JP7168687B2 - レーザー投射器の制御システム及びモバイル端末 - Google Patents

レーザー投射器の制御システム及びモバイル端末 Download PDF

Info

Publication number
JP7168687B2
JP7168687B2 JP2020565978A JP2020565978A JP7168687B2 JP 7168687 B2 JP7168687 B2 JP 7168687B2 JP 2020565978 A JP2020565978 A JP 2020565978A JP 2020565978 A JP2020565978 A JP 2020565978A JP 7168687 B2 JP7168687 B2 JP 7168687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
watchdog timer
predetermined signal
laser
microprocessor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020565978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021525006A (ja
Inventor
ルー、シャンナン
バイ、ジャン
チェン、ピャオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2021525006A publication Critical patent/JP2021525006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7168687B2 publication Critical patent/JP7168687B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • G06F1/1605Multimedia displays, e.g. with integrated or attached speakers, cameras, microphones
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0736Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function
    • G06F11/0742Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in functional embedded systems, i.e. in a data processing system designed as a combination of hardware and software dedicated to performing a certain function in a data processing system embedded in a mobile device, e.g. mobile phones, handheld devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/0757Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a time limit, i.e. time-out, e.g. watchdogs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/521Depth or shape recovery from laser ranging, e.g. using interferometry; from the projection of structured light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

優先権情報
本出願は、2018年5月30日に中国国家知識産権局に提出された、特許出願番号201810540684.2の特許出願の優先権と権利を請求し、全文は参照によりここに組み込まれる。
本出願は消費者向け電子技術分野に関し、より具体的に言うと、レーザー投射器の制御システム及びモバイル端末に関する。
携帯電話にはレーザー発生器を配置することができ、レーザー発生器は外部へレーザーを照射することに用いられる。しかしながら、携帯電話が故障してフリーズする場合、レーザー発生器は長時間で外部へレーザーを照射する可能性があり、長時間で照射されたレーザーはユーザ、特にユーザの目にダメージを与えやすい。
本出願の実施形態はレーザー投射器の制御システム及びモバイル端末を提供する。
本出願の実施形態のレーザー投射器の制御システムは第1の駆動回路と、第2の駆動回路と、ウォッチドッグタイマーと、前記ウォッチドッグタイマーに接続される前記マイクロプロセッサと、前記ウォッチドッグタイマーに接続されるアプリケーションプロセッサとを含む。前記第1の駆動回路は、前記レーザー投射器に接続され、レーザーを投射するように前記レーザー投射器を駆動するための電気信号を出力することに用いられ、前記第2の駆動回路は前記第1の駆動回路に接続され、前記第1の駆動回路に電力を供給することに用いられ、前記ウォッチドッグタイマーは前記第2の駆動回路に接続され、前記マイクロプロセッサは第1の所定の信号を前記ウォッチドッグタイマーに送信することに用いられ、前記アプリケーションプロセッサは第2の所定の信号を前記ウォッチドッグタイマーに送信することに用いられ、前記ウォッチドッグタイマーは、前記第1の所定の信号または第2の所定の信号を読み取れない場合、前記第1の駆動回路及び前記レーザー投射モジュールをオフにするように、前記第2の駆動回路をオフにする。
本出願の実施形態のモバイル端末はレーザー投射器及び制御システムを含み、前記制御システムは第1の駆動回路と、第2の駆動回路と、ウォッチドッグタイマーと、前記ウォッチドッグタイマーに接続される前記マイクロプロセッサと、前記ウォッチドッグタイマーに接続されるアプリケーションプロセッサとを含み、前記レーザー投射器は前記第1の駆動回路に接続され、レーザーを投射するように前記レーザー投射器を駆動するための電気信号を出力することに用いられ、前記第2の駆動回路は前記第1の駆動回路に接続され、前記第1の駆動回路に電力を供給することに用いられ、前記ウォッチドッグタイマーは前記第2の駆動回路に接続され、前記マイクロプロセッサは第1の所定の信号を前記ウォッチドッグタイマーに送信することに用いられ、前記アプリケーションプロセッサは第2の所定の信号を前記ウォッチドッグタイマーに送信することに用いられ、前記ウォッチドッグタイマーは、前記第1の所定の信号または第2の所定の信号を読み取れない場合、前記第1の駆動回路及び前記レーザー投射モジュールをオフにするように、前記第2の駆動回路をオフにする。
本出願の実施形態の付加的な態様及び利点は以下の説明において部分的に与えられ、その一部は以下の説明によって明らかになるか、または本出願を実践することによって分かるようになる。
本出願の上記及び/または付加的な態様及び利点は、以下の図面を参照した実施形態の説明から明らかになり且つ理解しやすくなる。ここで、
本出願の実施形態のモバイル端末の構造概略図である。 本出願の実施形態のモバイル端末のモジュール概略図である。 本出願の他の実施形態のモバイル端末のモジュール概略図である。 本出願の別の実施形態のモバイル端末のモジュール概略図である。 本出願の実施形態の第1の駆動回路がパルス信号を出力する概略図である。 本出願の更なる実施形態のモバイル端末のモジュール概略図である。 本出願の更なる実施形態のモバイル端末のモジュール概略図である。 本出願の実施形態のレーザー投射アセンブリの構造概略図である。 本出願の実施形態のレーザー投射器の部分構造概略図である。 本出願の実施形態のレーザー投射器の部分構造概略図である。 本出願の実施形態のレーザー投射器の部分構造概略図である。
以下、図面と組み合わせて本出願の実施形態をさらに説明する。図面において同じまたは類似する番号は終始、同じまたは類似する部品、あるいは同じまたは類似する機能を有する部品を表す。
また、図面を参照しながら説明された以下の実施形態は例示的なものに過ぎず、本出願を説明するためのものだけであり、本出願を限定するものとして理解すべきではない。
本出願において、別段の明確な規定や限定がない限り、第1の特徴が第2の特徴の「上」または「下」にあるということは、第1及び第2の特徴が直接接触してもよいし、または第1及び第2の特徴が中間媒体を介して間接的に接触してもよい。さらに、第1の特徴が第2の特徴の「上」、「上方」及び「上面」にあるということは、第1の特徴が第2の特徴の真上または斜め上に位置してもよいし、または第1の特徴の水平高さが第2の特徴より高いことだけを表す。第1の特徴が第2の特徴の「下」、「下方」及び「下面」にあるということは、第1の特徴が第2の特徴の真下または斜め下に位置しても良いし、または第1の特徴の水平高さが第2の特徴より低いことだけを表す。
図1及び図2を参照すると、本出願の実施形態のレーザー投射器10の制御システム30は第1の駆動回路31と、第2の駆動回路32と、ウォッチドッグタイマー34と、ウォッチドッグタイマー34に接続されるマイクロプロセッサ35と、ウォッチドッグタイマー34に接続されるアプリケーションプロセッサ33とを含む。第1の駆動回路31はレーザー投射器10に接続され、レーザーを投射するようにレーザー投射器10を駆動するための電気信号を出力することに用いられ、第2の駆動回路32は第1の駆動回路31に接続され、第1の駆動回路31に電力を供給することに用いられ、ウォッチドッグタイマー34は第2の駆動回路32に接続され、マイクロプロセッサ35は第1の所定の信号をウォッチドッグタイマー34に送信することに用いられ、アプリケーションプロセッサ33は第2の所定の信号をウォッチドッグタイマー34に送信することに用いられ、ウォッチドッグタイマー34は、第1の所定の信号または第2の所定の信号を読み取れない場合、第1の駆動回路31及びレーザー投射モジュール10をオフにするように、第2の駆動回路32をオフにする。
図1及び図2を参照すると、本出願の実施形態のモバイル端末100はレーザー投射器10及び制御システム30を含み、制御システム30は第1の駆動回路31と、第2の駆動回路32と、ウォッチドッグタイマー34と、ウォッチドッグタイマー34に接続されるマイクロプロセッサ35と、ウォッチドッグタイマー34に接続されるアプリケーションプロセッサ33とを含む。第1の駆動回路31は、レーザー投射器10に接続され、レーザーを投射するようにレーザー投射器10を駆動するための電気信号を出力することに用いられ、第2の駆動回路32は第1の駆動回路31に接続され、第1の駆動回路31に電力を供給することに用いられ、ウォッチドッグタイマー34は第2の駆動回路32に接続され、マイクロプロセッサ35は第1の所定の信号をウォッチドッグタイマー34に送信することに用いられ、アプリケーションプロセッサ33は第2の所定の信号をウォッチドッグタイマー34に送信することに用いられ、ウォッチドッグタイマー34は、第1の所定の信号または第2の所定の信号を読み取れない場合、第1の駆動回路31及びレーザー投射モジュール10をオフにするように、第2の駆動回路32をオフにする。
本出願の実施形態のモバイル端末100及び制御システム30において、ウォッチドッグタイマー34が第1の所定の信号または第2の所定の信号を読み取れない場合、マイクロプロセッサ35またはアプリケーションプロセッサ33の実行が故障したと判断し、この時、ウォッチドッグタイマー34は第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにするように、第2の駆動回路32をオフにし、従って、レーザー投射器10が外部へレーザーを照射し続けてユーザにダメージを与えることを防止する。
図1及び図2を参照すると、本出願の実施形態のモバイル端末100はレーザー投射器10、赤外線カメラ20及び制御システム30を含む。モバイル端末100は携帯電話、タブレット、スマートウォッチ、スマートブレスレット、インテリジェントウェアラブルデバイスなどであってもよく、本出願の実施例において、モバイル端末100が携帯電話である場合を例として説明したが、モバイル端末100の具体的な形式が携帯電話に限定されないことを理解されたい。
レーザー投射器10は対象物へレーザーを投射することができ、レーザーは赤外線であってもよく、同時に、レーザー投射器10が投射したレーザーは特定のスペックルまたは縞などを有するパターンであってもよい。赤外線カメラ20は対象物の赤外線画像を収集したり、対象物変調により変調された後のレーザーパターンを受信したりすることができる。より明確なレーザーパターンを得るために、通常は一定の光パワーで対象物へマルチフレームレーザーを連続的に照射する必要があり、しかしながら、レーザー投射器10が外部へレーザーを照射し続けると、ユーザはレーザーによってやけどをする可能性があり、特にユーザの目がダメージを受けやすいため、レーザー投射器10が外部へレーザーを照射し続けることを防止する必要がある。
制御システム30は第1の駆動回路31、第2の駆動回路32、アプリケーションプロセッサ(Application Processor)33、ウォッチドッグタイマー34及びマイクロプロセッサ35を含む。
第1の駆動回路31はレーザー投射器10に接続され、第1の駆動回路31は、レーザーを投射するようにレーザー投射器10を駆動するための電気信号をレーザー投射器10に出力することに用いてもよく、具体的に、第1の駆動回路31をレーザー投射器10の電流源とする。第1の駆動回路31がオフにされると、レーザー投射器10は外部へレーザーを照射できなくなり、または、第1の駆動回路31がレーザー投射器10への電気信号の出力を停止する場合、レーザー投射器10はレーザーを照射できなくなる。第2の駆動回路32は第1の駆動回路31に接続され、第2の駆動回路32は第1の駆動回路31に電力を供給することに用いてもよく、例えば第1の駆動回路31はDC/DC回路であってもよい。第1の駆動回路31は駆動チップとして個別にパッケージ化することができ、第2の駆動回路32は駆動チップとして個別にパッケージ化することができ、第1の駆動回路31と第2の駆動回路32ともに1つの駆動チップ内にパッケージ化することもでき、駆動チップはいずれもレーザー投射器10の基板または回路基板に配置することができる。
ウォッチドッグタイマー34は第2の駆動回路32に直接接続され、ウォッチドッグタイマー34は第2の駆動回路32を動作するように制御することができ、具体的に、ウォッチドッグタイマー34は第2の駆動回路32のオン、オフ、オン時間、オフ時間、出力電圧の高低を制御することができる。
マイクロプロセッサ35はウォッチドッグタイマー34及び赤外線カメラ20に直接接続される。マイクロプロセッサ35は処理チップであってもよい。マイクロプロセッサ35はウォッチドッグタイマー34に第1の所定の信号を定期的に送信することに用いられ、例えば、マイクロプロセッサ35は50ミリ秒ごとに第1の所定の信号をウォッチドッグタイマー34に送信し、マイクロプロセッサ35が第1の所定の信号を送信する周期(インターバル)は第1の周期である。ウォッチドッグタイマー34はマイクロプロセッサ35が送信した第1の所定の信号を受信することができる。ここで、第1の所定の信号は、マイクロプロセッサ35の動作状態を示す信号を含んでもよく、この時、ウォッチドッグタイマー34は第1の所定の信号に基づいてマイクロプロセッサ35の動作に故障が存在するか否か判断することができ、第1の所定の信号は、第1の駆動回路31及びレーザー投射器32を動作するように制御する信号をさらに含み、例えば、ウォッチドッグタイマー34は第1の所定の信号に基づいてレーザー投射器10のオン、オフ、またはレーザー投射器10がレーザーを照射する強さ、時間などを制御することができる。
第1の周期は[50、150]ミリ秒である。具体的に、第1の周期は50ミリ秒、62ミリ秒、75ミリ秒、97ミリ秒、125ミリ秒、150ミリ秒など、及び上記区間内の任意の時間に設定することができる。なお、設定される第1の周期が短すぎると、マイクロプロセッサ35による第1の所定の信号の送信が求められることは頻繁すぎ、マイクロプロセッサ35の処理スペースが過度取られることによってモバイル端末100の動作は遅くなりやすい。設定される第1の周期が長すぎると、マイクロプロセッサ35の故障は早急に検出できず、即ち、レーザー投射器10を素早くオフにすることができなくなり、レーザー投射器10の安全な使用に不利である。第1の周期を[50、150]ミリ秒に設定する場合、モバイル端末100のスムーズさ及び安全性を良好に両立させることができる。第1の周期はモバイル端末100の出荷時に設定済みのものであってもよく、ユーザがモバイル端末100において自分で設定してもよい。
マイクロプロセッサ35と赤外線カメラ20とは集積回路(Inter-Integrated Circuit、I2C)バス70を介して接続することができ、マイクロプロセッサ35は、赤外線画像及びレーザーパターンを収集するクロック情報を赤外線カメラ20に提供にすることができ、赤外線カメラ20により収集された赤外線画像及びレーザーパターンはモバイル産業プロセッサインターフェース351(Mobile Industry Processor Interface、MIPI)を介してマイクロプロセッサ35に送信することができる。
アプリケーションプロセッサ33はモバイル端末100のシステムとすることができ、アプリケーションプロセッサ33はウォッチドッグタイマー35に直接接続され、アプリケーションプロセッサ33は、さらに、赤外線カメラ20及び可視光カメラ50に接続することができる。アプリケーションプロセッサ33はウォッチドッグタイマー34に第2の所定の信号を定期的に送信することに用いられ、例えば、アプリケーションプロセッサ33は50ミリごとに第2の所定の信号をウォッチドッグタイマー34に送信し、アプリケーションプロセッサ33が第2の所定の信号を送信する周期(インターバル)は第2の周期である。ウォッチドッグタイマー34はアプリケーションプロセッサ33が送信した第2の所定の信号を受信することができる。ここで、第2の所定の信号は、アプリケーションプロセッサ33の動作状態を示す信号を含んでもよく、この時、ウォッチドッグタイマー34は第2の所定の信号に基づいてアプリケーションプロセッサ33の動作に故障が存在するか否か判断することができ、第2の所定の信号は、第1の駆動回路31及びレーザー投射器32を動作するように制御する信号をさらに含み、例えば、ウォッチドッグタイマー34は第2の所定の信号に基づいてレーザー投射器10のオン、オフ、またはレーザー投射器10がレーザーを照射する強さ、時間などを制御することができる。
