JP7173287B2 - エッジコンピューティングサーバ、制御方法、及び制御プログラム - Google Patents

エッジコンピューティングサーバ、制御方法、及び制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7173287B2
JP7173287B2 JP2021506149A JP2021506149A JP7173287B2 JP 7173287 B2 JP7173287 B2 JP 7173287B2 JP 2021506149 A JP2021506149 A JP 2021506149A JP 2021506149 A JP2021506149 A JP 2021506149A JP 7173287 B2 JP7173287 B2 JP 7173287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
communication
communication devices
accident
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021506149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020188895A1 (ja
Inventor
修平 井口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2020188895A1 publication Critical patent/JPWO2020188895A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7173287B2 publication Critical patent/JP7173287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/091Traffic information broadcasting
    • G08G1/094Hardware aspects; Signal processing or signal properties, e.g. frequency bands
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/164Centralised systems, e.g. external to vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本開示は、エッジコンピューティングサーバ、制御方法、及び制御プログラムに関する。
よりユーザーに近い位置にサーバを配置してデータ処理を行うエッジコンピューティング技術が提案されている(例えば、特許文献1)。特許文献1に開示されている通信システムにおいてエッジコンピューティングサーバは、無線アクセスネットワークに結合して配置され、無線端末の特性から導かれる制御情報を示すメッセージを、無線アクセスネットワークノード(例えば、基地局)へ送信するように構成されている。
特開2017-17655号公報
本発明者は、交通事故を未然に防ぐ精度を高めるエッジコンピューティング技術を見出した。
本開示の目的は、交通事故を未然に防ぐ精度を高めることができる、エッジコンピューティングサーバ、制御方法、及び制御プログラムを提供することにある。
第1の態様にかかるエッジコンピューティングサーバは、基地局を含む無線アクセスネットワークに結合して配置されたエッジコンピューティングサーバであって、
複数の車両に配置された複数の車上通信装置を含み且つ対象エリア内に存在する複数の通信装置から、前記複数の通信装置のそれぞれの位置を、周期的に取得する取得部と、
前記取得した複数の通信装置のそれぞれの位置に基づいて、前記複数の車両のうちで事故が発生する確率の高い事故予測車両に配置された事故予測通信装置を特定する制御部と、
警報メッセージを、前記特定された事故予測通信装置に向けて前記基地局を介して送信する送信部と、
を具備する。
第2の態様にかかる制御方法は、基地局を含む無線アクセスネットワークに結合して配置されたエッジコンピューティングサーバによって実行される制御方法であって、
複数の車両に配置された複数の車上通信装置を含み且つ対象エリア内に存在する複数の通信装置から、前記複数の通信装置のそれぞれの位置を、周期的に取得し、
前記取得した複数の通信装置のそれぞれの位置に基づいて、前記複数の車両のうちで事故が発生する確率の高い事故予測車両に配置された事故予測通信装置を特定し、
警報メッセージを、前記特定された事故予測通信装置に向けて前記基地局を介して送信する。
第3の態様にかかる制御プログラムは、基地局を含む無線アクセスネットワークに結合して配置されたエッジコンピューティングサーバに、
複数の車両に配置された複数の車上通信装置を含み且つ対象エリア内に存在する複数の通信装置から、前記複数の通信装置のそれぞれの位置を、周期的に取得し、
前記取得した複数の通信装置のそれぞれの位置に基づいて、前記複数の車両のうちで事故が発生する確率の高い事故予測車両に配置された事故予測通信装置を特定し、
警報メッセージを、前記特定された事故予測通信装置に向けて前記基地局を介して送信する、
処理、を実行させる。
本開示により、交通事故を未然に防ぐ精度を高めることができる、エッジコンピューティングサーバ、制御方法、及び制御プログラムを提供することができる。
