまでのエージェントの状態指標値の制御プロトコルでは、システム内のエージェント間の信号伝達に通信遅延時間が生ずる場合、各エージェントの分散制御器にて参照する自機器の状態指標値が、隣接エージェントへ送信したものと異なることがあり、従って、隣接エージェントの分散制御器にて、その隣接エージェントにとって隣接エージェントの状態指標値として参照される自機器の状態指標値と必ずしも一致せず、その結果、全エージェントの状態指標値の平均値が保存されないこととなっていた。そこで、本実施形態に於いては、各エージェントの分散制御器にて参照する自機器の状態指標値が、隣接エージェントへ送信したものと同じものとなるように制御プロトコルを修正し、これにより、全エージェントの状態指標値の平均値の保存が図られる(以下、この制御プロトコルの修正を「参照補正」と称する。)。
U[z]=-Ld a[k]Q[z] …(13)
により表される。ここで、グラフラプラシアンLd a[k]は、
1T nLd a[k]=0T …(15)
となるので(0Tは、全ての成分が0の行ベクトル)、これにより、全エージェントの状態指標値の総和の変化が0となることが言え、全エージェントの状態指標値の平均値は保存されることとなる。
上記の如く、分散制御システムに於ける各エージェント間の信号通信に有限の遅延時間が発生する環境下に於ける各エージェントの状態指標値の収束性は、間欠送信補正により、或る程度にて改善することができる。また、特願2019-010040に於いて示されているように、各エージェント間の通信遅延時間が長くなると、分散制御器の算出値が振動的であることに起因して、状態指標値に振動が発生し、状態指標値が収束しにくくなることから、状態指標値の目標値に於ける分散制御器の寄与を低減するべく、下記の式(17)の如く、分散制御器にゲインγi(0<γ<1)を乗ずることにより、状態指標値の収束性を更に改善できることが見出されている。
Gij=g(Δij,Δji) …(19)
により与えられてよい。g(Δij,Δji)は、エージェントjからエージェントiへの状態指標値の伝送に於ける第一の通信遅延時間Δijとエージェントiからエージェントjへの状態指標値の伝送に於ける第二の通信遅延時間Δjiとの関数であってよい。通信遅延時間Δijと通信遅延時間Δjiは、上記の如く、一般に時変数である。なお、上記の如く、一般に、通信遅延時間Δij又は通信遅延時間Δjiが長いほど、分散制御器の成分の振動が大きくなるので、gは、通信遅延時間Δij又は通信遅延時間Δjiが長いほど、大きさが低減する関数又は単調減少関数であってよい。また、エージェント間の通信遅延時間が対称的でないときには、gは、双方向の通信遅延時間のうちで長い方に依存して、決定されてよく、その場合、gは、max(Δij,Δji)の関数であってよい。更に、上記の参照補正に関わる説明に於いて述べた如く、システム内の全エージェントの状態指標値の平均値を保存する要請がある場合、分散制御器のエージェントiの状態指標値に対する寄与とエージェントjの状態指標値に対する寄与とが等しいことが必要となるので、制御ゲインは、
Gij=Gji …(20)
と設定されてよい。
Gij=Γmax(Δij,Δji) …(21)
にて与えられてよい。或いは、制御ゲインGijは、
Gij=1/{c・max(Δij,Δji)} …(22)
などであってもよい。(cは、正係数)
上記の間欠送信補正、参照補正及び制御ゲイン補正が適用される場合のシステム内の任意の二つの隣接するエージェントi、j間の状態指標値の計測、通信、参照のシーケンスは、図3に示す如くとなる。なお、図示の例に於いて、信号の伝達に要している時間の長さは、説明の目的で模式的に表現されたものであり、実際の時間の長さとは異なり得る。
図1に例示のシステムに於いて、上記の参照補正と制御ゲイン補正の作用効果を計算シミュレーションにより確認した(図5、6)。計算に於いては、各エージェントに初期値を与えた後、各エージェント間の状態指標値の送信に於いて間欠送信補正を適用し、分散制御器の演算に於いて参照補正を適用し、状態指標値の目標値の演算に於ける分散制御器の制御ゲインを適宜設定した制御プロトコルに従って、式(17)を用いて、各エージェントの状態指標値を算出した。なお、各エージェント間の通信遅延時間は、双方向に別々に0~5秒の範囲でランダムになるように与えた。各エージェント分散制御器は、式(16)に制御ゲインGijを適用した式(18)により演算した。制御ゲインGijは、式(21)により演算した。
Claims (6)
- 複数の機器の各々の状態をそれぞれ制御する複数の制御装置と、前記複数の制御装置を接続する複数の通信回線からなる通信ネットワークとを含み、前記複数の機器の各々にて計測された選択された状態を表す状態指標値がそれぞれ対応する前記複数の制御装置の各々から前記通信回線を通って前記通信回線にて接続された前記複数の機器のうちの隣接機器の前記制御装置へ伝達され、前記複数の機器の各々の制御装置が、それ自身が前記選択された状態を制御する前記複数の機器のうちの自機器の前記状態を、前記自機器の前記状態指標値と前記隣接機器の前記状態指標値とを参照してマルチエージェントシステムの制御プロトコルに従って決定された状態目標値に前記自機器の前記状態指標値が一致するよう制御するよう構成された分散制御システムであって、
前記制御装置の各々が、
前記制御プロトコルに従って、前記自機器の現在の前記状態指標値と、前記隣接機器の前記状態指標値と前記自機器の前記状態指標値との関数である分散制御器入力を用いて前記自機器の前記状態目標値を決定する状態目標値決定手段にして、前記状態目標値に対する前記分散制御器入力の寄与を調節する制御ゲインが前記隣接機器の前記制御装置から前記制御装置の各々への前記隣接機器の前記状態指標値の通信遅延時間及び前記制御装置の各々から前記隣接機器の前記制御装置への前記自機器の前記状態指標値の通信遅延時間の少なくとも一つに基づいて決定される手段
を含むシステム。 - 請求項1のシステムであって、前記制御装置の各々の前記状態目標値決定手段に於ける前記制御ゲインが、前記隣接機器の前記制御装置から前記制御装置の各々への前記隣接機器の前記状態指標値の通信遅延時間及び前記制御装置の各々から前記隣接機器の前記制御装置への前記自機器の前記状態指標値の通信遅延時間のうちの長い方に基づいて決定されるシステム。
- 請求項1又は2のシステムであって、前記制御装置の各々の前記状態目標値決定手段に於ける前記制御ゲインが、前記通信遅延時間が長い場合、前記通信遅延時間が短い場合に比して低減されるシステム。
- 請求項1乃至3のいずれかのシステムであって、前記分散制御器入力が複数の前記隣接機器の前記状態指標値と前記自機器の前記状態指標値との関数の総和であるとき、前記制御装置の各々の前記状態目標値決定手段に於ける前記制御ゲインが、前記制御装置の各々に接続された前記隣接機器の前記制御装置に対応する前記関数毎に設定されているシステム。
- 請求項4のシステムであって、前記制御装置の各々に接続された前記隣接機器の前記制御装置に対応する前記関数毎に設定されている制御ゲインGijが、1より小さい正数Γと、前記隣接機器の前記制御装置から前記制御装置の各々への前記隣接機器の前記状態指標値の通信遅延時間Nijと前記制御装置の各々から前記隣接機器の前記制御装置への前記自機器の前記状態指標値の通信遅延時間Njiとを用いて
Gij=Γmax(Nij,Nji)
にて与えられるシステム。 - 請求項1乃至5のいずれかのシステムであって、前記制御装置の各々が、前記自機器の前記状態指標値を前記隣接機器の前記制御装置へ送信する送信手段にして、送信された前記自機器の前記状態指標値が前記隣接機器の制御装置に到達した後に最新の前記自機器の前記状態指標値を送信する手段を含み、前記制御装置の各々の前記状態目標値決定手段に於ける前記関数が前記隣接機器の前記制御装置から受信した最新の前記隣接機器の前記状態指標値と前記隣接機器の前記制御装置にて受信された最新の前記自機器の前記状態指標値との関数であるシステム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019119171A JP7173705B2 (ja) | 2019-06-26 | 2019-06-26 | マルチエージェントシステムの制御プロトコルが実行される分散制御システム |
CN202010566249.4A CN112147956B (zh) | 2019-06-26 | 2020-06-19 | 分布式控制系统 |
US16/909,240 US11307549B2 (en) | 2019-06-26 | 2020-06-23 | Distributed control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019119171A JP7173705B2 (ja) | 2019-06-26 | 2019-06-26 | マルチエージェントシステムの制御プロトコルが実行される分散制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021005257A JP2021005257A (ja) | 2021-01-14 |
JP7173705B2 true JP7173705B2 (ja) | 2022-11-16 |
Family
ID=73891444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019119171A Active JP7173705B2 (ja) | 2019-06-26 | 2019-06-26 | マルチエージェントシステムの制御プロトコルが実行される分散制御システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11307549B2 (ja) |
JP (1) | JP7173705B2 (ja) |
CN (1) | CN112147956B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116685514A (zh) * | 2021-01-15 | 2023-09-01 | 三菱电机株式会社 | 远程控制装置 |
CN114879484B (zh) * | 2022-04-25 | 2024-02-27 | 同济大学 | 多个非完整移动智能体连接保持的协同控制器设计方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018041156A (ja) | 2016-09-05 | 2018-03-15 | 株式会社東芝 | 配水ポンプ制御装置、配水ポンプ制御方法、配水ポンプ制御システム及びコンピュータプログラム |
JP2018116385A (ja) | 2017-01-17 | 2018-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | 遠隔操縦システム |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3204731B2 (ja) * | 1992-05-12 | 2001-09-04 | 株式会社東芝 | 分散制御器およびこの制御器を用いた制御装置 |
JP4133299B2 (ja) * | 2002-12-20 | 2008-08-13 | 財団法人電力中央研究所 | 遅延時間抑制伝送方法およびシステムおよび遅延時間抑制伝送用ルータ |
JP5320802B2 (ja) | 2007-12-03 | 2013-10-23 | 株式会社明電舎 | 電力系統の制御システムおよび制御方法 |
JP2010146246A (ja) | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Sumitomo Electric Ind Ltd | マルチエージェントシステム用フレームワークコンピュータプログラム、ネットワークシステム、及びエージェント間通信方法 |
KR101268619B1 (ko) * | 2010-10-29 | 2013-05-29 | 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 | 풍력 발전 장치의 제어 장치, 윈드팜, 및 풍력 발전 장치의 제어 방법 |
WO2012163359A1 (en) * | 2011-05-31 | 2012-12-06 | Vestas Wind Systems A/S | A wind farm and a method of operating a wind farm |
CN103116280B (zh) * | 2013-01-16 | 2016-03-02 | 北京航空航天大学 | 一种存在变分布网络随机延迟的微小型无人飞行器纵向控制方法 |
JP6018552B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2016-11-02 | 大井電気株式会社 | 通信方式変換装置 |
JP6433062B2 (ja) | 2014-11-26 | 2018-12-05 | 国立大学法人鳥取大学 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
US9946231B2 (en) * | 2015-09-01 | 2018-04-17 | The Florida International University Board Of Trustees | Detection of and responses to time delays in networked control systems |
KR20170135384A (ko) * | 2016-05-31 | 2017-12-08 | 서울시립대학교 산학협력단 | 이더캣 기반의 분산 시계 동기화를 위한 장치, 이를 위한 방법 및 이 방법이 기록된 컴퓨터 판독 가능한 기록매체 |
CN106502097B (zh) * | 2016-11-18 | 2019-03-05 | 厦门大学 | 一种基于时延滑模控制的分布式平均跟踪方法 |
CN106532715B (zh) * | 2016-12-30 | 2019-04-09 | 东南大学 | 一种基于非线性状态观测器的微电网分散式电压控制方法 |
-
2019
- 2019-06-26 JP JP2019119171A patent/JP7173705B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-19 CN CN202010566249.4A patent/CN112147956B/zh active Active
- 2020-06-23 US US16/909,240 patent/US11307549B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018041156A (ja) | 2016-09-05 | 2018-03-15 | 株式会社東芝 | 配水ポンプ制御装置、配水ポンプ制御方法、配水ポンプ制御システム及びコンピュータプログラム |
JP2018116385A (ja) | 2017-01-17 | 2018-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | 遠隔操縦システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112147956A (zh) | 2020-12-29 |
CN112147956B (zh) | 2024-06-18 |
US11307549B2 (en) | 2022-04-19 |
US20200409327A1 (en) | 2020-12-31 |
JP2021005257A (ja) | 2021-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7173704B2 (ja) | マルチエージェントシステムの合意制御が実行される分散制御システム | |
JP7173705B2 (ja) | マルチエージェントシステムの制御プロトコルが実行される分散制御システム | |
JP7088856B2 (ja) | マルチエージェントシステムの合意制御が実行される分散制御システム | |
Harkavy et al. | Utilizing reinforcement learning to autonomously mange buffers in a delay tolerant network node | |
Lestas et al. | Adaptive congestion protocol: A congestion control protocol with learning capability | |
Yang et al. | Model predictive control for cloud-integrated networked multiagent systems under bandwidth allocation | |
Al-Faiz et al. | Optimal linear quadratic controller based on genetic algorithm for TCP/AQM router | |
CN109547347B (zh) | 一种多径通信网络化控制系统的路径调度与控制器协同设计方法 | |
Zhang et al. | Oscillation control for n-dimensional congestion control model via time-varying delay | |
Huang et al. | Generalized predictive control in a wireless networked control system | |
Azuma | Design and experimental verification of state predictive LQG controllers for networked control systems | |
Lokhande et al. | Optimal self-triggered control and network co-design for networked multi-agent system via adaptive dynamic programming | |
Seuret et al. | Implementation of an internet-controlled system under variable delays | |
Garcia Buzzi et al. | Exploring Reinforcement Learning for Autonomous Delay Tolerant Network Management | |
Noroozi et al. | Performance analysis of universal robot control system using networked predictive control | |
Vardhan et al. | An implementation of time-delay compensation scheme for Networked Control Systems using MATLAB/Simulink | |
JP2020078162A (ja) | 分散型エネルギーマネージメントシステム | |
Rosenthal et al. | Sequence-Based Receding Horizon Control Over Networks with Delays and Data Losses | |
Stefan et al. | Time delay and information loss compensation in a network control system for a dc motor | |
Paradkar et al. | Discrete-Time Proportional Derivative Controller for Wireless Networked Control System with Network Constraints | |
Ma et al. | Event-triggered and self-triggered control for networked feedback systems with delay and packet dropout | |
Carabelli et al. | A network abstraction for control systems | |
Jing et al. | Robust stability analysis for uncertain state and input delay TCP/AQM network systems | |
Huang et al. | Dynamic characteristics of mesh–based network control system under optimal resource circumstances | |
Pohjola | Adaptive control speed based on network quality of service |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221103 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7173705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |