JP7161083B1 - オペレーションデバイスおよびその制御方法と制御プログラム - Google Patents
オペレーションデバイスおよびその制御方法と制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7161083B1 JP7161083B1 JP2022540975A JP2022540975A JP7161083B1 JP 7161083 B1 JP7161083 B1 JP 7161083B1 JP 2022540975 A JP2022540975 A JP 2022540975A JP 2022540975 A JP2022540975 A JP 2022540975A JP 7161083 B1 JP7161083 B1 JP 7161083B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitance
- area
- operation unit
- push switch
- physical operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 65
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims abstract description 80
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 60
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 78
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 47
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 47
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 31
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 28
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011022 operating instruction Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/033—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
- G06F3/0362—Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 1D translations or rotations of an operating part of the device, e.g. scroll wheels, sliders, knobs, rollers or belts
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスであって、
前記ディスプレイパネル上において、前記物理操作部としてのダイヤルが取り付けられたダイヤル領域と、前記物理操作部としてのプッシュスイッチが取り付けられたプッシュスイッチ領域と、前記物理操作部が取り付けられないタッチ領域とを含み、
前記ダイヤル領域の感度は、前記プッシュスイッチ領域の感度以下であり、前記タッチ領域の感度よりも高いオペレーションデバイスである。
上記目的を達成するため、本発明に係る他のデバイスは、
静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスであって、
前記制御部は、前記ディスプレイパネル上の、前記物理操作部が取り付けられた第1領域と、当該第1領域以外の第2領域とにおいて、異なる静電容量感度で前記静電容量の変化を検出し、
前記物理操作部は、複数のプッシュスイッチを有し、
前記制御部は、
前記プッシュスイッチの上方に指が接近した第1状態と、
前記プッシュスイッチに指が接触した第2状態と、
前記プッシュスイッチが押し込まれた第3状態と、
前記複数のプッシュスイッチの上方を前記ユーザの指がスライドした第4状態と、
前記複数のプッシュスイッチを押し込みながら前記ユーザの指がスライドした第5状態と、
を静電容量によって識別し、
前記第4状態と前記第5状態とで、異なるステップで所定のパラメータを連続的に変化させるオペレーションデバイスである。
静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスの制御方法であって、
前記ディスプレイパネル上において、前記物理操作部としてのダイヤルが取り付けられたダイヤル領域と、前記物理操作部としてのプッシュスイッチが取り付けられたプッシュスイッチ領域と、前記物理操作部が取り付けられないタッチ領域とを含み、
前記ダイヤル領域において、第1の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第1検出ステップと、
前記プッシュスイッチ領域において、前記第1の静電容量感度以上の第2の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第2検出ステップと、
前記タッチ領域において、前記第1の静電容量感度より低い第3の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第3検出ステップと、を含むオペレーションデバイスの制御方法である。
上記目的を達成するため、本発明に係る他の方法は、
静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスの制御方法であって、
前記ディスプレイパネル上の、前記物理操作部が取り付けられた第1領域において、第1の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第1検出ステップと、
前記第1領域以外の第2領域において、前記第1の静電容量感度と異なる第2の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第2検出ステップと、
を含み、
前記物理操作部は、複数のプッシュスイッチを有し、
前記第1検出ステップでは、
前記プッシュスイッチの上方に指が接近した第1状態と、
前記プッシュスイッチに指が接触した第2状態と、
前記プッシュスイッチが押し込まれた第3状態と、
前記複数のプッシュスイッチの上方を前記ユーザの指がスライドした第4状態と、
前記複数のプッシュスイッチを押し込みながら前記ユーザの指がスライドした第5状態と、
を静電容量によって識別し、
前記第4状態と前記第5状態とで、異なるステップで所定のパラメータを連続的に変化させるオペレーションデバイスの制御方法である。
静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスの制御プログラムであって、
前記ディスプレイパネル上において、前記物理操作部としてのダイヤルが取り付けられたダイヤル領域と、前記物理操作部としてのプッシュスイッチが取り付けられたプッシュスイッチ領域と、前記物理操作部が取り付けられないタッチ領域とを含み、
前記ダイヤル領域において、第1の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第1検出ステップと、
前記プッシュスイッチ領域において、前記第1の静電容量感度以上の第2の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第2検出ステップと、
前記タッチ領域において、前記第1の静電容量感度より低い第3の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第3検出ステップと、
をコンピュータに実行させるオペレーションデバイスの制御プログラムである。
上記目的を達成するため、本発明に係る他のプログラムは、
静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスの制御プログラムであって、
前記ディスプレイパネル上の、前記物理操作部が取り付けられた第1領域において、第1の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第1検出ステップと、
前記第1領域以外の第2領域において、前記第1の静電容量感度と異なる第2の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第2検出ステップと、
をコンピュータに実行させ、
前記物理操作部は、複数のプッシュスイッチを有し、
前記第1検出ステップでは、
前記プッシュスイッチの上方に指が接近した第1状態と、
前記プッシュスイッチに指が接触した第2状態と、
前記プッシュスイッチが押し込まれた第3状態と、
前記複数のプッシュスイッチの上方を前記ユーザの指がスライドした第4状態と、
前記複数のプッシュスイッチを押し込みながら前記ユーザの指がスライドした第5状態と、
を静電容量によって識別し、
前記第4状態と前記第5状態とで、異なるステップで所定のパラメータを連続的に変化させる制御プログラムである。
本発明の第1実施形態としてのオペレーションデバイス100について、図1を用いて説明する。オペレーションデバイス100は、ユーザが操作入力を行う装置である。
次に、本発明の第2実施形態に係るオペレーションデバイス200について図2以降を用いて説明する。
ディスプレイパネル210は、表面カバー211と、静電容量の値を検出するための誘電体層213と、表示のためのLCE層(またはLED層)214とを有する。物理操作部212は、プッシュスイッチとダイヤルとを含む。なお、物理操作部212にスライダが含まれてもよい。制御部220は、誘電体層213から検出された電位に基づいてユーザの指による操作入力を判定し、操作入力に従って操作の実行を指示し、操作内容や操作結果をディスプレイパネル210のLCE層214に表示する。
図3Aは、物理操作部のある領域と物理操作部のない領域とでの静電容量の感度の相違を説明する図である。異なる静電容量感度とするため、制御部220では、物理操作部を取り付けられた物理操作部領域で用いられる静電容量の感度に関係する増幅度および閾値の少なくともいずれかと、物理操作部領域外の領域で用いられる増幅度および閾値の少なくともいずれかと、を異なる値に調整する。例えば、ダイヤル領域の感度は、プッシュスイッチ領域の感度以下であり、タッチ領域の感度よりも高い。
>
ダイヤル250を操作する場合のユーザの指と誘電体層213との距離
>
ディスプレイパネルを直接操作する場合のユーザの指と誘電体層213との距離
である。