第1実施形態における通信システムの一例を示す図である。 第1実施形態におけるエッジコンピューティングサーバの一例を示すブロック図である。 第2実施形態におけるエッジコンピューティングサーバの一例を示すブロック図である。 第3実施形態における通信システムの一例を示す図である。 第3実施形態におけるエッジコンピューティングサーバの一例を示すブロック図である。 第3実施形態の具体例の説明に供する図である。 第3実施形態の具体例の説明に供する図である。 第4実施形態における通信システムの一例を示す図である。 第4実施形態におけるエッジコンピューティングサーバの一例を示すブロック図である。 エッジコンピューティングサーバのハードウェア構成例を示す図である。
以下、図面を参照しつつ、実施形態について説明する。なお、実施形態において、同一又は同等の要素には、同一の符号を付し、重複する説明は省略される。
<第1実施形態>
<通信システムの概要>
図1は、第1実施形態における通信システムの一例を示す図である。図1において通信システム1は、無線アクセスネットワーク2と、コアネットワーク3とを含む。無線アクセスネットワーク2には、基地局20が配設されている。エッジコンピューティングサーバ10は、基地局20に接続されている。エッジコンピューティングサーバ10は、無線アクセスネットワーク2内に配設されていてもよいし、無線アクセスネットワーク2の外に配設されていてもよい。要は、エッジコンピューティングサーバ10は、無線アクセスネットワーク2に結合して配設されていればよい。エッジコンピューティングサーバ10は、コアネットワーク3とさらに接続されていてもよい。以下では、エッジコンピューティングサーバ10を、「エッジサーバ10」と呼ぶことがある。
また、通信システム1は、「対象エリアTA1」内に通信装置30-1~30-N(Nは、2以上の自然数)を含んでいる。「対象エリアTA1」は、基地局20のセル内の所定エリアであり、例えば、交差点エリア及びその周辺エリアを含むエリアである。以下では、通信装置30-1~30-Nを区別しない場合、単に通信装置30と呼ぶことがある。
通信装置30は、無線によって基地局20と通信する。また、通信装置30は、車両に配置された「車上通信装置」であり、車両に搭載された通信装置であってもよいし、車両上に存在する携帯端末等の通信装置であってもよい。例えば、通信装置30は、通信装置30の識別情報及び通信装置30の位置情報を、周期的に基地局20へ送信する。
<エッジサーバの構成例>
図2は、第1実施形態におけるエッジコンピューティングサーバの一例を示すブロック図である。図2においてエッジサーバ10は、取得部11と、制御部12と、送信部13とを有している。
取得部11は、通信装置30-1~30-Nのそれぞれの位置を、周期的に取得する。取得部11は、通信装置30-1~30-Nのそれぞれの位置を、基地局20を介して取得してもよいし、コアネットワーク3を介して取得してもよい。すなわち、取得部11は、基地局20との間の通信インタフェース(不図示)を含んでいてもよいし、コアネットワーク3との間の通信インタフェース(不図示)を含んでいてもよい。
制御部12は、取得部11にて取得された、通信装置30-1~30-Nのそれぞれの位置に基づいて、通信装置30-1~30-Nのうちで事故が発生する確率の高い「事故予測車両」に配置された通信装置30(以下では、「事故予測通信装置30」と呼ぶことがある)を特定する。
送信部13は、「警報メッセージ」を、制御部12にて特定された事故予測通信装置30に向けて基地局20を介して送信する。
以上のように第1実施形態によれば、エッジサーバ10にて取得部11は、通信装置30-1~30-Nのそれぞれの位置を、周期的に取得する。制御部12は、取得部11にて取得された、各通信装置30の位置に基づいて、通信装置30-1~30-Nのうちで事故が発生する確率の高い「事故予測車両」に配置された事故予測通信装置30を特定する。送信部13は、「警報メッセージ」を、制御部12にて特定された事故予測通信装置30に向けて基地局20を介して送信する。
このエッジサーバ10の構成により、交通事故を未然に防ぐ精度を高めることができるエッジサーバを実現することができる。
<第2実施形態>
第2実施形態は、より具体的な実施形態に関する。
図3は、第2実施形態におけるエッジコンピューティングサーバの一例を示すブロック図である。なお、第2実施形態における通信システムの基本構成は、第1実施形態における通信システム1と同じなので、図1を参照して説明する。すなわち、第2実施形態における通信システムは、図1においてエッジサーバ10をエッジサーバ40によって置き換えればよい。
図3においてエッジサーバ40は、取得部11と、制御部41と、送信部13とを有している。
制御部41は、算出部41Aと、特定部41Bとを有している。
算出部41Aは、通信装置30-1~30-Nのそれぞれの位置に基づいて、各通信装置30の現在位置及び移動特性を算出する。例えば、算出部41Aは、地図情報と通信装置30の位置とから、該通信装置30の「現在位置」として、対象エリアである交差点の右折レーン上であること、及び、該通信装置30の位置の履歴から、該通信装置30の「移動特性」として、交差点内に進入して停止していること、を算出する。また、例えば、算出部41Aは、地図情報と通信装置30の位置とから、該通信装置30の「現在位置」として、交差点の直進レーン上で且つ交差点の手前であること、及び、該通信装置30の位置の履歴から、該通信装置30の「移動特性」として、減速せずに交差点に進入しようとしていること、を算出する。
特定部41Bは、算出部41Aにて算出された各通信装置30の現在位置及び移動特性に基づいて、通信装置30-1~30-Nのうちで事故予測通信装置30を特定する。例えば、特定部41Bは、「事故発生パターン」に関する情報を保持している。そして、特定部41Bは、通信装置30-1~30-Nのうちの各「通信装置ペア」について、各通信装置ペアを構成する第1通信装置の現在位置及び移動特性と第2通信装置の現在位置及び移動特性とが「事故発生パターン」に一致するか否かを判定する。そして、特定部41Bは、事故発生パターンに一致すると判定された通信装置ペアを構成する第1通信装置及び第2通信装置を、事故予測通信装置として特定する。例えば、事故発生パターンは、対向する2つの右折レーンのそれぞれに通信装置30が存在し、且つ、直進レーンに減速せずに交差点に進入しようとしている通信装置30が存在する、パターンを含む。
以上のように第2実施形態によれば、エッジサーバ40における制御部41にて算出部41Aは、通信装置30-1~30-Nのそれぞれの位置に基づいて、各通信装置30の現在位置及び移動特性を算出する。特定部41Bは、算出部41Aにて算出された各通信装置30の現在位置及び移動特性に基づいて、通信装置30-1~30-Nのうちで事故予測通信装置30を特定する。
このエッジサーバ40の構成により、事故予測通信装置30を精度良く特定することができる。
<第3実施形態>
第3実施形態は、「事故影響エリア」を考慮に入れる実施形態に関する。
<通信システムの概要>
図4は、第3実施形態における通信システムの一例を示す図である。図4に示す通信システム5は、図1の通信システム1と比べて、エッジサーバ10の代わりにエッジサーバ50を含み、対象エリアTA1内に通信装置60-1~60-M(Mは2以上の自然数)を含んでいる、点で異なっている。以下では、通信装置60-1~60-Mを区別しない場合、単に通信装置60と呼ぶことがある。
通信装置60は、無線によって基地局20と通信する。また、通信装置60は、例えば歩行者が携帯している通信装置(つまり、「非車上通信装置」)である。例えば、通信装置60は、通信装置60の識別情報及び通信装置60の位置情報を、周期的に基地局20へ送信する。また、例えば、通信装置30及び通信装置60のそれぞれは、識別情報及び位置情報とともに、車上通信装置又は非車上通信装置であることを示す「端末種別情報」を送信してもよい。これにより、エッジサーバ50は、通信装置30及び通信装置60の端末種別を特定することができる。
<エッジサーバの構成例>
図5は、第3実施形態におけるエッジコンピューティングサーバの一例を示すブロック図である。図5においてエッジサーバ50は、取得部11と、制御部51と、送信部13とを有している。制御部51は、算出部41Aと、特定部(第1特定部)41Bと、推定部51Aと、特定部(第2特定部)51Bとを有している。
取得部11は、通信装置30-1~30-Nのそれぞれの位置を、周期的に取得する。また、取得部11は、通信装置60-1~60-Mのそれぞれの位置を、周期的に取得する。取得部11は、通信装置30-1~30-N及び通信装置60-1~60-Mのそれぞれの位置を、基地局20を介して取得してもよいし、コアネットワーク3を介して取得してもよい。
推定部51Aは、特定部41Bにて特定された事故予測通信装置30の現在位置及び移動特性に基づいて、「事故影響エリア」を推定する。例えば、推定部51Aは、事故予測通信装置30の移動特性に基づく事故予測通信装置30のスピードが速いほど、事故予測通信装置30の現在位置を中心とした事故影響エリアの半径が大きくなるように、事故影響エリアを推定してもよい。なお、ここでは、事故影響エリアは、上記の対象エリアに含まれ且つ上記の対象エリアよりも小さいエリアである、ことを前提としている。
特定部51Bは、通信装置30-1~30-N及び通信装置60-1~60-Mから、推定された事故影響エリア内に存在する、被影響通信装置30,60を特定する。なお、建物内に存在する通信装置60を特定可能である場合、特定部51Bは、該建物内に存在する通信装置60を被影響通信装置から除外してもよい。
送信部13は、「警報メッセージ」を、特定部41Bに特定された事故予測通信装置30と、特定部51Bにて特定された被影響通信装置30,60に向けて基地局20を介して送信する。
<具体例>
図6,7は、第3実施形態の具体例の説明に供する図である。図6,7には、対象エリアとして、交差点エリア及びその周辺エリアの一部が示されている。この対象エリア内には、車上通信装置である通信装置30-1~30-8と、非車上通信装置である通信装置60-1,60-2とが存在している。
図6に示す対象エリアの状況では、通信装置30-1が配置された車両は、右折レーンから交差点の中心付近まで出て、待機している。今、通信装置30-1が配置された車両から見て、信号が青から黄色に変わろうとしている。そして、通信装置30-1が配置された車両から見た対向車両である、通信装置30-3が配置された車両(トラック)は、減速して停車しようとしている一方で、通信装置30-2が配置された車両(自動二輪車)は、減速せずに交差点に進入しようとしている。
このような図6に示す状況においては、エッジサーバ50の特定部41Bは、通信装置30-1及び通信装置30-2を、事故予測通信装置30として特定することになる。そして、推定部51Aは、事故影響エリアを推定する。ここでは、図7に示す円の内側が事故影響エリアであるとする。そして、特定部51Bは、該事故推定エリア内に存在する被影響通信装置30,60を特定する。
ここでは、図7に示すように、通信装置30-3~30-8と通信装置60-1,60-2とが、被影響通信装置として特定される。なお、通信装置60-2は、建物内に存在しているので、上記の通り被影響通信装置から除外されてもよい。
そして、送信部13は、「警報メッセージ」を、特定部41Bに特定された事故予測通信装置である通信装置30-1,30-2と、特定部51Bにて特定された被影響通信装置である通信装置30-3~30-8及び通信装置60-1,60-2に向けて送信する。これにより、例えば通信装置30-1が配置された車両のドライバは、通信装置30-1が警報メッセージを受信することで、発進することを取りやめることができ、これにより、衝突が回避される。さらに、被影響通信装置である通信装置30-3~30-8及び通信装置60-1,60-2も警報メッセージを受信することができるので、通信装置30-3~30-8及び通信装置60-1,60-2のユーザーも事故に備えることができる。
<変形例>
なお、以上の説明では、推定部51Aが事故影響エリアを推定するものとして説明を行ったが、これに限定されるものではなく、「事故影響エリア」は固定のエリアであってもよい。この場合、例えば、上記の対象エリアが事故影響エリアとして用いられてもよい。
<第4実施形態>
第4実施形態は、エッジサーバが基地局による無線リソース割り当てを制御する、実施形態に関する。
<通信システムの概要>
図8は、第4実施形態における通信システムの一例を示す図である。図8において通信システム7は、図4の通信システム5と比べて、エッジサーバ50の代わりにエッジサーバ70を含み、アプリケーションサーバ(APLサーバ)80をさらに含んでいる。エッジサーバ70とアプリケーションサーバ80とは、互いに接続されている。
<エッジサーバの構成例>
図9は、第4実施形態におけるエッジコンピューティングサーバの一例を示すブロック図である。図9においてエッジサーバ70は、取得部71と、制御部72と、送信部73とを有している。
取得部71は、第3実施形態の取得部11と同様に、通信装置30-1~30-N及び通信装置60-1~60-Mのそれぞれの位置を、周期的に取得する。また、取得部71は、通信装置30-1~30-N及び通信装置60-1~60-Mのそれぞれの「通信特性」を基地局20から取得する。ここで、「通信特性」は、例えばデータサイズ及びスループットを含む。また、取得部71は、複数のサービスと各サービスに応じたQoS(Quality of Service)との「対応関係」を、アプリケーションサーバ80から取得する。すなわち、取得部71は、アプリケーションサーバ80との間の通信インタフェース(不図示)を含んでいる。
制御部72は、算出部41Aと、特定部(第1特定部)41Bと、推定部51Aと、特定部(第2特定部)51Bと、サービス決定部72Aと、特定部(第3特定部)72Bと、制御メッセージ生成部72Cとを有している。
サービス決定部72Aは、特定部41Bにて特定された事故予測通信装置30及び特定部51Bにて特定された被影響通信装置30,60に対する「サービス」を決定する。該決定されるサービスは、例えば、「低遅延サービス」である。
特定部72Bは、サービス決定部72Aにて決定されたサービスと上記対応関係にて対応するQoSを特定する。そして、特定部72Bは、事故予測通信装置30及び被影響通信装置30,60のうちで、対応する通信特性が特定したQoSを満たさない通信装置から成る「通信装置グループ」を特定する。より具体的は、特定部72Bは、データサイズ/スループット(=通信時間)を算出し、算出した通信時間と特定したQoSとを比較することにより、対応する通信特性が特定したQoSを満たさない通信装置から成る「通信装置グループ」を特定する。
制御メッセージ生成部72Cは、特定部72Bにて特定された「通信装置グループ」に含まれる通信装置に対する基地局20による無線リソースの割り当てを制御するための「制御メッセージ」を生成して、送信部73を介して基地局20へ送信する。
例えば、制御メッセージ生成部72Cは、特定部72Bにて特定された「通信装置グループ」に含まれる通信装置に対して割り当てられる無線リソースを増加させる「制御メッセージ」を生成してもよい。また、例えば、制御メッセージ生成部72Cは、「通信装置グループ」に含まれる複数の通信装置のうちで、決定されたサービスと上記対応関係にて対応するQoSと対応する通信特性との差が小さい通信装置ほど、無線リソースを優先して割り当てる「制御メッセージ」を生成してもよい。これにより、上記「通信装置グループ」を構成する、より多くの通信装置のQoSを確保することができる。なお、制御メッセージ生成部72Cは、「通信装置グループ」に含まれる複数の通信装置のうちで、決定されたサービスと上記対応関係にて対応するQoSと対応する通信特性との差が小さい順に、通信装置をリスト化し、該リスト(QoS要件)を含む制御メッセージを基地局20へ送信してもよい。
送信部73は、制御メッセージ生成部72Cにて生成された制御メッセージ、及び、警報メッセージを、基地局20へ送信する。これにより、基地局20は、制御メッセージに従って、事故予測通信装置30及び被影響通信装置30,60に対して無線リソースを割り当てて、割り当てた無線リソースを用いて、警報メッセージを事故予測通信装置30及び被影響通信装置30,60へ無線送信する。
<他の実施形態>
図10は、エッジコンピューティングサーバのハードウェア構成例を示す図である。図10においてエッジサーバ100は、プロセッサ101と、メモリ102と、通信回路103とを有している。プロセッサ101は、例えば、マイクロプロセッサ、MPU(Micro Processing Unit)、又はCPU(Central Processing Unit)であってもよい。プロセッサ101は、複数のプロセッサを含んでもよい。メモリ102は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリの組み合わせによって構成される。メモリ102は、プロセッサ101から離れて配置されたストレージを含んでもよい。この場合、プロセッサ101は、図示されていないI/Oインタフェースを介してメモリ102にアクセスしてもよい。
第1実施形態から第4実施形態のエッジサーバ10,40,50,70は、それぞれ、図10に示したハードウェア構成を有することができる。第1実施形態から第4実施形態のエッジサーバ10,40,50,70の制御部12,41,51,72は、プロセッサ101がメモリ102に記憶されたプログラムを読み込んで実行することにより実現されてもよい。また、第1実施形態から第4実施形態のエッジサーバ10,40,50,70の取得部11,71及び送信部13,73は、通信回路103によって実現されてもよい。プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、エッジサーバ10,40,50,70に供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)を含む。さらに、非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/Wを含む。さらに、非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、半導体メモリを含む。半導体メモリは、例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(Random Access Memory)を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってエッジサーバ10,40,50,70に供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをエッジサーバ10,40,50,70に供給できる。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は、2019年3月18日に出願された日本出願特願2019-049338を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 通信システム
2 無線アクセスネットワーク
3 コアネットワーク
5 通信システム
7 通信システム
10 エッジコンピューティングサーバ
11 取得部
12 制御部
13 送信部
20 基地局
30 通信装置
40 エッジコンピューティングサーバ
41 制御部
41A 算出部
41B 特定部(第1特定部)
50 エッジコンピューティングサーバ
51 制御部
51A 推定部
51B 特定部(第2特定部)
60 通信装置
70 エッジコンピューティングサーバ
71 取得部
72 制御部
72A サービス決定部
72B 特定部(第3特定部)
72C 制御メッセージ生成部
73 送信部
80 アプリケーションサーバ(APLサーバ)

Claims (6)

  1. 基地局を含む無線アクセスネットワークに結合して配置されたエッジコンピューティングサーバであって、
    対象エリア内に存在する、複数の車両に配置された複数の車上通信装置及び少なくとも1つの非車上通信装置から、前記複数の車上通信装置及び少なくとも1つの非車上通信装置のそれぞれの位置を、周期的に取得する取得手段と、
    前記複数の車上通信装置のそれぞれの位置に基づいて、各車上通信装置の現在位置及び移動特性を算出する算出手段と、
    前記算出された各車上通信装置の現在位置及び移動特性に基づいて、前記複数の車上通信装置のうちで事故が発生する確率の高い事故予測車両に配置された事故予測通信装置を特定する第1特定手段と、
    前記特定された事故予測通信装置の現在位置及び移動特性に基づいて、事故影響エリアを推定する推定手段と、
    前記複数の車上通信装置及び前記少なくとも1つの非車上通信装置から、前記事故影響エリア内に存在する複数の被影響通信装置を特定する第2特定手段と、
    警報メッセージを、前記特定された事故予測通信装置及び前記特定された複数の被影響通信装置に向けて前記基地局を介して送信する送信手段と、
    を具備し、
    前記取得手段は、複数の通信サービスタイプと各通信サービスタイプに応じたQoSとの対応関係と、前記複数の車上通信装置及び前記少なくとも1つの非車上通信装置のそれぞれの通信特性とを取得し、
    前記エッジコンピューティングサーバは、
    前記事故予測通信装置及び前記複数の被影響通信装置に対する通信サービスタイプを決定する決定手段と、
    前記事故予測通信装置及び前記複数の被影響通信装置のうちで、対応する前記通信特性が前記決定された通信サービスタイプと前記対応関係にて対応するQoSを満たさない通信装置から成る通信装置グループを特定する第3特定手段と、
    前記特定された通信装置グループに含まれる通信装置に対する前記基地局による無線リソースの割り当てを制御するための制御メッセージを生成して、前記送信手段を介して送信する制御メッセージ生成手段と、
    をさらに具備する、
    エッジコンピューティングサーバ。
  2. 前記第1特定手段は、前記複数の車上通信装置のうちの各車上通信装置ペアについて、各車上通信装置ペアを構成する第1車上通信装置の現在位置及び移動特性と第2車上通信装置の現在位置及び移動特性とが事故発生パターンに一致するか否かを判定し、前記事故発生パターンに一致すると判定された車上通信装置ペアを構成する前記第1車上通信装置及び前記第2車上通信装置を、前記事故予測通信装置として特定する、
    請求項記載のエッジコンピューティングサーバ。
  3. 前記制御メッセージ生成手段は、前記特定された通信装置グループに含まれる通信装置に対して割り当てられる無線リソースを増加させる前記制御メッセージを生成する、
    請求項記載のエッジコンピューティングサーバ。
  4. 前記制御メッセージ生成手段は、前記通信装置グループに含まれる複数の通信装置のうちで前記対応する通信特性と前記決定された通信サービスタイプと前記対応関係にて対応するQoSとの差が小さい通信装置ほど前記無線リソースを優先して割り当てる前記制御メッセージを生成する、
    請求項又はに記載のエッジコンピューティングサーバ。
  5. 基地局を含む無線アクセスネットワークに結合して配置されたエッジコンピューティングサーバによって実行される制御方法であって、
    対象エリア内に存在する、複数の車両に配置された複数の車上通信装置及び少なくとも1つの非車上通信装置から、前記複数の車上通信装置及び少なくとも1つの非車上通信装置のそれぞれの位置を、周期的に取得することと
    前記複数の車上通信装置のそれぞれの位置に基づいて、各車上通信装置の現在位置及び移動特性を算出することと、
    前記算出された各車上通信装置の現在位置及び移動特性に基づいて、前記複数の車上通信装置のうちで事故が発生する確率の高い事故予測車両に配置された事故予測通信装置を特定することと、
    前記特定された事故予測通信装置の現在位置及び移動特性に基づいて、事故影響エリアを推定することと、
    前記複数の車上通信装置及び前記少なくとも1つの非車上通信装置から、前記事故影響エリア内に存在する複数の被影響通信装置を特定することと、
    警報メッセージを、前記特定された事故予測通信装置及び前記特定された複数の被影響通信装置に向けて前記基地局を介して送信することと
    を含み、
    前記取得することは、複数の通信サービスタイプと各通信サービスタイプに応じたQoSとの対応関係と、前記複数の車上通信装置及び前記少なくとも1つの非車上通信装置のそれぞれの通信特性とを取得することを含み、
    前記制御方法は、
    前記事故予測通信装置及び前記複数の被影響通信装置に対する通信サービスタイプを決定することと、
    前記事故予測通信装置及び前記複数の被影響通信装置のうちで、対応する前記通信特性が前記決定された通信サービスタイプと前記対応関係にて対応するQoSを満たさない通信装置から成る通信装置グループを特定することと、
    前記特定された通信装置グループに含まれる通信装置に対する前記基地局による無線リソースの割り当てを制御するための制御メッセージを生成して送信することと、
    をさらに含む、
    制御方法。
  6. 基地局を含む無線アクセスネットワークに結合して配置されたエッジコンピューティングサーバに、
    対象エリア内に存在する、複数の車両に配置された複数の車上通信装置及び少なくとも1つの非車上通信装置から、前記複数の車上通信装置及び少なくとも1つの非車上通信装置のそれぞれの位置を、周期的に取得することと
    前記複数の車上通信装置のそれぞれの位置に基づいて、各車上通信装置の現在位置及び移動特性を算出することと、
    前記算出された各車上通信装置の現在位置及び移動特性に基づいて、前記複数の車上通信装置のうちで事故が発生する確率の高い事故予測車両に配置された事故予測通信装置を特定することと、
    前記特定された事故予測通信装置の現在位置及び移動特性に基づいて、事故影響エリアを推定することと、
    前記複数の車上通信装置及び前記少なくとも1つの非車上通信装置から、前記事故影響エリア内に存在する複数の被影響通信装置を特定することと、
    警報メッセージを、前記特定された事故予測通信装置及び前記特定された複数の被影響通信装置に向けて前記基地局を介して送信することと
    を含む処理、を実行させ
    前記取得することは、複数の通信サービスタイプと各通信サービスタイプに応じたQoSとの対応関係と、前記複数の車上通信装置及び前記少なくとも1つの非車上通信装置のそれぞれの通信特性とを取得することを含み、
    前記処理は、
    前記事故予測通信装置及び前記複数の被影響通信装置に対する通信サービスタイプを決定することと、
    前記事故予測通信装置及び前記複数の被影響通信装置のうちで、対応する前記通信特性が前記決定された通信サービスタイプと前記対応関係にて対応するQoSを満たさない通信装置から成る通信装置グループを特定することと、
    前記特定された通信装置グループに含まれる通信装置に対する前記基地局による無線リソースの割り当てを制御するための制御メッセージを生成して送信することと、
    をさらに含む、
    制御プログラム。
JP2021506149A 2019-03-18 2019-11-27 エッジコンピューティングサーバ、制御方法、及び制御プログラム Active JP7173287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049338 2019-03-18
JP2019049338 2019-03-18
PCT/JP2019/046301 WO2020188895A1 (ja) 2019-03-18 2019-11-27 エッジコンピューティングサーバ、制御方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020188895A1 JPWO2020188895A1 (ja) 2021-12-23
JP7173287B2 true JP7173287B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=72519193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506149A Active JP7173287B2 (ja) 2019-03-18 2019-11-27 エッジコンピューティングサーバ、制御方法、及び制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220148429A1 (ja)
JP (1) JP7173287B2 (ja)
WO (1) WO2020188895A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116471578A (zh) * 2022-01-12 2023-07-21 中兴通讯股份有限公司 视频告警处理方法、装置、系统、存储介质及电子装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090054029A1 (en) 2007-08-23 2009-02-26 Motorola, Inc. Emergency dispatch management and prioritization of communication resources
JP2011166583A (ja) 2010-02-12 2011-08-25 Kddi R & D Laboratories Inc 移動通信システム
JP2013149191A (ja) 2012-01-23 2013-08-01 Masahiro Watanabe 交通安全支援システム
JP2014035639A (ja) 2012-08-08 2014-02-24 Toshiba Corp 交通事故発生予報装置、方法およびプログラム
JP2017017655A (ja) 2015-07-06 2017-01-19 日本電気株式会社 無線アクセスネットワークノード、エッジサーバ、ポリシ管理ノード、及びこれらの方法
WO2017038166A1 (ja) 2015-08-28 2017-03-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2017057055A1 (ja) 2015-09-30 2017-04-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報端末、及び、情報処理方法
JP2017116979A (ja) 2015-12-21 2017-06-29 株式会社豊田中央研究所 車両制御システム、車両制御方法及び車両制御プログラム
WO2018146882A1 (ja) 2017-02-08 2018-08-16 住友電気工業株式会社 情報提供システム、サーバ、移動端末、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7426437B2 (en) * 1997-10-22 2008-09-16 Intelligent Technologies International, Inc. Accident avoidance systems and methods
US20110298603A1 (en) * 2006-03-06 2011-12-08 King Timothy I Intersection Collision Warning System
US20130336175A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for duplex in cognitive radio communication system
US9888341B2 (en) * 2014-06-26 2018-02-06 Lg Electronics Inc. Data transmitting method using WLAN

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090054029A1 (en) 2007-08-23 2009-02-26 Motorola, Inc. Emergency dispatch management and prioritization of communication resources
JP2011166583A (ja) 2010-02-12 2011-08-25 Kddi R & D Laboratories Inc 移動通信システム
JP2013149191A (ja) 2012-01-23 2013-08-01 Masahiro Watanabe 交通安全支援システム
JP2014035639A (ja) 2012-08-08 2014-02-24 Toshiba Corp 交通事故発生予報装置、方法およびプログラム
JP2017017655A (ja) 2015-07-06 2017-01-19 日本電気株式会社 無線アクセスネットワークノード、エッジサーバ、ポリシ管理ノード、及びこれらの方法
WO2017038166A1 (ja) 2015-08-28 2017-03-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2017057055A1 (ja) 2015-09-30 2017-04-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報端末、及び、情報処理方法
JP2017116979A (ja) 2015-12-21 2017-06-29 株式会社豊田中央研究所 車両制御システム、車両制御方法及び車両制御プログラム
WO2018146882A1 (ja) 2017-02-08 2018-08-16 住友電気工業株式会社 情報提供システム、サーバ、移動端末、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020188895A1 (ja) 2020-09-24
US20220148429A1 (en) 2022-05-12
JPWO2020188895A1 (ja) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200209871A1 (en) Method and Apparatus for Analyzing Driving Risk and Sending Risk Data
KR20200086640A (ko) 복수의 트래픽 상황들을 결정하기 위한 방법, 장치, 및 컴퓨터 프로그램
JP6888253B2 (ja) 無線通信システム、情報取得端末、コンピュータプログラム、及び提供情報の採用可否の判定方法
JP6567031B2 (ja) 移動無線セル内における移動無線ネットワーク加入者局間の通信を整理するための方法、並びに、本発明に係る方法を使用する場合における移動無線ネットワーク加入者局及び移動無線ネットワーク管理ユニット
KR20190099379A (ko) 자율 주행 시스템에서 차량의 주행을 관리하기 위한 방법 및 장치
US10560862B1 (en) Interference-aware applications for connected vehicles
US20170111132A1 (en) Method and apparatus for broadcasting vehicle message
KR102666327B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 서버
US20210188311A1 (en) Artificial intelligence mobility device control method and intelligent computing device controlling ai mobility
US11645913B2 (en) System and method for location data fusion and filtering
KR20180080244A (ko) 차량-대-차량 통신을 위한 방법 및 디바이스
US11789120B2 (en) Network node and method performed therein for handling data of objects in a communication network
JP7173287B2 (ja) エッジコンピューティングサーバ、制御方法、及び制御プログラム
CN112583872B (zh) 一种通信方法及装置
KR101533192B1 (ko) 차량 통신 네트워크의 패킷 송신 방법
WO2018078982A1 (ja) エリア設定装置、エリア設定システム、エリア設定方法、及びコンピュータプログラム
US11772640B2 (en) Systems and methods for vehicular collision detection based on multi-dimensional collision models
WO2022168286A1 (ja) 通信管理装置、通信管理方法、通信管理プログラム、運転支援装置、運転支援方法及び運転支援プログラム
KR20180034970A (ko) 사물인터넷 기술을 활용한 차량간 통신 서비스 제공 장치 및 방법
Bedi et al. A preemptive approach to reduce average queue length in VANETs
CN109993965B (zh) 目标速度计算方法及装置、mec服务器及存储介质
Ahmad et al. Aiding Traffic Prediction Servers through Self‐Localization to Increase Stability in Complex Vehicular Clustering
KR20200077007A (ko) 보행자 ble 비코닝을 이용한 wave 중계 안전 서비스 시스템 및 방법
US20230292181A1 (en) System and a Method for Increasing Network Efficiency in a 5G-V2X Network
KR102205521B1 (ko) 위치관련정보 서비스장치 및 그 장치의 동작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7173287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151