JP7162572B2 - 外界認識装置 - Google Patents

外界認識装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7162572B2
JP7162572B2 JP2019119461A JP2019119461A JP7162572B2 JP 7162572 B2 JP7162572 B2 JP 7162572B2 JP 2019119461 A JP2019119461 A JP 2019119461A JP 2019119461 A JP2019119461 A JP 2019119461A JP 7162572 B2 JP7162572 B2 JP 7162572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
external world
bits
controller
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019119461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021005820A (ja
Inventor
恵史 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2019119461A priority Critical patent/JP7162572B2/ja
Publication of JP2021005820A publication Critical patent/JP2021005820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7162572B2 publication Critical patent/JP7162572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、外界を撮像する撮像素子を備えた外界認識装置に係り、特に撮像素子の故障検知に関する。
車両制御装置には、ある機能、部品が故障した場合に生じる事象を回避する安全機構が必要になる。車両制御装置には、外界を認識するセンサと、センサによって得た信号を処理して情報を得る認識系マイコンと、その情報をもとに他の車両制御装置と通信して、制御指令を送る制御系マイコンの2種類を備えるものがある。車両制御手段を持った外界認識装置の故障による事象の例として、撮像素子の故障によって異常な画像データが出力された場合に、車両制御を誤り、意図しない急制動が発生する場合がある。この解決策として、外界認識装置が起動する際に、特定のデータを撮像素子に送り、期待通りのデータが戻ってくるがどうかを判別することによって、故障を検知する方法がある。
特開2008-190868号公報
上記方法を、外界認識装置が起動した後に行う場合、一度外界認識の機能を止めた後に、特定のデータを送らなければ、診断することができない。車両制御する場合には、起動後に外界認識の機能を止めることはできないため、車両が動いている時の外界認識装置の故障を検出することができない。
外界認識装置が起動後に故障検出を行う場合、撮像素子の故障を判断できない場合がある。撮像素子の故障としては、画像データを出力できなくなる、または、撮像素子から出力された画像データ(複数のビット)を伝送する複数の信号線(以下、画像データ線)のいずれかが異物によってGNDと短絡しLowレベルに固着することが考えられる。一方、前方が確認できないほど外界が暗い場合も、撮像素子から出力される画像データを構成する複数のビットのうち上位側の1または複数のビット(以下、上位側ビット)を伝送する画像データ線がLowレベルに固着する。そのため、画像データの上位側ビットを伝送する画像データ線がLowレベルに固着した場合、それが撮像素子の故障に起因するものか外界が暗闇であることに起因するものか区別がつかない。よって、画像データの上位側ビットを伝送する画像データ線がLowレベルで固着した場合、外界認識装置が正常か故障かを判別することができない。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、外界の撮像中に撮像素子の故障を検出できると共に、外界が暗闇である場合に撮像素子の故障を誤検出することを防止できる外界認識装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、外界を撮像する画素からの電圧信号を複数のビットからなるビット列に変換して出力する複数の撮像素子と、前記複数の撮像素子から出力されるビット列からなる画像データを処理する第1のコントローラとを備えた外界認識装置において、前記第1のコントローラは、前記複数の撮像素子のうちの少なくとも1つの撮像素子が出力するビット列のうち最上位ビットから数えて1つまたは複数のビットからなる上位側ビットが所定時間Lowレベルに固着しなかった場合に、前記複数の撮像素子から出力されるビット列に基づいて前記複数の撮像素子の故障判定を実行し、前記複数の撮像素子の全ての上位側ビットが前記所定時間Lowレベルに固着した場合に、前記複数の撮像素子の故障判定を実行しないものとする。

以上のように構成した本発明によれば、複数の撮像素子のうちの少なくとも1つの撮像素子の上位側ビットが所定時間Lowレベルに固着しなかった場合(外界が暗闇でない場合)に、複数の撮像素子から出力されるビット列に基づいて複数の撮像素子の故障判定が実行され、複数の撮像素子の全ての上位側ビットが前記所定時間Lowレベルに固着した場合(外界が暗闇である場合)に、複数の撮像素子の故障判定が実行されない。これにより、外界の撮像中に撮像素子の故障を検出できると共に、外界が暗闇である場合に撮像素子の故障を誤検出することを防止できる。
発明に係る外界認識装置によれば、外界の撮像中に撮像素子の故障を検出できると共に、外界が暗闇である場合に撮像素子の故障を誤検出することを防止できる。
本発明の実施の形態に係るステレオカメラの全体概略構成図である。 本発明の実施の形態に係るステレオカメラの概略回路構成図である。 本発明の実施の形態に係るステレオカメラの故障判定に関わる動作を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態に係る車両制御装置としてステレオカメラを例に挙げ、図面を参照して説明する。なお、各図中、同等の部材には同一の符号を付し、重複した説明は適宜省略する。
図1は、本実施の形態に係るステレオカメラの全体概略構成図であり、図2は、本実施の形態に係るステレオカメラの概略回路構成図である。
図1、図2に示すように、本発明の実施の形態に係るステレオカメラ101は、外界情報を取得する撮像素子102,103と、撮像素子102,103から画像データ線201,202を介して受信した12ビットD0~D11からなる画像データを処理して、人や車などの立体物や車線情報を出力する認識系マイコン104と、認識系マイコン104から出力された情報をもとに車両制御指令を生成し、出力する制御系マイコン105とを備える。
本実施の形態では、認識系マイコン104は、撮像素子102,103から出力される画像データを伝送する画像データ線201,202のそれぞれが一定時間閾値電圧を越えなかった場合に固着と判定する固着判定部203,204と、固着判定部203,204の判定結果をもとに撮像素子102,103の故障を判定する故障判定部205と、外部からの入力によって認識系マイコン104をリセットするリセット部206とを備える。
制御系マイコン105は、故障判定部205からの故障判定をもとに、他の車両制御装置に故障を通知する故障通知部207と、認識系マイコン104のリセット信号を出力するリセット信号出力部208を備える。
次に、どのように故障を検知するかについて説明する。撮像素子102,103の故障としては、画像データを出力できなくなる、または、撮像素子102,103から出力された画像データ(複数のビット)を伝送する画像データ線201,202のいずれかが異物によってGNDと短絡しLowレベルに固着することが考えられる。
一方、前方が確認できないほど外界が暗い場合も、撮像素子102,103から出力される画像データを構成する複数のビットD0~D11のうち上位側の1または複数のビット(以下、上位側ビット)を伝送する画像データ線がLowレベルに固着する。例えば、本実施の形態では、撮像素子102,103から出力される画像データを構成する複数のビットD0~D11のうち、上位側の2ビットD10,D11がLowレベルに固着するものとする。
そのため、一方の撮像素子から出力される画像データの上位側ビットD11,D10を伝送する画像データ線がLowレベルに固着した場合、それが前記一方の撮像素子の故障に起因するものか外界が暗闇であることに起因するものか区別がつかない。しかし、複数の撮像素子102,103が同時に故障することは考えにくく、一方の撮像素子が故障することによって複数の撮像素子102,103の上位側ビットを伝送する画像データ線が同時にLowレベルに固着することは通常あり得ない。
そこで、本実施の形態では、撮像素子102,103のどちらか一方の画像データ線のみがLowレベルに固着した場合は、故障判定部205は画像データ線がLowレベルに固着した方の撮像素子を故障と判定し、撮像素子102,103の双方の画像データ線がLowレベルに固着した場合は、故障判定部205は外界が暗闇であると判定し、撮像素子102,103の故障判定を行わないこととする。本実施の形態では、ステレオカメラ101を動作させた状態での画像データを基に故障判定を行っているので、車両が動いている時に撮像素子102,103の故障を検知することが可能となる。
図3は、ステレオカメラ101の故障判定に関わる動作を示すフローチャートである。以下、各ステップを順に説明する。
まず、ステップS1において、認識系マイコン104の固着判定部203は、撮像素子102の上位側ビットD11,D10が所定時間Lowレベルに固着しているか否かを判定し、判定結果を故障判定部205へ出力する。
ステップS1でYES(撮像素子102の上位側ビットD11,D10が所定時間Lowレベルに固着している)と判定された場合は、認識系マイコン104の固着判定部204は、撮像素子103の上位側ビットD11,D10が所定時間Lowレベルに固着しているか否かを判定し、判定結果を認識系マイコン104の故障判定部205へ出力する(ステップS2)。
ステップS2でYES(撮像素子103の上位側ビットD11,D10が所定時間Lowレベルに固着している)と判定された場合は、故障判定部205は、外界が暗闇であると判定し、判定結果を制御系マイコン105の故障通知部207へ出力する(ステップS3)。
ステップS3に続き、故障通知部207は、他の車両制御装置がステレオカメラ101からの車両制御の指令を実行しないように、他の車両制御装置にステレオカメラ101の機能停止を通知し(ステップS4)、ステップS1に戻る。
ステップS1でNO(撮像素子102の上位側ビットD11,D10のいずれかが所定時間Lowレベルに固着していない)と判定された場合は、故障判定部205は、外界が暗闇でないと判定し、判定結果を故障通知部207へ出力する(ステップS6)。
ステップS6に続き、故障通知部207は、他の車両制御装置がステレオカメラ101の機能を利用できるように、他の車両制御装置にステレオカメラ101の機能停止の通知を解除する(ステップS7)。
ステップS7に続き、固着判定部203は、撮像素子102のビットD11~D0のいずれかが所定時間Lowレベルに固着しているか否かを判定する(ステップS8)。
ステップS8でYES(撮像素子102のビットD11~D0のいずれかが所定時間Lowレベルに固着している)と判定された場合は、故障判定部205は、撮像素子102を故障と判定し、判定結果を故障通知部207へ出力する(ステップS9)。