したがって、静電容量の検出結果は逆に、
プッシュスイッチ領域の検出結果311
<
ダイヤル領域の検出結果321
<
物理操作部領域外の検出結果331となる。
プッシュスイッチ領域の閾値(Sh1a)
<
ダイヤル領域の閾値(Sh1b)
<
物理操作部領域外の閾値(Sh2)
に設定される。すなわち、静電容量感度は、閾値とは逆に、
プッシュスイッチ領域の感度>ダイヤル領域の感度>物理操作部領域外の感度
となる。
図4Aは、本実施形態に係る領域データベース221の構成を示す図である。領域データベース221は、物理操作部を取り付ける領域と、物理操作部を取り付けない領域とで、ユーザ操作を異なる静電容量感度で検出するために、判定領域分離部223と物理操作領域操作判定部224と物理操作領域外操作判定部225とで使用される増幅度および閾値を記憶する。
図4Bは、本実施形態に係る物理操作部データベース222の構成を示す図である。領域データベース221は、静電容量の変化を検出した位置に基づいて、物理操作部に取り付けられた物理操作の種類(プッシュスイッチやダイヤル)を判定するために、物理操作領域操作判定部224で使用される情報を記憶する。なお、図4Bにおいて、各物理操作種類に記載の最後のアルファベットは、同じ物理操作種類においても異なる対応処理内容である場合を区別するために付している。以降の物理操作部データベースにおいても同様である。
図5は、本実施形態に係る制御部220のハードウェア構成を示すブロック図である。なお、図5には、ディスプレイパネル210や設定部230や操作実行部240も図示されている。なお、図5において、図2と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
図6は、本実施形態に係る制御部220の処理手順を示すフローチャートである。本フローチャートは、図5のCPU510がRAM540を用いて実行し、図2の制御部220の構成要素を実現する。
図7Aは、本実施形態に係るパネル設定処理S601の手順を示すフローチャートである。
図7Bは、本実施形態に係る入力判定処理S603の手順を示すフローチャートである。
図7Cは、本実施形態に係る操作指示/表示処理S605の手順を示すフローチャートである。
次に、本発明の第3実施形態に係るオペレーションデバイスについて説明する。本実施形態に係るオペレーションデバイスは、上記第2実施形態と比べると、同じ物理操作部(プッシュスイッチ)において2レベルの操作入力を有し、物理操作部としてスライダを含む点で異なる。2レベルの操作入力は、プッシュスイッチの表面に接触した接触状態と、プッシュスイッチを押し込んだ押込み状態とを、静電容量によって識別する。また、複数のプッシュスイッチの上方をユーザの指がスライドした場合と、複数のプッシュスイッチを押し込みながらユーザの指がスライドした場合とを、複数のプッシュスイッチを所定のパラメータを連続的に変化させる異なるスライダとして機能させる。その他の構成および動作は、第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
図8Aおよび図8Bは、本実施形態に係るプッシュスイッチの接触と押込みとを説明する図である。プッシュスイッチでは、プッシュスイッチの表面に接触した接触状態と、プッシュスイッチを押し込んだ押込み状態とを、検出した静電容量の違いによって識別する。なお、図8Aにおいて、図3Aと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
プッシュスイッチへの接触の閾値(Sh1a)<プッシュスイッチの押込みの閾値(Sh1c)
となるように設定される。すなわち、プッシュスイッチの接触と押込みとの静電容量感度は、閾値とは逆に、
プッシュスイッチへの接触の感度>プッシュスイッチの押込みの感度
となる。
図8Cは、本実施形態に係る物理操作部の領域におけるスライダ831~833を説明する図である。
図8Dは、本実施形態に係る物理操作部の領域におけるロッカースイッチを説明する図である。なお、物理操作部がロッカースイッチの場合、操作ボタン面を指で押して、ディスプレイパネルから遠距離の位置より近距離の位置に移動した場合の静電容量の変化を検出できる感度に設定される。すなわち、静電容量の閾値は、操作ボタン面の指がディスプレイパネルから遠距離の位置にある場合の静電容量と、操作ボタン面を指で押して、指がディスプレイパネルから近距離の位置にある場合の静電容量と、の中間に設定される。
図9Aは、本実施形態に係る領域データベース921の構成を示す図である。領域データベース921は、本実施形態では図2の領域データベース221に置き換えられる。なお、図9Aにおいて、図4Aと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
図9Bは、本実施形態に係る物理操作部データベース922の構成を示す図である。物理操作部データベース922は、本実施形態では図2の物理操作部データベース222に置き換えられる。なお、図9Bにおいて、図4Bと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
制御部220の処理手順は、図6に示したフローチャートと同様であるので、重複する説明は省略する。
図10Aは、図7Aに置き換えられる、本実施形態に係るパネル設定処理S601の手順を示すフローチャートである。なお、図10Aにおいて、図7Aと同様のステップには同じステップ番号を付して、重複する説明を省略する。
図10Bは、図7Bに置き換えられる、本実施形態に係る入力判定処理S603の手順を示すフローチャートである。なお、図10Bにおいて、図7Bと同様のステップには同じステップ番号を付して、重複する説明を省略する。
図10Cは、図7Cに置き換えられる、本実施形態に係る操作指示/表示処理S605の手順を示すフローチャートである。なお、図10Cにおいて、図7BCと同様のステップには同じステップ番号を付して、重複する説明を省略する。
次に、本発明の第4実施形態に係るオペレーションデバイスについて説明する。本実施形態に係るオペレーションデバイスは、上記第2実施形態および第3実施形態と比べると、同じ物理操作部(プッシュスイッチ)において3レベル以上の操作入力を有する点で異なる。3レベル以上の操作入力には、プッシュスイッチの上方に指が接近した状態と、プッシュスイッチに指が接触した状態と、プッシュスイッチが押し込まれた状態と、が含まれる。さらに、プッシュスイッチがディスプレイパネルに接着した状態を含んでもよい。その他の構成および動作は、第2実施形態または第3実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
図11Aおよび図11Bは、本4実施形態に係るプッシュスイッチの接近と接触と押込みとを説明する図である。なお、図11Aにおいて、図3Aおよび図8Aと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
図12Aは、本実施形態に係る領域データベース1221の構成を示す図である。領域データベース1221は、本実施形態では図2の領域データベース221に置き換えられる。なお、図12Aにおいて、図4Aと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
図12Bは、本実施形態に係る物理操作部データベース1222の構成を示す図である。物理操作部データベース1222は、本実施形態では図2の物理操作部データベース222に置き換えられる。なお、図12Bにおいて、図4Bと同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
制御部220の処理手順は、図6に示したフローチャートと同様であるので、重複する説明は省略する。また、本実施形態のパネル設定処理は、図7Aおよび図10Aから想定できるので、詳細は省略する。
図13は、図7Bおよび図10Bあるいは図7Cおよび図10Cに置き換えられる、本実施形態に係る入力判定処理S603および操作指示/表示処理S605の手順を示すフローチャートである。なお、図13において、図7Bおよび図10Bあるいは図7Cおよび図10Cと同様のステップは、煩雑さを避けるために図面から省略しているが、同様の処理がなされる。また、図13にはプッシュスイッチに関連する処理手順のフローチャートのみを示しているが、他の物理操作部における処理手順は、閾値をその物理操作部に適切な値に設定することで、容易に想到し得るので省略する。
次に、本発明の第5実施形態に係るオペレーションデバイスについて説明する。本実施形態に係るオペレーションデバイスは、上記第2実施形態および第4実施形態と比べると、オペレーションデバイスを使用する前に、各領域あるいは物理操作部の誘電容量の変化を検出する静電容量感度をキャリブレーションする点で異なる。すなわち、物理操作部領域に取り付けられた物理操作部の種類および物理操作部領域外の少なくともいずれかにおける静電容量の変化を検出するための静電容量感度を、ユーザからの入力により調整する。静電容量感度に関連するパラメータである増幅度および/または閾値をキャリブレーションして、オペレーションデバイスからの安定した正確な操作を可能とする。その他の構成および動作は、第2実施形態または第4実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
図14Aは、本実施形態に係るオペレーションデバイスのキャリブレーション時の操作を説明する図である。図14Aは、図2におけるオペレーションデバイス200のディスプレイパネル210でのキャリブレーション時の操作におけるユーザインタフェースを示している。なお、図14Aにおいて、図2と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
図14Bは、本実施形態に係る領域データベース1421の構成を示す図である。領域データベース1421は、図4A、図9A、図12Aと入れ替えられて使用される。なお、図14Bにおいて、図4A、図9A、図12Aと同様のステップには同じ構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
図14Cは、本実施形態に係るパネル設定処理S601の手順を示すフローチャートである。図14Cは、図7Aと入れ替えられて実行される。なお、図14Cにおいて、図7Aと同様のステップには同じステップ番号を付して、重複する説明を省略する。
図15Aは、本実施形態に係る物理操作部外領域のキャリブレーション処理S1412の手順を示すフローチャートである。
図15Bは、本実施形態に係る物理操作部領域のキャリブレーション処理S1414の手順を示すフローチャートである。
上述したオペレーションデバイスの適用分野について説明する。本実施形態においては、第1実施形態から第5実施形態に記載したオペレーションデバイスを用いて種々の分野のシステムに適用した構成を説明する。
上述したオペレーションデバイスは、例えば、オーディオミキサ、自動車の操作パネル、医療情報閲覧用モニタ、工作機械の操作部、建機・船舶の操作部、ゲーム機などのアミューズメント機器の操作部、コンピュータやコンピュータ周辺機器の操作部、および鉄道や船舶などの券売機などに適用できる。本実施形態によれば、ダイヤルやスイッチなど必要な種類の操作部を、ディスプレイパネル上の所望の位置に自由に配置して、ソフトウェアにより各操作部の操作精度や役割を設定できる。
一方、本実施形態を車載器に適用する場合、プッシュスイッチがスピーカやエアコンのON/OFFなど、ダイヤルやスライダがエアコン温度や風量の調整やカーナビの地図の選択やスクロールなどを行うための操作部となる。
図16は、本実施形態に係るオペレーションデバイスを用いたシステム1600の構成を示すブロック図である。なお、図16において、図2と同様の構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
図17は、本実施形態に係る多分野で使用するための物理操作部データベース1722の構成を示す図である。なお、図17において、図4Bと同様な構成要素には同じ参照番号を付して、重複する説明を省略する。
図18Aは、本実施形態に係るオペレーションデバイスを自動車に搭載したカーナビシステム1810に適用した構成例を示す図である。
図18Bは、本実施形態に係るオペレーションデバイスを医療分野で利用した医療処理システム1820に適用した構成例を示す図である。図18Bには、操作用の本実施形態に係るオペレーションデバイス1821と、操作結果の表示用メインディスプレイ1822が図示されている。なお、本実施形態に係るオペレーションデバイスの適用分野は上記例に限定されることなく、例えば、産業機器の操作部への適用、建機・船舶機器向けの操作部への適用、ゲーム機などのアミューズメント機器の操作部への適用、コンピュータ(PC)やコンピュータ周辺機器(HID機器)の操作部への適用、などが考えられる。
図18Cは、本実施形態に係るオペレーションデバイスを壁に埋め込んで利用したシステム構成1830および1840を示す図である。
本実施形態に係るオペレーションデバイスは、駅の券売機などに適用することができ効果的である。例えば、1枚のディスプレイパネルに物理操作部としての透過型プッシュスイッチを取り付け、透過型プッシュスイッチの取り付け位置のディスプレイに運賃や行き先を表示することで、券売機における運賃の変更や更新なども、透過型プッシュスイッチの取り付けとソフトウェアの変更や更新で簡単に実現できる。
なお、上記実施形態においては、静電容量の変化を検出する検出部については具体的な構成を示していないが、当該検出部は既知の技術によって制御部で検出される構成であっても、ディスプレイパネルと制御部との間に静電容量の変化を検出する検出部(例えば、ICチッブ)を設けて、そのデジタル出力を制御部が取得する構成であってもよい。静電容量の変化の検出は、所定周波数の波形や矩形パルスなどを印加して、静電容量の変化に伴う電流変化により検出するのが普通であるが、本実施形態で採用する検出方法に制限はない。
Claims (12)
- 静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスであって、
前記ディスプレイパネル上において、前記物理操作部としてのダイヤルが取り付けられたダイヤル領域と、前記物理操作部としてのプッシュスイッチが取り付けられたプッシュスイッチ領域と、前記物理操作部が取り付けられないタッチ領域とを含み、
前記ダイヤル領域の感度は、前記プッシュスイッチ領域の感度以下であり、前記タッチ領域の感度よりも高いオペレーションデバイス。 - 静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスであって、
前記制御部は、 前記ディスプレイパネル上の、前記物理操作部が取り付けられた第1領域と、当該第1領域以外の第2領域とにおいて、異なる静電容量感度で前記静電容量の変化を検出し、
前記物理操作部は、複数のプッシュスイッチを有し、
前記制御部は、
前記プッシュスイッチの上方に指が接近した第1状態と、
前記プッシュスイッチに指が接触した第2状態と、
前記プッシュスイッチが押し込まれた第3状態と、
前記複数のプッシュスイッチの上方を前記ユーザの指がスライドした第4状態と、
前記複数のプッシュスイッチを押し込みながら前記ユーザの指がスライドした第5状態と、
を静電容量によって識別し、
前記第4状態と前記第5状態とで、異なるステップで所定のパラメータを連続的に変化させるオペレーションデバイス。 - 前記ダイヤル領域または前記プッシュスイッチ領域 で用いられる第1増幅度および第1閾値の少なくともいずれかと、前記タッチ領域で用いられる第2増幅度および第2閾値の少なくともいずれかと、を異なる値に調整する請求項1に記載のオペレーションデバイス。
- 前記プッシュスイッチの表面に接触した接触状態と、前記プッシュスイッチを押し込んだ押込み状態とを、検出した前記静電容量の違いによって識別する請求項1に記載のオペレーションデバイス。