第2の周期は[50、150]ミリ秒である。具体的に、第2の周期は50ミリ秒、62ミリ秒、75ミリ秒、97ミリ秒、125ミリ秒、150ミリ秒など、及び上記区間内の任意の時間に設定することができる。なお、設定された第2の周期が短すぎると、アプリケーションプロセッサ33による第2の所定の信号の送信が求められることが頻繁すぎ、アプリケーションプロセッサ33の処理スペースが過度取られることによってモバイル端末100の動作は遅くなりやすい。設定された第2の周期が長すぎると、アプリケーションプロセッサ33の故障は早急に検出できず、即ち、レーザー投射器10を素早くオフにすることができなくなり、レーザー投射器10の安全な使用に不利である。第2の周期を[50、150]ミリ秒に設定する場合、モバイル端末100のスムーズさ及び安全性を良好に両立させることができる。第2の周期はモバイル端末100の出荷時に設定済みのものであってもよく、ユーザがモバイル端末100において自分で設定してもよい。
マイクロプロセッサ35はモバイル産業プロセッサインターフェース(Moblie Industry Processor Interface)351を介してアプリケーションプロセッサ33に接続することができ、具体的に、マイクロプロセッサ35はモバイル産業プロセッサインターフェース351を介してアプリケーションプロセッサ33の信頼できる実行環境(Trusted Execution Environment、TEE)331に接続することによって、マイクロプロセッサ35内のデータを信頼できる実行環境331に直接送信する。ここで、信頼できる実行環境331内のコードとメモリ領域はいずれもアクセス制御ユニットによって制御され、リッチ実行環境(Rich Execution Environment、REE)332内のプログラムがアクセスできず、信頼できる実行環境331及びリッチ実行環境332はいずれもアプリケーションプロセッサ33に形成することができる。
一実施例において、信頼できる実行環境331において身分を検証するための赤外線テンプレート及び奥行きテンプレートを記憶することができ、赤外線テンプレートはユーザが予め入力した人の顔の赤外線画像であってもよく、奥行きテンプレートはユーザが予め入力した人の顔の奥行き画像であってもよい。赤外線テンプレート及び奥行きテンプレートは信頼できる実行環境331において記憶され、改竄または盗用されにくく、モバイル端末100内の情報の安全性が高い。
ユーザの身分を検証する必要がある場合、マイクロプロセッサ35はユーザの赤外線画像を収集するように赤外線カメラ20を制御し、赤外線画像を取得した後にアプリケーションプロセッサ33の信頼できる実行環境331に送信し、アプリケーションプロセッサ33は信頼できる実行環境331において該赤外線画像を赤外線テンプレートと比較し、両者が一致する場合、赤外線テンプレートの検証にパスしたという検証結果を出力する。赤外線画像をテンプレートと比較して一致するか否かを判断するプロセスにおいて、赤外線画像及び赤外線テンプレートは他のプログラムによって取得、改竄または盗用されることなく、モバイル端末100の情報の安全性は向上する。
さらに、マイクロプロセッサ35は、ウォッチドッグタイマー34及び第2の駆動回路323を介して、外部へレーザーを投射するようにレーザー投射器10を駆動するための第1の駆動回路31を制御することができ、かつ対象物により変調されたレーザーパターンを収集するように赤外線カメラ20を制御し、マイクロプロセッサ35は奥行き画像が得られるようにレーザーパターンを取得して処理する。該奥行き画像はアプリケーションプロセッサ33の信頼できる実行環境331に送信され、アプリケーションプロセッサ33は信頼できる実行環境331において該奥行き画像を奥行きテンプレートと比較し、両者が一致する場合、奥行きテンプレートの検証にパスしたという検証結果を出力する。奥行き画像を奥行きテンプレートと比較して一致するか否かを判断するプロセスにおいて、奥行き画像及び奥行きテンプレートは他のプログラムによって取得、改竄または盗用されることなく、モバイル端末100の情報の安全性は向上する。
アプリケーションプロセッサ33は、さらに、モバイル端末100の複数の電子部品に接続され、かつ所定のモードで動作するように該複数の電子部品を制御することができ、例えば、所定の画面を表示するようにモバイル端末100のディスプレイを制御すること、所定のデータを送受信するようにモバイル端末100のアンテナを制御すること、カラー画像を取得して処理するようにモバイル端末100の可視光カメラ50を制御すること、赤外線カメラ20の電源のオンオフを制御すること、赤外線カメラ20をパワーダウン(pwdn)させるまたはリセット(reset)することなど。
マイクロプロセッサ35は動作が故障状態にある場合、例えば、マイクロプロセッサ35がフリーズした場合、第1の駆動回路31はちょうどレーザー投射器10を駆動してレーザーを照射し続ける状態にある可能性があるため、レーザー投射器10が照射したレーザーはユーザにダメージを与える可能性がある。そのため、マイクロプロセッサ35の動作を監視し、かつマイクロプロセッサ35の動作に故障が発生した場合、早急にレーザー投射器10を停止する必要がある。本出願の実施例において、ウォッチドッグタイマー34は第2の駆動回路32をオフにすることによって第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにすることができる。本実施形態の制御システム30は、マイクロプロセッサ35を介して第1の周期ごとに第1の所定の信号をウォッチドッグタイマー34に送信することができ、例えば50ミリ秒ごとにリセット信号をウォッチドッグタイマー34に送信することにより、マイクロプロセッサ35の動作に故障が存在するか否かを判断する。マイクロプロセッサ35の動作に故障が発生した場合、マイクロプロセッサ35は、ウォッチドッグタイマー34に第1の所定の信号を送信するプログラムを実行できず、この時、ウォッチドッグタイマー34は1つの第1の周期内に第1の所定の信号を取得できず、即ち、制御システム30は、ウォッチドッグタイマー34が1つの第1の周期内に第1の信号を受信できるか否かに基づいて、マイクロプロセッサ35の動作が故障状態にあるか否かを判断することができる。ウォッチドッグタイマー34は、1つの第1の周期内に第1の所定の信号を受信しなかった場合、第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにするように第2の駆動回路32をオフにすることに用いられる。
アプリケーションプロセッサ33は動作が故障状態にある場合、例えば、アプリケーションプロセッサ33がフリーズした場合、第1の駆動回路31はちょうどレーザー投射器10を駆動してレーザーを照射し続ける状態にある可能性があるため、レーザー投射器10が照射したレーザーはユーザにダメージを与える可能性がある。そのため、アプリケーションプロセッサ33の動作状態を監視し、かつアプリケーションプロセッサ33の動作に故障が発生した場合、早急にレーザー投射器10を停止する必要がある。本出願の実施例において、ウォッチドッグタイマー34は第2の駆動回路をオフにすることによって第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにすることができる。本実施形態の制御システム30は、アプリケーションプロセッサ33を介して1つの第2の周期ごとに第2の所定の信号をウォッチドッグタイマー34に送信することができ、例えば50ミリ秒ごとにリセット信号をウォッチドッグタイマー34に送信することにより、アプリケーションプロセッサ33の動作に故障が存在するか否かを判断する。アプリケーションプロセッサ33の動作に故障が発生した場合、アプリケーションプロセッサ33は、ウォッチドッグタイマー34に第2の所定の信号を送信するプログラムを実行できず、この時、ウォッチドッグタイマー34は1つの第2の周期内に第2の所定の信号を取得できず、即ち、制御システム30は、ウォッチドッグタイマー34が1つの第2の周期内に第2の信号を受信できるか否かに基づいて、アプリケーションプロセッサ33の動作が故障状態にあるか否かを判断することができる。ウォッチドッグタイマー34は、1つの第2の周期内に第2の所定の信号を受信しなかった場合、第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにするように第2の駆動回路32をオフにすることに用いられる。
具体的に、本出願の実施例において、ウォッチドッグタイマー34の具体的な形態はカウンターであってもよく、カウンターの数は1つまたは2つであってもよい。カウンターの数が2つである場合、そのうちの1つのカウンターは第1の所定の信号を受信した場合、所定の数字から一定の速度でカウントダウンし、カウントダウン開始から0までカウントダウンするインターバルを第1の周期とする。マイクロプロセッサ35が正常に動作した場合、0までカウントダウンした場合、マイクロプロセッサ35は再び第1の所定の信号を送信し、ウォッチドッグタイマー34は第1の所定の信号を受信した後にカウントダウンをリセットする。マイクロプロセッサ35が正常に動作しなかった場合、ウォッチドッグタイマー34が0までカウントダウンした場合、マイクロプロセッサ35はウォッチドッグタイマー34に第1の所定の信号を送信せず(即ち、ウォッチドッグタイマー34は第1の所定の信号を受信しない)、ウォッチドッグタイマー34はマイクロプロセッサ35の動作が故障したと判断し、この時、ウォッチドッグタイマー34は信号を送信して第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにするように第2の駆動回路32をオフにする。
もう1つのカウンターは第2の所定の信号を受信した場合、所定の数字から一定の速度でカウントダウンし、カウントダウン開始から0までカウントダウンするインターバルを第2の周期とする。アプリケーションプロセッサ33が正常に動作した場合、0までカウントダウンした場合、アプリケーションプロセッサ33は再び第2の所定の信号を送信し、ウォッチドッグタイマー34は第2の所定の信号を受信した後にカウントダウンをリセットする。アプリケーションプロセッサ33が正常に動作しなかった場合、ウォッチドッグタイマー34が0までカウントダウンした場合、アプリケーションプロセッサ33はウォッチドッグタイマー34に第2の所定の信号を送信せず(即ち、ウォッチドッグタイマー34は第2の所定の信号を受信しない)、ウォッチドッグタイマー34はアプリケーションプロセッサ33の動作が故障したと判断し、この時、ウォッチドッグタイマー34は信号を送信して第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにするように第2の駆動回路32をオフにする。カウンターの数が1つである場合、該カウンターは第1の所定の信号及び第2の所定の信号をそれぞれの時間に受信することができ、または第1の所定の信号及び第2の所定の信号を同時に受信することもでき、この際に、カウンターは第1の所定の信号と第2の所定の信号とを区別することができる。
一例では、ウォッチドッグタイマー34はアプリケーションプロセッサ33の外に配置することができ、ウォッチドッグタイマー34は1つの外付けのタイマーチップであってもよい。ウォッチドッグタイマー34はマイクロプロセッサ35の1つのI/Oピンに接続することにってマイクロプロセッサ35が送信した第1の所定の信号を受信することができる。ウォッチドッグタイマー34はアプリケーションプロセッサ33の1つのI/Oピンに接続することによってアプリケーションプロセッサ33が送信した第2の所定の信号を受信することができる。外付けのウォッチドッグタイマー34は動作の信頼性が高い。別の例では、ウォッチドッグタイマー34はアプリケーションプロセッサ33内に集積することができ、ウォッチドッグタイマー34の機能はアプリケーションプロセッサ33の内部タイマーによって実現することができ、マイクロプロセッサ35の一つのI/Oピンはウォッチドッグタイマー34の対応するピンに接続されることにより、制御システム30のハードウェアの回路設計を簡素化することができる。
以上より、本出願の実施形態のモバイル端末100及び制御システム30において、ウォッチドッグタイマー34が第1の所定の信号または第2の所定の信号を読み取れない場合、マイクロプロセッサ35またはアプリケーションプロセッサ33の実行が故障したと判断し、この時、ウォッチドッグタイマー34は第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにするように、第2の駆動回路32をオフにし、従って、レーザー投射器10が外部へレーザーを照射し続けてユーザにダメージを与えることを防止する。
図2を参照すると、一部の実施形態において、ウォッチドッグタイマー34が1つの第1の周期内に第1の所定の信号を受信しなかった場合、ウォッチドッグタイマー34はマイクロプロセッサ35を再起動するためのリセット信号をマイクロプロセッサ35に送信する。
前述したように、ウォッチドッグタイマー34が1つの第1の周期内に第1の所定の信号を受信しなかった場合、マイクロプロセッサ35が故障状態にあり、この時、ウォッチドッグタイマー34はマイクロプロセッサ35の制御インターフェース(マイクロプロセッサ35を再起動するインターフェース)に直接接続され、ウォッチドッグタイマー34により送信されたマイクロプロセッサ35を再起動するためのリセット信号は、マイクロプロセッサ35を再起動して正常に動作させることができる。マイクロプロセッサ35は再起動されると、正常に動作しかつウォッチドッグタイマー34に第1の所定の信号を送信することができ、この時、アプリケーションプロセッサ33も正常に動作し、かつウォッチドッグタイマー34に第2の所定の信号を送信できる場合、マイクロプロセッサ35及びアプリケーションプロセッサ33はウォッチドッグタイマー34を介して、レーザー投射器10を正常に動作するように制御することができ、従ってレーザー投射器10が外部へレーザーを照射し続けてユーザにダメージを与えることを防止する。
図3を参照すると、一部の実施形態において、アプリケーションプロセッサ33は、さらに、マイクロプロセッサ35の制御インターフェース(マイクロプロセッサ35を再起動するインターフェースを含む)に直接接続され、ウォッチドッグタイマー34が1つの第1の周期内に第1の所定の信号を受信しなかった場合、ウォッチドッグタイマー34は、さらに、マイクロプロセッサ35を再起動するためのリセット信号をアプリケーションプロセッサ33に送信することができ、この時、アプリケーションプロセッサ33は、マイクロプロセッサ35を再起動するように、マイクロプロセッサ35を再起動するためのリセット信号をマイクロプロセッサ35に送信することができる。
マイクロプロセッサ35がアプリケーションプロセッサ33に直接接続されることにより、アプリケーションプロセッサ33はマイクロプロセッサ35をリセットしたり、ウェイク(wake)したり、デバッグ(debug)したりすることができる。マイクロプロセッサ35は再起動されると、正常に動作しかつウォッチドッグタイマー34に第1の所定の信号を送信することができ、この時、アプリケーションプロセッサ33も正常に動作しかつウォッチドッグタイマー34に第2の所定の信号を送信できる場合、マイクロプロセッサ35及びアプリケーションプロセッサ33はウォッチドッグタイマー34を介して、レーザー投射器10を正常に動作するように制御することができ、従ってレーザー投射器10が外部へレーザーを照射し続けてユーザにダメージを与えることを防止する。
図2を参照すると、一部の実施形態において、ウォッチドッグタイマー34が1つの第2の周期内に第2の所定の信号を受信しなかった場合、ウォッチドッグタイマー34はアプリケーションプロセッサ33を再起動するためのリセット信号を送信する。
具体的に、一例では、アプリケーションプロセッサ33を再起動するためのリセット信号は直接アプリケーションプロセッサ33によって受信することができ、この時、ウォッチドッグタイマー34はアプリケーションプロセッサ33の制御インターフェース(アプリケーションプロセッサ33を再起動するインターフェースを含む)に直接接続され、該リセット信号はアプリケーションプロセッサ33の実行プロフラムにおいて高いレベルを有しており、アプリケーションプロセッサ33は優先的に該リセット信号へ応答してリセットすることができる。別の例では、アプリケーションプロセッサ33を再起動するためのリセット信号は、アプリケーションプロセッサ33の外に付けられたリセットチップに送信することができ、リセットチップはリセット信号に応答した後にアプリケーションプロセッサ33を強制的にリセットする。
前述したように、ウォッチドッグタイマー34が1つの第2の周期内に第2の所定の信号を受信しなかった場合、アプリケーションプロセッサ33は故障状態にあり、この時、ウォッチドッグタイマー34によって送信された、アプリケーションプロセッサ33を再起動するためのリセット信号はアプリケーションプロセッサ33を正常に動作するように再起動することができる。アプリケーションプロセッサ33が再起動されると、アプリケーションプロセッサ33は正常に動作でき、かつウォッチドッグタイマー3に第2の所定の信号を送信でき、この時、マイクロプロセッサ35も正常に動作しかつウォッチドッグタイマー34に第1の所定の信号を送信できれば、マイクロプロセッサ35及びアプリケーションプロセッサ33はウォッチドッグタイマー34を介してレーザー投射器10を正常に動作するように制御でき、従ってレーザー投射器10が外部へレーザーを照射し続けてユーザにダメージを与えることを防止する。
図4を参照すると、一部の実施形態において、第1の駆動回路31は、さらにマイクロプロセッサ35に直接接続され、具体的に、マイクロプロセッサ35はパルス幅変調(Pulse Width Modulation、PWM)インターフェース352を介して第1の駆動回路31に接続することができる。第1の駆動回路31は、さらに、電気信号を出力する持続時間が所定のしきい値以上である場合、マイクロプロセッサ35にタイムアウト信号を送信することに用いられ、マイクロプロセッサ35は、タイムアウト信号を受信した場合、ウォッチドッグタイマー34への第1の所定の信号の送信を停止することに用いられる。この時、ウォッチドッグタイマー34は1つの第1の周期内に第1の所定の信号を受信できず、ウォッチドッグタイマー34は第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにするように第2の駆動回路32をオフにする。無論、マイクロプロセッサ35はタイムアウト信号を受信した場合、レーザー投射器10をオフにするように第1の駆動回路31を直接オフにしてもよい。
図5(a)に示すように、第1の駆動回路31が正常に動作する場合、第1の駆動回路31はレーザー投射器10がマルチフレームレーザーを連続的に照射するように、パルス信号(例えば、矩形波信号)を出力する。図5(b)に示すように、第1の駆動回路31に故障が発生した場合、第1の駆動回路31はレーザー投射器10が外部へレーザーを照射し続けるように、高レベル信号を出力し続ける。レーザー投射器10が外部へレーザーを照射し続けてユーザにダメージを与えることを防止するために、本出願の実施例では、第1の駆動回路31を介してレーザー投射器10をオフにすることができる。
具体的に、第1の駆動回路31はタイミング機能を統合することができ、第1の駆動回路31は自身が電気信号を出力する持続時間が所定のしきい値以上であるか否かを検出することができ、第1の駆動回路31は、電気信号を出力する持続時間が所定のしきい値以上である場合、レーザー投射器10をオフにするように、電気信号の出力を停止する。ここで、所定のしきい値は[3、10]ミリ秒であってもよい。例えば、所定のしきい値は3ミリ秒、4ミリ秒、5ミリ秒、6ミリ秒、7ミリ秒、8ミリ秒、9ミリ秒、10ミリ秒など、及び上記区間内の任意の時間に設定しても良い。
具体地に、レーザー投射器10が外部へレーザーを照射し続ける場合、即ち第1の駆動回路31は、電気信号を出力する持続時間が所定のしきい値以上である場合、マイクロプロセッサ35にタイムアウト信号を送信する。マイクロプロセッサ35は、第1の駆動回路31で送信されたタイムアウト信号を受信した場合、ウォッチドッグタイマー34に上記第1の所定の信号を送信することを停止する。ウォッチドッグタイマー34は、1つの第1の周期内に第2の所定の信号を受信しなかった場合、第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにするように第2の駆動回路32をオフにすることに用いられる。
本実施例において、ウォッチドッグタイマー34の具体的な形態はカウンターであってもよく、ウォッチドッグタイマー34は第1の所定の信号を受信した場合、所定の数字から一定の速度でカウントダウンする。第1の駆動回路31が正常にパルス信号を出力する場合、0までカウントダウンする前、アプリケーションプロセッサ33は再び第1の所定の信号を送信し、ウォッチドッグタイマー34は第1の所定の信号を受信した場合カウントダウンをリセットする。第1の駆動回路31が電気信号を出力する持続時間が所定のしきい値以上であって、ウォッチドッグタイマー34が0までカウントダウンしても、マイクロプロセッサ35が第1の所定の信号を送信しなかった場合、ウォッチドッグタイマー34は第1の駆動回路31の動作が故障したと判断し、この時、ウォッチドッグタイマー34は、レーザー投射器10をオフにするように第1の駆動回路31をオフにするための信号を送信し、従って、レーザー投射器が外部へレーザーを照射し続けてユーザにダメージを与えることを防止する。
図6を参照すると、一部の実施形態において、第1の駆動回路31は、さらにアプリケーションプロセッサ33に直接接続され、第1の駆動回路31は、さらに、電気信号を出力する持続時間が所定のしきい値以上である場合、アプリケーションプロセッサ33にタイムアウト信号を送信することに用いられ、アプリケーションプロセッサ33は、タイムアウト信号を受信した場合、ウォッチドッグタイマー34への第2の所定の信号の送信を停止することに用いられる。この時、ウォッチドッグタイマー34が1つの第2の周期内に第2の所定の信号を受信できない場合、ウォッチドッグタイマー34は第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにするように第2の駆動回路32をオフにする。アプリケーションプロセッサ33がタイムアウト信号を受信した場合、レーザー投射器10をオフにするように第1の駆動回路31を直接オフにしてもよい。
具体的に、レーザー投射器10が外部へレーザーを照射し続ける場合、即ち第1の駆動回路31は、電気信号を出力する持続時間が所定のしきい値以上である場合、アプリケーションプロセッサ33にタイムアウト信号を送信する。アプリケーションプロセッサ33は、第1の駆動回路31で送信されたタイムアウト信号を受信した場合、ウォッチドッグタイマー34に上記第2の所定の信号を送信することを停止する。ウォッチドッグタイマー34は、1つの第2の周期内に第2の所定の信号を受信しなかった場合、第1の駆動回路31及びレーザー投射器10をオフにするように第2の駆動回路32をオフにすることに用いられる。
本実施例において、ウォッチドッグタイマー34の具体的な形態はカウンターであってもよく、ウォッチドッグタイマー34は第2の所定の信号を受信した場合、所定の数字から一定の速度でカウントダウンする。第1の駆動回路31が正常にパルス信号を出力する場合、0までカウントダウンする前、アプリケーションプロセッサ33は再び第2の所定の信号を送信し、ウォッチドッグタイマー34は第2の所定の信号を受信した場合、カウントダウンをリセットする。第1の駆動回路31が電気信号を出力する持続時間が所定のしきい値以上であって、ウォッチドッグタイマー34が0までカウントダウンしても、アプリケーションプロセッサ33が第2の所定の信号を送信しなかった場合、ウォッチドッグタイマー34は第1の駆動回路31の動作が故障したと判断し、この時、ウォッチドッグタイマー34は、レーザー投射器10をオフにするように第1の駆動回路31をオフにするための信号を送信し、従って、レーザー投射器が外部へレーザーを照射し続けてユーザにダメージを与えることを防止する。
図2を参照すると、他の実施形態において、第1の駆動回路31は、さらに、アプリケーションプロセッサ33に直接接続され、電気信号を出力する持続時間が所定のしきい値以上である場合、レーザー投射器10をオフにするようにレーザー投射器10への電気信号の出力を停止することに用いられる。
本実施形態の制御システム30の第1の駆動回路31は、出力された電気信号の持続時間が所定のしきい値以上である場合、第1の駆動回路31に故障が発生したと判断し、制御システム30は第1の駆動回路31を介して、レーザー投射器10をオフにするようにレーザー投射器10に電気信号を出力し、レーザー投射器が外部へレーザーを照射し続けてユーザにダメージを与えることを防止することができる。
図7を参照すると、一部の実施形態において、制御システム30は、制御回路36をさらに含む。制御回路36は第1の駆動回路31及びレーザー投射器10に接続される。制御回路36は抵抗素子361、検出素子362及びスイッチング素子363を含む。検出素子362は電流計であってもよく、検出素子362は抵抗素子361及び第1の駆動回路31に直列接続され、抵抗素子361に流れる電流を検出することに用いられる。スイッチング素子363はレーザー投射器10に接続され、スイッチング素子363は、抵抗素子361に流れる電流が予め設定された電流値より大きい場合、レーザー投射器10をオフにするように切断される。
一例では、第1の駆動回路31は、各フレームのレーザーを投射するようにレーザー投射器10を駆動するための電気信号を出力する時、第1の駆動回路31が出力する電流は次第に増加する。例えば、第1の駆動回路31が出力した電流は100mAから200mAに増加する。第1の駆動回路31に故障が発生した場合、第1の駆動回路31は高レベル信号を出力し続け、第1の駆動回路31が出力した電流は100mAから200mAに増加した後にも増加し続ける。この時、予め設定された電流値は220mAに設定することができる。抵抗素子361及び第1の駆動回路31が直列接続されるため、第1の駆動回路31に流れる電流は抵抗素子361に流れる電流であり、スイッチング素子363は、抵抗素子361に流れる電流が220mAより大きい場合、レーザー投射器10をオフにするように切断される。
無論、他の実施形態において、検出素子362は電圧計であってもよく、検出素子362は抵抗素子361に並列接続され、抵抗素子361の両端の電圧を検出することに用いられる。スイッチング素子363は、抵抗素子361の両端の電圧が予め設定された電圧値より高い場合、レーザー投射器10をオフにするように切断され、ここでは詳しく展開しない。
図8を参照すると、本出願の実施形態は、レーザー投射アセンブリ60をさらに提供し、レーザー投射アセンブリ60はレーザー投射器10、第1の駆動回路31及び第2の駆動回路32を含む。この時、第1の駆動回路31及び第2の駆動回路32はいずれもレーザー投射器10の基板アセンブリ11に集積することができる。
図8を参照すると、一部の実施形態において、レーザー投射器10は基板アセンブリ11、鏡筒12、光源13、コリメート素子14、回折光学素子(diffractive optical elements、DOE)15、及び保護カバー16を含む。
基板アセンブリ11は基板111及び回路基板112を含む。回路基板112は基板111に配置され、光源13とモバイル端末100のメインボードとを接続することに用いられ、リジッド基板、フレキシブル基板またはリジッド基板とフレキシブル基板との組み合わせであってもよい。図8に示す実施例において、回路基板112に貫通穴1121が設けられ、光源13は基板111に固定されかつ回路基板112に電気的接続される。基板111に放熱穴1111を設けることができ、光源13または回路基板112の動作により発生した熱は放熱穴1111を介して放出することができ、基板アセンブリ11の放熱性能をさらに向上させるために、放熱穴1111内に熱伝導性接着剤を充填することができる。
鏡筒12は基板アセンブリ11と固定的に接続され、鏡筒12に収納キャビティ121が形成され、鏡筒12は頂壁122と、頂壁122から延伸する環状の周壁124とを含み、周壁124は基板アセンブリ11に設けられ、収納キャビティ121と連通する光通過孔1212が頂壁122に設けられる。周壁124は接着剤を介して回路基板112に接続することができる。
保護カバー16は頂壁122に設けられる。保護カバー16は、光出射貫通穴160が設けられるバッフル162と、バッフル162から延伸する環状の側壁164とを含む。
光源13及びコリメート素子14はいずれも収納キャビティ121内に設けられ、回折光学素子15は鏡筒12に取り付けられ、コリメート素子14及び回折光学素子15は順次光源13の発光光路に設けられる。コリメート素子14は光源13が照射したレーザーをコリメートし、レーザーはコリメート素子14を通過した後に回折光学素子15を通過することによってレーザーパターンを形成する。
光源13は垂直共振器面発光レーザー(Vertical Cavity Surface Emitting Laser、VCSEL)または端面発光レーザー(edge-emitting laser、EEL)であってもよく、図8に示す実施例において、光源13は端面発光レーザーであり、具体的に、光源13は分布帰還型レーザー(Distributed Feedback Laser、DFB)であってもよい。光源13は収納キャビティ112内にレーザーを照射することに用いられる。図9を参照すると、光源13全体は柱状を呈し、光源13の基板アセンブリ11から離れる1つの端面に発光面131が形成され、レーザーは発光面131から出射し、発光面131はコリメート素子14に向く。光源13は基板アセンブリ11に固定され、具体的に、光源13は封止剤17を介して基板アセンブリ11に接着することができ、例えば光源13の発光面131に背向する片面が基板アセンブリ11に接着される。図8及び図10を参照すると、光源13の側面132は基板アセンブリ11に接着することもでき、封止剤17は周囲の側面132を包み、側面132のいずれかの面を基板アセンブリ11に接続するか、または幾つかの面を基板アセンブリ11に接続してもよい。この時、封止剤17は光源13の動作により発生した熱を基板アセンブリ11に伝達するための熱伝導性接着剤であってもよい。
図8を参照すると、回折光学素子15は頂壁122に載せられ、保護カバー16内に収納される。回折光学素子15の背向する両側はそれぞれ保護カバー16及び頂壁122に当接し、バッフル162は、光通過孔1212に近い当接面1622を含み、回折光学素子15は当接面1622に当接する。
具体的に、回折光学素子15は、背向する回折入射面152及び回折出射面154を含む。回折光学素子15は頂壁122に載せられ、回折出射面154はバッフル162の光通過孔1212に近い表面(当接面1622)に当接し、回折入射面152は頂壁162に当接する。光通過孔1212は収納キャビティ121に位置合わせされ、光出射貫通穴160は光通過孔1212に位置合わせされる。頂壁122、環状側壁164及びバッフル162は回折光学素子15に当接することにより、回折光学素子15が光出射方向に沿って保護カバー16内から脱落することを防止する。一部の実施形態では、保護カバー16は接着剤を介して頂壁162に接着される。
上記レーザー投射器10の光源13は端面発光レーザーを用い、一方では、端面発光レーザーはVCSELアレイと比較して温度ドリフトが小さく、他方では、端面発光レーザーが単一点発光構造であるため、アレイ構造を設計する必要がなく、製造しやすく、レーザー投射器10の光源コストが低い。
分布帰還型レーザーのレーザーは伝播時に、回折格子構造のフィードバックによってパワーの利得を得る。分布帰還型レーザーのパワーを高めるには、注入電流及び/または分布帰還型レーザーの長さを増加させる必要があり、注入電流を増加させることにより、分布帰還型レーザーは消費電力が増加するとともに、ひどく発熱するという問題が発生し、従って、分布帰還型レーザーの正常な動作を保証するために、分布帰還型レーザーの長さを増加させる必要があり、それによって分布帰還型レーザーは一般的に細長い棒状構造を呈する。端面発光レーザーの発光面131がコリメート素子14に向く時、端面発光レーザーは垂直に配置され、端面発光レーザーは細長い棒状構造を呈するため、落下、移動または揺れなどの不慮の状況が発生しやすく、そのため、封止剤17を配置することによって端面発光レーザーを固定し、端面発光レーザーの落下、移動または揺れなどの不慮の状況が発生することを防止する。
図8及び図11を参照すると、一部の実施形態において、光源13は図11に示す固定方法を用いて基板アセンブリ11に固定することができる。具体的に、レーザー投射器10は複数の支持ブロック18を含み、支持ブロック18は基板アセンブリ11に固定することができ、複数の支持ブロック18は共同で光源13を取り囲み、取付時に光源13を複数の支持ブロック18の間に直接取り付けることができる。一例では、複数の支持ブロック18は共同で光源13を挟むことによって光源13の揺れを防止する。
一部の実施形態において、保護カバー16は省略することができ、この時、回折光学素子15は収納キャビティ121内に配置することができ、回折光学素子15の回折出射面154は頂壁122に当接することができ、レーザーは回折光学素子15を通過した後に光通過孔1212を通過する。これにより、回折光学素子15は脱落しにくい。
一部の実施形態において、基板111は省略することができ、光源13はレーザー投射器10全体の厚さを減少させるように、回路基板112に直接固定することができる。
本明細書の説明において、参考用語の「一部の実施形態」、「1つの実施形態」、「幾つかの実施形態」、「例示的な実施形態」、「例」、「具体的な例」、または「一部の例」の説明は、前記実施形態または例と組み合わせて説明された具体的な特徴、構造、材料または特点が本出願の少なくとも1つの実施形態または例に含まれることを指す。本明細書において、上記用語に対する例示的な記載は必ずしも同じ実施形態または例を指すとは限らない。また、説明された具体的な特徴、構造、材料または特点は任意1つまたは複数の実施形態または例において適切な形式で組み合わせることができる。
さらに、用語の「第1」、「第2」は説明するためのものに過ぎず、相対的重要性を示すまたは暗示するか、または指される技術的特徴の数を実質的に明示するものとして理解すべきではない。以上より、「第1」、「第2」で限定される特徴は少なくとも1つの前記特徴を明示するまたは実質的に含むことができる。本出願の説明において、別段の具体的な限定がない限り、「複数」の意味は少なくとも2つであり、例えば2つ、3つである。
以上は本出願の実施例を示しかつ説明したが、上記実施例が例示的なものに過ぎず、本出願への限定として理解すべきではなく、当業者であれば、本出願の範囲を逸脱しない限り、上記実施例に対して変更、修正、置換及び変形を行うことができ、本出願の範囲が特許請求の範囲及びその同等物により限定されることを理解されたい。

Claims (15)

  1. レーザー投射器の制御システムであって、モバイル端末に適用され、前記制御システムは、
    前記レーザー投射器に接続され、レーザーを投射するように前記レーザー投射器を駆動するための電気信号を出力するための第1の駆動回路と、
    前記第1の駆動回路に接続され、前記第1の駆動回路に電力を供給するための第2の駆動回路と、
    前記第2の駆動回路に接続されるウォッチドッグタイマーと、
    前記ウォッチドッグタイマーに接続され、前記ウォッチドッグタイマーに第1の所定の信号を定期的に送信するためのマイクロプロセッサと、
    前記ウォッチドッグタイマーに接続され、前記ウォッチドッグタイマーに第2の所定の信号を定期的に送信するためのアプリケーションプロセッサと、を含み、
    前記ウォッチドッグタイマーは、前記第1の所定の信号または第2の所定の信号を読み取れない場合、前記第1の駆動回路及び前記レーザー投射器をオフにするように、前記第2の駆動回路をオフにする、
    ことを特徴とするレーザー投射器の制御システム。
  2. 前記マイクロプロセッサが前記第1の所定の信号を送信する周期は第1の周期であり、前記ウォッチドッグタイマーは、1つの前記第1の周期内に前記第1の所定の信号を受信しなかった場合、前記第1の駆動回路及び前記レーザー投射器をオフにするように、前記第2の駆動回路をオフにする、
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  3. 前記ウォッチドッグタイマーは、1つの前記第1の周期内に前記第1の所定の信号を受信しなかった場合、前記マイクロプロセッサを再起動するためのリセット信号を送信する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の制御システム。
  4. 前記アプリケーションプロセッサは、さらに前記マイクロプロセッサの制御インターフェースに直接接続され、前記制御インターフェースは、前記マイクロプロセッサを再起動するインターフェースを含み、前記ウォッチドッグタイマーは、1つの前記第1の周期内に前記第1の所定の信号を受信しなかった場合、前記マイクロプロセッサを再起動するためのリセット信号を前記アプリケーションプロセッサに送信する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の制御システム。
  5. 前記マイクロプロセッサが前記第2の所定の信号を送信する周期は第2の周期であり、前記ウォッチドッグタイマーは、1つの前記第2の周期内に前記第2の所定の信号を受信しなかった場合、前記第1の駆動回路及び前記レーザー投射器をオフにするように、前記第2の駆動回路をオフにする、
    ことを特徴とする請求項1に記載の制御システム。
  6. 前記ウォッチドッグタイマーは、1つの前記第2の周期内に前記第2の所定の信号を受信しなかった場合、前記アプリケーションプロセッサを再起動するためのリセット信号を送信する、
    ことを特徴とする請求項5に記載の制御システム。
  7. 前記第1の駆動回路は、さらに、前記電気信号を出力する持続時間が所定のしきい値以上である場合、前記マイクロプロセッサにタイムアウト信号を送信することに用いられ、前記マイクロプロセッサは、前記タイムアウト信号を受信した場合、前記第1の所定の信号を前記ウォッチドッグタイマーに送信することを停止することに用いられる、
    ことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の制御システム。
  8. 前記第1の駆動回路は、さらに、前記電気信号を出力する持続時間が所定のしきい値以上である場合、前記アプリケーションプロセッサにタイムアウト信号を送信することに用いられ、前記アプリケーションプロセッサは、前記タイムアウト信号を受信した場合、前記第2の所定の信号を前記ウォッチドッグタイマーに送信することを停止することに用いられる、
    ことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の制御システム。
  9. 前記第1の駆動回路は、前記持続時間が前記所定のしきい値以上である場合、前記電気信号を出力することを停止することに用いられる、
    ことを特徴とする請求項7または8に記載の制御システム。
  10. 前記制御システムは、制御回路をさらに含み、前記制御回路は、前記第1の駆動回路及び前記レーザー投射器に接続され、抵抗素子、検出素子及びスイッチング素子を含み、前記検出素子は前記抵抗素子に流れる電流を検出することに用いられ、前記スイッチング素子は、前記電流が予め設定された電流値より大きい場合、前記レーザー投射器をオフにするように切断される、
    ことを特徴とする請求項7または8に記載の制御システム。
  11. 一つまたは二つのウォッチドッグタイマーを含み、
    二つのウォッチドッグタイマーを含む場合、二つのウォッチドッグタイマーのうちの一つは、第1の所定の信号を読み取るように構成され、他のウォッチドッグタイマーは、第2の所定の信号を読み取るように構成され、
    一つのウォッチドッグタイマーを含む場合、ウォッチドッグタイマーは、タイムシェアリングで第1の所定の信号及び第2の所定の信号を読み取ること、または、同時に第1の所定の信号及び第2の所定の信号を読み取るように構成される、
    ことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の制御システム。
  12. レーザー投射器と、
    請求項1~6のいずれかに記載のレーザー投射器を制御するための制御システムと、を含む、
    ことを特徴とするモバイル端末。
  13. 前記レーザー投射器は対象物にレーザーを投射することができ、前記モバイル端末は、赤外線カメラをさらに含み、前記赤外線カメラは、前記対象物により変調された後のレーザーパターンを受信することができ、前記マイクロプロセッサは、前記赤外線カメラ、前記第1の駆動回路の両方にも接続され、前記レーザーパターンを処理して奥行き画像を得ることに用いられる、
    ことを特徴とする請求項12に記載のモバイル端末。
  14. 前記アプリケーションプロセッサは、信頼できる実行環境を含み、
    前記マイクロプロセッサは、ユーザの赤外線画像を取得するように赤外線カメラを制御し、取得された前記赤外線画像を前記信頼できる実行環境に送信することに用いられ、かつ前記アプリケーションプロセッサは、取得された前記赤外線画像と前記信頼できる実行環境における赤外線テンプレートとを比較して、ユーザの身分を検証することに用いられる、
    ことを特徴とする請求項12または13に記載のモバイル端末。
  15. 前記アプリケーションプロセッサは、信頼できる実行環境を含み、
    前記マイクロプロセッサは、レーザーを投射するように前記レーザー投射器を駆動するための前記第1の駆動回路を制御し、対象物により変調されるレーザーパターンを取得するように赤外線カメラを制御し、奥行き画像を取得するように前記レーザーパターンを処理し、前記奥行き画像を前記信頼できる実行環境に送信することに用いられ、かつ前記アプリケーションプロセッサは、前記奥行き画像と前記信頼できる実行環境における奥行きテンプレートとを比較して、ユーザの身分を検証するように構成される、
    ことを特徴とする請求項12または13に記載のモバイル端末。
JP2020565978A 2018-05-30 2019-03-11 レーザー投射器の制御システム及びモバイル端末 Active JP7168687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810540684.2A CN108539576B (zh) 2018-05-30 2018-05-30 激光投射器的控制系统和移动终端
CN201810540684.2 2018-05-30
PCT/CN2019/077658 WO2019228019A1 (zh) 2018-05-30 2019-03-11 激光投射器的控制系统和移动终端

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021525006A JP2021525006A (ja) 2021-09-16
JP7168687B2 true JP7168687B2 (ja) 2022-11-09

Family

ID=63473018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020565978A Active JP7168687B2 (ja) 2018-05-30 2019-03-11 レーザー投射器の制御システム及びモバイル端末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11506963B2 (ja)
EP (1) EP3575916B1 (ja)
JP (1) JP7168687B2 (ja)
KR (1) KR102472758B1 (ja)
CN (1) CN108539576B (ja)
AU (1) AU2019277762B2 (ja)
WO (1) WO2019228019A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019205794A1 (zh) * 2018-04-28 2019-10-31 Oppo广东移动通信有限公司 激光投射器的控制系统及控制方法、激光投射组件和终端
CN108539576B (zh) * 2018-05-30 2020-06-12 Oppo广东移动通信有限公司 激光投射器的控制系统和移动终端
CN109946704A (zh) * 2019-03-26 2019-06-28 Oppo广东移动通信有限公司 飞行时间组件的控制系统及控制方法、终端
CN112118434B (zh) * 2019-06-20 2022-03-25 青岛海信激光显示股份有限公司 激光投影设备
US11340296B2 (en) * 2019-06-25 2022-05-24 Motorola Mobility Llc Electronic device with solid state switch monitoring

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016315A (ja) 2000-04-24 2002-01-18 Sharp Corp レーザダイオード出力制御装置
JP2003131906A (ja) 2001-10-24 2003-05-09 Mitsubishi Electric Corp Cpuの暴走監視制御回路
JP2006186168A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Hitachi Koki Co Ltd レーザ光発生装置、ライン光発生光学系及びレーザ墨出し装置
JP2012044103A (ja) 2010-08-23 2012-03-01 Fanuc Ltd レーザ発振器制御装置
CN107729836A (zh) 2017-10-11 2018-02-23 广东欧珀移动通信有限公司 人脸识别方法及相关产品
US20180131160A1 (en) 2016-11-10 2018-05-10 Intel Corporation System and method of reducing speckle for an illuminator

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612293A (ja) * 1992-06-24 1994-01-21 Fujitsu General Ltd マイクロコンピュータの暴走防止方法
US20070171188A1 (en) * 2006-01-25 2007-07-26 Nigel Waites Sensor for handheld device control illumination
US8111879B2 (en) * 2007-04-05 2012-02-07 Honeywell International Inc. Face and iris imaging system and method
CN101409589B (zh) * 2007-10-08 2011-04-20 深圳新飞通光电子技术有限公司 一种激光器驱动电路
CN102042248B (zh) * 2009-10-10 2014-06-04 建准电机工业股份有限公司 用于风扇的控制系统
US9265576B2 (en) * 2010-02-21 2016-02-23 C Laser, Inc. Laser generator for medical treatment
WO2013044418A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Intel Corporation Human head detection in depth images
CN106452599B (zh) * 2013-05-08 2019-01-29 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块及光模块的控制方法
CN104582125A (zh) * 2013-10-10 2015-04-29 北京中电科电子装备有限公司 一种光源控制器
CN105282303B (zh) * 2014-07-16 2019-02-15 维沃移动通信有限公司 一种移动终端的控制装置、控制方法及其移动终端
CN104281839A (zh) * 2014-09-26 2015-01-14 深圳市同洲电子股份有限公司 一种人体姿势识别方法和装置
CN205448962U (zh) * 2015-12-31 2016-08-10 深圳先进技术研究院 一种具有三维扫描功能的移动终端
CN106454287B (zh) * 2016-10-27 2018-10-23 深圳奥比中光科技有限公司 组合摄像系统、移动终端及图像处理方法
CN106991377B (zh) * 2017-03-09 2020-06-05 Oppo广东移动通信有限公司 结合深度信息的人脸识别方法、人脸识别装置和电子装置
CN107424187B (zh) 2017-04-17 2023-10-24 奥比中光科技集团股份有限公司 深度计算处理器、数据处理方法以及3d图像设备
CN108539576B (zh) * 2018-05-30 2020-06-12 Oppo广东移动通信有限公司 激光投射器的控制系统和移动终端

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016315A (ja) 2000-04-24 2002-01-18 Sharp Corp レーザダイオード出力制御装置
JP2003131906A (ja) 2001-10-24 2003-05-09 Mitsubishi Electric Corp Cpuの暴走監視制御回路
JP2006186168A (ja) 2004-12-28 2006-07-13 Hitachi Koki Co Ltd レーザ光発生装置、ライン光発生光学系及びレーザ墨出し装置
JP2012044103A (ja) 2010-08-23 2012-03-01 Fanuc Ltd レーザ発振器制御装置
US20180131160A1 (en) 2016-11-10 2018-05-10 Intel Corporation System and method of reducing speckle for an illuminator
CN107729836A (zh) 2017-10-11 2018-02-23 广东欧珀移动通信有限公司 人脸识别方法及相关产品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021525006A (ja) 2021-09-16
WO2019228019A1 (zh) 2019-12-05
AU2019277762B2 (en) 2022-04-21
KR102472758B1 (ko) 2022-11-30
US11506963B2 (en) 2022-11-22
KR20210003921A (ko) 2021-01-12
CN108539576B (zh) 2020-06-12
AU2019277762A1 (en) 2020-11-19
EP3575916A1 (en) 2019-12-04
EP3575916B1 (en) 2022-11-30
US20190369473A1 (en) 2019-12-05
CN108539576A (zh) 2018-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7168687B2 (ja) レーザー投射器の制御システム及びモバイル端末
CN108539575B (zh) 激光投射器的控制系统和移动终端
CN108767654A (zh) 激光投射器的控制系统及控制方法、激光投射组件和终端
CN109066288A (zh) 激光投射器的控制系统、终端和激光投射器的控制方法
WO2019227975A1 (zh) 激光投射器的控制系统、终端和激光投射器的控制方法
US11580779B2 (en) Verification system, electronic device, and verification method
US11184513B2 (en) System, method and device for controlling electronic device and its target camera and laser projector
CN108711734A (zh) 激光投射器的控制系统及控制方法、激光投射组件和终端
US11300865B2 (en) Systems for controlling laser projector and mobile terminals
CN108717280B (zh) 激光投射器的控制系统和移动终端
CN108736312B (zh) 结构光投射器的控制系统、结构光投射组件和电子装置
CN108848207B (zh) 光电投射模组的控制系统及控制方法和终端
TWI709323B (zh) 結構光投射器的控制系統及電子裝置
CN108769413A (zh) 激光投射器的控制系统及控制方法、和电子设备
CN108736313A (zh) 激光投射模组的控制系统及控制方法和电子设备
CN109005371B (zh) 结构光投射器的控制系统和电子装置
CN108804900B (zh) 验证模板的生成方法和生成系统、终端和计算机设备
CN108762147A (zh) 激光投射器的控制系统及控制方法和电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7168687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150