JP7152984B2 - 受信回路用基板および受信回路 - Google Patents

受信回路用基板および受信回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7152984B2
JP7152984B2 JP2019096956A JP2019096956A JP7152984B2 JP 7152984 B2 JP7152984 B2 JP 7152984B2 JP 2019096956 A JP2019096956 A JP 2019096956A JP 2019096956 A JP2019096956 A JP 2019096956A JP 7152984 B2 JP7152984 B2 JP 7152984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
transmission line
receiving circuit
ground pattern
shield case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019096956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020191415A (ja
Inventor
弘樹 木村
友也 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP2019096956A priority Critical patent/JP7152984B2/ja
Publication of JP2020191415A publication Critical patent/JP2020191415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7152984B2 publication Critical patent/JP7152984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、受信回路用基板および受信回路に関する。
半導体デバイス、電子回路部品等が実装される基板と、当該基板の一部または全部を収容するシールドケースとを備える回路装置が知られている(例えば、特許文献1および2を参照)。
特開2004-303752号公報 実開平5-95094号公報
このような基板は、シールドケースと接する部分にグラウンドパターンを配置して、グラウンドパターンで囲う領域の電子回路を電磁的にシールドしている。例えば、基板上に電磁的なアイソレーションを確保すべき2つの回路が実装される場合、2つの遮蔽空間を形成するように基板のグラウンドパターンおよび配線パターンとシールドケースとが予めレイアウトされる。したがって、基板上に構成すべき回路が複数種類ある場合、構成すべき回路毎に、基板のグラウンドパターンおよび配線パターンとシールドケースとを用意しなければならず、コストと手間がかかっていた。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、シールド効果を保ちつつ、複数の回路構成に対応できる回路基板を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様においては、第1領域に第1受信回路が実装され、第2領域に第2受信回路が実装される受信回路用基板であって、前記第1領域は、アナログ信号をデジタル信号に変換する第1AD変換部が搭載される第1搭載部と、前記第1搭載部へと第1信号を伝送するための第1伝送路とを有し、前記第2領域は、アナログ信号をデジタル信号に変換する第2AD変換部が搭載される第2搭載部と、前記第2搭載部へと第2信号を伝送するための第2伝送路とを有し、前記第1領域および前記第2領域は、前記第2領域から前記第1領域の前記第1搭載部へと前記第2信号を伝送するための第3伝送路と、一部がシールドケースに電気的に接続されるグラウンドパターンとを有し、前記第3伝送路は、前記第1領域および前記第2領域の境界を含む一部において、導電材料が露出する露出部と、前記第1領域および前記第2領域のそれぞれにおいて、前記グラウンドパターンと電気的に接続するための第1パッド部とを有する、受信回路用基板を提供する。
前記第3伝送路は、前記第1領域および前記第2領域の前記露出部および前記第1パッド部が設けられていない部分において、それぞれ減衰回路または整合回路を構成可能な第2パッド部を更に有してもよい。
本発明の第2の態様においては、前記第1領域に前記第1受信回路が実装されており、前記第2領域に前記第2受信回路が実装されている第1の態様の受信回路用基板と、前記グラウンドパターンに接触し、前記受信回路用基板の少なくとも一部を覆うシールドケースとを備え、前記シールドケースは、前記第1領域および前記第2領域の境界に設けられた前記グラウンドパターンと、前記第3伝送路の前記露出部とに接触する壁部を有する、受信回路を提供する。
前記第3伝送路は、前記第1パッド部において、前記グラウンドパターンと電気的に接続していてもよい。
本発明の第3の態様においては、前記第1領域に第1受信回路が実装されている第1の態様の受信回路用基板と、前記グラウンドパターンに接触し、前記受信回路用基板の少なくとも一部を覆うシールドケースとを備え、前記シールドケースは、前記第1領域および前記第2領域の境界に設けられた前記グラウンドパターンに接触する壁部を有し、前記壁部は、前記第3伝送路の前記露出部とは接触しないように凹部が形成されている、受信回路を提供する。
前記第3伝送路は、前記第1パッド部において、前記グラウンドパターンと電気的に切断していてもよい。
本発明によれば、少ない数の回路基板で、シールド効果を保ちつつ、複数の回路構成に対応できるという効果を奏する。
本実施形態に係る受信回路10の構成例を示す。 本実施形態に係る受信回路用基板110の構成例を示す。 図2に示す交差領域250の拡大図の一例を示す。 本実施形態に係るシールドケース100の構成例を示す。 本実施形態に係る受信回路用基板110の変形例を示す。
<受信回路10の構成例>
図1は、本実施形態に係る受信回路10の構成例を示す。図1において、互いに直交する3つの軸をX軸、Y軸、およびZ軸として示す。受信回路10は、外部および内部から発生する電磁ノイズ等の影響を低減させて、例えば、数十MHzから数GHzに至る高周波信号を受信する。受信回路10は、シールドケース100と、受信回路用基板110とを備える。
シールドケース100は、受信回路用基板110の少なくとも一部を覆う。シールドケース100は、外部から到来する電磁ノイズが受信回路用基板110に実装される回路に及ぼす影響を低減させる。また、シールドケース100は、受信回路用基板110に実装される回路から発生して外部に漏洩する電磁ノイズを低減させる。また、シールドケース100は、受信回路用基板110に実装される受信回路の一部から発生する電磁ノイズが、当該受信回路の他の一部に及ぼす影響を低減させる。
シールドケース100は、受信回路用基板110のグラウンドパターンに接触する。シールドケース100は、金属で形成されていることが好ましい。シールドケース100は、例えば、壁部を有し、当該壁部の断面がグラウンドパターンと接触した状態で固定される。この場合、シールドケース100は、ネジ等で受信回路用基板110に固定されることが望ましい。図1は、シールドケース100が受信回路用基板110の+Z方向を向くXY平面と略平行な第1面に固定されている例を示す。また、図1は、シールドケース100に、第1入力部102および第2入力部104の2つの入力部が設けられている例を示す。
第1入力部102および第2入力部104は、外部からの入力信号を受け取る。入力信号の周波数は、例えば、数十MHzから数GHzに至ることがある。本実施例において、第1入力部102に入力する信号を第1入力信号とし、第2入力部104に入力する信号を第2入力信号とする。第1入力部102および第2入力部104は、コネクタ等の入力端子であることが望ましい。第1入力部102および第2入力部104は、例えば、SMA(Sub Miniature Type A)コネクタ、3.5mmコネクタ、2.92mmコネクタ等の同軸コネクタである。
受信回路用基板110は、複数の受信回路が実装される。図1は、第1入力部102および第2入力部104といった2つの入力部から入力信号を受信する2つの受信回路が受信回路用基板110に実装されている例を示す。また、受信回路用基板110は、シールドケース100で覆われていない領域を有してよく、この場合、当該覆われていない領域には受信信号を処理するデジタル回路等が更に実装されてもよい。このような受信回路用基板110について、図2を用いて更に説明する。
<受信回路用基板110の構成例>
図2は、本実施形態に係る受信回路用基板110の構成例を示す。受信回路用基板110は、複数の回路構成に対応できるようにレイアウトされている。図2は、図1と同様に、互いに直交する3つの軸をX軸、Y軸、およびZ軸として示す。また、図2は、受信回路用基板110の第1面に2つの受信回路が実装される例を示す。受信回路用基板110は、第1領域210と、第2領域220と、グラウンドパターン230と、第3伝送路240とを備える。
第1領域210には、第1受信回路が実装される。第1領域210は、第1搭載部212と、第1伝送路214とを有する。このように、第1受信回路は、第1搭載部212および第1伝送路214を有し、第1信号を受信する。なお、第1領域210は、第1信号をデジタル処理するデジタル回路の少なくとも一部を搭載する回路領域を更に有してもよい。
第1搭載部212は、アナログ信号をデジタル信号に変換する第1AD変換部が搭載される。第1搭載部212は、第1AD変換部が有する複数の端子等に対応する電極パッド等が設けられている。
第1伝送路214は、第1搭載部212へと第1信号を伝送するための伝送線路である。例えば、第1伝送路214の一端216には、第1入力部102が接続される。また、第1伝送路214の他端は、第1AD変換部のアナログ信号の入力端子に対応する第1搭載部212の電極パット等に接続される。第1伝送路214は、例えば、ストリップライン、マイクロストリップライン、差動伝送ライン等で形成されている。図2は、第1伝送路214がマイクロストリップラインで形成されている例を示す。
第2領域220には、第2受信回路が実装される。第2領域220は、第2搭載部222と、第2伝送路224とを有する。このように、第2受信回路は、第2搭載部222および第2伝送路224を有し、第2信号を受信する。なお、第2領域220は、第2信号をデジタル処理するデジタル回路の少なくとも一部を搭載する回路領域を更に有してもよい。
第2搭載部222には、アナログ信号をデジタル信号に変換する第2AD変換部が搭載される。第2搭載部222は、第2AD変換部が有する複数の端子等に対応する電極パッド等が設けられている。
第2伝送路224は、第2搭載部222へと第2信号を伝送するための伝送線路である。例えば、第2伝送路224の一端226には、第2入力部104が接続される。また、第2伝送路224の他端は、第2AD変換部のアナログ信号の入力端子に対応する第2搭載部222の電極パット等に接続される。第2伝送路224は、例えば、ストリップライン、マイクロストリップライン、差動伝送ライン等で形成されている。図2は、第2伝送路224がマイクロストリップラインで形成されている例を示す。
グラウンドパターン230は、一部がシールドケース100に電気的に接続される。グラウンドパターン230の一部は、シールドケース100の壁部に接するように、当該壁部の厚さと同程度の線幅で形成される。図2は、グラウンドパターン230のシールドケース100に接する部分の例を斜線で示す。
シールドケース100は受信回路を覆うので、グラウンドパターン230は、第1領域210および第2領域220を囲うように形成されている。また、シールドケース100は、第1受信回路および第2受信回路の間に伝わる電磁ノイズも遮蔽するので、グラウンドパターン230は、第1領域210および第2領域220を分割するように形成されている。即ち、グラウンドパターン230の一部は、第1領域210および第2領域220に設けられている。
なお、グラウンドパターン230の残りの一部は、受信回路用基板110に搭載される回路素子および配線等を囲うように設けられている。グラウンドパターン230の残りの一部は、例えば、受信回路用基板110の第1面に設けられている。また、グラウンドパターン230は、受信回路用基板110の第1面とは反対側の第2面にも設けられていることが望ましい。また、受信回路用基板110が多層基板の場合、複数の層にグラウンドパターン230が形成されていることが望ましい。図2は、このようなグラウンドパターン230の残りの一部の記載を省略している。
以上のように、本実施形態に係る受信回路用基板110は、2つの受信回路をそれぞれ実装可能で、また、対応するシールドが取り付け可能にレイアウトされる。これにより、受信回路用基板110は、電磁波ノイズの影響を低減させるシールド効果を有する受信回路を構成できる。
ここで、第1搭載部212に搭載される第1AD変換部および/または第2搭載部222に搭載される第2AD変換部は、複数のアナログ信号をそれぞれデジタル信号に変換できるデバイスの場合がある。また、第1領域210および/または第2領域220は、複数のAD変換部が搭載されて、複数のアナログ信号をそれぞれデジタル信号に変換する場合がある。このような場合、従来は、構成する回路毎に回路用基板を設計して準備していたので、コストと手間がかかっていた。
そこで、本実施形態に係る受信回路用基板110は、複数の回路構成に対応できるように、第3伝送路240を更に備える。なお、本実施形態において、第1搭載部212に搭載される第1AD変換部が、2つのアナログ信号をそれぞれデジタル信号に変換できるデバイスである例を説明する。即ち、第1AD変換部は、2つのアナログ信号の入力端子を有し、第1搭載部212は、2つの入力端子に対応する2つの電極パット等を有する。
第3伝送路240は、第1領域210および第2領域220に設けられている。第3伝送路240は、第2領域220から第1領域210の第1搭載部212へと第2信号を伝送するための伝送線路である。例えば、第3伝送路240の一端242には、第1入力部102が接続される。また、第3伝送路240の他端は、第1AD変換部のアナログ信号の入力端子に対応する第1搭載部212の電極パット等に接続される。これにより、受信回路用基板110が第1搭載部212に搭載されると、第1AD変換部の一方の入力端子に第1信号を供給することができ、他方の入力端子に第2信号を供給することができる。
第3伝送路240は、例えば、マイクロストリップライン、差動伝送ライン等で形成されている。図2は、第3伝送路240がマイクロストリップラインで形成されている例を示す。このような第3伝送路240は、第1領域210および第2領域220の境界において、グラウンドパターン230と交差することになる。このような領域において、第3伝送路240は、複数の回路構成に対応可能となるようなレイアウトを有する。図2において、点線で示した領域を交差領域250とし、当該交差領域250について次に説明する。
<受信回路用基板110の交差領域250>
図3は、図2に示す交差領域250の拡大図の一例を示す。図3において、グラウンドパターン230のシールドケース100に接する部分と、第3伝送路240を囲う部分とを斜線で示す。なお、グラウンドパターン230のシールドケース100に接する部分は、第3伝送路240と交差する部分には設けられていない。また、第3伝送路240は、露出部310と、第1パッド部320と、第2パッド部330と、第3パッド部340とを有する。
露出部310は、第3伝送路240の第1領域210および第2領域220の境界を含む一部において、導電材料が露出する部分である。露出部310は、例えば、第3伝送路240においてレジストが塗布されていない一部の領域である。露出部310は、シールドケース100の交差領域250に対応する位置に壁部が設けられている場合、当該壁部に接するように形成されている。露出部310は、例えば、第1領域210および第2領域220のそれぞれにおいて、第3伝送路240が電気的に切断されて形成されている。図3は、第1領域210における第3伝送路240の残りの一部を第3伝送路240aとし、第2領域220における第3伝送路240の残りの一部を第3伝送路240bとした例を示す。露出部310には、第1パッド部320が形成されている。
第1パッド部320は、第1領域210および第2領域220のそれぞれにおいて、グラウンドパターン230と電気的に接続するための部位である。例えば、図3で点線の長方形に示したように、第1パッド部320およびグラウンドパターン230との間を、導電性の部品で接続することにより、露出部310をグラウンド電位とすることができる。なお、接続用の導電性の部品は、一例として0Ω抵抗である。第1パッド部320は、用いる0Ω抵抗のチップサイズに応じて、露出部310の複数個所に形成されることが望ましい。図3は、露出部310の表面の全てにおいて導電材料を露出させ、当該露出部310の表面の一部が第1パッド部320である例を示す。
第2パッド部330は、第1領域210および第2領域220の露出部310および第1パッド部320が設けられていない部分において、それぞれ減衰回路または整合回路を構成可能とするための部位である。例えば、図3で点線の長方形に示したように、第2パッド部330は、グラウンドパターン230と回路素子を介して接続可能となるように導電材料が露出する部分である。
図3は、第1領域210側の第3伝送路240aと、第2領域220側の第3伝送路240bとに1つずつ第2パッド部330が設けられている例を示す。第2パッド部330は、第1領域210および第2領域220のそれぞれにおいて、複数設けられていてもよい。例えば、第2パッド部330は、第1領域210および第2領域220のそれぞれにおいて、π型に回路素子が配置できるように3つずつ設けられてもよい。これにより、抵抗素子等をπ型に配置して減衰回路等を構成することができる。また、伝送線路上にトランス等を実装する場合、LC素子等を配置してインピーダンスの整合回路等を構成できる。なお、図3は、第1パッド部320、第2パッド部330、第3パッド部340により、各領域でπ型に回路素子が配置できるレイアウトを形成した例を示す。
第3パッド部340は、第3伝送路240a、露出部310、および第3伝送路240bを電気的に接続するための部位である。第3パッド部340は、導電性の部品が実装可能となるように、導電材料が露出する部分である。例えば、図3で点線の長方形に示したように、第3パッド部340に導電性の部品が実装されると、第3伝送路240aおよび露出部310と、露出部310および第3伝送路240bとが電気的に接続される。なお、接続用の導電性の部品は、一例として0Ω抵抗である。第3パッド部340は、用いる0Ω抵抗のチップサイズに応じた形状で、第3伝送路240の複数個所に形成されることが望ましい。
以上の本実施形態に係る受信回路用基板110は、図3に示すような第3伝送路240が設けられていることにより、複数の回路構成に対応できる。受信回路用基板110は、例えば、第1AD変換部に第1信号を受信させ、第2AD変換部に第2信号を受信させる回路構成に対応できる。この場合、第3パッド部340には何も実装しない。これにより、露出部310は、第1領域210の第3伝送路240aおよび第2領域の第3伝送路240bとは電気的に絶縁される。
また、第1パッド部320には、露出部310をグラウンドパターン230と接続するための0Ω抵抗を実装する。第1パッド部320に0Ω抵抗を実装することにより、露出部310をグラウンド電位とすることができる。また、交差領域250に対応する位置に壁部が設けられているシールドケース100を受信回路用基板110に取り付けることで、第1領域210と第2領域220とを電気的に遮蔽することができる。なお、第2パッド部330には、何も実装しなくてもよい。これに代えて、第2パッド部330には、第1パッド部320と同様に、露出部310をグラウンドパターン230と接続するための0Ω抵抗を実装してもよい。これにより、フローティングとなっている第3伝送路240aおよび第3伝送路240bをグラウンド電位とすることができる。
そして、第1搭載部212に第1AD変換部を実装することで、第1入力部102から入力される第1信号を第1伝送路214を介して当該第1AD変換部に受信させることができる。また、第2搭載部222に第2AD変換部を実装することで、第2入力部104から入力される第2信号を第2伝送路224を介して当該第2AD変換部に受信させることができる。なお、第2入力部104は、シールドケース100の第2伝送路224の一端226に対応する位置に取り付けられる。
また、受信回路用基板110は、例えば、第1AD変換部に第1信号および第2信号を受信させる回路構成に対応できる。この場合、第1パッド部320には何も実装しない。そして第3パッド部340には、0Ω抵抗を実装する。即ち、第3伝送路240aおよび露出部310と、露出部310および第3伝送路240bとを電気的に接続する。これにより、第3伝送路240は、第2入力部104から第1AD変換部へと第2信号を伝送することができる。
また、第2パッド部330には、何も実装しなくてもよく、これに代えて、回路素子等が実装されてもよい。例えば、第2パッド部330には、減衰回路、整合回路、フィルター等を構成する回路素子が実装されてよい。なお、減衰回路、整合回路、フィルター等を実装する場合、第2パッド部330だけでなく、第1パッド部320および/または第3パッド部340にも回路素子を実装してもよい。
以上により、第1搭載部212に第1AD変換部を実装することで、第1入力部102から入力される第1信号を第1伝送路214を介して当該第1AD変換部の一方の入力端子から受信させることができる。また、第2入力部104から入力される第2信号を第3伝送路240を介して当該第1AD変換部の他方の端子から受信させることができる。なお、第2入力部104は、シールドケース100の第3伝送路240の一端242に対応する位置に取り付けられる。また、シールドケース100の交差領域250に対応する位置は、第3伝送路240には接触しないように形成される。このようなシールドケース100の壁部について次に説明する。
<シールドケース100の構成例>
図4は、本実施形態に係るシールドケース100の構成例を示す。図4において、互いに直交する3つの軸をX軸、Y軸、およびZ軸として示す。図4に示すシールドケース100は、例えば、第1領域210に第1受信回路が実装されている受信回路用基板110に取り付けられる。この場合、第1受信回路は第1信号および第2信号を受信する。
即ち、第3伝送路240は、第1パッド部320において、グラウンドパターン230と電気的に切断している。また、第3パッド部340は、導電性の部品が実装され、第3伝送路240の全体が電気的に接続されている。なお、第2パッド部330において、減衰回路または整合回路の少なくとも一部が構成されていてもよい。
シールドケース100は、壁部410の受信回路用基板110を向く面がグラウンドパターン230と接触して取り付けられる。シールドケース100が受信回路用基板110に取り付けられることにより、壁部410は、第1領域210および第2領域220の境界に設けられたグラウンドパターン230に接触する。また、壁部410は、第3伝送路240の露出部310とは接触しないように凹部420が形成されている。これにより、第1AD変換部に第1信号および第2信号を受信させる回路構成の受信回路を構成することができる。
なお、図4に示すシールドケース100は、壁部410に凹部420が設けられた例を説明したが、これに代えて、シールドケース100は、壁部410に凹部420が設けられなくてもよい。この場合のシールドケース100は、第1領域210に第1受信回路が実装されており、第2領域220に第2受信回路が実装されている受信回路用基板110に取り付けられる。この場合、第1受信回路は第1信号を受信し、第2受信回路は第2信号を受信する。即ち、第3伝送路240は、第1パッド部320において、グラウンドパターン230と電気的に接続している。
これにより、シールドケース100の壁部410は、第1領域210および第2領域220の境界に設けられたグラウンドパターン230と、第3伝送路240の露出部310とに接触する。以上のように、本実施形態に係る受信回路用基板110によれば、シールド効果を保ちつつ、複数の回路構成に対応できる。
なお、シールドケース100は、受信回路用基板110に実装される複数種類の受信回路に対応するように形成されてもよい。例えば、図4において、シールドケース100は、壁部410に凹部420が設けられる例を説明した。これに加えて、シールドケース100は、凹部420を埋める調整部422を更に有してもよい。
調整部422は、壁部410にネジ等で固定可能に設けられ、凹部420に嵌合して壁部410の一部として機能する。これにより、調整部422が固定されたシールドケース100は、例えば、第1AD変換部に第1信号を受信させ、第2AD変換部に第2信号を受信させる回路構成が実装された受信回路用基板110に取り付けることができる。また、調整部422の無いシールドケース100は、例えば、第1AD変換部に第1信号および第2信号を受信させる回路構成が実装された受信回路用基板110に取り付けることができる。したがって、シールドケース100は、調整部422以外の部分を共通化することができる。
以上の本実施形態に係る受信回路用基板110は、2つの受信回路が実装される例を説明したが、これに限定されることはない。受信回路用基板110は、3つ以上の受信回路が実装されてもよく、この場合、1または複数の受信回路毎に、シールドケース100の壁部410により遮蔽されてもよい。また、2つの受信回路が実装される2つの領域に形成される第3伝送路240も、複数設けられていてもよい。
また、1つの領域に、複数の受信信号が伝送されてもよい。例えば、図2に示す受信回路用基板110において、第1受信回路が第1信号および第2信号を受信し、第2受信回路が第1信号および第2信号とは異なる第3信号を更に受信してもよい。このように、受信回路用基板110は、多様な回路構成に対応可能である。
以上の本実施形態の受信回路用基板110は、第2伝送路224の一端226または第3伝送路240の一端242から第2信号が入力する例を説明したが、これに限定されることはない。受信回路用基板110は、第2信号が共通の伝送路から入力し、第2伝送路224または第3伝送路240へと伝送されるように形成されてもよい。このような受信回路用基板110について、次に説明する。
<受信回路用基板110の変形例>
図5は、本実施形態に係る受信回路用基板110の変形例を示す。本変形例の受信回路用基板110において、図2に示された本実施形態に係る受信回路用基板110の動作と略同一のものには同一の符号を付け、説明を省略する。本変形例の受信回路用基板110は、第4伝送路510と、分岐領域520とを更に有する。
第4伝送路510は、第2伝送路224および第3伝送路240のいずれか一方に第2信号を伝送するための伝送線路である。例えば、第4伝送路510の一端512には、第2入力部104が接続される。第2伝送路224は、例えば、マイクロストリップライン、差動伝送ライン等で形成されている。図5は、第2伝送路224がマイクロストリップラインで形成されている例を示す。
分岐領域520は、第4伝送路510と、第2伝送路224および第3伝送路240のいずれか一方とを電気的に接続させるための配線パターンである。分岐領域520は、第2伝送路224の一端226、第3伝送路240の一端242、および第4伝送路510の他端514を含む領域である。第4伝送路510の他端514は、例えば、第2伝送路224の一端226および第3伝送路240の一端242とは電気的に切断されている。第4伝送路510の他端514の一部は、略円弧状に形成されていることが望ましい。
例えば、第4伝送路510および第2伝送路224を電気的に接続する場合、第4伝送路510の他端514および第2伝送路224の一端226を導電性の部品で接続する。また、第4伝送路510および第3伝送路240を電気的に接続する場合、第4伝送路510の他端514および第3伝送路240の一端242を導電性の部品で接続する。導電性の部品は、例えば、0Ω抵抗である。
以上の本変形例の受信回路用基板110によれば、第4伝送路510に入力される第2信号を第2伝送路224および第3伝送路240のいずれか一方に分岐させることができる。これにより、シールドケース100は、第2伝送路224および第3伝送路240に第2信号を伝送させるための第2入力部104を1つの共通の位置に設けることができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。例えば、装置の分散・統合の具体的な実施の形態は、以上の実施の形態に限られず、その全部又は一部について、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。また、複数の実施の形態の任意の組み合わせによって生じる新たな実施の形態も、本発明の実施の形態に含まれる。組み合わせによって生じる新たな実施の形態の効果は、もとの実施の形態の効果を合わせ持つ。
10 受信回路
100 シールドケース
102 第1入力部
104 第2入力部
110 受信回路用基板
210 第1領域
212 第1搭載部
214 第1伝送路
216 一端
220 第2領域
222 第2搭載部
224 第2伝送路
226 一端
230 グラウンドパターン
240 第3伝送路
242 一端
250 交差領域
310 露出部
320 第1パッド部
330 第2パッド部
340 第3パッド部
410 壁部
420 凹部
422 調整部
510 第4伝送路
512 一端
514 他端
520 分岐領域

Claims (6)

  1. 第1領域に第1受信回路が実装され、第2領域に第2受信回路が実装される受信回路用基板であって、
    前記第1領域は、
    アナログ信号をデジタル信号に変換する第1AD変換部が搭載される第1搭載部と、
    前記第1搭載部へと第1信号を伝送するための第1伝送路と
    を有し、
    前記第2領域は、
    アナログ信号をデジタル信号に変換する第2AD変換部が搭載される第2搭載部と、
    前記第2搭載部へと第2信号を伝送するための第2伝送路と
    を有し、
    前記第1領域および前記第2領域は、
    前記第2領域から前記第1領域の前記第1搭載部へと前記第2信号を伝送するための第3伝送路と、
    一部がシールドケースに電気的に接続されるグラウンドパターンと
    を有し、
    前記第3伝送路は、
    前記第1領域および前記第2領域の境界を含む一部において、導電材料が露出する露出部と、
    前記第1領域および前記第2領域のそれぞれにおいて、前記グラウンドパターンと電気的に接続するための第1パッド部と
    を有する、
    受信回路用基板。
  2. 前記第3伝送路は、前記第1領域および前記第2領域の前記露出部および前記第1パッド部が設けられていない部分において、それぞれ減衰回路または整合回路を構成可能な第2パッド部を更に有する、請求項1に記載の受信回路用基板。
  3. 前記第1領域に前記第1受信回路が実装されており、前記第2領域に前記第2受信回路が実装されている請求項1または2に記載の受信回路用基板と、
    前記グラウンドパターンに接触し、前記受信回路用基板の少なくとも一部を覆うシールドケースと
    を備え、
    前記シールドケースは、前記第1領域および前記第2領域の境界に設けられた前記グラウンドパターンと、前記第3伝送路の前記露出部とに接触する壁部を有する、
    受信回路。
  4. 前記第3伝送路は、前記第1パッド部において、前記グラウンドパターンと電気的に接続している、請求項3に記載の受信回路。
  5. 前記第1領域に第1受信回路が実装されている請求項1または2に記載の受信回路用基板と、
    前記グラウンドパターンに接触し、前記受信回路用基板の少なくとも一部を覆うシールドケースと
    を備え、
    前記シールドケースは、前記第1領域および前記第2領域の境界に設けられた前記グラウンドパターンに接触する壁部を有し、
    前記壁部は、前記第3伝送路の前記露出部とは接触しないように凹部が形成されている、
    受信回路。
  6. 前記第3伝送路は、前記第1パッド部において、前記グラウンドパターンと電気的に切断している、請求項5に記載の受信回路。
JP2019096956A 2019-05-23 2019-05-23 受信回路用基板および受信回路 Active JP7152984B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096956A JP7152984B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 受信回路用基板および受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019096956A JP7152984B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 受信回路用基板および受信回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020191415A JP2020191415A (ja) 2020-11-26
JP7152984B2 true JP7152984B2 (ja) 2022-10-13

Family

ID=73454823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019096956A Active JP7152984B2 (ja) 2019-05-23 2019-05-23 受信回路用基板および受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7152984B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7260839B2 (ja) 2020-07-16 2023-04-20 コニカミノルタ株式会社 プラント管理方法、プラント管理装置およびプラント管理プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230585A (ja) 2000-02-18 2001-08-24 Fujitsu General Ltd 高周波回路装置
JP2003018029A (ja) 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp デジタル信号受信機
JP2003304162A (ja) 2002-04-08 2003-10-24 Sony Corp 受信装置
JP2010238755A (ja) 2009-03-30 2010-10-21 Murata Mfg Co Ltd ランド構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001230585A (ja) 2000-02-18 2001-08-24 Fujitsu General Ltd 高周波回路装置
JP2003018029A (ja) 2001-06-29 2003-01-17 Toshiba Corp デジタル信号受信機
JP2003304162A (ja) 2002-04-08 2003-10-24 Sony Corp 受信装置
JP2010238755A (ja) 2009-03-30 2010-10-21 Murata Mfg Co Ltd ランド構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7260839B2 (ja) 2020-07-16 2023-04-20 コニカミノルタ株式会社 プラント管理方法、プラント管理装置およびプラント管理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020191415A (ja) 2020-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107835558B (zh) 高频模块、带天线的基板以及高频电路基板
US6949992B2 (en) System and method of providing highly isolated radio frequency interconnections
US6777620B1 (en) Circuit board
WO2017099145A1 (ja) マイクロ波モジュール及び高周波モジュール
US11612053B2 (en) Circuit board and electronic device
US9313890B2 (en) Attenuation reduction structure for high frequency signal contact pads of circuit board
JP2000286587A (ja) 外部ケーブル接続用コネクタ部の電磁シールド構造
JPH06236788A (ja) ソケット
GB2398430A (en) High frequency multilayer pcb with wave guiding channel
US10588215B2 (en) Inter-board connection structure
US20070194434A1 (en) Differential signal transmission structure, wiring board, and chip package
US20060267713A1 (en) Low cost highly isolated RF coupler
JP2020021808A (ja) 回路基板とその回路基板を有する電子装置
JP7152984B2 (ja) 受信回路用基板および受信回路
CN109560358B (zh) 波导系统、高频线路和雷达传感器
US20050082087A1 (en) Dielectric structure for printed circuit board traces
WO2012039120A4 (en) Printed circuit board
JP4670853B2 (ja) 送受信モジュール
US10880992B2 (en) Circuit board structure
US10172230B1 (en) Surface mount technology device
US20210410269A1 (en) High-frequency circuit and communication module
JP2008263360A (ja) 高周波基板装置
CN209963202U (zh) 一种小型化高隔离衰减器
WO2023112183A1 (ja) 高周波回路
TWI734633B (zh) 多層印刷電路板中高頻訊號跨層傳輸結構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211112

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7152984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150