JP7161475B2 - 官能化nanoluc阻害剤 - Google Patents

官能化nanoluc阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7161475B2
JP7161475B2 JP2019535843A JP2019535843A JP7161475B2 JP 7161475 B2 JP7161475 B2 JP 7161475B2 JP 2019535843 A JP2019535843 A JP 2019535843A JP 2019535843 A JP2019535843 A JP 2019535843A JP 7161475 B2 JP7161475 B2 JP 7161475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
amino
oxoethyl
trans
carboxamido
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019535843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020504754A (ja
JP2020504754A5 (ja
Inventor
ロデリック ジー フレミング
メアリー ホール
トーマス マクライト
ポンチョ マイセンハイマー
ニディ ナス
マシュー ビー ロバース
ジョエル アール ウォーカー
ウェンフイ ジョウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Promega Corp
Original Assignee
Promega Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Promega Corp filed Critical Promega Corp
Publication of JP2020504754A publication Critical patent/JP2020504754A/ja
Publication of JP2020504754A5 publication Critical patent/JP2020504754A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7161475B2 publication Critical patent/JP7161475B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic System
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/022Boron compounds without C-boron linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y113/00Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13)
    • C12Y113/12Oxidoreductases acting on single donors with incorporation of molecular oxygen (oxygenases) (1.13) with incorporation of one atom of oxygen (internal monooxygenases or internal mixed function oxidases)(1.13.12)
    • C12Y113/12007Photinus-luciferin 4-monooxygenase (ATP-hydrolysing) (1.13.12.7), i.e. firefly-luciferase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence
    • G01N21/763Bioluminescence

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2016年12月28日に出願した米国仮特許出願第62/439,600号の優先権を主張するものであり、その出願の全内容を、本明細書の一部を構成するものとして援用する。
技術分野
本開示は、Oplophorus由来ルシフェラーゼを阻害し得る化合物に関する。
レポーター分子を、日常的に使用して、生物学、生化学、免疫学、細胞生物学、及び、分子生物学の分野で分子事象をモニターする。深海エビのOplophorus gracilirostrisから分泌されるルシフェラーゼに基づいたルシフェラーゼ類は、レポーター分子として使用し得るものであり、また、広範な基質特異性、高活性、及び、高い量子収量を含む有利な特徴を有する、ことが示されている。ある特定の用途では、Oplophorusルシフェラーゼからの発光シグナルを制御する、ことがさらに有利であり得る。選択的ルシフェラーゼ阻害剤は、発光アッセイにおいて有用である。ルシフェラーゼ阻害剤をさらに誘導体化して、酵素活性、及び、細胞プロセスを研究する上で有用な望ましい特性を提供し得る。
ある態様では、本開示は、式(I)の化合物、または、その塩を提供し、
Figure 0007161475000001
式中、
Aは、存在せず、任意に置換されたフェニル環、または、任意に置換されたチエニル環であり、
1は、存在せず、または、-(CRa1a2m1-であり、式中、m1は、1~100であり、任意に、1つ以上のCRa1a2基は、ヘテロ原子、または、O、N(Ra3)、S(=O)、及び、S(=O)2からなる群から選択されるヘテロ原子基で置換しており、任意に、1つ以上のCRa1a2基は、C(=O)で置換しており、任意の隣接する2つのCRa1a2基が、CRa1=CRa1を形成し、そして、任意に、1つ以上のCRa1a2基を、-Cy-基で置換しており、各Cyは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、及び、複素環からなる群から独立して選択され、式中、Ra1、Ra2、及びRa3は、独立して、水素、及び、C1-C4-アルキルからなる群から選択され、
Zは、C1-C10ハロアルキル、脱離基Y、生物活性剤、または、色素であり、当該脱離基Yは、OR4、ハロゲン、ヘテロアリール、及び、ヘテロシクリルからなる群から選択され、
1は、水素、または、C1-C8アルキルであり、
2は、水素、任意に置換されたC1-C8アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたアルコキシアルキル、及び、任意に置換されたアルコキシアルコキシアルキルからなる群から選択され、
3は、水素、または、C1-C8アルキルであり、及び
4は、任意に置換されたC1-C8アルキル、任意に置換されたC3-C8-シクロアルキル、任意に置換されたC3-C8-シクロアルキルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロアリールアルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、及び、任意に置換されたヘテロシクリルアルキルからなる群から選択される。
ある態様では、本開示は、Oplophorus由来ルシフェラーゼを阻害する方法を提供し、当該方法は、Oplophorus由来ルシフェラーゼを、本明細書に記載の化合物と接触させることを含む。
ある態様では、本開示は、試料に含まれるOplophorus由来ルシフェラーゼの発光を調節する方法を提供し、当該方法は、
(a)当該試料を、セレンテラジン基質及び本明細書に記載の化合物と接触させ、及び、
(b)当該試料の発光を検出する、ことを含み、
当該化合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼからの発光の抑制を招く。
ある態様では、本開示は、試料中の第1のタンパク質と第2のタンパク質との間の相互作用を検出する方法を提供し、当該方法は、
(a)試料を、セレンテラジン基質と本明細書に記載の化合物とに接触させ、当該試料が、
(i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、当該第1の融合タンパク質が、Oplophorus由来ルシフェラーゼの第1の断片と第1のタンパク質を含む、当該第1のポリヌクレオチド、及び
(ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、当該第2の融合タンパク質が、Oplophorus由来ルシフェラーゼの第2の断片と第2のタンパク質を含む、当該第2のポリヌクレオチドを含み、及び
(b)当該試料での発光を検出する、ことを含み、
当該発光の検出が、第1のタンパク質と第2のタンパク質との間の相互作用を示す。
ある態様では、本開示は、試料に含まれる第1のタンパク質と第2のタンパク質との間の相互作用を検出する方法を提供し、当該方法は、
(a)試料を、セレンテラジン基質と本明細書に記載の化合物とに接触させ、当該試料が、
(i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、当該第1の融合タンパク質が、Oplophorus由来ルシフェラーゼと第1のタンパク質とを含み、当該Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである、当該第1のポリヌクレオチド、及び
(ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、当該第2の融合タンパク質が、蛍光アクセプター分子と第2のタンパク質とを含む、当該第2のポリヌクレオチドを含み、及び
(b)当該試料に含まれる生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出する、ことを含み、このことは、当該生物発光ドナーと蛍光アクセプターとの相互作用、または、近接近を示す。
ある態様では、本開示は、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムを提供し、第1の標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含み、当該生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである第1の融合タンパク質、第2の標的タンパク質と蛍光アクセプター分子とを含む第2の融合タンパク質、セレンテラジン基質、及び、本明細書に記載の化合物を含む。
ある態様では、本開示は、
(a)本明細書に記載の化合物、及び
(b)Oplophorus由来ルシフェラーゼ、を含むキットを提供する。
ある態様では、本開示は、タンパク質分解を誘導する方法を提供し、当該方法は、細胞を、本明細書に記載の化合物と接触させることを含み、当該細胞が、ルシフェラーゼ融合タンパク質及び少なくとも1つのプロテアーゼを含み、それにより、当該融合タンパク質が、プロテアーゼによって分解される。
ある態様では、本開示は、標的タンパク質を標識する方法を提供し、当該方法は、標的タンパク質を、本明細書に記載の化合物と接触させることを含み、それにより、当該標的タンパク質が、当該化合物のタンパク質標識部分と共有結合を形成する。
ある態様では、本開示は、試料に含まれる目的とする分子と標的タンパク質との間の相互作用を検出する方法を提供し、当該方法は、
(a)試料の第1の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)シグナルを検出し、当該試料が、
(i)融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、当該融合タンパク質は、Oplophorus由来ルシフェラーゼと標的タンパク質とを含み、当該Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである、当該ポリヌクレオチド、
(ii)セレンテラジン基質、
(iii)本明細書に記載の化合物、及び
(iv)蛍光アクセプター分子と、標的タンパク質に結合するリガンドとを含む蛍光トレーサーを含み、
(b)当該試料を、目的とする分子と接触させ、及び
(c)当該試料に含まれる第2のBRETシグナルを検出し、当該第1のBRETシグナルと比較して、当該第2のBRETシグナルが減少することは、当該目的とする分子と当該標的タンパク質との間の相互作用を示す。
ある態様では、本開示は、標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含み、当該生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである融合タンパク質、蛍光アクセプター分子と当該標的タンパク質に結合するリガンドとを含む蛍光トレーサー、セレンテラジン基質、及び、本明細書に記載の化合物を含む、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムを提供する。
ある態様では、本開示は、試料に含まれる第1の標的タンパク質と第2の標的タンパク質との間の相互作用を検出する方法を提供し、当該方法は、
(a)当該試料を、セレンテラジン基質、本明細書に記載の化合物、及び、HALOTAG(登録商標)リガンドと接触させ、当該HALOTAG(登録商標)リガンドは、蛍光アクセプター分子を含み、当該試料は、
(i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、当該第1の融合タンパク質は、Oplophorus由来ルシフェラーゼ、及び、第1の標的タンパク質を含み、当該Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである当該第1のポリヌクレオチド、
(ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、当該第2の融合タンパク質は、HALOTAG(登録商標)タンパク質、及び、第2の標的タンパク質を含む当該第2のポリヌクレオチドを含み、
(b)当該試料の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出し、それにより、相互作用を検出し、あるいは、当該第1の標的タンパク質と当該第2の標的タンパク質とが近接近していることを示す。
ある態様では、本開示は、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムを提供し、第1の標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含み、当該生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである第1の融合タンパク質、第2の標的タンパク質とHALOTAG(登録商標)タンパク質とを含む第2の融合タンパク質、蛍光アクセプター分子を含むHALOTAG(登録商標)リガンド、セレンテラジン基質、及び、本明細書に記載の化合物を含む。
JRW-0308によるNANOLUC(登録商標)(Nluc)酵素の阻害を示す。Nluc、Nluc-Halo Tag(HT)、及び、Nluc-HT-TMRを、PBS/0.05% BSAで、0.05nMの最終濃度にまで希釈し、室温で、2時間、指示濃度のJRW-0308と共にインキュベートした。試料を、フリマジン(10μMの最終濃度)の添加後に、BMG Clariostarプレートリーダーを用いて、分析をした。 図2A~2Bは、細胞に含まれるJRW-0308によるNlucの阻害を示す。HeLa細胞を、NlucまたはNluc-HT用の発現構築物でリバーストランスフェクトし、プレーティングし(20,000細胞/100μL増殖培地)、そして、24時間、インキュベートした。次いで、増殖培地を、50μLのOptiMEM(任意に、500nMのNanoBRET(商標)618リガンド(Nluc-HT-618)を含む)と交換し、続いて、37℃で、30分間、インキュベートした。次いで、これらの細胞を、JRW-0308を含む50μLのOptiMEMの連続希釈物で、37℃で、2時間、処置した。最終濃度が190μMであるフリマジンを添加した後に、50μLのOptiMEMが奏するルシフェラーゼ活性を、BMG Clariostarプレートリーダーを用いて測定した。図2Aは、Nluc及びNluc-HTの阻害を示す。図2Bは、Nluc-HT及びNluc-HT-618の阻害を示す。 同じNluc-DEVD-HT融合タンパク質を用いて、カスパーゼ活性を測定するための2つの主要な方法を示す。左側の図は、発光強度ベースの方法を示している。カスパーゼ活性の増加は、Nluc-DEVD-HT融合タンパク質の開裂をもたらし、そして、結果として、Nluc阻害剤とNlucとの解離をもたらし、それは、次に、発光の増大を招く。右側の図は、BRETが、NlucとHT-色素コンジュゲートとの間に生じるBRETベースのセンサーを示す。未開裂の状態であると、このBRETシグナルは最大になる。カスパーゼが活性化すると、Nluc-DEVD-HT融合物は開裂して、BRETの減少を招く。 強度をベースにしたアッセイと、図3に記載のBRETをベースにしたアッセイとの間の比較を示す。HeLa細胞を、Nluc-DEVD-HTでリバーストランスフェクトし、プレーティングし、そして、一晩、インキュベートした。指示濃度のJRW-0308(緑色で表示)、または、500nM NanoBRET(商標)618リガンド(赤色で表示)を含むOptiMEMで増殖培地を交換し、続いて、37℃で、90分間、インキュベートして標識化を行った。段階希釈のスタウロスポリンを含有する50μLのOptiMEMを添加し、そして、37℃で、7時間、インキュベートすることで、カスパーゼ活性を誘導した。プレートを、フリマジン(10μM最終濃度)の添加後に、BMG Clariostarプレートリーダーを用いて読み取った。スタウロスポリンについての同様のEC50値を、双方の方法について計算した。 図5A~5Cは、タンパク質-タンパク質相互作用をモデル化するための、2つの主要な方法を示す。HeLa細胞を、Frb-NL/FKBP-HT(1:4のDNA比)でリバーストランスフェクトし、プレーティングし、そして、一晩、インキュベートした。500nMのNanoBRET(商標)618リガンド(図5A)、または、指示濃度のJRW-0308(図5B)を含むOptiMEMで増殖培地を交換し、続いて、37℃で、90分間、インキュベートして標識化をした。プレートに、ラパマイシン及びフリマジンの連続希釈物(10μM最終濃度)を添加した後に、BMG Clariostarを用いて、10分間、読み取った。図5Aは、阻害剤が存在しない条件下でのBRET反応を示す。FKBPは、ラパマイシンの存在下でFRBに結合し、Nlucを、HT-NanoBRET(商標)618リガンド複合体と接触させて、BRETを可能にする。これらの条件下で、ラパマイシンの濃度が増加するにつれて、当該BRET比は増加し、610nm:460nmの比率の光の放出が増大した。図5Bは、JRW-0308の存在下での同じ会合/解離モデルを示す。低濃度のラパマイシンが存在する条件では、FKBは、FRBに結合せず、そして、Nlucは、HT-JRW-0308複合体とは結合していないままである。ラパマイシンの添加は、FKB/FRB結合を誘導し、それは、HT阻害剤複合体をNlucと接触させて、シグナルの減少を招く。図5Cは、ラパマイシンが、上記した双方のモデルについて、同様のEC50となる、ことを示す。 試験した例示的なコハク酸塩(JRW-0552、JRW-0544)、または、臭化物(JRW-0549)官能化阻害剤によるNluc阻害を示す。阻害剤を、OptiMEM+0.1%FBSで、3uMにまで希釈した。NanoLucを、NanoGlo(登録商標)緩衝液+100μMフリマジンで、0.4ng/mlにまで希釈した。50ulの各阻害剤を、50ulのNanoLuc/フリマジン/NanoGlo(登録商標)溶液に添加した。試料を、直ちにGloMax Multi+セットに仕込み、2分間隔で、動的モードで読み取った。JRW-0552は、不可逆的な阻害を示した。JRW-0259を、コントロール(可逆的阻害剤)として使用した。 例示的なコハク酸塩(JRW-0552、JRW-0600、JRW-0604)、エステル(JRW-0597、JRW-0598、JRW-0605、JRW-0606)、ハロ(JRW-0622、JRW-0626)官能化阻害剤によるNluc阻害を示す。10μMのNlucを、10μM阻害剤を含むOptiMEM+0.1%FBSとインキュベートし、そして、室温で、30分間、インキュベートした。次いで、この混合物を、10×106倍に希釈した(10pM NanoLuc及び阻害剤)。希釈後、50ulの希釈物を、50ulのNanoGlo(登録商標)アッセイ緩衝液と混合した。フリマジンの最終濃度は、10uMであった。C8リンカーを有するコハク酸塩(JRW-0552、JRW-0600)だけが、不可逆的な阻害を示し、C6リンカーを有するコハク酸塩(JRW-0604)は、この相互作用に対する特異性を示す不可逆的な阻害を示さなかった。その他の官能化阻害剤(臭化物、ヨウ化物、エステル)は、結局、(経時的なRLUの収束が認められて)フリマジンに置換した。 図8A~Cは、EGFR/セツキシマブ結合アッセイを用いた、コハク酸エステル官能化阻害剤と、強力な可逆的阻害剤との比較を示す。図8Aは、結合アッセイの概念を説明する概略図である。セツキシマブを、HT-NLuc融合タンパク質(Cetux-Fab-Nluc)に付加し、そして、EGFRプレートに加える。コントロール条件下では、セツキシマブは、EGFRに結合し、そして、大きなNlucシグナルを示す。阻害剤の添加は、Nlucシグナルを抑制する。図8Bは、コハク酸エステル官能化阻害剤(JRW-0552及びJRW-0600)、及び、強力な可逆的阻害剤(JRW-0597)のNluc阻害活性を示す。EGFR被覆プレートを、3μg/mlのCetux-Fab-Nlucで処理した。このプレートを、指示濃度の阻害剤で処理した。プレートを、フリマジン(10μMの最終濃度)の添加後に、BMG Clariostarを用いて読み取った。図8Cは、コントロールに対する試験化合物の%阻害を示す。 図9A~Bは、コハク酸エステル官能化阻害剤JRW-0552による阻害が不可逆的であることを示す。実験計画の概略図を、図9Aに示す。Cetux-Fab-Nlucは、EGFRの結合について、セツキシマブと競合する。フリマジン(10μMの最終濃度)の添加後に、BMG Clariostarを用いて、プレートを読み取った。最初の読み取りに続いて、1μMの阻害剤を、5分間または30分間、添加する。続いて、これらのプレートを、PBSで、0、10、30、または60分間、洗浄した。次いで、フリマジン(10μMの最終濃度)の添加後に、BMG Clariostarを用いて、2回目のシグナルの読み取りを行う。その結果を、図9Bに示す。 図10A~10Dにおいて、HEK293細胞を、SRCキナーゼとNanoLucとの融合体をコードするDNAでトランスフェクトした。DNA:Fugene HDを1:3の比率にして、細胞をトランスフェクトした。24時間の発現後、細胞を、50ug/mLのジギトニンを含むOptiMEMに溶解し、そして、様々な濃度のダサチニブ結合NanoLuc(登録商標)阻害剤(それぞれ、JRW-0577、-0589、-0593、-0595、図10A~10D)で処理した。細胞を、段階希釈した未修飾ダサチニブと同時に処理をした。室温で、2時間、インキュベートした後に、フリマジン(10μM)を添加し、そして、発光をGloMax(登録商標)ルミノメーターで測定した。ダサチニブの結合は、用量依存的な発光の増加を明示する。 NanoLucを、NanoLuc(登録商標)特異的阻害剤と共にインキュベートする場合、一方が、NanoLuc(登録商標)活性を優先的に遮断し得るが、機能的なNanoBiT(商標)酵素系を可能にする条件下での光出力を示す。この図には、3つの条件が示されている。1)NanoLucとJRW-0552、2)NanoLuc及びHiBiTとJRW-0552、及び、3)NanoLuc及びLgBiTとJRW-0552。50分の時点で、各条件において、1)フリマジン、2)フリマジン、及び、3)LgBiT、フリマジン、及び、HiBiTのそれぞれを添加する。実証したように、2つのNanoBiT構成が作動可能である間、NanoLucのシグナルは阻害されたままであり、そして、シグナルが大幅に増大する。
開示した化合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼ、例えば、配列番号2のルシフェラーゼ(本明細書では互換可能に「NanoLuc」、「Nluc」、「Nlucルシフェラーゼ」、及び、「Nluc酵素」とも称する)を選択的に阻害し得る。それらの安定性、及び、それらが細胞から排泄される可能性があるが故に、ある特定の用途では、Oplophorus由来ルシフェラーゼの発光を抑制する選択的阻害剤を使用することが有利であり得る。例えば、多数の発光システムの時間多重化が関与する用途では、一度に1つの発光シグナルのみを測定、及び/または、検出できるように、システムごとに選択的阻害剤を有することが有益であり得る。さらに、幾つかのプレートベースアッセイでは、一定量のルシフェラーゼが細胞から排泄され得る。細胞外阻害剤化合物は、排泄されたルシフェラーゼからの発光を選択的に抑制することができるため、ある特定のアッセイにおいて、シグナル対ノイズ比の改善に役立ち得る。
これらの化合物は、ルシフェラーゼのセレンテラジン基質の結合と競合し得るものであり、また、改変をして、細胞透過性及び細胞不透過性阻害剤の双方を生成することができる。開示した化合物は、化合物の阻害効力に影響を与えることなく、酵素ポケットから溶媒へと延びる連結官能基を含み得る。これらの開示した化合物は、バイオセンサー分子として使用して、NanoLuc(登録商標)自殺型阻害剤を生成する、及び/または、NanoLucベースの細胞選別及び標識のための蛍光タグとして使用する、阻害の緩和アッセイ(例えば、標的接触結合アッセイ、または、標的酵素活性アッセイ)に適用することができる。
1.定義
特に断りのない限り、本明細書で使用するすべての技術用語及び科学用語は、当業者が一般的に理解するものと同じ意味を有する。矛盾がある場合は、定義を含む本明細書が優先する。本明細書に記載のものと類似または同等の方法及び材料を、本発明の実施または試験に使用することができるが、好ましい方法及び材料は後述する。本明細書で言及した刊行物、特許出願、特許、及び、その他の参考文献は、本明細書の一部を構成するものとして、それらの全内容を援用する。本明細書で開示した材料、方法、及び、実施例は、例示目的のものに過ぎず、限定を意図するものではない。
用語「含む(comprise(s))」、「含む(include(s))」、「有する(having)」、「有する(has)」、「することができる(can)」、「含有する(contain(s))」、及び、それらの変形は、本明細書で使用する場合、追加の行為または構造の可能性を排除しない、制約を課さない従来の語句、用語、または、単語を意図している。単数形「a」、「and」、及び「the」は、文脈で特に断りのない限り、複数形の言及を含む。また、本開示は、明示的言及の有無に関係なく、本明細書で提示している実施形態及び要素を「含む(comprising)」、「からなる(consisting of)」、及び「から本質的になる(consisting essentially of)」、その他の実施形態も企図している。
本明細書で使用する用語「置換基」または「適切な置換基」は、化学的に許容可能な官能基、例えば、本発明の化合物の活性を無効にしない部分を意味する、ことを意図している。適切な置換基の例として、ハロ基、ペルフルオロアルキル基、ペルフルオロアルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ヒドロキシ基、ハロ基、オキソ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アルコキシ基、ニトロ基、アジドアルキル基、スルホン酸基、アリールまたはヘテロアリール基、アリールオキシまたはヘテロアリールオキシ基、アラルキルまたはヘテロアラルキル基、アラルコキシまたはヘテロアラルコキシ基、HO-(C=O)-基、複素環式基、シクロアルキル基、アミノ基、アルキル-、及び、ジアルキル-アミノ基、カルバモイル基、アルキルカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、アリールカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基などがあるが、これらに限定されない。これらの置換基は、追加の置換基で置換することができる。これらの置換基は、塩形態とすることができる(例えば、スルホン酸基は、スルホネート基の形態とすることができる。
特定の官能基及び化学用語の定義は、以下に、より詳細に記載されている。本開示の目的のために、化学元素は、the Periodic Table of the Elements, CAS version, Handbook of Chemistry and Physics, 75th Ed.,裏表紙に従って同定を行い、また、特定の官能基は、一般的には、そこに記載されたように、定義がされている。加えて、有機化学の一般原理、ならびに、特定の官能部分及び反応性は、Organic Chemistry, Thomas Sorrell, University Science Books, Sausalito, 1999;Smith and March March’s Advanced Organic Chemistry, 5th Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York, 2001;Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH Publishers, Inc., New York, 1989;Carruthers, Some Modern Methods of Organic Synthesis, 3rd Edition, Cambridge University Press, Cambridge, 1987に記載されており、各々の文献の全内容を、本明細書の一部を構成するものとして援用する。
本明細書で使用する用語「アルケニル」とは、2~10個の炭素を含み、そして、2つの水素を除去して形成される少なくとも1つの炭素-炭素二重結合を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖のことを指す。アルケニルの代表例として、エテニル、2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、3-ブテニル、4-ペンテニル、5-ヘキセニル、2-ヘプテニル、2-メチル-1-ヘプテニル、及び、3-デセニルがあるが、これらに限定されない。本発明のアルケニル基は、置換しなくともよく、または、先に定義したような、1つ以上の適切な置換基、好ましくは、1~3個の適切な置換基で置換し得る。
本明細書で使用する用語「アルコキシ」とは、酸素原子を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアルキル基のことを指す。アルコキシの代表例として、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2-プロポキシ、ブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、及び、ヘキシルオキシがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アルコキシアルコキシ」とは、本明細書で定義したような別のアルコキシ基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアルコキシ基のことを指す。アルコキシアルコキシの代表例として、tert-ブトキシメトキシ、2-エトキシエトキシ、2-メトキシエトキシ、及び、メトキシメトキシがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アルコキシアルコキシアルキル」とは、本明細書で定義したようなアルキレン基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアルコキシアルコキシ基のことを意味する。アルコキシアルコキシアルキルの代表例として、tert-ブトキシメトキシメチル、エトキシメトキシメチル、(2-メトキシエトキシ)メチル、及び、2-(2-メトキシエトキシ)エチルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アルコキシアルキル」とは、本明細書で定義したようなアルキル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアルコキシ基のことを指す。アルコキシアルキルの代表例として、tert-ブトキシメチル、2-エトキシエチル、2-メトキシエチル、及び、メトキシメチルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アルコキシカルボニル」とは、本明細書で定義したようなカルボニル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアルコキシ基のことを指す。アルコキシカルボニルの代表例として、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、及び、tert-ブトキシカルボニルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アルコキシカルボニルアルキル」とは、本明細書で定義したようなアルキレン基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアルコキシカルボニル基のことを意味する。アルコキシカルボニルアルキルの代表例として、エトキシカルボニルメチル、3-メトキシカルボニルプロピル、4-エトキシカルボニルブチル、及び、2-tert-ブトキシカルボニルエチルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アルキル」とは、適切には、1~30個の炭素原子、1~12個の炭素原子、1~10個の炭素原子、1~8個の炭素原子、1~6個の炭素原子、または、1~4個の炭素原子を有する、直鎖または分枝鎖の炭化水素ラジカルのことを指す。用語「C1-C8-アルキル」は、直鎖または分枝鎖の配置で、1、2、3、4、5、6、7、または、8個の炭素を有するアルキル基を含むものと定義する。例えば、「C1-C8-アルキル」として、具体的には、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソ-ブチル、tert-ブチル、ペンチル(例えば、n-ペンチル)、ヘキシル(例えば、n-ヘキシル)、ヘプチル(例えば、n-ヘプチル)、及び、オクチル(例えば、n-オクチル)がある。用語「C1-C6-アルキル」は、直鎖または分枝鎖の配置で、1、2、3、4、5、または、6個の炭素を有するアルキル基を含むものと定義する。例えば、「C1-C6-アルキル」として、具体的には、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソ-ブチル、tert-ブチル、ペンチル(例えば、n-ペンチル)、及び、ヘキシル(例えば、n-ヘキシル)がある。用語「C1-C4-アルキル」は、直鎖または分枝鎖の配置で、1、2、3、または、4個の炭素を有するアルキル基を含むものと定義する。例えば、「C1-C4-アルキル」として、具体的には、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、イソ-ブチル、及び、tert-ブチルがある。本発明のアルキル基は、置換しなくともよく、または、先に定義したような、1つ以上の適切な置換基、好ましくは、1~3個の適切な置換基で置換し得る。例えば、アルキル基を、1つ以上のハロ置換基で置換して、ハロアルキル基を形成し、または、1つ以上のヒドロキシ置換基で置換して、ヒドロキシアルキル基を形成し、または、1つ以上のアルコキシ基で置換して、アルコキシアルキル基を形成し得る。
本明細書で使用する用語「アルキルアミノ」とは、本明細書で定義したようなアミノ基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアルキル基のことを指す。アルキルアミノの代表例として、メチルアミノ、エチルアミノ、イソ-プロピルアミノ、ブチル-アミノ、及び、sec-ブチルアミノが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アルキルアミノアルキル」とは、本明細書で定義したようなアミノアルキル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアルキル基のことを指す。アルキルアミノアルキル基の代表例として、メチルアミノエチル、及び、メチルアミノ-2-プロピルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アルキルカルボニル」とは、本明細書で定義したようなカルボニル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアルキル基のことを指す。アルキルカルボニルの代表例として、アセチル、1-オキソプロピル、2,2-ジメチル-1-オキソプロピル、1-オキソブチル、及び、1-オキソペンチルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アルキルカルボニルアルキル」とは、本明細書で定義したようなアルキル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアルキルカルボニル基のことを指す。
本明細書で使用する用語「アルキルカルボニルアルキルアミド」とは、本明細書で定義したようなアルキルアミド基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアルキルカルボニル基のことを指す。
用語「アルキレン」とは、1~10個の炭素原子を有する飽和、直鎖、または、分岐鎖の炭化水素から誘導した二価基のことを意味する。アルキレンの代表例として、-CH2-、-CH(CH3)-、-C(CH32-、-CH2CH2-、-CH2CH2CH2-、-CH2CH2CH2CH2-、-CH2C(CH32-、及び、-CH2CH(CH3)CH2-があるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アルキニル」とは、2、3、4、5、6、7、8、9、または、10個の炭素を有し、そして、1つ以上の炭素-炭素三重結合を有する、直鎖または分岐鎖の炭化水素ラジカルのことを指す。本発明のアルキニル基として、エチニル、プロピニル、及び、ブチニルがあるが、これらに限定されない。本発明のアルキニル基は、置換しなくともよく、または、先に定義したような、1つ以上の適切な置換基、好ましくは、1~3個の適切な置換基で置換し得る。
本明細書で使用する用語「アミド」とは、本明細書で定義したようなカルボニル基(すなわち、-CONH2)を介して親分子部分に付加したアミノ基のことを指す。本明細書で使用する用語「アルキルアミド」とは、本明細書で定義したようなカルボニル基を介して親分子部分に付加したアルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基のことを指す。アルキルアミドの代表例として、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、エチルメチルアミノカルボニル、及び、n-ヘキシルアミノカルボニルが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アミノ」とは、-NH2基のことを指す。
本明細書で使用する用語「アミノアルキル」とは、本明細書で定義したようなアルキル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したような、少なくとも1つのアミノ基のことを指す。アミノアルキルの代表例として、アミノメチル、2-アミノエチル、3-アミノプロピル、4-アミノブチル、5-アミノペンチル、及び、6-アミノヘキシルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アミノアルキルアミド」とは、本明細書で定義したようなアルキルアミド基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したような、少なくとも1つのアミノ基のことを指す。
本明細書で使用する用語「アミノ保護基」とは、保護基が結合する窒素原子上で化学反応が発生することを防ぐ部分のことを指す。また、アミノ保護基は、化学反応によって除去可能でなければならない。そのような基は、当該技術分野で周知であり、そして、Protecting Groups in Organic Synthesis,T.W.Greene and P.G.M.Wuts,3rd edition,John Wiley & Sons,1999に詳細に記載がされており、その全内容を、本明細書の一部を構成するものとして援用する。適切なアミノ保護基として、カルボベンジルオキシ(-NHCO-OCH265、または、-NH-Cbz);t-ブチルオキシカルボニル(-NHCO-OC(CH33、または、-NH-Boc);9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(-NH-Fmoc)、2,2,2-トリクロロエチルオキシカルボニル(-NH-Troc)、及び、アリルオキシカルボニル(-NH-Alloc)があるが、これらに限定されない。(上記した各々での-NH-は、保護されているアミノ基に由来する窒素を表している。)
本明細書で使用する用語「アミノルシフェリン」とは、(4S)-2-(6-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-4,5-ジヒドロチアゾール-4-カルボン酸、または、この分子の置換類似体のことを指す。
本明細書で使用する用語「アリール」とは、単環式、二環式、または、三環式の芳香族ラジカルのことを意味する。アリール基の代表例として、フェニル、ジヒドロインデニル、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニル、及び、テトラヒドロナフタレニルがあるが、これらに限定されない。本発明のアリール基は、先に定義したような、1つ以上の適切な置換基、好ましくは、1~5個の適切な置換基で任意に置換し得る。
本明細書で使用する用語「アリールアルキル」とは、本明細書で定義したようなアルキル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアリール基のことを指す。アリールアルキルの代表例として、フェニルメチル(すなわち、ベンジル)、及び、フェニルエチルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「アリールカルボニル」とは、本明細書で定義したようなカルボニル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなアリール基のことを指す。
本明細書で使用する用語「カルボニル」または「(C=O)」(アルキルカルボニル、アルキル-(C=O)-、または、アルコキシカルボニルなどの語句で使用される)とは、アルキル基またはアミノ基(すなわち、アミド基)などの第2の部分への>C=O部分の結合のことを指す。アルコキシカルボニルアミノ(すなわち、アルコキシ(C=O)-NH-)とは、アルキルカルバメート基のことを指す。また、カルボニル基は、本明細書では(C=O)として同等に定義する。アルキルカルボニルアミノとは、アセトアミドなどの基のことを指す。
本明細書で使用する用語「カルボキシ」とは、-C(O)OH基のことを指す。
本明細書で使用する用語「カルボキシアルキル」とは、本明細書で定義したようなアルキル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなカルボキシ基のことを指す。
本明細書で使用する用語「カルボキシアルキルアミド」とは、本明細書で定義したようなアミド基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなカルボキシアルキル基のことを指す。
本明細書で使用する用語「シクロアルキル」とは、単環式、二環式、または、三環式の炭素環ラジカル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニル、及び、ビシクロ[5.2.0]ノナニルなど)のことを指し、任意に、1または2個の二重結合を含有する。本発明のシクロアルキル基は、置換しなくともよく、または、先に定義したような、1つ以上の適切な置換基、好ましくは、1~5個の適切な置換基で置換し得る。
本明細書で使用する用語「シクロアルキルアルキル」とは、本明細書で定義したようなアルキル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなシクロアルキル基のことを指す。シクロアルキルアルキルの代表例として、シクロヘキシルメチルがあるが、これに限定されない。
本明細書で使用する用語「シクロアルキルアミド」とは、本明細書で定義したようなアミド基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなシクロアルキル基のことを指す。
本明細書で使用する用語「ジアルキルアミノ」とは、本明細書で定義したようなアミノ基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したような、独立して選択をした2つのアルキル基のことを指す。ジアルキルアミノの代表例として、N,N-ジメチルアミノ、N-エチル-N-メチルアミノ、及び、N-イソプロピル-N-メチルアミノがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「ジアルキルアミノアルキル」とは、本明細書で定義したようなアルキル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなジアルキルアミノ基のことを指す。ジアルキルアミノアルキルの代表例として、N,N-ジメチルアミノエチル、及び、N,N-メチル(2-プロピル)アミノエチルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「ジアルキルアミノアルキルアミド」とは、本明細書で定義したようなアルキルアミド基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなジアルキルアミノ基のことを指す。
本明細書で使用する用語「ハロゲン」または「ハロ」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ、または、ヨードのラジカルのことを指す。
本明細書で使用する用語「ハロアルコキシ」とは、1、2、3、または、4個のハロゲン原子で置換した、本明細書で定義したようなアルコキシ基のことを指す。ハロアルコキシの代表例として、クロロメトキシ、2-フルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、及び、ペンタフルオロエトキシがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「ハロアルキル」とは、1、2、3、または、4個のハロゲン原子で置換した、本明細書で定義したようなアルキル基のことを指す。ハロアルキルの代表例として、クロロメチル、2-フルオロエチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2-クロロ-3-フルオロペンチル、及び、4,4,4-トリフルオロブチルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「ヘテロアリール」とは、単環式ヘテロアリール、または、二環式ヘテロアリールのことを指す。当該単環式ヘテロアリールは、5員環または6員環である。この5員環は、2つの二重結合を含有する。5員環は、OまたはSから選択される1つのヘテロ原子、または、1、2、3、または、4個の窒素原子、及び、任意に、1つの酸素原子または硫黄原子を含有し得る。6員環は、3つの二重結合と、1、2、3、または、4個の窒素原子とを含有する。単環式ヘテロアリールの代表例として、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、1,3-オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、1,3-チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、及び、トリアジニルがあるが、これらに限定されない。当該二環式ヘテロアリールとして、フェニルに融合した単環式ヘテロアリール、または、単環式シクロアルキルに融合した単環式ヘテロアリール、または、単環式シクロアルケニルに融合した単環式ヘテロアリール、または、単環式ヘテロアリールに融合した単環式ヘテロアリール、または、単環式複素環に融合した単環式ヘテロアリールがある。二環式ヘテロアリールの代表例として、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、6,7-ジヒドロ-1,3-ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリドイミダゾリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル、チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル、及び、5,6,7,8-テトラヒドロキノリン-5-イルがあるが、これらに限定されない。本発明のヘテロアリール基は、置換しなくともよく、または、先に定義したような、1つ以上の適切な置換基、好ましくは、1~5個の適切な置換基で置換し得る。
本明細書で使用する用語「ヘテロアリールアルキル」とは、本明細書で定義したようなアルキル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなヘテロアリール基のことを指す。ヘテロアリールアルキルの代表例として、フル-3-イルメチル、1H-イミダゾール-2-イルメチル、1H-イミダゾール-4-イルメチル、1-(ピリジン-4-イル)エチル、ピリジン-3-イルメチル、6-クロロピリジン-3-イルメチル、ピリジン-4-イルメチル、(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル、(6-(シアノ)ピリジン-3-イル)メチル、(2-(シアノ)ピリジン-4-イル)メチル、(5-(シアノ)ピリジン-2-イル)メチル、(2-(クロロ)ピリジン-4-イル)メチル、ピリミジン-5-イルメチル、2-(ピリミジン-2-イル)プロピル、チエン-2-イルメチル、及び、チエン-3-イルメチルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「複素環」または「ヘテロシクリル」とは、単環式複素環、二環式複素環、または、三環式複素環のことを指す。当該単環式複素環は、酸素、窒素、リン、及び、硫黄からなる群から独立して選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有する3、4、5、6、7、または、8員環である。当該3員環または4員環は、0個または1つの二重結合と、酸素、窒素、リン、及び、硫黄からなる群から選択される1つのヘテロ原子とを含有する。当該5員環は、0個または1つの二重結合と、酸素、窒素、リン、及び、硫黄からなる群から選択される1、2、または、3個のヘテロ原子とを含有する。当該6員環は、0、1、または、2個の二重結合と、酸素、窒素、リン、及び、硫黄からなる群から選択される1、2、または、3個のヘテロ原子とを含有する。当該7員環及び8員環は、0、1、2、または、3個の二重結合と、酸素、窒素、リン、及び、硫黄からなる群から選択される1、2、または、3個のヘテロ原子とを含有する。単環式複素環の代表例として、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3-ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル、1,3-ジチオラニル、1,3-ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルフォリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ホスフィナン、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルフォリニル、1,1-ジオキシドチオモルフォリニル(チオモルフォリンスルホン)、チオピラニル、トリチアニル、及び、2,5-ジオキソ-ピロリジニルがあるが、これらに限定されない。当該二環式複素環とは、フェニル基に融合した単環式複素環、または、単環式シクロアルキルに融合した単環式複素環、または、単環式シクロアルケニルに融合した単環式複素環、または、単環式複素環に融合した単環式複素環、または、当該環の隣接しない2つの原子を、1、2、3、または、4個の炭素原子のアルキレン架橋、または、2、3、または、4個の炭素原子のアルケニレン架橋で連結した、架橋した単環式複素環系である。二環式複素環の代表例として、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、クロマニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、2,3-ジヒドロベンゾチエニル、アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル(2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-イルを含む)、2,3-ジヒドロ-1H-インドリル、イソインドリニル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、オクタヒドロピロロピリジニル、9-ホスファビシクロ[3.3.1]ノナン、8-ホスファビシクロ[3.2.1]オクタン、及び、テトラヒドロイソキノリニルがあるが、これらに限定されない。三環式複素環は、フェニル基に融合した二環式複素環、または、単環式シクロアルキルに融合した二環式複素環、または、単環式シクロアルケニルに融合した二環式複素環、または、単環式複素環に融合した二環式複素環、または、当該二環式環の隣接しない2つの原子が、1、2、3、または、4個の炭素原子のアルキレン架橋、または、2、3、または、4個の炭素原子のアルケニレン架橋によって連結した、二環式複素環で例示される。三環式の複素環の例として、オクタヒドロ-2,5-エポキシペンタレン、ヘキサヒドロ-2H-2,5-メタノシクロペンタ[b]フラン、ヘキサヒドロ-1H-1,4-メタノシクロペンタ[c]フラン、アザ-アドマンタン(1-アザトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)、オキサ-アダマンタン(2-オキサトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)、及び、2,4,6-トリオキサ-8-ホスファトリシクロ[3.3.1.13,7]デカンがあるが、これらに限定されない。本発明の複素環基は、置換しなくともよく、または、先に定義したような、1つ以上の適切な置換基、好ましくは、1~3個の適切な置換基で置換し得る。本発明の複素環基は、環に結合した1つ以上のオキソ基(=O)、または、チオキソ(=S)基を含有し得る。
本明細書で使用する用語「ヘテロシクリルアルキル」とは、本明細書で定義したようなアルキル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなヘテロシクリル基のことを指す。ヘテロシクリルアルキルの代表例として、ピペリジン-4-イルメチル、ピペラジン-1-イルメチル、3-メチル-1-ピロリジン-1-イルブチル、(1R)-3-メチル-1-ピロリジン-1-イルブチル、(1S)-3-メチル-1-ピロリジン-1-イルブチル、及び、3-モルフォリノプロピルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「ヘテロシクリルアミド」とは、本明細書で定義したようなアミド基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなヘテロシクリル基のことを指す。
本明細書で使用する用語「ヒドロキシ」とは、-OH基のことを指す。
本明細書で使用する用語「ヒドロキシアルコキシ」とは、少なくとも1つのヒドロキシ基で置換した、本明細書で定義したようなアルコキシ基のことを指す。ヒドロキシアルコキシの代表例として、ヒドロキシエトキシ、及び、2-ヒドロキシプロポキシがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「ヒドロキシアルキル」とは、少なくとも1つのヒドロキシ基で置換した、本明細書で定義したようなアルキル基のことを指す。ヒドロキシアルキルの代表例として、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2,3-ジヒドロキシプロピル、2,3-ジヒドロキシペンチル、4-ヒドロキシブチル、2-エチル-4-ヒドロキシヘプチル、3,4-ジヒドロキシブチル、及び、5-ヒドロキシペンチルがあるが、これらに限定されない。
本明細書で使用する用語「ヒドロキシアルキルアミド」とは、アミド基に結合したヒドロキシアルキル基、例えば、-アミド-アルキル-OHのことを指す。
本明細書で使用する用語「ヒドロキシカルボニル」とは、本明細書で定義したようなカルボニル基を介して親分子部分に付加した、本明細書で定義したようなヒドロキシ基のことを指す。
本明細書で使用する用語「メチレンジオキシ」とは、メチレンジオキシの酸素原子が、隣接する2つの炭素原子を介して親分子部分に連結した-OCH2O-基のことを指す。
本明細書で使用する用語「オキソ」とは、結合相手が炭素原子である二重結合した酸素(=O)ラジカルのことを指す。そのようなラジカルは、カルボニル基として考えることもでき
る。
用語「ペプチド」または「ポリペプチド」とは、少なくとも2つのアミノ酸の配列のことを指す。幾つかの実施形態では、ペプチドは、80個以下のアミノ酸、または、35個以下のアミノ酸、または、10個以下のアミノ酸、または、5個以下のアミノ酸を含み得る。
多成分置換基に付けられる接頭辞は、それが先行する最初の成分のみに適用される。例えれば、用語「シクロアルキルアルキル」は、2つの成分、アルキルとシクロアルキルを含有する。したがって、C1-C6シクロアルキルアルキルにおけるC1-C6接頭辞は、シクロアルキルアルキルのアルキル成分が、1~6個の炭素原子を含むことを意味しており、C1-C6接頭辞は、シクロアルキル成分を説明するものではない。さらに例示すると、用語「ハロ-C1-C6-アルキル」とは、ハロメチル、ハロエチル、ハロプロピル、ハロブチル、ハロペンチル、及び、ハロヘキシルのことを指す。さらに例示すると、ハロアルコキシアルキルにおける接頭辞「ハロ」とは、アルコキシアルキル置換基のアルコキシ成分だけを、1つ以上のハロゲンラジカルで置換することを指す。ハロゲン置換がアルキル成分でのみ生じるものであるのならば、当該置換基は、代わりに「アルコキシハロアルキル」と記載する。
置換基は、それが1つ以上の水素原子に結合している少なくとも1つの炭素原子または窒素原子を含むのであれは、「置換可能」である。したがって、例えば、水素、ハロゲン、及び、シアノは、この定義の範囲内に入らない。加えて、そのような原子を含有するヘテロシクリルにおける硫黄原子は、1つ、または、2つのオキソ置換基で置換可能である。
置換基が「置換されている」と記載されている場合、非水素ラジカルは、置換基の炭素または窒素上の水素ラジカルの位置にある。したがって、例えば、置換したアルキル置換基は、少なくとも1つの非水素ラジカルが、アルキル置換基の水素ラジカルの位置にあるアルキル置換基である。例示すると、モノフルオロアルキルは、フルオロラジカルで置換したアルキルであり、ジフルオロアルキルは、2つのフルオロラジカルで置換したアルキルである。置換基上に複数の置換がある場合、各非水素ラジカルは、同一であってもよいし、異なっていてもよいこと(特に断りのない限り)を認識すべきである。
置換基が「非置換である」と称する場合、または、「置換した」または「任意に置換された」と称する場合、置換基はあらゆる置換基を有さない、ことを意味する。置換基が、「任意に置換している」と称する場合、当該置換基は、(1)置換されていない、または、(2)置換されている、のいずれかである。置換基が特定の数までの非水素ラジカルで任意に置換したと称する場合、当該置換基は、(1)置換されていない、または、(2)非水素ラジカルの特定の数まで、または、当該置換基での置換可能な位置の最大数まで、いずれか少ない数で置換し得る。したがって、例えば、置換基を、3つまでの非水素ラジカルで任意に置換するヘテロアリールと称している場合は、3未満の置換可能な位置を持つヘテロアリールが、そのヘテロアリールが置換可能な位置を有するのと同じ数までの非水素ラジカルで任意に置換することになる。例示すると、テトラゾリル(置換可能な位置を1つしか有していない)は、1つまでの非水素ラジカルで任意に置換することになる。さらに例示すると、アミノ窒素が2までの非水素ラジカルで任意に置換すると称している場合は、1級アミノ窒素は、2までの非水素ラジカルで任意に置換する一方で、2級アミノ窒素は、最大で、わずか1つの非水素ラジカルで任意に置換する。
置換基が、基から「独立して選択される」と称している場合、各置換基は、その他のものから独立して選択される。したがって、各置換基は、その他の置換基(複数可)と同一とし得る、または、相違し得る。
本明細書で使用する用語「生物発光」または「発光」とは、酵素と光を生成する基質との間の反応を受けて生成した光のことを指し得る。そのような酵素(生物発光酵素)の例としては、Oplophorusルシフェラーゼ、例えば、Oplophorous gracilirostris、ホタルルシフェラーゼ、例えば、Photinus pyralis、または、Photuris pennsylvanica、コメツキムシルシフェラーゼ、Renillaルシフェラーゼ、ウミホタルルシフェラーゼ、エクオリン発光タンパク質、オベリン発光タンパク質などがある。
本明細書で使用する用語「セレンテラジン基質」とは、ルシフェラーゼ(例えば、海洋ルシフェラーゼ)のような種々の生物発光タンパク質が作用すると発光するレポーター分子のクラスのことを指す。セレンテラジン基質として、セレンテラジン、ならびに、その類似体及び誘導体がある。
用語「エネルギー受容体」または「受容体分子」とは、エネルギー吸収(例えば、共鳴エネルギー移動)に応答して容易に検出可能なシグナルを生じるあらゆる小分子(例えば、発色団)、高分子(例えば、自己蛍光タンパク質、フィコビリタンパク質、ナノ粒子、表面など)、または、分子複合体のことを指す。特定の実施形態では、エネルギー受容体は、フルオロフォア、または、その他の検出可能な発色団である。適切なフルオロフォアとして、キサンテン誘導体(例えば、フルオレセイン、ローダミン、オレゴングリーン、エオシン、テキサスレッドなど)、シアニン誘導体(例えば、シアニン、インドカルボシアニン、オキサカルボシアニン、チアカルボシアニン、メロシアニンなど)、ナフタレン誘導体(例えば、ダンシル、及び、プロダン誘導体)、オキサジアゾール誘導体(例えば、ピリジルオキサゾール、ニトロベンズオキサジアゾール、ベンゾオキサジアゾールなど)、ピレン誘導体(例えば、カスケードブルー)、オキサジン誘導体(例えば、ナイルレッド、ナイルブルー、クレシルバイオレット、オキサジン170など)、アクリジン誘導体(例えば、プロフラビン、アクリジンオレンジ、アクリジンイエローなど)、アリールメチン誘導体(例えば、オーラミン、クリスタルバイオレット、マラカイトグリーンなど)、テトラピロール誘導体(例えば、ポルフィン、フタロシアニン、ビリルビンなど)、CF色素(Biotium)、BODIPY(Invitrogen)、ALEXA FLuoR(Invitrogen)、DYLIGHT FLUOR(Thermo Scientific、Pierce)、ATTO及びTRACY(Sigma Aldrich)、FluoProbes(Interchim)、DY及びMEGASTOKES(Dyomics)、SULFO CY色素(CYANDYE,LLC)、SETAU AND SQUARE DYES(SETA BioMedicals)、QUASAR及びCAL FLUOR色素(Biosearch Technologies)、SURELIGHT DYES(APC、RPE、PerCP、フィコビリソーム(Columbia Biosciences)、APC、APCXL、RPE、BPE(Phyco-Biotech)、自己蛍光タンパク質(例えば、YFP、RFP、mCherry、mKate)、量子ドットナノクリスタルなどがあるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、フルオロフォアは、ローダミン類似体(例えば、カルボキシローダミン類似体)である。特定の実施形態では、エネルギー受容体として、NCTなどの小分子蛍光色素、消光剤、量子ドットなどの蛍光粒子、発光金属錯体、及び、その他のあらゆる公知のエネルギー受容体があるが、これらに限定されない。
本明細書で交換可能に使用する用語「発光酵素」、「生物発光酵素」、または、「ルシフェラーゼ」は、生物発光で使用する酸化酵素のクラスのことを指し、当該酵素は、基質を与えられると光を生成し、発光する。当該ルシフェラーゼは、ルシフェラーゼ基質を使用する天然に存在する、組換えの、または、変異体のルシフェラーゼとし得る。当該ルシフェラーゼ基質は、ルシフェリン、ルシフェリン誘導体または類似体、プレルシフェリン誘導体または類似体、セレンテラジン、または、セレンテラジン誘導体または類似体とし得る。当該発光酵素は、天然に存在するものであれば、当業者は生物から容易に取得し得る。当該発光酵素が、天然に存在する、または、組換えの、または、変異体の発光酵素であれば、例えば、天然に存在する発光酵素のルシフェラーゼ-セレンテラジン反応、または、ルシフェラーゼ-ルシフェリン反応において活性を保持するものであれば、それは、発光酵素をコードする核酸を発現するように形質転換した細菌、酵母、哺乳類細胞、昆虫細胞、植物細胞などの培養物から容易に取得することができる。さらに、当該組換え発光酵素、または、変異体の発光酵素は、ルシフェラーゼをコードする核酸を用いるin vitroの無細胞系に由来することができる。適切な発光酵素として、生物発光十脚甲殻類に由来するルシフェラーゼ、例えば、Oplophoroidea(例えば、Oplophorus由来のルシフェラーゼ)、甲虫ルシフェラーゼ(例えば、Photinus pyralis、Photuris pennsylvanicaなど)、海洋生物、例えば、刺胞動物(例えば、Renillaルシフェラーゼ)、Aristeidae、Solenoceridae、Luciferidae、Sergestidae、Pasipheidae、及び、Thalassocarididae十脚甲殻類ファミリーなどに由来するルシフェラーゼ、カイアシ類ルシフェラーゼ、例えば、Gaussiaルシフェラーゼなど、例えば、Gaussia princepsルシフェラーゼなど、Metridiaルシフェラーゼ、例えば、Metridia longaルシフェラーゼ、及び、Metridia pacificaルシフェラーゼなど、Vargulaルシフェラーゼ、例えば、Vargula hilgendorfiiルシフェラーゼ、Pleuromamma xiphiasルシフェラーゼなど、及び、発光タンパク質、例えば、Aequorinなど、及び、これらの変異体、組換え体、及び、突然変異体がある。
「発光反応混合物」は、発光酵素が、光シグナル、すなわち、発光を生成することを可能にする材料を含有する。また、当該混合物は、酵素、例えば、ルシフェラーゼ酵素、または、ルシフェラーゼも含有し得る。発光シグナルの生成に必要とされる材料、及び、特定の濃度及び/または量は、使用する発光酵素ならびに実施するアッセイの種類に応じて変化する。適切なpHで反応を維持するための緩衝液、添加剤、例えば、酵素活性の維持に役立つPRIONEXまたはウシ血清アルブミン(BSA)、還元剤、界面活性剤などの他の材料を溶液に添加することがよくある。
本明細書で使用する用語「Oplophorusルシフェラーゼ」及び「Oplophorus由来ルシフェラーゼ」は、互換可能に使用しており、そして、深海エビのOplophorus gracilirostris(例えば、配列番号1)から分泌されたルシフェラーゼのことを指し、その野生型、変異体、及び、突然変異体を含む。例えば、適切なOplophorusルシフェラーゼ変異体は、米国特許第8,557,970号、及び、同第8,669,103号に記載されており、それらの全内容を、本明細書の一部を構成するものとして援用する。Oplophorus由来ルシフェラーゼの例として、例えば、配列番号2に記載のもの(本明細書では互換可能に、「NanoLuc」、「Nluc」、「Nlucルシフェラーゼ」、及び、「Nluc酵素」とも称する)がある。
本明細書で使用する用語「レポーター部分」とは、好適な条件下で検出可能なシグナルを直接的または間接的に生成する部分のことを意味し得る。レポーター部分の例として、フルオロフォア、発光分子、色素、放射性標識体、及び、ルシフェラーゼなどの酵素のための基質があるが、これらに限定されない。幾つかの実施形態では、例えば、レポーター部分が、酵素の基質である場合、当該レポーター部分は、検出可能なシグナルを間接的に生成し得る。そして、当該基質と当該酵素との間で反応が生じて、蛍光または発光などの検出可能なシグナルが生成する。本明細書で使用する用語「生物発光レポーター部分」とは、ルシフェラーゼの基質である部分のことを指し得る。例えば、当該生物発光レポーター部分を、ルシフェリン、ルシフェリン誘導体、例えば、プレ-ルシフェリン、アミノルシフェリン、キノリル-ルシフェリン、ナフチルルシフェリン、フルオロルシフェリン、クロロルシフェリンなど、ルシフェリン誘導体の前駆体、セレンテラジン、または、セレンテラジン誘導体またはフリマジンなどのセレンテラジン類似体とすることができる。生成した発光シグナルは、発光測定器を使用して検出し得る。本明細書で使用する用語「蛍光レポーター部分」とは、蛍光を発する部分のことを意味し得る。例えば、当該蛍光レポーター部分は、フルオロフォア、例えば、クマリン、R110、フルオロセイン、DDAO、レゾルフィン、クレシルバイオレット、シリルキサンテン、または、カルボピロニンなどとし得る。蛍光は、蛍光光度計を使用して検出し得る。
本明細書で使用する用語「生物活性剤」とは、生物学的分子(タンパク質、及び、核酸など)と相互作用することができ、そして、当該生物学的分子の生物学的活性の変化を招くことができる分子、または、分子の機能的成分のことを指し得る。例えば、当該生体分子は、細胞内のシグナル伝達、代謝、及び、その他の生物学的プロセスを調節する酵素、輸送体、または、受容体として機能し得る。当該生物活性剤は、そのような生物学的分子の活性を増強または阻害し得る。当該生物活性剤は、例えば、疾患または障害のための医薬品、酵素阻害剤、または、細胞受容体の阻害剤を含み得る。適切な生物活性剤として、ダサチニブなどのキナーゼ阻害剤を含み得る。また、当該生物活性剤は、生物学的分子と相互作用するタンパク質及び表面を含み得る。例えば、当該生物活性剤は、HaloTag(登録商標)タンパク質などのタンパク質を含み得る。
本明細書での数値範囲の記述では、同程度の精度を有し、その間に介在する各々の数を、明示的に意図している。例えば、6~9の範囲については、6及び9に加えて、7及び8の数も意図しており、そして、6.0~7.0の範囲については、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、及び、7.0の数を明示的に意図している。
2.化合物
本明細書では、Oplophorus由来ルシフェラーゼ、及び/または、Oplophorus由来ルシフェラーゼ活性を阻害し得る化合物を提供する。本発明の化合物は、式(I)の化合物、または、その塩を含み、
Figure 0007161475000002
式中、
Aは、存在せず、任意に置換されたフェニル環、または、任意に置換されたチエニル環であり、
1は、存在せず、または、-(CRa1a2m1-であり、式中、m1は、1~100であり、任意に、1つ以上のCRa1a2基は、ヘテロ原子、または、O、N(Ra3)、S(=O)、及び、S(=O)2からなる群から選択されるヘテロ原子基で置換しており、任意に、1つ以上のCRa1a2基は、C(=O)で置換しており、任意の隣接する2つのCRa1a2基が、CRa1=CRa1を形成し、そして、任意に、1つ以上のCRa1a2基を、-Cy-基で置換しており、各Cyは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、及び、複素環からなる群から独立して選択され、式中、Ra1、Ra2、及びRa3は、独立して、水素、及び、C1-C4-アルキルからなる群から選択され、
Zは、C1-C10ハロアルキル、脱離基Y、生物活性剤、または、色素であり、当該脱離基Yは、OR4、ハロゲン、ヘテロアリール、及び、ヘテロシクリルからなる群から選択され、
1は、水素、または、C1-C8アルキルであり、
2は、水素、任意に置換されたC1-C8アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたアルコキシアルキル、及び、任意に置換されたアルコキシアルコキシアルキルからなる群から選択され、
3は、水素、または、C1-C8アルキルであり、及び
4は、任意に置換されたC1-C8アルキル、任意に置換されたC3-C8-シクロアルキル、任意に置換されたC3-C8-シクロアルキルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロアリールアルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、及び、任意に置換されたヘテロシクリルアルキルからなる群から選択される。
幾つかの実施形態では、Aは、フェニル環である。幾つかの実施形態では、Aは、チエニル環である。
幾つかの実施形態では、R1は、水素、メチル、エチル、n-ヘキシル、2-(2-メトキシエトキシ)エチル、及び、ベンジルからなる群より選択する。幾つかの実施形態では、R1は、エチルである。
幾つかの実施形態では、R2は、任意に置換されたアリールである。例えば、幾つかの実施形態では、R2は、任意に置換されたフェニルである。幾つかの実施形態では、R2は、それぞれ独立して、C1-4アルキル、シアノ、アミド、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルキル、及び、ヒドロキシアルキルからなる群から選択される、0、1、2、3、4、または、置換基を有するである。幾つかの実施形態では、R2は、C1-4アルキル、シアノ、アミド、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルキル、及び、ヒドロキシアルキルからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換したフェニルである。幾つかの実施形態では、R2は、少なくとも1つのC1-4アルキル(メチル、または、エチルなど)、または、C1-4ハロアルキル(-CH2Br、または、-CH2CH2CH2Brなど)で置換したフェニルである。幾つかの実施形態では、R2は、1つのC1-4アルキル、または、C1-4ハロアルキルで置換したフェニルである。幾つかの実施形態では、R2は、1つのメチル基、1つのエチル基、1つの-CH2Br基、または、1つの-CH2CH2CH2Brで置換したフェニルである。
幾つかの実施形態では、R1は、C1-4アルキルであり、そして、R2は、任意に置換されたフェニルである。幾つかの実施形態では、R1は、エチルであり、及び、R2は、メチル、エチル、-CH2Br、及び、-CH2CH2CH2Brからなる群から選択される1つの置換基で置換したフェニルである。
幾つかの実施形態では、R3は、水素、または、C1-4アルキルである。幾つかの実施形態では、R3は、水素である。幾つかの実施形態では、R4は、任意に置換されたC1-8アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、または、任意に置換された複素環である。幾つかの実施形態では、R4は、C1-4アルキル、または、アルキル、アルコキシ、アミノ、ハロ、ヒドロキシル、及び、シアノからなる群から独立して選択される1、2、3、4または5個の置換基で任意に置換されたフェニルである。
幾つかの実施形態では、当該化合物は、式(Ia)を有する。
Figure 0007161475000003
式中、
Aは、存在せず、フェニル環、または、チエニル環であり、
2が、少なくとも1つのC1-4アルキル、または、C1-4ハロアルキルで置換したフェニルであり、及び
2は、存在せず、または、-(CRa1a2m2-であり、式中、m2は、1~90であり、各CRa1a2は、先に定義した通りである。
幾つかの実施形態では、当該化合物は、式(Ib)を有する。
Figure 0007161475000004
式中、
Aは、存在せず、フェニル環、または、チエニル環であり、
2が、少なくとも1つのC1-4アルキル、または、C1-4ハロアルキルで置換したフェニルであり、及び
x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり
tは、0または1であり、
vは、0または1であり、及び
3は、存在せず、または、-(CRa1a2m3-であり、式中、m3は、1~80であり、各CRa1a2は、先に定義した通りである。
幾つかの実施形態では、L3は、-(CRa1a2m3-であり、式中、m3は、1~20であり、及び、Ra1及びRa2は、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルである。幾つかの実施形態では、L3は、1つ以上の-CH2-CH2-O-単位を含む。例えば、幾つかの実施形態では、L3は、-Q1-(CH2-CH2-O)k1-Q2-(CH2-CH2-O)k2-Q3-(CH2-CH2-O)k3-であり、
式中、
1は、存在せず、O、または、NHであり、
2は、存在せず、
Figure 0007161475000005
、-CO-NH-、-CH2-CH2-CO-、-CH2-CH2-NH-CO、または、-CH2-CH2-CO-NH-であり、
Q3は、存在せず、-CO-NH-、または、-CH2-CH2-であり、
k1は、1~10であり、
k2は、0~10であり、及び、
k3は、0~10である。
幾つかの実施形態では、k1は、1、2、3、4、5、または、6である。幾つかの実施形態では、k2は、0、1、2、3、または、4である。幾つかの実施形態では、k3は、0、1、2、3、または、4である。幾つかの実施形態では、L3は、
Figure 0007161475000006

Figure 0007161475000007

Figure 0007161475000008

Figure 0007161475000009

Figure 0007161475000010

Figure 0007161475000011

Figure 0007161475000012

Figure 0007161475000013
及び
Figure 0007161475000014
からなる群から選択される。
幾つかの実施形態では、L3は、存在しない。幾つかの実施形態では、L3を、
Figure 0007161475000015

Figure 0007161475000016

Figure 0007161475000017

Figure 0007161475000018
及び
Figure 0007161475000019
からなる群から選択する。
幾つかの実施形態では、L3は、2016年6月3日に出願され、本明細書の一部を構成するものとしてその全内容を援用する、米国特許出願第15/172,860号、Levin et al.,”CELL-PERMEABLE, CELL-COMPATIBLE, AND CLEAVABLE LINKERS FOR COVALENT TETHERING OF FUNCTIONAL ELEMENTS,”に開示されたリンカー基から選択し得る。
幾つかの実施形態では、Zは、C1-10ハロアルキル、例えば、C1-10クロロアルキル、C1-10ブロモアルキル、または、C1-10ヨードアルキルなどである。例えば、そのような化合物は、式(Ic)を有し得る。
Figure 0007161475000020
式中、
Aは、フェニル環、または、チエニル環であり、
2は、1つのメチル、または、エチル基で置換したフェニルであり、
x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり、及び
3は、上記した通りである。
式(Ic)の化合物の幾つかの実施形態では、L3は、
Figure 0007161475000021
または
Figure 0007161475000022
である。
式(Ic)の化合物の幾つかの実施形態では、Zは、-(CH26-Clである。
幾つかの実施形態では、Zは、脱離基Yであり、Yを、OR4、ハロゲン、ヘテロアリール、及び、ヘテロシクリルからなる群から選択する。例えば、そのような化合物は、式(Id)を有し得る。
Figure 0007161475000023
式中、
Aは、フェニル環、または、チエニル環であり、
2は、メチル、エチル、-CH2Br、及び、-CH2CH2CH2Brからなる群から選択される1つの置換基で置換したフェニルであり、
x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり
tは、0または1であり、
vは、0または1であり、及び
3は、上記した通りである。
Figure 0007161475000024
である。
式(Id)の化合物の幾つかの実施形態では、Zは、ハロゲン、例えば、クロロ、ブロモ、または、ヨードなどである。例えば、式(Id)の化合物の幾つかの実施形態では、tは、0であり、vは、0であり、L3は、存在せず、及び、Zは、ブロモ、または、ヨードである。式(Id)の化合物の幾つかの実施形態では、tは、1であり、vは、1であり、L3は、C1-4アルキレン(-CH2-、または、-CH2-CH2-など)であり、及び、Zは、クロロ、ブロモ、または、ヨードである。
式(Id)の化合物の幾つかの実施形態では、Zは、OR4であり、R4は、任意に置換されたC1-8アルキル、任意に置換されたフェニル、または、任意に置換された複素環である。幾つかの実施形態では、R4は、C1-4アルキル、または、アルキル、アルコキシ、アミノ、ハロ、ヒドロキシル、及び、シアノからなる群から独立して選択される1、2、3、4、または、5個の置換基で任意に置換されたフェニルである。例えば、式(Id)の化合物の幾つかの実施形態では、L3は、存在せず、
Figure 0007161475000025
であり、及び
Zは、C1-4アルコキシ、フェノキシ、
Figure 0007161475000026
である。
式(Id)の化合物の幾つかの実施形態では、L3は、-CH2-CH2-、または、
Figure 0007161475000027
であり、及び
Zは、
Figure 0007161475000028
である。
式(Id)の化合物の幾つかの実施形態では、Zは、-OR4であり、R4は、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、または、任意に置換された複素環であり、そして、R4基は、当該化合物と当該タンパク質との間の反応におけるタンパク質との共有結合を形成することができる。幾つかの実施形態では、R4は、当該タンパク質と共有結合を形成した後に、タンパク質に、蛍光標識などの標識を形成する。例えば、R4は、
Figure 0007161475000029
で表される、ニトロベンズオキサジアゾール(NBD)色素部分とし得るものであり、このものは、タンパク質においてリシン残基と共有結合を形成し、そして、当該タンパク質に付加した後に、蛍光標識を提供し得る。適切な蛍光標識部分として、その全内容を本明細書の一部を構成するものとして援用する、Yamaguchi et al.,Chemical Science,2014,5,1021-1029に開示したものがある。
式(Id)の化合物の幾つかの実施形態では、tは、0であり、vは、0であり、L3は、存在せず、Zは、
Figure 0007161475000030
である。
幾つかの実施形態では、Zは、生物活性剤である。例えば、Zを、酵素阻害剤、または、受容体阻害剤とし得る。幾つかの実施形態では、Zは、医薬品である。幾つかの実施形態では、Zは、キナーゼ阻害剤であり、例えば、ダサチニブなどである。幾つかの実施形態では、Zは、タンパク質分解を誘導する部分である。例えば、当該化合物は、式(Ie)を有し得るものであり、
Figure 0007161475000031
式中、
Aは、存在せず、フェニル環、または、チエニル環であり、
2は、1つのメチル、または、エチル基で置換したフェニルであり、
x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり、及び
3は、上記した通りである。
式(Ie)の化合物の幾つかの実施形態では、Zは、
Figure 0007161475000032
である。
式(Ie)の化合物の幾つかの実施形態では、Zは、タンパク質分解を誘導する部分である。例えば、Zは、生体細胞内でタンパク質分解経路を補充する部分とし得る。タンパク質分解を誘導するのに適したZ部分として、その全内容を本明細書の一部を構成するものとすて援用する、Lai et al.,Nature Reviews Drug Discovery,2017,16,101-114に開示されているものがある。幾つかの実施形態では、Zは、アダマンタンまたはArg-Boc3などの疎水性基であり、これらは、疎水性タグ付け(HyT)によってタンパク質分解を誘導する。幾つかの実施形態では、Zは、ヌトリン-3a、ベスタチン、VHLリガンド、ポマリドマイド、及び、Lai et al.,(以下に示す)が開示したその他の小分子に由来する部分であり、これらは、タンパク質分解標的キメラ(PROTAC)タグ付けを介してタンパク質分解を誘導する。
Figure 0007161475000033
幾つかの実施形態では、Zは、
Figure 0007161475000034
である。
式(Ie)の化合物の幾つかの実施形態では、L3は、
Figure 0007161475000035

