JP7154367B1 - 忌避装置 - Google Patents
忌避装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7154367B1 JP7154367B1 JP2021189058A JP2021189058A JP7154367B1 JP 7154367 B1 JP7154367 B1 JP 7154367B1 JP 2021189058 A JP2021189058 A JP 2021189058A JP 2021189058 A JP2021189058 A JP 2021189058A JP 7154367 B1 JP7154367 B1 JP 7154367B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- sound sources
- vermin
- light
- repelling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002940 repellent Effects 0.000 title claims description 3
- 239000005871 repellent Substances 0.000 title claims description 3
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 claims abstract description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 230000008569 process Effects 0.000 description 38
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 12
- 241001137251 Corvidae Species 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
Abstract
Description
一方、第二害獣確認処理(s5)において害獣が検出されない場合には(sl5:No)、当該忌避装置100の周辺から害獣が去ったことになるので、マイコン113は所定の秒数をカウントした後(s6)に停止処理(s7)を実行する。その後、マイコン113は上記の明るさ確認処理(s1)を実行する。
スピーカー114から出力された音bは、ピーク周波数が1.9kHz、及び4.5kHzである。
スピーカー114から出力された音cは、ピーク周波数が1.1kHz、1.9kHz、3kHz、及び7.5kHzである。
スピーカー114から出力された音dは、ピーク周波数が650Hz、及び2kHzである。
スピーカー114から出力された音eは、ピーク周波数が1.1kHz、及び3.5kHzである。
このように音源A乃至音源Eに基づいて出力された音a乃至音eは、互いに異なる複数のピーク周波数を有している。
上記害獣の検出とは別のタイミングで害獣を検出したとき(再生2回目)には、音源B、音源C、音源D、音源E、音源Aの順に音源が再生される。
さらに別のタイミングで害獣を検出したとき(再生3回目)には、音源C、音源D、音源E、音源A、音源Bの順に音源が再生される。
このように、害獣を検出するたびに、複数の音源(音源A乃至音源E)の再生順番が繰り上げられる。
複数の音源は、上記の音源A乃至音源Eに限定されない。例えば、上記音源A乃至音源Eとはピーク周波数の異なる他の音源を用いても構わない。なお、音源は複数のピーク周波数成分を有するのが好ましい。
上記実施形態では、複数の音源として、5つの音源A乃至音源Eを備えているが、複数の音源は5つ以下であっても良いし、6つ以上であっても構わない。この場合、再生順が最後である音源を出力する場合に20秒の間隔が設けられる。
上記音源の再生周期は2秒に限定されない。また、再生順が最後の音源を出力する場合に設けられる間隔は20秒に限定されない。
上記第1実施形態では、CPU117は、害獣を検出する度に音源A乃至音源Bの再生順番を繰り上げて音源を再生しているが、害獣を検出する度に音源の再生順番を繰り下げて再生しても構わない。また、CPU117は、害獣を検出する度に音源の再生順番をランダムに変更して音源を再生しても構わない。
上記第1実施形態では青色のLED121を用いているが、LED121の発光色は青色に限定されず他の色であっても構わない。
上記第1実施形態では照度センサー111を備えているが、照度センサー111(明るさ検出部10)は、必須の構成ではなく、省略しても構わない。
上記第1実施形態は、焦電センサー112を備え、焦電センサー112の出力に基づいて害獣の有無を判定しているが、当該態様に限定されない。例えば、害獣検出部20は、イメージセンサと、イメージセンサからの出力に基づいて生成された画像を解析して害獣の有無を判定するコンピュータと、により構成されても構わない。
上記第1実施形態では、焦電センサー112の出力信号に基づいて害獣を検出した場合に、発光処理および発音処理を実行しているが、当該態様に限定されず、第1実施形態のマイコン113は、定刻に、発光処理および発音処理を実行しても構わない。具体的には、第1実施形態の忌避装置はマイコン113と電気的に接続されたリアルタイムクロックを備え、マイコン113のメモリ116は発光処理および発音処理を実行すべき時刻を記憶し、マイコン113のCPU117は、リアルタイムクロックから取得した時刻がメモリ116に記憶されている時刻を経過した場合に、発光処理および発音処理を実行しても構わない。また、メモリ116に記憶されている時刻は1つに限られず、複数であっても構わない。なお、本変形例では、リアルタイムクロックから取得した時刻とメモリ116に記憶された時刻とを比較して、発光処理および発音処理を実行しているが、当該態様に限定されない。例えば、忌避装置は、プログラムタイマーを備え、当該プログラムタイマーに設定された時刻に基づいてマイコンが起動するように構成され、マイコンは起動する度に発光処理および発音処理を実行しても構わない。
10 明るさ検出部
20 害獣検出部
30 記憶部
40 制御部
50 発音部
60 発光部
Claims (6)
- 害獣を忌避させる忌避装置であって、
前記害獣の有無を検出する検出部と、
複数の音源を記憶する記憶部と、
前記複数の音源の再生を制御する制御部と、
前記再生されている音源を出力する発音部と、
を備え、
前記制御部は、前記検出部によって前記害獣が検出される度に、前記複数の音源の再生順を変更し、当該変更された再生順で前記複数の音源の再生を開始することを特徴とする、忌避装置。 - 前記複数の音源は、前記発音部によって出力された場合に、互いに異なるピーク周波数成分を有することを特徴とする、請求項1に記載の忌避装置。
- 光を発する発光部を備え、
前記制御部は、前記光を発した後に前記複数の音源を再生することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載の忌避装置。 - 前記制御部は、異なる発光パターンで前記光を発するよう制御する、請求項3に記載の忌避装置。
- 前記制御部は、定刻に前記複数の音源の再生を開始することを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の忌避装置。
- 前記発音部はドローンに搭載されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の忌避装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021189058A JP7154367B1 (ja) | 2021-11-20 | 2021-11-20 | 忌避装置 |
JP2022125481A JP2023076376A (ja) | 2021-11-20 | 2022-08-05 | 忌避装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021189058A JP7154367B1 (ja) | 2021-11-20 | 2021-11-20 | 忌避装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022125481A Division JP2023076376A (ja) | 2021-11-20 | 2022-08-05 | 忌避装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP7154367B1 true JP7154367B1 (ja) | 2022-10-17 |
JP2023075956A JP2023075956A (ja) | 2023-06-01 |
Family
ID=83637974
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021189058A Active JP7154367B1 (ja) | 2021-11-20 | 2021-11-20 | 忌避装置 |
JP2022125481A Pending JP2023076376A (ja) | 2021-11-20 | 2022-08-05 | 忌避装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022125481A Pending JP2023076376A (ja) | 2021-11-20 | 2022-08-05 | 忌避装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7154367B1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020241149A1 (ja) | 2019-05-24 | 2020-12-03 | 株式会社太田精器 | 野生動物撃退装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019062743A (ja) * | 2017-08-22 | 2019-04-25 | 有限会社ZenTec | 鳥獣類威嚇用ドローン |
-
2021
- 2021-11-20 JP JP2021189058A patent/JP7154367B1/ja active Active
-
2022
- 2022-08-05 JP JP2022125481A patent/JP2023076376A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020241149A1 (ja) | 2019-05-24 | 2020-12-03 | 株式会社太田精器 | 野生動物撃退装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023075956A (ja) | 2023-06-01 |
JP2023076376A (ja) | 2023-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6757574B2 (en) | Methods and apparatus for producing animal sounds to lure animals | |
US20030058740A1 (en) | Pest deterrent device utilizing instinctive reactions | |
Fullard et al. | Jamming bat echolocation: the dogbane tiger moth Cycnia tenera times its clicks to the terminal attack calls of the big brown bat Eptesicus fuscus | |
JP7216433B2 (ja) | 害獣撃退装置 | |
Nakano et al. | Moth hearing and sound communication | |
US11771073B2 (en) | Mosquito control devices and systems | |
Rice et al. | Nonlinear acoustic complexity in a fish ‘two-voice’system | |
KR20160087102A (ko) | 야생동물 퇴치기 | |
Searcy et al. | Hawk calls elicit alarm and defensive reactions in captive Geoffroy’s marmosets (Callithrix geoffroyi) | |
JP2008000072A (ja) | 鳥害防止装置 | |
JP3187091U (ja) | 害獣撃退装置 | |
JP7154367B1 (ja) | 忌避装置 | |
KR101146400B1 (ko) | 곤충의 특성 판별장치 및 방법 | |
EP1091644B1 (en) | Sonic device | |
JP3220433U (ja) | 天敵模倣の動物駆除装置 | |
JP2017112840A (ja) | 動物忌避装置 | |
KR101189891B1 (ko) | 야생 동물 및 조류 퇴치 장치 | |
Starnberger et al. | Multimodal signal testing reveals gestural tapping behavior in spotted reed frogs | |
GB2254464A (en) | Audible alarms | |
JP7228923B2 (ja) | 野生動物撃退装置 | |
JP2023060938A (ja) | 携帯型野生動物撃退装置 | |
Knörnschild et al. | Sexually selected vocalizations of Neotropical bats | |
JP2003304797A (ja) | 防虫装置 | |
KR20090014926A (ko) | 다단계 음파 진동을 이용한 황색 발광 모기퇴치기 | |
JP2002159257A (ja) | 鳥類飛来防止装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211130 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220319 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220805 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220805 |
|
C876 | Explanation why request for accelerated appeal examination is justified |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C876 Effective date: 20220805 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220831 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7154367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |