JP7168799B2 - 充電可能なボタン電池 - Google Patents

充電可能なボタン電池 Download PDF

Info

Publication number
JP7168799B2
JP7168799B2 JP2021575055A JP2021575055A JP7168799B2 JP 7168799 B2 JP7168799 B2 JP 7168799B2 JP 2021575055 A JP2021575055 A JP 2021575055A JP 2021575055 A JP2021575055 A JP 2021575055A JP 7168799 B2 JP7168799 B2 JP 7168799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
button battery
rechargeable button
wall
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021575055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022534322A (ja
Inventor
ハイタオ チャン
ジーミン ジャン
ション スウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujian Nanping Yanping District Nanfu New Energy Technology Co Ltd
Original Assignee
Fujian Nanping Yanping District Nanfu New Energy Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujian Nanping Yanping District Nanfu New Energy Technology Co Ltd filed Critical Fujian Nanping Yanping District Nanfu New Energy Technology Co Ltd
Publication of JP2022534322A publication Critical patent/JP2022534322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7168799B2 publication Critical patent/JP7168799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/216Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for button or coin cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0422Cells or battery with cylindrical casing
    • H01M10/0427Button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1243Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure characterised by the internal coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/167Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by crimping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • H01M50/188Sealing members characterised by the disposition of the sealing members the sealing members being arranged between the lid and terminal

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、電池の技術分野に関し、具体的には、充電可能なボタン電池に関するものである。
電気器具や電子製品(例えば、ブルートゥースイヤホン、補聴器及び電子時計等)が日増しに小型化するに伴い、体積が小さくてエネルギー密度が高いリチウムイオン電池が市場に多く求められてきている。小型充電ボタン電池は、使用温度が広く、繰り返し利用可能で、保存時間が長く、放電電圧が安定的である等の特徴を有するため、上記の市場の需要を満たすことができる。また、5G技術の発展及びウェアラブルデバイスとIOT(Internet of Things:モノのインターネット)応用製品の普及に伴い、小型充電ボタン電池は、将来、より広く応用されることが予見できる。
