JP2023178294A - Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の阻害剤 - Google Patents

Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2023178294A
JP2023178294A JP2023160065A JP2023160065A JP2023178294A JP 2023178294 A JP2023178294 A JP 2023178294A JP 2023160065 A JP2023160065 A JP 2023160065A JP 2023160065 A JP2023160065 A JP 2023160065A JP 2023178294 A JP2023178294 A JP 2023178294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzamide
methylphenyl
sulfonamido
luminescent
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023160065A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョエル アール ウォーカー
r walker Joel
メアリー ホール
Hall Mary
クリストファー トッド エガーズ
Todd Eggers Christopher
オラシオ ラザロ
Lazaro Horacio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Promega Corp
Original Assignee
Promega Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Promega Corp filed Critical Promega Corp
Publication of JP2023178294A publication Critical patent/JP2023178294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/37Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C311/38Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton
    • C07C311/44Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring having sulfur atoms of sulfonamide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered rings of the same carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/46Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C317/34Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring
    • C07C317/38Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring with the nitrogen atom of at least one amino group being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/66Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/78Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/66Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving luciferase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence
    • G01N21/763Bioluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54306Solid-phase reaction mechanisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6845Methods of identifying protein-protein interactions in protein mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Abstract

【課題】Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体、例えば、NanoBiT(登録商標)生物発光性複合体を選択的に阻害し得る化合物、ならびにその化合物を含む組成物及びキット、ならびに当該化合物を使用する方法を提供すること。【解決手段】NanoBiT(登録商標)生物発光性複合体を選択的に阻害し得る化合物として、式(I)のものを提供すること。TIFF2023178294000198.tif4372【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年6月1日に出願された米国仮特許出願番号62/679,205の優先権の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる
本開示は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体、特にOplophorus由来ルシフェラーゼからの2つ以上の非発光性ペプチド及び/またはポリペプチド単位の生物発光性複合体を阻害し得る化合物を対象とする。
タンパク質断片相補(PFC)または酵素断片相補(EFC)システムは、共局在化及び/または分子間相互作用をモニターするための貴重なツールである。そのようなシステムでは、レポーター分子、例えば、生物発光性タンパク質または酵素からの相補性アミノ酸鎖、例えば、ペプチドまたはポリペプチドが、共局在化及び/または相互作用する分子に融合される。レポーター分子は、生物学、生化学、免疫学、細胞生物学、及び分子生物学の分野で分子事象をモニターするために慣用的に使用される。深海エビであるOplophorus gracilirostrisから分泌されるルシフェラーゼをベースとするルシフェラーゼは、レポーター分子として使用され得、広い基質特異性、高い活性、及び高い量子収率を含む有利な特徴を有することが示されている。例えば、Oplophorusルシフェラーゼバリアントの非発光性ペプチド及び/またはポリペプチド単位は、共局在化/相互作用分子(例えば、タンパク質)に融合され得る。分子が共局在化及び/または相互作用した場合、非発光性ペプチド及び/またはポリペプチド単位は会合して生物発光性複合体を形成し、これは基質(例えば、セレンテラジンまたはセレンテラジン誘導体基質)の存在下で分子の共局在化/相互作用を示す発光シグナルを生成し得る。所定の用途では、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体からの発光シグナルを制御することがさらに有利であり得る。そのような生物発光性複合体のための選択的阻害剤は、発光アッセイで有用である。ルシフェラーゼ阻害剤は、酵素活性及び細胞性プロセスを研究するのに有用な所望の特性を提供するためにさらに誘導体化され得る。
国際公開第2016/210294号 国際公開第2007/101225号 国際公開第2014/152895号
一態様では、本開示は、式(I)の化合物、またはその塩:
Figure 2023178294000001
(式中:
1は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、複素環、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルであり、そのアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及び複素環は、1つ以上のRWで任意に置換されており、それぞれのRWは、独立して、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-10アルキレン-ORA、-CO-RA、-C1-10アルキレン-CO-RA、-CO-ORA、-C1-10アルキレン-CO-ORA、-CO-NHRA、-C1-10アルキレン-CO-NHRA、-NRBC、-C1-10アルキレン-NRBC、-NH-CO-C1-4アルキル、-C1-10アルキレン-NH-CO-C1-4アルキル、フェニル、及び1、2、3、または4個のRD基で置換されたフェニルからなる群から選択され;
それぞれのR2は、独立して、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-4アルキレン-ORA、-CO-RA、-C1-4アルキレン-CO-RA、-CO-ORA、-C1-4アルキレン-CO-ORA、-CO-NHRA、-C1-4アルキレン-CO-NHRA、-NRBC、-C1-4アルキレン-NRBC、-NH-CO-C1-4アルキル、-C1-4アルキレン-NH-CO-C1-4アルキル、フェニル、1、2、3、または4個のRD基で置換されたフェニル、-C≡C-RA、または-C≡C-C1-4アルキレン-ORAであり、または2個のR2が、それらが結合している
Figure 2023178294000002
部分の炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成し;
それぞれのR3は、独立して、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-4アルキレン-ORA、-CO-RA、-CO-ORA、または-CO-NHRAであり、または2個のR3が、それらが結合している
Figure 2023178294000003
部分の炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成し;
4は、HまたはC1-4アルキルであり;
pは、0、1、2、3、または4であり;
qは、0、1、2、3、または4であり;
それぞれの出現におけるRAは、独立して、H、C1-4アルキル、またはC1-4ハロアルキルであり;
それぞれの出現におけるRB及びRCは、独立して、HまたはC1-4アルキルであり、またはRB及びRCは、それらが結合しているN原子と一緒になって5または6員複素環を形成し;
それぞれの出現におけるRDは、独立して、C1-4アルキル、-OC1-4アルキル、-CN、またはハロゲンである)
を提供する。
一態様では、本開示は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を阻害する方法であって、その方法は、生物発光性複合体を本明細書に記載の化合物と接触させることを含む、方法を提供する。
一態様では、本開示は、サンプル中のOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の発光を調節するための方法であって、その方法は、
(a)サンプルをセレンテラジン基質及び本明細書に記載の化合物と接触させることと、
(b)サンプル中の発光を検出することと、
を含み、
その化合物は、生物発光性複合体からの発光の減少を引き起こす、方法を提供する。
一態様では、本開示は、サンプル中の第1の分子と第2の分子との間の相互作用または共局在化(co-localization)を検出するための方法であって、その方法は、
(a)サンプルをセレンテラジン基質及び本明細書に記載の化合物と接触させることであって、そのサンプルは、
(i)第1の融合物であって、その第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含む、第1の融合物と、
(ii)第2の融合物であって、その第2の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第2の分子を含み、非発光性ポリペプチドは、非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、第2の融合物と、
を含む、接触させることと、
(b)サンプル中の発光を検出することと、
を含み、
発光の検出は、第1の分子と第2の分子との間の相互作用または共局在化を示す、方法を提供する。
一態様では、本開示は、サンプル中の第1の分子と第2の分子との間の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、その方法は、
(a)サンプルをセレンテラジン基質及び本明細書に記載の化合物と接触させることであって、そのサンプルは、
(i)第1の融合物をコードする第1のポリヌクレオチドであって、第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含む、第1のポリヌクレオチドと、
(ii)第2の融合物をコードする第2のポリヌクレオチドであって、第2の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第2の分子を含み、非発光性ポリペプチドは、非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、第2のポリヌクレオチドと、
を含む、接触させることと、
(b)サンプル中の発光を検出することと、
を含み、
発光の検出は、第1の分子と第2の分子との間の相互作用または共局在化を示す、方法を提供する。
一態様では、本開示は、サンプル中の第1の分子及び第2の分子の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、その方法は、
(a)サンプルをOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド、セレンテラジン基質、及び本明細書に記載の化合物と接触させることであって、そのサンプルは、
(i)第1の融合物をコードする第1のポリヌクレオチドであって、第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含み、非発光性ペプチドは、非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、第1のポリヌクレオチドと、
(ii)第2の融合物をコードする第2のポリヌクレオチドであって、第2の融合物は、蛍光受容体分子及び第2の分子を含む、第2のポリヌクレオチドと、
を含む、接触させることと、
(b)第1の分子及び第2の分子の相互作用または共局在化を示すサンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
を含む、方法を提供する。
一態様では、本開示は、サンプル中の第1の分子及び第2の分子の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、その方法は、
(a)サンプルをOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド、セレンテラジン基質、及び本明細書に記載の化合物と接触させることであって、そのサンプルは、
(i)第1の融合物をコードする第1のポリヌクレオチドであって、第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第1の分子を含み、非発光性ポリペプチドは、非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、第1のポリヌクレオチドと、
(ii)第2の融合物をコードする第2のポリヌクレオチドであって、第2の融合物は、蛍光受容体分子及び第2の分子を含む、第2のポリヌクレオチドと、
を含む、接触させることと、
(b)第1の分子及び第2の分子の相互作用または共局在化を示すサンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
を含む、方法を提供する。
一態様では、本開示は、サンプル中の分子の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、その方法は、
(a)サンプルをセレンテラジン基質及び本明細書に記載の化合物と接触させることであって、そのサンプルは、
(i)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第1の分子を含む第1の融合物と、
(ii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第2の分子を含む第2の融合物であって、非発光性ペプチドは、非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、第2の融合物と、
(iii)蛍光受容体分子及び第3の分子を含む第3の融合物と、
を含む、接触させることと、
(b)サンプル中の第1の分子、第2の分子、及び第3の分子の間の相互作用または共局在化を示すサンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
を含む、方法を提供する。
一態様では、本開示は、サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、その方法は、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドに融合した対象となる分子を含むサンプルを、
(i)セレンテラジン基質;
(ii)本明細書に記載の化合物;及び
(iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドであって、その非発光性ポリペプチドは、非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、非発光性ポリペプチド;
と接触させることと、
(b)サンプル中の発光を検出することと、
を含み、
発光の検出は、非発光性ペプチドと非発光性ポリペプチドとの間の生物発光性複合体の形成を示す、方法を提供する。
一態様では、本開示は、サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、その方法は、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドに融合した対象となる分子を含むサンプルを、
(i)セレンテラジン基質;
(ii)本明細書に開示される化合物;及び
(iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドであって、その非発光性ペプチドは、非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、非発光性ペプチド;
と接触させることと、
(b)サンプル中の発光を検出することと、
を含み、
発光の検出は、非発光性ペプチドと非発光性ポリペプチドとの間の生物発光性複合体の形成を示す、方法を提供する。
一態様では、本開示は、サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、その方法は、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドに融合した対象となる分子を含むサンプルを、
(i)セレンテラジン基質;
(ii)本明細書に記載の化合物;及び
(iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び蛍光部分を含む融合物であって、非発光性ポリペプチドは、非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、融合物;
と接触させることと、
(b)分子の検出を示すサンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
を含む、方法を提供する。
一態様では、本開示は、サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、その方法は、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドに融合した対象となる分子を含むサンプルを、
(i)セレンテラジン基質;
(ii)本明細書に開示される化合物;及び
(iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び蛍光部分を含む融合物であって、非発光性ペプチドは、非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、融合物;
と接触させることと、
(b)分子の検出を示すサンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
を含む、方法を提供する。
一態様では、本開示は、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含む第1の融合物と、
(b)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び蛍光部分を含む第2の融合物であって、非発光性ポリペプチドは、非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、第2の融合物と、
(c)セレンテラジン基質と、
(d)本明細書に記載の化合物と、
を含む、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムを提供する。
一態様では、本開示は、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第1の分子を含む第1の融合物と、
(b)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び蛍光部分を含む第2の融合物であって、非発光性ペプチドは、非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、第2の融合物と、
(c)セレンテラジン基質と、
(d)本明細書に記載の化合物と、
を含む、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムを提供する。
一態様では、本開示は、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
(a)第1の分子及びOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドを含む第1の融合物と、
(b)第2の分子及び蛍光受容体分子を含む第2の融合物と、
(c)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能なOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドと、
(d)セレンテラジン基質と、
(e)本明細書に記載の化合物と、
を含む、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムを提供する。
一態様では、本開示は、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
(a)第1の分子及びOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドを含む第1の融合物と、
(b)第2の分子及び蛍光受容体分子を含む第2の融合物と、
(c)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能なOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドと、
(d)セレンテラジン基質と、
(e)本明細書に記載の化合物と、
を含む、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムを提供する。
一態様では、本開示は、
(a)本明細書に記載の化合物と、
(b)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドをコードする第1のポリヌクレオチドと、
(c)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドをコードする第2のポリヌクレオチドであって、非発光性ポリペプチドは、非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、第2のポリヌクレオチドと、
を含む、キットを提供する。
本発明の例示的な化合物による生物発光性複合体の阻害を示している。Aは、NanoBiT(登録商標)HiBiT/LgBiT生物発光性複合体の阻害を示している。Bは、NanoBiT(登録商標)SmBiT/LgBiT生物発光性複合体の阻害を示している。Cは、図1A及び1Bに示された例示的な化合物の計算されたIC50値を示す棒グラフである。 本発明の例示的な化合物のNANOLUC(登録商標)(Nluc)阻害活性をNluc阻害剤として知られるPBI-6096と比較している。JRW-1004、HL-0005、及びHL-0010は、NanoLucに対する感知可能な阻害を示さず、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体に対する選択的阻害を示している。 本発明の例示的な化合物による細胞内の生物発光性複合体の阻害を示している。Aは、細胞状況におけるHL-0005でのNanoBiT(登録商標)HiBit/LgBit生物発光性複合体の阻害を示している。Bは、溶解及び非溶解条件におけるIC50値を比較しており、HL-0005は概ね、細胞透過性であることを示している。
開示される化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を選択的に阻害し得る。例えば、開示される化合物は、(a)配列番号2と100%未満(例えば、>99%、<95%、<90%、<80%、<70%、<60%、<50%など)かつ40%を超える(例えば、>40%、>45%、>50%、>55%、>60%、>65%、>70%、>75%、>80%、>85%、>90%、>95%、>98%、>99%)配列同一性を有するペプチドアミノ酸配列を含むペプチド;及び(b)配列番号3と100%未満(例えば、>99%、<95%、<90%、<80%、<70%、<60%、<50%など)かつ40%を超える(例えば、>40%、>45%、>50%、>55%、>60%、>65%、>70%、>75%、>80%、>85%、>90%、>95%、>98%、>99%)配列同一性を有するポリペプチドアミノ酸配列を含むポリペプチドを含むOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体であって、その生物発光性複合体は、セレンテラジン基質の存在下で検出可能な発光を呈する、生物発光性複合体を選択的に阻害し得る。所定の実施形態では、開示される化合物は、(a)ペプチドアミノ酸配列配列番号4または配列番号6を含むペプチド;及び(b)配列番号5を有するポリペプチドアミノ酸配列を含むポリペプチドを含むOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体であって、その生物発光性複合体は、セレンテラジン基質の存在下で検出可能な発光を呈する、生物発光性複合体を選択的に阻害し得る。開示される化合物を使用して阻害され得る例示的な生物発光性複合体は、米国特許第9,797,889号及び第9,797,890号に記載されており、その内容全体が、参照によりそれらの全体が組み込まれる。例えば、開示される化合物は、NanoBiT(登録商標)HiBiT/LgBiT生物発光性複合体を選択的に阻害し得る。別の例として、開示される化合物は、NanoBiT(登録商標)LgBiT/SmBiT生物発光性複合体を選択的に阻害し得る。
それらの安定性、細胞から排出される潜在性、及び培養細胞から生じる細胞残屑の存在のため、所定の用途では、本発明の選択的阻害剤を使用して、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体からの発光を抑制することが有利であり得る。例えば、複数の発光システムの時間的多重化を含む用途では、一度で1つのみの発光シグナルの測定及び/または検出を可能にするために、それぞれのシステムに対する選択的阻害剤を有することが有益であり得る。また、いくつかのプレートベースのアッセイでは、所定量のルシフェラーゼは、細胞から排出され得るか、または細胞残屑から培地中に存在し得る。細胞外阻害剤化合物は、培地中のルシフェラーゼからの発光を選択的に抑制することを可能にするであろう。そのため、所定のアッセイにおけるシグナル対バックグラウンド比を改善するのに役立ち得る。
特定の実施形態では、NanoBiT(登録商標)生物発光性複合体から生成される光は、本明細書に開示される化合物によって選択的に抑制され得る。有利には、そのような選択的阻害は、NanoBiT及びNanoLucなどの複数の生物発光性システムの時間的多重化を可能にするために使用され得る。さらに、開示される化合物は、所定のプレートベースの発光アッセイを可能にするために選択的生物発光抑制(例えば、細胞内または細胞外選択性)を提供する。化合物は、ルシフェラーゼのセレンテラジン基質の結合に競合し得、細胞透過性及び細胞不透過性阻害剤を生成するために改変され得る。
1.定義
別段定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術的及び科学的用語は、当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。矛盾する場合は、定義を含む本書類が優先する。好ましい方法及び物質は以下に記載されているが、本明細書に記載のものと類似または均等の方法及び材料が、本発明の実施または試験において使用され得る。本明細書で挙げられたすべての刊行物、特許出願、特許及び他の参考文献は、それらの全体が参照により組み込まれる。本明細書に開示される物質、方法、及び例は、例示的なものにすぎず、限定することは意図されていない。
用語「含む(comprise(s))」、「含む(include(s)」、「有する(having)」、「有する(has)」、「し得る(can)」、「含有する(contain(s)」、及びそれらの変化形は、本明細書で使用される場合、追加の作用または構造の可能性を排除しないオープンエンドの移行句、用語、または単語であることが意図されている。単数形態「a」、「及び(and)」、「the」には、文脈が別段明確に指示していない限り、複数の参照が含まれる。本開示はまた、明示的に示されているか否かにかかわらず、本明細書に提示された実施形態または要素を「含む」、「からなる」、及び「本質的にからなる」他の実施形態を企図している。
本明細書で使用される場合、用語「置換基」または「好適な置換基」は、化学的に許容可能な官能基、例えば、本発明の化合物の活性を無効化しない部分を意味することが意図されている。好適な置換基の例示的な例には、ハロ基、パーフルオロアルキル基、パーフルオロアルコキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ヒドロキシ基、ハロ基、オキソ基、メルカプト基、アルキルチオ基、アルコキシ基、ニトロ基、アジドアルキル基、スルホン酸基、アリールもしくはヘテロアリール基、アリールオキシもしくはヘテロアリールオキシ基、アラルキルもしくはヘテロアラルキル基、アラルコキシもしくはヘテロアラルコキシ基、HO-(C=O)-基、複素環基、シクロアルキル基、アミノ基、アルキル-及びジアルキル-アミノ基、カルバモイル基、アルキルカルボニル基、アルキルカルボニルオキシ基、アルコキシカルボニル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカルボニル基、アリールカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基などが含まれるがこれらに限定されない。置換基は、追加の置換基によって置換されていてもよい。置換基はまた、塩の形態であり得る(例えば、スルホン酸基は、スルホネート基の形態であり得る)。
特定の官能基及び化学用語の定義は、以下に詳細に記載されている。本開示の目的のため、化学元素は、the Periodic Table of the Elements,CAS version,Handbook of Chemistry and Physics,75th Ed.の裏表紙に従って特定され、特定の官能基は一般に、そこに記載されているように定義される。また、有機化学の一般原理、及び特定の官能性部分及び反応性は、Organic Chemistry,Thomas Sorrell,University Science Books,Sausalito,1999;Smith and March March’s Advanced Organic Chemistry,5th Edition,John Wiley & Sons,Inc.,New York,2001;Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers,Inc.,New York,1989;Carruthers,Some Modern Methods of Organic Synthesis,3rd Edition,Cambridge University Press,Cambridge,1987に記載されており、これらのそれぞれの内容全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される場合、用語「アルケニル」は、2~10個の炭素を含有し、かつ2個の水素の除去によって形成される少なくとも1個の炭素-炭素二重結合を含有する直鎖状または分岐状の炭化水素鎖を指す。アルケニルの代表的な例には、エテニル、2-プロペニル、2-メチル-2-プロペニル、3-ブテニル、4-ペンテニル、5-ヘキセニル、2-ヘプテニル、2-メチル-1-ヘプテニル、及び3-デセニルが含まれるがこれらに限定されない。本発明のアルケニル基は、非置換であってもよく、または上記で定義されたような1個以上の好適な置換基、好ましくは1~3個の好適な置換基によって置換されていてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシ」は、酸素原子を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアルキル基を指す。アルコキシの代表的な例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、2-プロポキシ、ブトキシ、tert-ブトキシ、ペンチルオキシ、及びヘキシルオキシが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシアルコキシ」は、本明細書で定義されるような別のアルコキシ基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアルコキシ基を指す。アルコキシアルコキシの代表的な例には、tert-ブトキシメトキシ、2-エトキシエトキシ、2-メトキシエトキシ、及びメトキシメトキシが含まれるがこれらに限定されない。
用語「アルコキシアルコキシアルキル」は、本明細書で使用される場合、本明細書で定義されるようなアルキレン基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアルコキシアルコキシ基を意味する。アルコキシアルコキシアルキルの代表的な例には、tert-ブトキシメトキシメチル、エトキシメトキシメチル、(2-メトキシエトキシ)メチル、及び2-(2-メトキシエトキシ)エチルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシアルキル」は、本明細書で定義されるようなアルキル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアルコキシ基を指す。アルコキシアルキルの代表的な例には、tert-ブトキシメチル、2-エトキシエチル、2-メトキシエチル、及びメトキシメチルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「アルコキシカルボニル」は、本明細書で定義されるようなカルボニル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアルコキシ基を指す。アルコキシカルボニルの代表的な例には、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、及びtert-ブトキシカルボニルが含まれるがこれらに限定されない。
用語「アルコキシカルボニルアルキル」は、本明細書で使用される場合、本明細書で定義されるようなアルキレン基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアルコキシカルボニル基を指す。アルコキシカルボニルアルキルの代表的な例には、エトキシカルボニルメチル、3-メトキシカルボニルプロピル、4-エトキシカルボニルブチル、及び2-tert-ブトキシカルボニルエチルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「アルキル」は、1~30個の炭素原子、1~12個の炭素原子、1~10個の炭素原子、1~8個の炭素原子、1~6個の炭素原子、または1~4個の炭素原子を好適に有する線状または分岐状炭化水素基を指す。用語「C1-C8-アルキル」は、線状または分岐状配列において1、2、3、4、5、6、7または8個の炭素を有するアルキル基を含むことが定義される。例えば、「C1-C8-アルキル」には特に、メチル、エチル、n-プロピル、iso-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、iso-ブチル、tert-ブチル、ペンチル(例えば、n-ペンチル)、ヘキシル(例えば、n-ヘキシル)、ヘプチル(例えば、n-ヘプチル)及びオクチル(例えば、n-オクチル)が含まれる。用語「C1-C6-アルキル」は、線状または分岐状配列において1、2、3、4、5、または6個の炭素を有するアルキル基を含むことが定義される。例えば、「C1-C6-アルキル」には特に、メチル、エチル、n-プロピル、iso-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、iso-ブチル、tert-ブチル、ペンチル(例えば、n-ペンチル)、及びヘキシル(例えば、n-ヘキシル)が含まれる。用語「C1-C4-アルキル」は、線状または分岐状配列において1、2、3、または4個の炭素を有するアルキル基を含むことが定義される。例えば、「C1-C4-アルキル」には特に、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、sec-ブチル、iso-ブチル及びtert-ブチルが含まれる。本発明のアルキル基は、非置換であってもよく、または上記で定義されたような1個以上の好適な置換基、例えば1~3個の好適な置換基によって置換されていてもよい。例えば、アルキル基は、ハロアルキル基を形成するための1個以上のハロ置換基、またはヒドロキシアルキル基を形成するための1個以上のヒドロキシ置換基、またはアルコキシアルキル基を形成するための1個以上のアルコキシ基で置換されていてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「アルキルアミノ」は、本明細書で定義されるようなアミノ基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアルキル基を指す。アルキルアミノの代表的な例には、メチルアミノ、エチルアミノ、iso-プロピルアミノ、ブチル-アミノ及びsec-ブチルアミノが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「アルキルアミノアルキル」は、本明細書で定義されるようなアミノアルキル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアルキル基を指す。アルキルアミノアルキル基の代表的な例には、メチルアミノエチル及びメチルアミノ-2-プロピルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「アルキルカルボニル」は、本明細書で定義されるようなカルボニル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアルキル基を指す。アルキルカルボニルの代表的な例には、アセチル、1-オキソプロピル、2,2-ジメチル-1-オキソプロピル、1-オキソブチル、及び1-オキソペンチルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「アルキルカルボニルアルキル」は、本明細書で定義されるようなアルキル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアルキルカルボニル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「アルキルカルボニルアルキルアミド」は、本明細書で定義されるようなアルキルアミド基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアルキルカルボニル基を指す。
用語「アルキレン」は、1~10個の炭素原子の飽和、直鎖状または分岐状鎖の炭化水素に由来する二価基を意味する。アルキレンの代表的な例には、-CH2-、-CH(CH3)-、-C(CH32-、-CH2CH2-、-CH2CH2CH2-、-CH2CH2CH2CH2-、-CH2C(CH32-、及び-CH2CH(CH3)CH2-が含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「アルキニル」は、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素を有し、かつ1個以上の炭素-炭素三重結合を有する直鎖状または分岐状炭化水素基を指す。本発明のアルキニル基には、エチニル、プロピニル、及びブチニルが含まれるがこれらに限定されない。本発明のアルキニル基は、非置換であってもよく、または上記で定義されたような1個以上の好適な置換基、好ましくは1~3個の好適な置換基によって置換されていてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「アミド」は、本明細書で定義されるようなカルボニル基を介して親分子部分に付加されたアミノ基(すなわち、-CONH2)を指す。用語「アルキルアミド」は、本明細書で使用される場合、本明細書で定義されるようなカルボニル基を介して親分子部分に付加されたアルキルアミノ基またはジアルキルアミノ基を指す。アルキルアミドの代表的な例には、メチルアミノカルボニル、ジメチルアミノカルボニル、エチルメチルアミノカルボニル、及びn-ヘキシルアミノカルボニルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「アミノ」は、-NH2基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「アミノアルキル」は、本明細書で定義されるようなアルキル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるような少なくとも1個のアミノ基を指す。アミノアルキルの代表的な例には、アミノメチル、2-アミノエチル、3-アミノプロピル、4-アミノブチル、5-アミノペンチル、及び6-アミノヘキシルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「アミノアルキルアミド」は、本明細書で定義されるようなアルキルアミド基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるような少なくとも1個のアミノ基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「アミノ保護基」は、保護基が結合した窒素原子上で化学反応が生じることを防止する部分を指す。アミノ保護基はまた、化学反応によって除去可能でなければならない。そのような基は、当該技術分野でよく知られており、Protecting Groups in Organic Synthesis,T.W.Greene and P.G.M.Wuts,3rd edition,John Wiley & Sons,1999(その全体が参照により本明細書に組み込まれる)に詳細に記載されているものを含む。好適なアミノ保護基には、カルボベンジルオキシ(-NHCO-OCH265または-NH-Cbz);t-ブチルオキシカルボニル(-NHCO-OC(CH33または-NH-Boc);9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(-NH-Fmoc)、2,2,2-トリクロロエチルオキシカルボニル(-NH-Troc)、及びアリルオキシカルボニル(-NH-Alloc)が含まれるがこれらに限定されない。上記のそれぞれにおいて、-NH-は、保護されているアミノ基からの窒素を表す。
本明細書で使用される場合、用語「アミノルシフェリン」は、(4S)-2-(6-アミノ-1,3-ベンゾチアゾール-2-イル)-4,5-ジヒドロチアゾール-4-カルボン酸、またはこの分子の置換アナログを指す。
本明細書で使用される場合、用語「アリール」は、単環式、二環式、または三環式芳香族基を意味する。アリール基の代表的な例には、フェニル、ジヒドロインデニル、インデニル、ナフチル、ジヒドロナフタレニル、及びテトラヒドロナフタレニルが含まれるがこれらに限定されない。本発明のアリール基は、上記で定義されたような1個以上の好適な置換基、好ましくは1~5個の好適な置換基によって任意に置換されていてもよい。アリールには、本明細書で使用される場合、親分子部分に付加され、かつシクロアルキル基に縮合したフェニル(例えば、インダニルまたは5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)、フェニル基に縮合したフェニル(すなわち、ナフチル)、または非芳香族複素環に縮合したフェニル(例えば、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)が含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「アリールアルキル」は、本明細書で定義されるようなアルキル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアリール基を指す。アリールアルキルの代表的な例には、フェニルメチル(すなわち、ベンジル)及びフェニルエチルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「アリールカルボニル」は、本明細書で定義されるようなカルボニル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなアリール基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「カルボニル」または「(C=O)」(アルキルカルボニル、アルキル-(C=O)-またはアルコキシカルボニルなどの語句で使用される場合)は、>C=O部分の、第2の部分、例えば、アルキルまたはアミノ基(すなわち、アミド基)への接続体を指す。アルコキシカルボニルアミノ(すなわち、アルコキシ(C=O)-NH-)は、アルキルカルバメート基を指す。カルボニル基はまた、本明細書では(C=O)と同等に定義される。アルキルカルボニルアミノは、アセトアミドなどの基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「カルボキシ」は、-C(O)OH基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「カルボキシアルキル」は、本明細書で定義されるようなアルキル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなカルボキシ基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「カルボキシアルキルアミド」は、本明細書で定義されるようなアミド基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなカルボキシアルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「シクロアルキル」は、単環式、二環式または三環式炭素環式基(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロノニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクロ[3.2.1]オクタニル及びビシクロ[5.2.0]ノナニルなど)であって、任意に1または2個の二重結合を含有するものを指す。本発明のシクロアルキニル基は、非置換であってもよく、または上記で定義されたような1個以上の好適な置換基、好ましくは1~5個の好適な置換基によって置換されていてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「シクロアルキルアルキル」は、本明細書で定義されるようなアルキル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなシクロアルキル基を指す。シクロアルキルアルキルの代表的な例には、シクロヘキシルメチルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「シクロアルキルアミド」は、本明細書で定義されるようなアミド基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなシクロアルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ジアルキルアミノ」は、本明細書で定義されるようなアミノ基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるような2個の独立して選択されたアルキル基を指す。ジアルキルアミノの代表的な例には、N,N-ジメチルアミノ、N-エチル-N-メチルアミノ、及びN-イソプロピル-N-メチルアミノが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「ジアルキルアミノアルキル」は、本明細書で定義されるようなアルキル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなジアルキルアミノ基を指す。ジアルキルアミノアルキルの代表的な例には、N,N-ジメチルアミノエチル及びN,N-メチル(2-プロピル)アミノエチルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「ジアルキルアミノアルキルアミド」は、本明細書で定義されるようなアルキルアミド基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなジアルキルアミノ基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ハロゲン」または「ハロ」は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨード基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ハロアルコキシ」は、1、2、3または4個のハロゲン原子によって置換された本明細書で定義されるようなアルコキシ基を指す。ハロアルコキシの代表的な例には、クロロメトキシ、2-フルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、及びペンタフルオロエトキシが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「ハロアルキル」は、1、2、3または4個のハロゲン原子によって置換された本明細書で定義されるようなアルキル基を指す。ハロアルキルの代表的な例には、クロロメチル、2-フルオロエチル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2-クロロ-3-フルオロペンチル、及び4,4,4,-トリフルオロブチルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアリール」は、単環式ヘテロアリールまたは二環式ヘテロアリール指す。単環式ヘテロアリールは、5または6員環である。5員環は、2個の二重結合を含有する。5員環は、OまたはSから選択される1個のヘテロ原子;または1、2、3または4個の窒素原子及び任意に1個の酸素または硫黄原子を含有し得る。6員環は、3個の二重結合及び1、2、3または4個の窒素原子を含有し得る。単環式ヘテロアリールの代表的な例には、フラニル、イミダゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、1,3-オキサゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピロリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、1,3-チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、及びトリアジニルが含まれるがこれらに限定されない。二環式ヘテロアリールには、フェニルに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式シクロアルキルに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式シクロアルケニルに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式ヘテロアリールに縮合した単環式ヘテロアリール、または単環式複素環に縮合した単環式ヘテロアリールが含まれる。二環式ヘテロアリール基の代表的な例には、ベンゾフラニル、ベンゾチエニル、ベンズオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサジアゾリル、6,7-ジヒドロ-1,3-ベンゾチアゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、インダゾリル、インドリル、イソインドリル、イソキノリニル、ナフチリジニル、ピリドイミダゾリル、キナゾリニル、キノリニル、チアゾロ[5,4-b]ピリジン-2-イル、チアゾロ[5,4-d]ピリミジン-2-イル、5,6,7,8-テトラヒドロキノリン-5-イル、シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル、及び4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-イルが含まれるがこれらに限定されない。本発明のヘテロアリール基は、非置換であってもよく、または上記で定義されたような1個以上の好適な置換基、好ましくは1~5個の好適な置換基によって置換されていてもよい。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアリールアルキル」は、本明細書で定義されるようなアルキル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなヘテロアリール基を指す。ヘテロアリールアルキルの代表的な例には、フル-3-イルメチル、1H-イミダゾール-2-イルメチル、1H-イミダゾール-4-イルメチル、1-(ピリジン-4-イル)エチル、ピリジン-3-イルメチル、6-クロロピリジン-3-イルメチル、ピリジン-4-イルメチル、(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル、(6-(シアノ)ピリジン-3-イル)メチル、(2-(シアノ)ピリジン-4-イル)メチル、(5-(シアノ)ピリジン-2-イル)メチル、(2-(クロロ)ピリジン-4-イル)メチル、ピリミジン-5-イルメチル、2-(ピリミジン-2-イル)プロピル、チエン-2-イルメチル、及びチエン-3-イルメチルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「複素環」または「ヘテロシクリル」は、単環式複素環、二環式複素環、または三環式複素環を指す。単環式複素環は、酸素、窒素、リン及び硫黄からなる群から独立して選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する3、4、5、6、7、または8員環である。3または4員環は、0または1個の二重結合、ならびに酸素、窒素、リン及び硫黄からなる群から選択される1個のヘテロ原子を含有する。5員環は、0または1個の二重結合ならびに酸素、窒素、リン及び硫黄からなる群から選択される1、2または3個のヘテロ原子を含有する。6員環は、0、1または2個の二重結合ならびに酸素、窒素、リン及び硫黄からなる群から選択される1、2、または3個のヘテロ原子を含有する。7及び8員環は、0、1、2、または3個の二重結合ならびに酸素、窒素、リン及び硫黄からなる群から選択される1、2、または3個のヘテロ原子を含有する。単環式複素環の代表的な例には、アゼチジニル、アゼパニル、アジリジニル、ジアゼパニル、1,3-ジオキサニル、1,3-ジオキソラニル、1,3-ジチオラニル、1,3-ジチアニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、イソチアゾリニル、イソチアゾリジニル、イソオキサゾリニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、オキサジアゾリニル、オキサジアゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ホスフィナン、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピロリニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロピリジニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロチエニル、チアジアゾリニル、チアジアゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、チオモルホリニル、1,1-ジオキシドチオモルホリニル(チオモルホリンスルホン)、チオピラニル、トリチアニル、及び2,5-ジオキソ-ピロリジニルが含まれるがこれらに限定されない。二環式複素環は、フェニル基に縮合した単環式複素環、または単環式シクロアルキルに縮合した単環式複素環、または単環式シクロアルケニルに縮合した単環式複素環、または単環式複素環に縮合した単環式複素環、または架橋単環式複素環式環系であって、環の2個の非隣接原子が、1、2、3、または4個の炭素原子のアルキレン架橋、または2、3、または4個の炭素原子のアルケニレン架橋によって連結されているものである。二環式複素環の代表的な例には、ベンゾピラニル、ベンゾチオピラニル、クロマニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、2,3-ジヒドロベンゾチエニル、アザビシクロ[2.2.1]ヘプチル(2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプト-2-イルを含む)、2,3-ジヒドロ-1H-インドリル、イソインドリニル、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロリル、オクタヒドロピロロピリジニル、9-ホスファビシクロ[3.3.1]ノナン、8-ホスファビシクロ[3.2.1]オクタン、及びテトラヒドロイソキノリニルが含まれるがこれらに限定されない。三環式複素環は、フェニル基に縮合した二環式複素環、または単環式シクロアルキルに縮合した二環式複素環、または単環式シクロアルケニルに縮合した二環式複素環、または単環式複素環に縮合した二環式複素環、または二環式複素環であって、二環式環の2個の非隣接原子が、1、2、3、または4個の炭素原子のアルキレン架橋、または2、3、または4個の炭素原子のアルケニレン架橋によって連結されているものによって例示される。三環式複素環の例には、オクタヒドロ-2,5-エポキシペンタレン、ヘキサヒドロ-2H-2,5-メタノシクロペンタ[b]フラン、ヘキサヒドロ-1H-1,4-メタノシクロペンタ[c]フラン、アザ-アドマンタン(1-アザトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)、オキサ-アダマンタン(2-オキサトリシクロ[3.3.1.13,7]デカン)、及び2,4,6-トリオキサ-8-ホスファトリシクロ[3.3.1.13,7]デカンが含まれるがこれらに限定されない。本発明の複素環基は、非置換であってもよく、または上記で定義されたような1個以上の好適な置換基、好ましくは1~3個の好適な置換基によって置換されていてもよい。本発明の複素環基は、環に結合した1個以上のオキソ基(=O)またはチオキソ基(=S)を含有し得る。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロシクリルアルキル」は、本明細書で定義されるようなアルキル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなヘテロシクリル基を指す。ヘテロシクリルアルキルの代表的な例には、ピペリジン-4-イルメチル、ピペラジン-1-イルメチル、3-メチル-1-ピロリジン-1-イルブチル、(1R)-3-メチル-1-ピロリジン-1-イルブチル、(1S)-3-メチル-1-ピロリジン-1-イルブチル、及び3-モルホリノプロピルが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロシクリルアミド」は、本明細書で定義されるようなアミド基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなヘテロシクリル基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ヒドロキシ」は、-OH基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「ヒドロキシアルコキシ」は、少なくとも1個のヒドロキシ基によって置換された本明細書で定義されるようなアルコキシ基を指す。ヒドロキシアルコキシの代表的な例には、ヒドロキシエトキシ、及び2-ヒドロキシプロポキシが含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「ヒドロキシアルキル」は、少なくとも1個のヒドロキシ基によって置換された本明細書で定義されるようなアルキル基を指す。ヒドロキシアルキルの代表的な例には、ヒドロキシメチル、2-ヒドロキシエチル、3-ヒドロキシプロピル、2,3-ジヒドロキシプロピル、2,3-ジヒドロキシペンチル、4-ヒドロキシブチル、2-エチル-4-ヒドロキシヘプチル、3,4-ジヒドロキシブチル、及び5-ヒドロキシペンチルが含まれるがこれらに限定されない。
用語「ヒドロキシアルキルアミド」は、本明細書で使用される場合、アミド基に結合したヒドロキシアルキル基、例えば、-アミド-アルキル-OHを指す。
本明細書で使用される場合、用語「ヒドロキシカルボニル」は、本明細書で定義されるようなカルボニル基を介して親分子部分に付加された本明細書で定義されるようなヒドロキシ基を指す。
本明細書で使用される場合、用語「メチレンジオキシ」は、-OCH2O-基であって、メチレンジオキシの酸素原子が、2個の隣接炭素原子を介して親分子部分に結合しているものを指す。
本明細書で使用される場合、用語「オキソ」は、二重結合化した酸素(=O)基であって、結合パートナーが炭素原子であるものを指す。そのような基はまた、カルボニル基と考えられ得る。
本明細書で使用される場合、別段特定しない限り、用語「ペプチド」及び「ポリペプチド」は、ペプチドアミド結合(-C(O)NH-)によって主鎖を介して結合した2個以上のアミノ酸の高分子化合物を指す。用語「ペプチド」は典型的には、短いアミノ酸ポリマー(例えば、25個未満のアミノ酸を有する鎖)を指す一方で、用語「ポリペプチド」は典型的には、より長いアミノ酸ポリマー(例えば、25個を超えるアミノ酸を有する鎖)を指す。
多成分置換基に付される接頭辞は、それが先行する最初の成分にのみ適用される。例示するため、用語「シクロアルキルアルキル」は、2つの成分:アルキル及びシクロアルキルを含有する。よって、C110シクロアルキルアルキルのC110接頭辞は、シクロアルキルアルキルのアルキル成分が1~6個の炭素原子を含有することを意味し;C1-C6-接頭辞は、シクロアルキル成分を記載しているのではない。さらに例示するため、C110ハロアルキルという用語は、ハロメチル、ハロエチル、ハロプロピル、ハロブチル、ハロペンチル、及びハロヘキシルを指す。さらに例示するため、ハロアルコキシアルキルの接頭辞「ハロ」は、アルコキシアルキル置換基のアルコキシ成分のみが1個以上のハロゲン基で置換されていることを示す。ハロゲン置換がアルキル成分上でのみ生じ得る場合、置換基は代わりに「アルコキシハロアルキル」と記述されるであろう。
置換基は、1個以上の水素原子に結合している少なくとも1個の炭素または窒素原子を含む場合、「置換可能」である。よって、例えば、水素、ハロゲン、及びシアノは、この定義に入らない。また、そのような原子を含有するヘテロシクリル中の硫黄原子は、1または2個のオキソ置換基で置換可能である。
置換基が「置換されている」と記載されている場合、置換基の炭素または窒素上の水素基の代わりに非水素基が存在する。よって、例えば、置換アルキル置換基は、少なくとも1個の非水素基がアルキル置換基上で水素基の代わりに存在するアルキル置換基である。例示するため、モノフルオロアルキルは、フルオロ基で置換されたアルキルであり、ジフルオロアルキルは、2個のフルオロ基で置換されたアルキルである。置換基上に複数の置換が存在する場合、それぞれの非水素基は、(別段記述されない限り)同一または異なり得ることが認識されるべきである。
置換基が「非置換」と称され、「置換された」または「任意に置換された」と称されない場合、それは置換基がいかなる置換基も有しないことを意味する。置換基が「任意に置換された」と記載されている場合、置換基は、(1)非置換であってもよく、または(2)置換されていてもよい。置換基が最大で特定数の非水素基で任意に置換されたと記載されている場合、その置換基は、(1)非置換であってもよく、または(2)最大でその特定数の非水素基もしくは置換基上の最大数までの置換可能な位置のうち少ない方によって置換されていてもよい。よって、例えば、置換基が最大で3個の非水素基で任意に置換されたヘテロアリールとして記載されている場合、そのときは3個未満の置換可能な位置を有する任意のヘテロアリールは、最大でそのヘテロアリールが置換可能な位置を有するものと同じ数の非水素基のみによって任意に置換されるであろう。例示するため、テトラゾリル(1個のみの置換可能な位置を有する)は、最大で1個の非水素基で任意に置換されるであろう。さらに例示するため、アミノ窒素が最大で2個の非水素基で任意に置換されたと記載されている場合、そのときは第1級アミノ窒素は、最大で2個の非水素基で任意に置換される一方で、第2級アミノ窒素は、最大で1個のみの非水素基で任意に置換される。
置換基が群から「独立して選択される」と記載されている場合、それぞれの置換基は、他のものから独立して選択される。そのため、それぞれの置換基は、他の置換基(複数可)と同一または異なり得る。
本明細書で使用される場合、用語「生物発光」または「発光」は、光を生成する酵素と基質との間の反応の結果として生成される光を指し得る。そのような酵素(生物発光性酵素)の例には、Oplophorusルシフェラーゼ、例えば、Oplophorous gracilirostris、ホタルルシフェラーゼ、例えば、Photinus pyralisまたはPhoturis pennsylvanica、コメツキムシルシフェラーゼ、Renillaルシフェラーゼ、ウミホタルルシフェラーゼ、エクオリンフォトタンパク質、オベリンフォトタンパク質などが含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「複合体」は、互いに直接的及び/または間接的に接触している分子(例えば、ペプチド、ポリペプチドなど)の集団または凝集体を指す。一態様では、「接触」またはより具体的には、「直接的接触」は、ファンデルワールス力、水素結合、イオン性及び疎水性相互作用などのような引力非共有結合的相互作用が分子の相互作用を支配するのに十分なほど2つ以上の分子が近接していることを意味する。そのような態様では、分子(例えば、ペプチド及びポリペプチド)の複合体は、複合体が熱力学的に有利なように(例えば、その成分分子の非凝集、または非複合体化状態と比較して)アッセイ条件下で形成される。本明細書で使用される場合、用語「複合体」は、別段記載されない限り、2つ以上の分子(例えば、ペプチド、ポリペプチド、またはそれらの組み合わせ)の集団を指す。
本明細書で互換的に使用される用語「生物発光性複合体」または「Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体」は、2つ以上の非発光性ペプチド及び/または非発光性ポリペプチドの集合した複合体を指す。生物発光性複合体は、生物発光性複合体の基質が不安定な形態に変換することを触媒しまたは可能にし;基質はその後、光を放出する。複合体化していない場合、生物発光性複合体を形成する2つの非発光性要素は、「非発光性対」と称され得る。生物発光性複合体が3つ以上の非発光性ペプチド及び/または非発光性ポリペプチドによって形成される場合、生物発光性複合体の非複合体化構成要素は、「非発光性群」と称され得る。Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、(a)配列番号2と100%未満(例えば、>99%、<95%、<90%、<80%、<70%、<60%、<50%など)かつ40%を超える(例えば、>40%、>45%、>50%、>55%、>60%、>65%、>70%、>75%、>80%、>85%、>90%、>95%、>98%、>99%)配列同一性を有するペプチドアミノ酸配列を含むペプチド;及び(b)配列番号3と100%未満の同一性(例えば、>99%、<95%、<90%、<80%、<70%、<60%、<50%など)かつ40%を超える(例えば、>40%、>45%、>50%、>55%、>60%、>65%、>70%、>75%、>80%、>85%、>90%、>95%、>98%、>99%)配列同一性を有するポリペプチドアミノ酸配列を含むポリペプチドを含み得、生物発光性複合体は、検出可能な発光を呈する。所定の実施形態では、本発明は、(a)配列番号4または6を有するペプチドアミノ酸配列を含むペプチド;及び(b)配列番号5を有するポリペプチドアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む生物発光性複合体であって、その生物発光性複合体は、検出可能な発光を呈する、生物発光性複合体を提供する。例示的なOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、SmBiT非発光性ペプチド(配列番号6)、NanoBiT(登録商標)HiBiT非発光性ペプチド(配列番号4)、及び/またはNanoBiT(登録商標)LgBiT非発光性ポリペプチド(配列番号5)を含むNanoBiT(登録商標)技術を含む。
本明細書で使用される場合、用語「非発光性」は、(例えば、基質の存在下で)検出可能な量の可視スペクトルの光を放出しない特徴を呈する実体(例えば、ペプチド、ポリペプチド、複合体、タンパク質など)を指す。例えば、実体は、所与のアッセイで検出可能な発光を呈しない場合、非発光性と称され得る。本明細書で使用される場合、用語「非発光性」は、用語「実質的に非発光性と同義である。例えば、非発光性ポリペプチド(NLpoly)は、実質的に非発光性であり、その非発光性相補性ペプチドを有するNLpolyの複合体と比較して、発光が、例えば、10倍以上(例えば、100倍、200倍、500倍、1×103倍、1×104倍、1×105倍、1×106倍、1×107倍など)の減少を呈する。いくつかの実施形態では、任意の光放出が、特定のアッセイにとって干渉バックグラウンドを生成しないように十分に最小である場合、実体は「非発光性」である。
本明細書で使用される場合、用語「非発光性ペプチド」(例えば、NLpep)及び「非発光性ポリペプチド」(例えば、NLpoly)は、(例えば、基質の存在下で)実質的に無発光、またはノイズを下回る、もしくは標準的条件下(例えば、生理的条件、アッセイ条件など)で典型的な機器(例えば、ルミノメーターなど)を用いて有意なシグナル(例えば、発光性複合体)と比較した場合に10倍以上(例えば、100倍、200倍、500倍、1×103倍、1×104倍、1×105倍、1×106倍、1×107倍など)下回る量を呈するペプチド及びポリペプチドを指す。いくつかの実施形態では、そのような非発光性ペプチド及びポリペプチドは、本明細書に記載の基準に従って集合して、生物発光性複合体を形成する。本明細書で使用される場合、「非発光性要素」は、非発光性ペプチドまたは非発光性ポリペプチドである。
本明細書で使用される場合、用語「相互作用要素」または「相互作用分子」は、生物発光性複合体を形成するために一対の非発光性要素または非発光性群を一緒にすることを補助する部分を指す。典型的な実施形態では、一対の相互作用要素(「相互作用対」としても知られる)は、一対の非発光性要素(例えば、非発光性ペプチド/ポリペプチド対)に結合し、その2つの相互作用要素間の引力相互作用が生物発光性複合体の形成を促進するが、本発明は、そのようなメカニズムに限定されず、メカニズムの理解は本発明の実施には必要とされない。相互作用要素は、任意の好適なメカニズム(例えば、非発光性対/群を近接させること、安定な相互作用のために非発光性対/群を適切なコンフォメーションで配置すること、複合体形成のための活性化エネルギーを減少させること、それらの組み合わせなど)によって生物発光性複合体の形成を促進し得る。相互作用要素は、タンパク質、ポリペプチド、ペプチド、小分子、補因子、核酸、脂質、炭水化物、抗体などであり得る。相互作用対は、同じ相互作用要素のうちの2つ(すなわち、ホモ対)または2つの異なる相互作用要素(すなわち、ヘテロ対)から構成され得る。ヘテロ対の場合、相互作用要素は、同じ種類の部分(例えば、ポリペプチド)であり得るか、または2つの異なる種類の部分(例えば、ポリペプチド及び小分子)であり得る。相互作用対による複合体形成が研究されるいくつかの実施形態では、相互作用対は、「標的対」または「対象となる対」と称され得、個々の相互作用要素は、「標的要素」(例えば、「標的ペプチド」、「標的ポリペプチド」など)または「対象となる要素」(例えば、「対象となるペプチド」、「対象となるポリペプチド」など)と称される。
本明細書で使用される場合、用語「融合」、「融合ポリペプチド」、及び「融合タンパク質」は、第2の異なるペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質(例えば、検出可能な配列、単離可能な配列、タグなど)に結合した対象となる第1のタンパク質またはポリペプチド(例えば、標的配列など)を含有するキメラタンパク質を指す。用語「従来の融合」は、第1のポリペプチドまたはタンパク質及び第2のペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質が端から端へ(例えば、C末端からN末端へ、またはN末端からC末端へ)融合した融合を指す。
本明細書で使用される場合、用語「セレンテラジン」、「セレンテラジン基質」、「セレンテラジン誘導体」、または「セレンテラジン誘導体基質」は、ルシフェラーゼ(例えば、海洋ルシフェラーゼ)などの多様な生物発光性タンパク質が作用したときに発光するレポーター分子の分類を指す。本明細書で使用される場合、用語「セレンテラジン」、「セレンテラジン基質」、「セレンテラジン誘導体」、または「セレンテラジン誘導体基質」は、天然に存在する(「ネイティブ」)セレンテラジンを指す。本明細書で使用される場合、用語「セレンテラジン」、「セレンテラジン基質」、「セレンテラジン誘導体」、または「セレンテラジン誘導体基質」は、ネイティブセレンテラジンならびに合成、例えば、誘導体またはバリアント、及びその天然アナログを指し、それには、WO2003/040100;米国出願番号12/056,073(段落[0086]);及び米国特許第8,669,103号(これらの開示は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる)に開示されているものに加えて、フリマジン、セレンテラジン-n、セレンテラジン-f、セレンテラジン-h、セレンテラジン-hcp、セレンテラジン-cp、セレンテラジン-c、セレンテラジン-e、セレンテラジン-fcp、ビス-デオキシセレンテラジン(「セレンテラジン-hh」)、セレンテラジン-i、セレンテラジン-icp、セレンテラジン-v、及び2-メチルセレンテラジンが含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「サンプル」は、その最も広い意味で使用される。ある意味では、生物学的サンプル及び環境サンプルだけでなく、あらゆる源から得られた試料または培養物を含むことを意味する。生物学的サンプルは、動物(ヒトを含む)から得られ、流体、固体、組織、及び気体を包含し得る。生物学的サンプルには、血漿、血清などの血液産物が含まれ得る。サンプルはまた、本明細書に記載のペプチド及び/またはポリペプチドの細胞溶解物または精製形態を指し得る。細胞溶解物には、溶解剤で溶解された細胞またはウサギ網状赤血球もしくはコムギ胚芽溶解物などの溶解物が含まれ得る。サンプルはまた、無細胞発現系を含み得る。環境サンプルには、表面物質、土壌、水、結晶及び工業用サンプルなどの環境物質が含まれる。しかしながら、そのような例は、本発明に適用可能なサンプルの種類を限定するものとして解釈されるものではない。
用語「エネルギー受容体」または「受容体分子」は、エネルギー吸収(例えば、共鳴エネルギー移動)に反応して容易に検出可能なシグナルを生成する任意の小分子(例えば、発色団)、巨大分子(例えば、自己蛍光性タンパク質、フィコビリタンパク質、ナノ粒子、表面など)、または分子複合体を指す。所定の実施形態では、エネルギー受容体は、フルオロフォアまたは他の検出可能な発色団である。好適なフルオロフォアには、キサンテン誘導体(例えば、フルオレセイン、ローダミン、オレゴングリーン、エオシン、テキサスレッドなど)、シアニン誘導体(例えば、シアニン、インドカルボシアニン、オキサカルボシアニン、チアカルボシアニン、メロシアニンなど)、ナフタレン誘導体(例えば、ダンシル及びプロダン誘導体)、オキサジアゾール誘導体(例えば、ピリジルオキサゾール、ニトロベンズオキサジアゾール、ベンズオキサジアゾールなど)、プレン誘導体(例えば、カスケードブルー)、オキサジン誘導体(例えば、ナイルレッド、ナイルブルー、クレシルバイオレット、オキサジン170など)、アクリジン誘導体(例えば、プロフラビン、アクリジンオレンジ、アクリジンイエローなど)、アリールメチン誘導体(例えば、オーラミン、クリスタルバイオレット、マラカイトグリーンなど)、テトラピロール誘導体(例えば、ポルフィン、フタロシアン、ビリルビンなど)、CF色素(Biotium)、BODIPY(Invitrogen)、ALEXA FLuoR(Invitrogen)、DYLIGHT FLUOR(Thermo Scientific、Pierce)、ATTO及びTRACY(Sigma Aldrich)、FluoProbes(Interchim)、DY及びMEGASTOKES(Dyomics)、SULFO CY色素(CYANDYE、LLC)、SETAU AND SQUARE DYES(SETA BioMedicals)、QUASAR及びCAL FLUOR色素(Biosearch Technologies)、SURELIGHT DYES(APC、RPE、PerCP、フィコビリソーム)(Columbia Biosciences)、APC、APCXL、RPE、BPE(Phyco-Biotech)、自己蛍光性タンパク質(例えば、YFP、RFP、mCherry、mKate)、量子ドットナノ結晶などが含まれるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態では、フルオロフォアは、ローダミンアナログ(例えば、カルボキシローダミンアナログ)である。所定の実施形態では、エネルギー受容体には、NCTなどの小分子蛍光色素、クエンチャー、量子ドットなどの蛍光粒子、発光性金属複合体、及び任意の他の既知のエネルギー受容体が含まれるがこれらに限定されない。
本明細書で互換的に使用される用語「発光性酵素」、「生物発光性酵素」、または「ルシフェラーゼ」は、酵素が基質を与えられたときに光を生成し、放出する生物発光において使用される酸化性酵素の分類を指す。ルシフェラーゼは、ルシフェラーゼ基質を使用する天然に存在するルシフェラーゼ、組換えルシフェラーゼ、または変異型ルシフェラーゼであり得る。ルシフェラーゼ基質は、ルシフェリン、ルシフェリン誘導体もしくはアナログ、プレ-ルシフェリン誘導体もしくはアナログ、セレンテラジン、またはセレンテラジン誘導体もしくはアナログであり得る。発光性酵素は、天然に存在する場合、当業者によって生物から容易に得られ得る。発光性酵素が天然に存在するものであるか、組換えもしくは変異型発光性酵素であるもの、例えば、天然に存在する発光性酵素のルシフェラーゼ-セレンテラジンまたはルシフェラーゼ-ルシフェリン反応で活性を保持するものである場合、それは、発光性酵素をコードする核酸を発現するように形質転換された細菌、酵母、哺乳動物細胞、昆虫細胞、植物細胞などの培養物から容易に得られ得る。さらに、組換えまたは変異型発光性酵素は、ルシフェラーゼをコードする核酸を使用して、in vitro無細胞系から誘導され得る。好適な発光性酵素には、生物発光性十脚甲殻類、例えば、Oplophoroideaに由来するルシフェラーゼ(例えば、Oplophorus由来ルシフェラーゼ)、カブトムシルシフェラーゼ(例えば、Photinus pyralis、Photuris pennsylvanicaなど)、刺胞動物などの海洋生物(例えば、Renillaルシフェラーゼ)、Aristeidae、Solenoceridae、Luciferidae、Sergestidae、Pasipheidae及びThalassocarididae十脚目科、カイアシルシフェラーゼ、例えば、Gaussiaルシフェラーゼ、例えば、Gaussia princepsルシフェラーゼ、Metridiaルシフェラーゼ、例えば、Metridia longa及びMetridia pacificaルシフェラーゼ、Vargulaルシフェラーゼ、例えば、Vargula hilgendorfiiルシフェラーゼ、Pleuromamma xiphiasルシフェラーゼ、及びフォトタンパク質、例えば、エクオリン、ならびにそれらのバリアント、組換え体、及び変異体が含まれる。
「発光性反応混合物」は、発光性酵素が光シグナル、すなわち、発光を生成することを可能にする物質を含有する。その混合物はまた、酵素、例えば、ルシフェラーゼ酵素またはルシフェラーゼを含有し得る。発光シグナルを生成するために必要な物質、ならびに特定の濃度及び/または量は、使用される発光性酵素及び実施されているアッセイの種類に応じて異なる。しばしば、適切なpHで反応を維持するための緩衝液、酵素活性を維持するのを補助するためのPRIONEXまたはウシ血清アルブミン(BSA)などの添加剤、還元剤、洗浄剤などを含む他の物質が溶液に添加される。
本明細書で使用される場合、用語「Oplophorusルシフェラーゼ」及び「Oplophorus由来ルシフェラーゼ」は、互換的に使用され、深海エビOplophorus gracilirostrisから分泌されたルシフェラーゼ(例えば、配列番号1)(その野生型、バリアント、及び変異型を含む)を指す。例えば、好適なOplophorusルシフェラーゼバリアントは、米国特許第8,557,970号及び第8,669,103号に記載されており、これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用される場合、用語「配列同一性」は、2つのポリマー配列(例えば、ペプチド、ポリペプチド、核酸など)が、モノマーサブユニットの同一の配列組成を有する程度を指す。用語「配列類似性」は、2つのポリマー配列(例えば、ペプチド、ポリペプチド、核酸など)が、類似のポリマー配列を有する程度を指す。例えば、類似のアミノ酸は、同一の生物物理学的特徴を共有するものであり、ファミリー、例えば、酸性(例えば、アスパラギン酸塩、グルタミン酸)、塩基性(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、非極性(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)及び非荷電極性(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、システイン、セリン、トレオニン、チロシン)に分類され得る。「配列同一率」(または「配列類似率」)は、(1)2つの最適にアライメントされた配列を比較窓(例えば、長い方の配列の長さ、短い方の配列の長さ、特定の窓)にわたって比較すること、(2)同一の(または類似の)モノマー(例えば、同一のアミノ酸が両方の配列に存在する、類似のアミノ酸が両方の配列に存在する)を含有する位置の数を決定して一致した位置の数を得ること、(3)一致した位置の数を比較窓(例えば、長い方の配列の長さ、短い方の配列の長さ、特定の窓)における位置の総数によって除算すること、及び(4)その結果を100倍して、配列同一率または配列類似率を得ることによって計算される。例えば、ペプチドA及びBが両方とも長さが20アミノ酸であり、1つの位置を除くすべてにおいて同一のアミノ酸を有する場合、そのときはペプチドA及びペプチドBは、95%の配列同一性を有する。非同一位置におけるアミノ酸が同一の生物物理学的特徴を共有している(例えば、両方とも酸性である)場合、そのときはペプチドA及びペプチドBは、100%の配列類似性を有するであろう。別の例として、ペプチドCが20アミノ酸長であり、ペプチドDが15アミノ酸長であり、ペプチドDにおける15個のアミノ酸のうち14個がペプチドCの部分のものと同一である場合、そのときはペプチドC及びDは、70%の配列同一性を有するが、ペプチドDは、ペプチドCの最適比較窓に対して93.3%の配列同一性を有する。本明細書において「配列同一率」(または「配列類似率」)を計算する目的のため、アライメントされた配列における任意のギャップは、その位置におけるミスマッチとして処理される。
本明細書で使用される場合、用語「レポーター部分」は、適切な条件下で、検出可能なシグナルを直接的または間接的に生成する部分を指し得る。例示的なレポーター部分には、フルオロフォア、発光性分子、色素、放射性標識及びルシフェラーゼなどの酵素の基質が含まれるがこれらに限定されない。いくつかの実施形態では、レポーター部分は、例えば、レポーター部分が酵素の基質である場合、検出可能なシグナルを間接的に生成し得る。次いで酵素と基質との反応により、蛍光または発光などの検出可能なシグナルが生成される。本明細書で使用される場合、用語「生物発光性レポーター部分」は、ルシフェラーゼの基質である部分を指し得る。例えば、生物発光性レポーター部分は、ルシフェリン、ルシフェリン誘導体、例えば、プレ-ルシフェリン、アミノルシフェリン、キオノリルルシフェリン、ナプチルルシフェリン、フルオロルシフェリン、クロロルシフェリン、ルシフェリン誘導体の前駆体、セレンテラジンまたはセレンテラジン誘導体もしくはアナログ、例えば、フリマジンであり得る。生成される発光シグナルは、ルミノメーターを使用して検出され得る。本明細書で使用される場合、用語「蛍光レポーター部分」は、蛍光を発する部分を指し得る。例えば、蛍光レポーター部分は、クマリン、R110、フルオロセイン、DDAO、レゾルフィン、クレシルバイオレット、シリキサンテン、またはカルボピロニンなどのフルオフォアであり得る。蛍光は、蛍光計を使用して検出され得る。
本明細書における数値範囲の記述について、同程度の精度を有するその間のそれぞれの介在数が明示的に企図される。例えば、6~9の範囲の場合、数値7及び8が、6及び9に加えて企図され、6.0~7.0の範囲の場合、数値6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、6.7、6.8、6.9、及び7.0が明示的に企図される。
2.化合物
本明細書では、選択的にOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を阻害し得る、例えば、生物発光性複合体のルシフェラーゼ活性を阻害し得る化合物が提供される。一態様では、式(I)の化合物、またはその塩:
Figure 2023178294000004
(式中:
1は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、複素環、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルであり、そのアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及び複素環は、1つ以上のRWで任意に置換されており、それぞれのRWは、独立して、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-10アルキレン-ORA、-CO-RA、-C1-10アルキレン-CO-RA、-CO-ORA、-C1-10アルキレン-CO-ORA、-CO-NHRA、-C1-10アルキレン-CO-NHRA、-NRBC、-C1-10アルキレン-NRBC、-NH-CO-C1-4アルキル、-C1-10アルキレン-NH-CO-C1-4アルキル、フェニル、及び1、2、3、または4個のRD基で置換されたフェニルからなる群から選択され;
それぞれのR2は、独立して、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-4アルキレン-ORA、-CO-RA、-C1-4アルキレン-CO-RA、-CO-ORA、-C1-4アルキレン-CO-ORA、-CO-NHRA、-C1-4アルキレン-CO-NHRA、-NRBC、-C1-4アルキレン-NRBC、-NH-CO-C1-4アルキル、-C1-4アルキレン-NH-CO-C1-4アルキル、フェニル、1、2、3、または4個のRD基で置換されたフェニル、-C≡C-RA、または-C≡C-C1-4アルキレン-ORAであり、または2個のR2が、それらが結合している
Figure 2023178294000005
部分の炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成し;
それぞれのR3は、独立して、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-4アルキレン-ORA、-CO-RA、-CO-ORA、または-CO-NHRAであり、または2個のR3が、それらが結合している
Figure 2023178294000006
部分の炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成し;
4は、HまたはC1-4アルキルであり;
pは、0、1、2、3、または4であり;
qは、0、1、2、3、または4であり;
それぞれの出現におけるRAは、独立して、H、C1-4アルキル、またはC1-4ハロアルキルであり;
それぞれの出現におけるRB及びRCは、独立して、HまたはC1-4アルキルであり、またはRB及びRCは、それらが結合しているN原子と一緒になって5または6員複素環を形成し;
それぞれの出現におけるRDは、独立して、C1-4アルキル、-OC1-4アルキル、-CN、またはハロゲンである)
が開示される。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物において:
1は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、または複素環であり、そのアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及び複素環は、1つ以上のRWで任意に置換されており、それぞれのRWは、独立して、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-10アルキレン-ORA、-CO-RA、-C1-10アルキレン-CO-RA、-CO-ORA、-C1-10アルキレン-CO-ORA、-CO-NHRA、-C1-10アルキレン-CO-NHRA、-NRBC、-C1-10アルキレン-NRBC、-NH-CO-C1-4アルキル、-C1-10アルキレン-NH-CO-C1-4アルキル、フェニル、及び1、2、3、または4個のRD基で置換されたフェニルからなる群から選択され;
それぞれのR2は、独立して、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-4アルキレン-ORA、-CO-RA、-C1-4アルキレン-CO-RA、-CO-ORA、-C1-4アルキレン-CO-ORA、-CO-NHRA、-C1-4アルキレン-CO-NHRA、-NRBC、-C1-4アルキレン-NRBC、-NH-CO-C1-4アルキル、-C1-4アルキレン-NH-CO-C1-4アルキル、フェニル、1、2、3、または4個のRD基で置換されたフェニル、-C≡C-RA、または-C≡C-C1-4アルキレン-ORAであり、または2個のR2が、それらが結合している
Figure 2023178294000007
部分の炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成し;
それぞれのR3は、独立して、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-4アルキレン-ORA、-CO-RA、-CO-ORA、または-CO-NHRAであり、または2個のR3が、それらが結合している
Figure 2023178294000008
部分の炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成し;
4は、HまたはC1-4アルキルであり;
pは、0、1、2、3、または4であり;
qは、0、1、2、3、または4であり;
それぞれの出現におけるRAは、独立して、H、C1-4アルキル、またはC1-4ハロアルキルであり;
それぞれの出現におけるRB及びRCは、独立して、HまたはC1-4アルキルであり、またはRB及びRCは、それらが結合しているN原子と一緒になって5または6員複素環を形成し;
それぞれの出現におけるRDは、独立して、C1-4アルキル、-OC1-4アルキル、-CN、またはハロゲンである。
いくつかの実施形態では、R1は、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロアリール、非置換複素環、または非置換アリールアルキルである。
いくつかの実施形態では、R1は、非置換アリール、非置換シクロアルキル、非置換ヘテロアリール、または非置換複素環である。
いくつかの実施形態では、R1は、アリール(C6-20アリールなど)またはヘテロアリール(5~12員ヘテロアリールなど)であり、アリール及びヘテロアリールは、1つ以上のRWで任意に置換されている。いくつかの実施形態では、R1は、C6-20アリールであり、そのアリールは、1つ以上のRWで任意に置換されている。いくつかの実施形態では、R1は、1つ以上のRWで任意に置換された5~12員ヘテロアリールである。いくつかの実施形態では、R1は、1つ以上のRWで任意に置換されたC5-10シクロアルキルである。いくつかの実施形態では、R1は、1つ以上のRWで任意に置換された5~12員複素環である。
いくつかの実施形態では、R1は、
Figure 2023178294000009
であり、それぞれが1つ以上のRWで任意に置換されている。いくつかの実施形態では、R1は、
Figure 2023178294000010
であり、これらのそれぞれが非置換である。いくつかの実施形態では、R1は、
Figure 2023178294000011
であり、これらのそれぞれが、C1-4アルキルまたはC1-4ハロアルキルで置換されている。
いくつかの実施形態では、R1は、
Figure 2023178294000012
であり、これらのそれぞれが、1つ以上のRWで任意に置換されている。いくつかの実施形態では、R1は、
Figure 2023178294000013
である。いくつかの実施形態では、それぞれのRWは、独立して、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、または-CNからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、RWは、-ORA、-C1-4アルキレン-ORA、-CO-RA、-C1-4アルキレン-CO-RA、-CO-ORA、-C1-4アルキレン-CO-ORA、-CO-NHRA、または-C1-4アルキレン-CO-NHRAである。いくつかの実施形態では、RWは、-NRBC、-C1-4アルキレン-NRBC、-NH-CO-C1-4アルキル、または-C1-4アルキレン-NH-CO-C1-4アルキルである。いくつかの実施形態では、RWは、フェニルまたは1、2、3、または4個のRD基で置換されフェニルである。いくつかの実施形態では、RWは、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、または-CNである。いくつかの実施形態では、RWは、メチル、エチル、プロピル、またはブチルなどのC1-4アルキルである。
いくつかの実施形態では、RWは、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-10アルキレン-ORA、-CO-ORA、-C1-10アルキレン-CO-ORA、及びフェニルからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、それぞれのRAは、独立して、水素、メチル、及びエチルから選択される。
いくつかの実施形態では、R1は、1つ以上のRWで任意に置換されたアリールアルキル(ベンジルなど)である。
いくつかの実施形態では、R1は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、複素環、またはアリールアルキルであり、そのアリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及び複素環は、1つのRWで置換されており、RWは、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-10アルキレン-ORA、-CO-ORA、-C1-10アルキレン-CO-ORA、及びフェニルからなる群から選択され、それぞれのRAは、独立して、水素、メチル、及びエチルから選択される。
いくつかの実施形態では、R1は、
Figure 2023178294000014
であり、これらのそれぞれが非置換であり、または1つのRWで置換されており、RWは、C1-10アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、n-プロピル、n-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、またはn-オクチル)、C1-10ハロアルキル(例えば、-(CH24Br)、ハロゲン(例えば、フルオロ、クロロ、またはブロモ)、-CN、-ORA(例えば、-OCH3)、-C1-10アルキレン-ORA(例えば、-(CH24-OHまたは-(CH26-OH)、-CO-ORA(例えば、-COOH、-COOCH3、または-COOCH2CH3)、-C1-10アルキレン-CO-ORA(例えば、-CH2COOH、-CH2COOCH2CH3、-(CH25-COOH、または-(CH25-COOCH3)、及びフェニルからなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、pは、0、1、または2である。いくつかの実施形態では、pは、0である。いくつかの実施形態では、pは、1である。
いくつかの実施形態では、R2は、C1-10アルキル、ハロゲン、C1-4ハロアルキル、-OH、C1-4アルキレン-OH、-OC1-4アルキル、-NH2、フェニル、または-CO-OC1-4アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、C1-10アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、メチル、エチル、プロピル、またはブチルなどのC1-4アルキルである。いくつかの実施形態では、R2は、メチルである。いくつかの実施形態では、R2は、ハロゲン、C1-4ハロアルキル、-OH、C1-4アルキレン-OH、-OC1-4アルキル、または-NH2である。
いくつかの実施形態では、R2は、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-ORA、-C1-4アルキレン-ORA、-CO-RA、-CO-ORA、-C1-4アルキレン-CO-ORA、-CO-NHRA、-NRBC、-NH-CO-C1-4アルキル、フェニル、及び-C≡C-C1-4アルキレン-ORAから選択され、それぞれのRAは、独立して、水素、メチル、エチル、及びトリフルオロメチルから選択される。
いくつかの実施形態では、R2は、C1-10アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、n-プロピル、n-ブチル、n-ペンチル、またはn-ヘキシルなどのC1-6アルキル)、C1-10ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチルなどのC1-4ハロアルキル)、ハロゲン(例えば、フルオロ、クロロ、またはブロモ)、-ORA(例えば、-OH、-OCH3、-O(CH23CH3、または-OCF3)、-C1-4アルキレン-ORA(例えば、-CH2OHまたは-(CH23-OH)、-CO-RA(例えば、-COH)、-CO-ORA(例えば、-COOHまたは-COOCH3)、-C1-4アルキレン-CO-ORA(例えば、-(CH22COOCH3、-CO-NHRA(例えば、-CONH(CH23CH3、-NRBC(例えば、-NH2または-NH(CH23CH3、-NH-CO-C1-4アルキル(例えば、-NH-CO-CH3)、フェニル、-C≡C-RA(例えば、-C≡C-(CH23CH3)及び-C≡C-C1-4アルキレン-ORA(例えば、-C≡C-CH2-OH)から選択される。いくつかの実施形態では、それぞれのRAは、独立して、水素、メチル、エチル、n-プロピル、及びn-ブチルから選択される。
いくつかの実施形態では、pは、2である。いくつかの実施形態では、2個のR2は、それらが結合している
Figure 2023178294000015
部分の炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成する。例えば、2個のR2は、それらが結合している
Figure 2023178294000016
部分と一緒になって
Figure 2023178294000017
を形成し得る。
いくつかの実施形態では、qは、0、1、または2である。いくつかの実施形態では、qは、0である。いくつかの実施形態では、qは、1である。
いくつかの実施形態では、R3は、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、及び-ORAから選択され、RAは、水素及びC1-4アルキルから選択される。いくつかの実施形態では、R3は、C1-10アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、n-プロピル、またはn-ブチルなどのC1-4アルキル)、C1-10ハロアルキル(例えば、トリフルオロメチルなどのC1-4ハロアルキル)、ハロゲン(例えば、フルオロ、クロロ、またはブロモ)、-CN、及び-ORA(例えば、-OHまたは-OCH3)から選択される。いくつかの実施形態では、R3は、C1-4アルキル、ハロゲン、-CN、-OH、または-OC1-4アルキルである。いくつかの実施形態では、R3は、ハロゲンである。いくつかの実施形態では、R2は、C1-4アルキル(メチルなど)であり、R3は、C1-4アルキル、ハロゲン、-CN、-OH、または-OC1-4アルキルである。
いくつかの実施形態では、qは、2である。いくつかの実施形態では、2個のR3は、それらが結合している
Figure 2023178294000018
部分の炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成する。例えば、2個のR3は、それらが結合している
Figure 2023178294000019
部分と一緒になって
Figure 2023178294000020
を形成し得る。
いくつかの実施形態では、pは、1であり、qは、0である。いくつかの実施形態では、pは、1であり、qは、1である。いくつかの実施形態では、R2は、C1-4アルキル(メチルなど)であり、pは、1であり、qは、0である。いくつかの実施形態では、R2は、C1-4アルキル(メチルなど)であり、R3は、C1-4アルキル、ハロゲン、-CN、-OH、または-OC1-4アルキルであり、pは、1であり、qは、1である。いくつかの実施形態では、R2は、メチルであり、R3は、-CH3、ハロゲン(Fなど)、-OCH3、または-CNであり、pは、1であり、qは、1である。
いくつかの実施形態では、R4は、Hである。いくつかの実施形態では、R4は、C1-4アルキルである。いくつかの実施形態では、R4は、エチルである。
それぞれの出現におけるRA(R1、R2、またはR3における置換基として)は、独立して、H、C1-4アルキル、またはC1-4ハロアルキルである。いくつかの実施形態では、RAは、Hである。いくつかの実施形態では、RAは、C1-4アルキルである。いくつかの実施形態では、RAは、メチルである。いくつかの実施形態では、RAは、-CF3などのC1-4ハロアルキルである。
それぞれの出現におけるRB及びRC(R1またはR2における置換基として)は、独立して、HまたはC1-4アルキルであり、またはRB及びRCは、それらが結合しているN原子と一緒になって5または6員複素環を形成する。いくつかの実施形態では、RB及びRCは、両方ともHである。いくつかの実施形態では、RBは、Hであり、RCは、C1-4アルキルである。いくつかの実施形態では、RBは、C1-4アルキルであり、RCは、C1-4アルキルである。いくつかの実施形態では、RB及びRCは、それらが結合しているN原子と一緒になって5または6員複素環を形成する。
いくつかの実施形態では、RDは、メチルなどのC1-4アルキルである。いくつかの実施形態では、RDは、-OCH3などの-OC1-4アルキルである。いくつかの実施形態では、RDは、-CNまたはハロゲンである。
いくつかの実施形態では、R1は、
Figure 2023178294000021
であり、これらのそれぞれがC1-4アルキルまたはC1-4ハロアルキルで置換されており、またはR1
Figure 2023178294000022
であり、R2は、C1-4アルキル、ハロゲン、C1-4ハロアルキル、-OH、C1-4アルキレン-OH、-OC1-4アルキル、または-NH2であり、R3は、C1-4アルキル、ハロゲン、-CN、-OH、または-OC1-4アルキルであり、pは、1であり、qは、0または1である。
いくつかの実施形態では、pが0である場合、そのときはR1は、1つ以上のRWで(例えば、1つのRW)で置換されている。いくつかの実施形態では、pが0であり、R1がフェニルである場合、そのときはR1は、1つ以上のRW(例えば、1つのRW)で置換されている。いくつかの実施形態では、R1が非置換である場合、そのときはpは、1、2、3、または4である(例えば、pは、1または2であり、またはpは、1である)。いくつかの実施形態では、R1が非置換フェニルである場合、そのときはpは、1、2、3、または4である(例えば、pは、1または2であり、またはpは、1である)。いくつかの実施形態では、化合物は、N-フェニル-2-(フェニルスルホンアミド)ベンズアミドではない。
いくつかの実施形態では、式(I)の化合物は、式(I-a)の化合物、またはその塩、
Figure 2023178294000023
(式中、
1は、C6-20アリールまたは5~12員ヘテロアリールであり、そのアリール及びヘテロアリールは、1つ以上のRWで任意に置換されており;
pは、0、1、または2であり;
qは、0または1であり;
3は、C1-4アルキル、ハロゲン、-CNまたは-ORAであり;
Aは、HまたはC1-4アルキルであり;
2及びRWは、本明細書で定義されたとおりである)
である。
いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R1は、非置換C6-20アリールまたは非置換5~12員ヘテロアリールである)が開示される。
いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R1は、
Figure 2023178294000024
であり、それぞれが1つ以上のRWで任意に置換されている)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)のR1は、
Figure 2023178294000025
である。
いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R1は、C1-4アルキルまたはC1-4ハロアルキルである)が開示される。例えば、式(I-a)のR1は、
Figure 2023178294000026
であり得、それぞれがC1-4アルキルまたはC1-4ハロアルキルで置換されている。
いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R1は、
Figure 2023178294000027
であり、これらのそれぞれが1つ以上のRWで任意に置換されている)が開示される。いくつかの実施形態では、R1は、
Figure 2023178294000028
である。
いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R1は、
Figure 2023178294000029
であり、これらのそれぞれが非置換であり、または1つのRWで置換されており、RWは、C1-10アルキル(例えば、メチル、エチル、イソプロピル、n-プロピル、n-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、またはn-オクチル)、C1-10ハロアルキル(例えば、-(CH24Br)、ハロゲン(例えば、フルオロ、クロロ、またはブロモ)、-CN、-ORA(例えば、-OCH3)、-C1-10アルキレン-ORA(例えば、-(CH24-OHまたは-(CH26-OH)、-CO-ORA(例えば、-COOH、-COOCH3、または-COOCH2CH3)、-C1-10アルキレン-CO-ORA(例えば、-CH2COOH、-CH2COOCH2CH3、-(CH25-COOH、または-(CH25-COOCH3)、及びフェニルからなる群から選択される)が開示される。
いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R2は、C1-4アルキル(メチル、エチル、プロピル、またはブチルなど)、ハロゲン、C1-4ハロアルキル、-OH、C1-4アルキレン-OH、-OC1-4アルキル、-NH2、フェニル、または-CO-OC1-4アルキルであり、またはR2は、それらが結合している
Figure 2023178294000030
部分の炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成する)が開示される。例えば、式(I-a)の2個のR2は、それが結合している
Figure 2023178294000031
部分と一緒になって
Figure 2023178294000032
を形成し得る。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R2は、C1-4アルキル(メチルなど)である)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R2は、-OH、-C1-4アルキレン-OH(-CH2OHなど)、-OC1-4アルキル(-OCH3など)、または-NH2である)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、pは、1であり、qは、0である)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R2は、C1-4アルキル(メチルなど)、-OH、-C1-4アルキレン-OH(-CH2OHなど)、-OC1-4アルキル(-OCH3など)、または-NH2であり、pは、1であり、qは、0である)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、pは、1であり、qは、1である)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R2は、メチルであり、R3は、-CH3、ハロゲン(Fなど)、-OCH3、または-CNであり、pは、1であり、qは、1である)が開示される。
いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、pが0であり、R1がフェニルである場合、そのときはR1は、1つ以上のRWで置換されている)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R1が非置換フェニルである場合、そのときはpは、1、2、3、または4である(例えば、pは、1または2であり、またはpは、1である))が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、pが0である場合、そのときはR1は、1つ以上のRWで(例えば、1つのRWで)置換されている)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、pが0であり、R1がフェニルである場合、そのときはR1は、1つ以上のRWで(例えば、1つのRWで)置換されている)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R1が非置換である場合、そのときはpは、1、2、3、または4である(例えば、pは、1または2であり、またはpは、1である))が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩(式中、R1が非置換フェニルである場合、そのときはpは、1、2、3、または4である(例えば、pは、1または2であり、またはpは、1である))が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物、またはその塩であって、その化合物がN-フェニル-2-(フェニルスルホンアミド)ベンズアミドではないものが開示される。
いくつかの実施形態では、式(I-a)の化合物は、式(I-a-1)の化合物、またはその塩、
Figure 2023178294000033
(式中:
1は、
Figure 2023178294000034
であり、それぞれが、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、またはフェニルで任意に置換されており;またはR1は、
Figure 2023178294000035
であり;
2は、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、-OH、-C1-4アルキレン-OH、-OC1-4アルキル、または-NH2であり;
3及びqは、式(I-a)で定義されたとおりである)
である。
いくつかの実施形態では、式(I-a-1)の化合物、またはその塩(式中、R1は、
Figure 2023178294000036
である)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a-1)の化合物、またはその塩(式中、R1は、
Figure 2023178294000037
であり、これらのそれぞれがハロゲン、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、またはフェニルで置換されている)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a-1)の化合物、またはその塩(式中、R1は、
Figure 2023178294000038
である)が開示される。
いくつかの実施形態では、式(I-a-1)の化合物、またはその塩(式中、R2は、C1-4アルキル(メチルなど)、ハロゲン(Brなど)、またはC1-4ハロアルキル(-CF3など)である)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a-1)の化合物、またはその塩(式中、R2は、C1-4アルキル(メチルなど)である)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a-1)の化合物、またはその塩(式中、R2は、-OH、-C1-4アルキレン-OH(-CH2OHなど)、-OC1-4アルキル(-OCH3など)、または-NH2である)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a-1)の化合物、またはその塩(式中、R2は、C1-4アルキル(メチルなど)、ハロゲン(Brなど)、-OH、C1-4アルキレン-OH(-CH2-OHなど)、-OC1-4アルキル(-OCH3など)、または-NH2であり、qは、0である)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a-1)の化合物、またはその塩(式中、R2は、C1-4アルキル(メチルなど)であり、qは、0である)が開示される。いくつかの実施形態では、式(I-a-1)の化合物、またはその塩(式中、R2は、C1-4アルキル(メチルなど)であり、R3は、-CH3、ハロゲン(Fなど)、-OCH3、または-CNであり、qは、1である)が開示される。
好適な化合物には:
N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(3-シアノチオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(2-シアノフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-フェニルベンズアミド;
N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)-2-(フェニルスルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ホルミルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
メチル3-(4-(N-(2-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)フェニル)プロパノエート;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((3-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-([1,1’-ビフェニル]-3-スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
メチル3-(N-(2-(p-トリルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)ベンゾエート;
3-(N-(2-(p-トリルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)安息香酸;
2-((3-アセトアミドフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-アミノフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(ヒドロキシメチル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(ブチルカルバモイル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-ブロモフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(ブチルアミノ)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(ヘキシ-1-イン-1-イル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-ヘキシルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(3-ヒドロキシプロプ-1-イン-1-イル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(p-トリル)-2-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((4-メトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((4-ブロモフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-([1,1’-ビフェニル]-4-スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(p-トリル)-2-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(p-トリル)-2-((3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-シクロヘキシル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(ナフタレン-2-イル)ベンズアミド;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)ベンズアミド;
メチルトランス-4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)シクロヘキサン-1-カルボキシレート;
トランス-4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
エチル2-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)アセテート;
N-(3-イソプロピルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
エチル3-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)ベンゾエート;
2-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)酢酸;
3-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)安息香酸;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(m-トリル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-3-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-2-ナフタミド;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(2-プロピルフェニル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-メチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(3-ブチルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-シアノ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-ブチルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン)-2-スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-ヘキシルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(4-オクチルフェニル)ベンズアミド;
メチル6-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)ヘキサノエート;
6-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)ヘキサン酸;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ブチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-(6-ヒドロキシヘキシル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ペンチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-ブチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-(4-ヒドロキシブチル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-(4-ブロモブチル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
5-ヒドロキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-ヒドロキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-ブトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(2-ブロモフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(3-ブロモフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(2-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-([1,1’-ビフェニル]-3-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(3-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((N-エチル-4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(4-メトキシフェニル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-4-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-ベンジル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-メトキシベンジル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;及び
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド、
またはその塩が含まれる。
(1)塩形態
本明細書に記載のチエノピロール化合物は、塩形態であり得る。化合物の中性形態は、塩を塩基または酸と接触させ、親化合物を従来の手法で単離することによって再生され得る。化合物の親形態は、極性溶媒への溶解性などの所定の物理的特性において様々な塩形態とは異なるが、それ以外の点では、塩は、本開示の目的のための化合物の親形態と同等である。
例えば、化合物がアニオン性であるか、またはアニオン性となり得る官能基を有する場合(例えば、-COOHは-COO-となり得る)、そのときは塩は、好適なカチオンと共に形成され得る。好適な無機カチオンの例には、Na+及びK+などのアルカリ金属イオン、Ca2+及びMg2+などのアルカリ土類カチオン、ならびに他のカチオンが含まれるがこれらに限定されない。好適な有機カチオンの例には、アンモニウムイオン(すなわち、NH4 +)及び置換アンモニウムイオン(例えば、NH31 +、NH22 +、NHR3 +、NR4 +)が含まれるがこれらに限定されない。いくつかの好適な置換アンモニウムイオンの例は、エチルアミン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン、ベンジルアミン、フェニルベンジルアミン、コリン、メグルミン、及びトロメタミン、ならびにリジン及びアルギニンなどのアミノ酸に由来するものである。
化合物がカチオン性であるか、またはカチオン性となり得る官能基を有する場合(例えば、-NH2は-NH3 +となり得る)、そのときは塩は、好適なアニオンと共に形成され得る。好適な無機アニオンの例には、次の無機酸:塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、亜硫酸、硝酸、亜硝酸、リン酸、及び亜リン酸に由来するものが含まれるがこれらに限定されない。
好適な有機アニオンの例には、次の有機酸:2-アセチオキシ安息香酸、酢酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、桂皮酸、クエン酸、エデト酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシマレイン酸、ヒドロキシナフタレンカルボン酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、フェニルスルホン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、スルファニル酸、酒石酸、トルエンスルホン酸、及び吉草酸に由来するものが含まれるがこれらに限定されない。好適なポリマー性有機アニオンの例には、次のポリマー性酸:タンニン酸、カルボキシメチルセルロースに由来するものが含まれるがこれらに限定されない。
別段特定されない限り、本明細書の特定のチエノピロール化合物への言及は、その塩形態も含む。
(2)異性体
所定のチエノピロール化合物は、1つ以上の特定の幾何、光学、エナンチオマー、ジアステレオマー、エピマー、アトロピック(atropic)、立体異性体、互変異性、配座、またはアノマー形態で存在し得、これには、限定されないが、シス及びトランス形態、E及びZ形態、c、t、及びr形態;エンド及びエキソ形態;R、S及びメソ形態;D及びL形態;dよび1形態;(+)及び(-)形態;ケト、エノール、及びエノレート形態;syn及びanti形態;シンクリナル形及びアンチクリナル形態;a及びβ形態;アキシャル及びエクアトリアル形態;ボート、チェア、ツイスト、エンベロープ、及びハーフチェア形態;ならびにそれらの組み合わせであって、以下でまとめて「異性体」(または「異性体形態」)と称されるものが含まれる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の化合物は、本明細書に記載される立体異性体のエナンチオマー的に濃縮された異性体であり得る。例えば、化合物は、少なくとも約10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%のエナンチオマー過剰を有し得る。エナンチオマーは、本明細書で使用される場合、分子構造が互いに鏡像関係を有する一対の化学的化合物のいずれかを指す。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される化合物の調製物は、選択された立体中心に対応する選択された立体化学、例えば、RまたはSを有する化合物の異性体について濃縮される。例えば、化合物は、少なくとも約60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%の選択された立体中心の選択された立体化学を有する化合物に相当する純度を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の組成物は、選択された立体中心における選択された立体化学、例えば、RまたはSを有する1つの構造または複数の構造について濃縮された本明細書に開示される化合物の調製物を含む。例示的なR/S配置は、本明細書に記載の例で提供されるものであり得る。
「濃縮された調製物」は、本明細書で使用される場合、対象化合物内の1つ、2つ、3つまたはそれを超える選択された立体中心の選択された立体配置について濃縮されている。例示的な選択された立体中心及びその例示的な立体配置は、本明細書で、例えば、本明細書に記載の例で提供されるものから選択され得る。濃縮されたとは、調製物中の化合物の分子の、例えば、少なくとも60%が、選択された立体中心の選択された立体化学を有することを意味する。実施形態では、それは、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、または99%である。濃縮されたとは、対象分子(複数可)のレベルを指し、別段特定さない限り、プロセスの制限を含意しない。
本化合物は、ラセミ形態で、または立体特異的合成もしくは分割のいずれかによる個々のエナンチオマーもしくはジアステレオマーとして調製され得る。化合物は、例えば、光学活性塩基を用いた塩形成による立体異性体対の形成と、それに続く分別結晶及び遊離酸の再生などの標準的な技術によってそれらの成分のエナンチオマーまたはジアステレオマーに分割され得る。化合物はまた、立体異性体のエステルまたはアミドの形成と、それに続くクロマトグラフィー分離及び不斉補助剤の除去によって分割され得る。代替的に、化合物は、キラルHPLCカラムを使用して分割され得る。エナンチオマーはまた、リパーゼ酵素を使用して、対応するエステルのラセミ化合物の速度論的分割から得られ得る。
以下に論述されるように互変異性形態を除き、構造的(または構造)異性体(すなわち、単に空間における原子の位置によってではなく、原子間の結合が異なる異性体)は、本明細書で使用される用語「異性体」から特に除外される。例えば、メトキシ基、すなわち、-OCH3に対する言及は、その構造的異性体であるヒドロキシメチル基、すなわち、-CH2OHに対する言及として解釈されるべきではない。これに類似して、オルト-クロロフェニルに対する言及は、その構造的異性体であるメタ-クロロフェニルに対する言及として解釈されるべきではない。しかしながら、構造の分類に対する言及には、その分類に入る構造異性体形態が十分に含まれ得る(例えば、C3-アルキルまたはプロピルには、n-プロピル及びiso-プロピルが含まれ;C4-アルキルまたはブチルには、n-、iso-、sec-、及びtert-ブチルが含まれ;メトキシフェニルには、オルト-、メタ-、及びパラ-メトキシフェニルが含まれる)。
上記の除外は、互変異性形態、例えば、次の互変異性対:ケト/エノール、イミン/エナミン、アミド/イミノアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エネチオール、N-ニトロソ/ヒドロキシアゾ、及びニトロ/アシ-ニトロのようなケト-、エノール-、及びエノレート-形態には関係しない。
特に、用語「異性体」には、1つ以上の同位体置換を有する化合物が含まれることに留意されたい。例えば、Hは、1H、2H(D)、及び3H(T)を含む任意の同位体形態であり得;Cは、12C、13C、及び14Cを含む任意の同位体形態であり得;Oは、16O及び18Oを含む任意の同位体形態であり得るなどである。
3.Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体
開示される化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を阻害するために使用され得る。開示される化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体のルシフェラーゼ活性を阻害し得る。Oplophorusルシフェラーゼは、野生型OplophorusルシフェラーゼまたはOplophorusルシフェラーゼのバリアントであり得る。Oplophorusルシフェラーゼは、配列番号7のルシフェラーゼのバリアントであり得る。Oplophorusルシフェラーゼのバリアントは、米国特許第8,557,970号及び第8,669,103号に記載されており、これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、2つ以上の非発光性ペプチド及び/またはポリペプチド単位の集合体(例えば、非発光性対)であり得る。Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、(a)配列番号2と100%未満(例えば、>99%、<95%、<90%、<80%、<70%、<60%、<50%など)で40%を超える(例えば、>40%、>45%、>50%、>55%、>60%、>65%、>70%、>75%、>80%、>85%、>90%、>95%、>98%、>99%)配列同一性を有するペプチドアミノ酸配列を含むペプチド;及び(b)配列番号3と100%未満(例えば、>99%、<95%、<90%、<80%、<70%、<60%、<50%など)かつ40%を超える(例えば、>40%、>45%、>50%、>55%、>60%、>65%、>70%、>75%、>80%、>85%、>90%、>95%、>98%、>99%)配列同一性を有するポリペプチドアミノ酸配列を含むポリペプチドを含み得、その生物発光性複合体は、セレンテラジン基質の存在下で検出可能な発光を呈する。所定の実施形態では、本発明は、(a)配列番号4または配列番号6を有するペプチドアミノ酸配列を含むペプチド;及び(b)配列番号5を有するポリペプチドアミノ酸配列を含むポリペプチドを含む生物発光性複合体であって、その生物発光性複合体は、セレンテラジン基質の存在下で検出可能な発光を呈する、生物発光性複合体を提供する。例示的なOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、NanoBiT(登録商標)SmBiT非発光性ペプチド(配列番号6)、NanoBiT(登録商標)HiBiT非発光性ペプチド(配列番号4)、及び/またはNanoBiT(登録商標)LgBiT非発光性ポリペプチド(配列番号5)を含むNanoBiT(登録商標)技術を含む。Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、米国特許第9,797,889号及び第9,797,890号に記載されており、これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
4.セレンテラジン基質
本発明の開示される化合物は、ルシフェラーゼに結合することからセレンテラジンまたはセレンテラジン誘導体基質と競合し、またはそれに干渉することによってルシフェラーゼ活性を阻害するために使用され得る。セレンテラジン基質は、ルシフェラーゼ及び他の生物発光性タンパク質が作用すると発光するレポーター分子の分類である。セレンテラジン基質の例には、セレンテラジン;WO2003/040100、米国特許公開第2008/0248511号、及び米国特許公開第US2012/0117667号に開示されているものに加えて、セレンテラジン誘導体及び/またはアナログ、例えば、2-フラニルメチル-デオキシ-セレンテラジン(フリマジン)、セレンテラジン-n、セレンテラジン-f、セレンテラジン-h、セレンテラジン-hcp、セレンテラジン-cp、セレンテラジン-c、セレンテラジン-e、セレンテラジン-fcp、ビス-デオキシセレンテラジン(「セレンテラジン-hh」)、セレンテラジン-i、セレンテラジン-icp、セレンテラジン-v、及び2-メチル-セレンテラジン;プロ-セレンテラジン(すなわち、化合物をルシフェラーゼの基質に変換する非発光性酵素の基質ではない化合物)、キノリンマスクされたセレンテラジンなどが含まれるがこれらに限定されない。セレンテラジン基質のさらなる例は、例えば、米国公開第2012/0107849号、米国公開第2013/0130289号、米国特許出願第14/608,910号、及び米国特許出願第14/609,372号に記載されており、これらのそれぞれは、参照により本明細書に組み込まれる。
5.Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体活性を阻害する方法
開示される化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を阻害する、例えば、生物発光性複合体のルシフェラーゼ活性を阻害するための方法で使用され得る。その方法は、本明細書に開示される化合物を、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を発現または含有する細胞またはOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性ペプチド及び/またはポリペプチドと接触させることを含み得、開示される化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を選択的に阻害し得る。その方法は、本明細書に開示される化合物を、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性ペプチド及び/またはポリペプチドと接触させることを含み得、開示される化合物は、複合体が集合したときにOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を阻害する。開示される化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を使用する酵素の存在または活性を検出するために使用されるアッセイにおいてOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体からのシグナルを選択的に阻害するために使用され得る。例えば、開示される化合物は、サンプル中の1つ以上の分子、例えば、対象となるタンパク質(例えば、酵素、結合パートナー、リガンドなど)、酵素反応の補因子、酵素基質、酵素阻害剤、酵素活性化因子、もしくはOH基、または1つ以上の条件、例えば、酸化還元条件を検出するためにOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体及びセレンテラジンまたはセレンテラジン誘導体基質を採用する生物発光方法で使用され得る。セレンテラジン基質がOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の基質として作用するのに対し、開示される化合物は、ルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を阻害して、実施形態において発光シグナルを選択的に抑制するために作用し得、その実施形態では、そのような抑制は、例えば、複数の生物発光システムの時間的多重化を含む用途においてまたはいくつかのプレートベースの発光アッセイにおいて所望とされ得る。例えば、開示される化合物は、細胞内及び/または細胞外Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の活性を阻害するために使用され得る。
(1)タンパク質相補アッセイ
上記に従って、開示される化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体が、リガンド-タンパク質及びタンパク質-タンパク質相互作用または近接または共局在化を検出するための他の方法、例えば、タンパク質相補アッセイ(PCA)または酵素断片相補(EFC)アッセイで使用される場合、そのような生物発光性複合体を阻害するために使用され得る。PCA及びEFCアッセイは、2つの相互作用要素、例えば、生物分子、ポリペプチドの相互作用を検出するための手段を提供する。PCAは、同じタンパク質の2つの断片が、それらの融合パートナー、例えば、対象となるポリペプチドの結合相互作用を介して互いに近接し、機能的活性タンパク質、例えば、酵素に再集合した場合にのみ光を生成する対象となるポリペプチドに融合した同じタンパク質、例えば、酵素の2つの断片を利用する。例えば、NANOBIT(登録商標)技術(Promega Corporation)は、酵素単位の結合相互作用を介する発光性酵素の再集合による分子近接を検出するために使用され得る。NanoBiT(登録商標)システムは、対象となる標的分子との融合物として発現され得る2つ以上の非発光性ペプチド及び/またはポリペプチド単位を含み得る。いくつかの実施形態では、2つの単位は、NanoBiT(登録商標)LgBiT非発光性ポリペプチド(NLpoly)及びNanoBiT(登録商標)SmBiT非発光性ペプチド(NLpep)を含み得る。いくつかの実施形態では、2つの単位は、NanoBiT(登録商標)LgBiT非発光性ポリペプチド(NLpoly)及びNanoBiT(登録商標)HiBiT非発光性ペプチド(NLpep)を含み得る。Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、米国特許第9,797,889号及び第9,797,890号に記載されており、これらのそれぞれは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
例えば、OplophorusルシフェラーゼまたはOplophorusルシフェラーゼのバリアントは、例えば、分離に対して寛容な部分(複数可)において、2つの単位、例えば、非発光性ペプチドまたはポリペプチドに分離され得、それぞれの単位、例えば、非発光性ペプチドまたはポリペプチドは、相互作用すると考えられる対象となる一対のポリペプチド、例えば、FKBP及びFRBのうちの一方に融合され得る。対象となる2つのポリペプチドが相互作用する場合、非発光性単位は、例えば、次いで互いに近接して生物発光性複合体へと再集合する。いくつかの実施形態では、次いで生物発光性複合体の活性が検出され、測定され得る。いくつかの実施形態では、生物発光性複合体は、lac-Z(Langley et al.,PNAS 72:1254-1257(1975))またはリボヌクレアーゼS(Levit and Berger,J.Biol.Chem.251:1333-1339(1976))と類似するより一般的な相補システムで使用され得る。いくつかの実施形態では、別の発光性酵素単位(「B」)と相補的であることが知られている発光性酵素単位(「A」と指定される)は、標的タンパク質に融合され得、得られた融合物は、断片Bを含有する細胞または細胞溶解物中の発光を介してモニターされ得る。いくつかの実施形態では、単位Bの源は、同じ細胞であり得(例えば、単位Bの遺伝子が細胞のゲノムに統合されているか、または細胞内の別のプラスミドに含有されている場合)、またはそれは別の細胞に由来する溶解物または精製タンパク質であり得る。いくつかの実施形態では、この同じ融合タンパク質(単位A)は、単位Bと、固体担体への結合が可能なHaloTagなどのポリペプチドとの間の融合物を使用して捕捉または固定化され得る。いくつかの実施形態では、発光は、成功した捕捉を実証するために、または捕捉された物質の量を定量するために使用され得る。
(2)分子検出アッセイ
上記に従って、開示される化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体が、対象となる分子を検出するための他の方法で使用される場合に、そのような生物発光性複合体を阻害するために使用され得る。例えば、NANOBIT(登録商標)技術(Promega Corporation)は、対象となる分子を検出するために使用され得る。NanoBiT(登録商標)システムは、2つ以上の非発光性ペプチド及び/またはポリペプチド単位を含み得る。非発光性ペプチド及び/またはポリペプチド単位の1つ以上は、対象となる分子に融合され得る。2つの単位は、NanoBiT(登録商標)LgBiT非発光性ポリペプチド(NLpoly)及びNanoBiT(登録商標)HiBiT非発光性ペプチド(NLpep)を含み得る。いくつかの実施形態では、NanoBiT(登録商標)HiBiT NLpepは、対象となる分子に融合され得る。対象となる分子に融合したNanoBiT(登録商標)HiBiT NLpepを含むサンプルは、NanoBiT(登録商標)LgBiT NLpolyと接触され得る。例えば、NanoBiT(登録商標)LgBiT NLpolyは、セレンテラジン基質を含有する検出試薬に添加され得る。得られた生物発光は、検出され、測定され、本明細書に開示される化合物で阻害され得る。いくつかの実施形態では、NanoBiT(登録商標)LgBiT NLpolyは、対象となる分子に融合され得る。対象となる分子に融合したNanoBiT(登録商標)LgBiT NLpolyを含むサンプルは、NanoBiT(登録商標)HiBiT NLpepと接触され得る。例えば、NanoBiT(登録商標)HiBiT NLpepは、セレンテラジン基質を含有する検出試薬に添加され得る。
(3)細胞不透過性化合物の使用
所定の実施形態では、本明細書に開示される方法は、サンプル(例えば、細胞)を、細胞透過性セレンテラジン基質及び細胞不透過性となるように改変された本明細書に記載の化合物の混合物と接触することを含む。そのような実施形態では、開示される化合物及び方法は、ハイスループットのスクリーニング操作アッセイ形式の初期光度を構築し、次いで細胞から排出され得る任意のOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を選択的に阻害して、細胞の外で生じ得る発光を選択的に阻害するために使用され得る。そのような方法は、細胞内のより選択的なシグナルを提供し得る。
(4)細胞透過性化合物の使用
所定の実施形態では、本明細書に開示される方法は、サンプル(例えば、細胞)を、細胞透過性セレンテラジン基質及び細胞透過性の本明細書に記載の化合物の混合物と接触させることを含む。そのような実施形態では、開示される化合物は、細胞内に侵入し、その中のOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を選択的に阻害し得る。そのような方法は、2つ以上のルシフェラーゼの使用を含む多重化アッセイで有利であり得、細胞内の別のルシフェラーゼからの発光を選択的に見ることができるようにOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体からの発光の阻害を可能にし得る。
(5)転写レポーターとの使用
開示される化合物は、遺伝子転写レポーターシステムと共に使用され得る。所定の実施形態では、サンプルにおけるプロモーターの活性を測定するための方法であって、そのプロモーターは、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性単位、例えば、非発光性ポリペプチドをコードする遺伝子と機能可能に連結されている、方法が提供される。その方法は、(a)プロモーターに融合したOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能なOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性ポリペプチドを発現するサンプルを、セレンテラジン基質及びOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能なOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性ペプチドと接触させることと、(b)サンプルの発光を測定することによってプロモーターの活性を決定することと、を含む。その方法は、サンプルを本明細書に記載の化合物と接触させて、生物発光性複合体から生成される発光を選択的に阻害する工程をさらに含み得る。プロモーターは、翻訳または転写融合を介して遺伝子に機能可能に連結され得る。対象となる生物学的経路は、例えば、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性単位、例えば、非発光性ポリペプチドをコードする遺伝子に機能可能に連結されたプロモーターを含む細胞を、経路の誘導因子剤で処理することによって調べられ得る。次いでこのプロモーターの活性が測定及びモニターされて、プロモーターの活性と対象となる経路との間の任意の相関関係が研究され、また、遺伝子発現(例えば、誘導性、抑制及び活性化)に関連する速度論的測定結果が得得られ得る。本明細書に記載の化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体からの発光を選択的に阻害するために使用され得る。
(6)多重化
開示される化合物は、他のルシフェラーゼ及びアッセイとの時間的多重化に適用される場合、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を阻害するために使用され得る。いくつかの実施形態では、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、異なる波長で光を放出する別の酵素(例えば、ルシフェラーゼ)、例えば、緑色ホタルルシフェラーゼ、例えば、Photinus pyralis(例えば、Luc2;Promega Corp)または赤色コメツキムシルシフェラーゼ(CHROMA-LUC(商標)ルシフェラーゼ;Promega Corp.)と多重化され得る。例えば、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体が機能性レポーターとして使用される場合、そのときは緑色ホタルルシフェラーゼまたは赤色CHROMA-LUC(商標)ルシフェラーゼは、遺伝子制御に対する非特異的作用について制御するため、またはトランスフェクション効率について正規化するために使用され得る。いくつかの実施形態では、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体から生成される発光(およそ460nm)及び赤色CHROMA-LUC(およそ610nm)は、同じサンプルからの両方のシグナルの測定を可能にする波長識別フィルターを有するルミノメーターを使用して容易に分解され得る。そのような実施形態では、本明細書に記載の化合物は、他のルシフェラーゼからのシグナルを選択的に見ることができるように、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を選択的に阻害するために使用され得る。
別の例では、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、転写レポーターとして使用され、アッセイ試薬に含有される、異なる波長で光を放出するルシフェラーゼと対にされ得る。別の例では、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、1つ以上の追加のルシフェラーゼと共に使用され得、それぞれのルシフェラーゼ及び生物発光性複合体の発光は、選択的酵素阻害剤の使用により別々に測定され得る。例えば、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の発光は、適切な基質及び緩衝液の添加により測定され得、続いて第2のルシフェラーゼは、適切な基質及び緩衝液ならびにOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体に選択的な1つ以上の本明細書に記載の化合物のその後の添加により測定される。
いくつかの実施形態では、そのOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、同じ波長で光を放出する別の酵素(例えばルシフェラーゼ)と多重化され得る。例えば、NANOBIT(登録商標)技術(Promega Corporation)は、NANOLUCと多重化され得る。NanoBiT(登録商標)システムは、2つ以上の非発光性ペプチド及び/またはポリペプチド単位を含み得る。非発光性ペプチド及び/またはポリペプチド単位の1つ以上は、対象となる分子に融合され得る。いくつかの実施形態では、NanoBiT(登録商標)LgBiT非発光性ポリペプチド及び/またはNanoBiT(登録商標)HiBiT非発光性ペプチドは、対象となる分子に融合され得る。例えば、NanoBiT(登録商標)LgBiT非発光性ポリペプチドは、NanoBiT(登録商標)HiBiT非発光性ペプチドに融合した対象となるタンパク質を検出及び定量するための手段としてのフリマジンを含有する検出試薬に添加され得る。別の例として、NanoBiT(登録商標)HiBiT非発光性ペプチドは、NanoBiT(登録商標)LgBiT非発光性ポリペプチドに融合した対象となるタンパク質を検出及び定量するための手段としてのフリマジンを含有する検出試薬に添加され得る。開示される化合物は、NanoLucからの発光を阻害することなく、得られた生物発光性複合体(例えば、HiBiT/LgBiT複合体)の発光を阻害するために使用され得る。
(7)生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)
開示される化合物は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体がリガンド-タンパク質及び/またはタンパク質-タンパク質相互作用を検出するために使用される任意の方法で使用され得る。様々な実施形態では、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、エネルギーをエネルギー受容体に移動させるために使用され得る。1つのそのような方法は、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)である。BRETに関しては、生物発光性ドナーから蛍光受容体へのエネルギー移動は、光の放出のスペクトル分布のシフトをもたらす。このエネルギー移動は、in vitroまたはin vivoでのタンパク質-タンパク質またはリガンド-タンパク質相互作用のリアルタイムのモニタリングを可能にし得る。
いくつかの実施形態では、BRET分析で使用されるOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、2つの分子が互いに結合することが可能であるか、または細胞内で共局在化するかどうかを決定するために使用され得る。例えば、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、生物発光ドナー分子として使用され得、その場合、非発光性単位の一方は、対象となる分子またはタンパク質と組み合されて第1の融合タンパク質を生成する。いくつかの実施形態では、非発光性ペプチドは、対象となる分子またはタンパク質と組み合されて第1の融合タンパク質を生成し得る。他の実施形態では、非発光性ポリペプチドは、対象となる分子またはタンパク質と組み合されて第1の融合タンパク質を生成し得る。様々な実施形態では、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性単位(例えば、非発光性ペプチドまたは非発光性ポリペプチド)を含有する第1の融合タンパク質は、細胞溶解物、インタクト細胞、及び生存動物を含むがこれらに限定されないシステムにおけるタンパク質/タンパク質相互作用を検出するためのBRET分析において使用され得る。様々な実施形態では、HALOTAGは、蛍光受容体分子として使用され得る。いくつかの実施形態では、HALOTAGは、第2の対象となるタンパク質または生物発光性複合体の相補性非発光性単位(例えば、非発光性ポリペプチドまたは非発光性ペプチド)に融合され得る。例えば、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性ポリペプチドは、HALOTAGに融合され、細胞または動物で発現され、HALOTAG(登録商標)TMRリガンドなどの蛍光HALOTAG(登録商標)リガンドで標識され得る。融合物は、その後、細胞透過性発光性酵素基質の存在下で蛍光を発するように励起され得る。別の例として、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性ペプチドは、HaloTagに融合され、細胞または動物で発現され、HaloTag(登録商標)TMRリガンドなどの蛍光HaloTag(登録商標)リガンドで標識され得る。融合物は、その後、細胞透過性発光性酵素基質の存在下で蛍光を発するように励起され得る。いくつかの実施形態では、HALOTAGは、第2の対象となるタンパク質、及び検出試薬を介して添加されたOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の相補性非発光性単位(例えば、非発光性ポリペプチドまたは非発光性ペプチド)に融合され得る。いくつかの実施形態では、BRETは、非限定的な例をいくつか挙げると、緑色蛍光タンパク質(GFP)もしくは赤色蛍光タンパク質(RFP)またはフルオレセイン、ローダミングリーン、オレゴングリーン、またはAlexa488を含む蛍光標識を含むがこれらに限定されない蛍光タンパク質と組み合わせてOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を使用して実施され得る。
いくつかの実施形態では、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体からのシグナルをクエンチすることは、BRETベースのプレートアッセイを使用した場合にバックグラウンドに対するシグナルの比を改善し得る。
所定の実施形態では、細胞透過性化合物は、細胞内BRETを阻害するために使用され得る。所定の実施形態では、細胞不透過性化合物は、細胞外BRETを阻害するために使用され得る。所定の実施形態では、細胞不透過性化合物は、標的係合モデルにおいて使用され得る。
6.サンプル
開示される化合物は、生物学的成分を含有するサンプルと共に使用され得る。サンプルは、細胞を含み得る。サンプルは、成分の不均一な混合物(インタクト細胞、細胞抽出物、細胞溶解物、細菌、ウイルス、オルガネラ、エクソソーム、及びそれらの混合物を含む)または単一成分もしくは成分の均質な群(例えば、天然もしくは合成アミノ酸、核酸もしくは炭水化物ポリマー、または脂質膜複合体)を含み得る。開示される化合物は一般に、使用濃度の範囲内で生存細胞及び他の生物学的成分に対して非毒性であり得る。
サンプルには、動物(例えば、脊椎動物)、植物、真菌、生理学的流体(例えば、血液、血漿、尿、粘液分泌物など)、細胞、細胞溶解物、細胞上清、または精製された細胞画分(例えば、細胞内画分)が含まれ得る。所定の実施形態では、サンプルは、細胞であり得る。いくつかの実施形態では、サンプルは、生存細胞であり得る。細胞は、真核細胞、例えば、酵母、鳥類、植物、昆虫または哺乳動物の細胞であり得、これには、ヒト、類人猿、マウス、イヌ、ウシ、ウマ、ネコ、ヒツジ、ヤギもしくはブタの細胞、もしくは原核細胞、もしくは2つ以上の異なる生物からの細胞、またはそれらの細胞溶解物もしくは上清が含まれるがこれらに限定されない。細胞は、組換え技術により遺伝子改変されていないものであり得(非組換え細胞)、または組換えDNAで一過性にトランスフェクションされた組換え細胞、及び/またはゲノムが組換えDNAで安定的に増大された組換え細胞、もしくは遺伝子を破壊するように、例えば、プロモーター、イントロンもしくはオープンリーディングフレームを破壊するように、またはあるDNA断片を別のものに置き換えるようにゲノムが改変された組換え細胞であり得る。組換えDNAまたは置換DNA断片は、本発明の方法によって検出される分子、検出される分子のレベルまたは活性を変化させる部分、及び/または分子のレベルまたは活性を変化させる分子または部分とは無関係の遺伝子産物をコードし得る。細胞は、ルシフェラーゼを発現する場合があるか、または発現しない場合がある。細胞は、組換え技術により遺伝子改変されたものであり得る。
7.キット
Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の存在または活性を決定するためのキットが開示される。キットは、以下のうちの1つ以上を含み得る:Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を阻害し得る本発明の化合物または組成物、セレンテラジンまたはセレンテラジン誘導体基質、及びOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体、例えば、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性ペプチド及び/またはポリペプチドの発現のためのポリヌクレオチド、発光アッセイを行うための指示書、及び反応緩衝液(複数可)。反応緩衝液は、非ルシフェラーゼ酵素反応及び発光性酵素反応のための個々の製剤中に、または単一工程アッセイのための単一製剤中に存在し得る。反応緩衝液は、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の非発光性単位、例えば、非発光性ペプチドを含有し得る。キットはまた、非ルシフェラーゼ酵素(複数可)のための他の阻害剤、活性化剤及び/または増進剤を含有し得る。キットはまた、アッセイのための陽性及び/または陰性対照を含有し得る。
8.実施例
実施例1
化合物の合成
一般手順A:スルホンアミド結合の形成.
ピリジン中のアニリン誘導体(1当量)の溶液に置換ベンゼンスルホニルクロリド(1.1当量)を添加した。溶液を室温で4~18時間撹拌した。混合物をジクロロメタンで希釈し、HCl(2M)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製した。
一般手順B:けん化.
ジオキサン中のメチルまたはエチルエステル(1当量)の溶液に、水酸化ナトリウム(2M、2当量)を添加した。溶液を60℃で2~18時間撹拌した。溶液をHCl(2M)で酸性化し、酢酸エチル及び水で希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、次の工程で粗生成物として使用した。
一般手順C1:酸塩化物を介したアミド結合の形成.
ジクロロエタン中の酸塩化物誘導体(1当量)の溶液にピリジン(3~5当量)及びアミン(1当量)を添加した。反応物を室温で2~18時間撹拌した。混合物をDCMで希釈し、水及びHCl(2M)で洗浄した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製した。
一般手順C2:カルボキシレートを介したアミド結合の形成.
DMF中のカルボン酸誘導体(1当量)の溶液にアミン(1.2当量)、HBTU(2当量)、及びジイソプロピルエチルアミン(3当量)を添加した。反応物を60~85℃に2~18時間加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製した。
一般手順D:ニトロ還元.
酢酸エチル中のニトロ誘導体(1当量)の溶液に塩化スズ水和物(3~5当量)を添加した。混合物を24~48時間加熱還流した。飽和炭酸カリウムを添加し、室温で1時間撹拌した。層を分離し、有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製した。
例示的な化合物は、スキーム1またはスキーム2の代表的な合成方法に従って調製され得る。
スキーム1.酸塩化物を介したアミドアナログの代表的合成

Figure 2023178294000039
実施例2
N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-0998)
Figure 2023178294000040
工程1.N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)-2-ニトロベンズアミド(JRW-0994)
Figure 2023178294000041
一般手順C1の後、2-ニトロベンゾイルクロリド(113mg、0.61mmol)を2-アミノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-3-カルボニトリル(100mg、0.61mmol)と反応させて所望の生成物(160mg、84%)を黄色の固体として得た。ESI MS m/z 314[M+H]+
工程2.2-アミノ-N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)ベンズアミド(JRW-0996)
Figure 2023178294000042
一般手順Dの後、N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)-2-ニトロベンズアミド(160mg、0.51mmol)を塩化スズ水和物(318mg、1.5mmol)と反応させて所望の生成物(80mg、55%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 284[M+H]+
工程3.N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-0998)
Figure 2023178294000043
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)ベンズアミド(80mg、0.28mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(54mg、0.28mmol)と反応させて所望の生成物(75mg、61%)を淡黄色の固体として得た。ESI MS m/z 438[M+H]+
実施例3
N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1004)
Figure 2023178294000044
工程1.N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-ニトロベンズアミド(JRW-1000)
Figure 2023178294000045
一般手順C1の後、2-ニトロベンゾイルクロリド(187mg、1.0mmol)を2-アミノ-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-3-カルボニトリル(180mg、1.0mmol)と反応させて所望の生成物(290mg、87%)を黄色の固体として得た。ESI MS m/z 328[M+H]+
工程2.2-アミノ-N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-イル)ベンズアミド(JRW-1002)
Figure 2023178294000046
エタノール/水(8/2mL)中のN-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-ニトロベンズアミド(290mg、0.88mmol)の溶液に塩化アンモニウム(474mg、8.8mmol)及び鉄屑(100mg、1.8mmol)を添加した。懸濁液を60℃に18時間加熱した。反応物を濾過し、濾液をセライトに添加し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(57mg、21%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 298[M+H]+。
工程3.N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1004)
Figure 2023178294000047
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-イル)ベンズアミド(57mg、0.19mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(36mg、0.19mmol)と反応させて所望の生成物(35mg、40%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 452[M+H]+
実施例4
N-(3-シアノチオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1006)
Figure 2023178294000048
工程1.N-(3-シアノチオフェン-2-イル)-2-ニトロベンズアミド(JRW-1001).
Figure 2023178294000049
一般手順C1の後、2-ニトロベンゾイルクロリド(171mg、0.93mmol)を2-アミノチオフェン-3-カルボニトリル(115mg、0.93mmol)と反応させて所望の生成物(190mg、75%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 274[M+H]+
工程2.2-アミノ-N-(3-シアノチオフェン-2-イル)ベンズアミド(JRW-1003).
Figure 2023178294000050
一般手順Dの後、N-(3-シアノチオフェン-2-イル)-2-ニトロベンズアミド(190mg、0.69mmol)を塩化スズ水和物(433mg、2.1mmol)と反応させて所望の生成物(90mg、53%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 244[M+H]+
工程3.N-(3-シアノチオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1006).
Figure 2023178294000051
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(3-シアノチオフェン-2-イル)ベンズアミド(90mg、0.37mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(85mg、0.44mmol)と反応させて所望の生成物(97mg、66%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 398[M+H]+
実施例5
N-(2-シアノフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1008)
Figure 2023178294000052
工程1.N-(2-シアノフェニル)-2-ニトロベンズアミド(JRW-1005).
Figure 2023178294000053
一般手順C1の後、2-ニトロベンゾイルクロリド(189mg、1.0mmol)を2-アミノベンゾニトリル(120mg、1.0mmol)と反応させて所望の生成物(208mg、77%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 268[M+H]+
工程2.2-アミノ-N-(2-シアノフェニル)ベンズアミド(JRW-1007).
Figure 2023178294000054
一般手順Dの後、N-(2-シアノフェニル)-2-ニトロベンズアミド(200mg、0.75mmol)を塩化スズ水和物(466mg、2.2mmol)と反応させて所望の生成物(80mg、45%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 238[M+H]+
工程3.N-(2-シアノフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1008).
Figure 2023178294000055
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(2-シアノフェニル)ベンズアミド(80mg、0.34mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(128mg、0.67mmol)と反応させて所望の生成物(91mg、68%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 392[M+H]+。
実施例6
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-フェニルベンズアミド(JRW-1011)
Figure 2023178294000056
工程1.2-ニトロ-N-フェニルベンズアミド(JRW-1009)
Figure 2023178294000057
一般手順C1の後、2-ニトロベンゾイルクロリド(239mg、1.3mmol)をアニリン(120mg、1.3mmol)と反応させて粗生成物(350mg)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 243[M+H]+
工程2.2-アミノ-N-フェニルベンズアミド(JRW-1010).
Figure 2023178294000058
一般手順Dの後、2-ニトロ-N-フェニルベンズアミド(1.3mmol)を塩化スズ水和物(803mg、3.9mmol)と反応させて所望の生成物(2工程にわたって200mg、73%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 213[M+H]+
工程3.2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-フェニルベンズアミド(JRW-1011).
Figure 2023178294000059
一般手順Aの後、2-アミノ-N-フェニルベンズアミド(200mg、0.94mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(359mg、1.9mmol)と反応させて所望の生成物(340mg、98%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 367[M+H]+
実施例7
N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)-2-(フェニルスルホンアミド)ベンズアミド(HL-0010)
Figure 2023178294000060
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)ベンズアミド(40mg、0.14mmol)をベンゼンスルホニルクロリド(30mg、0.17mmol)と反応させて所望の生成物(17mg、26%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 424[M+H]+
実施例8
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ホルミルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0038)
Figure 2023178294000061
工程1.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-ニトロベンズアミド(HL-0028).
Figure 2023178294000062
一般手順C1の後、2-ニトロベンゾイルクロリド(373mg、2.0mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(300mg、2.0mmol)と反応させて所望の生成物(50mg、8%)を固体として得た。ESI MS m/z 299[M+H]+
工程2.2-アミノ-N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)ベンズアミド(HL-0036).
Figure 2023178294000063
一般手順Dの後、N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-ニトロベンズアミド(100mg、0.33mmol)を塩化スズ水和物(209mg、1.0mmol)と反応させて所望の生成物(27mg、30%)を固体として得た。ESI MS m/z 269[M+H]+
工程3.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ホルミルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0038).
Figure 2023178294000064
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)ベンズアミド(10mg、0.036mmol)を4-ホルミルベンゼンスルホニルクロリド(7mg、0.037mmol)と反応させて所望の生成物(5mg、31%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 437[M+H]+
実施例9
メチル3-(4-(N-(2-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)フェニル)プロパノエート(HL-0040)
Figure 2023178294000065
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)ベンズアミド(10mg、0.037mmol)をメチル3-(4-(クロロスルホニル)フェニル)プロパノエート(10mg、0.037mmol)と反応させて所望の生成物(12mg、63%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 495[M+H]+
実施例10
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((3-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0041)
Figure 2023178294000066
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)ベンズアミド(10mg、0.032mmol)を3-メチルベンゼンスルホニルクロリド(6mg、0.032mmol)と反応させて所望の生成物(7mg、54%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 423[M+H]+
実施例11
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0062)
Figure 2023178294000067
0℃のDMF(2mL)中のメチル3-(4-(N-(2-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)フェニル)プロパノエート(31mg、0.063mmol)の溶液に水素化ホウ素リチウム(4mg、0.19mmol)を添加した。反応物を室温に温め、一晩撹拌した。混合物を酢酸エチル及び水で希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(17mg、60%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 467[M+H]+
実施例12
2-([1,1’-ビフェニル]-3-スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1248)
Figure 2023178294000068
工程1.2-ニトロ-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1243).
Figure 2023178294000069
一般手順C1の後、2-ニトロベンゾイルクロリド(3.46g、18.6mmol)をp-トルイジン(2.0g、18.6mmol)と反応させて所望の生成物(4.6g、96%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 257[M+H]+
工程2.2-アミノ-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1247).
Figure 2023178294000070
一般手順Dの後、2-ニトロ-N-(p-トリル)ベンズアミド(4.6g、18.0mmol)を塩化スズ水和物(11.2mg、54.0mmol)と反応させて所望の生成物(3.3g、81%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 227[M+H]+
工程3.2-([1,1’-ビフェニル]-3-スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1248).
Figure 2023178294000071
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(p-トリル)ベンズアミド(75mg、0.33mmol)を[1,1’-ビフェニル]-3-スルホニルクロリド(92mg、0.36mmol)と反応させて所望の生成物(85mg、58%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 443[M+H]+
実施例13
メチル3-(N-(2-(p-トリルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)ベンゾエート(JRW-1250)
Figure 2023178294000072
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(p-トリル)ベンズアミド(400mg、1.78mmol)をメチル3-(クロロスルホニル)ベンゾエート(498mg、2.1mmol)と反応させて所望の生成物(670mg、89%)を白色のフォームとして得た。ESI MS m/z 425[M+H]+
実施例14
3-(N-(2-(p-トリルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)安息香酸(JRW-1251)
Figure 2023178294000073
一般手順Bの後、メチル3-(N-(2-(p-トリルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)ベンゾエート(650mg、1.5mmol)をLiOH(110mg、4.6mmol)と反応させて所望の生成物(580mg、92%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 411[M+H]+
実施例15
2-((3-アセトアミドフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1253)
Figure 2023178294000074
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(p-トリル)ベンズアミド(400mg、1.78mmol)を3-アセトアミドベンゼンスルホニルクロリド(495mg、2.1mmol)と反応させて所望の生成物(690mg、92%)を白色のフォームとして得た。ESI MS m/z 424[M+H]+
実施例16
2-((3-アミノフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1255)
Figure 2023178294000075
メタノール(20mL)中の2-((3-アセトアミドフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(690mg、1.6mmol)の溶液に水酸化ナトリウム(5mL、2M)を添加した。混合物を85℃に5時間加熱した。反応物を冷却し、pH5に酸性化し、DCM及び水で希釈し、水層をDCMで抽出した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(62mg、10%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 382[M+H]+。
実施例17
2-((3-(ヒドロキシメチル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1261)
Figure 2023178294000076
DCM(5mL)中の3-(N-(2-(p-トリルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)安息香酸(54mg、0.13mmol)の混合物にHOBt(20mg、0.13mmol)及びEDC(25mg、0.13mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌した。溶液を濃縮して白色のフォームとし、その後固体をTHF(10mL)及び水(0.5mL)に溶解した。溶液を冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(10mg、0.26mmol)を添加した。反応物を室温で18時間撹拌し、HClでクエンチし、酢酸エチル及び水で希釈した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(29mg、55%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 397[M+H]+
実施例18
2-((3-(ブチルカルバモイル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1263)
Figure 2023178294000077
一般手順C2の後、3-(N-(2-(p-トリルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)安息香酸(50mg、0.12mmol)をブチルアミン(17mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(43mg、76%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 466[M+H]+
実施例19
2-((3-ブロモフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1267)
Figure 2023178294000078
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(p-トリル)ベンズアミド(350mg、1.5mmol)を3-ブロモベンゼンスルホニルクロリド(474mg、1.8mmol)と反応させて所望の生成物(620mg、90%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 446[M+H]+
実施例20
2-((3-(ブチルアミノ)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1269)
Figure 2023178294000079
THF(5mL)中の2-((3-アミノフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(50mg、0.13mmol)の溶液にブチルアルデヒド(14mg、0.20mmol)を添加した。混合物を室温で30分間撹拌し、その後トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(55mg、0.26mmol)を添加した。反応物を室温で5時間撹拌し、NaHCO3の飽和溶液でクエンチし、酢酸エチル及び水で希釈した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(27mg、47%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 438[M+H]+
実施例21
2-((3-(ヘキシ-1-イン-1-イル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1270)
Figure 2023178294000080
DMF(5mL)中の2-((3-ブロモフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(100mg、0.22mmol)の溶液に1-ヘキシン(36mg、0.45mmol)、トリエチルアミン(68mg、0.67mmol)、トリフェニルホスフィン(6mg、0.022mmol)、及びPdCl2(PPh32(8mg、0.011mmol)を添加した。懸濁液を窒素でパージした。ヨウ化銅(4mg、0.022mmol)を添加し、反応物を60℃で18時間撹拌した。反応物を酢酸エチル及び水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(50mg、50%)を橙色の油として得た。ESI MS m/z 447[M+H]+
実施例22
2-((3-ヘキシルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1271)
Figure 2023178294000081
エタノール(10mL)中の2-((3-(ヘキシ-1-イン-1-イル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(40mg、0.090mmol)の溶液にパラジウム担持炭素(5mg)を添加した。反応物を室温で2時間40psiの水素で撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(25mg、62%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 451[M+H]+
実施例23
2-((3-(3-ヒドロキシプロプ-1-イン-1-イル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1272)
Figure 2023178294000082
DMF(5mL)中の2-((3-ブロモフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(100mg、0.22mmol)の溶液にプロパルギルアルコール(25mg、0.45mmol)、トリエチルアミン(68mg、0.67mmol)、トリフェニルホスフィン(6mg、0.022mmol)、及びPdCl2(PPh32(8mg、0.011mmol)を添加した。懸濁液を窒素でパージした。ヨウ化銅(4mg、0.022mmol)を添加し、反応物を85℃で48時間撹拌した。反応物を酢酸エチル及び水で希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(30mg、31%)を淡黄色のガム状物として得た。ESI MS m/z 421[M+H]+
実施例24
2-((3-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1275)
Figure 2023178294000083
エタノール(10mL)中の2-((3-(3-ヒドロキシプロプ-1-イン-1-イル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(23mg、0.055mmol)の溶液にパラジウム担持炭素(5mg)を添加した。反応物を室温で1時間40psiの水素で撹拌した。混合物をセライトを通して濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(17mg、74%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 425[M+H]+
実施例25
N-(p-トリル)-2-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1284)
Figure 2023178294000084
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(p-トリル)ベンズアミド(50mg、0.22mmol)を4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(64mg、0.26mmol)と反応させて所望の生成物(86mg、89%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 434[M+H]+
実施例26
2-((4-メトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1285)
Figure 2023178294000085
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(p-トリル)ベンズアミド(50mg、0.22mmol)を4-メトキシベンゼンスルホニルクロリド(55mg、0.26mmol)と反応させて所望の生成物(82mg、94%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 397[M+H]+
実施例27
2-((4-ブロモフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1287)
Figure 2023178294000086
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(p-トリル)ベンズアミド(190mg、0.84mmol)を4-ブロモベンゼンスルホニルクロリド(257mg、1.0mmol)と反応させて所望の生成物(310mg、83%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 446[M+H]+
実施例28
2-([1,1’-ビフェニル]-4-スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1293)
Figure 2023178294000087
ジオキサン(5mL)中の2-((4-ブロモフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(100mg、0.22mmol)の溶液にフェニルボロン酸(32mg、0.27mmol)及びPd(dppf)Cl2(18mg、0.022mmol)を添加した。混合物を窒素でパージし、その後水性Cs2CO3(0.67mL、1M)を添加した。反応物を80℃に2時間加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(64mg、64%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 443[M+H]+
実施例29
N-(p-トリル)-2-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1327)
Figure 2023178294000088
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(p-トリル)ベンズアミド(55mg、0.24mmol)を3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルクロリド(71mg、0.29mmol)と反応させて所望の生成物(13mg、12%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 435[M+H]+
実施例30
N-(p-トリル)-2-((3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1328)
Figure 2023178294000089
一般手順Aの後、2-アミノ-N-(p-トリル)ベンズアミド(55mg、0.24mmol)を3-(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルクロリド(76mg、0.29mmol)と反応させて所望の生成物(42mg、38%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 451[M+H]+
スキーム2.カルボキシレートを介したアミドアナログの代表的合成
Figure 2023178294000090
実施例31
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0005)
Figure 2023178294000091
工程1.メチル2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(HL-0001).
Figure 2023178294000092
一般手順Aの後、メチル2-アミノベンゾエート(1.0g、6.6mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(1.5g、7.9mmol)と反応させて所望の生成物(1.25g、62%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 306[M+H]+
工程2.2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(HL-0003).
Figure 2023178294000093
一般手順Bの後、メチル2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(1.2g、4.1mmol)をLiOH(294mg、12.3mmol)と反応させて所望の生成物(1.0g、86%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 292[M+H]+。
工程3.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0005).
Figure 2023178294000094
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(31mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(44mg、96%)を茶色の固体として得た。ESI MS m/z 423[M+H]+
実施例32
N-シクロヘキシル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0006)
Figure 2023178294000095
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)をシクロヘキシルアミン(20mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(14mg、22%)を淡黄色の固体として得た。ESI MS m/z 373[M+H]+
実施例33
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(ナフタレン-2-イル)ベンズアミド(HL-0007)
Figure 2023178294000096
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)をナフタレン-2-アミン(29mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(40mg、54%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 417[M+H]+
実施例34
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)ベンズアミド(HL-0008)
Figure 2023178294000097
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)を5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-アミン(30mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(33mg、44%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 421[M+H]+
実施例35
メチルトランス-4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(HL-0009)
Figure 2023178294000098
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)をメチルトランス-4-アミノシクロヘキサン-1-カルボキシレートHCl(40mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(41mg、55%)を固体として得た。ESI MS m/z 431[M+H]+
実施例36
トランス-4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸(HL-0012)
Figure 2023178294000099
一般手順Bの後、メチルトランス-4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)シクロヘキサン-1-カルボキシレート(33mg、0.077mmol)をLiOH(4mg、0.16mmol)と反応させて所望の生成物(29mg、84%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 417[M+H]+。
実施例37
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(HL-0019)
Figure 2023178294000100
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)を4-メチル-アニリン(22mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(34mg、52%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 381[M+H]+
実施例38
エチル2-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)アセテート(HL-0023)
Figure 2023178294000101
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)をエチル2-(4-アミノフェニル)アセテート(37mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(32mg、42%)を固体として得た。ESI MS m/z 453[M+H]+
実施例39
N-(3-イソプロピルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0025)
Figure 2023178294000102
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)を3-イソプロピルアニリン(28mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(49mg、71%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 409[M+H]+
実施例40
エチル3-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)ベンゾエート(HL-0026)
Figure 2023178294000103
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)をエチル3-アミノベンゾエート(34mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(50mg、67%)を固体として得た。ESI MS m/z 439[M+H]+
実施例41
2-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)酢酸(HL-0030)
Figure 2023178294000104
一般手順Bの後、エチル2-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)アセテート(23mg、0.052mmol)をLiOH(3mg、0.11mmol)と反応させて所望の生成物(17mg、79%)を茶色の固体として得た。ESI MS m/z 425[M+H]+
実施例42
3-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)安息香酸(HL-0031)
Figure 2023178294000105
一般手順Bの後、エチル3-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)ベンゾエート(23mg、0.054mmol)をLiOH(3mg、0.11mmol)と反応させて所望の生成物(12mg、54%)を淡黄色の固体として得た。ESI MS m/z 411[M+H]+
実施例43
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(m-トリル)ベンズアミド(HL-0044)
Figure 2023178294000106
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)をm-トルイジン(22mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(57mg、87%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 381[M+H]+
実施例44
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-3-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-2-ナフタミド(HL-0057)
Figure 2023178294000107
工程1.メチル3-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-2-ナフトエート(HL-0049).
Figure 2023178294000108
一般手順Aの後、メチル3-アミノ-2-ナフトエート(300mg、1.5mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(341mg、1.8mmol)と反応させて所望の生成物(340mg、64%)を固体として得た。ESI MS m/z 356[M+H]+。
工程2.3-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-2-ナフトエ酸(HL-0052).
Figure 2023178294000109
一般手順Bの後、メチル3-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-2-ナフトエート(340mg、0.96mmol)をLiOH(69mg、2.9mmol)と反応させて所望の生成物(231mg、71%)を固体として得た。ESI MS m/z 342[M+H]+
工程3.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-3-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-2-ナフタミド(HL-0057).
Figure 2023178294000110
一般手順C2の後、3-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-2-ナフトエ酸(50mg、0.15mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(22mg、0.15mmol)と反応させて所望の生成物(28mg、40%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 473[M+H]+
実施例45
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(2-プロピルフェニル)ベンズアミド(HL-0059)
Figure 2023178294000111
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)を2-プロピルアニリン(23mg、0.17mmol)と反応させて所望の生成物(28mg、40%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 409[M+H]+
実施例46
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-メチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0061)
Figure 2023178294000112
工程1.エチル5-メチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(HL-0053).
Figure 2023178294000113
一般手順Aの後、エチル2-アミノ-5-メチルベンゾエート(300mg、1.7mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(638mg、3.4mmol)と反応させて所望の生成物(404mg、72%)を固体として得た。ESI MS m/z 334[M+H]+
工程2.5-メチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(HL-0058).
Figure 2023178294000114
一般手順Bの後、エチル5-メチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(404mg、1.2mmol)をLiOH(87mg、3.6mmol)と反応させて所望の生成物(262mg、71%)を固体として得た。ESI MS m/z 306[M+H]+
工程3.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-メチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0061).
Figure 2023178294000115
一般手順C2の後、5-メチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.16mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(24mg、0.16mmol)と反応させて所望の生成物(68mg、95%)を淡黄色の固体として得た。ESI MS m/z 437[M+H]+
実施例47
N-(3-ブチルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0070)
Figure 2023178294000116
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)を3-ブチルアニリン(25mg、0.17mmol)と反応させて所望の生成物(18mg、25%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 423[M+H]+
実施例48
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-シアノ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0071)
Figure 2023178294000117
工程1.メチル5-シアノ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(HL-0056).
Figure 2023178294000118
一般手順Aの後、メチル2-アミノ-5-シアノベンゾエート(300mg、1.7mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(649mg、3.4mmol)と反応させて所望の生成物(360mg、64%)を固体として得た。ESI MS m/z 331[M+H]+
工程2.5-シアノ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(HL-0060).
Figure 2023178294000119
一般手順Bの後、メチル5-シアノ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(360mg、1.1mmol)をLiOH(78mg、3.3mmol)と反応させて所望の生成物(140mg、41%)を固体として得た。ESI MS m/z 317[M+H]+
工程3.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-シアノ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(HL-0071).
Figure 2023178294000120
一般手順C2の後、5-シアノ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(92mg、0.29mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(43mg、0.29mmol)と反応させて所望の生成物(47mg、36%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 448[M+H]+
実施例49
N-(4-ブチルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1076)
Figure 2023178294000121
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(55mg、0.19mmol)を4-ブチルアニリン(42mg、0.28mmol)と反応させて所望の生成物(68mg、86%)を淡茶色の油として得た。ESI MS m/z 423[M+H]+
実施例50
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン)-2-スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1077)
Figure 2023178294000122
工程1.メチル2-((5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン)-2-スルホンアミド)ベンゾエート(HL-0068).
Figure 2023178294000123
一般手順Aの後、メチル2-アミノベンゾエート(200mg、1.7mmol)を5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-スルホニルクロリド(366mg、1.6mmol)と反応させて所望の生成物(289mg、63%)を固体として得た。ESI MS m/z 346[M+H]+
工程2.2-((5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン)-2-スルホンアミド)安息香酸(HL-0072)
Figure 2023178294000124
一般手順Bの後、メチル2-((5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン)-2-スルホンアミド)ベンゾエート(289mg、0.84mmol)をLiOH(60mg、2.5mmol)と反応させて所望の生成物(264mg、95%)を固体として得た。ESI MS m/z 332[M+H]+
工程3.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン)-2-スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1077).
Figure 2023178294000125
一般手順C2の後、2-((5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン)-2-スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.15mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(27mg、0.18mmol)と反応させて所望の生成物(18mg、26%)を茶色の油として得た。ESI MS m/z 463[M+H]+
実施例51
N-(4-ヘキシルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1090)
Figure 2023178294000126
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)を4-ヘキシルアニリン(36mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(61mg、79%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 451[M+H]+
実施例52
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(4-オクチルフェニル)ベンズアミド(JRW-1091)
Figure 2023178294000127
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)を4-オクチルアニリン(42mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(67mg、81%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 479[M+H]+
実施例53
メチル6-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)ヘキサノエート(JRW-1107)
Figure 2023178294000128
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)をメチル6-(4-アミノフェニル)ヘキサノエート(45mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(65mg、76%)を橙色の油として得た。ESI MS m/z 479[M+H]+
実施例54
6-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)ヘキサン酸(JRW-1110)
Figure 2023178294000129
一般手順Bの後、メチル6-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)ヘキサノエート(55mg、0.11mmol)をLiOH(8mg、0.33mmol)と反応させて所望の生成物(50mg、94%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 481[M+H]+
実施例55
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ブチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1114)
Figure 2023178294000130
工程1.メチル2-((4-ブチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(JRW-1111)
Figure 2023178294000131
一般手順Aの後、メチル2-アミノベンゾエート(1.0g、6.6mmol)を4-ブチルベンゼンスルホニルクロリド(1.7g、7.3mmol)と反応させて粗生成物を淡茶色の油として得た。ESI MS m/z 348[M+H]+
工程2.2-((4-ブチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(JRW-1112)
Figure 2023178294000132
工程3.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ブチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1114)
Figure 2023178294000133
一般手順C2の後、2-((4-ブチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(120mg、0.36mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(54mg、0.36mmol)と反応させて所望の生成物(25mg、15%)をオフホワイト色の固体として得た。ESI MS m/z 465[M+H]+
実施例56
N-(4-(6-ヒドロキシヘキシル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1120)
Figure 2023178294000134
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(150mg、0.51mmol)を6-(4-アミノフェニル)ヘキサン-1-オール(100mg、0.51mmol)と反応させて所望の生成物(60mg、25%)を白色のフォームとして得た。ESI MS m/z 467[M+H]+
実施例57
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ペンチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1121)
Figure 2023178294000135
工程1.メチル2-((4-ペンチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(JRW-1115)
Figure 2023178294000136
一般手順Aの後、メチル2-アミノベンゾエート(1.0g、6.6mmol)を4-ペンチルベンゼンスルホニルクロリド(1.8g、7.3mmol)と反応させて粗生成物(2.3g)を橙色の油として得た。ESI MS m/z 362[M+H]+
工程2.2-((4-ペンチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(JRW-1116)
Figure 2023178294000137
一般手順Bの後、メチル2-((4-ペンチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(2.3g、6.4mmol)をNaOH(6.4mL、2M、12.7mmol)と反応させて粗生成物(2.2g)を淡桃色の固体として得た。ESI MS m/z 348[M+H]+
工程3.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ペンチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1121)
Figure 2023178294000138
一般手順C2の後、2-((4-ペンチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(100mg、0.29mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(34mg、0.23mmol)と反応させて所望の生成物(57mg、41%)を橙色のフォームとして得た。ESI MS m/z 479[M+H]+
実施例58
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-ブチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1146)
Figure 2023178294000139
工程1.5-ブチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(JRW-1142)
Figure 2023178294000140
一般手順Aの後、2-アミノ-5-ブチル安息香酸(220mg、1.1mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(325mg、1.7mmol)と反応させて所望の生成物(275mg、69%)を茶色の固体として得た。ESI MS m/z 348[M+H]+
工程2.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-ブチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1146)
Figure 2023178294000141
一般手順C2の後、5-ブチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(275mg、0.79mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(118mg、0.79mmol)と反応させて所望の生成物(30mg、8%)を茶色の固体として得た。ESI MS m/z 479[M+H]+
実施例59
N-(4-(4-ヒドロキシブチル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1150)
Figure 2023178294000142
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(250mg、0.86mmol)を4-(4-アミノフェニル)ブタン-1-オール(170mg、1.0mmol)と反応させて所望の生成物(140mg、37%)を油として得た。ESI MS m/z 439[M+H]+
実施例60
N-(4-(4-ブロモブチル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1152)
Figure 2023178294000143
DCM(5mL)中のN-(4-(4-ヒドロキシブチル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(40mg、0.091mmol)の溶液に四臭化炭素(60mg、0.18mmol)及びトリフェニルホスフィン(47mg、0.18mmol)を添加した。反応物を室温で一晩撹拌した。混合物を酢酸エチル及び水で希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(18mg、40%)を透明な油として得た。ESI MS m/z 502[M+H]+
実施例61
5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1166)
Figure 2023178294000144
工程1.メチル5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(JRW-1159)
Figure 2023178294000145
一般手順Aの後、メチル2-アミノ-5-メトキシベンゾエート(5.0g、27.6mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(5.8g、30.3mmol)と反応させて粗生成物を紫色の固体として得た。ESI MS m/z 336[M+H]+
工程2.5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(JRW-1161)
Figure 2023178294000146
一般手順Bの後、メチル5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(27.6mmol)をNaOH(27.6mL、2M、55.2mmol)と反応させて所望の生成物(8.4g、94%)を淡紫色の固体として得た。ESI MS m/z 322[M+H]+
工程3.5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1166)
Figure 2023178294000147
一般手順C2の後、5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(500mg、1.6mmol)をp-トルイジン(200mg、1.9mmol)と反応させて所望の生成物(348mg、54%)を白色のフォームとして得た。ESI MS m/z 411[M+H]+
実施例62
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1167)
Figure 2023178294000148
一般手順C2の後、5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(100mg、0.31mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(51mg、0.34mmol)と反応させて所望の生成物(34mg、24%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 453[M+H]+
実施例63
4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1202)
Figure 2023178294000149
工程1.メチル4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(JRW-1195)
Figure 2023178294000150
一般手順Aの後、メチル2-アミノ-4-メトキシベンゾエート(1.0g、5.5mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(1.2g、6.1mmol)と反応させて粗生成物(1.9g)を白色のフォームとして得た。ESI MS m/z 336[M+H]+
工程2.4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(JRW-1198)
Figure 2023178294000151
一般手順Bの後、メチル4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(5.5mmol)をNaOH(5.6mL、2M、11.3mmol)と反応させて所望の生成物(1.7g、94%)を淡黄色の固体として得た。ESI MS m/z 322[M+H]+
工程3.4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1202)
Figure 2023178294000152
一般手順C2の後、4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(510mg、1.6mmol)をp-トルイジン(200mg、1.9mmol)と反応させて所望の生成物(460mg、70%)を白色のフォームとして得た。ESI MS m/z 411[M+H]+
実施例64
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1203)
Figure 2023178294000153
一般手順C2の後、4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.16mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(27mg、1.8mmol)と反応させて所望の生成物(30mg、42%)を橙色の固体として得た。ESI MS m/z 453[M+H]+
実施例65
2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1205)
Figure 2023178294000154
工程1.メチル2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(JRW-1196)
Figure 2023178294000155
一般手順Aの後、メチル2-アミノベンゾエート(700mg、4.6mmol)を3-メトキシベンゼンスルホニルクロリド(1.05g、5.1mmol)と反応させて所望の生成物(1.3g、87%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 322[M+H]+
工程2.2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)安息香酸(JRW-1199)
Figure 2023178294000156
一般手順Bの後、メチル2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(1.3g、4.1mmol)をNaOH(4.0mL、2M、8.0mmol)と反応させて粗生成物(1.5g)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 308[M+H]+
工程3.2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1205)
Figure 2023178294000157
一般手順C2の後、2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)安息香酸(455mg、1.5mmol)をp-トルイジン(190mg、1.8mmol)と反応させて所望の生成物(335mg、57%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 397[M+H]+
実施例66
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1230)
Figure 2023178294000158
一般手順C2の後、2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)安息香酸(60mg、0.19mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(35mg、0.23mmol)と反応させて所望の生成物(30mg、35%)を赤茶色の固体として得た。ESI MS m/z 439[M+H]+
実施例67
5-ヒドロキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1232)
Figure 2023178294000159
DCM(10mL)中の5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(260mg、0.63mmol)の溶液に0℃の三臭化ホウ素(1.6mL、1.0M、1.6mmol)を添加した。反応物を室温に温め、18時間撹拌し、NaHCO3の飽和溶液でクエンチした。混合物をDCM及び水で希釈し、水層をDCMで抽出した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(29mg、11%)を茶色の固体として得た。ESI MS m/z 397[M+H]+。
実施例68
2-((3-ヒドロキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1236)
Figure 2023178294000160
DCM(10mL)中の2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(190mg、0.48mmol)の溶液に0℃の三臭化ホウ素(0.96mL、1.0M、0.96mmol)を添加した。反応物を室温に温め、18時間撹拌し、NaHCO3の飽和溶液でクエンチした。混合物をDCM及び水で希釈し、水層をDCMで抽出した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(140mg、76%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 383[M+H]+
実施例69
2-((3-ブトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(JRW-1266)
Figure 2023178294000161
THF(3mL)中の2-((3-ヒドロキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド(40mg、0.10mmol)の溶液にn-ブタノール(15mg、0.20mmol)、トリフェニルホスフィン(30mg、0.12mmol)及びDIAD(46mg、0.23mmol)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を酢酸エチル及び水で希釈し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(30mg、65%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 439[M+H]+
実施例70
N-(2-ブロモフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1282)
Figure 2023178294000162
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(200mg、0.68mmol)を2-ブロモアニリン(141mg、0.82mmol)と反応させて所望の生成物(48mg、15%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 446[M+H]+
実施例71
N-(3-ブロモフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1283)
Figure 2023178294000163
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(200mg、0.68mmol)を3-ブロモアニリン(141mg、0.82mmol)と反応させて所望の生成物(122mg、40%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 446[M+H]+
実施例72
N-([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1288)
Figure 2023178294000164
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)を[1,1’-ビフェニル]-4-アミン(34mg、0.20mmol)と反応させて所望の生成物(42mg、55%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 443[M+H]+
実施例73
N-(2-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1292)
Figure 2023178294000165
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(190mg、0.65mmol)を2-メトキシアニリン(96mg、0.78mmol)と反応させて所望の生成物(155mg、60%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 397[M+H]+
実施例74
N-([1,1’-ビフェニル]-3-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1297)
Figure 2023178294000166
ジオキサン(5mL)中のN-(3-ブロモフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(110mg、0.24mmol)の溶液にフェニルボロン酸(36mg、0.29mmol)及びPd(dppf)Cl2(20mg、0.024mmol)を添加した。混合物を窒素でパージし、その後水性Cs2CO3(0.74mL、1M)を添加した。反応物を80℃に2時間加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(105mg、96%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 443[M+H]+
実施例75
N-(3-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1299)
Figure 2023178294000167
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(190mg、0.65mmol)を3-メトキシアニリン(96mg、0.78mmol)と反応させて所望の生成物(165mg、64%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 397[M+H]+
実施例76
N-(4-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1300)
Figure 2023178294000168
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(190mg、0.65mmol)を4-メトキシアニリン(96mg、0.78mmol)と反応させて所望の生成物(156mg、60%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 397[M+H]+
実施例77
2-((N-エチル-4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(4-メトキシフェニル)ベンズアミド(JRW-1325)
Figure 2023178294000169
DMF(3mL)中のN-(4-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(50mg、0.12mmol)の溶液にジイソプロピルエチルアミン(49mg、0.38mmol)及びヨウ化エチル(0.5mL)を添加した。溶液を18時間60℃で撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水及びブラインで洗浄した。有機層を組み合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィで精製して所望の生成物(50mg、94%)を淡黄色のフォームとして得た。ESI MS m/z 425[M+H]+
実施例78
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-4-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1346)
Figure 2023178294000170
工程1.メチル4-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(JRW-1342).
Figure 2023178294000171
一般手順Aの後、メチル2-アミノ-4-フルオロベンゾエート(1.0g、5.9mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(1.2g、6.5mmol)と反応させて所望の生成物(1.52g、79%)を淡黄色の固体として得た。ESI MS m/z 324[M+H]+
工程2.4-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(JRW-1344).
Figure 2023178294000172
一般手順Bの後、メチル4-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(1.5g、4.6mmol)をNaOH(7mL、2M、14mmol)と反応させて粗生成物(1.6g)を淡黄色の固体として得た。ESI MS m/z 310[M+H]+
工程3.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-4-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1346).
Figure 2023178294000173
一般手順C2の後、4-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(100mg、0.32mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(58mg、0.39mmol)と反応させて所望の生成物(93mg、65%)を淡桃色の固体として得た。ESI MS m/z 441[M+H]+
実施例79
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1347)
Figure 2023178294000174
工程1.メチル5-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(JRW-1343).
Figure 2023178294000175
一般手順Aの後、メチル2-アミノ-5-フルオロベンゾエート(1.0g、5.9mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(1.2g、6.5mmol)と反応させて所望の生成物(1.9g、99%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 324[M+H]+
工程2.5-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(JRW-1345).
Figure 2023178294000176
一般手順Bの後、メチル5-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンゾエート(1.9g、5.9mmol)をNaOH(9mL、2M、18mmol)と反応させて粗生成物(1.8g)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 310[M+H]+
工程3.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1347).
Figure 2023178294000177
一般手順C2の後、5-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(100mg、0.32mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(58mg、0.39mmol)と反応させて所望の生成物(38mg、26%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 441[M+H]+
実施例80
N-ベンジル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1383)
Figure 2023178294000178
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)をベンジルアミン(31mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(6mg、9%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 381[M+H]+
実施例81
N-(4-メトキシベンジル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド(JRW-1384)
Figure 2023178294000179
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)安息香酸(50mg、0.17mmol)を4-メトキシ-ベンジルアミン(31mg、0.21mmol)と反応させて所望の生成物(25mg、35%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 411[M+H]+
実施例82
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド(JRW-1388)
Figure 2023178294000180
工程1.メチル2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-5-(トリフルオロメチル)ベンゾエート(JRW-1382)
Figure 2023178294000181
一般手順Aの後、メチル2-アミノ-5-(トリフルオロメチル)ベンゾエート(1.0g、4.6mmol)を4-メチルベンゼンスルホニルクロリド(0.96g、5.0mmol)と反応させて所望の生成物(1.4g、81%)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 374[M+H]+
工程2.2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(JRW-1386)
Figure 2023178294000182
一般手順Bの後、メチル2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-5-(トリフルオロメチル)ベンゾエート(1.4g、3.7mmol)をNaOH(3.7mL、2M、7.4mmol)と反応させて粗生成物(1.3g)を白色の固体として得た。ESI MS m/z 360[M+H]+
工程3.N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド(JRW-1388)
Figure 2023178294000183
一般手順C2の後、2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-5-(トリフルオロメチル)安息香酸(110mg、0.31mmol)をベンゾ[b]チオフェン-2-アミン(55mg、0.37mmol)と反応させて所望の生成物(140mg、93%)を淡茶色の固体として得た。ESI MS m/z 491[M+H]+
実施例83
生物発光性複合体の選択的阻害
以下の実施例は、NanoLuc(登録商標)ルシフェラーゼを阻害することなく、様々な生物発光性複合体、例えば、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を選択的に阻害するための開示される阻害剤の使用を提供する。図1Aは、例示的な化合物によるNanoBiT(登録商標)HiBiT/LgBiT生物発光性複合体の阻害を示している。NanoBiT(登録商標)HiBiT非発光性ペプチド及びNanoBiT(登録商標)LgBiT非発光性ポリペプチドをそれぞれPBS+0.01%BSAに希釈し(それぞれ0.1nM及び100nMの最終濃度)、RPMI培地(2.5%FBS最終)の存在下で順次希釈された濃度の示された化合物と共に室温で2時間インキュベートした。サンプルをGloMax(登録商標)-Multi+プレートリーダーを使用してフリマジン(10μMの最終濃度)の添加後に分析した。それぞれのサンプルを「阻害剤なし」対照に対して正規化した。次いでIC50値をGraphPad Prismを使用して決定した(log[阻害剤]対正規化された反応)。図1Bは、本発明の例示的な化合物によるNanoBiT(登録商標)SmBiT/LgBiT生物発光性複合体の阻害を示している。NanoBiT(登録商標)SmBiT-アネキシン融合物及びNanoBiT(登録商標)LgBiT-アネキシン融合物をPBS/0.01%BSAにそれぞれ60nM及び30nMの最終濃度まで希釈し、RPMI培地(2.5%FBS最終)に希釈されたK562細胞溶解物の存在下で順次希釈された濃度の示された化合物と共に室温で2時間インキュベートした。サンプルをGloMax(登録商標)-Multi+プレートリーダーを使用してフリマジン(10μMの最終濃度)の添加後に分析した。それぞれのサンプルを「阻害剤なし」対照に対して正規化した。次いでIC50値をGraphPad Prismを使用して決定した(log[阻害剤]対正規化された反応)。図1Cは、図1A及び1Bに示された例示的な化合物のNanoBiT(登録商標)HiBiT/LgBiT及びSmBiT/LgBiT複合体間の計算されたIC50値を比較する棒グラフである。
図2は、本発明の例示的な化合物のNANOLUC(登録商標)(Nluc)阻害活性をNluc阻害剤として知られるPBI-6096と比較している。阻害剤を10%FBSを有するCO2非依存性培地に希釈した。Nlucを100μMのフリマジンを有するNanoGlo(登録商標)緩衝液に2ng/mlまで希釈した。阻害剤の一連の希釈物をNanoLuc/フリマジン/NanoGlo(登録商標)溶液に添加し、サンプルをGloMax(登録商標)-Multi+プレートリーダーを使用して直ちに分析した。図2に示されるように、JRW-1004、HL-0005、及びHL-0010は、NanoLucに対する感知可能な阻害を示さず、Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体に対する化合物の選択性を実証している。
実施例84
細胞における生物発光性複合体の阻害
図3A~3Bは、細胞における生物発光性複合体の阻害を示している。図3Aにおいて、HEK293細胞を細胞内NanoBiT(登録商標)HiBiT融合タンパク質をコードするDNAでトランスフェクションし、20,000細胞/100μL成長培地でプレーティングし、24時間インキュベートした。24時間の発現後、細胞をOptiMEM中50ug/mL(最終)のジギトニンで溶解し、精製したNanoBiT(登録商標)LgBiT非発光性ポリペプチド及びHL-0005の一連の希釈物で処理した。室温で2時間インキュベートした後、フリマジンを添加し(10μMの最終濃度)、発光をGloMax(登録商標)-Multi+プレートリーダーで測定した。
図3Bにおいて、HEK293細胞に細胞内NanoBiT(登録商標)HiBiT融合タンパク質をコードするDNA及び細胞内NanoBiT(登録商標)LgBiT融合タンパク質をコードするDNAを、融合タンパク質が細胞内で共発現するようにトランスフェクションした。トランスフェクションされた細胞を20,000細胞/100μL成長培地でプレーティングし、24時間インキュベートした。24時間の発現後、細胞をOptiMEM中50ug/mLのジギトニンで任意に溶解し、HL-0005の一連の希釈物で処理した。室温で2時間インキュベートした後、フリマジンを添加し(10μMの最終濃度)、発光をGloMax(登録商標)Multi+プレートリーダーで測定した。図3Aは、細胞状況におけるHL-0005でのNanoBiT(登録商標)HiBit/LgBit生物発光性複合体の阻害を示している。図3Bは、溶解及び非溶解条件でのIC50値を比較しており、HL-0005が概ね、細胞透過性であることを示している。
実施例85
阻害剤のIC50の決定
以下の実施例は、本明細書で開示される化合物のIC50値を提供する。結果は表1に示されている。NanoBiT(登録商標)HiBiT非発光性ペプチド及びLgBiT非発光性非ポリペプチドを、0.01%BSAを有するTBS緩衝液にそれぞれ0.1nM及び1nMまで希釈して、検出試薬を作製した。次いで各阻害剤の3倍希釈系列を検出試薬中で作製した。各サンプルについて「阻害剤なし」対照も作製した。50ulの各阻害剤の希釈物を6μM(最終)のフリマジンと混合し、発光を測定した。それぞれのサンプルを「阻害剤なし」対照に対して正規化した。次いでIC50値をGraphPad Prismを使用して決定した(log[阻害剤]対正規化された反応)。