ステップS9に続き、故障通知部207は、撮像素子102の故障を制御系マイコン105のリセット信号出力部208および他の車両制御装置に通知する(ステップS10)。
ステップS10に続き、リセット信号出力部208は、認識系マイコン104のリセット部206へリセット信号を出力し、認識系マイコン104を停止させ(ステップS11)、処理を終了する。認識系マイコン104を停止させることで、認識系マイコン104から誤った認識結果が出力されることを防止できる。仮に、故障から復帰し画像データが出力されたとしても、一度故障した撮像素子からの画像データで処理を行わないように、認識系マイコン104は復帰させず、故障通知はそのまま保持する。この状態がステレオカメラ101をシャットダウンするまで続く。
ステップS8でNO(撮像素子102のビットD11~D0のいずれも所定時間Lowレベルに固着していない)と判定された場合は、固着判定部204は、撮像素子103のビットD11~D0のいずれかが所定時間Lowレベルに固着しているか否かを判定し、判定結果を故障判定部205へ出力する(ステップS12)。
ステップS12でYES(撮像素子103のビットD11~D0のいずれかが所定時間Lowレベルに固着している)と判定された場合は、故障判定部205は、撮像素子103を故障と判定し、判定結果を故障通知部207へ出力する(ステップS13)。
ステップS13に続き、故障通知部207は、撮像素子103の故障をリセット信号出力部208および他の車両制御装置に通知し(ステップS14)、ステップS11へ進む。
本実施の形態では、外界を撮像する画素からの電圧信号を複数のビットからなるビット列に変換して出力する複数の撮像素子102,103と、複数の撮像素子102,103から出力されるビット列に基づいて前記外界の画像を形成する第1のコントローラ104とを備えた外界認識装置101において、第1のコントローラ104は、複数の撮像素子102,103のうちの少なくとも1つの撮像素子が出力するビット列のうち最上位ビットD11から数えて1つまたは複数のビットからなる上位側ビットD11,D10が所定時間Lowレベルに固着しなかった場合に、複数の撮像素子102,103から出力されるビット列D0~D11に基づいて複数の撮像素子102,103の故障判定S8,S12を実行し、複数の撮像素子102,103の全ての上位側ビットD11,D10が前記所定時間Lowレベルに固着した場合に、複数の撮像素子102,103の故障判定S8,S12を実行しない。
以上のように構成した本実施の形態によれば、複数の撮像素子102,103のうちの少なくとも1つの撮像素子の上位側ビットD11,D10が所定時間Lowレベルに固着しなかった場合(外界が暗闇でない場合)に、複数の撮像素子102,103から出力されるビット列D0~D11に基づいて複数の撮像素子102,103の故障判定S8,S12が実行され、複数の撮像素子102,103の全ての上位側ビットD11,D10が前記所定時間Lowレベルに固着した場合(外界が暗闇である場合)に、複数の撮像素子102,103の故障判定S8,S12が実行されない。これにより、外界の撮像中に撮像素子102,103の故障を検出できると共に、外界が暗闇である場合に撮像素子102,103の故障を誤検出することを防止できる。なお、本実施の形態では、上位側ビットを2ビットで構成したが、上位側ビットは外界が暗闇の場合に確実にLowレベルに固着するビットであれば良く、最上位ビットD11の1ビットのみ、または最上位ビットD11を含む連続する3ビット以上で構成しても良い。
また、第1のコントローラ104は、複数の撮像素子102,103の全ての上位ビットD11,D10が所定時間Lowレベルに固着した場合に、外界が暗闇であると判定する。これにより、画像データ線201,202のいずれかがLowレベルに固着した場合に、それが故障によるものか外界が暗闇であることによるものかを識別することが可能となる。
また、本実施の形態に係る外界認識装置101は、第2のコントローラ105を備え、第2のコントローラ105は、第1のコントローラ104が一の撮像素子を故障と判定した場合に、第1のコントローラ104をリセットし、第1のコントローラ104が外界を暗闇と判定した場合に、第1のコントローラ104をリセットしない。これにより、外界が暗闇であって撮像素子102,103の故障判定が行われない場合に、第1のコントローラ104の動作を継続させ、撮像素子102,103のいずれかが故障と判定された場合に、第1のコントローラ104を停止させることができる。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は、上記した実施例に限定されるものではなく、様々の変形例や応用例が含まれる。例えば、上記した実施例は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
101…ステレオカメラ(外界認識装置)、102,103…撮像素子、104…認識系マイコン(第1のコントローラ)、105…制御系マイコン(第2のコントローラ)、201,202…画像データ線、203,204…固着判定部、205…故障判定部、206…リセット部、207…故障通知部、208…リセット信号出力部、D0~D9…ビット、D10,D11…ビット(上位側ビット)。

Claims (3)

  1. 外界を撮像する画素からの電圧信号を複数のビットからなるビット列に変換して出力する複数の撮像素子と、
    前記複数の撮像素子から出力されるビット列からなる画像データを処理する第1のコントローラとを備えた外界認識装置において、
    前記第1のコントローラは、
    前記複数の撮像素子のうちの少なくとも1つの撮像素子が出力するビット列のうち最上位ビットから数えて1つまたは複数のビットからなる上位側ビットが所定時間Lowレベルに固着しなかった場合に、前記複数の撮像素子から出力されるビット列に基づいて前記複数の撮像素子の故障判定を実行し、
    前記複数の撮像素子の全ての上位側ビットが前記所定時間Lowレベルに固着した場合に、前記複数の撮像素子の故障判定を実行しない
    ことを特徴とする外界認識装置。
  2. 請求項1に記載の外界認識装置において、
    前記第1のコントローラは、前記複数の撮像素子の全ての上位側ビットが所定時間Lowレベルに固着した場合に、前記外界が暗闇であると判定する
    ことを特徴とする外界認識装置。
  3. 請求項2に記載の外界認識装置において、
    第2のコントローラを備え、
    前記第2のコントローラは、
    前記第1のコントローラが前記複数の撮像素子のいずれかを故障と判定した場合に、前記第1のコントローラをリセットし、
    前記第1のコントローラが前記外界を暗闇と判定した場合に、前記第1のコントローラをリセットしない
    ことを特徴とする外界認識装置。
JP2019119461A 2019-06-27 2019-06-27 外界認識装置 Active JP7162572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119461A JP7162572B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 外界認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019119461A JP7162572B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 外界認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021005820A JP2021005820A (ja) 2021-01-14
JP7162572B2 true JP7162572B2 (ja) 2022-10-28

Family

ID=74099444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019119461A Active JP7162572B2 (ja) 2019-06-27 2019-06-27 外界認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7162572B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013207611A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Nikon Corp 撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013207611A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Nikon Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021005820A (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259132B2 (ja) 車載用カメラ装置
US20180162389A1 (en) Vehicle control device and vehicle control method
TW201937188A (zh) 判定裝置以及判定裝置的控制方法
CN111757823B (zh) 用于车辆的传感器组件和用于监控传感器的方法
JP7162572B2 (ja) 外界認識装置
KR102213676B1 (ko) 산술 연산 감시 기능을 구비하는 오토사 시스템용 단말 장치 및 오토사 시스템의 산술 연산 감시 방법
JP6984512B2 (ja) 電子制御装置
JP4881702B2 (ja) モータ制御装置
CN113624321B (zh) 一种基于振动监测的实时在线保护系统及方法
JP7163576B2 (ja) 車両制御システムおよび車両制御装置
CN116320379A (zh) 车辆摄像头的状态监测方法、装置、计算机设备及存储介质
CN111078475B (zh) 视觉图像数据处理系统、方法及自动驾驶汽车
CN114630783B (zh) 分析装置和机动车转向装置
US20050209753A1 (en) Passenger protection device
US11144327B2 (en) Method for operating a control unit, and device having an associated control unit
JP4432354B2 (ja) ウオッチドッグタイマ回路の状態監視方式
KR102251602B1 (ko) 이중화된 광센서를 가진 장애물 감지장치
JP6984885B2 (ja) 警備システム
KR20140023604A (ko) 타겟 검출 장치 및 방법
Tan A safety concept for camera based ADAS based on multicore MCU
US10671027B2 (en) Electronic component monitoring method and apparatus
JP6737701B2 (ja) 周辺装置、ホスト装置、保守装置、情報処理システム、方法およびプログラム
JP4396572B2 (ja) 信号処理装置のリセット方法
JP6702175B2 (ja) 負荷駆動装置
JP3962956B6 (ja) 情報処理装置および情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7162572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150