しかしながら、現在、このような電池の生産に際して、電池の正負タブをそれぞれ両端に配置し、例えば、正極タブと正極缶を一側において溶接し、負極タブと負極缶を他側において溶接するようになっている。このような方式においては、溶接空間が制限されているので、溶接難度が非常に大きく、電池組立工程が複雑で、組立効率が低いことに加えて、テーブルに置かれる一側のタブが損傷されやすい。
従って、以上の問題を少なくとも部分的に解決するために、充電可能なボタン電池が求められている。
発明の概要の部分に一連の簡単化形式の概念を記載するが、それらについて具体的な実施形態の部分で更に詳細に説明する。本発明の概要は保護を主張される技術的解決手段の重要な特徴と必要な技術的特徴を限定しようとするというわけではなく、更に保護を主張される技術的解決手段の保護範囲を制限しようとする意図もない。
上記問題を少なくとも部分的に解決するために、本発明は、
頂部開口を備え、底部に絶縁層を備える正極缶と、
底部開口を備え、頂部に下向きに突出している導電棒を備え、前記正極缶と共に囲まれた収容室を形成する負極缶と、
前記収容室内に位置し、前記充電可能なボタン電池の軸方向に沿うように延在する、前記導電棒が所在する通路を中央部に備え、前記絶縁層の上方に位置し且つ前記導電棒に電気的に接続されて前記負極缶に電気的に接続可能な負極タブを含む捲回セルと、を備える充電可能なボタン電池を提供する。
本発明の充電可能なボタン電池によれば、正極タブと負極タブが同じ側に設けられており、これは生産時に2種のタブの状况を同時に監視することに寄与し、また、タブのない一側をテーブルに置くことができ、タブ損傷を回避可能であり、溶接しやすく、組立が簡単で効率が高い。
前記捲回セルは更に前記正極缶に電気的に接続される正極タブをさらに備え、前記正極タブと前記負極タブが共に前記正極缶に近接して設けられている。
前記正極缶は、正極缶底部と、前記正極缶底部の周縁から上向きに延在する正極缶壁とをさらに備え、前記負極缶は、負極缶頂部と、前記負極缶頂部の周縁から下向きに延在する負極缶壁とを備え、前記負極缶壁が前記正極缶壁の内側に位置する。
更に、前記充電可能なボタン電池は、前記正極缶壁と前記負極缶壁との間に位置する密封部と、前記負極缶壁の底端回りで内へ曲げられた曲げ部とを含むシールリングをさらに備えている。
更に、前記正極タブが少なくとも部分的に前記正極缶壁と前記密封部との間に設けられている。
更に、前記正極缶壁には、前記充電可能なボタン電池の径方向に沿うように内へ凹んだ凹み部が設けられており、前記正極タブが前記凹み部に当接している。
更に、前記充電可能なボタン電池は、前記充電可能なボタン電池の外部から前記凹み部まで巻き付けられている結束線をさらに備えている。
更に、前記導電棒の底部構造が切頭円錐形である。
更に、前記導電棒が前記負極缶に溶接されている。
更に、前記負極タブが前記導電棒に溶接接続されている。
本発明の下記図面は本明細書で本発明の一部として本発明を理解させるためのものである。図面には本発明の原理を解釈するための本発明の実施例及びその説明が示されている。
本発明の好ましい実施形態に係る充電可能なボタン電池の正面図である。 本発明の好ましい実施形態に係る充電可能なボタン電池の断面図である。 本発明の好ましい実施形態に係る充電可能なボタン電池の捲回セルの構成図である。
本発明をより徹底的に理解するために、以下の説明において、大量の具体的な詳細を提供する。しかし、本発明を実施するには、これらの詳細が1つ又は複数存在しなければならないというわけでないことが当業者に明らかであろう。他の例で、本発明と混同しないように、本分野において周知のいくつかの技術的特徴について説明が省略される。
本発明を徹底的に理解するために、以下、詳細に説明する。当然ながら、本発明の実施形態の実施は当業者に明らかな特別な詳細に限定されることがない。本発明の好ましい実施例について以下のように詳細に説明するが、それらの詳細な説明に加えて、本発明は他の実施形態を有することも可能である。
本明細書で使用される技術用語は具体的な実施例を記述するためのものに過ぎず、本発明による例示的実施例を限定する意図がないことに注意されたい。例えば、文脈に別に明記しない限り、本明細書で使用される単数形態に複数形態をも含む意図がある。なお、本明細書で技術用語の「含有する」及び/又は「含む」を使用する時に、前記特徴、全体、ステップ、操作、素子及び/又はアセンブリが存在するのを示すが、他の特徴、全体、ステップ、操作、素子、アセンブリ及び/又はそれらの組合が1つ又は複数存在し、または付加されることが排除されないのも理解されたい。
本明細書で使用される技術用語の「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「内」、「外」及び類似的な記載は目的を説明するためのものに過ぎず、限定する意図がないことを説明する必要がある。
ここで、図面を参照しながら本発明による例示的実施例をより詳細に説明する。しかしながら、これらの例示的実施例は種々の異なる形態で実施可能であり、ここに記載の実施例に限定されると解釈すべきでない。これらの実施例を提供する目的は、本発明の開示を徹底的且つ完全にすると共に、これらの例示的実施例の構想を十分に当業者に伝達するところにあることを理解されたい。
図1、図2及び図3を参照されたい。本発明の好ましい一実施形態の充電可能なボタン電池100は、正極缶110、負極缶120及び捲回セル130を含む。ここで、正極缶110と負極缶120は好ましくはそれぞれ金属材質で製作され、例えば、304規格又は316L規格のステンレス鋼材料で製造され得る。
具体的には、図2を参照されたい。正極缶110は、正極缶底部112と、正極缶底部112の周縁から上向きに延在する正極缶壁111とを備え、正極缶壁111に囲まれることによって頂部開口が形成されている。正極缶110の底部には絶縁層160が配置されている。この絶縁層160は予め正極缶底部112に設けられていてもよい。
負極缶120は、負極缶頂部122と、負極缶頂部122の周縁から下向きに延在する負極缶壁121とを備えている。負極缶壁121は正極缶壁111の内側に位置し、負極缶壁121に囲まれることによって底部開口が形成されている。負極缶120の頂部、即ち負極缶頂部122は底部開口へ突出している導電棒170を備え、導電棒170が正極缶110の方向へ延在している。この導電棒170は負極缶120に溶接接続されていてもよいし、一体成形されていてもよい。
負極缶120は底部開口が頂部開口の方向に向くように正極缶110に挿入され、正極缶110と負極缶120とに囲まれることによって収容室が形成されている。この収容室内に捲回セル130が配置されると共に電解液が収容されている。
捲回セル130の構造については図2と図3を参照されたい。捲回セル130は、正極シート131、負極シート132及び正極シート131と負極シート132とを仕切るセパレータを備え、三者は近似円柱体になるように巻き付けることができる。その内から外へそれぞれセパレータ、負極シート132、セパレータ、正極シート131、セパレータ(以下同様)であるようになっていてよい。負極シート132と正極シート131の位置を逆にしてもよいことが理解しやすい。正極シート131と負極シート132のそれぞれに正極活性材料と負極活性材料が塗布されている。より高いエネルギー密度を得るために、好ましくは、正極活性材料としてコバルト酸リチウム材料を採用する。
捲回セル130は更に負極タブ140と正極タブ150を備えている。負極タブ140と正極タブ150はそれぞれ負極シート132と正極シート131から、充電可能なボタン電池100の軸方向に沿って同じ側へ延出している。好ましくは、負極タブ140と正極タブ150はいずれも正極缶110に向かって延在すると共に、正極缶110に近接して配置されている。
捲回セル130の中央部には充電可能なボタン電池100の軸方向に沿うように延在する通路133が設けられている。導電棒170は通路133内に位置する。正極タブ150が正極缶110に電気的に接続されている。負極タブ140は導電棒170に電気的に接続されているので、負極タブ140は導電棒170を介して負極缶120に電気的に接続可能である。導電棒170の中央部と上部が円柱形に構成されてよく、底部が切頭円錐形に構成されてよい。導電棒170が負極タブ140に溶接接続されてもよいし、接触接続されてもよい。
本発明の充電可能なボタン電池100によれば、正極タブ150と負極タブ140が同じ側に設けられており、これは生産時に2種のタブの状况を同時に監視することに寄与し、そしてタブのない一側をテーブルに置くことができ、タブ損傷を回避可能である。そして、溶接しやすく、組立が簡単で効率が高い。
次に、図2を参照されたい。電解液リーク等の発生を防止するために、充電可能なボタン電池100は、正極缶壁111と負極缶壁121との間の隙間を密封するためのシールリング190をさらに備えている。シールリング190は、正極缶壁111と負極缶壁121との間に位置する密封部191と、負極缶壁121の底端回りで内へ曲げられた曲げ部192とを備える。即ち、シールリング190は負極缶壁121の底部から充電可能なボタン電池100の径方向に沿って内へ延在し、且つ負極缶壁121の径方向内側に位置するように上向きに曲げられている。シールリング190は好ましくはプラスチック材質で製作され、例えば、変性ポリプロピレンで製作される。シールリング190のサイズは好ましくは0.01mm~0.02mmであり、例えば0.012mmであり、小さいサイズのシールリング190はセル及び電解液のために空間を節約し、充電可能なボタン電池100の電気容量を約3%-8%増加させることができる。また、シールリング190と正極缶110は、密封効果を強化するために、それぞれに密封剤を単独で塗布する必要がある。
正極タブ150は、少なくとも部分的に正極缶壁111と密封部191との間に位置している。即ち、正極タブ150はシールリング190の底部から充電可能なボタン電池100の径方向に沿って外へ延在し、且つ上向きにシールリング190の径方向外側まで曲げられている。このような配置とすることで、正極タブ150と正極缶110の接触面の接触緊密程度を増加して内部抵抗を低減することに加えて、正極タブ150と正極缶110との間の溶接工程を要さない。
正極タブ150と正極缶110との接触をより緊密にするために、正極缶壁111には充電可能なボタン電池100の径方向に沿って内へ凹んだ凹み部113が設けられており、正極タブ150が凹み部113に当接している。好ましくは、正極タブ150が凹み部113を超えるように延在する。この解決手段は更に充電可能なボタン電池100の高さを制限でき、組立が完了した後の負極缶120が跳ね上がることを防止する。
好ましくは、凹み部113に結束線を配置してもよい。この結束線は充電可能なボタン電池100の外部から凹み部113まで巻き付けられて正極缶110を締め付ける。
特に断らない限り、本明細書で使用された技術と科学用語は当業者に理解される定義と同じである。本明細書で使用された用語は具体的な実施目的を説明するためのものに過ぎず、本発明を限定する意図がない。本明細書においては、一実施形態で説明された特徴は、別の実施形態で適用不可能でない限り又は別に説明しない限り、単独して又は他の特徴と組み合わせてこの別の実施形態に応用してもよい。
本発明については上記実施例によって説明したが、上記実施例は例示と説明のためのものに過ぎず、本発明を説明された実施例範囲に限定する意図がないことを理解すべきである。また、本発明が上記実施例に限定されるものでなく、本発明の示唆に基づいてより多い変形と修正を施すことができ、これらの変形と修正は全て本発明が保護を主張する範囲に含まれることが当業者に理解可能である。本発明の保護範囲は添付された特許請求の範囲及びそれと同等効果の範囲によって限定される。
100 充電可能なボタン電池
110 正極缶
111 正極缶壁
112 正極缶底部
113 凹み部
120 負極缶
121 負極缶壁
122 負極缶頂部
130 捲回セル
131 正極シート
132 負極シート
133 通路
140 負極タブ
150 正極タブ
160 絶縁層
170 導電棒
190 シールリング
191 密封部
192 曲げ部

Claims (6)

  1. 充電可能なボタン電池であって、
    正極缶であって、前記正極缶は、頂部開口を備え、前記正極缶の底部に絶縁層を備え、正極缶底部と、前記正極缶底部の周縁から上向きに延在する正極缶壁とを備えている正極缶と、
    負極缶であって、前記負極缶は、底部開口を備え、前記負極缶の頂部に下向きに突出している導電棒を備え、前記正極缶と前記負極缶とによって囲まれた収容室形成されており、前記負極缶は、負極缶頂部と、前記負極缶頂部の周縁から下向きに延在する負極缶壁とを備え、前記負極缶壁が前記正極缶壁の内側に位置する負極缶と、
    捲回セルであって、前記捲回セルは、前記収容室内に位置し、前記充電可能なボタン電池の軸方向に沿うように延在する、前記導電棒が所在する通路を前記捲回セルの中央部に備え、前記絶縁層の上方に位置し且つ前記導電棒に電気的に接続されて前記負極缶に電気的に接続可能な負極タブと、前記正極缶に電気的に接続された正極タブとを含み、前記正極タブと前記負極タブがいずれも前記正極缶に近接して配置された捲回セルと、
    前記正極缶壁と前記負極缶壁との間に位置する密封部と、前記負極缶壁の底端回りで内へ曲げられた曲げ部とを含むシールリングとを備え、
    前記正極タブが少なくとも部分的に前記正極缶壁と前記密封部との間に配置されていることを特徴とする充電可能なボタン電池。
  2. 充電可能なボタン電池であって、
    前記正極缶壁には、前記充電可能なボタン電池の径方向内へ凹んだ凹み部が設けられており、前記正極タブが前記凹み部に当接していることを特徴とする請求項1に記載の充電可能なボタン電池。
  3. 充電可能なボタン電池であって、
    前記充電可能なボタン電池の外部から前記凹み部に前記正極缶を締め付けるように巻き付けられている結束線をさらに備えていることを特徴とする請求項2に記載の充電可能なボタン電池。
  4. 前記導電棒の底部構造が切頭円錐形であることを特徴とする請求項1に記載の充電可能なボタン電池。
  5. 前記導電棒が前記負極缶に溶接されていることを特徴とする請求項1に記載の充電可能なボタン電池。
  6. 前記負極タブが前記導電棒に溶接接続されていることを特徴とする請求項1に記載の充電可能なボタン電池。
JP2021575055A 2020-04-17 2020-06-08 充電可能なボタン電池 Active JP7168799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010306784.6A CN111370618B (zh) 2020-04-17 2020-04-17 可充电纽扣电池
CN202010306784.6 2020-04-17
PCT/CN2020/094974 WO2021208218A1 (zh) 2020-04-17 2020-06-08 可充电纽扣电池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022534322A JP2022534322A (ja) 2022-07-28
JP7168799B2 true JP7168799B2 (ja) 2022-11-09

Family

ID=71207284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021575055A Active JP7168799B2 (ja) 2020-04-17 2020-06-08 充電可能なボタン電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11121394B1 (ja)
EP (1) EP3968448A4 (ja)
JP (1) JP7168799B2 (ja)
CN (1) CN111370618B (ja)
WO (1) WO2021208218A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022032753A1 (zh) * 2020-08-10 2022-02-17 惠州亿纬锂能股份有限公司 电子器件及其制作方法
CN111834558B (zh) * 2020-08-10 2024-05-07 惠州亿纬锂能股份有限公司 一种电子器件及其制作方法
KR20220040329A (ko) * 2020-09-23 2022-03-30 주식회사 엘지에너지솔루션 버튼형 이차전지
WO2023184247A1 (zh) * 2022-03-30 2023-10-05 宁德新能源科技有限公司 电池及电子装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294111A (ja) 2006-04-20 2007-11-08 Toshiba Battery Co Ltd 小型電池
JP2012517658A (ja) 2009-02-09 2012-08-02 ファルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ボタン電池とそれを製造する方法
JP2012530337A (ja) 2009-06-18 2012-11-29 ヴァルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 巻き電極を持つボタン電池及びその製造方法
US20140315061A1 (en) 2010-09-14 2014-10-23 Fang Wang Rechargeable Lithium Ion Button Cell Battery
CN107195807A (zh) 2017-06-06 2017-09-22 惠州亿纬锂能股份有限公司 可充电微型硬壳锂离子电池结构及制备方法
CN108023037A (zh) 2017-12-15 2018-05-11 珠海微矩实业有限公司 纽扣电池
CN110364676A (zh) 2019-07-12 2019-10-22 昆山兴能能源科技有限公司 一种扣式锂二次电池

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288367U (ja) * 1985-11-22 1987-06-05
EP1339115B1 (en) * 2000-10-05 2010-12-15 Panasonic Corporation Flat battery and production method therefor
KR100559326B1 (ko) * 2003-11-04 2006-03-15 현대자동차주식회사 연료전지 스택 체결 구조
JP3709197B2 (ja) * 2003-08-25 2005-10-19 松下電器産業株式会社 円筒形電池及びその製造方法
JP4522123B2 (ja) * 2004-03-29 2010-08-11 三洋電機株式会社 円筒型電池およびその製造方法
US20080026286A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Eveready Battery Company, Inc. Nail-type current collector with non-conductive core and surface metallization for electrochemical cell
JP2012227067A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Sony Corp 非水電解質電池、巻回電極体用集電体、積層電極体用集電体および非水電解質電池用集電体の製造方法
WO2015163017A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 ソニー株式会社 二次電池、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
US10366844B2 (en) * 2016-01-15 2019-07-30 Seiko Instruments Inc. Electrochemical cell
CN107768586A (zh) * 2017-09-28 2018-03-06 珠海微矩实业有限公司 纽扣电池及其装置
CN109786647B (zh) * 2017-11-10 2021-11-09 松栢投资有限公司 切割机构、可充电电池及制造可充电电池的外壳的方法
CN207834495U (zh) * 2018-01-24 2018-09-07 东莞市凯聚电子科技有限公司 一种锂电池及散热装置
CN113273020B (zh) * 2018-09-11 2024-03-26 劲量品牌有限责任公司 具有带槽的垫片的助听器
CN210006773U (zh) * 2019-05-15 2020-01-31 广东微电新能源有限公司 纽扣型电池
CN110600783B (zh) * 2019-08-06 2022-07-05 松栢投资有限公司 一种纽扣电池及制造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007294111A (ja) 2006-04-20 2007-11-08 Toshiba Battery Co Ltd 小型電池
JP2012517658A (ja) 2009-02-09 2012-08-02 ファルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ボタン電池とそれを製造する方法
JP2012530337A (ja) 2009-06-18 2012-11-29 ヴァルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 巻き電極を持つボタン電池及びその製造方法
US20140315061A1 (en) 2010-09-14 2014-10-23 Fang Wang Rechargeable Lithium Ion Button Cell Battery
CN107195807A (zh) 2017-06-06 2017-09-22 惠州亿纬锂能股份有限公司 可充电微型硬壳锂离子电池结构及制备方法
CN108023037A (zh) 2017-12-15 2018-05-11 珠海微矩实业有限公司 纽扣电池
CN110364676A (zh) 2019-07-12 2019-10-22 昆山兴能能源科技有限公司 一种扣式锂二次电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022534322A (ja) 2022-07-28
CN111370618B (zh) 2021-01-19
WO2021208218A1 (zh) 2021-10-21
CN111370618A (zh) 2020-07-03
US11121394B1 (en) 2021-09-14
EP3968448A4 (en) 2022-11-16
EP3968448A1 (en) 2022-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7168799B2 (ja) 充電可能なボタン電池
DK2793285T3 (en) Rechargeable lithium-ion button cell battery
JP4987252B2 (ja) 電極組立体及びこれを用いるリチウムイオン二次電池
TWI658484B (zh) 具有可撓式金屬接點電流集電器之電化學能量儲存裝置及製造方法
CN107925020A (zh) 用于电化学电池的垫圈和隔膜
KR100536253B1 (ko) 이차 전지
US20050277020A1 (en) Secondary battery with collector plate and electrode package thereof
EP2924767A2 (en) Rechargeable battery
JP2004349241A (ja) 二次電池
CN106133945B (zh) 蓄电装置
US20220320676A1 (en) Secondary battery
CN112151737B (zh) 扣式锂离子电池及其制备方法及壳体
CN211578871U (zh) 一种防电芯短路的极耳及电芯
WO2020024918A1 (en) Battery
CN111370619B (zh) 可充电纽扣电池
CN111525174A (zh) 可充电纽扣电池
CN111525173A (zh) 可充电纽扣电池
KR102245120B1 (ko) 이차전지 및 그 이차전지의 제조 방법
KR102314627B1 (ko) 이차전지
CN212366019U (zh) 可充电纽扣电池
KR102053842B1 (ko) 전극 리드를 포함하는 이차전지 및 그러한 이차전지의 제조 방법
CN212366021U (zh) 可充电纽扣电池
US20130143094A1 (en) Lithium ion battery
US20230238615A1 (en) Cylindrical secondary battery
US8092934B2 (en) Energy storage device having a collector plate

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7168799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150