Figure 0007161475000036

Figure 0007161475000037

または
Figure 0007161475000038
である。
式(Ie)の化合物の幾つかの実施形態では、L3は、
Figure 0007161475000039
または
Figure 0007161475000040
であり、及び、
Zは、
Figure 0007161475000041
である。
式(Ie)の化合物の幾つかの実施形態では、L3は、
Figure 0007161475000042
または
Figure 0007161475000043
であり、及び
Zは、
Figure 0007161475000044
である。
幾つかの実施形態では、Zは、色素であり、例えば、蛍光色素、または、蛍光発生色素などである。幾つかの実施形態では、Zは、蛍光色素、または、フルオロフォアである。例えば、当該化合物は、式(If)を有し得るものであり、
Figure 0007161475000045
式中、
Aは、フェニル環、または、チエニル環であり、
2は、1つのメチル、または、エチル基で置換したフェニルであり、
x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10である。
式(If)の化合物の幾つかの実施形態では、Zは、
Figure 0007161475000046
である。
幾つかの実施形態では、Zは、色素であり、例えば、蛍光色素、または、蛍光発生色素などである。幾つかの実施形態では、Zは、蛍光色素、または、フルオロフォアである。例えば、当該化合物は、式(If)を有し得るものであり、
Figure 0007161475000047
式中、
Aは、フェニル環、または、チエニル環であり、
2は、1つのメチル、または、エチル基で置換したフェニルであり、
x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり、
3は、上記した通りである。
式(If)の化合物の幾つかの実施形態では、L3は、存在せず、
Figure 0007161475000048

Figure 0007161475000049
または
Figure 0007161475000050
である。
式(If’)の化合物の幾つかの実施形態では、Zは、
Figure 0007161475000051
である。
適切な化合物として、以下の化合物、
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ)「3,2-b]ピロール-5-(カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
[(E)-30-クロロ-6,17-ジオキソ-5,10,13,16,21,24-ヘキサオキサ-7,18-ジアザトリアコン-2-エン-1-イル(1-(トランス-4)-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル)カルバメート、
[(E)-30-クロロ-6,17-ジオキソ-5,10,13,16,21,24-ヘキサオキサ-7,18-ジアザトリアコン-2-エン-1-イル(1-(トランス-4)-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン19-イル)カルバメート、
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10)-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル))-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2 -((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル-1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18-トリオキサ-2,9-ジアザヘニコサン-21-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-((1r,4r)-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル))-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20-トリオキサ-2,11-ジアザトリコサン-23-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20,23-テトラオキサ-2,11-ジアザヘキサコサン-26-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21,24,27,30,33-オクタオキサ-2,9-ジアザヘキサトリアコンタン-36-オアート、
N-(トランス-4-((6-(3-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)-3,13-ジオキソ-7,10-ジオキサ-4,14-ジアザイコサン)-20-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
メチル トランス-4-(4-(2-((3-(ブロモメチル)フェニル)(エチル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン)-1-カルボキシラート、
メチル トランス-4-(4-(2-((3-(3-ブロモプロピル)フェニル)(エチル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン)-1-カルボキシラート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
メチル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
メチル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート、
フェニル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
フェニル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート、
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-ヨードヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-ブロモヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((8-ヨードオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
4-フルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
3,5-ジフルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン)-1-カルボキサミド)オクタノアート、
4-シアノフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
ナトリウム 1-((8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノイル)オキシ)-2,5-ジオキソピロリジン-3-スルホナート、
N-(トランス-4-((5-(2-クロロアセトアミド)ペンチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(2-クロロアセトアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
2,3,5,6-テトラフルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
N-(トランス-4-((5-(2-ブロモアセトアミド)ペンチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,17-ジオキソ-3,10,13-トリオキサ-6,16-ジアザドコサン-22-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ))-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル))-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,18-トリオキソ-12,15,22-トリオキサ-2,9,19-トリアザテトラコサン-24-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,17-ジオキソ-3,10,13-トリオキサ-6,16-ジアザドコサン-22-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,24-トリオキソ-12,15,18,21,28-ペンタオキサ-2,9,25-トリアザトリアコンタン-30-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,23-ジオキソ-3,10,13,16,19-ペンタオキサ-6,22-ジアザオクタコサン-28-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
5-((6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル ジアセタート、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン)-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5l4,6l4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5l4,6l4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-(カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-(カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5,6-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン)-5-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5,6-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-イル)-1,11-ジオキソ-5,8-ジオキサ-2,12-ジアザオクタデカン-18-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-イル)-1,11-ジオキソ-5,8-ジオキサ-2,12-ジアザイコサン-20-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-イル)-1,11-ジオキソ-5,8-ジオキサ-2,12-ジアザイコサン-20-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(6-((Z)-2)-(E)-3-(1,1-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロ-3λ4-ピロロ)[3,2,1-ij]キノリン-2-イル)アリーリデン)-1-メチル-1,2,5,6-テトラヒドロ-4H-ピロロ[3,2,1-ij]キノリン-1-イル)ヘキサンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(4’,5’-ジクロロ-3’,6’-ジヒドロキシ-2’,7’-ジメトキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N1-(2-(5,5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)-N4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-13,16-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-イル)スクシンアミド、
N1-(2-(5,5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)-N4-(8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクチル)スクシンアミド、
N1-(2-(5,5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)-N4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,12-ジオキソ-15,18-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-イル)スクシンアミド、
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((8-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4 -((6-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((8-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
4-(2-エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,18-ジオキソ-8,11,14-トリオキサ-4,17-ジアザトリコサン-23-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,21-ジオキソ-8,11,14,17-テトラオキサ-4,20-ジアザヘキサコサン-26-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,18-ジオキソ-8,11,14-トリオキサ-4,17-ジアザペンタコサン-25-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、及び
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,21-ジオキソ-8,11,14,17-テトラオキサ-4,20-ジアザオクタコサン-28-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
または、それらの塩がある。
(1)塩形態
本明細書に記載のチエノピロール化合物は、塩の形態とし得る。化合物の中性形態は、塩を、塩基または酸と接触させて、そして、従来の方法で親化合物を単離することで再生し得る。化合物の親形態は、極性溶媒に対する溶解性など、ある特定の物理的特性において、様々な塩形態とは異なるが、それ以外の点では、当該塩類は、本開示の目的のために、当該化合物の親形態と等価である。
例えば、当該化合物が、アニオン性であるか、または、アニオン性であり得る官能基(例えば、-COOHは、-COO-であり得る)を有する場合、適切なカチオンを用いて塩を形成し得る。適切な無機カチオンの例として、Na+及びK+などのアルカリ金属イオン、Ca2+及びMg2+などのアルカリ土類カチオン、及び、その他のカチオンなどがあるが、これらに限定されない。適切な有機カチオンの例として、アンモニウムイオン(すなわち、NH4+)、及び、置換アンモニウムイオン(例えば、NH31 +、NH22 +、NHR3 +、NR4 +)などがあるが、これらに限定されない。幾つかの適切な置換アンモニウムイオンの例として、エチルアミン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン、ベンジルアミン、フェニルベンジルアミン、コリン、メグルミン、及び、トロメタミンから誘導されるもの、ならびに、リシン及びアルギニンなどのアミノ酸がある。
化合物が、カチオン性であるか、または、カチオン性であり得る官能基(例えば、-NH2は、-NH3 +とし得る)を有する場合、適切なアニオンを用いて塩を形成し得る。適切な無機アニオンの例として、以下の無機酸、すなわち、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、亜硫酸、硝酸、亜硝酸、リン酸、及び、亜リン酸から誘導したものがあるが、これらに限定されない。
適切な有機アニオンの例として、以下の有機酸、すなわち、2-アセトキシ安息香酸、酢酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、安息香酸、ショウノウスルホン酸、ケイ皮酸、クエン酸、エデト酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシマレイン酸、ヒドロキシナフタレンカルボン酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、粘液酸、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、フェニルスルホン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、スルファニル酸、酒石酸、トルエンスルホン酸、及び、吉草酸から誘導されたものがあるが、これらに限定されない。適切な高分子有機アニオンの例として、以下の高分子酸、すなわち、タンニン酸、及び、カルボキシメチルセルロースから誘導したものが挙げられるが、これらに限定されない。
特に断りが無い限り、本明細書における特定のチエノピロール化合物への言及は、その塩形態も含む。
(2)異性体
ある特定のチエノピロール化合物は、1つ以上の特定の幾何異性体、光学異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー、エピマー、アトロピック、立体異性体、互変異性体、配座異性体、または、アノマーの形態で存在し得るものであり、シス形及びトランス形、E形及びZ形、c形、t形及びr形、エンド形及びエキソ形、R形、S形及びメソ形、D形及びL形、d形及びl形、(+)形及び(-)形、ケト形、エノール形及びエノラート形、シン形及びアンチ形、シンクリナル形及びアンチクリナル形、a形及びβ形、アキシアル形及びエクアトリアル形、舟形、椅子型、ねじれ形、エンベロープ形、及び、半いす形、ならびに、これらの組合せなどがあるが、それらに限定されず、以下では、「異性体(isomer)」(または、「異性体形態(isomeric forms)」)と総称する。
幾つかの実施形態では、本明細書に記載の化合物を、本明細書に記載の立体異性体の鏡像異性的濃縮異性体とし得る。例えば、当該化合物は、少なくとも約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または、99%の鏡像体過剰率を有し得る。本明細書で使用する鏡像異性体は、分子構造が互いに鏡像の関係をもつ一対の化学化合物のいずれかのことを指す。
幾つかの実施形態では、本明細書に開示した化合物の調製物は、選択した立体化学、例えば、選択した立体中心に対応するRまたはSを有する化合物の異性体について濃縮をしている。例えば、当該化合物は、選択した立体中心の選択した立体化学を有する化合物に応じて、少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または、99%の純度を有する。
幾つかの実施形態では、本明細書に記載の組成物は、選択した立体化学、例えば、選択した立体中心にてRまたはSを有する1つ以上の構造について濃縮をしている、本明細書に開示した化合物の調製物を含む。本明細書に記載の実施例で示したものを、例示的なR/S配置とすることができる。
本明細書で使用する「濃縮調製物」は、対象化合物での1つ、2つ、3つ、または、それ以上の選択した立体中心での選択した立体配置について濃縮が行われている。例示的な選択した立体中心、及び、その例示的な立体配置として、本明細書に記載のもの、例えば、本明細書の実施例に記載したものから選択することができる。濃縮するとは、例えば、調製物での化合物の分子の少なくとも60%が、選択した立体中心の選択した立体化学を有する、ことを意味する。ある実施形態では、それは、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または、99%である。濃縮したとは、対象分子(複数可)のレベルのことを指し、特定されていない限り、プロセスの限定を意味するものではない。
本発明の化合物は、立体特異的合成または分割のいずれかによって、ラセミ形態で、または、個々の鏡像異性体またはジアステレオマーとして調製し得る。当該化合物は、例えば、光学活性塩基との塩形成、それに続く、分別結晶化、及び、遊離酸の再生による立体異性体の対の形成などの標準的方法によって、それらの成分の鏡像異性体またはジアステレオマーに分割し得る。また、当該化合物は、立体異性体エステルまたはアミドの形成、それに続く、クロマトグラフィー分離、及び、キラル補助剤の除去によって分割し得る。あるいは、当該化合物は、キラルHPLCカラムを使用して分割し得る。また、当該鏡像異性体は、リパーゼ酵素を用いた対応するエステルのラセミ体の速度論的分割から取得し得る。
互変異性形態について後述する場合を除いて、構造(structural)(または構造(constitutional))異性体(すなわち、単に空間的な原子の位置により異なるのではなく、原子間の結合が異なっている異性体)は、特に、本明細書で使用する用語「異性体」から除外する。例えば、メトキシ基、-OCH3への言及は、その構造異性体であるヒドロキシメチル基、-CH2OHへの言及として解釈すべきではない。同様に、オルト-クロロフェニルへの言及は、その構造異性体であるメタ-クロロフェニルへの言及として解釈すべきではない。しかしながら、構造の群に対する言及は、その群に属する構造的な異性体形態も含み得る(例えば、C3-アルキルまたはプロピルは、n-プロピル及びイソプロピルを含み、C4-アルキルまたはブチルは、n-ブチル、イソブチル、sec-及びtert-ブチルを含み、メトキシフェニルは、オルト-メトキシフェニル、メタ-メトキシフェニル、及び、パラ-メトキシフェニルを含む)。
上記した除外は、互変異性体、例えば、ケト形、エノール形、及び、エノラート形、例えば、以下の互変異性体対、すなわち、ケト/エノール、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エンチオール、N-ニトロソ/ヒドロキシアゾ、及び、ニトロ/アシ-ニトロには適用しない。
1つ以上の同位体置換を有する化合物が、用語「異性体」に含まれることに、特に留意されたい。例えば、Hは、1H、2H(D)、及び、3H(T)などのあらゆる同位体形態でも存在し得るものであり、Cは、12C、13C、及び、14Cなどのあらゆる同位体形態でも存在し得るものであり、Oは、16O、及び、18Oなどのあらゆる同位体形態でも存在し得るものであり、その他も同様である。
3.Oplophorusルシフェラーゼ
開示した化合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼを阻害するために使用し得る。開示した化合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼのルシフェラーゼ活性を阻害し得る。Oplophorus由来ルシフェラーゼは、野生型Oplophorusルシフェラーゼ、または、配列番号2のルシフェラーゼなどのOplophorusルシフェラーゼの変異体とし得る。Oplophorusルシフェラーゼ変異体は、米国特許第8,557,970号、及び、同第8,669,103号に記載されており、それら各々の全内容全体を、本明細書の一部を構成するものとして援用する。
天然に存在する形態のOplophorus gracilirostrisルシフェラーゼの成熟19kDaサブユニットのポリペプチド配列を、配列番号1に示す。本明細書に記載の方法で使用することができる合成Oplophorus由来ルシフェラーゼの例示的なポリペプチド配列を、配列番号2に示す(本明細書では互換可能に「NanoLuc」、「Nluc」、「Nlucルシフェラーゼ」、及び「Nluc酵素」とも称する)。
4.セレンテラジン基質
本発明の開示した化合物を使用して、ルシフェラーゼへの結合を、セレンテラジンまたはセレンテラジン誘導体基質で競合または干渉することで、ルシフェラーゼ活性を阻害し得る。セレンテラジン基質は、ルシフェラーゼ、及び、その他の生物発光タンパク質によって作用を受け次第に、冷光を発するレポーター分子の群である。セレンテラジン基質の例として、WO2003/040100、米国特許公開第2008/0248511号、及び、米国特許公開第US2012/0117667号に開示されたものに加えて、セレンテラジン、セレンテラジン誘導体、及び/または、類似体、例えば、2-フラニルルメチル-デオキシ-セレンテラジン(フリマジン)、セレンテラジン-n、セレンテラジン-f、セレンテラジン-h、セレンテラジン-hcp、セレンテラジン-cp、セレンテラジン-c、セレンテラジン-e、セレンテラジン-fcp、ビス-デオキシセレンテラジン(「セレンテラジン-hh」)、セレンテラジン-i、セレンテラジン-icp、セレンテラジン-v、及び、2-メチル-セレンテラジン、プロセレンテラジン(すなわち、化合物を、ルシフェラーゼのための基質に変換する、非発光酵素のための基質ではない化合物)、キノンマスクされたセレンテラジンなどがあるが、これらに限定されない。セレンテラジン基質のさらなる例は、例えば、米国公報第2012/0107849号、米国公報第2013/0130289号、米国特許出願第14/608,910号、及び、米国特許出願第14/609,372号に記載されており、それらの各々を本明細書の一部を構成するものとして援用する。
5.Oplophorusルシフェラーゼ活性を阻害する方法
開示した化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ活性を阻害する方法で使用し得る。この方法は、本明細書に開示した化合物を、Oplophorus由来ルシフェラーゼを発現または含有する細胞と接触させることを含み得るものであって、当該開示した化合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼを選択的に阻害し得る。当該方法は、本明細書に開示した化合物を、Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質での結合パートナーと接触させることを含み得るものであって、当該開示した化合物は、融合タンパク質がインタクトである場合に、Oplophorus誘導ルシフェラーゼを阻害する。当該開示した化合物は、Oplophorusルシフェラーゼを用いて、酵素の存在、または、活性を検出するために用いるアッセイに使用して、Oplophorusルシフェラーゼ由来のシグナルを選択的に阻害し得る。例えば、それらを、Oplophorusルシフェラーゼ、及び、セレンテラジンまたはセレンテラジン誘導体基質を利用する生物発光法で使用して、試料、例えば、目的のタンパク質(例えば、酵素、結合パートナー、リガンドなど)、酵素反応のための補因子、酵素基質、酵素阻害剤、酵素活性剤、または、OHラジカル、または、1つ以上の条件、例えば、レドックス条件において、1つ以上の分子を検出し得る。当該セレンテラジン基質は、Oplophorusルシフェラーゼの基質として作用するが、当該開示した化合物は、例えば、複数の生物発光システムの時間多重化を伴う用途、または、幾つかのプレートベース発光アッセイにおいて、発光シグナルの抑制が所望され得る実施形態では、ルシフェラーゼを阻害して、当該シグナルを選択的に抑制するように作用し得る。開示した化合物を使用して、細胞内、及び/または、細胞外Oplophorusルシフェラーゼ活性を阻害し得る。
(1)官能化阻害剤
本明細書に開示した式(I)の化合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの阻害剤として使用し得る。加えて、当該開示した化合物は、阻害効力に影響を与えることなく、酵素ポケットから溶媒へと延びる官能基を含み得る。当該官能基は、上記したL1、L2、または、L3基などのリンカーによって、ルシフェラーゼ阻害剤分子に結合し得る。例として、式(I)の化合物は、C1-10ハロアルキル基(式(Ic)の化合物など)を有して、HaloTag-NanoLuc(登録商標)融合酵素を阻害し得るものであり、当該化合物は、様々なNanoLuc(登録商標)アッセイ(カスパーゼ検出など)のバイオセンサーとして使用し得るが、これらに限定されない。式(I)の化合物は、脱離基(式(Id)の化合物など)と、イムノアッセイ(ELISAなど)においてNanoLuc自殺型阻害剤としての機能とを有し得る。式(I)の化合物は、キナーゼ阻害アッセイにおいて使用し得る、キナーゼ阻害剤部分(式(Ie)の化合物など)を含み得る。式(I)の化合物は、蛍光または蛍光発生色素部分(式(If)の化合物など)を含み、これらは、NanoLucベースの細胞選別、及び、標識用途のための蛍光タグとして使用し得る。
幾つかの実施形態では、開示した化合物は、タンパク質または表面を標識するために使用し得る。例えば、式(I)の化合物は、適切なリンカーによって化合物に結合している反応性または官能基(ハロゲン、または、阻害剤など)を介して標的タンパク質(酵素、または、受容体など)と相互作用し得る。幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、NLuc融合タンパク質を捕捉し、または、NLuc生物発光を消光し得る表面、樹脂、または、生体分子を作製するために使用し得る。
(2)細胞不透過性化合物の使用
特定の実施形態では、本明細書に開示した方法は、試料(例えば、細胞)を、細胞透過性セレンテラジン基質と、細胞不透過性に改変した本明細書に記載の化合物との混合物と接触させることを含む。そのような実施形態では、当該開示した化合物及び方法を使用して、ハイスループットスクリーニング操作アッセイフォーマットの初期輝度を構築した後に、細胞から排泄され得るあらゆるルシフェラーゼを選択的に阻害して、細胞の外側に発生し得る発光を選択的に阻害し得る。そのような方法は、細胞内でより選択的なシグナルを提供し得る。
(3)細胞透過性化合物の使用
特定の実施形態では、本明細書に開示した方法は、試料(例えば、細胞)を、細胞透過性セレンテラジン基質と、細胞透過性である本明細書に記載の化合物との混合物と接触させることを含む。そのような実施形態では、当該開示した化合物は、細胞に侵入し、そして、細胞内でOplophorusルシフェラーゼを選択的に阻害することができる。そのような方法は、2つ以上のルシフェラーゼの使用を伴う多重アッセイにおいて有利であり、そして、Oplophorusルシフェラーゼからの発光を阻害して、細胞内の別のルシフェラーゼ由来の発光を選択的に確認できるようにし得る。
(4)連結化合物の使用
特定の実施形態では、当該開示した化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ融合タンパク質での結合パートナーに連結し得る。これらの実施形態では、当該融合タンパク質がインタクトな場合、連結した化合物は、Oplophorusルシフェラーゼの生物発光を阻害し得る。融合タンパク質が開裂すると、当該開示した化合物は、ルシフェラーゼの生物発光が阻害されないように、結合パートナーに連結したままとなる。幾つかの実施形態では、当該開示した連結化合物は、HALOTAG(登録商標)-、及び、NanoLuc(登録商標)-をベースした技術で使用し得る。これらの実施形態では、当該開示した化合物を、クロロアルカンに結合させて、HALOTAG(登録商標)タンパク質に結合し得る。したがって、そのような実施形態では、当該開示した化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ融合タンパク質における結合パートナーと考えられるHALOTAG(登録商標)タンパク質に連結される。そのような実施形態では、当該開示した化合物は、Nluc-HT融合タンパク質がインタクトの場合に、Oplophorusルシフェラーゼの生物発光を阻害する。Nluc-HT融合タンパク質が開裂すると、当該開示した化合物は、HTタンパク質に連結されたままであり、そして、Nluc生物発光は抑制を受ける。
その他の実施形態では、当該開示した化合物は、Nluc活性の会合/解離モデルにおいて、結合パートナーに連結し得る。幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、結合パートナー、及び、目的とする第1のタンパク質を含む第1の融合タンパク質での結合パートナーに連結し得る。Oplophorusルシフェラーゼは、目的とする第2のタンパク質に結合し得る。第1の目的のタンパク質と第2の目的のタンパク質が相互作用しない場合、Oplophorusルシフェラーゼからの生物発光は、ルシフェラーゼ基質の存在下で放出される。目的とする第1のタンパク質と目的とする第2のタンパク質との間に結合が生じると、当該開示した化合物は、Oplophorusルシフェラーゼに近接近し、そして、生物発光を阻害する。
(5)転写レポーターとの併用
当該開示した化合物は、遺伝子転写レポーター系と共に使用し得る。特定の実施形態では、試料に含まれるプロモーターの活性を測定する方法を提供し、当該プロモーターは、Oplophorus由来ルシフェラーゼ、または、その変異体をコードする遺伝子に作動可能に連結される。この方法は、(a)試料を、セレンテラジン基質と接触させ、(b)当該試料の発光を測定することによって、プロモーターの活性を決定することを含み、当該試料は、プロモーターを含む。当該方法は、当該試料を、本明細書に記載の化合物と接触させて、発光を選択的に阻害する工程をさらに含み得る。当該プロモーターは、翻訳融合または転写融合を介して、遺伝子に作動可能に連結し得る。目的とする生物学的経路は、例えば、ルシフェラーゼをコードする遺伝子に作動可能に連結されるプロモーターを含む細胞を、当該経路の誘導剤で処理して調べ得る。次いで、このプロモーター活性を測定し、そして、モニターして、プロモーターの活性と目的とする当該経路との間のあらゆる相関を検討し、そして、遺伝子発現に関連する動態測定(例えば、誘導性、抑制、及び、活性化)を行い得る。本明細書に記載の化合物を使用して、発光を選択的に阻害することができる。
(6)多重化
当該開示した化合物を使用して、その他のルシフェラーゼ及びアッセイを用いる時間的な多重化に適用する際に、Oplophorusルシフェラーゼを阻害し得る。幾つかの実施形態では、Oplophorus由来ルシフェラーゼ、または、その変異体は、異なる波長で発光する別の酵素(例えば、ルシフェラーゼ)、例えば、緑色ホタルルシフェラーゼ、例えば、Photinus pyralis(例えば、Luc2;Promega Corp)、または、赤色コメツキムシルシフェラーゼ(CHROMA-LUC(商標)ルシフェラーゼ;Promega Corp.)を用いて多重化し得る。例えば、Oplophorusルシフェラーゼを、機能的レポーターとして使用する場合には、緑色ホタルルシフェラーゼ、または、赤色CHROMA-LUC(商標)ルシフェラーゼを用いて、遺伝子調節に関する非特異的な効果を制御することができ、または、トランスフェクション効率について正規化することができる。幾つかの実施形態では、Oplophorusルシフェラーゼから生成される発光(約460nm)、及び、赤色CHROMA-LUCから生成される発光(約610nm)は、波長識別フィルターを具備するルミノメーターを用いて容易に分割することができ、同じ試料からの双方のシグナルの測定を可能にする。そのような実施形態では、本明細書に記載の化合物を使用して、Oplophorusルシフェラーゼを選択的に阻害することができ、その結果、その他のルシフェラーゼからのシグナルを、選択的に確認することができる。
別の例では、Oplophorusルシフェラーゼを、転写レポーターとして使用し、アッセイ試薬に含有される異なる波長で発光するルシフェラーゼと対を形成することができる。別の例では、Oplophorusルシフェラーゼを、1つ以上の追加のルシフェラーゼと共に使用し得るものであり、各ルシフェラーゼの発光は、選択的な酵素阻害剤の使用を介して個別に測定し得る。例えば、Oplophorusルシフェラーゼの発光は、適当な基質と緩衝液の添加の際に測定し得るものであり、それに続く、適当な基質、緩衝液、それに、Oplophorusルシフェラーゼに対して選択的である1つ以上の本明細書に記載の化合物の添加の際に、第2のルシフェラーゼの測定が続き得る。別の例では、アッセイ試薬に含有されるOplophorusルシフェラーゼを、細胞生理学の特定の態様、例えば、ATPを測定するために使用して、細胞の生存率、または、カスパーゼ活性を推定して、細胞のアポトーシスを推定し得る。
幾つかの実施形態では、Oplophorus由来ルシフェラーゼ、または、その変異体は、同じ波長の光を放射する別の酵素(例えば、ルシフェラーゼ)と多重化し得る。幾つかの実施形態では、NANOBIT(登録商標)技術(Promega Corporation)を使用し得る。例えば、高親和性BiT(HiBiT、1.3kDa)に融合している目的のタンパク質を検出及び定量するための手段として、精製ラージBiT(LgBiT;18kDa)を、フリマジンを含有する検出試薬に添加することができる。HiBiT及びLgBiTは、低nMの親和性を有し、そして、フリマジンの存在下で自発的に相互作用して発光を生じる。
(7)生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)
当該開示した化合物は、Oplophorusルシフェラーゼが、リガンド-タンパク質、及び/または、タンパク質-タンパク質の相互作用を検出するために使用するあらゆる方法で使用し得る。様々な実施形態では、Oplophorusルシフェラーゼを使用して、エネルギーを、エネルギーアクセプターに移動し得る。そのような方法の1つが、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)である。BRETに関して、生物発光ドナーから蛍光アクセプターへのエネルギー移動は、発光のスペクトル分布にてシフトを生じる。このエネルギー移動は、タンパク質-タンパク質、または、リガンド-タンパク質のin vitroまたはin vivoでの相互作用のリアルタイムのモニタリングを可能にする。幾つかの実施形態では、このBRET法は、リガンド-タンパク質、及び/または、タンパク質-タンパク質の相互作用に関する、Nlucが介在する生物発光共鳴エネルギー移動(NanoBRETなど)アッセイとし得る。NANOBRET(商標)は、2つの異なる方法、すなわち、1)HALOTAG(登録商標)-、及び、NanoLuc(登録商標)-ベースの技術を利用して、シグナルの増大とスペクトルの減退との重複を達成し得る、タンパク質-タンパク質、及び/または、リガンド-タンパク質の相互作用を検出する生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)と、2)目的のタンパク質に融合したNlucルシフェラーゼと、蛍光トレーサーを利用して、生体細胞でのリガンド-受容体の相互作用を検出する方法とを含む。
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、目的とする分子と試料に含まれる標的タンパク質との間の相互作用を検出するための方法において使用し得る。当該試料は、(i)融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、当該融合タンパク質は、Oplophorus由来ルシフェラーゼと、標的タンパク質とを含み、当該Oplophorus由来ルシフェラーゼが生物発光ドナーである、当該ポリヌクレオチド、(ii)セレンテラジン基質、(iii)上記した当該開示した化合物、及び、(iv)蛍光アクセプター分子と、標的タンパク質に結合するリガンドとを含む蛍光トレーサー、を含む。この方法は、(a)当該試料に含まれる第1の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)シグナルを検出し、(b)当該試料を、目的とする分子と接触させ、及び、(c)当該試料に含まれる第2のBRETシグナルを検出することを含み、当該第1のBRETシグナルと比較して、当該第2のBRETシグナルが減少していることは、目的とする分子と標的タンパク質との間の相互作用を示す。幾つかの実施形態では、当該標的タンパク質には、キナーゼ、ヒストンデアセチラーゼ、または、ブロモドメイン含有タンパク質、例えば、ブロモドメイン、及び、エクストラターミナルドメイン(BET)ファミリーのメンバーなど、を含ませることができる。
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムの一部とし得る。このBRETシステムは、標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含み、当該生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである融合タンパク質、蛍光アクセプター分子と、標的タンパク質に結合するリガンドとを含む蛍光トレーサー、セレンテラジン基質、及び、上記した当該開示した化合物を含むことができる。幾つかの実施形態では、当該標的タンパク質には、キナーゼ、ヒストンデアセチラーゼ、または、ブロモドメイン含有タンパク質、例えば、ブロモドメイン、及び、エクストラターミナルドメイン(BET)ファミリーのメンバーなど、を含ませることができる。
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、試料に含まれる第1の標的タンパク質と第2の標的タンパク質との間の相互作用を検出するための方法において使用し得る。当該試料は(i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、当該第1の融合タンパク質が、Oplophorus由来ルシフェラーゼと、第1の標的タンパク質とを含み、Oplophorus由来ルシフェラーゼが、生物発光ドナーである当該第1のポリヌクレオチド、及び、(ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、当該第2の融合タンパク質が、HALOTAG(登録商標)タンパク質と、第2の標的タンパク質とを含む当該第2のポリヌクレオチドを含む。この方法は、(a)試料を、セレンテラジン基質、上記した当該開示した化合物、及び、HALOTAG(登録商標)リガンドと接触させ、当該HALOTAG(登録商標)リガンドが、蛍光アクセプター分子を含むこと、(b)当該試料に含まれる生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することを含み、それにより、相互作用を検出し、または、当該第1の標的タンパク質と当該第2の標的タンパク質とが近接近していることを示す。幾つかの実施形態では、HALOTAG(登録商標)リガンドは、NanoBRET(商標)618リガンドを含む。幾つかの実施形態では、当該方法は、FKBPとFRBとの間の相互作用を検出するために使用し得る。
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムの一部とし得る。このBRETシステムは、第1の標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含み、当該生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである第1の融合タンパク質、第2の標的タンパク質と、HALOTAG(登録商標)タンパク質とを含む第2の融合タンパク質、蛍光アクセプター分子を含むHALOTAG(登録商標)リガンド、セレンテラジン基質、及び、上記した当該開示した化合物を含むことができる。幾つかの実施形態では、当該HALOTAG(登録商標)リガンドは、NanoBRET(商標)618リガンドを含む。
幾つかの実施形態では、BRET分析で使用した発光酵素(すなわち、Oplophorusルシフェラーゼ)を用いて、2つの分子が互いに結合可能であるかどうか、または、細胞において同時に局在可能であるかどうか、を決定することができる。例えば、目的とする分子またはタンパク質と組み合わせる生物発光ドナー分子として発光酵素を使用して、第1の融合タンパク質を生成することができる。様々な実施形態では、当該第1の融合タンパク質は、発光酵素と目的とするタンパク質とを含有する。様々な実施形態では、発光酵素を含有する当該第1の融合タンパク質を、BRET分析に使用して、系におけるタンパク質/タンパク質の相互作用を検出することができ、当該系として、細胞溶解物、インタクト細胞、及び、生存している動物があるが、これらに限定されない。様々な実施形態では、HALOTAG(登録商標)タンパク質を、蛍光アクセプター分子として使用できる。幾つかの実施形態では、当該HALOTAG(登録商標)タンパク質を、目的とする第2のタンパク質または発光酵素に融合することができる。例えば、発光酵素を、HALOTAG(登録商標)タンパク質に融合し、細胞または動物で発現し、そして、HALOTAG(登録商標)TMRリガンドなどの蛍光HALOTAG(登録商標)リガンドで標識することができる。その後に、細胞透過性発光酵素基質の存在下で、当該融合物を励起して、蛍光を発することができる。幾つかの実施形態では、BRETは、蛍光酵素を蛍光タンパク質と組み合わせて使用して実施し得るものであり、同蛍光タンパク質として、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(RFP)、または、蛍光標識、幾つかの例を挙げると、フルオレセイン、ローダミン緑、オレゴン緑、もしくは、Alexa 488などがあるが、これらに限定されない。
幾つかの実施形態では、Nlucで得たシグナルを消失させると、NanoBRET(商標)プレートアッセイを使用した場合に、シグナルとノイズとの比を改善することができる。
特定の実施形態では、細胞透過性化合物を使用して、細胞内BRETを阻害し得る。特定の実施形態では、細胞不透過性化合物を使用して、細胞外BRETを阻害し得る。特定の実施形態では、細胞不透過性化合物は、標的会合モデルにおいて使用し得る。
(8)生細胞または溶解フォーマットのためのタンパク質近接アッセイ
幾つかの実施形態では、Oplophorusルシフェラーゼを、循環置換型(CP)、または、直鎖開裂型(SS)の発光酵素融合タンパク質において、タンパク質の近接の程度を測定し得る。Oplophorusルシフェラーゼを、プロテアーゼ基質のアミノ酸配列(例えば、TEV)の挿入を介して置換または開裂して、低度の生物発光を生成する。不活性ルシフェラーゼを、(例えば、遺伝子融合を介して)モニタータンパク質に連結する。相互作用する可能性のあるタンパク質は、(例えば、遺伝子融合を介して)プロテアーゼ(例えば、TEV)に連結する。2つのモニタータンパク質が、相互作用、または、十分に近接する(例えば、構成的な相互作用、薬剤刺激、または、経路の応答を介して)と、発光酵素が切断されて、高度な生物発光活性を生成する。その例を、細胞または生化学アッセイにおいて、タンパク質近接の測定に適用し得る。
(9)バイオセンサー機能
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、バイオセンサーとして、Oplophorusルシフェラーゼ融合タンパク質において使用し得る。幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、酵素活性を測定するために、Oplophorusルシフェラーゼ融合タンパク質において使用し得る。特定の実施形態では、当該開示した化合物は、プロテアーゼ活性を測定するために、Oplophorusルシフェラーゼ融合タンパク質において使用し得る。幾つかの実施形態では、当該プロテアーゼを、カスパーゼタンパク質とし得る。幾つかの実施形態では、目的とする融合タンパク質は、プロテアーゼ感受性リンカーによってタンパク質に結合したOplophorusルシフェラーゼを含み得る。例として、Nlucは、DEVDリンカー(Nluc-DEVD-HT)によって、HALOTAG(登録商標)タンパク質に結合し得るが、これらに限定されない。これらの実施形態では、当該インタクトなNluc-DEVD-HT融合タンパク質は、Nluc基質の存在下で、高レベルの生物発光を発する。これらの実施形態では、当該DEVDリンカーは、カスパーゼの活性化がHTからのNlucの分離をもたらすような、カスパーゼ媒介開裂を受けやすい。幾つかの実施形態では、本明細書に開示した化合物を使用して、Nluc-DEVD-HT融合タンパク質からの生物発光を阻害し得る。カスパーゼを活性化すると、HT阻害剤複合体からNlucが分離し、それにより、生物発光が増大する。
(10)タンパク質相補アッセイ
幾つかの実施形態では、例えば、タンパク質相補アッセイ(PCA)または酵素断片化アッセイなど、リガンド-タンパク質、及び、タンパク質-タンパク質の相互作用、または、近接性を検出するためのその他の方法で、そのようなルシフェラーゼを使用する場合に、当該開示した化合物は、Oplophorusルシフェラーゼを阻害するために使用し得る。タンパク質相補アッセイ(PCA)は、2つの生体分子、例えば、ポリペプチドの相互作用を検出するための手段を提供する。PCAは、それらの融合パートナーの結合相互作用を介して互いに極めて接近したときにのみ光を発し、機能的な活性タンパク質に再構成することができる、目的とするポリペプチドに融合した同じタンパク質、例えば、酵素の2つの断片を利用する。幾つかの実施形態では、NANOBIT(登録商標)技術(Promega Corporation)を使用して、酵素の成分またはサブユニットの結合相互作用を介した発光酵素の再構成による分子の近接を検出し得る。NanoBiT(登録商標)システムは、目的とする標的タンパク質への融合として発現される2つのサブユニットを含み得る。当該2つのサブユニットは、ラージBiT(LgBiT;18kDa)、及び、スモールBiT(SmBiT;1.3kDa)を含み得る。
例えば、発光酵素は、分離に耐性のある部位(複数可)で2つの断片に分離することができ、そして、分離した発光酵素の各断片を、相互作用があると考えられる一対の目的とするポリペプチドの一方、例えば、FKBP及びFRBに融合することができる。目的とする2つのポリペプチドが実際に相互作用する場合、例えば、発光酵素断片は、機能的に活性な発光酵素を再構成するために、互いに近接するようになる。幾つかの実施形態では、次いで、再構成した発光酵素の活性を検出し、測定することができる。幾つかの実施形態では、lac-Z(Langley et al.,PNAS 72:1254-1257(1975))、または、リボヌクレアーゼS(Levit and Berger,J.Biol.Chem.251:1333-1339(1976))に類似する、さらに一般的な相補系において、分割発光酵素を使用することができる。幾つかの実施形態では、発光酵素断片(「A」と命名した)、すなわち、別の発光酵素断片(「B」)と相補性であることが公知の同断片を、標的タンパク質に融合することができ、そして、断片Bを含有する細胞または細胞溶解物における発光を介して、得られる融合物をモニターすることができる。幾つかの実施形態では、断片Bの供給源を、同一細胞とすることができ(例えば、断片Bの遺伝子が、細胞のゲノムに組み込まれ、または、細胞内での別のプラスミドに含有されるのであれば)、または、それは、別の細胞に由来する溶解物または精製タンパク質とすることができる。幾つかの実施形態では、この同一の融合タンパク質(断片A)は、固体支持体への付着が可能なHALOTAG(登録商標)タンパク質などのポリペプチドと断片Bとの間での融合を用いて、捕捉または固定化することができる。幾つかの実施形態では、発光を用いて、首尾良く捕捉できることを実証し、または、捕捉した物質の量を定量することができる。
(11)二量体化アッセイ
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、それぞれの結合パートナー、例えば、FRB及びFKBPに融合した完全長の循環置換型発光酵素と共に使用し得るものであり、そして、タンパク質相補型アッセイで使用し得る。本明細書で開示した方法と従来のタンパク質相補性との間での重要な相違点は、相補性は無く、むしろ、2つの全長酵素、例えば、循環置換型発光酵素の二量体化が認められた、ことにある。
要するに、低活性に対して同様の構成とした循環置換型のレポータータンパク質を、双方の融合タンパク質パートナーに融合させる。例えば、各融合パートナーは、同一構造の置換型レポーターに連結し得る。融合パートナーの相互作用によって、置換型レポーターを最接近させ、それにより、さらに高活性のハイブリッドレポーターの再構成が可能となる。
(12)タンパク質単離
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物を、Oplophorusルシフェラーゼ融合タンパク質を単離するために使用し得る。幾つかの実施形態では、当該開示した化合物を、NanoLuc(登録商標)-、及び、HALOTAG(登録商標)-ベースの技術を使用して、Oplophorusルシフェラーゼ融合タンパク質を単離するために使用し得る。幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ融合タンパク質の単離に使用するための薬物、ヌクレオチド類、糖類、タンパク質、ポリマー、及び、固体表面などの様々な生体分子及び巨大分子に付加し得る。
(13)自殺型阻害剤
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物を、Oplophorusルシフェラーゼを不可逆的に阻害する自殺型阻害剤として使用し得る。幾つかの実施形態では、当該開示した化合物を、リガンド-受容体結合アッセイに適用される自殺型阻害剤として使用し得る。特定の実施形態では、当該開示した化合物を、ELISAにおける自殺型阻害剤として適用し得る。
(14)細胞取り込みと選別
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物を、細胞取り込み、または、細胞の選別及び標識における使用のために、薬物、ヌクレオチド類、糖類、タンパク質、ポリマー、固体表面などの様々な生体分子、及び、巨大分子に付加し得る。例えば、モノクローナル抗体(例えば、Nluc-トラスツズマブ)を化学的にコンジュゲートさせ、そして、SKBR3細胞の表面に発現したHER2レセプターに結合させることができる。細胞不透過性Nluc阻害剤は、細胞外Nluc-トラスツズマブを阻害するために適用し得る。セレンテラジン基質を添加すると、シグナル獲得アッセイを使用して、活性/受動的に内在化したトラスツズマブ-Nluc-HER2受容体を動的に測定することができ、この適用は、その他の抗体、タンパク質、受容体、薬物、薬物担体、ペプチド、糖類、脂肪酸、ナノ粒子、または、Nlucに化学的にコンジュゲートしたその他の生体分子にも及ばせることができる。
別の例では、Nluc-GPCR(例えば、Nluc-B2AR)は、哺乳動物細胞において遺伝的に融合し、そして、発現することができる。本明細書に記載した細胞不透過性チエノピロール化合物(阻害剤)は、細胞外または膜結合Nluc-B2ARを阻害するために適用することができる。セレンテラジン基質を添加すると、シグナル獲得アッセイを使用して、活性/受動的に内在化または再利用したNluc-GPCRを動的に測定することができ、この適用は、その他のタンパク質、または、Nlucに遺伝的に融合した受容体にも及ばせることができる。
別の例では、当該開示した化合物は、蛍光色素または蛍光発生色素などの色素に対して付加し得る。例えば、当該開示した化合物は、蛍光活性化細胞選別(FACS)での使用のための蛍光色素に付加し得る。細胞を、Nluc-HT融合タンパク質などのNluc融合タンパク質でトランスフェクトし、そして、阻害剤-色素コンジュゲートに曝露し得る。細胞透過性阻害剤-色素コンジュゲートは、Nluc融合タンパク質を発現する細胞のNlucに結合し、そして、蛍光を発生する。適切なインキュベーションと洗浄工程の後に、当該蛍光細胞を、FACSで選別し、そして、その後の生化学実験に使用し得る。
(15)キナーゼ阻害
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、キナーゼ阻害アッセイでの使用のためにキナーゼ阻害剤に付加し得る。当該開示した化合物を、キナーゼ阻害剤に付加し、そして、細胞シグナリング、細胞の分裂及び増殖、発生、分化、及び、細胞死などのキナーゼによって調節される細胞プロセスをモニターするためのアッセイにおいて使用し得る。
(16)誘導タンパク質分解
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、疎水性タグ付け(HyT)、または、タンパク質分解-標的化キメラ(PROTAC)タグ付け(Lai et al.,Nature Reviews Drug Discovery,2017,16,101-114)のいずれかを通じて、生体細胞内のタンパク質分解経路を動員し得る小分子の部分を含み得る。例えば、当該開示した化合物は、HyTまたはPROTAC部分に付加したルシフェラーゼ阻害剤構造を含み得る。そのような化合物は、ルシフェラーゼ融合タンパク質(NanoLuc(登録商標)融合タンパク質など)に結合し、そして、これらの融合タンパク質を分解のために標的化し得る。したがって、本明細書に開示した化合物は、細胞環境におけるルシフェラーゼ融合タンパク質の薬理学、及び、機能の研究において使用し得る。
開示したものは、タンパク質分解を誘導する方法であって、当該方法は、細胞を、本明細書に開示した化合物と接触させることを含み、当該細胞は、ルシフェラーゼ融合タンパク質と、少なくとも1つのプロテアーゼとを含み、それにより、当該融合タンパク質を、プロテアーゼで分解する。幾つかの実施形態では、当該融合タンパク質は、NanoLuc(登録商標)融合タンパク質などのOplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質である。
(17)タンパク質の標識付け
幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、ニトロベンズオキサジアゾール(NBD)色素部分などのタンパク質標識部分を含み得る。標的タンパク質(ルシフェラーゼなど)に結合すると、開示した化合物のタンパク質標識部分は、当該ルシフェラーゼの特定のアミノ酸と反応して、蛍光標識を形成し得る。例えば、幾つかの開示した化合物は、NBD基を含んでおり、このものは、NanoLucでのリシン78などのルシフェラーゼにおけるリシン残基と反応して、NanoLucに蛍光標識を形成し得る。幾つかの実施形態では、当該開示した化合物は、エーテル結合を介して付加したNBD基を有する蛍光体ではない。しかしながら、当該標的タンパク質に結合した後に、当該エーテル結合は、当該標的タンパク質のリシン残基のアミノ基とNBD基との間に形成したアミン結合と置換され、そして、得られる標識は蛍光性であり得る(例えば、約478nmでの励起、約530nmでの発光)。したがって、本明細書に開示した化合物は、蛍光アフィニティー標識用途に順次使用し得る(Yamaguchi et al.,Chemical Science,2014,5,1021-1029)。
開示したものは、標的タンパク質に標識付けする方法であって、当該方法は、標的タンパク質を、標識部分を有する本明細書に開示した化合物と接触させることを含み、それにより、当該標的タンパク質が、タンパク質標識部分と共有結合を形成する。幾つかの実施形態では、タンパク質標識部分を有する当該化合物は、式(I)、(Ia)、(Ib)、または、(Id)の化合物であり、式中、Zは、-OR4であり、R4は、任意に置換したアリール、任意に置換したヘテロアリール、または、任意に置換した複素環であり、及び、R4は、当該化合物と当該タンパク質との間の反応において、タンパク質と共有結合を形成することができる。幾つかの実施形態では、当該方法は、式(I)、(Ia)、(Ib)、または、(Id)の化合物を接触させることを含み、式中、Zは、
Figure 0007161475000052
で表される、ニトロベンズオキサジアゾール(NBD)色素部分を含む。幾つかの実施形態では、当該標的タンパク質は、NanoLuc(登録商標)融合タンパク質などの、Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質である。幾つかの実施形態では、当該タンパク質標識部分は、蛍光色素などの色素である。幾つかの実施形態では、当該共有結合を、当該標的タンパク質のリシン残基のアミノ基と当該タンパク質標識部分との間に形成する。幾つかの実施形態では、当該方法は、当該標的タンパク質のリシン残基のアミノ基と、当該開示した化合物との反応を許容する、ことをさらに含む。幾つかの実施形態では、当該方法は、当該共有結合を形成した後に、当該標的タンパク質の蛍光を検出する、ことをさらに含む。
6.試料
当該開示した化合物は、生物学的成分を含有する試料と共に使用し得る。当該試料は、細胞を含み得る。当該試料は、成分(インタクトな細胞、細胞抽出物、細胞溶解物、細菌、ウイルス、細胞小器官、エキソソーム、及び、これらの混合物を含む)の異種混合物、または、成分(例えば、天然または合成のアミノ酸、核酸または糖質ポリマー、または、脂質膜複合体)の単一成分、または、同種群を含み得る。当該開示した化合物は、一般的に、使用の濃度内で、生体細胞、及び、その他の生物成分に対して非毒性とし得る。
当該試料は、動物(例えば、脊椎動物)、植物、真菌、生理学的流体(例えば、血液、血漿、尿、粘液、分泌物など)、細胞、細胞溶解物、細胞上清、または、細胞の精製分画(例えば、細胞亜分画)を含み得る。特定の実施形態では、細胞を、当該試料とし得る。幾つかの実施形態では、生体細胞を、当該試料とし得る。細胞は、真核細胞、例えば、酵母、鳥類、植物、昆虫、または、ヒト、サル、マウス、イヌ、ウシ、ウマ、ネコ、ヒツジ、ヤギ、または、ブタの細胞など、これらに限定されない、哺乳動物の細胞、または、原核細胞、または、2つ以上の異なる生物に由来する細胞、または、それらの細胞溶解物または上清とし得る。これらの細胞は、組換え技術を介して遺伝子操作されていなくてもよく(非組換え細胞)、または、組換えDNAによって一時的にトランスフェクションされる、及び/または、そのゲノムが組換えDNAによって安定的に増強される、または、遺伝子を撹乱するように、例えば、プロモーター、イントロン、または、オープンリーディングフレームを撹乱するように、または、DNA断片の1つを別のもので置き換えるように、ゲノムが修飾されている組換え細胞とし得る。当該組換えDNAまたは置換DNAの断片は、本発明の方法で検出する分子、検出される当該分子のレベルまたは活性を変化させる部分、及び/または、当該分子のレベルまたは活性を変化させる当該分子または部分に無関係な遺伝子産物をコードし得る。当該細胞は、ルシフェラーゼを発現し、または、発現し得ない。当該細胞は、組換え技術を介して遺伝子操作され得る。
7.キット
開示したものは、1つ以上の酵素(例えば、OplophorusまたはOplophorus変異体ルシフェラーゼ)の存在または活性を決定するためのキットである。当該キットは、以下の1つ以上を含み得る。OplophorusまたはOplophorus変異体ルシフェラーゼを阻害し得る本発明の化合物または組成物、セレンテラジンまたはセレンテラジン誘導体基質、OplophorusまたはOplophorus変異体ルシフェラーゼ、発光アッセイを実施するための説明書、及び、反応緩衝液(複数可)。当該反応緩衝液は、非ルシフェラーゼ酵素反応、及び、発光酵素反応のための個々の製剤に存在し得るものであり、または、単一工程アッセイのための単一製剤に存在し得る。また、当該キットは、非ルシフェラーゼ酵素(複数可)のためのその他の阻害剤、活性化剤、及び/または、増強剤を含み得る。また、当該キットは、このアッセイのためのポジティブ、及び/または、ネガティブコントロールを含み得る。
8.実施例
ハロアルカン化合物の合成
ハロアルカン基(例えば、クロロアルカン基)を有する式(I)の化合物は、スキーム1に従って合成することができる。その他の適切な合成方法は、2016年6月24日に出願され、本明細書の一部を構成するものとしてその全内容を援用する、米国特許出願第15/192,420号、Duellman et al.,”THIENOPYRROLE COMPOUNDS AND USES THEREOF,”に開示されている。
スキーム1.クロロアルカン基を有する式(I)の化合物の合成。
Figure 0007161475000053
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(JRW-0308)
Figure 0007161475000054
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(101mg、0.18mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に対して、2-(2-(2-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)エトキシ)エトキシ)エチル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(112mg、0.20mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(70mg、0.54mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を、酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、分取HPLCで精製して、所望の生成物(89mg、50%)を、無色のゴムとして得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.95 - 7.79 (m, 1H), 7.70 - 7.61 (m, 1H), 7.45 - 7.34 (m, 2H), 7.34 - 7.05 (s, 7H), 4.97 (s, 2H), 4.06 - 3.97 (m, 4H), 3.68 - 3.27 (m, 21H), 3.13 - 3.05 (m, 2H), 3.03 - 2.88 (m, 4H), 2.37 (s, 3H), 2.12 - 1.93 (m, 1H), 1.90 - 1.61 (m, 6H), 1.56 - 1.15 (m, 18H), 1.05 - 0.93 (m, 3H); ESI MS m/z 991 [M + H]+; HPLC >99 % (AUC), TR 7.18 分; UV (MeOH) λ 289 nm, ε 25731.
[(E)-30-クロロ-6,17-ジオキソ-5,10,13,16,21,24-ヘキサオキサ-7,18-ジアザトリアコン-2-エン-1-イル(1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル)カルバメート(JRW-0494)
Figure 0007161475000055
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(25mg、0.043mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、(E)-1-(4-ニトロフェノキシ)-1,12-ジオキソ-2,5,8,13-テトラオキサ-11-アザヘプタデク-15-エン-17-イル(23-クロロ-10-オキソ-3,6,9,14,17-ペンタオキサ-11-アザトリコシル)カルバメート(28mg、0.032mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(17mg、0.13mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を、酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(31mg、56%)を、無色の油脂として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.94 - 7.80 (m, 1H), 7.73 - 7.59 (m, 1H), 7.46 - 7.04 (m, 11H), 5.81 - 5.72 (m, 2H), 5.05 - 4.83 (m, 2H), 4.50 - 4.38 (s, 4H), 4.07 - 3.97 (m, 4H), 3.68 - 3.41 (m, 22H), 3.40 - 3.32 (m, 10H), 3.16 - 3.04 (m, 6H), 3.04 - 2.87 (m, 4H), 2.74 - 2.58 (m, 2H), 2.10 - 1.98 (m, 1H), 1.88 - 1.61 (m, 6H), 1.52 - 1.18 (m, 18H), 1.07 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 1293 [M + H]+; HPLC 99.2 % (AUC), TR 6.05 分.
[(E)-30-クロロ-6,17-ジオキソ-5,10,13,16,21,24-ヘキサオキサ-7,18-ジアザトリアコン-2-エン-1-イル(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル)カルバメート(JRW-0495)
Figure 0007161475000056
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(23mg、0.040mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、(E)-1-(4-ニトロフェノキシ)-1,12-ジオキソ-2,5,8,13-テトラオキサ-11-アザヘプタデク-15-エン-17-イル(23-クロロ-10-オキソ-3,6,9,14,17-ペンタオキサ-11-アザトリコシル)カルバメート(25mg、0.030mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(15mg、0.12mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(30mg、58%)を、無色の油脂として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.25 - 8.16 (m, 1H), 7.71 - 7.62 (m, 1H), 7.62 - 7.52 (m, 1H), 7.49 - 7.01 (m, 12H), 5.80 - 5.72 (m, 2H), 5.10 - 4.92 (m, 2H), 4.50 - 4.40 (m, 4H), 4.05 - 3.96 (s, 4H), 3.69 - 3.41 (m, 22H), 3.41 - 3.32 (m, 10H), 3.16 - 3.05 (m, 6H), 3.04 - 2.86 (m, 4H), 2.77 - 2.61 (m, 2H), 2.12 - 1.95 (m, 1H), 1.92 - 1.61 (m, 6H), 1.51 - 1.18 (m, 18H), 1.10 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 1287 [M + H]+; HPLC 97.9 % (AUC), TR 6.17 分.
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(JRW-0497)
Figure 0007161475000057
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(86mg、0.15mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、2-(2-(2-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)エトキシ)エトキシ)エチル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(62mg、0.11mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(57mg、0.44mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、分取HPLCで精製して、所望の生成物(70mg、47%)を、無色の油脂として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.91 - 7.83 (m, 1H), 7.70 - 7.61 (m, 1H), 7.48 - 6.98 (m, 9H), 5.08 - 4.79 (m, 2H), 4.10 - 3.96 (m, 4H), 3.71 - 3.28 (s, 21H), 3.15 - 3.04 (m, 2H), 3.04 - 2.87 (m, 4H), 2.74 - 2.61 (m, 2H), 2.10 - 1.98 (m, 1H), 1.92 - 1.62 (m, 6H), 1.56 - 1.10 (m, 18H), 1.10 - 0.93 (m, 3H); ESI MS m/z 1005 [M + H]+; HPLC >99 % (AUC), TR 6.15 分; UV (MeOH) λ 288 nm, ε 18514.
1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(JRW-0498)
Figure 0007161475000058
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(87mg、0.15mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、2-(2-(2-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)エトキシ)エトキシ)エチル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(64mg、0.13mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(58mg、0.45mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、分取HPLCで精製して、所望の生成物(71mg、47%)を、無色の油脂として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.28 - 8.10 (m, 1H), 7.71 - 7.62 (m, 1H), 7.61 - 7.55 (m, 1H), 7.50 - 7.02 (s, 10H), 5.02 (s, 2H), 4.05 - 3.98 (m, 4H), 3.70 - 3.28 (m, 21H), 3.14 - 3.05 (m, 2H), 3.04 - 2.86 (s, 4H), 2.76 - 2.62 (m, 2H), 2.12 - 1.98 (m, 1H), 1.90 - 1.65 (m, 6H), 1.54 - 1.15 (m, 18H), 1.06 - 0.95 (s, 3H); ESI MS m/z 1000 [M + 2]+; HPLC >99 % (AUC), TR 6.30 分; UV (MeOH) λ 291 nm, ε 19216.
コハク酸エステル及びマレイミド化合物の合成
コハク酸エステルまたはマレイミド基を有する式(I)の化合物は、スキーム2に従って合成することができる。
スキーム2.コハク酸エステルの合成
Figure 0007161475000059
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート(JRW-0520)
Figure 0007161475000060
工程1.tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート(JRW-0518)
Figure 0007161475000061
6-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(52mg、0.089mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(27mg、0.18mmol)、EDC(34mg、0.18mmol)、ジイソプロピエチルアミン(34mg、0.27mmol)、及び、tert-ブチル 3-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)プロパノアート(31mg、0.13mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、1時間加熱した。この混合物を、酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(71mg、定量的)を、無色の油脂として得た。ESI MS m/z 796 [M+1]+。
工程2. 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オイック酸(JRW-0519)
Figure 0007161475000062
tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート(70mg、0.088mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(0.5mL)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして、濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物を、次工程で使用した。ESI MS m/z 740 [M+1]+.
工程3. 2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート(JRW-0520)
Figure 0007161475000063
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オイック酸(0.088mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TSTU(34mg、0.11mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(36mg、0.28mmol)を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(57mg、72%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.92 - 7.84 (m, 1H), 7.82 - 7.73 (m, 1H), 7.70 - 7.62 (m, 1H), 7.45 - 7.33 (m, 2H), 7.33 - 7.16 (m, 3H), 7.11 - 7.05 (s, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.74 - 3.55 (m, 5H), 3.55 - 3.44 (m, 4H), 3.41 - 3.33 (m, 2H), 3.20 - 3.11 (m, 2H), 3.04 - 2.94 (m, 2H), 2.90 (t, J = 6.0, 2H), 2.78 (s, 4H), 2.36 (s, 3H), 2.10 - 1.98 (m, 3H), 1.88 - 1.68 (m, 4H), 1.53 - 1.13 (m, 10H), 1.05 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 837 [M + H]+; HPLC 99.4 % (AUC), TR 5.58 分; UV (MeOH) λ 289 nm, ε 25408.
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18-トリオキサ-2,9-ジアザヘニコサン-21-オアート(JRW-0525)
Figure 0007161475000064
工程1.tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18-トリオキサ-2,9-ジアザヘニコサン-21-オアート(JRW-0552)
Figure 0007161475000065
6-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン)-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(50mg、0.086mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(26mg、0.17mmol)、EDC(33mg、0.17mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(33mg、0.26mmol)、及び、tert-ブチル 3-(2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパノアート(35mg、0.13mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、2時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(97mg、粗製)を、無色の油脂として得た。ESI MS m/z 840[M+1]+.
工程2. 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18-トリオキサ-2,9-ジアザヘニコサン-21-オイック酸(JRW-0524)
Figure 0007161475000066
tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18-トリオキサ-2,9-ジアザヘニコサン-21-オアート(0.086mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(0.5mL)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして、濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物を、次工程で使用した。ESI MS m/z 784 [M + H]+.
工程3. 2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18-トリオキサ-2,9-ジアザヘニコサン-21-オアート(JRW-0525)
Figure 0007161475000067
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18-トリオキサ-2,9-ジアザヘニコサン-21-オイック酸(0.086mmol)を含むDCM(10mL)の溶液に対して、TSTU(31mg、0.10mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(33mg、0.26mmol)を加えた。この溶液を、室温で、1時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(57mg、76%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.87 (d, J = 8.2, 1H), 7.83 - 7.75 (m, 1H), 7.70 - 7.64 (m, 1H), 7.45 - 7.34 (m, 2H), 7.32 - 7.16 (m, 3H), 7.11 - 7.04 (m, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.73 - 3.55 (m, 5H), 3.55 - 3.45 (m, 8H), 3.40 - 3.33 (t, J = 5.9, 2H), 3.20 - 3.11 (m, 2H), 3.03 - 2.94 (m, 2H), 2.90 (t, J = 6.0, 2H), 2.78 (s, 4H), 2.36 (s, 3H), 2.09 - 1.96 (m, 3H), 1.89 - 1.68 (m, 4H), 1.52 - 1.12 (m, 10H), 1.08 - 0.93 (s, 3H); ESI MS m/z 881 [M + H]+; HPLC 94.9 % (AUC), TR 5.56 分; UV (MeOH) λ 288 nm, ε 26337.
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート(JRW-0533)
Figure 0007161475000068
工程1.tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート(JRW-0529)
Figure 0007161475000069
6-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(75mg、0.13mmol)を含むDMF(4mL)の溶液に対して、HOBT(40mg、0.26mmol)、EDC(49mg、0.26mmol)、ジイソプロピエチルアミン(50mg、0.39mmol)、及び、tert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オアート(62mg、0.19mmol)を加えた。この溶液を、65℃で、3時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(130mg、粗製)を、無色の油脂として得た。ESI MS m/z 884 [M+1]+.
工程2. 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オイック酸(JRW-0532)
Figure 0007161475000070
tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート(0.13mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(0.5mL)を加えた。この溶液を、室温で、3時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして、濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物を、次工程で使用した。ESI MS m/z 828 [M + H]+.
工程3. 2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート(JRW-0533)
Figure 0007161475000071
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オイック酸(0.13mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TSTU(46mg、0.15mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(50mg、0.39mmol)を加えた。この溶液を、室温で、30分間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(89mg、75%)を、白色の泡沫として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.87 (d, J = 8.1, 1H), 7.83 - 7.75 (m, 1H), 7.68 - 7.62 (m, 1H), 7.43 - 7.34 (m, 2H), 7.33 - 7.16 (m, 3H), 7.11 - 7.05 (m, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.73 - 3.55 (m, 5H), 3.55 - 3.43 (m, 12H), 3.37 (t, J = 6.0, 2H), 3.16 (q, J = 5.8, 2H), 2.98 (q, J = 5.9, 2H), 2.90 (t, J = 6.0, 2H), 2.78 (s, 4H), 2.36 (s, 3H), 2.10 - 1.97 (m, 3H), 1.88 - 1.68 (s, 4H), 1.53 - 1.10 (m, 10H), 1.08 - 0.94 (s, 3H); ESI MS m/z 925 [M + H]+; HPLC 98.5 % (AUC), TR 5.54 分; UV (MeOH) λ 288 nm, ε 26726.
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-オアート(JRW-0544)
Figure 0007161475000072
工程1.tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-オアート(JRW-0536)
Figure 0007161475000073
8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(50mg、0.082mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(25mg、0.16mmol)、EDC(31mg、0.16mmol)、ジイソプロピエチルアミン(31mg、0.12mmol)、及び、tert-ブチル 3-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)プロパノアート(29mg、0.12mmol)を加えた。この溶液を、65℃で、3時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(40mg、60%)を、無色の油脂として得た。ESI MS m/z 824 [M+1]+.
工程2. 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-オイック酸(JRW-0540)
Figure 0007161475000074
tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-オレート(40mg、0.048mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(1mL)を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして、濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物を、次工程で使用した。ESI MS m/z 768 [M + H]+.
工程3. 2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-オアート(JRW-0544)
Figure 0007161475000075
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-オイック酸(39mg、0.051mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TSTU(23mg、0.076mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(20mg,0.15mmol)を加えた。この溶液を、室温で、1時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(34mg、79%)を、白色の泡沫として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.95 - 7.86 (m, 1H), 7.85 - 7.76 (m, 1H), 7.74 - 7.65 (m, 1H), 7.46 - 7.37 (m, 2H), 7.34 - 7.20 (m, 3H), 7.14 - 7.06 (m, 2H), 4.99 (s, 2H), 3.76 - 3.57 (m, 5H), 3.58 - 3.45 (m, 4H), 3.42 - 3.35 (m, 2H), 3.18 (q, J = 5.8, 2H), 3.06 - 2.97 (m, 2H), 2.92 (t, J = 5.9, 2H), 2.81 (s, 4H), 2.39 (s, 3H), 2.11 - 1.99 (m, 3H), 1.91 - 1.70 (m, 4H), 1.54 - 1.15 (m, 14H), 1.10 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 865 [M + H]+; HPLC 96.7 % (AUC), TR 5.81 分; UV (MeOH) λ 288 nm, ε 23742.
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-((1r,4r)-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20-トリオキサ-2,11-ジアザトリコサン-23-オアート(JRW-0545)
Figure 0007161475000076
工程1.tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20-トリオキサ-2,11-ジアザトリコサン-23-オアート(JRW-0537)
Figure 0007161475000077
8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(54mg、0.088mmol)を含むDMF(4mL)の溶液に対して、HOBT(27mg、0.17mmol)、EDC(34mg、0.17mmol)、ジイソプロピエチルアミン(23mg、0.26mmol)、及び、tert-ブチル 3-(2-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパノアート(37mg、0.13mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、3時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(51mg、66%)を、白色の泡沫として得た。ESI MS m/z 868 [M+1]+.
工程2. 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20-トリオキサ-2,11-ジアザトリコサン-23-オイック酸(JRW-0541)
Figure 0007161475000078
tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20-トリオキサ-2,11-ジアザトリコサン-23-オアート(51mg、0.058mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(1mL)を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして、濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物を、次工程で使用した。ESI MS m/z 812 [M + H]+.
工程3. 2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20-トリオキサ-2,11-ジアゾトリコサン-23-オアート(JRW-0545)
Figure 0007161475000079
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20-トリオキサ-2,11-ジアザトリコサン-23-オイック酸(50mg、0.061mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TSTU(28mg、0.092mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(23mg、0.18mmol)を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(45mg、80%)を、白色の泡沫として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.97 - 7.87 (m, 1H), 7.87 - 7.78 (m, 1H), 7.75 - 7.65 (m, 1H), 7.48 - 7.37 (m, 2H), 7.36 - 7.20 (m, 3H), 7.15 - 7.07 (m, 2H), 4.99 (s, 2H), 3.76 - 3.58 (m, 5H), 3.57 - 3.45 (m, 8H), 3.43 - 3.35 (m, 2H), 3.18 (d, J = 5.8, 2H), 3.06 - 2.97 (s, 2H), 2.93 (t, J = 6.0, 2H), 2.81 (s, 4H), 2.39 (s, 3H), 2.11 - 1.99 (s, 3H), 1.92 - 1.66 (m, 4H), 1.55 - 1.13 (m, 14H), 1.10 - 0.95 (s, 3H); ESI MS m/z 909 [M + H]+; HPLC 96.2 % (AUC), TR 5.78 分; UV (MeOH) λ 288 nm, ε 24195.
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20,23-テトラオキサ-2,11-ジアザヘキサコサン-26-オアート(JRW-0546)
Figure 0007161475000080
工程1.tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20,23-テトラオキサ-2,11-ジアザヘキサコサン-26-オアート(JRW-0539)
Figure 0007161475000081
8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(50mg、0.082mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(25mg、0.16mmol)、EDC(31mg、0.16mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(31mg、0.24mmol)、及び、tert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オアート(39mg、0.12mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、3時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(50mg、66%)を、透明の油脂として得た。ESI MS m/z 912 [M+1]+.
工程2. 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20,23-テトラオキサ-2,11-ジアザヘキサコサン-26-オイック酸(JRW-0542)
Figure 0007161475000082
tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20,23-テトラオキサ-2,11-ジアザヘキサコサン-26-オアート(50mg、0.054mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(1mL)を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物を、次工程で使用した。ESI MS m/z 856 [M + H]+.
工程3. 2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20,23-テトラオキサ-2,11-ジアザヘキサコサン-26-オアート(JRW-0546)
Figure 0007161475000083
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20,23-テトラオキサ-2,11-ジアザヘキサコサン-26-オイック酸(50mg、0.058mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TSTU(26mg、0.087mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(23mg、0.18mmol)を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(42mg、76%)を、白色の泡沫として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.95 - 7.88 (m, 1H), 7.88 - 7.79 (m, 1H), 7.75 - 7.67 (m, 1H), 7.47 - 7.36 (m, 2H), 7.36 - 7.21 (m, 3H), 7.15 - 7.07 (m, 2H), 4.99 (s, 2H), 3.76 - 3.57 (m, 5H), 3.56 - 3.46 (m, 12H), 3.42 - 3.36 (m, 2H), 3.18 (q, J = 5.8, 2H), 3.07 - 2.97 (m, 2H), 2.93 (t, J = 6.0, 2H), 2.81 (s, 4H), 2.39 (s, 3H), 2.11 - 1.98 (m, 3H), 1.90 - 1.70 (m, 4H), 1.55 - 1.14 (m, 14H), 1.08 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 909 [M + H]+; HPLC 96.2 % (AUC), TR 5.78 分; UV (MeOH) λ 288 nm, ε 24195.
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21,24,27,30,33-オクタオキサ-2,9-ジアザヘキサトリアコンタン-36-オアート(JRW-0561)
Figure 0007161475000084
工程1. tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21,24,27,30,33-オクタオキサ-2,9-ジアザヘキサアトリアコンタン-36-オアート(JRW-0557)
Figure 0007161475000085
6-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(50mg、0.086mmol)を含むDMF(4mL)の溶液に対して、HOBT(26mg、0.17mmol)、EDC(33mg、0.17mmol)、ジイソプロピエチルアミン(33mg、0.26mmol)、及び、tert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12,15,18,21,24-オクタオキサヘプタコサン-27-オアート(64mg、0.13mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、2時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(66mg、72%)を、透明油脂として得た。ESI MS m/z 1060 [M + H]+.
工程2. 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21,24,27,30,33-オクタオキサ-2,9-ジアザヘキサトリアコンタン-36-オイック酸(JRW-0560)
Figure 0007161475000086
tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21,24,27,30,33-オクタオキサ-2,9-ジアザヘキサトリアコンタン-36-オアート(66mg、0.062mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(1mL)を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして、濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物を、次工程で使用した。ESI MS m/z 1004 [M + H]+.
工程3. 2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21,24,27,30,33-オクタオキサ-2,9-ジアザヘキサトリアコンタン-36-オアート(JRW-0561)
Figure 0007161475000087
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21,24,27,30,33-オクタオキサ-2,9-ジアザヘキサトリアコンタン-36-オイック酸(62mg、0.062mmol)を含むDCM(10mL)の溶液に対して、TSTU(28mg、0.093mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(24mg、0.19mmol)を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(64mg、94%)を、淡橙色のワックスとして得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.95 - 7.83 (m, 1H), 7.83 - 7.73 (m, 1H), 7.70 - 7.60 (m, 1H), 7.45 - 7.34 (m, 2H), 7.33 - 7.14 (m, 3H), 7.11 - 7.05 (m, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.75 - 3.55 (s, 5H), 3.55 - 3.41 (m, 24H), 3.40 - 3.33 (m, 2H), 3.20 - 3.12 (m, 2H), 3.03 - 2.94 (m, 2H), 2.92 - 2.86 (m, 2H), 2.79 (s, 4H), 2.36 (s, 3H), 2.08 - 1.94 (m, 3H), 1.88 - 1.68 (m, 4H), 1.51 - 1.11 (m, 10H), 1.05 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 1101 [M + H]+; HPLC 94.5 % (AUC), TR 5.93 分; UV (MeOH) λ 288 nm, ε 26186.
N-(トランス-4-((6-(3-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0558)
Figure 0007161475000088
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(50mg、0.088mmol)を含むDMF(4mL)の溶液に対して、HOBT(27mg、0.18mmol)、EDC(34mg、0.18mmol)、ジイソプロピエチルアミン(34mg、0.26mmol)、及び、3-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)プロパン酸(22mg、0.13mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、1時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(33mg、52%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.95 - 7.84 (m, 2H), 7.72 - 7.64 (m, 1H), 7.45 - 7.34 (m, 2H), 7.33 - 7.17 (m, 3H), 7.11 - 7.05 (m, 2H), 6.99 (s, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.74 - 3.48 (m, 5H), 3.05 - 2.89 (m, 4H), 2.36 (s, 3H), 2.29 (t, J = 7.2, 2H), 2.12 - 1.94 (m, 1H), 1.89 - 1.68 (m, 4H), 1.52 - 1.15 (m, 12H), 1.08 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 717 [M + H]+; HPLC 98.5 % (AUC), TR 5.63 分; UV (MeOH) λ 289 nm, ε 25000.
N-(トランス-4-((1-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)-3,13-ジオキソ-7,10-ジオキサ-4,14-ジアザイコサン)-20-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0559)
Figure 0007161475000089
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(50mg、0.088mmol)を含むDMF(4mL)の溶液に対して、HOBT(27mg、0.18mmol)、EDC(34mg、0.18mmol)、ジイソプロピエチルアミン(34mg、0.26mmol)、及び、3-(2-(2-(3-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)プロパンアミド)エトキシ)エトキシ)プロパン酸(43mg、0.13mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、1時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(32mg、41%)を、白色の泡沫として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.07 - 7.95 (m, 1H), 7.94 - 7.84 (m, 1H), 7.84 - 7.73 (m, 1H), 7.73 - 7.60 (m, 1H), 7.46 - 7.35 (m, 2H), 7.33 - 7.18 (m, 3H), 7.12 - 7.05 (m, 2H), 6.98 (s, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.70 - 3.53 (m, 7H), 3.47 - 3.42 (m, 4H), 3.12 (q, J = 5.7, 2H), 3.05 - 2.94 (m, 4H), 2.36 (s, 3H), 2.34 - 2.23 (m, 4H), 2.11 - 1.96 (m, 1H), 1.91 - 1.65 (m, 4H), 1.51 - 1.15 (m, 12H), 1.05 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 876 [M + H]+; HPLC 87.9 % (AUC), TR 5.23 分; UV (MeOH) λ 288 nm, ε 23840.
メチル トランス-4-(4-(2-((3-(ブロモメチル)フェニル)(エチル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキシラート(JRW-0466)
Figure 0007161475000090
標記化合物を、その全内容を本明細書の一部を構成するものとして援用する、米国特許出願第15/192,420号に記載された合成方法を用いて調製した。
メチル トランス-4-(4-(2-((3-(3-ブロモプロピル)フェニル)(エチル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキシラート(JRW-0548)
Figure 0007161475000091
JRW-0548は、スキーム3に従って合成し得る。
スキーム.3 JRW-0548の合成
Figure 0007161475000092
工程1. メチル 3-(3-アミノフェニル)プロパノアート(JRW-0501)
Figure 0007161475000093
3-(3-アミノフェニル)プロパン酸(3.0g、18.2mmol)を含むメタノール(60mL)の溶液に対して、クロロトリメチルシラン(2.0g、18.2mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を濃縮し、メタノールに再溶解し、そして、再濃縮した(2×)。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、目的の生成物(3.5g、粗製)を、褐色の固形物として得た。ESI MS m/z 180 [M + H]+.
工程2. メチル 3-(3-(エチルアミノ)フェニル)プロパノアート(JRW-0511)
Figure 0007161475000094
メチル 3-(3-アミノフェニル)プロパノアート(1.0g、5.6mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に対して、ヨウ化エチル(0.65g、4.2mmol)、及び、ジイソプロピルアミン(2.16g、16.7mmol)を加えた。この溶液を、密閉容器にて、85℃で、18時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(0.48g、41%)を、無色の油脂として得た。ESI MS m/z 208 [M + H]+.
工程3. 3-(3-(エチルアミノ)フェニル)プロパン-1-オール(JRW-0513)
Figure 0007161475000095
0℃で、メチル 3-(3-(エチルアミノ)フェニル)プロパノアート(850mg、4.10mmol)を含むメタノール(10mL)の溶液に対して、水素化ホウ素ナトリウム(775mg、20.5mmol)を加えた。この溶液を、室温で、7時間撹拌した。この混合物をNaOH(1M)で急冷し、酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、所望の生成物(750mg、粗製)を、無色の油脂として得た。ESI MS m/z 180 [M + H]+.
工程4. 3-(3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)-N-エチルアニリン(JRW-0514)
Figure 0007161475000096
0℃で、3-(3-(エチルアミノ)フェニル)プロパン-1-オール(750mg、4.2mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に対して、クロロ t-ブチルジメチルシラン(756mg、5.0mmol)、及び、イミダゾール(561mg、8.4mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(1.02g、83%)を、無色の油脂として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.03 (t, J = 7.4, 1H), 6.49 (d, J = 7.8, 1H), 6.43 - 6.35 (m, 2H), 3.58 (t, J = 6.3, 3H), 3.10 (q, J = 7.0, 2H), 2.58 - 2.49 (m, 2H), 1.82 - 1.70 (m, 2H), 1.25 - 1.12 (m, 4H), 0.86 (s, 9H), 0.00 (s, 6H); ESI MS m/z 208 [M + H]+.
工程5. メチル 4-(2-((3-(3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)フェニル)(エチル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキシラート(JRW-0516)
Figure 0007161475000097
3-(3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)-N-エチルアニリン(135mg、0.46mmol)、及び、2-(5-(メトキシカルボニル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-4-イル)酢酸(100mg、0.42mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に対して、HATU(318mg、0.84mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(162mg、1.2mmol)を加えた。この溶液を、85℃で、1時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(119mg、55%)を、淡橙色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.36 - 7.28 (m, 1H), 7.25 - 7.22 (m, 1H), 7.20 - 7.14 (m, 1H), 7.13 - 7.05 (m, 3H), 6.74 (d, J = 5.4, 1H), 4.91 (s, 2H), 3.81 - 3.52 (m, 7H), 2.74 - 2.62 (m, 2H), 1.89 - 1.73 (m, 2H), 1.06 (t, J = 7.1, 3H), 0.85 (s, 9H), 0.00 (s, 6H); ESI MS m/z 515 [M + H]+.
工程6. 4-(2-(エチル(3-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボン酸(JRW-0523)
Figure 0007161475000098
メチル 4-(2-((3-(3-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)フェニル)(エチル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキシラート(110mg、0.21mmol)を含むジオキサン(5mL)及び水(1mL)の溶液に対して、水酸化リチウム(26mg、1.1mmol)を加えた。この混合物を85℃で、5時間撹拌した。この混合物をHCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、所望の生成物(100mg、粗製)を、淡橙色のガラスとして得た。ESI MS m/z 387 [M + H]+.
工程7.メチル トランス-4-(4-(2-(エチル(3-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキシラート(JRW-0526)
Figure 0007161475000099
4-(2-(エチル(3-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボン酸(0.21mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に対して、HOBT(65mg、0.43mmol)、EDC(82mg、0.43mmol)、ジイソプロピエチルアミン(82mg、0.64mmol)、及び、メチル トランス-4-アミノシクロヘキサン-1-カルボキシラート(62mg、0.32mmol)を加えた。この溶液を、65℃で、18時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(110mg、定量的)を、褐色の泡沫として得た。ESI MS m/z 526 [M + H]+.
工程8. メチル トランス-4-(4-(2-((3-(3-ブロモプロピル)フェニル)(エチル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキシラート(JRW-0548)
Figure 0007161475000100
メチル トランス-4-(4-(2-(エチル(3-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキシラート(60mg、0.11mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、臭化テトラエチルアンモニウム(36mg、0.17mmol)、及び、2-メチルピリジン(32mg、0.34mmol)、及び、ジエチルアミノ)テトラホウフッ化ジフルオロスルホニウム(39mg、0.17mmol)を加えた。この混合物を室温で、2時間撹拌した。この混合物をジクロロメタンで希釈し、やや塩基性の水、やや酸性の水、水、及び、飽和食塩水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(20mg、30%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.99 - 7.89 (m, 1H), 7.52 - 7.23 (m, 5H), 7.16 - 7.05 (m, 2H), 4.97 (s, 2H), 3.77 - 3.48 (m, 7H), 2.88 - 2.75 (m, 2H), 2.35 - 2.10 (m, 3H), 2.04 - 1.78 (m, 4H), 1.55 - 1.18 (s, 6H), 1.12 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 588 [M + H]+; HPLC 91.7 % (AUC), TR 7.65 分; UV (MeOH) λ 286 nm, ε 17564.
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート(JRW-0552)
Figure 0007161475000101
8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(80mg、0.13mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、TSTU(59mg、0.20mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(51mg、0.39mmol)を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(63mg、68%)を、白色の泡沫として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.93 - 7.84 (m, 1H), 7.72 - 7.64 (m, 1H), 7.44 - 7.34 (m, 2H), 7.33 - 7.17 (m, 3H), 7.12 - 7.05 (m, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.72 - 3.50 (m, 3H), 3.05 - 2.94 (m, 2H), 2.79 (s, 4H), 2.64 (t, J = 7.2, 2H), 2.36 (s, 3H), 2.10 - 1.97 (m, 1H), 1.87 - 1.67 (s, 4H), 1.65 - 1.54 (m, 2H), 1.51 - 1.17 (m, 12H), 1.05 - 0.93 (m, 3H); ESI MS m/z 706 [M + H]+; HPLC 97.6 % (AUC), TR 6.57 分; UV (MeOH) λ 288 nm, ε 19619.
メチル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート(JRW-0597)
Figure 0007161475000102
トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸(100mg、0.21mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(64mg、0.42mmol)、EDC(80mg、0.42mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(81mg、0.63)、及び、8-アミノオクタン酸メチル-HCl(66mg、0.31mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、1時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(90mg、68%)を、白色の泡沫として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.20 (d, J = 8.2, 1H), 7.70 - 7.62 (m, 1H), 7.58 (d, J = 7.8, 1H), 7.50 - 7.15 (m, 6H), 7.12 - 6.99 (m, 2H), 5.01 (s, 2H), 3.75 - 3.50 (m, 5H), 3.00 (q, J = 6.1, 2H), 2.75 - 2.61 (m, 2H), 2.27 (t, J = 7.4, 2H), 2.15 - 1.95 (m, 1H), 1.91 - 1.68 (s, 4H), 1.57 - 1.15 (m, 17H), 1.08 - 0.96 (m, 3H); ESI MS m/z 631 [M + H]+; HPLC 99.4 % (AUC), TR 6.32 分; UV (MeOH) λ 291 nm, ε 17858.
メチル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート(JRW-0598)
Figure 0007161475000103
トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸(100mg、0.21mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(64mg、0.42mmol)、EDC(80mg、0.42mmol)、ジイソプロピエチルアミン(81mg、0.63mmol)、及び、メチル 8-アミンヘキサノアート-HCl(57mg、0.31mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、2時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(125mg、定量的)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.20 (d, J = 8.1, 1H), 7.71 - 7.63 (m, 1H), 7.58 (d, J = 7.8, 1H), 7.50 - 7.14 (m, 6H), 7.11 - 7.02 (m, 2H), 5.01 (s, 2H), 3.75 - 3.53 (m, 5H), 3.00 (q, J = 6.0, 2H), 2.74 - 2.61 (m, 2H), 2.27 (t, J = 7.4, 2H), 2.12 - 1.98 (m, 1H), 1.91 - 1.68 (m, 4H), 1.56 - 1.19 (m, 15H), 1.08 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 603 [M + H]+; HPLC >99 % (AUC), TR 5.91 分; UV (MeOH) λ 291 nm, ε 16816.
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート(JRW-0600)
Figure 0007161475000104
8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(40mg、0.064mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TSTU(29mg、0.097mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(25mg、0.19mmol)を加えた。この溶液を、室温で、1時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(42mg、91%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.28 - 8.11 (m, 1H), 7.70 - 7.62 (m, 1H), 7.61 - 7.55 (d, J = 7.7, 1H), 7.50 - 7.15 (m, 6H), 7.12 - 7.02 (m, 2H), 5.01 (s, 2H), 3.89 - 3.43 (m, 3H), 3.05 - 2.95 (m, 2H), 2.79 (s, 4H), 2.74 - 2.55 (m, 2H), 2.12 - 1.96 (m, 1H), 1.92 - 1.68 (m, 4H), 1.60 (s, 2H), 1.53 - 1.18 (m, 15H), 1.07 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 714 [M + H]+; HPLC 97.2 % (AUC), TR 5.99 分; UV (MeOH) λ 291 nm, ε 16810.
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート(JRW-0604)
Figure 0007161475000105
6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(45mg、0.076mmol)を含むDCM(10mL)の溶液に対して、TSTU(34mg、0.11mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(29mg、0.22mmol)を加えた。この溶液を、室温で、4時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(50mg、96%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.26 - 8.13 (m, 1H), 7.72 - 7.64 (m, 1H), 7.58 (d, J = 7.9, 1H), 7.50 - 7.15 (m, 6H), 7.12 - 7.01 (m, 2H), 5.02 (s, 2H), 3.78 - 3.46 (m, 3H), 3.05 - 2.95 (m, 2H), 2.79 (s, 4H), 2.75 - 2.60 (m, 4H), 2.12 - 1.98 (m, 1H), 1.90 - 1.70 (m, 4H), 1.67 - 1.55 (m, 2H), 1.542 - 1.18 (m, 13H), 1.07 - 0.94 (m, 3H); ESI MS m/z 686 [M + H]+; HPLC 99.2 % (AUC), TR 5.69 分; UV (MeOH) λ 291 nm, ε 15593.
フェニル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート(JRW-0605)
Figure 0007161475000106
8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(45mg、0.073mmol)を含むDCM(10mL)の溶液に対して、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(22mg、0.11mmol)、DMAP(2mg、触媒量)、そして、フェノール(14mg、0.15mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(38mg、76%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.75 - 7.64 (m, 1H), 7.60 - 7.51 (m, 1H), 7.46 - 7.14 (m, 10H), 7.07 - 7.00 (m, 4H), 4.97 (s, 2H), 3.81 - 3.46 (m, 3H), 3.07 - 2.95 (m, 2H), 2.75 - 2.58 (m, 2H), 2.57 - 2.50 (m, 2H), 2.18 - 1.96 (m, 1H), 1.93 - 1.68 (m, 4H), 1.68 - 1.54 (m, 2H), 1.55 - 1.18 (m, 15H), 1.09 - 0.94 (m, 3H); ESI MS m/z 693 [M + H]+; HPLC >99 % (AUC), TR 6.69 分; UV (MeOH) λ 291 nm, ε 20943.
フェニル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート(JRW-0606)
Figure 0007161475000107
6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(64mg、0.11mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(33mg、0.16mmol)、DMAP(2mg、触媒量)、及び、フェノール(20mg、0.22mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(63mg、87%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.25 - 8.13 (m, 1H), 7.79 - 7.67 (m, 1H), 7.60 - 7.54 (m, 1H), 7.47 - 7.14 (m, 10H), 7.11 - 7.00 (m, 4H), 4.99 (s, 2H), 3.79 - 3.51 (m, 3H), 3.08 - 2.98 (m, 2H), 2.73 - 2.60 (m, 2H), 2.58 - 2.50 (m, 2H), 2.12 - 1.98 (m, 1H), 1.88 - 1.69 (m, 4H), 1.68 - 1.55 (m, 2H), 1.52 - 1.15 (m, 13H), 1.08 - 0.93 (m, 3H); ESI MS m/z 665 [M + H]+; HPLC >99 % (AUC), TR 6.39 分; UV (MeOH) λ 291 nm, ε 17018.
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-ヨードヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0622)
Figure 0007161475000108
イミダゾール(35mg、0.52mmol)、トリフェニルホスフィン(137mg、0.52mmol)、及び、ヨウ素(132mg、0.52mmol)を含むTHF(10mL)の溶液を、室温で10分間撹拌した。THF(5mL)に溶解した1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-ヒドロキシヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(100mg、0.17mmol)を加えた。この溶液を、室温で、1時間撹拌した。反応物を酢酸エチルで希釈し、そして、10%Na223溶液で急冷した。この混合物を酢酸エチル及び水で希釈し、そして、層を分離した。この有機層を、10%Na223溶液、及び、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして、濃縮した。この残渣を、カラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(77mg、64%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.26 - 8.18 (m, 1H), 7.75 - 7.65 (m, 1H), 7.58 (d, J = 7.7, 1H), 7.50 - 7.15 (m, 6H), 7.12 - 7.03 (m, 2H), 5.01 (s, 2H), 3.75 - 3.52 (m, 3H), 3.25 (t, J = 6.9, 2H), 3.05 - 2.94 (m, 2H), 2.75 - 2.60 (m, 2H), 2.14 - 1.94 (m, 1H), 1.90 - 1.68 (m, 6H), 1.51 - 1.16 (m, 13H), 1.08 - 0.92 (m, 3H); ESI MS m/z 685 [M + H]+; HPLC 97.5 % (AUC), TR 6.84 分; UV (MeOH) λ 290 nm, ε 16990.
N-(トランス-4-((6-ブロモヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0626)
Figure 0007161475000109
四臭化炭素(207mg、0.63mmol)、及び、トリフェニルホスフィン(164mg、0.63mmol)を含むDCM(2mL)の溶液を、室温で、5分間撹拌した。1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-ヒドロキシヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(120mg、0.21mmol)を含むDCM(2mL)を加えた。この溶液を、室温で、5時間撹拌した。この混合物を酢酸エチル、及び、水で希釈し、そして、層を分離した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(62mg、46%)を、白色の泡沫として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.26 - 8.18 (m, 1H), 7.84 - 7.76 (m, 1H), 7.56 (d, J = 7.9, 1H), 7.48 - 7.35 (m, 1H), 7.35 - 7.15 (m, 5H), 7.09 - 7.00 (m, 2H), 4.91 (s, 2H), 3.72 - 3.48 (m, 3H), 3.44 (t, J = 6.6, 2H), 3.04 - 2.92 (m, 2H), 2.70 - 2.56 (s, 2H), 2.18 - 1.93 (m, 1H), 1.88 - 1.65 (m, 6H), 1.55 - 1.05 (m, 13H), 1.03 - 0.90 (m, 3H); ESI MS m/z 637 [M + H]+; HPLC >99 % (AUC), TR 6.67 分; UV (MeOH) λ 291 nm, ε 16866.
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((8-ヨードオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0660)
Figure 0007161475000110
イミダゾール(38mg、0.56mmol)、トリフェニルホスフィン(147mg、0.56mmol)、及び、ヨウ素(142mg、0.56mmol)を含むTHF(10mL)の溶液を、室温で、10分間撹拌した。THF(5mL)に溶解した1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((8-ヒドロキシオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(113mg、0.19mmol)を加えた。この溶液を、室温で、30分間撹拌した。反応を、酢酸エチルで希釈し、10%Na223溶液で急冷した。この混合物を酢酸エチル、及び、水で希釈し、そして、層を分離した。この有機層を、10%Na223溶液、及び、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして、濃縮した。この残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(101mg、75%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.33 - 8.12 (m, 1H), 7.76 - 7.56 (m, 2H), 7.56 - 7.01 (m, 8H), 5.04 (m, 2H), 3.84 - 3.48 (m, 3H), 3.11 - 2.93 (m, 2H), 2.84 - 2.62 (m, 2H), 2.18 - 1.98 (m, 1H), 1.95 - 1.68 (s, 6H), 1.58-1.15 (m, 17H), 1.14 - 0.91 (m, 3H); ESI MS m/z 713 [M + H]+; HPLC >99 % (AUC), TR 7.00 分; UV (MeOH) λ 291 nm, ε 18958.
4-フルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート(JRW-0831)
Figure 0007161475000111
8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(50mg、0.082mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(25mg、0.12mmol)、DMAP(2mg、触媒量)、及び、4-フルオロフェノール(18mg、0.16mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(68mg、粗製)を、白色の固形物として得た。ESI MS m/z 703 [M + H]+.
3,5-ジフルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート(JRW-0833)
Figure 0007161475000112
8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(50mg、0.082mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(25mg、0.12mmol)、DMAP(2mg、触媒量)、及び、3,5-ジフルオロフェノール(21mg、0.16mmol)を加えた。この溶液を、室温で、5時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(44mg、74%)を、白色の固形物として得た。ESI MS m/z 721 [M + H]+.
4-シアノフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート(JRW-0834)
Figure 0007161475000113
8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(66mg、0.11mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(34mg、0.16mmol)、DMAP(2mg、触媒量)、及び、4-ヒドロキシベンゾニトリル(25mg、0.22mmol)を加えた。この溶液を、室温で、3時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(70mg、90%)を、白色の固形物として得た。ESI MS m/z 710 [M + H]+.
ナトリウム 1-((8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノイル)オキシ)-2,5-ジオキソピロリジン-3-スルホノアート(JRW-0830)
Figure 0007161475000114
8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(50mg、0.082mmol)を含むDMF(1mL)の溶液に対して、HATU(46mg、0.12mmol)、ナトリウム 1-ヒドロキシ-2,5-ジオキソピロリジン-3-スルホノアート(21mg、0.099)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(32mg、0.25mmol)を加えた。この溶液を、85℃で、2時間撹拌した。この混合物をジクロロメタンで希釈し、セライト上に注ぎ、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(30mg、45%)を、淡褐色の固形物として得た。ESI MS m/z 786 [M-Na+H]+.
N-(トランス-4-((5-(2-クロロアセトアミド)ペンチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0844)
Figure 0007161475000115
N-(トランス-4-((5-アミノペンチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(70mg、0.13mmol)を含み、氷浴で冷却した酢酸エチル/水(10/2mL)の溶液に対して、塩化2-クロロアセチル(21mg、0.19mmol)、及び、水酸化カリウム(21mg、0.38mmol)を加えた。この溶液を、室温で、1時間撹拌した。この混合物を酢酸エチル、及び、水で希釈した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(22mg、27%)を、白色の固形物として得た。ESI MS m/z 628 [M + H]+.
N-(トランス-4-((6-(2-クロロアセトアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0846)
Figure 0007161475000116
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(60mg、0.11mmol)を含み、氷浴で冷却した酢酸エチル/水(10/2mL)の溶液に対して、塩化2-クロロアセチル(18mg、0.16mmol)、及び、水酸化カリウム(18mg、0.32mmol)を加えた。この溶液を、室温で、1時間撹拌した。この混合物を酢酸エチル、及び、水で希釈した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(18mg、26%)を、白色の固形物として得た。ESI MS m/z 642 [M + H]+.
2,3,5,6-テトラフルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート(JRW-0847)
Figure 0007161475000117
8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(54mg、0.089mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド(27mg、0.13mmol)、DMAP(2mg、触媒量)、及び、2,3,5,6-テトラフルオロフェノール(29mg、0.18mmol)を加えた。この溶液を、室温で、1.5時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(52mg、77%)を、白色の固形物として得た。ESI MS m/z 757 [M + H]+.
N-(トランス-4-((5-(2-ブロモアセトアミド)ペンチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0870)
Figure 0007161475000118
N-(トランス-4-((5-アミノペンチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(220mg、0.11mmol)を含み、氷浴で冷却した酢酸エチル/水(10/2mL)の溶液に対して、2-ブロモアセチルブロミド(120mg、0.60mmol)、及び、水酸化カリウム(67mg、1.2mmol)を加えた。この溶液を、室温で、6時間撹拌した。この混合物を酢酸エチル、及び、水で希釈した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(20mg、7%)を、白色の固形物として得た。ESI MS m/z 672 [M + H]+.
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,17-ジオキソ-3,10,13-トリオキサ-6,16-ジアザドコサン-22-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0577)
Figure 0007161475000119
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート(5mg、0.0060mmol)を含むDCM(3mL)の溶液に対して、2-((6-(4-(2-(2-アミノエトキシ)エチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)-N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)チアゾール-5-カルボキサミド(3mg、0.0060mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(1滴)を加えた。この溶液を、室温で、3時間撹拌した。この混合物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(5mg、70%)を、褐色の固形物として得た。ESI MS m/z 1252 [M -Na + H]+; HPLC 91.0 % (AUC), TR 4.31 分; UV (MeOH) λ 302 nm, ε 24164.
N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,18-トリオキソ-12,15,22-トリオキサ-2,9,19-トリアザテトラコサン-24-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド(JRW-0588)
Figure 0007161475000120
工程1. トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸(JRW-0579)
Figure 0007161475000121
メチル トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキシラート(500mg、1.2mmol)を含むジオキサン(20mL)及び水(5mL)の懸濁液に対して、水酸化リチウム(140mg、5.9mmol)を加えた。この懸濁液を、60℃で、18時間撹拌した。この混合物をHCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、所望の生成物(500mg、粗製)を、白色の泡沫として得た。ESI MS m/z 412 [M + H]+.
工程2. メチル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート(JRW-0580)
Figure 0007161475000122
トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸(260mg、0.63mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に対して、HOBT(193mg、1.3mmol)、EDC(242mg、1.3mmol)、ジイソプロピエチルアミン(245mg、1.9mmol)、及び、メチル 6-アミノヘキサノアート塩酸塩(172mg、0.95mmol)を加えた。この溶液を、65℃で、1時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(282mg、83%)を、淡褐色の油脂として得た。ESI MS m/z 539 [M + H]+.
工程3. 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(JRW-0582)
Figure 0007161475000123
メチル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート(280mg、0.52mmol)を含む、ジオキサン(10mL)、及び、水(2mL)の懸濁液に対して、水酸化リチウム(62mg、2.6mmol)を加えた。この懸濁液を、60℃で、2時間撹拌した。この混合物をHCl(2M)で酸性化し、酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、所望の生成物(205mg、粗製)を、白色の泡沫として得た。ESI MS m/z 525 [M + H]+.
工程4. tert-ブチル 1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート(JRW-0583)
Figure 0007161475000124
6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(50mg、0.095mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(29mg、0.19mmol)、EDC(26mg、0.19mmol)、ジイソプロピエチルアミン(37mg、0.28mmol)、及び、tert-ブチル 3-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)プロパノアート(33mg、0.14mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、18時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(84mg、粗製)を、白色の固形物として得た。ESI MS m/z 740 [M + H]+.
工程5. 1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オイック酸(JRW-0586)
Figure 0007161475000125
tert-ブチル 1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート(80mg、0.11mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(1mL)を加えた。この溶液を、室温で、3時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして、濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物(75mg)を、次工程で使用した。ESI MS m/z 684 [M + H]+.
工程6. N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,18-トリオキソ-12,15,22-トリオキサ-2,9,19-トリアザテトラコサン-24-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド(JRW-0588)
Figure 0007161475000126
1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オイック酸(10mg、0.015mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、HOBT(4mg、0.029mmol)、EDC(5mg、0.029mmol)、ジイソプロピエチルアミン(5mg、0.044mmol)、及び、2-((6-(4-(2-(2-アミノエトキシ)エチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)-N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)チアゾール-5-カルボキサミド(11mg、0.022mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、3時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(11mg、64%)を、淡赤色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.44 (s, 1H), 9.84 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.92 - 7.83 (m, 1H), 7.83 - 7.74 (m, 1H), 7.69 - 7.56 (m, 2H), 7.42 - 7.33 (m, 2H), 7.30 - 7.15 (m, 5H), 6.80 - 6.72 (m, 2H), 6.03 (s, 1H), 5.96 - 5.91 (m, 1H), 4.74 (s, 2H), 3.65 - 3.43 (m, 16H), 3.37 (q, J = 5.6, 4H), 3.24 - 3.10 (m, 4H), 3.04 - 2.92 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.32 - 2.25 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.07 - 1.99 (m, 3H), 1.84 - 1.66 (m, 4H), 1.53 - 1.15 (m, 10H), 1.05 - 0.93 (m, 3H); ESI MS m/z 1196 [M + H]+; HPLC 97.6 % (AUC), TR 4.73 分; UV (MeOH) λ 322 nm, ε 28287.
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,17-ジオキソ-3,10,13-トリオキサ-6,16-ジアザドコサン-22-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0589)
Figure 0007161475000127
工程1.tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド))シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート(JRW-0585)
Figure 0007161475000128
6-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン)-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(50mg、0.084mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(25mg、0.17mmol)、EDC(32mg、0.17mmol)、ジイソプロピエチルアミン(32mg、0.25mmol)、及び、tert-ブチル 3-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)プロパノアート(29mg、0.13mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、2時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(45mg、66%)を、白色の泡沫として得た。ESI MS m/z 810 [M + H]+.
工程2. 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オイック酸(JRW-0587)
Figure 0007161475000129
tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート(45mg、0.055mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(1mL)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして、濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物(42mg)を、次工程で使用した。ESI MS m/z 754 [M + H]+.
工程3. N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,17-ジオキソ-3,10,13-トリオキサ-6,16-ジアザドコサン-22-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0589)
Figure 0007161475000130
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オイック酸(10mg、0.013mmol)を含むDMF(2mL)の溶液に対して、HOBT(4mg、0.026mmol)、EDC(5mg、0.026mmol)、ジイソプロピエチルアミン(5mg、0.040mmol)、及び、2-((6-(4-(2-(2-アミノエトキシ)エチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)-N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)チアゾール-5-カルボキサミド(10mg、0.020mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、6時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(10mg、60%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.43 (s, 1H), 9.84 (s, 1H), 8.20 (s, 1H), 7.93 - 7.83 (m, 2H), 7.83 - 7.73 (m, 1H), 7.71 - 7.61 (m, 1H), 7.45 - 7.18 (m, 8H), 7.12 - 7.04 (m, 2H), 6.03 (s, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.70 - 3.42 (m, 15H), 3.37 (q, J = 4.7, 5H), 3.23 - 3.10 (m, 4H), 3.04 - 2.92 (m, 2H), 2.76 - 2.59 (m, 3H), 2.38 (s, 3H), 2.33 - 2.26 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.10 - 1.97 (m, 3H), 1.90 - 1.66 (m, 4H), 1.53 - 1.13 (m, 15H), 1.07 - 0.94 (m, 3H); ESI MS m/z 1266 [M + H]+; HPLC 97.2 % (AUC), TR 5.34 分; UV (MeOH) λ 322 nm, ε 37053.
N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,24-トリオキソ-12,15,18,21,28-ペンタオキサ-2,9,25-トリアザトリアコンタン-30-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド(JRW-0593)
Figure 0007161475000131
工程1. tert-ブチル 1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート(JRW-0590)
Figure 0007161475000132
6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(50mg、0.095mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(29mg、0.19mmol)、EDC(36mg、0.19mmol)、ジイソプロピエチルアミン(37mg、0.28mmol)、及び、tert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オアート(46mg、0.14mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、2時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(45mg、56%)を、油脂として得た。ESI MS m/z 828 [M + H]+.
工程2. 1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オイック酸(JRW-0592)
Figure 0007161475000133
tert-ブチル 1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート(45mg、0.054mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(1mL)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして、濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物(47mg)を、次工程で使用した。ESI MS m/z 772 [M + H]+.
工程3. N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル))-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,24-トリオキソ-12,15,18,21,28-ペンタオキサ-2,9,25-トリアザトリアコンタン-30-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド(JRW-0593)
Figure 0007161475000134
1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド(シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オイック酸(12mg、0.015mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(5mg、0.031mmol)、EDC(6mg、0.031mmol)、ジイソプロピエチルアミン(6mg、0.046mmol)、及び、2-((6-(4-(2-(2-アミノエトキシ)エチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)-N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)チアゾール-5-カルボキサミド(12mg、0.023mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、18時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(10mg、50%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.44 (s, 1H), 9.84 (s, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.91 - 7.82 (m, 1H), 7.82 - 7.75 (m, 1H), 7.69 - 7.57 (m, 2H), 7.42 - 7.33 (m, 2H), 7.30 - 7.15 (m, 5H), 6.79 - 6.72 (s, 2H), 6.03 (s, 1H), 5.96 - 5.93 (m, 1H), 4.78 (s, 2H), 3.66 - 3.43 (m, 23H), 3.43 - 3.34 (m, 4H), 3.23 - 3.12 (m, 4H), 3.05 - 2.92 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.34 (s, 3H), 2.33 - 2.23 (s, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.07 - 1.97 (m, 3H), 1.87 - 1.66 (m, 4H), 1.52 - 1.10 (s, 14H), 1.05 - 0.93 (m, 3H); ESI MS m/z 1284 [M + H]+; HPLC 99.1 % (AUC), TR 3.94 分; UV (MeOH) λ 322 nm, ε 37166.
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,23-ジオキソ-3,10,13,16,19-ペンタオキサ-6,22-ジアザオクタコサン-28-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0595)
Figure 0007161475000135
工程1. tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート(JRW-0591)
Figure 0007161475000136
6-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(50mg、0.084mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(25mg、0.16mmol)、EDC(32mg、0.16mmol)、ジイソプロピエチルアミン(33mg、0.25mmol)、及び、tert-ブチル 1-アミノ-3,6,9,12-テトラオキサペンタデカン-15-オアート(40mg、0.13mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、18時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(62mg、82%)を、白色の泡沫として得た。ESI MS m/z 898 [M + H]+.
工程2. 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オイック酸(JRW-0594)
Figure 0007161475000137
tert-ブチル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート(62mg、0.069mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、TFA(1mL)を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして、濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物(65mg)を、次工程に使用した。ESI MS m/z 842 [M + H]+.
工程3. N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,23-ジオキソ-3,10,13,16,19-ペンタオキサ-6,22-ジアザオクタコサン-28-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0595)
Figure 0007161475000138
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オイック酸(15mg、0.018mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(5mg、0.035mmol)、EDC(7mg、0.035mmol)、ジイソプロピエチルアミン(7mg、0.053mmol)、及び、2-((6-(4-(2-(2-アミノエトキシ)エチル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4- イル)アミノ)-N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)チアゾール-5-カルボキサミド(14mg、0.027mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、18時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(14mg、58%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 11.43 (s, 1H), 9.84 (m, 1H), 8.19 (s, 1H), 7.92 - 7.75 (s, 3H), 7.72 - 7.58 (m, 1H), 7.50 - 7.17 (m, 7H), 7.12 - 7.05 (m, 2H), 6.03 (s, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.72 - 3.43 (m, 22H), 3.41 - 3.34 (m, 4H), 3.23 - 3.12 (m, 4H), 3.03 - 2.93 (m, 2H), 2.73 - 2.60 (m, 2H), 2.38 (s, 3H), 2.34 - 2.26 (m, 2H), 2.22 (s, 3H), 2.10 - 1.97 (m, 3H), 1.90 - 1.67 (m, 4H), 1.51 - 1.12 (m, 15H), 1.05 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 1354 [M + H]+; HPLC 98.5 % (AUC), TR 4.51 分; UV (MeOH) λ 322 nm, ε 37048.
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0200)
Figure 0007161475000139
標記化合物を、その全内容を本明細書の一部を構成するものとして援用する、米国特許出願第15/192,420号に記載された合成方法を用いて調製した。
5-((6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル ジアセタート(JRW-0650)
Figure 0007161475000140
工程1. tert-ブチル(6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバメート(JRW-0647)
Figure 0007161475000141
トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸(100mg、0.21mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(64mg、0.42mmol)、EDC(80mg、0.42mmol)、ジイソプロピエチルアミン(81mg、0.63mmol)、及び、tert-ブチル(6-アミノヘキシル)カルバメート(68mg、0.31mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、18時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(150mg、粗製)を、油脂として得た。ESI MS m/z 674 [M + H]+.
工程2. N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0648)
Figure 0007161475000142
tert-ブチル(6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバメート(150mg、0.22mmol)を含むDCM(10mL)の溶液に対して、TFA(1mL)を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をトルエンで希釈し、濃縮し、トルエンに再懸濁し、そして、濃縮した。これを2回繰り返した。粗生成物(140mg)を、次工程で使用した。ESI MS m/z 574 [M + H]+.
工程3. 5-((6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル ジアセタート(JRW-0650)
Figure 0007161475000143
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(0.22mmol)を含むDCM(10mL)の溶液に対して、5-及び6-(((2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)オキシ)カルボニル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル ジアセタート(148mg、0.26mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(115mg、0.89mmol)との混合物を加えた。この溶液を、室温で、1時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(125mg、56%)を、白色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.87 - 8.73 (m, 1H, 異性体 A), 8.72 - 8.58 (m, 1H, 異性体 B), 8.51 (s, 1H, 異性体 A), 8.30 - 8.09 (m, 2H), 7.79 (s, 1H, 異性体 B), 7.74 - 7.14 (m, 10H), 7.12 - 7.00 (m, 2H), 6.99 - 6.87 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 3.82 - 3.50 (m, 3H), 3.22 - 3.13 (m, 1H), 3.10 - 2.90 (m, 2H), 2.75 - 2.62 (m, 2H), 2.27 (s, 6H), 2.12 - 1.98 (m, 2H), 1.91 - 1.65 (m, 4H), 1.61 - 1.18 (m, 15H), 1.10 - 0.94 (m, 3H); ESI MS m/z 1016 [M + H]+; HPLC 87.8 % (AUC), TR 6.56 分; UV (MeOH) λ 290 nm, ε 23397.
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0818)
Figure 0007161475000144
5-((6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル))アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル ジアセテート(50mg、0.049mmol)を含むメタノール(5mL)の溶液に対して、炭酸カリウム(34mg、0.25mmol)を加えた。この反応を、室温で、30分間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、HCl(1M)で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(42mg、91%)を、橙色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 10.18 (s, 2H), 8.86 - 8.72 (m, 1H, 異性体 A), 8.72 - 8.57 (m, 1H, 異性体 B), 8.45 (s, 1H, 異性体 A), 8.25 - 8.13 (m, 2H), 8.11 - 8.00 (m, 1H, 異性体 B), 7.77 - 7.15 (m, 9H), 7.12 - 7.02 (m, 2H), 6.67 (s, 2H), 6.63 - 6.49 (m, 4H), 5.02 (s, 2H), 3.84 - 3.46 (m, 3H), 3.21 - 3.13 (m, 1H), 3.09 - 2.90 (m, 2H), 2.76 - 2.60 (m, 2H), 2.14 - 1.96 (m, 1H), 1.91 - 1.68 (m, 4H), 1.62 - 1.18 (m, 15H), 1.08 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 930 [M - H]-; HPLC >99 % (AUC), TR 6.44 分; UV (MeOH) λ 288 nm, ε 20392.
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0822)
Figure 0007161475000145
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(35mg、0.061mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキシラート(32mg、0.061mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(31mg、0.24mmol)との混合物を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をDCM、及び、水で希釈した。この水層を、CHCl3/イソプロパノール(3:1)の混合物で抽出し、これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(41mg、68%)を、黒紫色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 9.36 (s, 1H), 8.81 - 8.71 (m, 1H), 8.25 - 8.18 (m, 3H), 7.82 (s, 1H), 7.75 - 7.65 (m, 1H), 7.62 - 7.53 (m, 1H), 7.49 - 7.00 (m, 8H), 7.00 - 6.74 (m, 5H), 5.01 (s, 2H), 3.72 - 3.50 (m, 5H), 3.25 - 3.05 (s, 14H), 3.04 - 2.92 (m, 2H), 2.76 - 2.59 (m, 2H), 2.12 - 1.95 (m, 1H), 1.89 - 1.64 (m, 4H), 1.55 - 1.18 (m, 15H), 1.05 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 986 [M + H]+; HPLC 95.5 % (AUC), TR 5.78 分; UV (MeOH) λ 546 nm, ε 85005.
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0824)
Figure 0007161475000146
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(35mg、0.062mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキシラート(33mg、0.062mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(32mg、0.25mmol)との混合物を加えた。この溶液を、室温で、1時間撹拌した。この混合物をメタノールで希釈し、セライトに加え、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(36mg、60%)を、黒紫色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.68 - 8.60 (m, 1H), 8.16 - 8.12 (m, 1H), 8.06 - 8.02 (m, 1H), 7.91 - 7.85 (m, 1H), 7.68 - 7.59 (m, 2H), 7.44 - 7.33 (m, 2H), 7.31 - 7.16 (m, 3H), 7.12 - 7.05 (m, 2H), 6.55 - 6.44 (m, 6H), 4.97 (s, 2H), 3.70 - 3.54 (m, 3H), 3.22 - 3.15 (m, 2H), 3.01 - 2.88 (m, 14H), 2.36 (s, 3H), 2.09 - 1.93 (m, 1H), 1.89 - 1.65 (m, 4H), 1.53 - 1.18 (m, 12H), 1.10 - 0.94 (m, 3H); ESI MS m/z 978 [M + H]+; HPLC 91.9 % (AUC), TR 5.52 分.
N-(トランス-4-((6-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5l4,6l4-ジピロロ)1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0827)
Figure 0007161475000147
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(20mg、0.035mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5l4,6l4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパノアート(10mg、0.027mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(22mg、0.17mmol)との混合物を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(21mg、70%)を、赤色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 8.28 - 8.12 (m, 1H), 7.98 - 7.80 (m, 1H), 7.72 - 7.64 (m, 2H), 7.63 - 7.53 (m, 1H), 7.50 - 7.15 (m, 6H), 7.13 - 7.03 (m, 3H), 6.36 - 6.30 (m, 1H), 6.27 (s, 1H), 5.02 (s, 2H), 3.77 - 3.52 (m, 3H), 3.11 - 2.95 (m, 6H), 2.74 - 2.60 (m, 2H), 2.44 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.13 - 1.92 (m, 1H), 1.92 - 1.69 (m, 4H), 1.55 - 1.18 (m, 15H), 1.09 - 0.95 (m, 3H); ESI MS m/z 848 [M + H]+; HPLC >99 % (AUC), TR 6.84 分; UV (MeOH) λ 504 nm, ε 79275.
N-(トランス-4-((6-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5l4,6l4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール- 5-カルボキサミド(JRW-0829)
Figure 0007161475000148
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(20mg、0.035mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-514,614-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパノアート(11mg、0.028mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(22mg、0.17mmol)との混合物を加えた。この溶液を、室温で、2時間撹拌した。この混合物をDCMで希釈し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(20mg、67%)を、赤色の固形物として得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δ 7.91 - 7.80 (m, 2H), 7.72 - 7.62 (m, 2H), 7.44 - 7.33 (m, 2H), 7.32 - 7.18 (m, 3H), 7.12 - 7.05 (m, 3H), 6.33 (d, J = 4.0, 1H), 6.27 (s, 1H), 4.96 (s, 2H), 3.72 - 3.54 (s, 3H), 3.11 - 2.95 (m, 6H), 2.44 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.23 (s, 3H), 2.12 - 1.89 (m, 1H), 1.90 - 1.68 (s, 4H), 1.55 - 1.20 (m, 15H), 1.10 - 0.94 (m, 3H); ESI MS m/z 840 [M + H]+; HPLC 99.7 % (AUC), TR 6.63 分; UV (MeOH) λ 504 nm, ε 85909.
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0859)
Figure 0007161475000149
工程1. N,N’-(5,6-((6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル)ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)(JRW-0858)
Figure 0007161475000150
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(50mg、0.087mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3-オキソ-3’,6’-ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキシラート(115mg、0.17mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(45mg、0.35mmol)との混合物を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物をDCM及びセライトで希釈し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、粗生成物(65mg)を、明赤色の固形物として得た。ESI MS m/z 1122 [M + H]+.
工程2. N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0859)
Figure 0007161475000151
N,N’-(5,6-((6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル)ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)(0.087mmol)を含む、メタノール(5mL)及び水(0.1mL)の溶液に対して、炭酸カリウム(24mg、0.17mmol)を加えた。この反応を、室温で、30分間撹拌した。この混合物を酸性化し(2M HCl)、DCM及びセライトで希釈し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(30mg、37%)を、赤色の固形物として得た。ESI MS m/z 930 [M + H]+.
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5,6-カルボキサミド)(JRW-0863)
Figure 0007161475000152
工程1. N,N’-(5,6-((6-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル)ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)(JRW-0862)
Figure 0007161475000153
N-(トランス-4-((6-アミノヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(45mg、0.080mmol)を含むDCM(10mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3-オキソ-3’,6’-ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキシラート(53mg、0.080mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(30mg、0.24mmol)との混合物を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物をDCM及びセライトで希釈し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、粗生成物(86mg)を、橙色の油脂として得た。ESI MS m/z 1114 [M + H]+.
工程2. N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5,6-カルボキサミド)(JRW-0863)
Figure 0007161475000154
N,N’-(5,6-((6-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル)ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)(0.080mmol)を含む、メタノール(5mL)及び水(0.1mL)の溶液に対して、炭酸カリウム(32mg、0.23mmol)を加えた。この反応を、室温で、30分間撹拌した。この混合物を酸性化し(2M HCl)、DCM及びセライトで希釈し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(22mg、30%)を、赤色の固形物として得た。ESI MS m/z 922 [M + H]+.
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン)-5-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0882)
Figure 0007161475000155
N-(トランス-4-((8-アミノオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(200mg、0.33mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキシラート(472mg、1.0mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(129mg、1.0mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。セライトを有機層に加え、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(32mg、10%)を、黄色の固形物として得た。ESI MS m/z 961 [M + H]+.
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0883)
Figure 0007161475000156
N-(トランス-4-((8-アミノオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(180mg、0.30mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1、9’-キサンテン]-5-カルボキシラート(430mg、0.91mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(118mg、0.91mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。セライトを有機層に加え、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(45mg、15%)を、黄色の固形物として得た。ESI MS m/z 952 [M + H]+.
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0886)
Figure 0007161475000157
工程1. N,N’-(5,6-((8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル)ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)(JRW-0884)
Figure 0007161475000158
N-(トランス-4-((8-アミノオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(75mg、0.12mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3-オキソ-3’,6’-ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキシラート(124mg、0.19mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(48mg、0.37mmol)との混合物を加えた。この溶液を、室温で、1時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。セライトを有機層に加え、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、粗生成物(120mg)を、白色の固形物として得た。ESI MS m/z 1150 [M + H]+.
工程2. N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0886)
Figure 0007161475000159
N,N’-(5,6-((8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル)ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)(0.12mmol)を含む、メタノール(5mL)及び水(1mL)に対して、炭酸カリウム(43mg、0.31mmol)に加えた。この反応を、室温で、2時間撹拌した。この混合物を酸性化し(2M HCl)、DCM及びセライトで希釈し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(96mg、83%)を、赤色の固形物として得た。ESI MS m/z 958 [M + H]+.
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5,6-カルボキサミド(JRW-0887)
Figure 0007161475000160
工程1. N,N’-(5,6-((8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル)ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)(JRW-0885)
Figure 0007161475000161
N-(トランス-4-((8-アミノオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(75mg、0.13mmol)を含むDMF(10mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3-オキソ-3’,6’-ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキシラート(126mg、0.19mmol)と、ジイソプロピルエチルアミン(49mg、0.38mmol)との混合物を加えた。この溶液を、室温で、3時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。セライトを有機層に加え、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、粗生成物(115mg)を、白色の固形物として得た。ESI MS m/z 1142 [M + H]+.
工程2. N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5,6-カルボキサミド(JRW-0887)
Figure 0007161475000162
N,N’-(5,6-((8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル)ビス(2,2,2-トリフルオロアセトアミド)(0.13mmol)を含む、メタノール(5mL)及び水(1mL)に対して、炭酸カリウム(42mg、0.30mmol)を加えた。この反応を、室温で、2時間撹拌した。この混合物を酸性化し(2M HCl)、DCM及びセライトで希釈し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(100mg、81%)を、赤色の固形物として得た。ESI MS m/z 950 [M + H]+.
N-(トランス-4-((8-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5λ4、6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0888)
Figure 0007161475000163
N-(トランス-4-((8-アミノオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(20mg、0.033mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパノアート(10mg、0.026mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(13mg、0.1mmol)を加えた。この溶液を、室温で、4時間撹拌した。この混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(27mg、93%)を、赤色の固形物として得た。ESI MS m/z 876 [M + H]+.
N-(トランス-4-((8-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5λ4、6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-0889)
Figure 0007161475000164
N-(トランス-4-((8-アミノオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(20mg、0.034mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5λ4、6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパノアート(11mg、0.027mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(13mg、0.1mmol)を加えた。この溶液を、室温で、4時間撹拌した。この混合物を濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(22mg、75%)を、赤色の固形物として得た。ESI MS m/z 868 [M + H]+.
N-(トランス-4-((1-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-イル)-1,11-ジオキソ-5,8-ジオキサ-2,12-ジアザオクタデカン-18-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0915)
Figure 0007161475000165
N-(トランス-4-((6-(3-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(30mg、0.041mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキシラート(24mg、0.045mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(16mg、0.12mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を濃縮し、そして、分取HPLCで精製して、所望の生成物(30mg、63%)を、黒色の固形物として得た。ESI MS m/z 1145 [M + H]+.
N-(トランス-4-((1-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-イル)-1,11-ジオキソ)-5,8-ジオキサ-2,12-ジアザイコサン-20-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0921)
Figure 0007161475000166
N-(トランス-4-((8-(3-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)プロパンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(50mg、0.066mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキシラート(37mg、0.079mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(25mg、0.20mmol)を加えた。この溶液を、室温で、3時間撹拌した。この混合物をセライトで濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(67mg、90%)を、黄色の固形物として得た。ESI MS m/z 1119 [M + H]+.
N-(トランス-4-((1-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-イル)-1,11-ジオキソ-5,8-ジオキサ-2,12-ジアザイコサン-20-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0920)
Figure 0007161475000167
3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボン酸(25mg、0.058mmol)を含むDCM/DMF(3/1mL)の溶液に対して、TSTU(19mg、0.064mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(30mg、0.23mmol)を加えた。この溶液を、10分間、撹拌し、そして、N-(トランス-4-((8-(3-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)プロパンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(44mg、0.058mmol)を含むDCM(2mL)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物をセライトで濃縮し、そして、逆相シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(34mg、50%)を、赤色の固形物として得た。ESI MS m/z 1173 [M + H]+.
N-(トランス-4-((8-(6-((Z)-2-((E)-3-(1,1-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロ-3λ4-ピロロ[3,2,1-ij]キノリン-2-イル)アリーリデン)-1-メチル-1,2,5,6-テトラヒドロ-4H-ピロロ[3,2,1-ij]キノリン-1-イル)ヘキサンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0958)
Figure 0007161475000168
N-(トランス-4-((8-アミノオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(75mg、0.12mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 6-((Z)-2-((E)-3-(1,1-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロ-3λ4-ピロロ[3,2,1-ij]キノリン-2-イル)アリーリデン)-1-メチル-1,2,5,6-テトラヒドロ-4H-ピロロ[3,2,1-ij]キノリン-1-イル)ヘキサノアート(75mg、0.12mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(48mg、0.37mmol)を加えた。この溶液を、室温で、3.5時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。セライトを有機層に加え、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(35mg、25%)を、赤黒色の固形物として得た。ESI MS m/z 1192 [M]+.
N-(トランス-4-((8-(4’,5’-ジクロロ-3’,6’-ジヒドロキシ-2’,7’-ジメトキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-0964)
Figure 0007161475000169
N-(トランス-4-((8-アミノオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(50mg、0.083mmol)を含むDMF(5mL)の溶液に対して、2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 4’,5’-ジクロロ-3’,6’-ジヒドロキシ-2’,7’-ジメトキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキシラート(75mg、0.12mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(32mg、0.25mmol)を加えた。この溶液を、室温で、1時間撹拌した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。この水層を、CHCl3/イソプロパノール(3:1)で抽出した。セライトを有機層に加え、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(49mg、25%)を、暗赤色の固形物として得た。ESI MS m/z 1088 [M]+H.
N1-(2-(5,5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)-N4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-13,16-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-イル)スクシンアミド(JRW-1082)
Figure 0007161475000170
N-(トランス-4-((6-(3-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(30mg、0.041mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(12mg、0.082mmol)、EDC(16mg、0.082mmol)、ジイソプロピエチルアミン(15mg、0.12mmol)、及び、4-((2-(5,5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)アミノ)-4-オキソブタン酸(22mg、0.061mmol)を加えた。この溶液を、40℃で、2時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(20mg、45%)を、褐色の固形物として得た。ESI MS m/z 1078 [M + H]+.
N1-(2-(5,5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)-N4-(8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクチル)スクシンアミド)(JRW-1081)
Figure 0007161475000171
N-(トランス-4-((8-アミノオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(33mg、0.054mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(17mg、0.11mmol)、EDC(21mg、0.11mmol)、ジイソプロピエチルアミン(21mg、0.16mmol)、及び、4-((2-(5、5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)アミノ)-4-オキソブタン酸(30mg、0.082mmol)を加えた。この溶液を、40℃で、2時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(23mg、44%)を、褐色の固形物として得た。ESI MS m/z 947 [M + H]+.
N1-(2-(5,5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)-N4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,12-ジオキソ-15,18-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-イル)スクシンアミド(JRW-1083)
Figure 0007161475000172
N-(トランス-4-((8-(3-(2-(2-アミノエトキシ)エトキシ)プロパンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(42mg、0.055mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(17mg、0.11mmol)、EDC(21mg、0.11mmol)、ジイソプロピエチルアミン(21mg、0.16mmol)、及び、4-((2-(5,5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)アミノ)-4-オキソブタン酸(30mg、0.082mmol)を加えた。この溶液を、40℃で、2時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(27mg、44%)を、褐色の固形物として得た。ESI MS m/z 1106 [M + H]+.
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4 -((8-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-1181)
Figure 0007161475000173
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4 -((8-ヒドロキシオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(53mg、0.089mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、4-フルオロ-7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール(16mg、0.089mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(23mg、0.18mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(32mg、47%)を、緑褐色の固形物として得た。ESI MS m/z 758 [M]+ H.
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-1184)
Figure 0007161475000174
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-ヒドロキシヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(55mg、0.097mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、4-フルオロ-7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール(21mg、0.12mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(25mg、0.19mmol)を加えた。この溶液を、室温で、24時間撹拌した。この混合物を濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(56mg、80%)を、緑褐色の固形物として得た。ESI MS m/z 730 [M]+H.
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((8-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-1185)
Figure 0007161475000175
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-((トランス-4-((8-ヒドロキシオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(53mg、0.088mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、4-フルオロ-7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール(19mg、0.11mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(34mg、0.26mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(13mg、19%)を、暗緑色の固形物として得た。ESI MS m/z 766 [M]+H.
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(JRW-1187)
Figure 0007161475000176
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-ヒドロキシヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(53mg、0.092mmol)を含むDCM(5mL)の溶液に対して、4-フルオロ-7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール(20mg、0.11mmol)、及び、ジイソプロピルエチルアミン(35mg、0.27mmol)を加えた。この溶液を、室温で、18時間撹拌した。この混合物を濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(47mg、69%)を、褐色の固形物として得た。ESI MS m/z 738 [M]+H.
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4 -(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,18-ジオキソ-8,11,14-トリオキサ-4,17-ジアザトリコサン-23-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-1216)
Figure 0007161475000177
6-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(18mg、0.031mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(9mg、0.062mmol)、EDC(12mg、0.062mmol)、ジイソプロピエチルアミン(12mg、0.093mmol)、及び、(3R,4S)-1-((R)-1-アミノ-14-(tert-ブチル)-12-オキソ-3,6,9-トリオキサ-13-アザペンタデカン-15-オイル)-4-ヒドロキシ-N-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボキサミド(20mg、0.031mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、18時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(5mg、13%)を、無色の膜として得た。ESI MS m/z 1196 [M + H]+.
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4 -(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,21-ジオキソ-8,11,14,17-テトラオキサ-4,20-ジアザヘキサコサン-26-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-1217)
Figure 0007161475000178
6-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサン酸(18mg、0.031mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(9mg、0.062mmol)、EDC(12mg、0.062mmol)、ジイソプロピエチルアミン(12mg、0.093mmol)、及び、(3R,4S)-1-((R)-1-アミノ-17-(tert-ブチル)-15-オキソ-3,6,9,12-テトラオキサ-16-アゾオクタデカン-18-オイル)-4-ヒドロキシ-N-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボキサミド(21mg、0.031mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、18時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(8mg、21%)を、無色の膜として得た。ESI MS m/z 1240 [M + H]+.
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4 -(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,18-ジオキソ-8,11,14-トリオキサ-4,17-ジアザペンタコサン-25-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5- カルボキサミド(JRW-1219)
Figure 0007161475000179
8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(20mg、0.032mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(10mg、0.066mmol)、EDC(13mg、0.066mmol)、ジイソプロピエチルアミン(13mg、0.098mmol)、及び、(3R,4S)-1-((R)-1-アミノ-14-(tert-ブチル)-12-オキソ-3,6,9-トリオキサ-13-アザペンタデカン-15-オイル)-4-ヒドロキシ-N-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボキサミド(21mg、0.033mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、3時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(5mg、13%)を、無色の膜として得た。ESI MS m/z 1224 [M + H]+.
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4 -(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,21-ジオキソ-8,11,14,17-テトラオキサ-4,20-ジアザオクタコサン-28-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド(JRW-1220)
Figure 0007161475000180
8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタン酸(18mg、0.030mmol)を含むDMF(3mL)の溶液に対して、HOBT(9mg、0.060mmol)、EDC(11mg、0.060mmol)、ジイソプロピエチルアミン(11mg、0.089mmol)、及び、(3R,4S)-1-((R)-1-アミノ-17-(tert-ブチル)-15-オキソ-3,6,9,12-テトラオキサ-16-アゾオクタデカン-18-オイル)-4-ヒドロキシ-N-(4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)ピロリジン-3-カルボキサミド(20mg、0.030mmol)を加えた。この溶液を、60℃で、4時間加熱した。この混合物を酢酸エチルで希釈し、そして、水で洗浄した。これらの有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、そして、シリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物(9mg、24%)を、無色の膜として得た。ESI MS m/z 1268 [M + H]+.
Nlucルシフェラーゼの阻害
以下の実施例は、クロロアルカンに付加して、Nluc-HT融合タンパク質を強力に阻害する阻害剤の使用を提供する。Nluc、Nluc-HaloTag(HT)、及び、Nluc-HT-TMR(TMRクロロアルカンに結合したNluc-HT)を、PBS/0.05%BSAで、0.05nMの最終濃度にまで希釈し、そして、指示濃度のJRW-0308と共に、室温で、2時間、インキュベートした。BMG Clariostarプレートリーダーを使用して、フリマジン(10μMの最終濃度)を添加した後に、試料の分析をした。図1は、JRW-0308が、Nluc-HT融合タンパク質を強力に阻害するのに対して、Nlucだけを阻害、及び、Nluc-HT-TMRを阻害するには、高濃度を要することを実証している。TMRそれ自体は、クロロアルカン基を含んでおり、このものは、HTへの結合についてJRW-0308のクロロアルカン基と競合する。そのため、Nluc-HT-TMR融合タンパク質を阻害するためには、より高濃度のJRW-0308が必要となる。
細胞内のNlucルシフェラーゼの阻害
HeLa細胞を、Nluc、または、Nluc-HTのための発現構築物でリバーストランスフェクトし、プレーティングし(20,000細胞/100μLの増殖培地)、そして、24時間、インキュベートした。次いで、増殖培地を、50μlのOptiMEM(500nMのNanoBRET(商標)618リガンド(Nluc-HT-618)を任意に含む)と交換し、続いて、37℃で、30分間、インキュベーションをした。次いで、これらの細胞を、37℃で、2時間、JRW-0308の段階希釈物を含む50μlのOptiMEMで処理した。50μLのOptiMEMで190μMの最終濃度にしたフリマジンを添加した後に、BMG Clariostarプレートリーダーを用いて、ルシフェラーゼ活性を測定した。図2Aは、JRW-0308が、Nluc-HT融合タンパク質を強力に阻害するのに対して、Nlucの阻害には高濃度を要する、ことを示している。図2Bは、Nluc-HT、及び、Nluc-HT-618の阻害を示す。また、NanoBRET(商標)618リガンドは、HTへの結合について、JRW-0308と競合するクロルアルカン基を含む。そのため、Nluc-HT-618の阻害には、高濃度のJRW-0308を必要とする。
カスパーゼ活性の測定
同じNluc-DEVD-HT融合タンパク質を使用してカスパーゼ活性を測定するための2つの主要な方法を試験した。これらの方法を、図3に示している。左側の図は、発光強度をベースとした方法を示す。発光強度をベースとした方法は、融合タンパク質がインタクトの場合に、Nluc生物発光を阻害する。カスパーゼ活性の増大は、当該Nluc-DEVD-HT融合タンパク質の開裂、そして、その結果、Nluc阻害剤とNlucとの解離をもたらす。このカスパーゼ活性の増大によって、Nlucの脱抑制を招いて、放出される生物発光を増大させる。右側の図は、BRETをベースとしたセンサーを示しており、NlucとHT-色素コンジュゲートとの間にBRETが出現する。カスパーゼが活性化されておらず、かつ、融合タンパク質が開裂されずに存在している場合に、このBRETシグナルは最大となる。カスパーゼが活性化すると、当該Nluc-DEVD-HT融合物は開裂して、BRETの減少を招く。図4は、当該強度をベースとしたアッセイと、図3に記載の当該BRETをベースとしたアッセイとの間の比較を示す。HeLa細胞を、Nluc-DEVD-HTでリバーストランスフェクトし、プレーティングし、そして、一晩、インキュベートした。指示濃度のJRW-0308(緑色で表示)、または、500nM NanoBRET(商標)618リガンド(赤色で表示)を含むOptiMEMで増殖培地を交換し、続いて、37℃で、90分間、インキュベートして標識化を行った。段階希釈のスタウロスポリンを含有する50μLのOptiMEMを添加し、そして、37℃で、7時間、インキュベートして、カスパーゼ活性を誘導した。フリマジン(10μMの最終濃度)を添加した後に、BMG Clariostarを使用してプレートを読み取った。双方の方法について、スタウロスポリンに関する同様のEC50値を求めた。
タンパク質-タンパク質相互作用のモデリング
タンパク質-タンパク質相互作用を、Frb/FKBP会合/解離モデルを用いて測定した。HeLa細胞を、Frb-NL/FKBP-HT(1:4のDNA比)融合のための発現構築物でリバーストランスフェクトし、プレーティングし、そして、一晩、インキュベートした。500nMのNanoBRET(商標)618リガンド、または、指示濃度のJRW-0308を含むOptiMEMで増殖培地を交換し、続いて、37℃で、90分間、インキュベートして標識化した。ラパマイシン及びフリマジンの連続希釈物(10μMの最終濃度)を添加した後に、BMG Clariostarを用いて、これらのプレートを、10分間読み取った。図5Aは、阻害剤が存在しない条件下でのBRETをベースとしたFrb/FKBP相互作用アッセイを示す。FKBP-HTは、ラパマイシンの存在下でFRB-NLに結合し、Nlucを、HT-NanoBRET(商標)618リガンド複合体に近接近させて、BRETを可能にする。これらの条件下で、当該BRETの比は、ラパマイシン濃度の増加に符合して増加し、放出される610nm:460nmの光の比を増大させる。図5Bは、JRW-0308の存在下での同じFrb/FKBP相互作用モデルを示す。低濃度のラパマイシンが存在する条件では、FKBは、FRBに結合せず、Nlucは、HT-JRW-0308複合体と結合しないままとなる。ラパマイシンを添加すると、FKB-HT/FRB-HT相互作用を誘発し、それにより、HT阻害剤複合体がNlucと接触して、シグナルの減少を招く。図5Cは、ラパマイシンが、上記した双方のモデルについて、同様のEC50を示すことを表している。
自殺型阻害剤
例示的なコハク酸または臭化物官能化阻害剤のNluc阻害活性を試験した。阻害剤を、OptiMEM+0.1%FBSで、3uMにまで希釈した。NanoLucを、NanoGlo(登録商標)緩衝液+100uMフリマジンで、0.4ng/mlにまで希釈した。50ulの各阻害剤を、50ulのNanoLuc/フリマジン/NanoGlo(登録商標)溶液に加えた。これらの試料を、直ちに、GloMax(登録商標)Multi+セットに入れて、2分間隔で、動的モードで読み取った。図6は、NanoLuc/フリマジン(黒ダイアモンド形)の光出力の動的測定を示す。可逆的阻害剤(JRW-0347)の存在下では、経時的な阻害は同じままである。臭化アルキル(JRW-0548)は、定常状態阻害を示す。また、コハク酸エステルJRW-0544も定常状態の結合を示し、一方で、コハク酸エステルJRW-0552は、予想外にも、時間依存性の阻害を示す。このことは、JRW-0552が、不可逆的な阻害剤である、ことを示す。
図7は、阻害剤の存在下または非存在下における、NanoLuc/フリマジンの光出力の動的読み取りを示す。この実験は、希釈時に、どの阻害剤が、フリマジンで交換可能か、または、交換可能でないかを示すようにデザインした。10μMのNlucを、10μMの阻害剤を含むOptiMEM+0.1%FBSとインキュベートし、そして、室温で、30分間、インキュベートした。次いで、この混合物を、10×106倍に希釈した(10pMのNanoLuc及び阻害剤)。希釈した後に、50ulの希釈物を、50ulのNanoGlo(登録商標)アッセイ緩衝液と混合した。フリマジンの最終濃度は、10uMであった。JRW-0347は、フリマジンによる急速な置換を受けており、JRW-0598、JRW-0604、JRW-0650、及び、JRW-0606での置換は緩慢であり、そして、JRW-0597、JRW-0622、及び、JRW-0626では、フリマジンによる置換がさらに緩慢であった。JRW-0552、及び、JRW-0600は、フリマジンによる置換を受けておらず、そして、1:1のモル比で、不可逆的にNanoLucを阻害した。
図8A-Cは、EGFR/セツキシマブ結合アッセイを用いて、コハク酸エステル官能化阻害剤と、強力な可逆的阻害剤との比較を示す。図8Aは、当該結合アッセイの概念を説明する概略図である。セツキシマブを、HT-NLuc融合タンパク質(Cetux-Fab-Nluc)に付加し、そして、EGFRプレートに加える。コントロール条件下では、セツキシマブは、EGFRに結合し、そして、大きなNlucシグナルを示す。阻害剤を添加すると、Nlucシグナルを減退する。図8Bは、JRW-0552、JRW-0597、及び、JRW-0600のNluc阻害活性を示す。EGFR被覆プレートを、3μg/mlのCetux-Fab-Nlucで処理した。当該プレートを、指示濃度の阻害剤で処理した。フリマジン(10μMの最終濃度)を添加した後に、BMG Clariostarを用いて、プレートを読み取った。図8Cは、コントロールに対する試験した化合物の%阻害を示す。
図9A-Bは、コハク酸エステル官能化阻害剤JRW-0552による阻害が不可逆的であることを示す。実験計画の概略図を、図9Aに示す。Cetux-Fab-Nlucは、EGFRの結合について、セツキシマブと競合する。フリマジン(10μMの最終濃度)を添加した後に、BMG Clariostarを用いて、プレートを読み取った。最初の読み取りに続いて、1μMの阻害剤を、5分間または30分間添加する。続いて、これらのプレートを、PBSで、0、10、30、または、60分間洗浄した。次いで、フリマジン(10μMの最終濃度)を添加した後に、BMG Clariostarを用いて、2回目のシグナルの読み取りを行う。上記した実験の結果を、図9Bに示す。
阻害剤IC50の決定
以下の実施例は、本明細書で開示した化合物のIC50値を提供する。結果を、表1に示す。NANOLUC(登録商標)酵素を、CO2非依存性培地+10%FBSで、0.4ng/mlにまで希釈して、検出試薬を作製した。次いで、各阻害剤の3倍希釈系列を、当該検出試薬に向けて調製した。「阻害剤なし」のコントロールも、各試料について調製した。各阻害剤希釈物の50ulを、20μMのフリマジンを含有する50ulのNanoGlo(登録商標)緩衝液(最終フリマジン濃度は10μMであり、Kmでもある)と混合し、そして、発光を測定した。各試料を「阻害剤なし」コントロールに対して正規化した。次いで、GraphPad Prism(log[阻害剤]対正規化反応)を用いて、IC50値を決定した。
表1
Figure 0007161475000181