- 前記物理操作部として複数のプッシュスイッチを有し、前記制御部は、前記プッシュスイッチを押し込んだ状態と、前記複数のプッシュスイッチの上方を前記ユーザの指がスライドした状態とを、前記静電容量によって識別し、前記複数のプッシュスイッチの上方を前記ユーザの指がスライドした場合には、前記複数のプッシュスイッチを、所定のパラメータを連続的に変化させるためのスライダとして機能させる請求項1に記載のオペレーションデバイス。
- 前記ダイヤルは、中央にプッシュスイッチを備えた回転式ノブである請求項1に記載のオペレーションデバイス。
- 前記制御部は、前記プッシュスイッチに触ったことを検出して前記プッシュスイッチに対応する選択または報知を指示し、前記プッシュスイッチが押されたことを検出して前記プッシュスイッチに対応する決定を指示する請求項1に記載のオペレーションデバイス。
- 前記物理操作部として、さらにロッカースイッチを備え、ロッカースイッチが取り付けられたロッカースイッチ領域においては、前記ロッカースイッチを押して、ユーザの指が前記ディスプレイパネルから遠距離の位置より近距離の位置に移動した場合の静電容量の変化を検出できる感度に設定される請求項1に記載のオペレーションデバイス。
- 静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスの制御方法であって、
前記ディスプレイパネル上において、前記物理操作部としてのダイヤルが取り付けられたダイヤル領域と、前記物理操作部としてのプッシュスイッチが取り付けられたプッシュスイッチ領域と、前記物理操作部が取り付けられないタッチ領域とを含み、
前記ダイヤル領域において、第1の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第1検出ステップと、
前記プッシュスイッチ領域において、前記第1の静電容量感度以上の第2の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第2検出ステップと、
前記タッチ領域において、前記第1の静電容量感度より低い第3の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第3検出ステップと、を含むオペレーションデバイスの制御方法。 - 静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスの制御方法であって、
前記ディスプレイパネル上の、前記物理操作部が取り付けられた第1領域において、第1の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第1検出ステップと、
前記第1領域以外の第2領域において、前記第1の静電容量感度と異なる第2の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第2検出ステップと、
を含み、
前記物理操作部は、複数のプッシュスイッチを有し、
前記第1検出ステップでは、
前記プッシュスイッチの上方に指が接近した第1状態と、
前記プッシュスイッチに指が接触した第2状態と、
前記プッシュスイッチが押し込まれた第3状態と、
前記複数のプッシュスイッチの上方を前記ユーザの指がスライドした第4状態と、
前記複数のプッシュスイッチを押し込みながら前記ユーザの指がスライドした第5状態と、
を静電容量によって識別し、
前記第4状態と前記第5状態とで、異なるステップで所定のパラメータを連続的に変化させるオペレーションデバイスの制御方法。 - 静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスの制御プログラムであって、
前記ディスプレイパネル上において、前記物理操作部としてのダイヤルが取り付けられたダイヤル領域と、前記物理操作部としてのプッシュスイッチが取り付けられたプッシュスイッチ領域と、前記物理操作部が取り付けられないタッチ領域とを含み、
前記ダイヤル領域において、第1の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第1検出ステップと、
前記プッシュスイッチ領域において、前記第1の静電容量感度以上の第2の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第2検出ステップと、
前記タッチ領域において、前記第1の静電容量感度より低い第3の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第3検出ステップと、
をコンピュータに実行させるオペレーションデバイスの制御プログラム。 - 静電容量の変化を用いた操作検知機能および画像表示機能を有するディスプレイパネルと、
前記ディスプレイパネルの表面に取り付けられ、ユーザの操作によって位置および姿勢の少なくとも一方が変化する物理操作部と、
前記物理操作部の位置および姿勢の少なくとも一方の変化を、静電容量の値を用いて検出する制御部と、
を備えたオペレーションデバイスの制御プログラムであって、
前記ディスプレイパネル上の、前記物理操作部が取り付けられた第1領域において、第1の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第1検出ステップと、
前記第1領域以外の第2領域において、前記第1の静電容量感度と異なる第2の静電容量感度で前記静電容量の変化を検出する第2検出ステップと、
をコンピュータに実行させ、
前記物理操作部は、複数のプッシュスイッチを有し、
前記第1検出ステップでは、
前記プッシュスイッチの上方に指が接近した第1状態と、
前記プッシュスイッチに指が接触した第2状態と、
前記プッシュスイッチが押し込まれた第3状態と、
前記複数のプッシュスイッチの上方を前記ユーザの指がスライドした第4状態と、
前記複数のプッシュスイッチを押し込みながら前記ユーザの指がスライドした第5状態と、
を静電容量によって識別し、
前記第4状態と前記第5状態とで、異なるステップで所定のパラメータを連続的に変化させる制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022164982A JP2024006867A (ja) | 2022-06-30 | 2022-10-13 | オペレーションデバイスおよびその制御方法と制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2022/026207 WO2024004132A1 (ja) | 2022-06-30 | 2022-06-30 | オペレーションデバイスおよびその制御方法と制御プログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022164982A Division JP2024006867A (ja) | 2022-06-30 | 2022-10-13 | オペレーションデバイスおよびその制御方法と制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7161083B1 true JP7161083B1 (ja) | 2022-10-25 |
JPWO2024004132A1 JPWO2024004132A1 (ja) | 2024-01-04 |
Family
ID=83742534
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022540975A Active JP7161083B1 (ja) | 2022-06-30 | 2022-06-30 | オペレーションデバイスおよびその制御方法と制御プログラム |
JP2022164982A Pending JP2024006867A (ja) | 2022-06-30 | 2022-10-13 | オペレーションデバイスおよびその制御方法と制御プログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022164982A Pending JP2024006867A (ja) | 2022-06-30 | 2022-10-13 | オペレーションデバイスおよびその制御方法と制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7161083B1 (ja) |
WO (1) | WO2024004132A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012242924A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Nissan Motor Co Ltd | タッチパネル装置およびタッチパネル装置の制御方法 |
JP2018073731A (ja) * | 2016-11-02 | 2018-05-10 | 池上通信機株式会社 | トグルスイッチ付き電子機器 |
JP6532631B1 (ja) * | 2018-10-15 | 2019-06-19 | 三菱電機株式会社 | タッチパネル入力装置、タッチパネル入力方法、及びプログラム |
JP2020077223A (ja) * | 2018-11-08 | 2020-05-21 | 株式会社Nsc | タッチパネル装置 |
JP2021034014A (ja) * | 2019-08-20 | 2021-03-01 | シナプティクス インコーポレイテッド | 電子機器、感知システムおよび方法 |
JP2021158048A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 株式会社ユーシン | 操作つまみ装置 |
JP2022077785A (ja) * | 2020-11-12 | 2022-05-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 入力検出システム及び入力支援装置 |
-
2022
- 2022-06-30 WO PCT/JP2022/026207 patent/WO2024004132A1/ja unknown
- 2022-06-30 JP JP2022540975A patent/JP7161083B1/ja active Active
- 2022-10-13 JP JP2022164982A patent/JP2024006867A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012242924A (ja) * | 2011-05-17 | 2012-12-10 | Nissan Motor Co Ltd | タッチパネル装置およびタッチパネル装置の制御方法 |
JP2018073731A (ja) * | 2016-11-02 | 2018-05-10 | 池上通信機株式会社 | トグルスイッチ付き電子機器 |