表1
Figure 2023178294000184



Figure 2023178294000185



Figure 2023178294000186


NA-活性なし
NT-試験せず
前述の詳細な説明及び付属の実施例は、例示的なものにすぎず、添付の特許請求の範囲及びそれらの均等物によってのみ定義される本発明の範囲に対する制限として解釈されるべきではないことが理解される。
開示された実施形態に対する様々な変更及び改変が当業者に明らかである。本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、組成物、製剤、または使用方法に関するものを含むがこれらに限定されないそのような変更及び改変は、その趣旨及び範囲から逸脱することなくなされ得る。

付属書
配列番号1-天然成長Oplophorusルシフェラーゼのアミノ酸配列
FTLADFVGDWQQTAGYNQDQVLEQGGLSSLFQALGVSVTPIQKVVLSGENGLKADIHVIIPYEGLSGFQMGLIEMIFKVVYPVDDHHFKIILHYGTLVIDGVTPNMIDYFGRPYPGIAVFDGKQITVTGTLWNGNKIYDERLINPDGSLLFRVTINGVTGWRLCENILA
配列番号2-野生型NLpep
MGVTGWRLCERILA
配列番号3-野生型NLpoly
MVFTLEDFVGDWRQTAGYNLDQVLEQGGVSSLFQNLGVSVTPIQRIVLSGENGLKIDIHVIIPYEGLSGDQMGQIEKIFKVVYPVDDHHFKVILHYGTLVIDGVTPNMIDYFGRPYEGIAVFDGKKITVTGTLWNGNKIIDERLINPDGSLLFRVTINV
配列番号4-HiBiTのアミノ酸配列
VSGWRLFKKIS
配列番号5-LgBiTのアミノ酸配列
MVFTLEDFVGDWEQTAAYNLDQVLEQGGVSSLLQNLAVSVTPIQRIVRSGENALKIDIHVIIPYEGLSADQMAQIEEVFKVVYPVDDHHFKVILPYGTLVIDGVTPNMLNYFGRPYEGIAVFDGKKITVTGTLWNGNKIIDERLITPDGSMLFRVTINS
配列番号6-SmBiTのアミノ酸配列
VTGYRLFEEIL
配列番号7-NanoLuc
MVFTLEDFVGDWRQTAGYNLDQVLEQGGVSSLFQNLGVSVTPIQRIVLSGENGLKIDIHVIIPYEGLSGDQMGQIEKIFKVVYPVDDHHFKVILHYGTLVIDGVTPNMIDYFGRPYEGIAVFDGKKITVTGTLWNGNKIIDERLINPDGSLLFRVTINGVTGWRLCERILA
開示された実施形態に対する様々な変更及び改変が当業者に明らかである。本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、組成物、製剤、または使用方法に関するものを含むがこれらに限定されないそのような変更及び改変は、その趣旨及び範囲から逸脱することなくなされ得る。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕式(I)の化合物、またはその塩:
Figure 2023178294000202
(式中:
1 は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、もしくは複素環、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルであり、前記アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及び複素環は、1つ以上のR W で任意に置換されており、それぞれのR W は、独立して、C 1-10 アルキル、C 1-10 ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-OR A 、-C 1-10 アルキレン-OR A 、-CO-R A 、-C 1-10 アルキレン-CO-R A 、-CO-OR A 、-C 1-10 アルキレン-CO-OR A 、-CO-NHR A 、-C 1-10 アルキレン-CO-NHR A 、-NR B C 、-C 1-10 アルキレン-NR B C 、-NH-CO-C 1-4 アルキル、-C 1-10 アルキレン-NH-CO-C 1-4 アルキル、フェニル、及び1、2、3、または4個のR D 基で置換されたフェニルからなる群から選択され;
2 は、C 1-10 アルキル、C 1-10 ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-OR A 、-C 1-4 アルキレン-OR A 、-CO-R A 、-C 1-4 アルキレン-CO-R A 、-CO-OR A 、-C 1-4 アルキレン-CO-OR A 、-CO-NHR A 、-C 1-4 アルキレン-CO-NHR A 、-NR B C 、-C 1-4 アルキレン-NR B C 、-NH-CO-C 1-4 アルキル、-C 1-4 アルキレン-NH-CO-C 1-4 アルキル、フェニル、1、2、3、または4個のR D 基で置換されたフェニル、-C≡C-R A 、または-C≡C-C 1-4 アルキレン-OR A であり、または2個のR 2 が、それらが結合している前記
Figure 2023178294000203
部分の前記炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成し;
3 は、C 1-10 アルキル、C 1-10 ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-OR A 、-C 1-4 アルキレン-OR A 、-CO-R A 、-CO-OR A 、または-CO-NHR A であり、または2個のR 3 が、それらが結合している前記
Figure 2023178294000204
部分の前記炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成し;
4 は、HまたはC 1-4 アルキルであり;
pは、0、1、2、3、または4であり;
qは、0、1、2、3、または4であり;
それぞれの出現におけるR A は、独立して、H、C 1-4 アルキル、またはC 1-4 ハロアルキルであり;
それぞれの出現におけるR B 及びR C は、独立して、HまたはC 1-4 アルキルであり、またはR B 及びR C は、それらが結合している前記N原子と一緒になって5または6員複素環を形成し;
それぞれの出現におけるR D は、独立して、C 1-4 アルキル、-OC 1-4 アルキル、-CN、またはハロゲンであり、
前記化合物は、N-フェニル-2-(フェニルスルホンアミド)ベンズアミドではない)。
〔2〕R 1 は、アリールまたはヘテロアリールであり、前記アリール及びヘテロアリールは、1つ以上のR W で任意に置換されている、前記〔1〕に記載の化合物、またはその塩。
〔3〕R 1 は、1つ以上のR W で任意に置換されたC 6-20 アリールである、前記〔1〕~〔2〕のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
〔4〕R 1 は、1つ以上のR W で任意に置換された5~12員ヘテロアリールである、前記〔1〕~〔2〕のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
〔5〕pは、0、1、または2である、前記〔1〕~〔4〕のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
〔6〕pは、1であり、R 2 は、C 1-4 アルキル、ハロゲン、C 1-4 ハロアルキル、-OH、-C 1-4 アルキレン-OH、-OC 1-4 アルキル、または-NH 2 である、前記〔1〕~〔5〕のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
〔7〕qは、0または1である、前記〔1〕~〔6〕のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
〔8〕qは、1であり、R 3 は、C 1-4 アルキル、ハロゲン、-CN、-OH、または-OC 1-4 アルキルである、前記〔1〕~〔7〕のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
〔9〕前記化合物は、式(I-a):
Figure 2023178294000205
(式中:
1 は、C 6-20 アリールまたは5~12員ヘテロアリールであり、前記アリール及びヘテロアリールは、1つ以上のR W で任意に置換されており;
pは、0、1、または2であり;
qは、0または1であり;
3 は、C 1-4 アルキル、ハロゲン、-CNまたは-OR A であり;
A は、HまたはC 1-4 アルキルであり;
2 及びR W は、前記〔1〕で定義されたとおりである)
を有する、前記〔1〕に記載の化合物、またはその塩。
〔10〕R 1 は、
Figure 2023178294000206
であり、それぞれが、1つ以上のR W で任意に置換されている、前記〔9〕に記載の化合物、またはその塩。
〔11〕R 1 は、非置換であり、またはR 1 は、1、2、または3個のR W で置換されており、それぞれのR W は、独立して、ハロゲン、C 1-4 アルキル、C 1-4 ハロアルキル、またはフェニルである、前記〔9〕~〔10〕のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
〔12〕R 1 は、
Figure 2023178294000207
である、前記〔9〕のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
〔13〕pは、1または2であり、それぞれのR 2 は、独立して、C 1-4 アルキル、ハロゲン、C 1-4 ハロアルキル、-OH、-C 1-4 アルキレン-OH、-OC 1-4 アルキル、-NH 2、 フェニル、または-CO-OC 1-4 アルキルであり、または2つのR 2 が、それらが結合している前記
Figure 2023178294000208
部分と一緒になって
Figure 2023178294000209
を形成する、前記〔9〕~〔12〕のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
〔14〕前記化合物は、式(I-a-1):
Figure 2023178294000210
(式中:
1 は、
Figure 2023178294000211
であり、それぞれが、ハロゲン、C 1-4 アルキル、C 1-4 ハロアルキル、またはフェニルで任意に置換されており;またはR 1 は、
Figure 2023178294000212
であり;
2 は、ハロゲン、C 1-4 アルキル、C 1-4 ハロアルキル、-OH、-C 1-4 アルキレン-OH、-OC 1-4 アルキル、または-NH 2 である)
を有する、前記〔9〕に記載の化合物、またはその塩。
〔15〕N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(3-シアノチオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(2-シアノフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-フェニルベンズアミド;
N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)-2-(フェニルスルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ホルミルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
メチル3-(4-(N-(2-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)フェニル)プロパノエート;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((3-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-([1,1’-ビフェニル]-3-スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
メチル3-(N-(2-(p-トリルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)ベンゾエート;
3-(N-(2-(p-トリルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)安息香酸;
2-((3-アセトアミドフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-アミノフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(ヒドロキシメチル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(ブチルカルバモイル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-ブロモフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(ブチルアミノ)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(ヘキシ-1-イン-1-イル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-ヘキシルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(3-ヒドロキシプロプ-1-イン-1-イル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(p-トリル)-2-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((4-メトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((4-ブロモフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-([1,1’-ビフェニル]-4-スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(p-トリル)-2-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(p-トリル)-2-((3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-シクロヘキシル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(ナフタレン-2-イル)ベンズアミド;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)ベンズアミド;
メチルトランス-4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)シクロヘキサン-1-カルボキシレート;
トランス-4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
エチル2-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)アセテート;
N-(3-イソプロピルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
エチル3-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)ベンゾエート;
2-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)酢酸;
3-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)安息香酸;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(m-トリル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-3-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-2-ナフタミド;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(2-プロピルフェニル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-メチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(3-ブチルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-シアノ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-ブチルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン)-2-スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-ヘキシルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(4-オクチルフェニル)ベンズアミド;
メチル6-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)ヘキサノエート;
6-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)ヘキサン酸;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ブチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-(6-ヒドロキシヘキシル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ペンチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-ブチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-(4-ヒドロキシブチル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-(4-ブロモブチル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
5-ヒドロキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-ヒドロキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
2-((3-ブトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
N-(2-ブロモフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(3-ブロモフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(2-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-([1,1’-ビフェニル]-3-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(3-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
2-((N-エチル-4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(4-メトキシフェニル)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-4-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-ベンジル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
N-(4-メトキシベンジル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;及び
N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド
からなる群から選択される、前記〔1〕に記載の化合物、またはその塩。
〔16〕Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を阻害する方法であって、前記方法は、前記生物発光性複合体を前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させることを含む、前記方法。
〔17〕前記生物発光性複合体は、2つ以上の実質的に非発光性のペプチド及び/またはポリペプチド単位を含み、前記2つ以上の非発光性のペプチド及び/またはポリペプチド単位の会合は、セレンテラジン基質の存在下で検出可能な生物発光シグナルを生成する、前記〔16〕に記載の方法。
〔18〕前記2つ以上の実質的に非発光性のペプチド及び/またはポリペプチド単位の会合は、前記セレンテラジン基質を結合させることが可能な生物発光性複合体を生成する、前記〔17〕に記載の方法。
〔19〕前記生物発光性複合体は、
a)配列番号2に対して100%未満かつ40%を超える同一性を有するアミノ酸配列を含むペプチド;及び
b)配列番号3と100%未満かつ40%を超える同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド
を含み、
前記生物発光性複合体は、セレンテラジン基質の存在下で検出可能な発光を呈する、前記〔16〕に記載の方法。
〔20〕前記生物発光性複合体は、配列番号5のアミノ酸配列を有するポリペプチド及び配列番号4または配列番号6のアミノ酸配列を有するペプチドを含む、前記〔19〕に記載の方法。
〔21〕サンプル中のOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の発光を調節するための方法であって、前記方法は、
(a)前記サンプルをセレンテラジン基質及び前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させることと、
(b)前記サンプル中の発光を検出することと、
を含み、
前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物は、前記生物発光性複合体からの前記発光の減少を引き起こす、前記方法。
〔22〕サンプル中の第1の分子と第2の分子との間の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、前記方法は、
(a)サンプルをセレンテラジン基質及び前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記サンプルは、
(i)第1の融合物であって、前記第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含む、前記第1の融合物と、
(ii)第2の融合物であって、前記第2の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第2の分子を含み、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2の融合物と、
を含む、前記接触させることと、
(b)前記サンプル中の発光を検出することと、
を含み、
前記発光の検出は、前記第1のタンパク質と前記第2のタンパク質との間の相互作用または共局在化を示す、前記方法。
〔23〕サンプル中の第1の分子と第2の分子との間の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、前記方法は、
(a)サンプルをセレンテラジン基質及び前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記サンプルは、
(i)第1の融合物をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含む、前記第1のポリヌクレオチドと、
(ii)第2の融合物をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第2の分子を含み、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2のポリヌクレオチドと、
を含む、前記接触させることと、
(b)前記サンプル中の発光を検出することと、
を含み、
前記発光の検出は、前記第1の分子と前記第2の分子との間の相互作用または共局在化を示す、前記方法。
〔24〕サンプル中の第1の分子及び第2の分子の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、前記方法は、
(a)サンプルをOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド、セレンテラジン基質、及び前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記サンプルは、
(i)第1の融合物をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含み、前記非発光性ペプチドは、前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第1のポリヌクレオチドと、
(ii)第2の融合物をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合物は、蛍光受容体分子及び第2の分子を含む、前記第2のポリヌクレオチドと、
を含む、前記接触させることと、
(b)前記第1の分子及び前記第2の分子の相互作用または共局在化を示す前記サンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
を含む、前記方法。
〔25〕サンプル中の第1の分子及び第2の分子の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、前記方法は、
(a)サンプルをOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド、セレンテラジン基質、及び前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記サンプルは、
(i)第1の融合物をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第1の分子を含み、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第1のポリヌクレオチドと、
(ii)第2の融合物をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合物は、蛍光受容体分子及び第2の分子を含む、前記第2のポリヌクレオチドと、
を含む、前記接触させることと、
(b)前記第1の分子及び前記第2の分子の相互作用または共局在化を示す前記サンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
を含む、前記方法。
〔26〕サンプル中の分子の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、前記方法は、
(a)サンプルをセレンテラジン基質及び前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記サンプルは、
(i)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第1の分子を含む第1の融合物と、
(ii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第2の分子を含む第2の融合物であって、前記非発光性ペプチドは、前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2の融合物と、
(iii)蛍光受容体分子及び第3の分子を含む第3の融合物と、
を含む、前記接触させることと、
(b)前記サンプル中の前記第1の分子、第2の分子、及び第3の分子の間の相互作用または共局在化を示す前記サンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
を含む、前記方法。
〔27〕サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、前記方法は、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドに融合した前記対象となる分子を含むサンプルを、
(i)セレンテラジン基質;
(ii)前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物;及び
(iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドであって、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記非発光性ポリペプチド;
と接触させることと、
(b)前記サンプル中の発光を検出することと、
を含み、
発光の検出は、前記非発光性ペプチドと前記非発光性ポリペプチドとの間の生物発光性複合体の形成を示す、前記方法。
〔28〕サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、前記方法は、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドに融合した前記対象となる分子を含むサンプルを、
(i)セレンテラジン基質;
(ii)前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物;及び
(iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドであって、前記非発光性ペプチドは、前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記非発光性ペプチド;
と接触させることと、
(b)前記サンプル中の発光を検出することと、
を含み、
発光の検出は、前記非発光性ペプチドと前記非発光性ポリペプチドとの間の生物発光性複合体の形成を示す、前記方法。
〔29〕サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、前記方法は、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドに融合した前記対象となる分子を含むサンプルを、
(i)セレンテラジン基質;
(ii)前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物;及び
(iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び蛍光部分を含む融合物であって、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記融合物;
と接触させることと、
(b)前記分子の検出を示す前記サンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
を含む、前記方法。
〔30〕サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、前記方法は、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドに融合した前記対象となる分子を含むサンプルを、
(i)セレンテラジン基質;
(ii)前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物;及び
(iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び蛍光部分を含む融合物であって、前記非発光性ペプチドは、前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記融合物;
と接触させることと、
(b)前記分子の検出を示す前記サンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
を含む、前記方法。
〔31〕前記サンプルを前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と接触させる前に前記サンプルを前記セレンテラジン基質と接触させることを含む、前記〔21〕~〔30〕のいずれか1項に記載の方法。
〔32〕前記第1の分子及び前記第2の分子が相互作用または共局在化するときに、前記非発光性ペプチド及び前記非発光性ポリペプチドは会合して、セレンテラジン基質の存在下で生物発光シグナルを生成することが可能な生物発光性複合体を形成する、前記〔21〕~〔26〕のいずれか1項に記載の方法。
〔33〕前記サンプルは、細胞を含む、前記〔21〕~〔32〕のいずれか1項に記載の方法。
〔34〕前記セレンテラジン基質は、セレンテラジン、セレンテラジン誘導体、セレンテラジンアナログ、プロ-セレンテラジン、またはキノリンマスクされたセレンテラジンである、前記〔21〕~〔33〕のいずれか1項に記載の方法。
〔35〕a)前記非発光性ペプチドは、配列番号2と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、
b)前記非発光性ポリペプチドは、配列番号3と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、前記〔21〕~〔34〕のいずれか1項に記載の方法。
〔36〕生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含む第1の融合物と、
(b)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び蛍光部分を含む第2の融合物であって、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2の融合物と、
(c)セレンテラジン基質と、
(d)前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と、
を含む、前記生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システム。
〔37〕生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
(a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第1の分子を含む第1の融合物と、
(b)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び蛍光部分を含む第2の融合物であって、前記非発光性ペプチドは、前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2の融合物と、
(c)セレンテラジン基質と、
(d)前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と、
を含む、前記生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システム。
〔38〕生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
(a)第1の分子及びOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドを含む第1の融合物と、
(b)第2の分子及び蛍光受容体分子を含む第2の融合物と、
(c)Oplophorus由来ルシフェラーゼの前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能なOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドと、
(d)セレンテラジン基質と、
(e)前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と、
を含む、前記生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システム。
〔39〕生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
(a)第1の分子及びOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドを含む第1の融合物と、
(b)第2の分子及び蛍光受容体分子を含む第2の融合物と、
(c)Oplophorus由来ルシフェラーゼの前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能なOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドと、
(d)セレンテラジン基質と、
(e)前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と、
を含む、前記生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システム。
〔40〕a)前記非発光性ペプチドは、配列番号2と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、
b)前記非発光性ポリペプチドは、配列番号3と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、
前記〔36〕~〔39〕のいずれか1項に記載の生物発光性共鳴エネルギー移動システム。
〔41〕
(a)前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と、
(b)Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体と、
を含む、キット。
〔42〕前記Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、
(a)配列番号2と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含む非発光性ペプチドと、
(b)配列番号3と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含む非発光性ポリペプチドと、
を含む、前記〔41〕に記載のキット。
〔43〕(a)前記〔1〕~〔15〕のいずれか1項に記載の化合物と、
(b)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドをコードする第1のポリヌクレオチドと、
(c)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドをコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2のポリヌクレオチドと、
を含む、キット。
〔44〕前記非発光性ペプチドは、配列番号2と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、前記非発光性ポリペプチドは、配列番号3と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、前記〔43〕に記載のキット。
〔45〕セレンテラジン基質をさらに含む、前記〔41〕~〔44〕のいずれか1項に記載のキット。