Figure 0007161475000182
ダサチニブ結合NanoLuc(登録商標)阻害剤の結合
HEK293細胞を、SRCキナーゼとNanoLucとの融合体をコードするDNAでトランスフェクトした。これらの細胞を、DNA:Fugene HDを1:3の比率にして、トランスフェクトした。24時間の発現後、細胞を、50ug/mLのジギトニンを含むOptiMEMで溶解し、そして、様々な濃度のダサチニブ結合NanoLuc(登録商標)阻害剤(JRW-0577、-0589、-0593、-0595、結果を、図10A~10Dのそれぞれに示す)で処理した。細胞を、段階希釈した未修飾ダサチニブで、同時に処理をした。室温で、2時間、インキュベートした後、フリマジン(10uM)を添加し、そして、発光を、GloMax(登録商標)ルミノメーターで測定した。ダサチニブの結合は、用量依存的な発光の増大の証拠である。
同じ波長を有する多重ルシフェラーゼ
以下の溶液を、TBS+20uMフリマジンで調製した。1)0.4ng/ml NanoLuc、2)0.4ng/ml NanoLuc+0.2nM HaloTag-HiBiT、3)0.4ng/ml NanoLuc+200nM LgBiT。各溶液の50ulを、NanoGlo(登録商標)緩衝液で希釈した100uMのJRW-0552を含有する溶液と三重に合わせた。これらの試料を、直ちに、GloMax(登録商標)+ルミノメーターに仕込み、そして、2分間の間隔で、50分間、動的モードで読み取った。
50分後、100ulの以下の溶液を、対応する試料に添加した。1)NanoGlo(登録商標)緩衝液+50uMフリマジン、2)NanoGlo(登録商標)緩衝液+50uMフリマジン+200nM LgBiT、3)NanoGlo(登録商標)緩衝液+50uMフリマジン+0.2nM HaloTag-HiBiT。これらの試料を、直ちに、GloMax(登録商標)Multi+ルミノメーターに仕込み、そして、2分間の間隔で、50分間、動的モードで読み取った。図11に示すように、JRW-0552は、NanoLucのシグナルを選択的に阻害するのに対して、2つのNanoBiT構成は、動作可能なままである。
Oplophorusルシフェラーゼの阻害剤の使用のさらなる例は、例えば、米国特許出願第15/192,420号に記載されており、その内容は、本明細書の一部を構成するものとして援用する。
上記した詳細な説明、及び、添付の実施例は、例示目的のものでしかなく、そして、添付の特許請求の範囲、及び、それらの等価物として定義される本発明の範囲を限定するものでない、ことが理解できる。
本開示の実施形態の様々な変更及び修正は、当業者に自明である。本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成者、組成物、製剤、または、使用の方法に関して、これらに限らず、そのような変更及び修正は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱せずに行い得る。
完全性の理由により、本開示の様々な態様を、以下の番号の条項で示す。
条項1.式(I)の化合物、または、その塩であって、
Figure 0007161475000183
式中、
Aは、存在せず、任意に置換されたフェニル環、または、任意に置換されたチエニル環であり、
1は、存在せず、または、-(CRa1a2m1-であり、式中、m1は、1~100であり、任意に、1つ以上のCRa1a2基は、ヘテロ原子、または、O、N(Ra3)、S(=O)、及び、S(=O)2からなる群から選択されるヘテロ原子基で置換しており、任意に、1つ以上のCRa1a2基は、C(=O)で置換しており、任意の隣接する2つのCRa1a2基が、CRa1=CRa1を形成し、そして、任意に、1つ以上のCRa1a2基を、-Cy-基で置換しており、各Cyは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、及び、複素環からなる群から独立して選択され、式中、Ra1、Ra2、及びRa3は、独立して、水素、及び、C1-C4-アルキルからなる群から選択され、
Zは、C1-10ハロアルキル、脱離基Y、生物活性剤、または、色素であり、前記脱離基Yは、OR4、ハロゲン、ヘテロアリール、及び、ヘテロシクリルからなる群から選択され、
1は、水素、または、C1-8アルキルであり、
2は、水素、任意に置換されたC1-8アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたアルコキシアルキル、及び、任意に置換されたアルコキシアルコキシアルキルからなる群から選択され、
3は、水素、または、C1-8アルキルであり、及び
4は、任意に置換されたC1-8アルキル、任意に置換されたC3-8-シクロアルキル、任意に置換されたC3-8-シクロアルキルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロアリールアルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、及び、任意に置換されたヘテロシクリルアルキルからなる群から選択される、前記化合物、または、その塩。
条項2. Aが、任意に置換されたフェニル環である、条項1に記載の化合物。
条項3. Aが、任意に置換されたチエニル環である、条項1に記載の化合物。
条項4. R1を、水素、C1-8アルキル、ハロ-C1-8-アルキル、アルコキシアルコキシアルキル、及び、アリールアルキルからなる群より選択する、条項1~3のいずれかに記載の化合物。
条項5. R2が、任意に置換されたアリールである、条項1~4のいずれかに記載の化合物。
条項6. R2が、C1-4アルキル、シアノ、アミド、C1-4アルコキシ、C1-4ハロアルキル、及び、ヒドロキシアルキルからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換したフェニルである、条項1~5のいずれかに記載の化合物。
条項7. R3が、水素である、条項1~6のいずれかに記載の化合物。
条項8.式(Ia)を有する化合物であって、
Figure 0007161475000184
式中、
Aは、存在せず、フェニル環、または、チエニル環であり、
2が、少なくとも1つのC1-4アルキル、または、C1-4ハロアルキルで置換したフェニルであり、及び
2は、存在せず、または、-(CRa1a2m2-であり、式中、m2は、1~90であり、各CRa1a2は、条項1で定義した通りである、条項1に記載の化合物。
条項9.式(Ib)を有する化合物であって、
Figure 0007161475000185
式中、
Aは、存在せず、フェニル環、または、チエニル環であり、
2が、少なくとも1つのC1-4アルキル、または、C1-4ハロアルキルで置換したフェニルであり、及び
x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり
tは、0または1であり、
vは、0または1であり、及び
3は、存在せず、または、-(CRa1a2m3-であり、式中、m3は、1~80であり、各CRa1a2は、条項1で定義した通りである、条項1に記載の化合物。
条項10. L3は、-(CRa1a2m3-であり、式中、m3は、1~20であり、及び、Ra1及びRa2は、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルである、条項9に記載の化合物。
条項11. L3が、-Q1-(CH2-CH2-O)k1-Q2-(CH2-CH2-O)k2-Q3-(CH2-CH2-O)k3-であり、
式中、
1は、存在せず、O、または、NHであり、
2は、存在せず、
Figure 0007161475000186
、-CO-NH-、-CH2-CH2-CO-、-CH2-CH2-NH-CO、または、-CH2-CH2-CO-NH-であり、
Q3は、存在せず、-CO-NH-、または、-CH2-CH2-であり、
k1は、1~10であり、
k2は、0~10であり、及び、
k3は、0~10である、条項9に記載の化合物。
条項12.L3が、
Figure 0007161475000187

Figure 0007161475000188

Figure 0007161475000189

Figure 0007161475000190

Figure 0007161475000191

Figure 0007161475000192

Figure 0007161475000193

Figure 0007161475000194

Figure 0007161475000195

Figure 0007161475000196

Figure 0007161475000197

Figure 0007161475000198

Figure 0007161475000199
及び
Figure 0007161475000200
からなる群から選択される、条項9に記載の化合物。
条項13. Zが、C1-10ハロアルキルである、条項1、8、及び、9のいずれかに記載の化合物。
条項14.式(Ic)を有する化合物であって、
Figure 0007161475000201
式中、
Aは、フェニル環、または、チエニル環であり、
2は、1つのメチル、または、エチル基で置換したフェニルであり、
x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり、及び
3
Figure 0007161475000202
または
Figure 0007161475000203
である、条項13に記載の化合物。
条項15. Zが、-(CH26-Clである、条項13~14のいずれかに記載の化合物。
条項16. Zが、OR4、ハロゲン、ヘテロアリール、及び、ヘテロシクリルからなる群から選択される脱離基Yである、条項1、8、及び、9のいずれかに記載の化合物。
条項17.式(Id)を有する化合物であって、
Figure 0007161475000204
式中、
Aは、フェニル環、または、チエニル環であり、
2は、メチル、エチル、-CH2Br、及び、-CH2CH2CH2Brからなる群から選択される1つの置換基で置換したフェニルであり、
x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり
tは、0または1であり、
vは、0または1であり、及び
3は、存在せず、C1-4アルキレン、
Figure 0007161475000205
である、条項16に記載の化合物。
条項18. Zが、クロロ、ブロモ、ヨード、C1-4アルコキシ、フェノキシ、
Figure 0007161475000206
または
Figure 0007161475000207
である、条項16~17のいずれかに記載の化合物。
条項19. L3は、存在せず、
Figure 0007161475000208
であり、及び
Zが、C1-4アルコキシ、フェノキシ、
Figure 0007161475000209
である、条項16~17のいずれかに記載の化合物。
条項20. L3が、-CH2-CH2-、または、
Figure 0007161475000210
であり、及び、
Zが、
Figure 0007161475000211
であり、または
3が、C1-4アルキレンであり、及び、Zは、クロロ、ブロモ、または、ヨードである、条項16~17のいずれかに記載の化合物。
条項21.tが、0であり、
vが、0であり、
3が、存在せず、及び
Zが、ブロモ、ヨード、または、
Figure 0007161475000212
である、請求項16~17のいずれかに記載の化合物。
条項22. Zが、酵素阻害剤、受容体阻害剤、及び、タンパク質分解を誘導する部分からなる群から選択される生物活性剤である、条項1、8、及び、9のいずれかに記載の化合物。
条項23. Zが、キナーゼ阻害剤である、条項22の化合物。
条項24.式(Ie)を有する化合物であって、
Figure 0007161475000213
式中、
Aは、存在せず、フェニル環、または、チエニル環であり、
2は、1つのメチル、または、エチル基で置換したフェニルであり、
x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり、
3は、
Figure 0007161475000214
または
Figure 0007161475000215
であり、及び
Zは、
Figure 0007161475000216
であり、または
3は、
Figure 0007161475000217
または
Figure 0007161475000218
であり、及び
Zは、
Figure 0007161475000219
である、請求項22~23のいずれかに記載の化合物。
条項25. Zが、色素である、条項1、8、及び9のいずれかに記載の化合物。
条項26.式(If’)を有する化合物であって、
Figure 0007161475000220
式中、
Aは、フェニル環、または、チエニル環であり、
2は、1つのメチル、または、エチル基で置換したフェニルであり、
x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素、または、C1-4アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり、
3は、存在せず、
Figure 0007161475000221
であり、及び
Zは、
Figure 0007161475000222

Figure 0007161475000223
である、条項25に記載の化合物。
条項27. 前記化合物を、
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ)「3,2-b]ピロール-5-(カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
[(E)-30-クロロ-6,17-ジオキソ-5,10,13,16,21,24-ヘキサオキサ-7,18-ジアザトリアコン-2-エン-1-イル(1-(トランス-4)-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル)カルバメート、
[(E)-30-クロロ-6,17-ジオキソ-5,10,13,16,21,24-ヘキサオキサ-7,18-ジアザトリアコン-2-エン-1-イル(1-(トランス-4)-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン19-イル)カルバメート、
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10)-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル))-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2 -((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル-1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-(カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18-トリオキサ-2,9-ジアザヘニコサン-21-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-((1r,4r)-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル))-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20-トリオキサ-2,11-ジアザトリコサン-23-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20,23-テトラオキサ-2,11-ジアザヘキサコサン-26-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21,24,27,30,33-オクタオキサ-2,9-ジアザヘキサトリアコンタン-36-オアート、
N-(トランス-4-((6-(3-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)-3,13-ジオキソ-7,10-ジオキサ-4,14-ジアザイコサン)-20-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
メチル トランス-4-(4-(2-((3-(ブロモメチル)フェニル)(エチル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン)-1-カルボキシラート、
メチル トランス-4-(4-(2-((3-(3-ブロモプロピル)フェニル)(エチル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン)-1-カルボキシラート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
メチル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
メチル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート、
フェニル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
フェニル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート、
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-ヨードヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-ブロモヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((8-ヨードオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
4-フルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
3,5-ジフルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン)-1-カルボキサミド)オクタノアート、
4-シアノフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
ナトリウム 1-((8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノイル)オキシ)-2,5-ジオキソピロリジン-3-スルホナート、
N-(トランス-4-((5-(2-クロロアセトアミド)ペンチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(2-クロロアセトアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
2,3,5,6-テトラフルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
N-(トランス-4-((5-(2-ブロモアセトアミド)ペンチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,17-ジオキソ-3,10,13-トリオキサ-6,16-ジアザドコサン-22-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ))-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル))-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,18-トリオキソ-12,15,22-トリオキサ-2,9,19-トリアザテトラコサン-24-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,17-ジオキソ-3,10,13-トリオキサ-6,16-ジアザドコサン-22-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,24-トリオキソ-12,15,18,21,28-ペンタオキサ-2,9,25-トリアザトリアコンタン-30-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,23-ジオキソ-3,10,13,16,19-ペンタオキサ-6,22-ジアザオクタコサン-28-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
5-((6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル ジアセタート、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン)-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5l4,6l4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5l4,6l4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-(カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-(カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5,6-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン)-5-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3’,6’-ジアミノ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5,6-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-イル)-1,11-ジオキソ-5,8-ジオキサ-2,12-ジアザオクタデカン-18-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-イル)-1,11-ジオキソ-5,8-ジオキサ-2,12-ジアザイコサン-20-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-イル)-1,11-ジオキソ-5,8-ジオキサ-2,12-ジアザイコサン-20-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(6-((Z)-2)-(E)-3-(1,1-ジメチル-1,4,5,6-テトラヒドロ-3λ4-ピロロ)[3,2,1-ij]キノリン-2-イル)アリーリデン)-1-メチル-1,2,5,6-テトラヒドロ-4H-ピロロ[3,2,1-ij]キノリン-1-イル)ヘキサンアミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((8-(4’,5’-ジクロロ-3’,6’-ジヒドロキシ-2’,7’-ジメトキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5,6-カルボキサミド)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N1-(2-(5,5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)-N4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-13,16-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-イル)スクシンアミド、
N1-(2-(5,5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)-N4-(8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクチル)スクシンアミド、
N1-(2-(5,5-ジフルオロ-1,3-ジメチル-5H-5λ4,6λ4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-10-イル)エチル)-N4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,12-ジオキソ-15,18-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-イル)スクシンアミド、
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((8-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4 -((6-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((8-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)オクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-((7-ニトロベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾール-4-イル)オキシ)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
4-(2-エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,18-ジオキソ-8,11,14-トリオキサ-4,17-ジアザトリコサン-23-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,21-ジオキソ-8,11,14,17-テトラオキサ-4,20-ジアザヘキサコサン-26-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,18-ジオキソ-8,11,14-トリオキサ-4,17-ジアザペンタコサン-25-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、及び
4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-(((R)-3-((3S,4R)-3-ヒドロキシ-4-((4-(4-メチルチアゾール-5-イル)ベンジル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボニル)-2,2-ジメチル-5,21-ジオキソ-8,11,14,17-テトラオキサ-4,20-ジアザオクタコサン-28-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、または、
それらの塩、からなる群から選択する、条項1に記載の化合物。
条項28.Oplophorus誘導ルシフェラーゼを阻害する方法であって、前記Oplophorus誘導ルシフェラーゼを、条項1~27のいずれかに記載の化合物と接触させる、ことを含む前記方法。
条項29. 前記Oplophorus由来ルシフェラーゼが、配列番号2のポリペプチド配列を含む、条項28に記載の方法。
条項30. 前記Oplophorus由来ルシフェラーゼを不可逆的に阻害する、条項28に記載の方法。
条項31. 試料に含まれるOplophorus由来ルシフェラーゼの発光を調節する方法であって、
(a)前記試料を、セレンテラジン基質と条項1~36のいずれかに記載の化合物とに接触させ、及び、
(b)前記試料でのルシフェラーゼを検出する、ことを含み、
条項1~27のいずれかに記載の化合物が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの発光の抑制を招く、前記方法。
条項32. 試料に含まれる第1のタンパク質と第2のタンパク質との間の相互作用を検出する方法であって、
(a)前記試料を、セレンテラジン基質と条項1~27のいずれか1項に記載の化合物とに接触させ、前記試料が、
(i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合タンパク質が、Oplophorus由来ルシフェラーゼの第1の断片と第1のタンパク質を含む、前記第1のポリヌクレオチド、及び
(ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合タンパク質が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの第2の断片と第2のタンパク質を含む、前記第2のポリヌクレオチドを含み、及び
(b)前記試料での発光を検出する、ことを含み、
前記発光の検出が、前記第1のタンパク質と前記第2のタンパク質との間の相互作用を示す、前記方法。
条項33. 前記試料を、条項1~27のいずれか1項に記載の化合物と接触させる前に、前記試料を、前記セレンテラジン基質と接触させる、ことを含む、条項31~32のいずれかに記載の方法。
条項34. 前記第1のタンパク質と前記第2のタンパク質とが相互作用すると、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの前記第1の断片と、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの前記第2の断片とが、前記セレンテラジン基質を安定に結合することができる全長酵素を再構成する、請求項32に記載の方法。
条項35. 試料に含まれる第1のタンパク質と第2のタンパク質との間の相互作用を検出する方法であって、
(a)前記試料を、セレンテラジン基質と条項1~27のいずれか1項に記載の化合物とに接触させ、前記試料が、
(i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合タンパク質が、Oplophorus由来ルシフェラーゼと第1のタンパク質とを含み、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである、前記第1のポリヌクレオチド、及び
(ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合タンパク質が、蛍光アクセプター分子及び第2のタンパク質を含む、前記第2のポリヌクレオチドを含み、及び
(b)前記試料に含まれる生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出する、ことを含み、このことは、前記生物発光ドナーと前記蛍光アクセプターとの相互作用または近接近を示す、前記方法。
条項36. 試料のプロテアーゼ活性を検出する方法であって、
(a)前記試料を、セレンテラジン基質と条項1~27のいずれか1項に記載の化合物と接触させ、前記試料が、プロテアーゼ感受性Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を含み、
(b)発光を測定し、
(c)プロテアーゼを活性化し、及び
(d)前記発光の測定を反復する、ことを含み、
工程(d)での発光の増大は、プロテアーゼ活性の増大を示す、前記方法。
条項37. 試料のプロテアーゼ活性を検出する方法であって、
(a)前記試料を、セレンテラジン基質と条項1~27のいずれか1項に記載の化合物と接触させ、前記試料が、プロテアーゼ感受性Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質とエネルギー受容体とを含み、
(b)前記BRET比を測定し、
(c)プロテアーゼを活性化し、及び
(d)前記BRET比の測定を反復する、ことを含み、
工程(d)でのBRET比の減少は、プロテアーゼ活性の増大を示す、前記方法。
条項38. 試料からOplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を単離する方法であって、
(a)前記試料を、条項1~27のいずれか1項に記載の化合物と接触させ、前記試料が、Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を含み、
(b)前記Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を捕捉し、
(c)工程(b)で捕捉した前記Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を単離する、ことを含む前記方法。
条項39. 前記試料が、細胞を含む、条項31~38のいずれか1項に記載の方法。
条項40. 前記細胞が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼを含む、請求項39に記載の方法。
条項41. 前記細胞が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼを発現する、条項39に記載の方法。
条項42. 前記セレンテラジン基質が、セレンテラジン、セレンテラジン誘導体、セレンテラジン類似体、プロ-セレンテラジン、または、キノンでマスクしたセレンテラジンである、条項31~41のいずれか1項に記載の方法。
条項43. 生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、第1の標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含み、前記生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである第1の融合タンパク質、第2の標的タンパク質と蛍光アクセプター分子とを含む第2の融合タンパク質、セレンテラジン基質、及び、条項1~27のいずれか1項に記載の化合物、を含む前記システム。
条項44.(a)条項1~27のいずれか1項に記載の化合物、及び
(b)Oplophorus由来ルシフェラーゼ、を含むキット。
条項45. 前記Oplophorus由来ルシフェラーゼが、配列番号2のポリペプチド配列を含む、条項44に記載のキット。
条項46. セレンテラジン基質をさらに含む、条項44~45のいずれかに記載のキット。
条項47. 発光アッセイを実施するための説明書をさらに含む、条項44~46のいずれかに記載のキット。
条項48. タンパク質分解を誘導する方法であって、
細胞を、条項1~27のいずれか1項に記載の化合物と接触させることを含み、前記細胞が、ルシフェラーゼ融合タンパク質及び少なくとも1つのプロテアーゼを含み、
それにより、前記融合タンパク質が、前記プロテアーゼによって分解される、前記方法。
条項49. 標的タンパク質を標識する方法であって、
標的タンパク質を、条項1に記載の化合物と接触させることを含み、Zが、-OR4であり、R4が、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、または、任意に置換された複素環であり、
それにより、前記標的タンパク質が、R4と共有結合を形成する、前記方法。
条項50. 試料に含まれる目的とする分子と標的タンパク質との間の相互作用を検出する方法であって、
(a)試料の第1の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)シグナルを検出し、前記試料が、
(i)融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、前記融合タンパク質は、Oplophorus由来ルシフェラーゼと標的タンパク質とを含み、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである、前記ポリヌクレオチド、
(ii)セレンテラジン基質、
(iii)条項1~27のいずれか1項に記載の化合物、及び
(iv)蛍光アクセプター分子と、前記標的タンパク質に結合するリガンドとを含む蛍光トレーサーを含み、
(b)前記試料を、目的とする分子と接触させ、及び
(c)前記試料に含まれる第2のBRETシグナルを検出し、前記第1のBRETシグナルと比較して、前記第2のBRETシグナルが減少することは、前記目的とする分子と前記標的タンパク質との間の相互作用を示す、前記方法。
条項51. 前記標的タンパク質が、キナーゼ、ヒストンデアセチラーゼ、または、ブロモドメイン含有タンパク質を含む、条項50に記載の方法。
条項52. 生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含み、前記生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである融合タンパク質、蛍光アクセプター分子と前記標的タンパク質に結合するリガンドとを含む蛍光トレーサー、セレンテラジン基質、及び、条項1~27のいずれか1項に記載の化合物、を含む前記システム。
条項53. 試料に含まれる第1の標的タンパク質と第2の標的タンパク質との間の相互作用を検出する方法であって、
(a)前記試料を、セレンテラジン基質、条項1~27のいずれか1項に記載の化合物、及び、HALOTAG(登録商標)リガンドと接触させ、前記HALOTAG(登録商標)リガンドは、蛍光アクセプター分子を含み、前記試料は、
(i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合タンパク質は、Oplophorus由来ルシフェラーゼ、及び、第1の標的タンパク質を含み、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである前記第1のポリヌクレオチド、
(ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合タンパク質は、HALOTAG(登録商標)タンパク質、及び、第2の標的タンパク質を含む前記第2のポリヌクレオチドを含み、
(b)前記試料の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出し、それにより、相互作用を検出し、あるいは、前記第1の標的タンパク質と前記第2の標的タンパク質とが近接近していることを示す、前記方法。
条項54. 生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、第1の標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含み、前記生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである第1の融合タンパク質、第2の標的タンパク質とHALOTAG(登録商標)タンパク質とを含む第2の融合タンパク質、蛍光アクセプター分子を含むHALOTAG(登録商標)リガンド、セレンテラジン基質、及び、条項1~27のいずれか1項に記載の化合物、を含む前記システム。
付録
配列番号1-天然の成熟したOplophorusルシフェラーゼアミノ酸配列
FTLADFVGDWQQTAGYNQDQVLEQGGLSSLFQALGVSVTPIQKVVLSGENGLKADIHVIIPYEGLSGFQMGLIEMIFKVVYPVDDHHFKIILHYGTLVIDGVTPNMIDYFGRPYPGIAVFDGKQITVTGTLWNGNKIYDERLINPDGSLLFR-VTINGVTGWRLCENILA
配列番号2-Nlucアミノ酸配列
MVFTLEDFVGDWRQTAGYNLDQVLEQGGVSSLFQNLGVSVTPIQRIVLSGENGLKIDIHVIIPYEGLSGDQMGQIEKIFKVVYPVDDHHFKVILHYGTLVIDGVTPNMIDYFGRPYEGIAVFDGKKITVTGTLWNGNKIIDERLINPDGSLLFRVTINGVTGWRLCERILA
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕式(I)の化合物、または、その塩であって、
Figure 0007161475000224
式中、
Aは、存在しないか、任意に置換されたフェニル環、または、任意に置換されたチエニル環であり、
1 は、存在しないか、または、-(CR a1 a2 m1 -であり、式中、m1は、1~100であり、1つ以上のCR a1 a2 基は、O、N(R a3 )、S(=O)、及び、S(=O) 2 からなる群から選択されるヘテロ原子もしくはヘテロ原子基で置換されてもよく、1つ以上のCR a1 a2 基は、C(=O)で置換されてもよく、隣接する2つのCR a1 a2 基が、CR a1 =CR a1 を形成してもよく、かつ、1つ以上のCR a1 a2 基が、-Cy-基で置換されてもよく、各Cyは、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、及び、複素環からなる群から独立して選択され、式中、R a1 、R a2 、及びR a3 は、独立して、水素、及びC 1 -C 4 -アルキルからなる群から選択され、
Zは、C 1 -C 10 ハロアルキル、脱離基Y、生物活性剤、または、蛍光色素もしくは蛍光発生色素であり、前記生物活性剤は酵素阻害剤、受容体阻害剤、及びタンパク質分解を誘導する部分からなる群から選択され、Zはキナーゼ阻害剤であってもよく、前記脱離基Yは、OR 4 、ハロゲン、ヘテロアリール、及び、ヘテロシクリルからなる群から選択され、
1 は、水素、または、C 1 -C 8 アルキルであり、
2 は、水素、任意に置換されたC 1 -C 8 アルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたアルコキシアルキル、及び、任意に置換されたアルコキシアルコキシアルキルからなる群から選択され、
3 は、水素、または、C 1 -C 8 アルキルであり、及び
4 は、任意に置換されたC 3 -C 8 -シクロアルキル、任意に置換されたC 3 -C 8 -シクロアルキルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロアリールアルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、及び、任意に置換されたヘテロシクリルアルキルであり、ここで、任意に置換された基とは、ハロ基、ペルフルオロアルキル基、ペルフルオロアルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ヒドロキシ基、ハロ基、オキソ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アルコキシ基、ニトロ基、アジドアルキル基、スルホン酸基、アリールもしくはヘテロアリール基、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基、アラルキルもしくはヘテロアラルキル基、アラルコキシもしくはヘテロアラルコキシ基、HO-(C=O)-基、複素環式基、シクロアルキル基、アミノ基、アルキル-及びジアルキル-アミノ基、カルバモイル基、アルキルカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、アリールカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、又はこれらの塩形態から選択される基で任意に置換されるものである、
前記化合物、または、その塩。
〔2〕R 1 が、水素、C 1 -C 8 アルキル、ハロ-C 1 -C 8 -アルキル、アルコキシアルコキシアルキル、及び、アリールアルキルからなる群から選択される、前記〔1〕に記載の化合物。
〔3〕R 2 が、任意に置換されたアリールであるか、又はR 2 が、C 1 -C 4 アルキル、シアノ、アミド、C 1 -C 4 アルコキシ、C 1 -C 4 ハロアルキル、及び、ヒドロキシアルキルからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されているフェニルである、前記〔1〕に記載の化合物。
〔4〕式(Ia)を有する化合物であって、
Figure 0007161475000225
式中、
Aは、存在しないか、フェニル環、または、チエニル環であり、
2 が、少なくとも1つのC 1 -C 4 アルキル、または、C 1 -C 4 ハロアルキルで置換されているフェニルであり、及び
2 は、存在しないか、または、-(CR a1 a2 m2 -であり、式中、m2は、1~90であり、各CR a1 a2 は、前記〔1〕で定義した通りである、
化合物、又は式(Ib)を有する化合物であって、
Figure 0007161475000226
式中、
Aは、存在しないか、フェニル環、または、チエニル環であり、
2 が、少なくとも1つのC 1 -C 4 アルキル、または、C 1 -C 4 ハロアルキルで置換されているフェニルであり、
x 及びR y は、各々の存在時に、独立して、水素、または、C 1 -C 4 アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり
tは、0または1であり、
vは、0または1であり、及び
3 は、存在しないか、または、-(CR a1 a2 m3 -であり、式中、m3は、1~80であり、各CR a1 a2 は、前記〔1〕で定義した通りである、
化合物である、前記〔1〕に記載の化合物。
〔5〕L 3 は、-(CR a1 a2 m3 -であり、式中、m3は、1~20であり、及び、R a1 及びR a2 は、各々の存在時に、独立して、水素、または、C 1 -C 4 アルキルであるか、又は
3 が、-Q 1 -(CH 2 -CH 2 -O) k1 -Q 2 -(CH 2 -CH 2 -O) k2 -Q 3 -(CH 2 -CH 2 -O) k3 -であり、
式中、
1 は、存在しないか、O、または、NHであり、
2 は、存在しないか、
Figure 0007161475000227
、-CO-NH-、-CH 2 -CH 2 -CO-、-CH 2 -CH 2 -NH-CO、または、-CH 2 -CH 2 -CO-NH-であり、
3 は、存在しないか、-CO-NH-、または、-CH 2 -CH 2 -であり、
k1は、1~10であり、
k2は、0~10であり、及び、
k3は、0~10であるか、又は
3 が、
Figure 0007161475000228

Figure 0007161475000229

Figure 0007161475000230

Figure 0007161475000231

Figure 0007161475000232

Figure 0007161475000233

Figure 0007161475000234

Figure 0007161475000235

Figure 0007161475000236

Figure 0007161475000237

Figure 0007161475000238

Figure 0007161475000239

Figure 0007161475000240
及び
Figure 0007161475000241
からなる群から選択される、
前記〔4〕に記載の化合物。
〔6〕Zが、C 1 -C 10 ハロアルキルであり、Zが、-(CH 2 6 -Clであってもよく、又は
Zが、OR 4 、ハロゲン、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から選択される脱離基Yである、
前記〔1〕に記載の化合物。
〔7〕ZがC 1 -C 10 ハロアルキルである場合、式(Ic)を有する化合物であって、
Figure 0007161475000242
式中、
Aは、フェニル環、または、チエニル環であり、
2 は、1つのメチル、または、エチル基で置換されているフェニルであり、
x 及びR y は、各々の存在時に、独立して、水素、または、C 1 -C 4 アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり、及び
3
Figure 0007161475000243
または
Figure 0007161475000244
である、
前記〔6〕に記載の化合物。
〔8〕Zが脱離基Yである場合、式(Id)を有する化合物であって、
Figure 0007161475000245
式中、
Aは、フェニル環、または、チエニル環であり、
2 は、メチル、エチル、-CH 2 Br、及び、-CH 2 CH 2 CH 2 Brからなる群から選択される1つの置換基で置換されているフェニルであり、
x 及びR y は、各々の存在時に、独立して、水素、または、C 1 -C 4 アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり
tは、0または1であり、
vは、0または1であり、及び
3 は、存在しないか、C 1- 4 アルキレン、
Figure 0007161475000246

Figure 0007161475000247

Figure 0007161475000248

Figure 0007161475000249
または
Figure 0007161475000250
である、
前記〔6〕に記載の化合物。
〔9〕(a) Zが、クロロ、ブロモ、ヨード、C 1- 4 アルコキシ、フェノキシ、
Figure 0007161475000251
であるか、
(b) L 3 は、存在しないか、
Figure 0007161475000252

Figure 0007161475000253

Figure 0007161475000254
または
Figure 0007161475000255
であり、及び
Zが、C 1- 4 アルコキシ、フェノキシ、
Figure 0007161475000256
であるか、
(c) L 3 が、-CH 2 -CH 2 -、または、
Figure 0007161475000257
であり、及び、Zが、
Figure 0007161475000258
であるか、もしくは
3 が、C 1 -C 4 アルキレンであり、及び、Zが、クロロ、ブロモ、または、ヨードであるか、又は
(d) tが、0であり、
vが、0であり、
3 が、存在せず、及び
Zが、ブロモ、ヨード、または、
Figure 0007161475000259
である、
前記〔8〕に記載の化合物。
〔10〕式(Ie)を有する化合物であって、
Figure 0007161475000260
式中、
Aは、存在しないか、フェニル環、または、チエニル環であり、
2 は、1つのメチル、または、エチル基で置換されているフェニルであり、
x 及びR y は、各々の存在時に、独立して、水素、または、C 1 -C 4 アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり、
3 は、
Figure 0007161475000261
または
Figure 0007161475000262
であり、及び
Zは、
Figure 0007161475000263
であり、または
3 は、
Figure 0007161475000264
または
Figure 0007161475000265
であり、及び
Zは、
Figure 0007161475000266
である、
前記〔1〕に記載の化合物。
〔11〕Zが、蛍光色素又は蛍光発生色素である、前記〔1〕に記載の化合物であって、式(If’)を有する化合物であってもよく、
Figure 0007161475000267
式中、
Aは、フェニル環、または、チエニル環であり、
2 は、1つのメチル、または、エチル基で置換されているフェニルであり、
x 及びR y は、各々の存在時に、独立して、水素、または、C 1 -C 4 アルキルであり、
pは、4、5、6、7、8、9、または、10であり、
3 は、存在しないか、
Figure 0007161475000268

Figure 0007161475000269
または
Figure 0007161475000270
であり、及び
Zは、
Figure 0007161475000271

Figure 0007161475000272
である、前記〔1〕に記載の化合物。
〔12〕前記化合物が、
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ)「3,2-b]ピロール-5-(カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
[(E)-30-クロロ-6,17-ジオキソ-5,10,13,16,21,24-ヘキサオキサ-7,18-ジアザトリアコント-2-エン-1-イル(1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル)カルバメート、
[(E)-30-クロロ-6,17-ジオキソ-5,10,13,16,21,24-ヘキサオキサ-7,18-ジアザトリアコント-2-エン-1-イル(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル)カルバメート、
1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10)-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル))-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-(カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18-トリオキサ-2,9-ジアザヘニコサン-21-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-((1r,4r)-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル))-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20-トリオキサ-2,11-ジアザトリコサン-23-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20,23-テトラオキサ-2,11-ジアザヘキサコサン-26-オアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21,24,27,30,33-オクタオキサ-2,9-ジアザヘキサトリアコンタン-36-オアート、
N-(トランス-4-((6-(3-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)-3,13-ジオキソ-7,10-ジオキサ-4,14-ジアザイコサン)-20-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
メチル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
メチル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート、
フェニル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
フェニル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート、
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((6-ヨードヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-ブロモヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-N-(トランス-4-((8-ヨードオクチル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
4-フルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
3,5-ジフルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン)-1-カルボキサミド)オクタノアート、
4-シアノフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
ナトリウム 1-((8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノイル)オキシ)-2,5-ジオキソピロリジン-3-スルホナート、
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,17-ジオキソ-3,10,13-トリオキサ-6,16-ジアザドコサン-22-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ))-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル))-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,18-トリオキソ-12,15,22-トリオキサ-2,9,19-トリアザテトラコサン-24-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,17-ジオキソ-3,10,13-トリオキサ-6,16-ジアザドコサン-22-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,24-トリオキソ-12,15,18,21,28-ペンタオキサ-2,9,25-トリアザトリアコンタン-30-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,23-ジオキソ-3,10,13,16,19-ペンタオキサ-6,22-ジアザオクタコサン-28-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
5-((6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル ジアセタート、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5l4,6l4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
N-(トランス-4-((6-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5l4,6l4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
又はそれらの塩、からなる群から選択される、前記〔1〕に記載の化合物。
〔13〕Oplophorus由来ルシフェラーゼを阻害するインビトロ方法であって、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼを、前記〔1〕~〔12〕のいずれかに記載の化合物と接触させることを含み、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼが、配列番号2のポリペプチド配列を含んでもよく、又は前記Oplophorus由来ルシフェラーゼが不可逆的に阻害される、前記方法。
〔14〕試料中のOplophorus由来ルシフェラーゼの発光を調節するインビトロ方法であって、
(a)前記試料を、セレンテラジン基質と前記〔1〕~〔12〕のいずれかに記載の化合物とに接触させること、及び、
(b)前記試料中における発光を検出すること、
を含み、
前記〔1〕~〔12〕のいずれかに記載の化合物が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの発光の低減を引き起こすものであり、該方法が、前記試料を前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させる前に、前記試料を、前記セレンテラジン基質と接触させることを含んでもよい、前記方法。
〔15〕試料中の第1のタンパク質と第2のタンパク質との間の相互作用を検出する方法であって、
(I)
(a)試料を、セレンテラジン基質と前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物とに接触させ、前記試料が、
(i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合タンパク質が、Oplophorus由来ルシフェラーゼの第1の断片と第1のタンパク質とを含む、前記第1のポリヌクレオチド、及び
(ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合タンパク質が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの第2の断片と第2のタンパク質とを含む、前記第2のポリヌクレオチドを含み、及び
(b)前記試料中における発光を検出すること、
を含み、
前記発光の検出が、前記第1のタンパク質と前記第2のタンパク質との間の相互作用を示し、該方法が、前記試料を前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させる前に、前記試料を、前記セレンテラジン基質と接触させることを含んでもよく、更に、前記第1のタンパク質と前記第2のタンパク質とが相互作用すると、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの前記第1の断片と、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの前記第2の断片とが、前記セレンテラジン基質を安定に結合することができる全長酵素を再構成してもよい、
又は
(II)
(a)試料を、セレンテラジン基質と前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物とに接触させることであり、前記試料が、
(i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合タンパク質が、Oplophorus由来ルシフェラーゼと第1のタンパク質とを含み、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである、前記第1のポリヌクレオチド、及び
(ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合タンパク質が、蛍光アクセプター分子と第2のタンパク質とを含む、前記第2のポリヌクレオチドを含む、
該接触させること、及び
(b)前記試料中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することを含み、これは、前記生物発光ドナーと前記蛍光アクセプターとの相互作用または近接近を示す、
前記方法。
〔16〕試料におけるプロテアーゼ活性を検出するインビトロ方法であって、
(I)
(a)試料を、セレンテラジン基質と前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記試料が、プロテアーゼ感受性Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を含むこと、
(b)発光を測定すること、
(c)プロテアーゼを活性化すること、及び
(d)前記発光の測定を反復すること、
を含み、
工程(d)での発光の増大は、プロテアーゼ活性の増大を示す、
又は
(II)
(a)試料を、セレンテラジン基質と前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記試料が、プロテアーゼ感受性Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質とエネルギー受容体とを含むこと、
(b)BRET比を測定すること、
(c)プロテアーゼを活性化すること、及び
(d)前記BRET比の測定を反復すること、
を含み、
工程(d)でのBRET比の減少は、プロテアーゼ活性の増大を示す、
前記方法。
〔17〕試料からOplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を単離するインビトロ方法であって、
(a)試料を、前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記試料が、Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を含むこと、
(b)前記Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を捕捉すること、
(c)工程(b)で捕捉した前記Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を単離すること、
を含む前記方法。
〔18〕前記試料が、細胞を含み、前記細胞が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼを含んでもよく、又は前記細胞が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼを発現する、前記〔14〕~〔17〕のいずれか1項に記載の方法。
〔19〕前記セレンテラジン基質が、セレンテラジン、セレンテラジン誘導体、セレンテラジン類似体、プロ-セレンテラジン、または、キノンでマスクしたセレンテラジンである、前記〔14〕~〔18〕のいずれか1項に記載の方法。
〔20〕生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
(I)第1の標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含む第1の融合タンパク質、第2の標的タンパク質と蛍光アクセプター分子とを含む第2の融合タンパク質、セレンテラジン基質、及び、前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物を含み、前記生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである、又は
(II)標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含む融合タンパク質、蛍光アクセプター分子と、前記標的タンパク質に結合するリガンドとを含む蛍光トレーサー、セレンテラジン基質、及び、前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物を含み、前記生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである、又は
(III)第1の標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含む第1の融合タンパク質、第2の標的タンパク質とHALOTAG(登録商標)タンパク質とを含む第2の融合タンパク質、蛍光アクセプター分子を含むHALOTAG(登録商標)リガンド、セレンテラジン基質、及び、前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物、を含み、前記生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである、
前記システム。
〔21〕(a)前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物、及び
(b)Oplophorus由来ルシフェラーゼ、
を含むキットであって、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼが、配列番号2のポリペプチド配列を含んでもよく、かつセレンテラジン基質及び/又は発光アッセイを実施するための説明書をさらに含んでもよい、前記キット。
〔22〕タンパク質分解を誘導するインビトロ方法であって、
細胞を、前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させることを含み、前記細胞が、ルシフェラーゼ融合タンパク質及び少なくとも1つのプロテアーゼを含み、
それにより、前記融合タンパク質が、前記プロテアーゼによって分解される、前記方法。
〔23〕標的タンパク質を標識するインビトロ方法であって、
標的タンパク質を、前記〔1〕に記載の化合物と接触させることを含み、Zが、-OR 4 であり、R 4 が、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、または、任意に置換された複素環であり、
それにより、前記標的タンパク質が、R 4 と共有結合を形成する、前記方法。
〔24〕目的とする分子と、試料中の標的タンパク質との間の相互作用を検出するインビトロ方法であって、
(a)試料中の第1の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)シグナルを検出することであって、前記試料が、
(i)融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、前記融合タンパク質は、Oplophorus由来ルシフェラーゼと標的タンパク質とを含み、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである、前記ポリヌクレオチド、
(ii)セレンテラジン基質、
(iii)前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物、及び
(iv)蛍光アクセプター分子と、前記標的タンパク質に結合するリガンドとを含む蛍光トレーサーを含むこと、
(b)前記試料を、目的とする分子と接触させること、及び
(c)前記試料中の第2のBRETシグナルを検出すること、
を含み、前記第1のBRETシグナルと比較して、前記第2のBRETシグナルが減少することは、前記目的とする分子と前記標的タンパク質との間の相互作用を示し、前記標的タンパク質が、キナーゼ、ヒストンデアセチラーゼ、または、ブロモドメイン含有タンパク質を含んでもよい、前記方法。
〔25〕試料中の第1の標的タンパク質と第2の標的タンパク質との間の相互作用を検出するインビトロ方法であって、
(a)試料を、セレンテラジン基質、前記〔1〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物、及び、HALOTAG(登録商標)リガンドと接触させることであって、前記HALOTAG(登録商標)リガンドは、蛍光アクセプター分子を含み、前記試料は、
(i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合タンパク質は、Oplophorus由来ルシフェラーゼ、及び、第1の標的タンパク質を含み、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである、前記第1のポリヌクレオチド、
(ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合タンパク質は、HALOTAG(登録商標)タンパク質、及び、第2の標的タンパク質を含む、前記第2のポリヌクレオチドを含むこと、
(b)前記試料中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出し、それにより、相互作用を検出する、あるいは、前記第1の標的タンパク質と前記第2の標的タンパク質とが近接近していることを示す、前記方法。

Claims (21)

  1. 式(Ib)の化合物またはその塩であって、
    Figure 0007161475000273

    式中、
    Aは、存在しないか、フェニル環、またはチエニル環であり、
    2 が、少なくとも1つのC 1 -C 4 アルキルまたはC 1 -C 4 ハロアルキルで置換されているフェニルであり、
    x 及びR y は、各々の存在時に、独立して、水素またはC 1 -C 4 アルキルであり、
    pは、4、5、6、7、8、9、または10であり
    tは、0または1であり、
    vは、1であり、及び
    3は、-(CRa1a2m3-であり、式中、m3は、1~20でありa1及びRa2は、各々の存在時に、独立して、水素たは 1-C4アルキルであるか、又は
    3が、-Q1-(CH2-CH2-O)k1-Q2-(CH2-CH2-O)k2-Q3-(CH2-CH2-O)k3-であり、
    式中、
    1は、存在しないか、O、またはHであり、
    2は、存在しないか、
    Figure 0007161475000274
    、-CO-NH-、-CH2-CH2-CO-、-CH2-CH2-NH-CO、またはCH2-CH2-CO-NH-であり、
    3は、存在しないか、-CO-NH-、またはCH2-CH2-であり、
    k1は、1~10であり、
    k2は、0~10であり、及び、
    k3は、0~10であるか、又は
    3が、
    Figure 0007161475000275

    Figure 0007161475000276

    Figure 0007161475000277

    Figure 0007161475000278

    Figure 0007161475000279

    Figure 0007161475000280

    Figure 0007161475000281

    Figure 0007161475000282

    Figure 0007161475000283

    Figure 0007161475000284

    Figure 0007161475000285

    Figure 0007161475000286

    Figure 0007161475000287
    及び
    Figure 0007161475000288
    からなる群から選択され
    Zは、C 1 -C 10 ハロアルキルであるか、OR 4 、ハロゲン、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から選択される脱離基Yであるか、または以下から選択される部分であり、
    Figure 0007161475000289

    Figure 0007161475000290

    Figure 0007161475000291

    Figure 0007161475000292

    Figure 0007161475000293

    Figure 0007161475000294

    Figure 0007161475000295

    Figure 0007161475000296

    Figure 0007161475000297

    Figure 0007161475000298

    及び
    4 は、任意に置換されたC 3 -C 8 -シクロアルキル、任意に置換されたC 3 -C 8 -シクロアルキルアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたアリールアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、任意に置換されたヘテロアリールアルキル、任意に置換されたヘテロシクリル、及び任意に置換されたヘテロシクリルアルキルであり、ここで、任意に置換された基とは、ハロ基、ペルフルオロアルキル基、ペルフルオロアルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ヒドロキシ基、ハロ基、オキソ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アルコキシ基、ニトロ基、アジドアルキル基、スルホン酸基、アリールもしくはヘテロアリール基、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基、アラルキルもしくはヘテロアラルキル基、アラルコキシもしくはヘテロアラルコキシ基、HO-(C=O)-基、複素環式基、シクロアルキル基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルバモイル基、アルキルカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、アリールカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、並びにアリールスルホニル基、又はこれらの塩形態から選択される基で任意に置換されるものである、
    前記化合物又はその塩
  2. Zが、C1-C10ハロアルキルであり、Zが、-(CH26-Clであってもよく、又は
    Zが、OR4、ハロゲン、ヘテロアリール、及びヘテロシクリルからなる群から選択される脱離基Yである、
    請求項1に記載の化合物。
  3. ZがC1-C10ハロアルキルである場合、前記化合物が式(Ic)を有
    Figure 0007161475000299
    式中、
    Aは、フェニル環たはエニル環であり、
    2は、1つのメチルたはチル基で置換されているフェニルであり、
    x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素たは 1-C4アルキルであり、
    pは、4、5、6、7、8、9、または0であり、及び
    3
    Figure 0007161475000300
    または
    Figure 0007161475000301
    である、
    請求項に記載の化合物。
  4. Zが脱離基Yである場合、前記化合物が式(Id)を有
    Figure 0007161475000302
    式中、
    Aは、フェニル環たはエニル環であり、
    2は、メチル、エチル、-CH2Br、及びCH2CH2CH2Brからなる群から選択される1つの置換基で置換されているフェニルであり、
    x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素たは 1-C4アルキルであり、
    pは、4、5、6、7、8、9、または0であり
    tは、0または1であり、
    vは、であり、及び
    31-C4アルキレン、
    Figure 0007161475000303

    Figure 0007161475000304

    Figure 0007161475000305

    Figure 0007161475000306
    または
    Figure 0007161475000307
    である、
    請求項に記載の化合物。
  5. (a) Zが、クロロ、ブロモ、ヨード、C1-C4アルコキシ、フェノキシ、
    Figure 0007161475000308
    であるか、
    (b) L3
    Figure 0007161475000309

    Figure 0007161475000310

    Figure 0007161475000311
    または
    Figure 0007161475000312
    であり、及び
    Zが、C1-C4アルコキシ、フェノキシ、
    Figure 0007161475000313
    であるか、または
    (c) L3が、-CH2-CH2-、または、
    Figure 0007161475000314
    であり、及び、Zが、
    Figure 0007161475000315
    であるか、もしくは
    3が、C1-C4アルキレンであり、及び、Zが、クロロ、ブロモ、またはードである
    請求項に記載の化合物。
  6. 式(Ie)を有する化合物であって、
    Figure 0007161475000316
    式中、
    Aは、存在しないか、フェニル環、またはエニル環であり、
    2は、1つのメチルたはチル基で置換されているフェニルであり、
    x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素たは 1-C4アルキルであり、
    pは、4、5、6、7、8、9、または0であり、
    3は、
    Figure 0007161475000317
    または
    Figure 0007161475000318
    であり、及び
    Zは、
    Figure 0007161475000319
    であり、または
    3は、
    Figure 0007161475000320
    または
    Figure 0007161475000321
    であり、及び
    Zは、
    Figure 0007161475000322
    である、
    請求項1に記載の化合物。
  7. (If’)を有する化合物であって
    Figure 0007161475000323
    式中、
    Aは、フェニル環たはエニル環であり、
    2は、1つのメチルたはチル基で置換されているフェニルであり、
    x及びRyは、各々の存在時に、独立して、水素たは 1-C4アルキルであり、
    pは、4、5、6、7、8、9、または0であり、
    3
    Figure 0007161475000324

    Figure 0007161475000325
    または
    Figure 0007161475000326
    であり、及び
    Zは、
    Figure 0007161475000327
    である、請求項1に記載の化合物。
  8. 前記化合物が、
    1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ3,2-b]ピロール-5-ルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
    [(E)-30-クロロ-6,17-ジオキソ-5,10,13,16,21,24-ヘキサオキサ-7,18-ジアザトリアコント-2-エン-1-イル(1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル)カルバメート、
    [(E)-30-クロロ-6,17-ジオキソ-5,10,13,16,21,24-ヘキサオキサ-7,18-ジアザトリアコント-2-エン-1-イル(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル)カルバメート、
    1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
    1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル-1,10-ジオキソ-11,14,17-トリオキサ-2,9-ジアザノナデカン-19-イル(2-(2-((6-クロロヘキシル)オキシ)エトキシ)エチル)カルバメート、
    2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-(カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15-ジオキサ-2,9-ジアザオクタデカン-18-オアート、
    2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18-トリオキサ-2,9-ジアザヘニコサン-21-オアート、
    2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21-テトラオキサ-2,9-ジアザテトラコサン-24-オアート、
    2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17-ジオキサ-2,11-ジアザイコサン-20-オアート、
    2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-((1r,4r)-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20-トリオキサ-2,11-ジアザトリコサン-23-オアート、
    2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,10-ジオキソ-14,17,20,23-テトラオキサ-2,11-ジアザヘキサコサン-26-オアート、
    2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 1-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8-ジオキソ-12,15,18,21,24,27,30,33-オクタオキサ-2,9-ジアザヘキサトリアコンタン-36-オアート、
    N-(トランス-4-((6-(3-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
    N-(トランス-4-((1-(2,5-ジオキソ-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-イル)-3,13-ジオキソ-7,10-ジオキサ-4,14-ジアザイコサン)-20-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
    2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
    2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
    2,5-ジオキソピロリジン-1-イル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート、
    フェニル 8-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
    フェニル 6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキサノアート、
    4-フルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
    3,5-ジフルオロフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン)-1-カルボキサミド)オクタノアート、
    4-シアノフェニル 8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノアート、
    ナトリウム 1-((8-(トランス-4-(4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)オクタノイル)オキシ)-2,5-ジオキソピロリジン-3-スルホナート、
    N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,17-ジオキソ-3,10,13-トリオキサ-6,16-ジアザドコサン-22-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
    N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,18-トリオキソ-12,15,22-トリオキサ-2,9,19-トリアザテトラコサン-24-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド、
    N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,17-ジオキソ-3,10,13-トリオキサ-6,16-ジアザドコサン-22-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
    N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-((6-(4-(1-(トランス-4-(1-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-ピロール-2-カルボキサミド)シクロヘキシル)-1,8,24-トリオキソ-12,15,18,21,28-ペンタオキサ-2,9,25-トリアザトリアコンタン-30-イル)ピペラジン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4-イル)アミノ)チアゾール-5-カルボキサミド、
    N-(トランス-4-((1-(4-(6-((5-((2-クロロ-6-メチルフェニル)カルバモイル)チアゾール-2-イル)アミノ)-2-メチルピリミジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-7,23-ジオキソ-3,10,13,16,19-ペンタオキサ-6,22-ジアザオクタコサン-28-イル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
    5-((6-(トランス-4-(1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド)シクロヘキサン-1-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-3’,6’-ジイル ジアセタート、
    N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ジヒドロキシ-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-5-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
    N-(トランス-4-((6-(3’,6’ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
    N-(トランス-4-((6-(3’,6’-ビス(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3H-スピロ[イソベンゾフラン-1,9’-キサンテン]-6-カルボキサミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
    N-(トランス-4-((6-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5l4,6l4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-1-(2-(エチル(3-エチルフェニル)アミノ)-2-オキソエチル)-1H-インドール-2-カルボキサミド、
    N-(トランス-4-((6-(3-(5,5-ジフルオロ-7,9-ジメチル-5H-5l4,6l4-ジピロロ[1,2-c:2’,1’-f][1,3,2]ジアザボリニン-3-イル)プロパンアミド)ヘキシル)カルバモイル)シクロヘキシル)-4-(2-(エチル(m-トリル)アミノ)-2-オキソエチル)-4H-チエノ[3,2-b]ピロール-5-カルボキサミド、
    又はそれらの塩、からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  9. Oplophorus由来ルシフェラーゼを阻害するインビトロ方法であって、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼを、請求項1~のいずれかに記載の化合物と接触させることを含み、任意に、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼが、配列番号2のポリペプチド配列を含、又は前記Oplophorus由来ルシフェラーゼが不可逆的に阻害される、前記方法。
  10. 試料中のOplophorus由来ルシフェラーゼの発光を調節するインビトロ方法であって、
    (a)前記試料を、セレンテラジン基質及び請求項1~のいずれかに記載の化合物と触させること、及び、
    (b)前記試料中における発光を検出すること、
    を含み、
    請求項1~のいずれかに記載の化合物が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの発光の低減を引き起こすものであり、該方法が、前記試料を請求項1~のいずれか1項に記載の化合物と接触させる前に、前記試料を、前記セレンテラジン基質と接触させることを含んでもよい、前記方法。
  11. 試料中の第1のタンパク質と第2のタンパク質との間の相互作用を検出する方法であって、
    (I)
    (a)試料を、セレンテラジン基質及び請求項1~のいずれか1項に記載の化合物と触させ、前記試料が、
    (i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合タンパク質が、Oplophorus由来ルシフェラーゼの第1の断片と第1のタンパク質とを含む、前記第1のポリヌクレオチド、及び
    (ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合タンパク質が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの第2の断片と第2のタンパク質とを含む、前記第2のポリヌクレオチドを含
    該接触させること、及び
    (b)前記試料中における発光を検出すること、
    を含み、
    前記発光の検出が、前記第1のタンパク質と前記第2のタンパク質との間の相互作用を示し、該方法が、前記試料を請求項1~のいずれか1項に記載の化合物と接触させる前に、前記試料を、前記セレンテラジン基質と接触させることを含んでもよく、更に、前記第1のタンパク質と前記第2のタンパク質とが相互作用すると、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの前記第1の断片と、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼの前記第2の断片とが、前記セレンテラジン基質を安定に結合することができる全長酵素を再構成してもよい、
    又は
    (II)
    (a)試料を、セレンテラジン基質及び請求項1~のいずれか1項に記載の化合物と触させることであり、前記試料が、
    (i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合タンパク質が、Oplophorus由来ルシフェラーゼと第1のタンパク質とを含み、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである、前記第1のポリヌクレオチド、及び
    (ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合タンパク質が、蛍光アクセプター分子と第2のタンパク質とを含む、前記第2のポリヌクレオチドを含む、
    該接触させること、及び
    (b)前記試料中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することを含み、これは、前記生物発光ドナーと前記蛍光アクセプターとの相互作用または近接近を示す、
    前記方法。
  12. 試料におけるプロテアーゼ活性を検出するインビトロ方法であって、
    (I)
    (a)試料を、セレンテラジン基質及び請求項1~のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記試料が、プロテアーゼ感受性Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を含む、該接触させること、
    (b)発光を測定すること、
    (c)プロテアーゼを活性化すること、及び
    (d)前記発光の測定を反復すること、
    を含み、
    工程(d)での発光の増大は、プロテアーゼ活性の増大を示す、
    又は
    (II)
    (a)試料を、セレンテラジン基質及び請求項1~のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記試料が、プロテアーゼ感受性Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質とエネルギー受容体とを含む、該接触させること、
    (b)BRET比を測定すること、
    (c)プロテアーゼを活性化すること、及び
    (d)前記BRET比の測定を反復すること、
    を含み、
    工程(d)でのBRET比の減少は、プロテアーゼ活性の増大を示す、
    前記方法。
  13. 試料からOplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を単離するインビトロ方法であって、
    (a)試料を、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記試料が、Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を含む、該接触させること、
    (b)前記Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を捕捉すること、
    (c)工程(b)で捕捉した前記Oplophorus由来ルシフェラーゼ融合タンパク質を単離すること、
    を含む前記方法。
  14. 前記試料が、細胞を含み、任意に、前記細胞が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼを含、又は前記細胞が、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼを発現する、請求項1013のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記セレンテラジン基質が、セレンテラジン、2-フラニルメチル-デオキシ-セレンテラジン(フリマジン)、セレンテラジン-n、セレンテラジン-f、セレンテラジン-h、セレンテラジン-hcp、セレンテラジン-cp、セレンテラジン-c、セレンテラジン-e、セレンテラジン-fcp、ビス-デオキシセレンテラジン(「セレンテラジン-hh」)、セレンテラジン-i、セレンテラジン-icp、セレンテラジン-v、及び2-メチル-セレンテラジンから選択される、請求項1014のいずれか1項に記載の方法。
  16. 生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
    (I)第1の標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含む第1の融合タンパク質、第2の標的タンパク質と蛍光アクセプター分子とを含む第2の融合タンパク質、セレンテラジン基質、及び、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物を含み、前記生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである、又は
    (II)標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含む融合タンパク質、蛍光アクセプター分子と、前記標的タンパク質に結合するリガンドとを含む蛍光トレーサー、セレンテラジン基質、及び求項1~のいずれか1項に記載の化合物を含み、前記生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである、又は
    (III)第1の標的タンパク質と生物発光ドナー分子とを含む第1の融合タンパク質、第2の標的タンパク質とHALOTAG(登録商標)タンパク質とを含む第2の融合タンパク質、蛍光アクセプター分子を含むHALOTAG(登録商標)リガンド、セレンテラジン基質、及び求項1~のいずれか1項に記載の化合物含み、前記生物発光ドナー分子が、Oplophorus由来ルシフェラーゼである、
    前記システム。
  17. (a)請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、及び
    (b)Oplophorus由来ルシフェラーゼ、
    を含むキットであって、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼが、配列番号2のポリペプチド配列を含んでもよく、かつ該キットが、
    セレンテラジン基質及び/又は
    発光アッセイを実施するための説明書
    をさらに含んでもよい、前記キット。
  18. タンパク質分解を誘導するインビトロ方法であって、
    細胞を、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物と接触させることを含み、前記細胞が、ルシフェラーゼ融合タンパク質及び少なくとも1つのプロテアーゼを含み、
    それにより、前記融合タンパク質が、前記プロテアーゼによって分解される、前記方法。
  19. 標的タンパク質を標識するインビトロ方法であって、
    標的タンパク質を、請求項1に記載の化合物と接触させることを含み、Zが、-OR4であり、R4が、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロアリール、または意に置換されたヘテロシクリルであり、
    それにより、前記標的タンパク質が、R4と共有結合を形成する、前記方法。
  20. 目的とする分子と、試料中の標的タンパク質との間の相互作用を検出するインビトロ方法であって、
    (a)試料中の第1の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)シグナルを検出することであって、前記試料が、
    (i)融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドであって、前記融合タンパク質は、Oplophorus由来ルシフェラーゼと標的タンパク質とを含み、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである、前記ポリヌクレオチド、
    (ii)セレンテラジン基質、
    (iii)請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、及び
    (iv)蛍光アクセプター分子と、前記標的タンパク質に結合するリガンドとを含む蛍光トレーサー
    を含む、該検出すること、
    (b)前記試料を、目的とする分子と接触させること、及び
    (c)前記試料中の第2のBRETシグナルを検出すること、
    を含み、前記第1のBRETシグナルと比較して、前記第2のBRETシグナルが減少することは、前記目的とする分子と前記標的タンパク質との間の相互作用を示し、前記標的タンパク質が、キナーゼ、ヒストンデアセチラーゼ、またはロモドメイン含有タンパク質を含んでもよい、前記方法。
  21. 試料中の第1の標的タンパク質と第2の標的タンパク質との間の相互作用を検出するインビトロ方法であって、
    (a)試料を、セレンテラジン基質、請求項1~のいずれか1項に記載の化合物、及びALOTAG(登録商標)リガンドと接触させることであって、前記HALOTAG(登録商標)リガンドは、蛍光アクセプター分子を含み、前記試料は、
    (i)第1の融合タンパク質をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合タンパク質は、Oplophorus由来ルシフェラーゼ1の標的タンパク質を含み、前記Oplophorus由来ルシフェラーゼは、生物発光ドナーである、前記第1のポリヌクレオチド、及び
    (ii)第2の融合タンパク質をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合タンパク質は、HALOTAG(登録商標)タンパク質2の標的タンパク質を含む、前記第2のポリヌクレオチドを含む、該接触させること、
    (b)前記試料中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出し、それにより、相互作用を検出する、あるいは、前記第1の標的タンパク質と前記第2の標的タンパク質とが近接近していることを示す、前記方法。
JP2019535843A 2016-12-28 2017-12-28 官能化nanoluc阻害剤 Active JP7161475B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662439600P 2016-12-28 2016-12-28
US62/439,600 2016-12-28
PCT/US2017/068686 WO2018125992A1 (en) 2016-12-28 2017-12-28 Functionalized nanoluc inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020504754A JP2020504754A (ja) 2020-02-13
JP2020504754A5 JP2020504754A5 (ja) 2021-02-12
JP7161475B2 true JP7161475B2 (ja) 2022-10-26

Family

ID=61007855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019535843A Active JP7161475B2 (ja) 2016-12-28 2017-12-28 官能化nanoluc阻害剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10815247B2 (ja)
EP (1) EP3562823B1 (ja)
JP (1) JP7161475B2 (ja)
WO (1) WO2018125992A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016210294A1 (en) 2015-06-25 2016-12-29 Promega Corporation Thienopyrrole compounds and uses thereof as inhibitors of oplophorus-derived luciferases
WO2018125992A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Promega Corporation Functionalized nanoluc inhibitors
US11709155B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved chromatography of metal interacting analytes
US11709156B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved analytical analysis
JP7357009B2 (ja) * 2018-06-01 2023-10-05 プロメガ コーポレイション Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の阻害剤
KR20210049854A (ko) 2018-08-23 2021-05-06 프로메가 코포레이션 코엘렌테라진 유사체
WO2020045334A1 (ja) * 2018-08-27 2020-03-05 大日本住友製薬株式会社 光学活性なアザビシクロ環誘導体
CN111848657B (zh) * 2019-04-24 2021-12-31 中国科学院上海药物研究所 靶向酪氨酸激酶识别的可逆性荧光化合物及其制备方法和应用
US11918936B2 (en) 2020-01-17 2024-03-05 Waters Technologies Corporation Performance and dynamic range for oligonucleotide bioanalysis through reduction of non specific binding
WO2024081914A1 (en) 2022-10-14 2024-04-18 Promega Corporation Coelenterazine analogues

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100196357A1 (en) 2008-02-20 2010-08-05 Qihong Huang Microrna modulators and method for identifying and using the same
JP2018524334A (ja) 2015-06-25 2018-08-30 プロメガ コーポレイションPromega Corporation チエノピロール化合物、及びそのOplophorus由来ルシフェラーゼの阻害剤としての使用

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3828535A1 (de) 1988-08-23 1990-03-08 Basf Ag Benzimidazol-2-carbonsaeureanilide, ihre verwendung als lichtschutzmittel fuer organisches material und mit diesen aniliden stabilisiertes organisches material
US5283179A (en) 1990-09-10 1994-02-01 Promega Corporation Luciferase assay method
AU680740B2 (en) * 1994-02-22 1997-08-07 Merrell Pharmaceuticals Inc. Novel indole derivatives useful to treat estrogen-related neoplasms and disorders
US7268229B2 (en) 2001-11-02 2007-09-11 Promega Corporation Compounds to co-localize luminophores with luminescent proteins
EP1314733A1 (en) 2001-11-22 2003-05-28 Aventis Pharma Deutschland GmbH Indole-2-carboxamides as factor Xa inhibitors
US20060074102A1 (en) 2004-05-14 2006-04-06 Kevin Cusack Kinase inhibitors as therapeutic agents
FR2897061B1 (fr) 2006-02-03 2010-09-03 Sanofi Aventis Derives de n-heteroaryl-carboxamides tricycliques contenant un motif benzimidazole, leur preparation et leur application en therapeutique.
US20080248511A1 (en) 2007-03-26 2008-10-09 Promega Corporation Methods to quench light from optical reactions
US8163910B2 (en) 2007-10-03 2012-04-24 Elitech Holding B.V. Amide-substituted xanthene dyes
WO2010118208A1 (en) 2009-04-09 2010-10-14 Exelixis, Inc. Benzoxazepin-4- (5h) -yl derivatives and their use to treat cancer
DK3409764T3 (da) 2009-05-01 2020-05-25 Promega Corp Syntetiske oplophorus-luciferaser med forbedret lysudbytte
US20130178453A1 (en) 2010-02-09 2013-07-11 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Cannabinoid Agonists
AU2011323418B2 (en) 2010-11-02 2017-07-27 Promega Corporation Novel coelenterazine substrates and methods of use
BR112013010484B1 (pt) 2010-11-02 2019-09-03 Promega Corp derivados de coelenterazina e métodos de utilizar os mesmos
US9273343B2 (en) 2011-09-02 2016-03-01 Promega Corporation Compounds and methods for assaying redox state of metabolically active cells and methods for measuring NAD(P)/NAD(P)H
JP2015530114A (ja) 2012-09-26 2015-10-15 プロメガ コーポレイションPromega Corporation リアルタイムモニタリング
WO2015067302A1 (en) 2013-11-05 2015-05-14 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Sensor molecules and uses thereof
US9790537B2 (en) * 2014-01-29 2017-10-17 Promega Corporation Quinone-masked probes as labeling reagents for cell uptake measurements
EP3099691B1 (en) 2014-01-29 2019-11-20 Promega Corporation Pro-substrates for live cell applications
EP3304078B1 (en) 2015-06-05 2022-08-31 Promega Corporation Cell-permeable, cell-compatible, and cleavable linkers for covalent tethering of functional elements
WO2018125992A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Promega Corporation Functionalized nanoluc inhibitors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100196357A1 (en) 2008-02-20 2010-08-05 Qihong Huang Microrna modulators and method for identifying and using the same
JP2018524334A (ja) 2015-06-25 2018-08-30 プロメガ コーポレイションPromega Corporation チエノピロール化合物、及びそのOplophorus由来ルシフェラーゼの阻害剤としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
US10815247B2 (en) 2020-10-27
WO2018125992A1 (en) 2018-07-05
EP3562823A1 (en) 2019-11-06
JP2020504754A (ja) 2020-02-13
US20180222916A1 (en) 2018-08-09
EP3562823B1 (en) 2023-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7161475B2 (ja) 官能化nanoluc阻害剤
JP6862368B2 (ja) チエノピロール化合物、及びそのOplophorus由来ルシフェラーゼの阻害剤としての使用
EP3099691B1 (en) Pro-substrates for live cell applications
US20180334463A1 (en) Coelenterazine analogues
JP7139330B2 (ja) 細胞不透過性セレンテラジンアナログ
US20230382908A1 (en) Nanoluc suicide substrates
JP7200102B2 (ja) エネルギー受容体に係留されたセレンテラジン類縁体
JP2023178294A (ja) Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の阻害剤
Wu Chemi-Optogenetics: Photoactivatable Probes To Control Protein Proximity And Cellular Processes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7161475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150