JP7164144B2 - キックパッド組立体 - Google Patents

キックパッド組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP7164144B2
JP7164144B2 JP2018001183A JP2018001183A JP7164144B2 JP 7164144 B2 JP7164144 B2 JP 7164144B2 JP 2018001183 A JP2018001183 A JP 2018001183A JP 2018001183 A JP2018001183 A JP 2018001183A JP 7164144 B2 JP7164144 B2 JP 7164144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kick pad
stand
support
frame
kick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018001183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019120827A (ja
Inventor
彰人 竹川
雄一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pearl Musical Instrument Co
Original Assignee
Pearl Musical Instrument Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pearl Musical Instrument Co filed Critical Pearl Musical Instrument Co
Priority to JP2018001183A priority Critical patent/JP7164144B2/ja
Priority to US16/242,426 priority patent/US11043196B2/en
Publication of JP2019120827A publication Critical patent/JP2019120827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7164144B2 publication Critical patent/JP7164144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/01General design of percussion musical instruments
    • G10D13/02Drums; Tambourines with drumheads
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/11Pedals; Pedal mechanisms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/26Mechanical details of electronic drums
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D13/00Percussion musical instruments; Details or accessories therefor
    • G10D13/10Details of, or accessories for, percussion musical instruments
    • G10D13/28Mountings or supports for individual drums
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/143Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means characterised by the use of a piezoelectric or magneto-strictive transducer
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H3/00Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
    • G10H3/12Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
    • G10H3/14Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
    • G10H3/146Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means using a membrane, e.g. a drum; Pick-up means for vibrating surfaces, e.g. housing of an instrument
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • F16M13/022Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle repositionable
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/045Special instrument [spint], i.e. mimicking the ergonomy, shape, sound or other characteristic of a specific acoustic musical instrument category
    • G10H2230/251Spint percussion, i.e. mimicking percussion instruments; Electrophonic musical instruments with percussion instrument features; Electrophonic aspects of acoustic percussion instruments, MIDI-like control therefor
    • G10H2230/275Spint drum
    • G10H2230/291Spint drum bass, i.e. mimicking bass drums; Pedals or interfaces therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Auxiliary Devices For Music (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

本発明は、例えば、電子ドラムのキックパッド組立体に関する。
電子ドラムのキックパッドは、例えば、スタンドに取り付けられて使用される。スタンドの下端には、フットペダルが固定される。演奏するときには、フットペダルを足で操作してビーターをキックパッドに打ち付ける。スタンドおよび/或いはフットペダルは、床に敷く防振マットに対する滑りを防止するため、位置ズレ防止用のピンをその下面側に突出して有する。
特開2007-206633号公報
キックパッドを単にスタンドに取り付けただけの装置では、ビーターによりキックパッドを叩いたときに、アコースティックドラムのような自然なリバウンドを得ることは難しい。打撃音を弱めるため、スタンドのしなりを利用したり、キックパッド自体の弾性を高めたりして、ビーターによる衝撃を吸収させようとすると、キックパッドが押されて打面が移動し、自然なリバウンドを得ることが難しくなる。
反面、スタンドの剛性を高めてキックパッドをスタンドに固定すると、アコースティックドラムの打感に近付けることができるが、その分、ビーターによる打撃音が大きくなり、騒音の問題が生じる。このような打撃音の問題は、キックパッド自体の剛性を高めても同じであり、静音性と自然なリバウンドの両方を達成することは難しい。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、静音性に優れ、自然なリバウンドを得ることができる、キックパッド組立体を提供することを目的とする。
発明のキックパッド組立体は、底部材と、底部材に固定した下端を有し、互いに離間して底部材から上方に立設された2本の支持フレームと、略水平方向の両側に2枚の側板を備え、ビーターにより叩かれるキックパッドと、一方の支持フレームと一方の側板を接続して略水平方向に引き伸ばされた状態で且つ引き伸ばす度合いを変えることができる状態で延設された第1の緩衝部材と、他方の支持フレームと他方の側板を接続して略水平方向に引き伸ばされた状態で且つ引き伸ばす度合いを変えることができる状態で延設された第2の緩衝部材と、を有する。
本発明のキックパッド組立体を用いると、静音性を高めることができ、自然なリバウンドを得ることができる。
図1は、実施形態に係る支持具を介してキックパッドをスタンドに取り付けた組立体を示す外観斜視図である。 図2は、図1のキックパッドの分解斜視図である。 図3は、図1のキックパッドをスタンドに取り付ける実施形態に係る支持具を示す断面図である。 図4は、図3の支持具の分解斜視図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
図1は、実施形態に係る複数(本実施形態では4組)の支持具10を介してキックパッド20をスタンド30に取り付けた組立体40を示す外観斜視図である。図1では、フットペダル50をスタンド30の底部プレート31に取り付けた状態を示してある。キックパッド20の表面は、アコースティックドラムのバスドラムのヘッドに相当し、スタンドの底部プレート31は、バスドラムのリムに相当する。
以下の説明では、組立体40のフットペダル50側を演奏者から見た手前側(或いは前面側)と称し、ビーター51がキックパッド20を叩く方向を奥側(或いは背面側)と称する。なお、フットペダル50の構造や底部プレート31への取り付け方法などについては、周知の技術であるため、ここではその詳細な説明を省略する。
スタンド30は、フットペダル50を取り付けるための略矩形の金属板により形成された底部プレート31を有する。底部プレート31は、床面Fと略平行に配置され、その上面奥側の2つの角部に2本のメインフレーム32、32の下端を固定している。フットペダル50は、メインフレーム32、32の下端から離れた底部プレート31の手前側の辺部31aに取り付けられる。
2本のメインフレーム32、32は、例えば、金属製のパイプにより形成されており、底部プレート31から上方に互いに略平行に延びている。2本のメインフレーム32、32の上端には、後述するキックパッド20が取り付けられる。
2本のメインフレーム32、32の間には、サブフレーム33が架け渡されている。サブフレーム33は、例えば、金属製のプレートにより形成されている。また、各メインフレーム32の奥側には、それぞれ、支えフレーム34、34が設けられている。各支えフレーム34は、細長い2枚の板をその両端で重ねた構造を有する。各支えフレーム34の上端は、サブフレーム33を接続した位置で、回動スリーブ35を介してメインフレーム32の周りで回動可能に取り付けられている。
各支えフレーム34の下端には、床面Fに敷いた図示しない防振マットに突き刺すことでスタンド30の移動を防止するための図示しない位置ズレ防止ピンが突出可能に設けられている。各支えフレーム34の下端とそれぞれ対応するメインフレーム32の下端の間には、梁フレーム36が設けられている。梁フレーム36の一端36aは、支えフレーム34に対して回動可能に取り付けられている。梁フレーム36の他端36bには、スライドスリーブ37が回動可能に取り付けられている。スライドスリーブ37は、メインフレーム32の周りで回動可能且つスライド可能に取り付けられている。
スライドスリーブ37を図1の状態からメインフレーム32に沿って上方にスライドさせ、梁フレーム36の他端36bを支えフレーム34の上端に近付けると、支えフレーム34と梁フレーム36がメインフレーム32と平行な状態に近付けられる。つまり、スライドスリーブ37を回動スリーブ35に最も近い位置までスライドさせると、支えフレーム34および梁フレーム36がメインフレーム32と略平行になり、スタンド30が折り畳まれる。
スタンド30を図1の状態に展開して使用する際には、スライドスリーブ37を貫通したネジ孔に螺合した蝶ネジ38を締め、スライドスリーブ37をメインフレーム32の下端近くに固定する。これにより、支えフレーム34が図示の開いた状態に固定され、スタンド30が安定する。このとき、スライドスリーブ37のメインフレーム32に対する固定位置を変えることで、支えフレーム34の角度を調節することができ、メインフレーム32の傾倒角度を調整することができる。つまり、アコースティックドラムのバスドラムを傾けるのと同じように、キックパッド20を支持する角度を変えることができる。
なお、2本のメインフレーム32にそれぞれ接続された2本の支えフレーム34は、互いに離接する方向にその開き角度を調整可能な構造を有する。つまり、回動スリーブ35をメインフレーム32に対して回動させ、且つスライドスリーブ37をメインフレーム32に対して回動させることで、支えフレーム34および梁フレーム36をメインフレーム32に対して回動させることができ、支えフレーム34の角度調整が可能となる。このため、組立体40を演奏者の足元の狭い空間に設置し易く、レイアウトの自由度を高めることができる。角度調整した支えフレーム34は、上述した蝶ネジ38を締めることでその角度に固定される。
図2は、キックパッド20の分解斜視図である。
キックパッド20は、手前側から奥側に向けて、パッド本体22、フレーム24、および背面カバー26を有する。
パッド本体22は、例えば、図示しない複数枚の発泡シートおよびスポンジを重ねた積層体を有し、積層体の間に、図示しない圧電素子を備えた図示しない金属板が配置されている。パッド本体22の表面には、ビーター51による打撃を受ける打面カバー21が設けられている。打面カバー21は、図示しない積層体の手前側の面(前面)および全ての側面を覆うように設けられ、積層体の奥側の面(背面)で図示しない背面板に接着固定される。このため、パッド本体22の前面縁部は、側面に向けて緩やかに湾曲している。打面カバー21は、例えば、塩化ビニルやウレタンシートにより形成される。
フレーム24は、パッド本体22の背面に接触してネジ留め固定するための固定板24aを有する。固定板24aの外周縁には、天板24b、底板24c、および2枚の側板24dが連続して一体に設けられている。天板24b、底板24c、および2枚の側板24dは、固定板24aと略直交するように背面側に折り曲げられている。
固定板24aは、図示しない圧電素子に対向する位置に、圧電素子の配線を引き出すための開口部24a-1を有する。また、固定板24aは、固定板24aの手前側の面にパッド本体22を締結固定するためのネジを挿通する4つの挿通孔24a-2を有する。
底板24cは、固定板24aとの間の折り曲げ部分にかけて、スタンド30の2本のメインフレーム32、32の上端を通す2つの開口部25、25を有する。開口部25の大きさは、キックパッド20をスタンド30に取り付けた状態で、メインフレーム32がキックパッド20のフレーム24に接触しない大きさに設計されている。
2枚の側板24dは、それぞれ、2つの支持具10を取り付けるための取付孔27、27を有する。また、各側板24dは、対応する背面カバー26の側板26aを固定するためのネジ28(図1)を挿通する挿通孔24d-1を有する。
背面カバー26は、それぞれ、フレーム24の側板24dの内側に配置される2枚の側板26a、26aを有する。側板26a、26aは、背面板26bの水平方向の両端から手前側に一体に折り曲げて設けられている。
各側板26aは、フレーム24の側板24dに設けた2つの取付孔27にそれぞれ重なる2つの切り欠き26a-1を有する。切り欠き26a-1の大きさ(長さおよび幅)は、取付孔27に取り付けた支持具10に干渉しない大きさに設計されている。各側板26aの上端縁には、フレーム24の天板24bに沿って内側に折れ曲がった支持片26a-2が設けられている。各側板26aは、フレーム24の側板24dに設けた挿通孔24d-1に重なるネジ孔26a-3を有する。
背面カバー26をフレーム24に取り付ける場合、背面カバー26の2枚の側板26aをフレーム24の2枚の側板24dの内側に重ね、挿通孔24d-1を通してネジ孔26a-3にネジ28を螺合する。このとき、後述する支持具10をフレーム24の取付孔27に取り付けた状態で、背面カバー26を取り付け可能となっている。なお、背面カバー26をフレーム24に取り付けた状態で、背面カバー26の支持片26a-2は、フレーム24の天板24bの下に配置される。
背面カバー26は、背面板26bの両端の側板26a、26aを手前側に折り曲げた構造を有する。背面板26bは、中央が背面側に膨出するようにわずかに湾曲している。背面板26bの下端縁には、複数の支持片26b-1が設けられている。各支持片26b-1は、フレーム24の底板24cに沿って手前側に折り曲げられている。各支持片26b-1には、フレーム24の底板24cに固定するための図示しないネジを挿通するための孔が設けられている。
背面カバー26の上端には、LEDユニット29aを取り付けるためのU字状の取付プレート29bが設けられている。LEDユニット29aは、図示しないネジにより取付プレート29bの上面に固定される。取付プレート29bは、図示しないネジにより背面カバー26の側板26aの支持片26a-2に締結固定される。LEDユニット29aは、背面カバー26をフレーム24に取り付けた状態で、天板24bによって略全体を覆われるが、フレーム24の天板24bの下面と背面カバー26の背面板26bの上端との間のわずかな隙間から一部が露出する。
図3は、上述したキックパッド20をスタンド30に取り付けるための支持具10の軸方向に沿った断面図であり、図4は、支持具10の複数の構成部材を軸方向に分解した分解斜視図である。図3では、キックパッド20のフレーム24の側板24dの一部および背面カバー26の側板26aの一部を図示したが、図4では図示を省略した。以下、主に、図3および図4を参照して、本実施形態の支持具10について説明する。
本実施形態では、4組の支持具10を用いてキックパッド20をスタンド30に取り付けた。具体的には、スタンド30の2本のメインフレーム32、32の上端近くにある取付孔32a、およびその下方に離間して設けたもう一つの取付孔32bを介して支持具10をそれぞれ取り付けた。上方の取付孔32aは、メインフレーム32の上端に設けた板状部分を貫通して設けられており、下方の取付孔32bは、メインフレーム32の軸方向と交差する方向から凹んだ凹所32cの底を貫通して設けられている。4組の支持具10は同じ構造を有するため、ここでは一方のメインフレーム32の上端に近い取付孔32aに取り付けた支持具10について代表して説明する。
支持具10は、キックパッド20のフレーム24の側板24dに設けた取付孔27に挿通するスリーブボルト11、およびスリーブボルト11に螺合してスリーブボルト11を側板24dに締結固定するナット12を有する。また、支持具10は、略円柱形状の中実なゴムにより形成された緩衝部材1(弾性部材)を有する。緩衝部材1は、ナット2を用いて、スタンド30のメインフレーム32に固定される。
すなわち、本実施形態の支持具10は、ビーター51によってキックパッド20を叩く方向と交差する方向(図3で左右方向)の一端側にキックパッド20を固定し、交差する方向の他端側をスタンド30に固定している。言い換えると、本実施形態では、キックパッド20を叩く方向に沿って支持具10を取り付けるのではなく、叩く方向と交差する方向に両端が並ぶ姿勢で取り付けられている。
4つの支持具10を用いてキックパッド20をスタンド30に取り付ける場合、4つのスリーブボルト11をキックパッド20に固定し、スタンド30に4つの緩衝部材1を固定する。そして、キックパッド20のフレーム24の2つの開口部25を介してスタンド30の2本のメインフレーム32を挿通し、全てのスリーブボルト11と緩衝部材1を同軸に配置する。この状態で、各スリーブボルト11にキーボルト13を挿通し、緩衝部材1の固定金具5にネジ留めする。
緩衝部材1は、その図示右端(他端)をメインフレーム32に固定するための固定金具3(第2固定具)を有する。固定金具3は、緩衝部材1の軸方向の右端面に埋設された略円板状の端板部3aと、端板部3aの中心の図示右面側から一体に突設した軸部3bと、を有する。端板部3aの図示左面および外周面は緩衝部材1に接触している。端板部3aは、緩衝部材1に対して例えば焼き付け(加硫接着)により一体化されている。端板部3aの外径は、緩衝部材1の外径より一回り小さい。端板部3aの外径は、これに限らず、緩衝部材1の外径と同じかそれ以上であってもよい。
軸部3bは、取付孔32aの内径よりわずかに小さい外径を有し、その外周面にナット2を螺合するネジが設けられている。軸部3bの長さは、取付孔32aの長さおよびナット2の厚みを足した値よりわずかに長い。緩衝部材1の図示右端を固定金具3を介してメインフレーム32の上端に取り付けた状態で、固定金具3の外周面を覆った緩衝部材1の一部がメインフレーム32の板状部分に接触する。
緩衝部材1は、その図示左端(一端)をキックパッド20に固定するための固定金具5(第1固定具)を有する。固定金具5は、略円板状の端板部5aと、端板部5aの中心の図示右面側から一体に突設したナット部5bと、を有する。固定金具5は、端板部5aの図示左面を除いて緩衝部材1に埋め込まれて接触している。固定金具5は、緩衝部材1に対して例えば焼き付け(加硫接着)により一体化されている。端板部5aの外径は、緩衝部材1の外径より一回り小さい。端板部5aの外径は、これに限らず、緩衝部材1の外径と同じかそれ以上であってもよい。固定金具5は、端板部5aを貫通してナット部5bの途中まで延びたネジ穴5cを有する。言い換えると、ナット部5bは、有底のネジ穴5cを有する。
スリーブボルト11は、フレーム24の側板24dの外面に係合する頭部11a、および側板24dの取付孔27に挿通される軸部11bを有する。頭部11aの外径は、取付孔27の内径より大きい。軸部11bの外周面には、ナット12を螺合するためのネジが設けられている。
スリーブボルト11は、その内部を軸方向に貫通した挿通孔11cを有する。挿通孔11cには、キーボルト13が挿通される。キーボルト13は、図示しないチューニングキーを用いて締めることができる。キーボルト13は、スリーブボルト11より長く、ワッシャ14を間に挟んで挿通孔11cに挿通した状態で、先端がスリーブボルト11の軸部11bの先端から突出する。
キーボルト13は、スリーブボルト11の挿通孔11cの内径より大径の頭部13a、および挿通孔11c内に挿通可能な太さの軸部13bを有する。軸部13bの外周面には、固定金具5のネジ穴5cに螺合するネジが設けられている。キーボルト13の軸部13bの長さは、キーボルト13を最後まで締めてスリーブボルト11の軸部11bの先端が固定金具5の端板部5に当接した状態(図3の状態)で、軸部13bの先端とナット部5bのネジ穴5cの底面との間にわずかな隙間が形成される長さに設定されている。
緩衝部材1の図示左端をキックパッド20に取り付ける場合、すなわちキックパッド20をスタンド30に取り付ける場合、ワッシャ14を介してキーボルト13をスリーブボルト11の挿通孔11cに挿通し、緩衝部材1の一端にある固定金具5のネジ穴5cにキーボルト13をネジ留めする。キーボルト13は、スリーブボルト11の軸部11bの先端が固定金具5の端板部5bに当接するまで締め付けられる。この状態で、緩衝部材1は、図3で左右に引き伸ばされた状態となる。
以上のように、本実施形態によると、キックパッド20をスタンド30に直接固定するのではなく、4組の支持具10を介してキックパッド20をスタンド30に取り付けたため、キックパッド20をビーター51で叩いたときに発生する衝撃音を抑えることができ、且つビーター51でキックパッド20を叩いたときのリバウンドをアコースティックドラムと同様な自然なリバウンドに近付けることができる。このため、電子ドラムに必要とされる静音性を高めることができ、その上、アコースティックドラムと同様な自然なリバウンドを実現することができ、アコースティックドラムにより近い感覚での演奏が可能となる。
特に、本実施形態の支持具10が、ビーター51によってキックパッド20を叩く方向と交差する方向の一端にキックパッド20を固定し、他端をスタンド30に固定する姿勢で取り付けられているため、各支持具10が横方向の応力を受けることになり、衝撃吸収性能をより高めることができる。仮に、支持具10をビーター51により叩く方向に沿って配置した場合、支持具10を圧縮する方向に応力が作用し、衝撃吸収性能が低くなる。例えば、緩衝部材1を円柱形にする代わりに、胴部をくびれさせた形状にすることで、より衝撃吸収性能を高めることもできる。言い換えると、緩衝部材1の形状や材質を適宜選択することで、所望する衝撃吸収性能を有する支持具10を提供することもできる。
なお、支持具10の個数は、4組に限らず、少なくとも2組、或いは5組以上であってもよい。いずれにしても、キックパッド20に対する支持具10のレイアウトは、ビーター51によってキックパッド20を叩く部位を間に挟んで水平方向の両側に複数組設けることが好ましい。このように、ビーター51で叩く部位の両側でキックパッド20を支持することで、打面を両側で支えることができ、アコースティックドラムのヘッドと同様の打感を得ることができる。
本実施形態では、各メインフレーム32の長手方向(上下方向)に沿って離間した2位置に支持具10を設け、4組の支持具10を頂点とする矩形の領域の中にビーター51による打点を設定したため、アコースティックドラムの打感により近付けることができる。なお、上述した実施形態のスタンド30が、キックパッド20の高さを調整する機構を備えてもよく、ビーター51により叩く位置に合わせてキックパッド20の高さを調節可能としてもよい。
また、本実施形態によると、スタンド30とキックパッド20の間に配置した緩衝部材1をその接続方向に引き伸ばした状態で取り付けたため、引き伸ばさない場合と比較して、支持具10を硬くすることができる。つまり、緩衝部材1を引き伸ばして取り付けることで、ビーター51によりキックパッド20を叩いたときのスタンド30に対するキックパッド20の揺れを抑えることができ、支持具10の剛性を高めることができる。言い換えると、キーボルト13の締め具合(すなわち、スリーブボルト11の先端と固定金具5の間の距離)を変えることで緩衝部材1を引き伸ばす度合いを変えることができ、ビーター51によりキックパッド20を叩いたときのリバウンドを変えることもできる。
また、スタンド30とキックパッド20の間に配置した緩衝部材1をその接続方向に引き伸ばした状態で取り付けたため、キックパッド20をスタンド30に取り付ける際に、両者が接触して緩衝する不具合を防止することができる。つまり、スタンド30に取り付けた緩衝部材1は、キーボルト13を締め付ける前の状態では、締め付け後の状態より縮んだ状態となっており、接続方向の長さが短い。このため、キックパッド20の取付時に、スリーブボルト11の軸部11bの先端が緩衝部材1に接触する不具合を防止することができ、キックパッド20のスタンド30への取付を容易にできる。
なお、本実施形態の支持具10は、キックパッド20をスタンド30に対して浮かせた状態で支持している。つまり、キックパッド20は、フレーム24の側板24d、スリーブボルト11、キーボルト13、固定金具5、緩衝部材1、および固定金具3を介してスタンド30に取り付けられている。言い換えると、本実施形態の支持具10は、上述した部材24d、11、13、5、1、3に対して他の周辺部材が干渉することのないフローティング状態でキックパッド20を支持している。
例えば、スタンド30のメインフレーム32の上端が、キックパッド20のフレーム24の天板24bに干渉しないように、フレーム24の側板24dに対する取付孔27の高さ位置を適切な位置に設計している。また、背面カバー26は、支持具10に干渉しない大きさの切り欠き26a-1を有し、背面カバー26が支持具10に接触しないようにしている。これにより、キックパッド20が周辺部材に接触する不具合を防止することができ、不所望な衝突音の発生を抑制することができる。
また、本実施形態によると、キックパッド20をスタンド30に取り付ける支持具10の構造や取付姿勢を工夫することで、打撃音を小さくするとともに自然なリバウンドを得ることができるようにしているため、キックパッド20やスタンド30における衝撃吸収性能を考慮する必要がなく、キックパッド20やスタンド30の設計の自由度を高めることができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。また、各実施形態は適宜組み合わせて実施してもよく、その場合組み合わせた効果が得られる。更に、上記実施形態には種々の発明が含まれており、開示される複数の構成要件から選択された組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、実施形態に示される全構成要件からいくつかの構成要件が削除されても、課題が解決でき、効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
例えば、上述した実施形態では、キックパッド20をスタンド30に取り付ける支持具10の緩衝部材1としてゴム部材を使用した場合について説明したが、これに限らず、コイルバネや板バネなど他の弾性部材を緩衝部材1に用いることもできる。いずれにしても、叩く方向と交差する方向の一端をキックパッド20に固定し且つ叩く方向と交差する方向の他端をスタンド30に固定する姿勢で緩衝部材1を取り付ければよい。
また、上述した実施形態では、電子ドラムのキックパッド20をスタンド30で支持する支持具10について説明したが、これに限らず、圧電素子を持たないドラムパッドを支持する装置として本発明を適用することもできる。
以下、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
ビーターにより叩かれるキックパッドを、床面に設置するスタンドに取り付ける支持具であって、
前記ビーターにより前記キックパッドを叩く方向と交差する方向の一端側に前記キックパッドを固定し、前記交差する方向の他端側を前記スタンドに固定した弾性部材を有する、
支持具。
[2]
前記キックパッドを前記ビーターが叩く部位を間に挟んだ水平方向の両側に複数の前記弾性部材を有する、
[1]の支持具。
[3]
前記弾性部材は、中実なゴム部材により形成され、
前記ゴム部材の一端に、前記キックパッドを固定するための第1固定具を有し、
前記ゴム部材の他端に、前記スタンドに固定するための第2固定具を有する、
[1]または[2]の支持具。
1…緩衝部材、 3、5…固定金具、 10…支持具、 11…スリーブボルト、 13…キーボルト、 20…キックパッド、 24…フレーム、 27…取付孔、 30…スタンド、 40…組立体、 50…フットペダル、 51…ビーター。

Claims (2)

  1. 底部材と、
    前記底部材に固定した下端を有し、互いに離間して前記底部材から上方に立設された2本の支持フレームと、
    略水平方向の両側に2枚の側板を備え、ビーターにより叩かれるキックパッドと、
    一方の前記支持フレームと一方の前記側板を接続して略水平方向に引き伸ばされた状態で且つ引き伸ばす度合いを変えることができる状態で延設された第1の緩衝部材と、
    他方の前記支持フレームと他方の前記側板を接続して略水平方向に引き伸ばされた状態で且つ引き伸ばす度合いを変えることができる状態で延設された第2の緩衝部材と、
    を有するキックパッド組立体。
  2. 前記第1の緩衝部材及び前記第2の緩衝部材は、中実なゴム部材により形成され、
    前記ゴム部材の一端に、前記キックパッドを固定するための第1固定具を有し、
    前記ゴム部材の他端に、前記支持フレームに固定するための第2固定具を有する、
    請求項1のキックパッド組立体
JP2018001183A 2018-01-09 2018-01-09 キックパッド組立体 Active JP7164144B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001183A JP7164144B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 キックパッド組立体
US16/242,426 US11043196B2 (en) 2018-01-09 2019-01-08 Supporter for kick pad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018001183A JP7164144B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 キックパッド組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019120827A JP2019120827A (ja) 2019-07-22
JP7164144B2 true JP7164144B2 (ja) 2022-11-01

Family

ID=67140142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018001183A Active JP7164144B2 (ja) 2018-01-09 2018-01-09 キックパッド組立体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11043196B2 (ja)
JP (1) JP7164144B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7373199B2 (ja) * 2020-10-28 2023-11-02 星野楽器株式会社 バスドラムパッド

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202859A (ja) 2002-01-08 2003-07-18 Hoshino Gakki Mfg Co Ltd ドラムスタンド
US7348479B1 (en) 2004-10-05 2008-03-25 Drum Workshop, Inc. Drum beating practice assembly
JP2009265674A (ja) 2008-04-28 2009-11-12 Bassam Abdul-Salam ドラム用スタンドおよびそれに関連するドラム
JP2012237967A (ja) 2011-04-25 2012-12-06 Roland Corp 打楽器支持構造体
JP2014199442A (ja) 2013-03-12 2014-10-23 ヤマハ株式会社 電子打楽器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055600Y2 (ja) * 1987-10-13 1993-02-15
JP2007206633A (ja) 2006-02-06 2007-08-16 Yamaha Corp 電子打楽器
US20080264233A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Gatzen Robert A Bass drum mute
US8178769B2 (en) * 2010-07-08 2012-05-15 Mark David Steele Universal drum pedal instrument mounting stand
US9196237B2 (en) * 2013-03-12 2015-11-24 Yamaha Corporation Electronic percussion instrument

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202859A (ja) 2002-01-08 2003-07-18 Hoshino Gakki Mfg Co Ltd ドラムスタンド
US7348479B1 (en) 2004-10-05 2008-03-25 Drum Workshop, Inc. Drum beating practice assembly
JP2009265674A (ja) 2008-04-28 2009-11-12 Bassam Abdul-Salam ドラム用スタンドおよびそれに関連するドラム
JP2012237967A (ja) 2011-04-25 2012-12-06 Roland Corp 打楽器支持構造体
JP2014199442A (ja) 2013-03-12 2014-10-23 ヤマハ株式会社 電子打楽器

Also Published As

Publication number Publication date
US20190213985A1 (en) 2019-07-11
US11043196B2 (en) 2021-06-22
JP2019120827A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9460699B2 (en) Electronic percussion instrument
EP1837860A2 (en) Electronic percussion instrument
US9129585B2 (en) Electronic percussion instrument
US8536435B2 (en) Support structure and process for percussion instruments
US7858859B2 (en) Stand for a drum and also relating thereto
JP6741672B2 (ja) バスドラム用消音具およびバスドラム
TWI748024B (zh) 用於打擊樂器的觸發器托架及包含此觸發器托架的鼓總成
US20140260919A1 (en) Electronic percussion instrument
KR200479551Y1 (ko) 스피커 일체형 전자드럼
JP7164144B2 (ja) キックパッド組立体
JP2023018089A (ja) ギター
JP7373199B2 (ja) バスドラムパッド
JP7005008B2 (ja) キックパッド
JP3839456B2 (ja) ペダル接続装置、バスドラム
JP7080474B2 (ja) キックパッドの支持装置
JP5507314B2 (ja) 床支持具及び床構造
JP5993611B2 (ja) 床構造および板ばね式制振装置
JP7279946B2 (ja) スネアドラム用練習パッド
KR200387537Y1 (ko) 드럼연습장치
JP3198943U (ja) ペダル装置用アタッチメント
JP7362157B2 (ja) 打楽器
JP3245785U (ja) シンバル音質改善具
WO2023248898A1 (ja) 電子打楽器および非打撃面の形成方法
KR101916398B1 (ko) 진동흡수용 복원 방진구
JPH0339998A (ja) 電子ドラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7164144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150