Claims (45)

  1. 式(I)の化合物、またはその塩:
    Figure 2023178294000187
    (式中:
    1は、アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、もしくは複素環、アリールアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルであり、前記アリール、シクロアルキル、ヘテロアリール、及び複素環は、1つ以上のRWで任意に置換されており、それぞれのRWは、独立して、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-10アルキレン-ORA、-CO-RA、-C1-10アルキレン-CO-RA、-CO-ORA、-C1-10アルキレン-CO-ORA、-CO-NHRA、-C1-10アルキレン-CO-NHRA、-NRBC、-C1-10アルキレン-NRBC、-NH-CO-C1-4アルキル、-C1-10アルキレン-NH-CO-C1-4アルキル、フェニル、及び1、2、3、または4個のRD基で置換されたフェニルからなる群から選択され;
    2は、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-4アルキレン-ORA、-CO-RA、-C1-4アルキレン-CO-RA、-CO-ORA、-C1-4アルキレン-CO-ORA、-CO-NHRA、-C1-4アルキレン-CO-NHRA、-NRBC、-C1-4アルキレン-NRBC、-NH-CO-C1-4アルキル、-C1-4アルキレン-NH-CO-C1-4アルキル、フェニル、1、2、3、または4個のRD基で置換されたフェニル、-C≡C-RA、または-C≡C-C1-4アルキレン-ORAであり、または2個のR2が、それらが結合している前記
    Figure 2023178294000188
    部分の前記炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成し;
    3は、C1-10アルキル、C1-10ハロアルキル、ハロゲン、-CN、-ORA、-C1-4アルキレン-ORA、-CO-RA、-CO-ORA、または-CO-NHRAであり、または2個のR3が、それらが結合している前記
    Figure 2023178294000189
    部分の前記炭素原子と一緒になって5または6員縮合環を形成し;
    4は、HまたはC1-4アルキルであり;
    pは、0、1、2、3、または4であり;
    qは、0、1、2、3、または4であり;
    それぞれの出現におけるRAは、独立して、H、C1-4アルキル、またはC1-4ハロアルキルであり;
    それぞれの出現におけるRB及びRCは、独立して、HまたはC1-4アルキルであり、またはRB及びRCは、それらが結合している前記N原子と一緒になって5または6員複素環を形成し;
    それぞれの出現におけるRDは、独立して、C1-4アルキル、-OC1-4アルキル、-CN、またはハロゲンであり、
    前記化合物は、N-フェニル-2-(フェニルスルホンアミド)ベンズアミドではない)。
  2. 1は、アリールまたはヘテロアリールであり、前記アリール及びヘテロアリールは、1つ以上のRWで任意に置換されている、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  3. 1は、1つ以上のRWで任意に置換されたC6-20アリールである、請求項1~2のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
  4. 1は、1つ以上のRWで任意に置換された5~12員ヘテロアリールである、請求項1~2のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
  5. pは、0、1、または2である、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
  6. pは、1であり、R2は、C1-4アルキル、ハロゲン、C1-4ハロアルキル、-OH、-C1-4アルキレン-OH、-OC1-4アルキル、または-NH2である、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
  7. qは、0または1である、請求項1~6のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
  8. qは、1であり、R3は、C1-4アルキル、ハロゲン、-CN、-OH、または-OC1-4アルキルである、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
  9. 前記化合物は、式(I-a):
    Figure 2023178294000190
    (式中:
    1は、C6-20アリールまたは5~12員ヘテロアリールであり、前記アリール及びヘテロアリールは、1つ以上のRWで任意に置換されており;
    pは、0、1、または2であり;
    qは、0または1であり;
    3は、C1-4アルキル、ハロゲン、-CNまたは-ORAであり;
    Aは、HまたはC1-4アルキルであり;
    2及びRWは、請求項1で定義されたとおりである)
    を有する、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  10. 1は、
    Figure 2023178294000191
    であり、それぞれが、1つ以上のRWで任意に置換されている、請求項9に記載の化合物、またはその塩。
  11. 1は、非置換であり、またはR1は、1、2、または3個のRWで置換されており、それぞれのRWは、独立して、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、またはフェニルである、請求項9~10のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
  12. 1は、
    Figure 2023178294000192
    である、請求項9のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
  13. pは、1または2であり、それぞれのR2は、独立して、C1-4アルキル、ハロゲン、C1-4ハロアルキル、-OH、-C1-4アルキレン-OH、-OC1-4アルキル、-NH2、フェニル、または-CO-OC1-4アルキルであり、または2つのR2が、それらが結合している前記
    Figure 2023178294000193
    部分と一緒になって
    Figure 2023178294000194
    を形成する、請求項9~12のいずれか1項に記載の化合物、またはその塩。
  14. 前記化合物は、式(I-a-1):
    Figure 2023178294000195
    (式中:
    1は、
    Figure 2023178294000196
    であり、それぞれが、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、またはフェニルで任意に置換されており;またはR1は、
    Figure 2023178294000197
    であり;
    2は、ハロゲン、C1-4アルキル、C1-4ハロアルキル、-OH、-C1-4アルキレン-OH、-OC1-4アルキル、または-NH2である)
    を有する、請求項9に記載の化合物、またはその塩。
  15. N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(3-シアノ-4,5,6,7-テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(3-シアノチオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(2-シアノフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-フェニルベンズアミド;
    N-(3-シアノ-5,6-ジヒドロ-4H-シクロペンタ[b]チオフェン-2-イル)-2-(フェニルスルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ホルミルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    メチル3-(4-(N-(2-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)フェニル)プロパノエート;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((3-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    2-([1,1’-ビフェニル]-3-スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    メチル3-(N-(2-(p-トリルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)ベンゾエート;
    3-(N-(2-(p-トリルカルバモイル)フェニル)スルファモイル)安息香酸;
    2-((3-アセトアミドフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((3-アミノフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((3-(ヒドロキシメチル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((3-(ブチルカルバモイル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((3-ブロモフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((3-(ブチルアミノ)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((3-(ヘキシ-1-イン-1-イル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((3-ヘキシルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((3-(3-ヒドロキシプロプ-1-イン-1-イル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((3-(3-ヒドロキシプロピル)フェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    N-(p-トリル)-2-((4-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    2-((4-メトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((4-ブロモフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-([1,1’-ビフェニル]-4-スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    N-(p-トリル)-2-((3-(トリフルオロメチル)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(p-トリル)-2-((3-(トリフルオロメトキシ)フェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-シクロヘキシル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(ナフタレン-2-イル)ベンズアミド;
    2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-イル)ベンズアミド;
    メチルトランス-4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)シクロヘキサン-1-カルボキシレート;
    トランス-4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)シクロヘキサン-1-カルボン酸;
    2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    エチル2-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)アセテート;
    N-(3-イソプロピルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    エチル3-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)ベンゾエート;
    2-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)酢酸;
    3-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)安息香酸;
    2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(m-トリル)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-3-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-2-ナフタミド;
    2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(2-プロピルフェニル)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-メチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(3-ブチルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-シアノ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(4-ブチルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン)-2-スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(4-ヘキシルフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(4-オクチルフェニル)ベンズアミド;
    メチル6-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)ヘキサノエート;
    6-(4-(2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド)フェニル)ヘキサン酸;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ブチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(4-(6-ヒドロキシヘキシル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-ペンチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-ブチル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(4-(4-ヒドロキシブチル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(4-(4-ブロモブチル)フェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-4-メトキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((3-メトキシフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    5-ヒドロキシ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((3-ヒドロキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    2-((3-ブトキシフェニル)スルホンアミド)-N-(p-トリル)ベンズアミド;
    N-(2-ブロモフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(3-ブロモフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-([1,1’-ビフェニル]-4-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(2-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-([1,1’-ビフェニル]-3-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(3-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(4-メトキシフェニル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    2-((N-エチル-4-メチルフェニル)スルホンアミド)-N-(4-メトキシフェニル)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-4-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-5-フルオロ-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-ベンジル-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;
    N-(4-メトキシベンジル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)ベンズアミド;及び
    N-(ベンゾ[b]チオフェン-2-イル)-2-((4-メチルフェニル)スルホンアミド)-5-(トリフルオロメチル)ベンズアミド
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物、またはその塩。
  16. Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体を阻害する方法であって、前記方法は、前記生物発光性複合体を請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と接触させることを含む、前記方法。
  17. 前記生物発光性複合体は、2つ以上の実質的に非発光性のペプチド及び/またはポリペプチド単位を含み、前記2つ以上の非発光性のペプチド及び/またはポリペプチド単位の会合は、セレンテラジン基質の存在下で検出可能な生物発光シグナルを生成する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記2つ以上の実質的に非発光性のペプチド及び/またはポリペプチド単位の会合は、前記セレンテラジン基質を結合させることが可能な生物発光性複合体を生成する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記生物発光性複合体は、
    a)配列番号2に対して100%未満かつ40%を超える同一性を有するアミノ酸配列を含むペプチド;及び
    b)配列番号3と100%未満かつ40%を超える同一性を有するアミノ酸配列を含むポリペプチド
    を含み、
    前記生物発光性複合体は、セレンテラジン基質の存在下で検出可能な発光を呈する、請求項16に記載の方法。
  20. 前記生物発光性複合体は、配列番号5のアミノ酸配列を有するポリペプチド及び配列番号4または配列番号6のアミノ酸配列を有するペプチドを含む、請求項19に記載の方法。
  21. サンプル中のOplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の発光を調節するための方法であって、前記方法は、
    (a)前記サンプルをセレンテラジン基質及び請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と接触させることと、
    (b)前記サンプル中の発光を検出することと、
    を含み、
    請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物は、前記生物発光性複合体からの前記発光の減少を引き起こす、前記方法。
  22. サンプル中の第1の分子と第2の分子との間の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、前記方法は、
    (a)サンプルをセレンテラジン基質及び請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記サンプルは、
    (i)第1の融合物であって、前記第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含む、前記第1の融合物と、
    (ii)第2の融合物であって、前記第2の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第2の分子を含み、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2の融合物と、
    を含む、前記接触させることと、
    (b)前記サンプル中の発光を検出することと、
    を含み、
    前記発光の検出は、前記第1のタンパク質と前記第2のタンパク質との間の相互作用または共局在化を示す、前記方法。
  23. サンプル中の第1の分子と第2の分子との間の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、前記方法は、
    (a)サンプルをセレンテラジン基質及び請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記サンプルは、
    (i)第1の融合物をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含む、前記第1のポリヌクレオチドと、
    (ii)第2の融合物をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第2の分子を含み、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2のポリヌクレオチドと、
    を含む、前記接触させることと、
    (b)前記サンプル中の発光を検出することと、
    を含み、
    前記発光の検出は、前記第1の分子と前記第2の分子との間の相互作用または共局在化を示す、前記方法。
  24. サンプル中の第1の分子及び第2の分子の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、前記方法は、
    (a)サンプルをOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド、セレンテラジン基質、及び請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記サンプルは、
    (i)第1の融合物をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含み、前記非発光性ペプチドは、前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第1のポリヌクレオチドと、
    (ii)第2の融合物をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合物は、蛍光受容体分子及び第2の分子を含む、前記第2のポリヌクレオチドと、
    を含む、前記接触させることと、
    (b)前記第1の分子及び前記第2の分子の相互作用または共局在化を示す前記サンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
    を含む、前記方法。
  25. サンプル中の第1の分子及び第2の分子の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、前記方法は、
    (a)サンプルをOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド、セレンテラジン基質、及び請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記サンプルは、
    (i)第1の融合物をコードする第1のポリヌクレオチドであって、前記第1の融合物は、Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第1の分子を含み、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第1のポリヌクレオチドと、
    (ii)第2の融合物をコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記第2の融合物は、蛍光受容体分子及び第2の分子を含む、前記第2のポリヌクレオチドと、
    を含む、前記接触させることと、
    (b)前記第1の分子及び前記第2の分子の相互作用または共局在化を示す前記サンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
    を含む、前記方法。
  26. サンプル中の分子の相互作用または共局在化を検出するための方法であって、前記方法は、
    (a)サンプルをセレンテラジン基質及び請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と接触させることであって、前記サンプルは、
    (i)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第1の分子を含む第1の融合物と、
    (ii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第2の分子を含む第2の融合物であって、前記非発光性ペプチドは、前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2の融合物と、
    (iii)蛍光受容体分子及び第3の分子を含む第3の融合物と、
    を含む、前記接触させることと、
    (b)前記サンプル中の前記第1の分子、第2の分子、及び第3の分子の間の相互作用または共局在化を示す前記サンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
    を含む、前記方法。
  27. サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、前記方法は、
    (a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドに融合した前記対象となる分子を含むサンプルを、
    (i)セレンテラジン基質;
    (ii)請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物;及び
    (iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドであって、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記非発光性ポリペプチド;
    と接触させることと、
    (b)前記サンプル中の発光を検出することと、
    を含み、
    発光の検出は、前記非発光性ペプチドと前記非発光性ポリペプチドとの間の生物発光性複合体の形成を示す、前記方法。
  28. サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、前記方法は、
    (a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドに融合した前記対象となる分子を含むサンプルを、
    (i)セレンテラジン基質;
    (ii)請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物;及び
    (iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドであって、前記非発光性ペプチドは、前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記非発光性ペプチド;
    と接触させることと、
    (b)前記サンプル中の発光を検出することと、
    を含み、
    発光の検出は、前記非発光性ペプチドと前記非発光性ポリペプチドとの間の生物発光性複合体の形成を示す、前記方法。
  29. サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、前記方法は、
    (a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドに融合した前記対象となる分子を含むサンプルを、
    (i)セレンテラジン基質;
    (ii)請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物;及び
    (iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び蛍光部分を含む融合物であって、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記融合物;
    と接触させることと、
    (b)前記分子の検出を示す前記サンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
    を含む、前記方法。
  30. サンプル中の対象となる分子を検出するための方法であって、前記方法は、
    (a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドに融合した前記対象となる分子を含むサンプルを、
    (i)セレンテラジン基質;
    (ii)請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物;及び
    (iii)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び蛍光部分を含む融合物であって、前記非発光性ペプチドは、前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記融合物;
    と接触させることと、
    (b)前記分子の検出を示す前記サンプル中の生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を検出することと、
    を含む、前記方法。
  31. 前記サンプルを請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と接触させる前に前記サンプルを前記セレンテラジン基質と接触させることを含む、請求項21~30のいずれか1項に記載の方法。
  32. 前記第1の分子及び前記第2の分子が相互作用または共局在化するときに、前記非発光性ペプチド及び前記非発光性ポリペプチドは会合して、セレンテラジン基質の存在下で生物発光シグナルを生成することが可能な生物発光性複合体を形成する、請求項21~26のいずれか1項に記載の方法。
  33. 前記サンプルは、細胞を含む、請求項21~32のいずれか1項に記載の方法。
  34. 前記セレンテラジン基質は、セレンテラジン、セレンテラジン誘導体、セレンテラジンアナログ、プロ-セレンテラジン、またはキノリンマスクされたセレンテラジンである、請求項21~33のいずれか1項に記載の方法。
  35. a)前記非発光性ペプチドは、配列番号2と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、
    b)前記非発光性ポリペプチドは、配列番号3と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項21~34のいずれか1項に記載の方法。
  36. 生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
    (a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び第1の分子を含む第1の融合物と、
    (b)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び蛍光部分を含む第2の融合物であって、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2の融合物と、
    (c)セレンテラジン基質と、
    (d)請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と、
    を含む、前記生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システム。
  37. 生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
    (a)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチド及び第1の分子を含む第1の融合物と、
    (b)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチド及び蛍光部分を含む第2の融合物であって、前記非発光性ペプチドは、前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2の融合物と、
    (c)セレンテラジン基質と、
    (d)請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と、
    を含む、前記生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システム。
  38. 生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
    (a)第1の分子及びOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドを含む第1の融合物と、
    (b)第2の分子及び蛍光受容体分子を含む第2の融合物と、
    (c)Oplophorus由来ルシフェラーゼの前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能なOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドと、
    (d)セレンテラジン基質と、
    (e)請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と、
    を含む、前記生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システム。
  39. 生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システムであって、
    (a)第1の分子及びOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドを含む第1の融合物と、
    (b)第2の分子及び蛍光受容体分子を含む第2の融合物と、
    (c)Oplophorus由来ルシフェラーゼの前記非発光性ポリペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能なOplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドと、
    (d)セレンテラジン基質と、
    (e)請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と、
    を含む、前記生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)システム。
  40. a)前記非発光性ペプチドは、配列番号2と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、
    b)前記非発光性ポリペプチドは、配列番号3と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、
    請求項36~39のいずれか1項に記載の生物発光性共鳴エネルギー移動システム。
  41. (a)請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と、
    (b)Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体と、
    を含む、キット。
  42. 前記Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体は、
    (a)配列番号2と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含む非発光性ペプチドと、
    (b)配列番号3と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含む非発光性ポリペプチドと、
    を含む、請求項41に記載のキット。
  43. (a)請求項1~15のいずれか1項に記載の化合物と、
    (b)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ペプチドをコードする第1のポリヌクレオチドと、
    (c)Oplophorus由来ルシフェラーゼの非発光性ポリペプチドをコードする第2のポリヌクレオチドであって、前記非発光性ポリペプチドは、前記非発光性ペプチドと生物発光性複合体を形成することが可能である、前記第2のポリヌクレオチドと、
    を含む、キット。
  44. 前記非発光性ペプチドは、配列番号2と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、前記非発光性ポリペプチドは、配列番号3と100%未満かつ40%を超える配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項43に記載のキット。
  45. セレンテラジン基質をさらに含む、請求項41~44のいずれか1項に記載のキット。
JP2023160065A 2018-06-01 2023-09-25 Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の阻害剤 Pending JP2023178294A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862679205P 2018-06-01 2018-06-01
US62/679,205 2018-06-01
JP2020567101A JP7357009B2 (ja) 2018-06-01 2019-05-31 Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の阻害剤
PCT/US2019/034922 WO2019232384A1 (en) 2018-06-01 2019-05-31 Inhibitors of oplophorus luciferase-derived bioluminescent complexes

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567101A Division JP7357009B2 (ja) 2018-06-01 2019-05-31 Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023178294A true JP2023178294A (ja) 2023-12-14

Family

ID=66913070

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567101A Active JP7357009B2 (ja) 2018-06-01 2019-05-31 Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の阻害剤
JP2023160065A Pending JP2023178294A (ja) 2018-06-01 2023-09-25 Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567101A Active JP7357009B2 (ja) 2018-06-01 2019-05-31 Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の阻害剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11390599B2 (ja)
EP (2) EP3802514B1 (ja)
JP (2) JP7357009B2 (ja)
WO (1) WO2019232384A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11691976B2 (en) 2018-08-23 2023-07-04 Promega Corporation Coelenterazine analogues
US20240150363A1 (en) 2022-10-14 2024-05-09 Promega Corporation Coelenterazine analogues

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3523705A1 (de) 1985-07-03 1987-01-08 Hoechst Ag Arzneimittel und deren verwendung
US5368484A (en) 1992-05-22 1994-11-29 Atari Games Corp. Vehicle simulator with realistic operating feedback
DE19830431A1 (de) 1998-07-08 2000-01-13 Hoechst Marion Roussel De Gmbh Sulfonylamino-carbonsäure-N-arylamide als Guanylatcyclase-Aktivatoren
IL146513A0 (en) 1999-06-24 2002-07-25 Smithkline Beecham Corp Macrophage scavenger receptor antagonists
KR20020093983A (ko) * 2000-05-12 2002-12-16 스미스클라인 비참 코포레이션 포스페이트 수송 억제제
AU2001270029A1 (en) 2000-06-21 2002-01-02 Smith Kline Beecham Corporation Macrophage scavenger receptor antagonists
AU2001288518A1 (en) 2000-08-30 2002-03-13 Primecyte, Inc. Methods for treating tumors using sulfonyl compounds
DE10121002A1 (de) * 2001-04-28 2002-11-14 Aventis Pharma Gmbh Verwendung von Anthranilsäureamiden als Medikament zur Behandlung von Arrhythmien sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
GB2378179A (en) 2001-08-03 2003-02-05 Pantherix Ltd Aromatic sulfonamides and their use in treating bacterial diseases
US7268229B2 (en) 2001-11-02 2007-09-11 Promega Corporation Compounds to co-localize luminophores with luminescent proteins
US7119120B2 (en) * 2001-12-26 2006-10-10 Genzyme Corporation Phosphate transport inhibitors
GB0228490D0 (en) * 2002-12-06 2003-01-08 Amersham Plc Novel imaging compounds
WO2005085188A2 (en) * 2004-03-02 2005-09-15 Compass Pharmaceuticals Llc Compounds and methods for anti-tumor therapy
WO2006077901A1 (ja) 2005-01-20 2006-07-27 Shionogi & Co., Ltd. Ctgf発現阻害剤
WO2007101225A2 (en) 2006-02-27 2007-09-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods to identify inhibitors of the unfolded protein response
WO2008118445A1 (en) 2007-03-26 2008-10-02 Promega Corporation Methods to quench light from optical reactions
JP6038649B2 (ja) 2009-05-01 2016-12-07 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 増大した光出力を有する合成オプロフォルスルシフェラーゼ
WO2012061477A1 (en) 2010-11-02 2012-05-10 Promega Corporation Coelenterazine derivatives and methods of using same
SG10202103336SA (en) 2010-11-02 2021-04-29 Promega Corp Novel coelenterazine substrates and methods of use
JP6067019B2 (ja) 2011-09-02 2017-01-25 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 代謝的に活性な細胞の酸化還元状態を評価するための化合物及び方法、ならびにnad(p)/nad(p)hを測定するための方法
US10202631B2 (en) 2013-03-14 2019-02-12 University Of Cincinnati Multi-tiered, high through-put screen for compounds effective against bacterial biofilm compounds effective for inhibiting and eradicating bacterial biofilm
SG10201601929YA (en) 2013-03-15 2016-04-28 Promega Corp Activation Of Bioluminescence By Structural Complementation
WO2015116867A1 (en) 2014-01-29 2015-08-06 Promega Corporation Quinone-masked probes as labeling reagents for cell uptake measurements
JP6588917B2 (ja) 2014-01-29 2019-10-09 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 生細胞への適用のためのプロ基質
EP3313846B1 (en) * 2015-06-25 2020-05-06 Promega Corporation Thienopyrrole compounds and uses thereof as inhibitors of oplophorus-derived luciferases
US10189797B2 (en) * 2015-12-30 2019-01-29 Duke University Chemical modulators of immune checkpoints and therapeutic use
WO2018125992A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Promega Corporation Functionalized nanoluc inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US11390599B2 (en) 2022-07-19
US20190382365A1 (en) 2019-12-19
WO2019232384A1 (en) 2019-12-05
EP3802514B1 (en) 2022-08-03
JP2021526530A (ja) 2021-10-07
EP4140991B1 (en) 2024-05-15
EP3802514A1 (en) 2021-04-14
US20220365086A1 (en) 2022-11-17
EP4140991A1 (en) 2023-03-01
JP7357009B2 (ja) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7161475B2 (ja) 官能化nanoluc阻害剤
JP2023178294A (ja) Oplophorusルシフェラーゼ由来生物発光性複合体の阻害剤
ES2809208T3 (es) Compuestos de tienopirrol y usos de los mismos como inhibidores de luciferasas procedentes de Oplophorus
EP3099691B1 (en) Pro-substrates for live cell applications
JP7139330B2 (ja) 細胞不透過性セレンテラジンアナログ
JP7200102B2 (ja) エネルギー受容体に係留されたセレンテラジン類縁体
US20230382908A1 (en) Nanoluc suicide substrates
WO2020041579A1 (en) Coelenterazine analogues
EP2286221A2 (en) Methods for assaying compounds or agents for ability to displace potent ligands of hematopoietic prostaglandin d synthase

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231019