JP7161228B2 - 現場安全管理システムおよび装置 - Google Patents

現場安全管理システムおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7161228B2
JP7161228B2 JP2020153030A JP2020153030A JP7161228B2 JP 7161228 B2 JP7161228 B2 JP 7161228B2 JP 2020153030 A JP2020153030 A JP 2020153030A JP 2020153030 A JP2020153030 A JP 2020153030A JP 7161228 B2 JP7161228 B2 JP 7161228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
request signal
rescue request
control unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020153030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022002070A (ja
Inventor
スン ジン オ
サン ウク キム
Original Assignee
イーエイチアイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーエイチアイ filed Critical イーエイチアイ
Publication of JP2022002070A publication Critical patent/JP2022002070A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7161228B2 publication Critical patent/JP7161228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/08Construction
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0227System arrangements with a plurality of child units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/68Marker, boundary, call-sign, or like beacons transmitting signals not carrying directional information
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/0295Proximity-based methods, e.g. position inferred from reception of particular signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/26Government or public services
    • G06Q50/265Personal security, identity or safety
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q90/00Systems or methods specially adapted for administrative, commercial, financial, managerial or supervisory purposes, not involving significant data processing
    • G06Q90/20Destination assistance within a business structure or complex
    • G06Q90/205Building evacuation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/0202Child monitoring systems using a transmitter-receiver system carried by the parent and the child
    • G08B21/0266System arrangements wherein the object is to detect the exact distance between parent and child or surveyor and item
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • G08B21/04Alarms for ensuring the safety of persons responsive to non-activity, e.g. of elderly persons
    • G08B21/0438Sensor means for detecting
    • G08B21/0446Sensor means for detecting worn on the body to detect changes of posture, e.g. a fall, inclination, acceleration, gait
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/12Manually actuated calamity alarm transmitting arrangements emergency non-personal manually actuated alarm, activators, e.g. details of alarm push buttons mounted on an infrastructure
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B27/00Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations
    • G08B27/006Alarm systems in which the alarm condition is signalled from a central station to a plurality of substations with transmission via telephone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/90Services for handling of emergency or hazardous situations, e.g. earthquake and tsunami warning systems [ETWS]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Description

本発明は現場の安全管理のためのシステムおよび装置に関する。
建設の作業現場は、多数の作業勤労者が作業中に火災や転倒や墜落して怪我するなどの危険要因に露出される所であって、作業勤労者たちに対する安全を保障できる程度の管理システムを提供しなければならない。このために、現在は現場の特定の領域にCCTV(closed circuit television)等を設置して、危険の有無および作業の現況などをモニタリングして警告放送を通じて危険の有無などを勤労者たちに通知している。