JP6532631B1 (ja) * | 2018-10-15 | 2019-06-19 | 三菱電機株式会社 | タッチパネル入力装置、タッチパネル入力方法、及びプログラム |
JP2020077223A (ja) * | 2018-11-08 | 2020-05-21 | 株式会社Nsc | タッチパネル装置 |
JP2021034014A (ja) * | 2019-08-20 | 2021-03-01 | シナプティクス インコーポレイテッド | 電子機器、感知システムおよび方法 |
JP2021158048A (ja) * | 2020-03-30 | 2021-10-07 | 株式会社ユーシン | 操作つまみ装置 |
JP2022077785A (ja) * | 2020-11-12 | 2022-05-24 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 入力検出システム及び入力支援装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024006867A (ja) | 2024-01-17 |
JPWO2024004132A1 (ja) | 2024-01-04 |
WO2024004132A1 (ja) | 2024-01-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10055046B2 (en) | Touch-sensitive electronic apparatus for media applications, and methods therefor | |
US8681112B2 (en) | Apparatus and method for touch screen user interface for electronic devices part IC | |
EP2686758B1 (en) | Input device user interface enhancements | |
JP5379777B2 (ja) | オブジェクト位置検出機 | |
KR101270847B1 (ko) | 터치 감지 입력 장치용 제스처 | |
US5764222A (en) | Virtual pointing device for touchscreens | |
US9513798B2 (en) | Indirect multi-touch interaction | |
US20180129402A1 (en) | Omnidirectional gesture detection | |
US8970503B2 (en) | Gestures for devices having one or more touch sensitive surfaces | |
US20060256090A1 (en) | Mechanical overlay | |
US20110227947A1 (en) | Multi-Touch User Interface Interaction | |
KR20070006477A (ko) | 가변적 메뉴 배열 방법 및 이를 이용한 디스플레이 장치 | |
EP2474891A1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
US20050162402A1 (en) | Methods of interacting with a computer using a finger(s) touch sensing input device with visual feedback | |
JP2003076489A (ja) | 座標入力装置 | |
EP2296078A2 (en) | Touch-sensitive electronic apparatus for media applications, and methods therefor | |
JP2006268665A (ja) | カーソル移動装置、カーソルの移動方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP7161083B1 (ja) | オペレーションデバイスおよびその制御方法と制御プログラム | |
US20140270256A1 (en) | Modifying Control Resolution | |
US7924265B2 (en) | System and method for emulating wheel-style, rocker-style, or wheel-and-rocker style navigation with an analog pointing device | |
US20200183580A1 (en) | Touch-sensitive input with custom virtual device regions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220630 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20220630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7161083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |