JP7163441B2 - 複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法 - Google Patents

複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7163441B2
JP7163441B2 JP2021045880A JP2021045880A JP7163441B2 JP 7163441 B2 JP7163441 B2 JP 7163441B2 JP 2021045880 A JP2021045880 A JP 2021045880A JP 2021045880 A JP2021045880 A JP 2021045880A JP 7163441 B2 JP7163441 B2 JP 7163441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
free end
welding wire
distance
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021045880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022121338A (ja
Inventor
戦利 楊
東 都
亦豊 周
国棟 彭
善保 張
兵 杜
▲カイ▼ 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harbin Research Institute of Welding
Original Assignee
Harbin Research Institute of Welding
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harbin Research Institute of Welding filed Critical Harbin Research Institute of Welding
Publication of JP2022121338A publication Critical patent/JP2022121338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163441B2 publication Critical patent/JP7163441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/06Arrangements or circuits for starting the arc, e.g. by generating ignition voltage, or for stabilising the arc
    • B23K9/073Stabilising the arc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Description

本発明は、溶接の技術分野に属し、特に複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法に関する。
マルチアークの共同による融解池の溶接の技術は、電流が大きく且つ付着効率が高いなどの優位性を有するため、厚さ20-60mmの厚板や厚肉などの溶接に広く適用されてきた。しかし、溶接時、各溶接ワイヤのアークが、ほかの溶接ワイヤの電流による電磁力により干渉されているため、アークにスキュー振れが発生し、溶接が不安定になり、品質管理に悪影響を及ぼす。一方、溶接用電源と被溶接物の間の接続方法、溶接電流の振幅や位相、溶接ワイヤ間隔の配置などのプロセスパラメータの、電磁力に対する影響は結合されるものであり、いずれか1つのパラメータのみを最適化することで電磁力の干渉を低減できないため、各プロセスパラメータを統合して最適化する必要がある。
中国特許CN201911101281.9は、複数の電源の並列接続及び複数の溶接ワイヤによる高効率アーク溶接装置を提供しており、互いに独立する複数の溶接電源が複数の溶接ワイヤそれぞれに電力を供給することを開示し、しかし、電流の位相、溶接ワイヤの間隔及び溶接電源出力端と被溶接物の間の接続方法による溶接時の安定性制御を開示していない。中国特許CN201310363373.0は海底にあるパイプラインにおける鋼管継手の総合性能を保証するマルチ溶接ワイヤサブマージアーク溶接方法を提供し、3本の溶接ワイヤで溶接を行う時に、各溶接ワイヤの電流の振幅を調節することを開示しており、しかし、電流の位相、各溶接ワイヤの間隔、及び溶接電源出力端と被溶接物の間の接続方法の、溶接時の安定に対する効果を開示していない。中国特許CN201710651806.0はX70肉厚の直線スリット状の鋼管の溶接に適用するマルチ溶接ワイヤサブマージアーク溶接方法を提供し、各溶接ワイヤの溶接の電流間の位相が90°だけ漸増するように調節することを開示しており、しかし、溶接ワイヤの間隔及び溶接電源出力端と被溶接物の間の接続方法に対する最適化を開示していない。中国特許CN201911018373.0は、余盛り高さが低い肉薄鋼管のためのマルチ溶接ワイヤサブマージアーク溶接方法を提供し、3本の溶接ワイヤで溶接を行う時に、内部溶接及び外部溶接に用いる各溶接ワイヤの電流の振幅を設定することを開示しており、しかし、電流の位相、各溶接ワイヤの間隔、及び溶接電源出力端と被溶接物の間の接続方法の改善を開示していない。テーマが「4本の溶接ワイヤによる精密デジタル制御式サブマージアーク溶接システム」の学術誌論文は、4本の溶接ワイヤによるサブマージアーク溶接については、複数の溶接ワイヤの電源間の位相制御によりアーク干渉の問題を解決し、各溶接ワイヤの溶接電流の位相が90°だけ漸増することを開示しており、溶接ワイヤの間隔、及び溶接電源出力端と被溶接物の間の接続方法の最適化を開示していない。テーマが「マルチ溶接ワイヤアーク溶接技術及びそのアーク安定性と溶接ビード成形」及び「マルチ溶接ワイヤシールドガス溶接におけるアーク間干渉についての研究現状」の学術誌論文は、溶接アークへの干渉を抑えるために溶接ワイヤの位置及び間隔を調整することを開示しており、しかし、具体的な調整則や根拠を与えず、溶接電源の出力端と被溶接物の間の接続方法の改善を開示していない。テーマが「ストレートシーム溶接鋼管のためのマルチ溶接ワイヤサブマージアーク溶接方法」の学術誌論文は、電流の位相及び溶接ワイヤの間隔の調節によるアーク安定性に対する影響を開示しており、しかし、その具体的な調節方法を提供せず、溶接電源の出力端と被溶接物の間の接続方法の改善を開示していない。
要するに、従来の技術において、マルチ溶接ワイヤの共同による融解池の場合、各アーク間の電磁力の干渉耐性が低下する欠点があり、電磁力の干渉をより低下させて各アークの向きの安定性を保証する、完全なプロセスパラメータの組み合わせを開示していない。
中国特許CN201911101281.9 中国特許CN201310363373.0 中国特許CN201710651806.0 中国特許CN201911018373.0
本発明は、従来のマルチアークの共同による融解池の溶接における、複雑な電磁相互作用によりアークが不安定になる問題を解決することを目的とする。本発明は、電磁力の干渉をより低下させて各アークのスキュー振れを抑える完全なプロセスパラメータの組み合わせを提供する、複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法を提供する。
複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法であって、溶接電源n台、溶接ガンn本及び連続的に自動供給される溶接ワイヤn本により実施され、溶接電源n台と溶接ガンn本とは1対1で対応し、溶接ガンn本と溶接ワイヤn本とは1対1で対応し、溶接電源n台は、それぞれ溶接ガンを介して、その溶接ガンに対応する溶接ワイヤに電力を供給し、ただし、nは3≦n≦6の整数である。
アーク安定化方法は、
各溶接電源の一つの出力端をそれに対応する溶接ガンに接続し、各溶接電源のもう一つの出力端をいずれも被溶接物の端部に固定接続し、固定接続される被溶接物の端部を溶接方向の前方に位置させ、溶接ガンそれぞれに対応する溶接ワイヤとその被溶接物との間に、アークを独立して形成させ、すべてのアークは共同で被溶接物に融解池を一つ形成するS1と、
溶接ワイヤn本を溶接方向と反対の方向に沿って順次配列し、1本目からn本目まで配列順に従って番号を付与し、ただし、溶接方向の前方に最も近い溶接ワイヤの番号は1とし、溶接方向の前方から最も遠い溶接ワイヤの番号をnとし、
溶接電源n台には直流溶接電源1台及び交流溶接電源n-1台が含まれ、前記直流溶接電源に、直流棒マイナスの形で1本目の溶接ワイヤ及びそれに対応するアークに電力を供給させ、交流溶接電源n-1台は同周波数の交流矩形波の形で2本目からn本目までの溶接ワイヤ、そしてそれぞれに対応するアークに電力を供給するS2と、
溶接電源n台はそれぞれ溶接ガンn本を介して、溶接ワイヤn本に同時に電力を供給しており、且つ、
1本目からn本目までの溶接ワイヤに流す電流の振幅を順次漸減し、2本目の溶接ワイヤに流す交流電流の位相を0に設定し、3本目からn本目までの溶接ワイヤにおいて、いずれの番号の溶接ワイヤに流す交流電流の位相を、直前の番号の溶接ワイヤに流す交流電流の位相よりも、所定の値域を有するΔφだけ遅延させると同時に、nの値に応じて、溶接ワイヤn本の自由端同士の間隔を決定するように、溶接ワイヤn本のプロセスパラメータを設定し、これにより、アークを安定させることができるS3と、を含む。
ステップS3において、1本目からn本目までの溶接ワイヤに流す電流の振幅は同一の割合や同一の差分で順次漸減し、この際、Δφの値域は3π/4≦Δφ≦φ5π/4であることが好ましい。
ステップS3において、nの値に応じて、溶接ワイヤn本の自由端同士の間隔を決定する実施方法は、
1本目の溶接ワイヤの自由端とn本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離をLとし、n=3の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離は、
Figure 0007163441000001
ただし、x1は1本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x2は2本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x3は3本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示す、ことを含む、ことが好ましい。
ステップS3において、nの値に応じて、溶接ワイヤn本の自由端同士の間隔を決定する実施方法は、
1本目の溶接ワイヤの自由端とn本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離をLとし、n=4の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との距離は、
Figure 0007163441000002
ただし、x1は1本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x2は2本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x3は3本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x4は4本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示す、ことを含む、ことが好ましい。
ステップS3において、nの値に応じて、溶接ワイヤn本の自由端同士の間隔を決定する実施方法は、
1本目の溶接ワイヤの自由端とn本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離をLとし、n=5の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との距離は、
Figure 0007163441000003
ただし、x1は1本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x2は2本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x3は3本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x4は4本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x5は5本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示すことが好ましい。
ステップS3において、nの値に応じて、溶接ワイヤn本の自由端同士の間隔を決定する実施方法は、
1本目の溶接ワイヤの自由端とn本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離をLとし、n=6の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との距離は、
Figure 0007163441000004
ただし、x1は1本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x2は2本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x3は3本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x4は4本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x5は5本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x6は6本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示すことが好ましい。
Δφの最適値はπであることが好ましい。
本発明の有益な効果は下記のとおりである。
本発明が提供する複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法は、各アーク間、及び被溶接物に流す溶接電流とアークの間の電磁相互作用の、アークの安定性に対する悪影響を低減し、溶接時の各アークのスキュー振れを抑えることにより、溶接の溶込み及び溶接成形効率を保証して、ビード成形品質を保障する優位性を有する。
は、nの値が4である場合、本発明に記載の、複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法のハードウェア接続を示す図である。
ただし、符号1は溶接電源ユニットを示す。当該溶接電源ユニットは、それぞれ101~104で示され且つ相互に独立した4つの溶接電源から構成される。符号101は直流溶接電源を示し、符号102~104はそれぞれ第1~3交流溶接電源を示す。
符号2は溶接ガンユニットを示す。溶接ガンユニットには、それぞれ201~204で示される4つの溶接ガンが含まれる。符号201~204はそれぞれ第1~4溶接ガンを示す。溶接ガンは溶接ワイヤに一対一で対応する。
符号3は溶接ワイヤユニットを示す。溶接ワイヤユニットには、それぞれ301~304で示され、同一の融解池に動作する4つの溶接ワイヤが含まれる。符号301~304はそれぞれ第1~4溶接ワイヤを示す。
符号4は被溶接物を示し、
符号5は融解池を示し、
x1~x4はそれぞれ1本目の溶接ワイヤ301から4本目の溶接ワイヤ304までの自由端が溶接方向と反対の方向に沿って順次配列される位置を示す。
12は1本目の溶接ワイヤ301の自由端と2本目の溶接ワイヤ302の自由端との間の距離を示す。
23は2本目の溶接ワイヤ302の自由端と3本目の溶接ワイヤ303の自由端との間の距離を示す。
34は3本目の溶接ワイヤ303の自由端と4本目の溶接ワイヤ304の自由端との間の距離を示す。
ACは交流電源を示し、DCは直流電源を示す。
は、本発明に記載の、複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法のプロセス図である。 は、本発明の実施例において、溶接ワイヤの本数が4つであり、溶接ワイヤ電流の振幅が0.85の割合で漸減する場合、電磁気学の計算式で算出され、各溶接ワイヤのアークの単位長さが受ける電磁力の標準偏差の二乗の和は、位相差Δφに従って変化するのを示す図である。
以下では、本発明の実施例の図面に合わせて、本発明の実施例における技術案について明確かつ完全に説明し、明らかに、説明する実施例は、すべてのものではなく、本発明の実施例の一部に過ぎない。本発明の実施例に基づいて、当業者であれば、創造的労力を払わずに得られた他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に属する。
なお、矛盾がない限り、本発明の実施例同士、及び実施例の特徴同士を相互に組み合わせてもよい。
図2を参照しながら、本実施形態を具体的に説明する。本実施形態に記載の、複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法は、溶接電源n台、溶接ガンn本及び連続的に自動供給される溶接ワイヤn本により実施される。溶接電源n台と溶接ガンn本とは1対1で対応し、溶接ガンn本と溶接ワイヤn本とは1対1で対応し、溶接電源n台は、それぞれ溶接ガンを介して、その溶接ガンに対応する溶接ワイヤに電力を供給し、ただし、nは3≦n≦6の整数である。
アーク安定化方法は、
各溶接電源の一つの出力端をそれに対応する溶接ガンに接続し、各溶接電源のもう一つの出力端をいずれも被溶接物の端部に固定接続し、固定接続される被溶接物の端部を溶接方向の前方に位置させ、溶接ガンそれぞれに対応する溶接ワイヤとその被溶接物との間に、アークを独立して形成させ、すべてのアークは共同で被溶接物に融解池を一つ形成するS1と、
溶接ワイヤn本を溶接方向と反対の方向に沿って順次配列し、1本目からn本目まで配列順に従って番号を付与し、ただし、溶接方向の前方に最も近い溶接ワイヤの番号を1とし、溶接方向の前方から最も遠い溶接ワイヤの番号をnとし、
溶接電源n台には直流溶接電源1台及び交流溶接電源n-1台が含まれ、前記直流溶接電源に、直流棒マイナス(Direct Current Electrode Negative、DCEN)の形で1本目の溶接ワイヤ及びそれに対応するアークに電力を供給させ、交流溶接電源n-1台は同周波数の交流矩形波の形で2本目からn本目までの溶接ワイヤ、そしてそれぞれに対応するアークに電力を供給するS2と、
溶接電源n台はそれぞれ溶接ガンn本を介して、溶接ワイヤn本に同時に電力を供給しており、且つ、
1本目からn本目までの溶接ワイヤに流す電流の振幅を順次漸減し、2本目の溶接ワイヤに流す交流電流の位相を0に設定し、3本目からn本目までの溶接ワイヤにおいて、いずれの番号の溶接ワイヤに流す交流電流の位相を、直前の番号の溶接ワイヤに流す交流電流の位相よりも、所定の値域を有するΔφだけ遅延させると同時に、nの値に応じて、溶接ワイヤn本の自由端同士の間隔を決定するように、溶接ワイヤn本のプロセスパラメータを設定し、これにより、アークを安定させることができるS3と、を含む。
ただし、Δφの具体的な値及び溶接ワイヤn本の自由端同士の配列間隔は、いずれも各溶接ワイヤのアークに対する電磁学的なシミュレーションを介して最適化を行うことで得られたものである。
実際に使用する際に、溶接する板状部材の厚さ及び生産の実情に合わせて、nの値を変更する。
本願において、各溶接ワイヤのアークに対して力の分析を行い、上記ステップS1で規定されている溶接電源n台と被溶接物との接続方法では、各溶接ワイヤのアークは、他の溶接ワイヤにおける電流による電磁力を受けると同時に、被溶接物の内部における溶接電流による電磁力を受ける。ビオ・サバールの法則及びアンペアの力の方程式に基づいて、k本目の溶接ワイヤのアークの下端部において、単位長さの溶接ワイヤが受ける、他の溶接ワイヤにおける溶接電流及び被溶接物の内部電流による電磁力F(k)は、
Figure 0007163441000005
であり、
Figure 0007163441000006
Figure 0007163441000007
Figure 0007163441000008
k本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離をxkとし、ただし、1≦k≦nであり、電磁学的な計算によれば、n=3の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離は、
Figure 0007163441000009
n=4の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離は、
Figure 0007163441000010
n=5の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離は、
Figure 0007163441000011
n=6の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離は、
Figure 0007163441000012
ただし、x1は1本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x2は2本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x3は3本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x4は4本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x5は5本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
x6は6本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示す。
n=4の場合を例として、実際に使用する場合、図1を参照しながら、本発明に記載の、複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法におけるハードウェアを接続し、図1において、溶接電源ユニット1は、独立した4つの溶接電源101~104から構成され、溶接ガンユニット2は4つの溶接ガン201~204を含み、溶接ワイヤユニット3は4つの溶接ワイヤ301~304を含み、被溶接物4は、一体に溶接接続する厚さ20mmの2枚の鋼板であり、アーク長さは6mmであり、4つの溶接電源101~104それぞれは、一端が溶接ガン201~204に接続され、他端がいずれも溶接方向の前方に位置する被溶接物の端部に固定接続される。
図1において、溶接時、4つの溶接ワイヤが溶接方向と反対の方向に沿って順次配列され、各溶接ワイヤの電流の振幅及び位相は独立して調節される。
溶接方向と反対の方向に沿って溶接ワイヤに番号1~4を順次付与し、1台の直流溶接電源は直流棒マイナスの形で1本目の溶接ワイヤ301及びそのアークに電力を供給し、3台の交流溶接電源はそれぞれ同周波数の交流矩形波の形で2本目の溶接ワイヤ302、3本目の溶接ワイヤ303、4本目の溶接ワイヤ304及び1本目から4本目までの溶接ワイヤそれぞれに対応するアークに電力を供給する。
1本目から4本目までの溶接ワイヤの電流の振幅は、順次漸減し、ここで、同一の割合で漸減する形を採用し、2、3、4本目の溶接ワイヤの電流の振幅はそれぞれ、直前の溶接ワイヤの電流の振幅の0.85倍とする。1本目の溶接ワイヤ301の電流の振幅は1000Aとすれば、2本目、3本目及び4本目の溶接ワイヤの電流の振幅はそれぞれ850A、723A、614Aとする。
2本目の溶接ワイヤ302に流す交流電流の位相は0とし、3本目の溶接ワイヤ303及び4本目の溶接ワイヤ304に流す交流電流の位相はそれぞれ直前の溶接ワイヤに流す交流電の位相よりもπだけ遅延する。
溶接の必要に応じて、1本目の溶接ワイヤの自由端と4本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を60mmとし、即ち、L=60mmとし、溶接方向と反対の方向における、1本目の溶接ワイヤ301の自由端の位置は0mmとすれば、1本目の溶接ワイヤの自由端に対する4本目の溶接ワイヤ304の自由端の位置は60mmとなる。
k本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離をxkとして、ただし1≦k≦4であり、
Figure 0007163441000013
そしてL=60mmとするため、1本目から4本目までの溶接ワイヤそれぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離は、
Figure 0007163441000014
隣接する溶接ワイヤの間の間隔L12、L23、L34はそれぞれ25mm、15mm、20mmとなる。
本願において特定の実施形態を参照しながら、本発明を説明し、しかし、その実施形態は本発明の原理及び応用の一例に過ぎないことを理解されたい。したがって、特許請求の範囲により限定される本発明の主旨及び範囲から逸脱しない限り、例示的な実施例に対して多くの変更を行い、且つほかの設置を設計できることを理解されたい。当初の特許請求の範囲の以外の形により、請求項の従属関係の再設定、及び本明細書に記載の特徴の再組み合わせを行うことができることを理解されたい。さらに、単一の実施例における特徴が前記他の実施例にも適用できる。

Claims (6)

  1. 溶接電源n台、溶接ガンn本及び連続的に自動供給される溶接ワイヤn本により実現されるアーク安定化方法であって、溶接電源n台と溶接ガンn本とは1対1で対応し、溶接ガンn本と溶接ワイヤn本とは1対1で対応し、溶接電源n台は、それぞれ溶接ガンを介して、その溶接ガンに対応する溶接ワイヤに電力を供給し、ただし、nは3≦n≦6の整数である複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法であって、
    各溶接電源の一つの出力端をそれに対応する溶接ガンに接続し、各溶接電源のもう一つの出力端をいずれも被溶接物の端部に固定接続し、固定接続される被溶接物の端部を溶接方向の前方に位置させ、溶接ガンそれぞれに対応する溶接ワイヤとその被溶接物との間に、アークを独立して形成させ、すべてのアークは共同で被溶接物に融解池を一つ形成するS1と、
    溶接ワイヤn本を溶接方向と反対の方向に沿って順次配列し、1本目からn本目まで配列順に従って番号を付与し、ただし、溶接方向の前方に最も近い溶接ワイヤの番号を1とし、溶接方向の前方から最も遠い溶接ワイヤの番号をnとし、
    溶接電源n台には直流溶接電源1台及び交流溶接電源n-1台が含まれ、前記直流溶接電源に、直流棒マイナスの形で1本目の溶接ワイヤ及びそれに対応するアークに電力を供給させ、交流溶接電源n-1台はそれぞれ同周波数の交流矩形波の形で2本目からn本目までの溶接ワイヤ、そしてそれぞれに対応するアークに電力を供給するS2と、
    溶接電源n台はそれぞれ溶接ガンn本を介して、溶接ワイヤn本に同時に電力を供給しており、且つ、
    1本目からn本目までの溶接ワイヤに流す電流の振幅を順次漸減し、2本目の溶接ワイヤに流す交流電流の位相を0に設定し、3本目からn本目までの溶接ワイヤにおいて、いずれの番号の溶接ワイヤに流す交流電流の位相を、直前の番号の溶接ワイヤに流す交流電流の位相よりも、所定の値域を有するΔφだけ遅延させると同時に、nの値に応じて、溶接ワイヤn本の自由端同士の間隔を決定するように、溶接ワイヤn本のプロセスパラメータを設定し、これにより、アークを安定させることができるS3と、を含み、
    ステップS3において、1本目からn本目までの溶接ワイヤに流す電流の振幅は同一の割合や同一の差分で順次漸減する場合、Δφの値域は3π/4≦Δφ≦φ5π/4である、ことを特徴とする複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法。
  2. ステップS3において、nの値に応じて、溶接ワイヤn本の自由端同士の間隔を決定する実施方法は、
    1本目の溶接ワイヤの自由端とn本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離をLとし、n=3の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との距離は、
    Figure 0007163441000015
    ただし、x1は1本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x2は2本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x3は3本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示すことを含む、ことを特徴とする請求項に記載の複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法。
  3. ステップS3において、nの値に応じて、溶接ワイヤn本の自由端同士の間隔を決定する実施方法は、
    1本目の溶接ワイヤの自由端とn本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離をLとし、n=4の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との距離は、
    Figure 0007163441000016
    ただし、x1は1本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x2は2本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x3は3本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x4は4本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示すことを含む、ことを特徴とする請求項に記載の複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法。
  4. ステップS3において、nの値に応じて、溶接ワイヤn本の自由端同士の間隔を決定する実施方法は、
    1本目の溶接ワイヤの自由端とn本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離をLとし、n=5の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との距離は、
    Figure 0007163441000017
    ただし、x1は1本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x2は2本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x3は3本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x4は4本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x5は5本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示す、
    ことを含む、ことを特徴とする、請求項に記載の複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法。
  5. ステップS3において、nの値に応じて、溶接ワイヤn本の自由端同士の間隔を決定する実施方法は、
    1本目の溶接ワイヤの自由端とn本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離をLとし、n=6の場合、溶接ワイヤn本それぞれの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との距離は、
    Figure 0007163441000018
    ただし、x1は1本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x2は2本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x3は3本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x4は4本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x5は5本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示し、
    x6は6本目の溶接ワイヤの自由端と1本目の溶接ワイヤの自由端との間の距離を示すことを含む、ことを特徴とする請求項に記載の複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法。
  6. Δφの最適値がπであることを特徴とする、請求項2~5のいずれか1つに記載の複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法。
JP2021045880A 2021-02-07 2021-03-19 複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法 Active JP7163441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202110175270.6 2021-02-07
CN202110175270.6A CN112846447B (zh) 2021-02-07 2021-02-07 适用于厚板多弧共熔池焊接的电弧稳定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022121338A JP2022121338A (ja) 2022-08-19
JP7163441B2 true JP7163441B2 (ja) 2022-10-31

Family

ID=75989301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021045880A Active JP7163441B2 (ja) 2021-02-07 2021-03-19 複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7163441B2 (ja)
CN (1) CN112846447B (ja)
RU (1) RU2765157C1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241092A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Jfe Steel Corp サブマージアーク溶接機
JP2015150572A (ja) 2014-02-12 2015-08-24 株式会社神戸製鋼所 多電極片面サブマージアーク溶接方法、溶接物の製造方法
WO2017141760A1 (ja) 2016-02-19 2017-08-24 Jfeスチール株式会社 多電極サブマージアーク溶接方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU440223A1 (ru) * 1972-05-31 1974-08-25 Предприятие П/Я Р-6476 Способ многодуговой сварки
SU1142242A1 (ru) * 1983-01-27 1985-02-28 Всесоюзный Научно-Исследовательский,Проектно-Конструкторский И Технологический Институт Электросварочного Оборудования Способ многоэлектродной дуговой сварки плав щимис электродами
JPH0729206B2 (ja) * 1990-10-09 1995-04-05 住友金属工業株式会社 多電極使用の高速サブマージアーク溶接方法
UA10627A (uk) * 1993-02-12 1996-12-25 Інститут Електрозварювання Ім. Є.О. Патона Ан України Спосіб чотиридугової зварки
JP3367566B2 (ja) * 1993-05-20 2003-01-14 川崎製鉄株式会社 大入熱片面サブマージアーク溶接方法
JPH091343A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 3電極サブマージアーク溶接法
JPH10328827A (ja) * 1997-05-29 1998-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アーク溶接方法及びその溶接装置
JP2000326142A (ja) * 1999-05-24 2000-11-28 Ryoda Sato 放電加工方法
RU2362659C2 (ru) * 2007-06-13 2009-07-27 Открытое акционерное общество "Научно-производственная корпорация "Уралвагонзавод" имени Ф.Э. Дзержинского" Способ многодуговой сварки или наплавки в защитном газе
FR2926236B1 (fr) * 2008-01-10 2010-08-27 Air Liquide Installation de soudage a l'arc submerge a plusieurs tetes de soudage et procede de soudage de tube associe.
CN107262883A (zh) * 2017-08-02 2017-10-20 中国石油天然气集团公司 一种x70厚壁直缝钢管的多丝埋弧焊接工艺方法
CN111673283B (zh) * 2020-06-23 2022-05-24 华北水利水电大学 一种铝合金厚板多层激光-tig复合焊接装置及方法
CN112404655A (zh) * 2020-10-29 2021-02-26 清华大学 一种单接触电刷稳定多弧共熔池焊接方法
CN112404654A (zh) * 2020-10-29 2021-02-26 清华大学 一种多接触电刷的稳定多弧共熔池焊接方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241092A (ja) 2008-03-31 2009-10-22 Jfe Steel Corp サブマージアーク溶接機
JP2015150572A (ja) 2014-02-12 2015-08-24 株式会社神戸製鋼所 多電極片面サブマージアーク溶接方法、溶接物の製造方法
WO2017141760A1 (ja) 2016-02-19 2017-08-24 Jfeスチール株式会社 多電極サブマージアーク溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2765157C1 (ru) 2022-01-26
CN112846447A (zh) 2021-05-28
CN112846447B (zh) 2022-08-12
JP2022121338A (ja) 2022-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10384293B2 (en) Method and apparatus for heavy plate joining with hybrid laser and submerged-arc welding process
KR100597982B1 (ko) 전기 아크 용접 시스템
US9283635B2 (en) Synchronized hybrid gas metal arc welding with TIG/plasma welding
US9278404B2 (en) Tandem buried arc welding
US10086465B2 (en) Tandem hot-wire systems
KR100589931B1 (ko) 전기 아크 용접 시스템
US20140291297A1 (en) Gas tungsten arc welding with cross ac arcing twin wires
US20140263231A1 (en) Tandem hot-wire systems
EP2448708B1 (en) Welding device and method
US20140263229A1 (en) Tandem hot-wire systems
US20140263228A1 (en) Tandem hot-wire systems
RU2646302C1 (ru) Способ сварки комбинацией дуг
CN102091849B (zh) 一种基于数学模型设定双脉冲焊接参数的焊接方法
CN107999962A (zh) 一种双cmt/双丝cmt辅助的激光焊接方法
JP7163441B2 (ja) 複数のアークの共同による融解池に基づく厚板の溶接に適用するアーク安定化方法
CN114362530B (zh) 一种宽范围k-tig多姿态焊接磁控电源系统及控制方法
US9764410B2 (en) Submerged arc welding method for steel plate
CN104625361B (zh) 双电弧与冷丝脉冲复合焊接的三丝焊枪及焊接系统和方法
US20160368076A1 (en) Arc welding control method
EP1527840A1 (en) Apparatus and method for TIG welding with two electrodes and superposed pulsed currents at opposing phase
CN112404655A (zh) 一种单接触电刷稳定多弧共熔池焊接方法
CN112404654A (zh) 一种多接触电刷的稳定多弧共熔池焊接方法
CN102848054A (zh) 一种单电源双丝交替脉冲燃弧焊接系统及其使用方法
CN105817752A (zh) 双电弧与冷丝脉冲复合焊接方法
Uusitalo Modified short arc process–a new way of welding root passes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150