しかし、警告放送の場合、作業による騒音のため危険な状況に露出した勤労者が警告を認識できない問題点が発生したり、CCTVの死角地帯などで発生する危険の有無などを確認できない問題点が発生する。
これを解決するための方法として、韓国登録特許第0779727号がある。特許文献韓国登録特許第0779727号は、勤労者の安全帽に付着されて勤労者の位置を識別するRFID(radio frequency identification)タグを利用して作業機械周辺の危険領域を管理し、作業場の安全事故を防止するシステムに関する。
しかし、このようなシステムは勤労者の位置を確認するためにRFID信号を受信できる受信機を現場の数多くの場所に設置しなければならない煩わしさがあり、勤労者に事故が発生した場合、リアルタイムで確認することが難しいため、事故に即時対処し難い問題点が発生する。
このような従来の問題点を解決するための本発明の実施例は、携帯装置から救助要請信号が送出されると、管理者は特定高度の作業場で作業中の勤労者の現在位置に対するセンシングが可能な携帯装置および電子装置のうち、少なくとも一つの装置から受信されたセンシングデータを利用して勤労者の位置を確認し、より迅速に勤労者の事故に対処できる現場安全管理システムおよび装置を提供することである。
さらに、本発明の実施例は携帯装置から救助要請信号が送出されると、周辺に位置した他の勤労者たちが携帯している電子装置で救助要請信号を受信して管理者に提供することによって、現場に救助要請信号を受信するための受信機などの設置を最小化できる現場安全管理システムおよび装置を提供することである。
本発明の実施例に係る現場安全管理システムは、第1ボディーおよび前記第1ボディーと連結および分離可能な第2ボディーで構成された携帯装置、前記第1ボディーおよび前記第2ボディーの分離によって前記携帯装置から送出される救助要請信号を受信する少なくとも一つの電子装置および前記少なくとも一つの電子装置から受信された前記救助要請信号に基づいて、高度を含む現在位置を確認して現場地図データに前記現在位置を表示する管理装置を含むことを特徴とする。
また、少なくとも一つの電子装置は、前記現在位置の高度と関連した気圧データを獲得する気圧センサと前記現在位置と関連した位置データを獲得する位置追跡センサを具備することを特徴とする。
また、救助要請信号受信時に前記少なくとも一つの電子装置のうち前記携帯装置が登録された第1電子装置は、前記第1電子装置に備えられたカメラおよびマイクのうち少なくとも一つを活性化して環境データを獲得することを特徴とする。
また、救助要請信号受信時に前記少なくとも一つの電子装置のうち前記携帯装置が登録された第1電子装置を除いた少なくとも一つの第2電子装置は、前記第2電子装置に備えられたカメラおよびマイクのうち少なくとも一つを活性化して環境データを獲得することを特徴とする。
また、管理装置は、前記少なくとも一つの電子装置から前記救助要請信号が受信されると警報を出力し、既保存された連絡先に前記救助要請信号を伝送することを特徴とする。
また、管理装置は、前記第1電子装置から受信された前記環境データをダウンロードして出力することを特徴とする。
また、管理装置は、前記現在位置に基づいて臨界半径内に位置した少なくとも一つの電子装置に、前記救助要請信号と関連したメッセージを伝送することを特徴とする。
また、携帯装置は、現在位置の高度と関連した気圧データを獲得する気圧センサと現在位置と関連した位置データを獲得する位置追跡センサを具備することを特徴とする。
併せて、本発明の実施例に係る現場安全管理装置は、第1ボディーと第2ボディーの分離によって救助要請信号を送出する携帯装置から送出される救助要請信号を受信する少なくとも一つの電子装置と通信を遂行する通信部、前記少なくとも一つの電子装置との通信に基づいて高度を含む現在位置を確認する制御部および現場地図データに前記確認された現在位置を表示する表示部を含むことを特徴とする。
また、制御部は、前記少なくとも一つの電子装置に備えられた気圧センサと位置追跡センサからそれぞれ獲得された前記現在位置の高度と関連した気圧データおよび前記現在位置と関連した位置データに基づいて前記現在位置を確認することを特徴とする。
また、制御部は、前記携帯装置が登録された第1電子装置から前記救助要請信号の受信時に、前記第1電子装置に備えられたカメラおよびマイクのうち少なくとも一つから獲得された環境データを受信して確認することを特徴とする。
また、制御部は、前記第1電子装置を除いた少なくとも一つの第2電子装置から前記救助要請信号の受信時に、前記第2電子装置で獲得された環境データを受信して確認することを特徴とする。
また、制御部は、前記救助要請信号が受信されると既保存された連絡先に前記救助要請信号を伝送することを特徴とする。
また、制御部は、前記現在位置に基づいて臨界半径内に位置した少なくとも一つの電子装置に、前記救助要請信号と関連したメッセージを伝送することを特徴とする。
また、制御部は、前記携帯装置に備えられた気圧センサと位置追跡センサからそれぞれ獲得された前記現在位置の高度と関連した気圧データおよび前記現在位置と関連した位置データに基づいて前記現在位置を確認することを特徴とする。
前述した通り、本発明に係る現場安全管理システムおよび装置は、携帯装置から救助要請信号が送出されると、管理者は特定高度の作業場で作業中の勤労者の現在位置に対するセンシングが可能な携帯装置および電子装置のうち、少なくとも一つの装置から受信されたセンシングデータを利用して勤労者の位置を確認することによって、より迅速に勤労者の事故に対処できる効果がある。
また、本発明に係る現場安全管理システムおよび装置は、携帯装置で救助要請信号が送出されると、周辺に位置した他の勤労者たちが携帯している電子装置で救助要請信号を受信して管理者に提供することによって、現場に救助要請信号を受信するための受信機などの設置を最小化できる効果がある。
本発明の実施例に係る現場安全管理システムを示した図面である。 本発明の実施例に係る管理装置を示した図面である。 本発明の実施例に係る現場安全管理方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例に係る管理装置で現場安全管理を遂行する方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施例に係る管理装置で表示される画面例示図である。 本発明の実施例に係る管理装置で表示される画面例示図である。 本発明の実施例に係る管理装置で表示される画面例示図である。 本発明の実施例に係る管理装置で表示される画面例示図である。 本発明の他の実施例に係る現場安全管理方法を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明に係る好ましい実施形態を添付された図面を参照して詳細に説明する。添付された図面と共に以下に開示される詳細な説明は、本発明の例示的な実施形態を説明しようとするものであって、本発明が実施され得る唯一の実施形態を示そうとするものではない。図面で本発明を明確に説明するために、説明に関わらない部分は省略することができ、明細書全体を通じて同一または類似する構成要素に対しては同じ参照符号を使うことができる。
本発明の一実施例で、「または」、「少なくとも一つ」等の表現は共に羅列された単語のうち一つを示したり、または二以上の組み合わせを示すことができる。例えば、「AまたはB」、「AおよびBのうち少なくとも一つ」はAまたはBのうち一つのみを含むことができ、AとBの両方を含むこともできる。
図1は、本発明の実施例に係る現場安全管理システムを示した図面である。
図1を参照すると、本発明に係るシステム10は携帯装置100、複数の電子装置150および管理装置200を含むことができる。
携帯装置100はプロセッサ(図示せず)を含み、携帯装置100のプロセッサはビーコン(beacon)通信を通じて電子装置150との通信を遂行するようにビーコン通信モジュール(図示せず)を制御する。携帯装置100のプロセッサはビーコン通信モジュールを制御して持続的にビーコン信号を送出する。携帯装置100は第1ボディー110と第2ボディー120で具現され得る。携帯装置100のプロセッサは第1ボディー110が第2ボディー120から分離されたことが確認されると救助要請信号を生成し、救助要請信号をビーコン信号に乗せて送出する。
現場で勤める勤労者は携帯装置100の第1ボディー110に連結されたストラップ111を利用して携帯装置100を使用者の衣服や持ち物などに装着することができ、長いストラップを利用して携帯装置100をネックレスのように着用することができる。第1ボディー110には突出部(図示せず)が形成されて第2ボディー120に形成された挿入部(図示せず)に締結されることによって第1ボディー110と第2ボディー120が連結され得、突出部が挿入部から離脱することによって第1ボディー110が第2ボディー120から分離され得る。また、第1ボディー110および第2ボディー120は締結のための挿入部および突出部なしに磁性によって連結および分離されるように磁石などが備えられてもよい。
複数の電子装置150は第1電子装置151、第2電子装置152~第n電子装置153を含むことができる。複数の電子装置150それぞれには携帯装置が登録され得る。例えば、第1電子装置151には携帯装置100が登録され得、第2電子装置152には第2携帯装置(図示せず)が登録され得、第n電子装置153には第n携帯装置(図示せず)が登録され得る。この時、電子装置150はスマートフォン、タブレットPC(personal computer)等の現場に勤務する勤労者が携帯する装置であって、現場安全管理アプリケーションを設置して管理装置200との通信を遂行する。
電子装置150はプロセッサ(図示せず)を含み、電子装置150のプロセッサはビーコン通信が可能な距離内に位置した携帯装置100からビーコン信号が受信されると、該当ビーコン信号に含まれた救助要請信号を管理装置200に伝送する。この時、電子装置150は電子装置150に備えられた気圧センサ(図示せず)および位置追跡センサ(GPS;global positioning system)を活性化して、それぞれのセンサで獲得されたセンシングデータを救助要請信号に含ませて管理装置200に伝送する。センシングデータは気圧センサで獲得された電子装置150が存在する位置の高度を確認できる気圧データと位置追跡センサで獲得された電子装置150が存在する位置を確認できる位置データを含むことができる。このために、電子装置150はスマートフォン、タブレットPCなどの携帯用装置で5G(5th generation)、LTE-A(long term evolution-advanced)、LTE(登録商標)(long term evolution)、Wi-Fi(登録商標)(wireless fidelity)等の無線通信を遂行することができ、管理装置200との通信のためのアプリケーションを設置する。
より具体的には、第1電子装置151は携帯装置100が登録された電子装置であって、携帯装置100から救助要請信号が受信されると第1電子装置151に備えられた気圧センサおよび位置追跡センサを活性化して第1電子装置151の位置と関連したセンシングデータを獲得する。そして、第1電子装置151は第1電子装置151に備えられたカメラ(図示せず)およびマイク(図示せず)のうち少なくとも一つを活性化して外部環境に対する環境データを獲得する。第1電子装置151は獲得されたセンシングデータと環境データと救助要請信号に含ませて管理装置200に伝送する。併せて、第1電子装置151は登録された携帯装置100のバッテリー量をリアルタイムまたは周期的に確認して管理装置200に伝送する。
また、第1電子装置151はアプリケーションを通じて管理装置200から公知メッセージを受信して表示する。公知メッセージは一般公知と緊急公知を含む。一般公知は第1電子装置151を利用する勤労者の勤務日程などに対する公知であり得、緊急公知は現場の特定位置に発生した事故、災害などのイベントに対する公知であり得る。
併せて、携帯装置100が登録されていない第2電子装置152~第n電子装置153は、携帯装置100とビーコン通信が可能な距離内に位置する時に携帯装置100から救助要請信号が受信されると、第2電子装置152~第n電子装置153にそれぞれ備えられた気圧センサおよび位置追跡センサを活性化して各電子装置の位置と関連したセンシングデータを獲得する。そして第2電子装置152~第n電子装置153は、獲得されたセンシングデータを救助要請信号に含ませて管理装置200に伝送する。併せて、第2電子装置152~第n電子装置153は管理装置200の設定にしたがって救助要請信号受信時に各電子装置に備えられたカメラ(図示せず)およびマイク(図示せず)のうち少なくとも一つを活性化して外部環境に対する環境データを獲得し、獲得した環境データを管理装置200に伝送してもよい。
管理装置200は電子装置150から受信された救助要請信号に基づいて、携帯装置100が登録された第1電子装置151の現在位置を確認して現場地図データに現在位置を表示する。管理装置200の主な構成は下記の図2を利用してより具体的に説明する。図2は、本発明の実施例に係る管理装置を示した図面である。
図2を参照すると、本発明に係る管理装置200は、通信部210、入力部220、オーディオ処理部230、表示部240、メモリ250および制御部260を含むことができる。図示されてはいないが、本発明に係るシステム10はサーバーを含むことができ、サーバーは電子装置150から受信されたセンシングデータを保存し、必要時にセンシングデータを管理装置200に伝送することができる。
通信部210は現場で勤務中の勤労者たちが携帯している電子装置150との通信を遂行する。このために、通信部210は5G(5th generation)、LTE-A(long term evolution-advanced)、LTE(登録商標)(long term evolution)、Wi-Fi(登録商標)(wireless fidelity)等を含む無線通信を遂行することができる。また、本発明に係るシステム10がサーバーを含む場合、通信部210はサーバーとの通信のために有線(WAN)通信を遂行してもよい。
入力部220は管理装置200の管理者の入力に対応して入力データを発生させる。入力部220はキーボード(key board)、キーパッド(key pad)、ドームスイッチ(dome switch)、タッチパネル(touch panel)、タッチキー(touch key)、マウス(mouse)、メニューボタン(menu button)等の入力手段を含む。
オーディオ処理部230はオーディオ信号を処理する。この時、オーディオ処理部230はスピーカー(SPK)とマイク(MIC)を含む。オーディオ処理部230は制御部260から出力されるオーディオ信号をスピーカーを通じて再生し、オーディオ処理部230はマイクで発生するオーディオ信号を制御部260に伝達する。
表示部240は管理装置200の動作による表示データを表示することができる。表示部240は液晶ディスプレイ(LCD;liquid crystal display)、発光ダイオード(LED;light emitting diode)ディスプレイ、有機発光ダイオード(OLED orginic LED)、ディスプレイ、マイクロ、電子機械システム(MEMS;micro electro mechanical systems)ディスプレイおよび電子ペーター(electronic paper)ディスプレイを含む。表示部240は入力部220と結合されてタッチスクリーン(touch screen)で具現され得る。
メモリ250は管理装置200の動作プログラムを保存する。メモリ250は携帯装置100の固有番号、携帯装置100が登録された第1電子装置151の固有番号、携帯装置100と第1電子装置151を所持した勤労者の名前、年齢、性別、血液型、社員番号、電話番号、人的事項、病歴事項、勤労現況などをマッピングして保存する。メモリ250は携帯装置100から送出された救助要請信号が第1電子装置151を通じて受信された時刻、救助要請信号受信時に第1電子装置151で確認された第1電子装置151の位置などを保存することができる。
制御部260は現場の安全を管理するためのウェブページを実行するか、現場の安全を管理するためのプログラムを設置する。また、制御部260は現場の安全を管理するためのウェブページまたはプログラムのうちいずれか一つと連動可能なアプリケーションを電子装置150に提供する。制御部260は管理者の入力により該当プログラムを実行し、管理者が管理しようとする現場に対する現場情報を確認する。この時、現場情報は管理者情報、現場開始時刻、終了時刻などを含むことができる。そして、制御部260は管理装置200が設置された位置の気圧を確認して基準高度を設定する。この時、基準高度は携帯装置100で救助要請信号受信時に携帯装置100が登録された第1電子装置151が位置したところの高度を確認するために設定することができる。
制御部260は現場で勤める勤労者をプログラムに登録する。このために、制御部260は勤労者が携帯している電子装置と、電子装置に登録された携帯装置を勤労者情報とマッピングして保存する。例えば、現場の管理者は勤労者に携帯装置100を配布し、勤労者情報に携帯装置100の固有番号をマッピングする。勤労者は自分が携帯している第1電子装置151に携帯装置100を登録する。これを通じて、制御部260は勤労者情報、携帯装置100情報および第1電子装置151情報をマッピングして勤労者情報として登録することができる。
制御部260は管理者がプログラムにログインを完了すると、現場に対する地図データを表示部240に表示する。制御部260は登録が完了した第1電子装置151から勤務開始信号が受信されると、第1電子装置151を所持した勤労者の勤務記録を開始する。この時、制御部260は地図データを表示するとともに、現在現場に勤務中の勤労者の数、携帯装置と連結が失敗したり連結が切れた勤労者の数、現場で救助要請信号が受信された回数および勤労者リストなどを共に表示する。
制御部260は管理者の入力により第1電子装置151~第n電子装置153に一般公知および緊急公知などに対する通知を伝送する。一般公知は第1電子装置151~第n電子装置153それぞれを利用する勤労者の勤務日程などに対する公知であり得、緊急公知は現場の特定位置に発生した事故、災害などのイベントに対する公知であり得る。
また、制御部260は現場内に位置した電子装置150の位置をリアルタイムまたは周期的に確認して、現場で勤務中の勤労者たちの現在位置を確認することができる。制御部260は入力部220から特定の勤労者が選択されると、選択された勤労者が携帯している携帯装置100が登録された第1電子装置151の現在位置を確認し、確認された現在位置が危険地域およびイベントが発生した地域であれば、第1電子装置151に警告メッセージを伝送することができる。制御部260は管理者の入力により少なくとも一つの勤労者に対する勤労現況を確認して勤労現況に対するレポートを作成後に表示部240に表示することができる。
また、制御部260は第1電子装置151~第n電子装置153から周期的またはリアルタイムで各電子装置に登録された携帯装置のバッテリー量を受信する。制御部260はバッテリー量を確認して臨界値以下に下がっている携帯装置を所持した勤労者の電子装置に通知メッセージを伝送することができる。
制御部260は複数の電子装置150のうち少なくとも一つの電子装置から救助要請信号が受信されると、救助要請信号に対応して表示部240およびスピーカーのうち少なくとも一つを通じて警報を出力する。制御部260は警報を出力しつつ、管理者の携帯電話などの既保存された連絡先に救助要請信号と関連したメッセージを伝送することができる。併せて、制御部260は救助要請信号に含まれたセンシングデータの分析を通じて携帯装置100が登録された第1電子装置151の位置を確認し、確認された位置を地図データに表示する。この時、制御部260は基準高度の設定時に基準となった気圧値とセンシングデータに含まれた気圧データを比較して第1電子装置151の高度を確認する。制御部260は確認された高度を地図データに反映した後に表示する。この時、制御部260は現場の立面図などに救助要請信号を送出した第1電子装置151の位置を表示することができ、確認された高度に基づいて現場の階数を確認して、救助要請信号を送出した第1電子装置151の位置をテキスト形態で表示することができる。制御部260は地図データに第1電子装置151の位置を表示し、携帯装置100を所持した勤労者に対する情報、該当現場の管理者情報および携帯装置100を持続的に追跡して常用化されたマップ(例えば、グーグルマップ、ネイバーマップなど)に表示することができる。また、制御部260は救助要請信号を送出する前に、第1電子装置151の移動経路を確認して移動経路に対するレポートを提供することができる。また、制御部260は確認された第1電子装置151の位置に基づいて臨界距離内に位置した電子装置を確認する。例えば、制御部260は第1電子装置151と臨界距離内に位置した電子装置が第2電子装置152であれば、第2電子装置152に第1電子装置151の位置を伝送し、救助要請信号に対する警報通知を伝送する。
制御部260は救助要請信号を送出した携帯装置100と関連した詳細情報を表示部240に表示する。この時、詳細情報は第1電子装置151が携帯装置100から送出した救助要請信号が受信される時点に第1電子装置151で獲得された環境データであり得る。制御部260は第1電子装置151から受信された環境データをダウンロードして表示部240に表示する。この時、環境データは第1電子装置151で獲得された動画データおよび音響データのうち少なくとも一つを含むことができる。これを通じて、管理装置200の管理者は救助要請信号を送出した携帯装置100が登録された第1電子装置151の現在位置状況を具体的に確認して、より適切な救助戦略を立てることができるため、人命被害および財産被害などを最小化することができる。併せて、本発明の実施例では説明の便宜上、一つの携帯装置100を例にして説明しているが、必ずしもこれに限定されるものではなく、複数の携帯装置それぞれが電子装置に登録されて動作してもよい。
併せて、本発明の実施例では電子装置150に気圧センサと位置追跡センサが備えられるものを例にして説明しているが、気圧センサおよび位置追跡センサは携帯装置100に備えられ得る。気圧センサと位置追跡センサが携帯装置100に具備された場合、携帯装置100はそれぞれのセンサで獲得されたセンシングデータを救助要請信号に含くませて電子装置150に送出することができる。
図3は、本発明の実施例に係る現場安全管理方法を説明するためのフローチャートである。
図3を参照すると、301段階で携帯装置100は、外部入力が発生すると、救助要請信号を生成して送出する。この時、外部入力は携帯装置100の第1ボディー110が第2ボディー120から分離されることを意味する。303段階および305段階で携帯装置100から送出された救助要請信号は、携帯装置100とビーコン通信が可能な距離に位置した第1電子装置151および第2電子装置152が受信することができる。本発明の実施例では説明の便宜のために、救助要請信号が第1電子装置151と第2電子装置152に送出されることを例にして説明しているが、これに限定されるものではない。より具体的には、携帯装置100はビーコン通信を通じて救助要請信号を送出し、ビーコン通信可能距離に位置した複数の電子装置150が救助要請信号を受信することができる。
307段階で第1電子装置151は、携帯装置100が登録された電子装置であって、救助要請信号に対応して第1電子装置151に備えられた位置追跡センサと気圧センサを活性化してセンシングデータを獲得する。この時、センシングデータは位置追跡センサと気圧センサそれぞれで獲得された位置データと気圧データを含む。309段階で第1電子装置151は、第1電子装置151に備えられたカメラ(図示せず)およびマイク(図示せず)のうち少なくとも一つを活性化する。第1電子装置151は活性化したカメラおよびマイクを利用して、救助要請信号が受信された時点の動画データおよび音響データのうち少なくとも一つの環境データを獲得する。311段階で第1電子装置151は、センシングデータおよび環境データを救助要請信号に含ませて管理装置200に伝送する。
また、313段階で第2電子装置152は、携帯装置100が登録された電子装置ではないものの、救助要請信号に対応して第2電子装置152に備えられた位置追跡センサと気圧センサを活性化してセンシングデータを獲得する。315段階で第2電子装置152は、獲得したセンシングデータを救助要請信号に含ませて管理装置200に伝送する。この時、第2電子装置152は管理装置200の設定により救助要請受信時に第2電子装置152に備えられたカメラ(図示せず)およびマイク(図示せず)のうち少なくとも一つを活性化して獲得された環境データを管理装置200に伝送してもよい。
317段階で管理装置200は、第1電子装置151で受信された救助要請信号に基づいて第1電子装置151を所持した勤労者の位置(以下、第1電子装置151の位置という)を確認する。より具体的には、管理装置200は位置データに基づいて第1電子装置151の位置を確認することができ、気圧データに基づいて第1電子装置151の高度を確認することができる。このために、管理装置200は基準高度を設定する。基準高度は管理装置200が設置された位置の気圧を測定して設定され得、管理装置200の設置位置の気圧と第1電子装置151で獲得された気圧データを比較して第1電子装置151の高度を確認することができる。
併せて、管理装置200は第2電子装置152からセンシングデータが含まれた救助要請信号を受信するものの、管理装置200が第1電子装置151との通信が正常に遂行される場合には、第2電子装置152から受信された救助要請信号を無視する。しかし、管理装置200が第1電子装置151と通信が正常に遂行されない場合には、第2電子装置152から受信された救助要請信号に含まれたセンシングデータに基づいて第1電子装置151の位置を概略的に確認することができる。より具体的には、管理装置200は第2電子装置152が携帯装置100から送出された救助要請信号を受信したので、第2電子装置152の位置でビーコン通信が可能な距離内に携帯装置100を所持した勤労者が位置するものと確認することができる。
319段階で管理装置200は、確認された第1電子装置151の位置および高度に基づいて現場地図データに第1電子装置151の位置を表示し、321段階を遂行する。321段階で管理装置200は、管理装置200を管理する管理者の入力により第1電子装置151と関連した詳細情報を表示する。引き続き、323段階で管理装置200は、確認された第1電子装置151の位置に基づいて臨界距離内に位置した電子装置が第2電子装置152であることを確認し、確認された第2電子装置152に携帯装置100を所持した勤労者が救助要請信号を要請したことを通知するメッセージを伝送する。このために、管理装置200は第2電子装置152に設置されたアプリケーションを通じて第2電子装置152の位置を確認することができる。325段階で第2電子装置152は、受信したメッセージに基づいて警報を出力する。
図4は本発明の実施例に係る管理装置で現場安全管理を遂行する方法を説明するためのフローチャートである。
図4を参照すると、401段階で制御部260は、携帯装置100および第1電子装置151の登録必要の有無を確認する。401段階の確認結果、登録が必要であれば制御部260は403段階を遂行して登録を遂行し、登録が完了した状態であれば405段階を遂行する。より具体的には、制御部260は管理装置200で提供するアプリケーションを第1電子装置151に設置できる設置リンクなどを第1電子装置151に伝送する。アプリケーションを設置した第1電子装置151を使う勤労者はアプリケーションを通じて現場情報、勤労者情報を入力し、携帯装置100との登録を遂行する。第1電子装置151は登録が完了した携帯装置100の固有番号などを管理装置200に伝送して登録を完了する。これを通じて勤労者は、勤労者が使用する第1電子装置151の情報と、第1電子装置151と登録された携帯装置100の情報を管理装置200に登録する。
次いで、405段階で制御部260は、現場地図データを表示部240に表示し、407段階を遂行する。407段階で制御部260は、携帯装置100を所持した勤労者の勤務記録を開始する。この時、制御部260は地図データを表示するとともに、現在現場に勤務中の勤労者の数、携帯装置と電子装置の連結が失敗したり連結が切れて管理装置200で確認されない勤労者の数、現場で救助要請信号が受信された回数および勤労者リストなどを共に表示する。これを通じて、管理装置200の管理者は現場に勤める勤労者の勤務状況および現場状況を確認することができる。
409段階で制御部260は、複数の電子装置150のうち少なくとも一つの電子装置から救助要請信号が受信されると411段階を遂行し、救助要請信号が受信されないと419段階を遂行する。411段階で制御部260は、救助要請信号に対応して表示部240およびスピーカーのうち少なくとも一つを通じて警報を出力し、413段階を遂行する。この時、制御部260は管理者の携帯電話などの既保存された連絡先に救助要請信号と関連したメッセージを伝送することができる。
413段階で制御部260は、救助要請信号に含まれたセンシングデータの分析を通じて携帯装置100が登録された第1電子装置151の位置を確認し、確認された位置を地図データに表示する。この時、制御部260は基準高度の設定時に基準となった気圧値とセンシングデータに含まれた気圧データを比較して第1電子装置151の高度を確認する。制御部260は確認された高度を地図データに反映した後表示する。この時、制御部260は現場の立面図に救助要請信号を受信した第1電子装置151の位置を表示することができ、確認された高度に基づいて救助要請信号を受信した第1電子装置151が位置した現場の階数を確認してテキスト形態で表示することができる。制御部260は地図データに第1電子装置151の位置を表示し、第1電子装置151を所持した勤労者に対する情報、該当現場の管理者情報および第1電子装置151を持続的に追跡して常用化されたマップ(例えば、グーグルマップ、ネイバーマップなど)に表示することができる。また、制御部260は救助要請信号を送出する前に第1電子装置151の移動経路を確認して移動経路に対するレポートを提供することができる。また、制御部260は確認された第1電子装置151の位置に基づいて臨界距離内に位置した電子装置を確認する。例えば、制御部260は第1電子装置151と臨界距離内に位置した電子装置が第2電子装置152であれば、第2電子装置152に第1電子装置151の位置および警報通知を伝送する。これを通じて、第1電子装置151を所持した勤労者周辺で勤務中の勤労者がより迅速に第1電子装置151を所持した勤労者を救助することができる。
415段階で制御部260は、携帯装置100と関連した詳細情報を確認するための確認信号が受信されると417段階を遂行する。417段階で制御部260は、携帯装置100が登録された第1電子装置151で獲得された環境データをダウンロードして表示することができる。このために、第1電子装置151は携帯装置100から救助要請信号が受信された時点に第1電子装置151に備えられたカメラおよびマイクのうち少なくとも一つを活性化して環境データを獲得し、獲得された環境データを管理装置200に伝送する。
419段階で制御部260は該当機能を遂行する。この時、該当機能は管理者が管理装置200を利用して現場および勤労者を管理するための機能を含む。より具体的には、制御部260は管理者の入力により同じ現場に勤務する勤労者が携帯している第1電子装置151~第n電子装置153に設置されたアプリケーションを通じて、一般公知および緊急公知などに対する通知を伝送する。一般公知は第1電子装置151~第n電子装置153それぞれを利用する勤労者の勤務日程などに対する公知であり得、緊急公知は現場の特定位置に発生した事故、災害などのイベントに対する公知であり得る。
また、制御部260は現場内に勤務中の勤労者のうち少なくとも一つの勤労者の現在位置を確認することができ、勤労者の現在位置が危険地域およびイベントが発生した地域であれば該当地域に進入した勤労者の電子装置に警告メッセージを伝送することができる。制御部260は管理者の入力により少なくとも一つの勤労者に対する勤労現況を確認して勤労現況に対するレポートを作成後表示部240に表示することができる。
また、制御部260は第1電子装置151~第n電子装置153から周期的またはリアルタイムで各電子装置に登録された携帯装置のバッテリー量を受信する。制御部260はバッテリー量を確認して臨界値以下に下がっている携帯装置を所持した勤労者の電子装置に通知メッセージを伝送することができる。
図5~図8は本発明の実施例に係る管理装置で表示される画面例示図である。
図5~図8を参照すると、制御部260は入力部220から受信したIDとパスワードに基づいて管理者認証が完了すると、図5のようなメイン画面500を表示部240に表示する。メイン画面500は大きく地図データが表示される第1領域510、現場情報が表示される第2領域520、勤労者情報が表示される第3領域530で具現され得る。第1領域510には現場地図データが表示され得、本発明の実施例では平面図が図示されるが、救助要請信号発生時に携帯装置100の位置をより正確に表示するために、現場の立面図が平面図とともに表示され得る。第2領域520にはアプリケーションを通じて勤務開始信号を入力した勤労者の数、勤務開始信号を入力した後に携帯装置との連結が確認されない勤労者の数、救助要請信号が発生した回数をそれぞれ表示するボタン521、522、523が具現される。この時、制御部260は入力部220から各ボタン521、522、523のうちいずれか一つのボタンが選択されると、該当ボタンに表示されたデータの詳細データを第3領域530に表示する。例えば、制御部260は入力部220で第1ボタン521が選択されると、現在連結中の勤労者リストを第3領域530に表示する。
制御部260は、図5のようなメイン画面500を表示しているうちに電子装置150から救助要請信号が受信されると、図6のように救助要請信号が受信されたことを通知するメッセージウィンドウ650をメイン画面500に表示する。より具体的には、第1電子装置151と登録された携帯装置100を使う勤労者が携帯装置100の第1ボディー110と第2ボディー120を分離すると、携帯装置100は救助要請信号を生成して創出する。携帯装置100から送出する救助要請信号を受信できる範囲内に位置した電子装置例えば、第1電子装置151および第2電子装置152が救助要請信号を受信すると、第1電子装置151は第1電子装置151に備えられた気圧センサおよび位置追跡センサを活性化して第1電子装置151の位置に対するセンシングデータを獲得する。また、第1電子装置151は第1電子装置151に備えられたカメラおよびマイクのうち少なくても一つを活性化して、第1電子装置151周辺に対する環境データを獲得する。第1電子装置151はセンシングデータと環境データを救助要請信号に含ませて管理装置200に伝送する。また、携帯装置100と登録されていないが、携帯装置100から救助要請信号を受信した第2電子装置152は第2電子装置152に備えられた気圧センサおよび位置追跡センサを活性化して、第2電子装置152の位置に対するセンシングデータを獲得し、センシングデータを救助要請信号に含ませて管理装置200に伝送する。
制御部260はこのような救助要請信号が受信されると、メッセージウィンドウ650を表示する。メッセージウィンドウ650に具現された確認ボタンに入力が感知されると、制御部260は図7のように、第1領域710には図示されていた地図データが第1電子装置151の現在位置711を基準として移動および拡大して表示する。併せて、第2領域720には第1電子装置151を所持した勤労者の情報、該当現場の管理者情報および発生位置が表示され、第3領域730には常用化されたマップ(例えば、グーグルマップ、ネイバーマップなど)に第1電子装置151の位置を追跡して表示する。制御部260は録画ファイルダウンロードボタン740に入力が発生すると、図8の(a)のように録画されたファイルのリスト810を表示する。制御部260は該当リスト810からいずれか一つの項目が選択されると、図8の(b)のように選択された項目に対する録画ファイルを再生する。この時、録画ファイルは動画データであり得、映像はなく音響だけが録音された音響データであり得る。
図9は、本発明の他の実施例に係る現場安全管理方法を説明するためのフローチャートである。
図9を参照すると、901段階で携帯装置100は外部入力が発生すると、903段階で携帯装置100はセンシングデータを獲得する。この時、センシングデータは携帯装置100に備えられた位置追跡センサと気圧センサそれぞれで獲得された位置データと気圧データを含む。905段階および907段階で携帯装置100は、発生した外部入力により発生した救助要請信号を送出する。この時、携帯装置100は救助要請信号にセンシングデータを含ませて送出する。本発明の実施例では説明の便宜のために、救助要請信号を第1電子装置151と第2電子装置152に送出することを例にして説明しているが、これに限定されるものではない。より具体的には、携帯装置100はビーコン通信を通じて救助要請信号を送出し、ビーコン通信可能距離に位置した複数の電子装置150が救助要請信号を受信することができる。
909段階で第1電子装置151は携帯装置100が登録された電子装置であって、救助要請信号に対応して第1電子装置151に備えられたカメラ(図示せず)およびマイク(図示せず)のうち少なくとも一つを活性化する。第1電子装置151は活性化したカメラおよびマイクを利用して、救助要請信号が受信された時点の動画データおよび音響データのうち少なくとも一つの環境データを獲得する。911段階で第2電子装置152は救助要請信号を管理装置200に伝送する。この時、第2電子装置152は携帯装置100が登録された電子装置ではないので別途の環境データを獲得せず、救助要請信号のみを管理装置200に伝送することができる。また、第2電子装置152は管理装置200の設定により救助要請受信時に第2電子装置152に備えられたカメラ(図示せず)およびマイク(図示せず)のうち少なくとも一つを活性化して、獲得された環境データを管理装置200に伝送してもよい。913段階で第1電子装置151は救助要請信号および環境データを管理装置200に伝送する。
915段階で管理装置200は、第1電子装置151と第2電子装置152で受信された救助要請信号に基づいて携帯装置100の位置を確認する。より具体的には、管理装置200は位置データに基づいて携帯装置100の位置を確認することができ、気圧データに基づいて携帯装置100の高度を確認することができる。このために、管理装置200は基準高度を設定する。基準高度は管理装置200が設置された位置の気圧を測定して設定され得、管理装置200の設置位置の気圧と携帯装置100の気圧を比較して携帯装置100の高度を確認することができる。
917段階で管理装置200は、確認された携帯装置100の位置および高度に基づいて現場地図データに携帯装置100の位置を表示し、919段階を遂行する。919段階で管理装置200は、管理装置200を管理する管理者の入力により携帯装置100と関連した詳細情報を表示する。引き続き、921段階で管理装置200は、確認された携帯装置100の位置に基づいて臨界距離内に位置した電子装置が第2電子装置152であることを確認し、確認された第2電子装置152に携帯装置100を所持した勤労者が救助要請信号を要請したことを通知するメッセージを伝送する。このために、管理装置200は第2電子装置152に設置されたアプリケーションを通じて第2電子装置152の位置を確認することができる。923段階で第2電子装置152は受信されたメッセージに基づいて警報を出力する。
本明細書と図面に開示された本発明の実施例は、本発明の技術内容を容易に説明し本発明の理解を助けるために特定の例を提示したものに過ぎず、本発明の範囲を限定しようとするものではない。したがって、本発明の範囲はここに開示された実施例の他にも、本発明の技術的思想に基づいて導き出されるすべての変更または変形された形態も本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (15)

  1. 第1ボディーおよび前記第1ボディーと連結および分離可能な第2ボディーで構成され、前記第1ボディーおよび第2ボディーが分離される場合、救助要請信号を生成して伝送する携帯装置;
    前記携帯装置から前記救助要請信号を受信する場合、高度を含む現在位置に対するデータを獲得し、前記獲得されたデータを前記救助要請信号に含ませて伝送する少なくとも一つの電子装置;
    前記少なくとも一つの電子装置が前記携帯装置に対応して登録された第1電子装置である場合、前記第1電子装置から受信した前記救助要請信号に含まれた前記高度を含む前記第1電子装置の現在位置を確認して現場地図データに前記第1電子装置の現在位置を表示し、
    前記少なくとも一つの電子装置が前記第1電子装置と臨界距離内に位置した第2電子装置である場合、前記第1電子装置と通信が正常に遂行されないことに基づいて前記第2電子装置から受信した救助要請信号を通じて前記第1電子装置の現在位置を確認して表示する管理装置;を含むことを特徴とする、現場安全管理システム。
  2. 前記第1電子装置は、
    前記第1電子装置の現在位置の高度と関連した気圧データを獲得する気圧センサと前記第1電子装置の現在位置と関連した位置データを獲得する位置追跡センサを具備することを特徴とする、請求項1に記載の現場安全管理システム。
  3. 前記救助要請信号の受信時に、前記少なくとも一つの電子装置のうち前記携帯装置が登録された第1電子装置は、前記第1電子装置に備えられたカメラおよびマイクのうち少なくとも一つを活性化して環境データを獲得することを特徴とする、請求項2に記載の現場安全管理システム。
  4. 前記救助要請信号の受信時に、前記少なくとも一つの電子装置のうち前記携帯装置が登録された第1電子装置を除いた少なくとも一つの第2電子装置は、前記第2電子装置に備えられたカメラおよびマイクのうち少なくとも一つを活性化して環境データを獲得することを特徴とする、請求項3に記載の現場安全管理システム。
  5. 前記管理装置は、
    前記少なくとも一つの電子装置から前記救助要請信号が受信されると警報を出力し、既保存された連絡先に前記救助要請信号を伝送することを特徴とする、請求項4に記載の現場安全管理システム。
  6. 前記管理装置は、
    前記第1電子装置から受信された前記環境データをダウンロードして出力することを特徴とする、請求項5に記載の現場安全管理システム。
  7. 前記管理装置は、
    前記第1電子装置の現在位置に基づいて臨界半径内に位置した少なくとも一つの電子装置に、前記救助要請信号と関連したメッセージを伝送することを特徴とする、請求項1に記載の現場安全管理システム。
  8. 前記携帯装置は、
    前記携帯装置の現在位置の高度と関連した気圧データを獲得する気圧センサと前記携帯装置の現在位置と関連した位置データを獲得する位置追跡センサを具備することを特徴とする、請求項1に記載の現場安全管理システム。
  9. 第1ボディーと第2ボディーの分離によって救助要請信号を送出する携帯装置から送出される救助要請信号を受信する少なくとも一つの電子装置と通信を遂行する通信部;
    前記少なくとも一つの電子装置との通信に基づいて高度を含む現在位置を確認する制御部;および
    現場地図データに前記確認された現在位置を表示する表示部;を含み、
    前記制御部は、
    前記少なくとも一つの電子装置が前記携帯装置に対応して登録された第1電子装置である場合、前記第1電子装置から受信した前記救助要請信号に含まれた前記高度を含む前記第1電子装置の現在位置を確認し、
    前記少なくとも一つの電子装置が前記第1電子装置と臨界距離内に位置した第2電子装置である場合、前記第1電子装置と通信が正常に遂行されないことに基づいて前記第2電子装置から受信した救助要請信号を通じて前記第1電子装置の現在位置を確認することを特徴とする、現場安全管理装置。
  10. 前記制御部は、
    前記第1電子装置に備えられた気圧センサと位置追跡センサからそれぞれ獲得された前記第1電子装置の現在位置の高度と関連した気圧データおよび前記第1電子装置の現在位置と関連した位置データに基づいて前記第1電子装置の現在位置を確認することを特徴とする、請求項9に記載の現場安全管理装置。
  11. 前記制御部は、
    前記携帯装置が登録された第1電子装置から前記救助要請信号の受信時に、前記第1電子装置に備えられたカメラおよびマイクのうち少なくとも一つから獲得された環境データを受信して確認することを特徴とする、請求項10に記載の現場安全管理装置。
  12. 前記制御部は、
    前記第1電子装置を除いた少なくとも一つの第2電子装置から前記救助要請信号の受信時に、前記第2電子装置で獲得された環境データを受信して確認することを特徴とする、請求項11に記載の現場安全管理装置。
  13. 前記制御部は、
    前記救助要請信号が受信されると既保存された連絡先に前記救助要請信号を伝送することを特徴とする、請求項10に記載の現場安全管理装置。
  14. 前記制御部は、
    前記第1電子装置の現在位置に基づいて臨界半径内に位置した少なくとも一つの電子装置に、前記救助要請信号と関連したメッセージを伝送することを特徴とする、請求項10に記載の現場安全管理装置。
  15. 前記制御部は、
    前記携帯装置に備えられた気圧センサと位置追跡センサからそれぞれ獲得された前記携帯装置の現在位置の高度と関連した気圧データおよび前記携帯装置の現在位置と関連した位置データに基づいて前記携帯装置の現在位置を確認することを特徴とする、請求項9に記載の現場安全管理装置。
JP2020153030A 2020-06-19 2020-09-11 現場安全管理システムおよび装置 Active JP7161228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020200074655A KR102568085B1 (ko) 2020-06-19 2020-06-19 현장안전관리 시스템 및 장치
KR10-2020-0074655 2020-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022002070A JP2022002070A (ja) 2022-01-06
JP7161228B2 true JP7161228B2 (ja) 2022-10-26

Family

ID=79178006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020153030A Active JP7161228B2 (ja) 2020-06-19 2020-09-11 現場安全管理システムおよび装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4170576A1 (ja)
JP (1) JP7161228B2 (ja)
KR (1) KR102568085B1 (ja)
WO (1) WO2021256799A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020971A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Quality Kk 体調管理用携帯端末装置および体調管理プログラム
JP2017034361A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 富士フイルム株式会社 救助要請支援装置、その作動方法、プログラム、及びシステム
JP2019121255A (ja) 2018-01-10 2019-07-22 ソニー株式会社 携帯無線装置、通信方法及びサーバー
KR102022486B1 (ko) 2018-06-28 2019-09-19 주식회사 이에이치아이 긴급구조요청 및 분실방지 제공방법 및 시스템
JP2019185367A (ja) 2018-04-10 2019-10-24 株式会社A−sighte 情報共有システムおよび情報共有方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1123309A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Akira Nagaoka 位置情報伝達方法および装置
KR100779727B1 (ko) 2006-11-21 2007-11-28 주식회사 엠티에스코리아 Rfid를 이용한 작업장 안전관리 시스템 및 그 방법
KR20130052420A (ko) * 2011-11-11 2013-05-22 (주)넷투넷 스마트 헬멧을 이용한 현장 작업 관리 시스템
KR20140075333A (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 한국전자통신연구원 안전모를 이용한 산업 현장 안전 관리 시스템
KR101704885B1 (ko) * 2014-12-31 2017-02-08 주승철 작업자의 고도 검출을 통한 건설 현장 관리 시스템
KR20180125851A (ko) * 2017-05-16 2018-11-26 여순구 스마트 안전관리 기기 및 이를 활용한 안전관리시스템
KR20200001785A (ko) * 2018-06-28 2020-01-07 한국도로공사 안전장치가 구비된 개인 보호구 및 그 운용방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020971A (ja) 2005-07-20 2007-02-01 Quality Kk 体調管理用携帯端末装置および体調管理プログラム
JP2017034361A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 富士フイルム株式会社 救助要請支援装置、その作動方法、プログラム、及びシステム
JP2019121255A (ja) 2018-01-10 2019-07-22 ソニー株式会社 携帯無線装置、通信方法及びサーバー
JP2019185367A (ja) 2018-04-10 2019-10-24 株式会社A−sighte 情報共有システムおよび情報共有方法
KR102022486B1 (ko) 2018-06-28 2019-09-19 주식회사 이에이치아이 긴급구조요청 및 분실방지 제공방법 및 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR102568085B1 (ko) 2023-08-18
KR20210156962A (ko) 2021-12-28
EP4170576A1 (en) 2023-04-26
JP2022002070A (ja) 2022-01-06
WO2021256799A1 (ko) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9965936B1 (en) Network communication and accountability system for individual and group safety
Maryam et al. A survey on smartphones systems for emergency management (SPSEM)
US11688261B2 (en) Body-worn alert system
US20180025617A1 (en) Security monitoring system and methods
US20210358291A1 (en) Alerthub system with two touch badge
KR100993887B1 (ko) 감시 카메라를 이용한 실시간 양방향 안전관리 시스템
KR20120130427A (ko) 재난 정보 알림 시스템 및 방법
US20190164411A1 (en) Alerthub System with Two Touch Badge
JP6936539B2 (ja) 位置特定システムおよび位置特定方法
JP2011504312A (ja) 無線通信網を利用した児童保護管理システム及び方法
US20060077253A1 (en) System and method for enhanced situation awareness
KR101409824B1 (ko) 블루투스 통신 기반 위급 상황 관리 시스템
JP2014044641A (ja) 犯罪情報管理装置および犯罪情報管理システム
JP7161228B2 (ja) 現場安全管理システムおよび装置
JP3739736B2 (ja) 見学情報提供システム
JP6095722B2 (ja) 行動管理装置、情報端末、行動管理方法、情報処理方法、コンピュータプログラム
JP2017130209A (ja) 行動管理装置、情報端末、行動管理方法、情報処理方法、コンピュータプログラム
US20210118276A1 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, terminal device, method for controlling terminal device, and control program
KR20150116207A (ko) 웨어러블 블루투스 비콘을 이용한 미아방지 방법 및 이를 위한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
US10565837B1 (en) Security monitoring system and methods
JP2006180387A (ja) 監視システム
US20190221104A1 (en) Methods and apparatus for security monitoring
JP2019096276A (ja) 見守りシステム
JP6949660B2 (ja) 表示システム
GB2474094A (en) Lone worker alarm system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7161228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150