JP7145447B2 - データ送信装置及びデータ送信方法 - Google Patents

データ送信装置及びデータ送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7145447B2
JP7145447B2 JP2018152667A JP2018152667A JP7145447B2 JP 7145447 B2 JP7145447 B2 JP 7145447B2 JP 2018152667 A JP2018152667 A JP 2018152667A JP 2018152667 A JP2018152667 A JP 2018152667A JP 7145447 B2 JP7145447 B2 JP 7145447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
millimeter wave
vehicle
station
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018152667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020028055A (ja
Inventor
努 淺沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018152667A priority Critical patent/JP7145447B2/ja
Priority to US17/268,236 priority patent/US12012132B2/en
Priority to CN201980053129.XA priority patent/CN112567786B/zh
Priority to EP19849365.2A priority patent/EP3840451A4/en
Priority to PCT/JP2019/021873 priority patent/WO2020035985A1/ja
Publication of JP2020028055A publication Critical patent/JP2020028055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7145447B2 publication Critical patent/JP7145447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0018Communication with or on the vehicle or train
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0018Communication with or on the vehicle or train
    • B61L15/0027Radio-based, e.g. using GSM-R
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L15/00Indicators provided on the vehicle or train for signalling purposes
    • B61L15/0072On-board train data handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/025Absolute localisation, e.g. providing geodetic coordinates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L3/00Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal
    • B61L3/02Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control
    • B61L3/08Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically
    • B61L3/12Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves
    • B61L3/125Devices along the route for controlling devices on the vehicle or train, e.g. to release brake or to operate a warning signal at selected places along the route, e.g. intermittent control simultaneous mechanical and electrical control controlling electrically using magnetic or electrostatic induction; using radio waves using short-range radio transmission
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/08Systems for determining direction or position line
    • G01S1/10Systems for determining direction or position line using amplitude comparison of signals transmitted sequentially from antennas or antenna systems having differently-oriented overlapping directivity characteristics, e.g. equi-signal A-N type
    • G01S1/12Systems for determining direction or position line using amplitude comparison of signals transmitted sequentially from antennas or antenna systems having differently-oriented overlapping directivity characteristics, e.g. equi-signal A-N type the signals being transmitted sequentially from an antenna or antenna system having the orientation of its directivity characteristic periodically varied, e.g. by means of sequentially effective reflectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0231Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions
    • H04W28/0236Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on communication conditions radio quality, e.g. interference, losses or delay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/42Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for mass transport vehicles, e.g. buses, trains or aircraft
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/02Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing
    • H04W40/12Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality
    • H04W40/16Communication route or path selection, e.g. power-based or shortest path routing based on transmission quality or channel quality based on interference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/627Vehicle position by WLAN
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/08Systems for determining direction or position line
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0036Transmission from mobile station to base station of measured values, i.e. measurement on mobile and position calculation on base station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

本発明は、例えば鉄道車両に広告映像等のコンテンツデータを送信するデータ送信装置及びデータ送信方法に関する。
従来、鉄道車両内で配信される広告映像等のコンテンツデータの更新は、通常、車庫で運行時間外にハードディスク等の記憶媒体を入れ替えるか、または停車中にWiFi(登録商標)等による無線通信により入れ替えることで行っている。
WiFi(登録商標)は広域をカバーするには優れているが、隣の駅ホームに停車している鉄道車両との無線による電波干渉や複数車両とのオーバーリーチによる電波干渉で安定に通信させることが難しい。また、鉄道車両が走行しながら通信する場合は、アンテナの指向性を広域にカバーさせる必要があるが、一般的なオムニアンテナ(無指向性アンテナ)の場合、やはり周囲からの電波干渉を受けやすくなってしまう。
隣の駅ホームに停車している鉄道車両との電波干渉や複数車両との間の電波干渉を受け難くするようにしたものとして、例えば非特許文献1に記載された60GHz帯のミリ波を使用したシステムがある。このシステムは、地上装置と車上装置とから構成され、地上装置は、終端駅や折り返し駅等の停車時間が長い場所や車庫から営業線への出庫線等の特定場所に、車上装置は、車両の運転台にそれぞれ設置される。地上装置と車上装置間の通信にミリ波を用いることで、地上装置と車上装置はオーバーリーチ干渉を殆ど受けることなく安定した通信を行える。
「60GHz帯ミリ波を利用した既存システム」、2014年12月、三菱電機株式会社、p35-p39、インターネット<URL: http://www.soumu.go.jp/main_content/000331036.pdf>
しかしながら、上記非特許文献1で開示されたシステムは、鉄道車両がホームに停車している間に該車両に対してコンテンツデータの送信を行うので、情報のリアルタイムでの送信には不適格であり、また送信可能なデータ量が制限されるという課題がある。ここで、リアルタイムで送信されるべきコンテンツデータの例としては、災害警報などの緊急を要する情報や、ニュース速報などが挙げられる。
本発明は、他の移動体と電波干渉することなく安定した通信を行うことができるとともに、情報のリアルタイムでの送信が可能で、また送信可能なデータ容量の増大が図れるデータ送信装置及びデータ送信方法を提供することを目的とする。
本発明のデータ送信装置は、所定のグループを構成する複数の移動体に設けられた端末との間でビームフォーミング処理を行うビームフォーミング処理部と、前記ビームフォーミング処理の結果に基づきビーム角度を検出するビーム角度検出部と、前記ビーム角度と本送信装置の設置位置情報とから前記移動体の位置を推定する移動体位置推定部と、を備え、前記グループを構成する移動体の1つについて、前記推定した移動体の位置と所望のデータの容量とに基づき、前記移動体の1つが前記本送信装置の通信圏内に滞在している間に、前記データの送信を完了させることができるか否かを判定し、前記移動体の1つが通信圏内に滞在している間に前記データの送信を完了させることができないと判定した場合、前記データを送信可能な単位にフラグメント化し、前記移動体の1つおよび前記グループを構成する他の移動体に対して、それぞれの移動体が前記通信圏内に滞在している間に、前記データの異なるフラグメントを送信する。
上記構成によれば、移動体が動いているときでも該移動体の位置を特定して、該移動体に向けてスポット的にデータを送信するので、電波干渉することなく安定した通信を行うことができる。また、移動体が動いているときでもデータの送信ができることから、従来よりもデータの送信期間を長くとることができ、これにより情報のリアルタイムでの送信が可能となり、また送信可能なデータ容量の増大が図れる。また、上記構成によれば、1つの移動体が通信圏内に滞在している間にデータの送信が完了する可能性が低い場合に、その1つの移動体と同じグループに属する複数の移動体にデータをフラグメント化して送信することができる。
本発明のデータ送信装置の一態様として例えば、本送信装置の設置位置情報は予め記憶されている。
上記構成によれば、本送信装置の設置位置情報があり、また本送信装置から移動体に対するビーム角度を検出できるので、三角関数により本送信装置と移動体との間の距離を算出でき、この結果から移動体の位置を推定することができる。
本発明のデータ送信装置の一態様として例えば、前記移動体の1つが通信圏内に滞在している間に前記データの送信を完了させることができると判定した場合、前記データをフラグメント化せずに前記移動体の1つに送信する。
上記構成によれば、移動体の1つに対してデータを送信することが可能である場合にはフラグメント化を行わない。そのため、同じグループに属する他の移動体との通信の管理にかかる負担を軽減することができる。
本発明のデータ送信装置の一態様として例えば、前記移動体は鉄道車両であり、前記グループは互いに連結された前記鉄道車両の集合である。
上記構成によれば、例えば鉄道車両が複数両連結されている場合、先頭の車両が駅ホームに進入してきたときから、最後尾の車両が駅ホームを去るときまでの間、先頭の車両から順にデータを送信することができる。したがって、駅ホームに停車中でしかデータを送信することができない従来技術に比べて、データの送信期間を長くとることができる。
本発明のデータ送信装置の一態様として例えば、本送信装置はミリ波を用いて前記データを送信する。
上記構成によれば、ミリ波を用いてデータを送信することで、大容量のデータを高速に送信することができる。また、周囲からの電波干渉を低く抑えることができる。
本発明のデータ送信方法は、所定のグループを構成する複数の移動体に設けられた端末との間でビームフォーミング処理を行い、前記ビームフォーミング処理の結果に基づきビーム角度を検出し、前記ビーム角度と本送信方法を実行する装置の設置位置情報とから前記移動体の位置を推定し、前記グループを構成する移動体の1つについて、前記推定した移動体の位置と所望のデータの容量とに基づき、前記移動体の1つが前記本送信方法を実行する装置の通信圏内に滞在している間に、前記データの送信を完了させることができるか否か判定し、前記移動体の1つが通信圏内に滞在している間に前記データの送信を完了させることができないと判定した場合、前記データを送信可能な単位にフラグメント化し、前記移動体の1つおよび前記グループを構成する他の移動体に対して、それぞれの移動体が前記通信圏内に滞在している間に、前記データの異なるフラグメントを送信する。
上記方法によれば、移動体が動いているときでも該移動体の位置を特定して、該移動体に向けてスポット的にデータを送信するので、電波干渉することなく安定した通信を行うことができる。また、移動体が動いているときでもデータの送信ができることから、従来よりもデータの送信期間を長くとることができ、これにより情報のリアルタイムでの送信が可能となり、また送信可能なデータ容量の増大が図れる。また、上記方法によれば、1つの移動体が通信圏内に滞在している間にデータの送信が完了する可能性が低い場合に、その1つの移動体と同じグループに属する複数の移動体にデータをフラグメント化して送信することができる。
本発明のデータ送信装置及びデータ送信方法は、他の移動体と電波干渉することなく安定した通信を行うことができるとともに、情報のリアルタイムでの送信が可能で、また送信可能なデータ容量の増大が図れる。
本発明の一実施形態に係るコンテンツデータ送信システムの概略構成を示すブロック図 図1に示すコンテンツデータ送信システムで用いられるビームフォーミング処理を説明するための図 図1に示すコンテンツデータ送信システムで行われる車両の位置推定処理を説明するための図 図1に示すコンテンツデータ送信システムを構成するミリ波地上局、コンテンツサーバ、ミリ波車上局及び車上局サーバそれぞれの概略構成を示すブロック図 図1に示すコンテンツデータ送信システムにおける動作を説明するためのフロー図
以下、本発明を実施するための好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るコンテンツデータ送信システム100の概略構成を示すブロック図である。同図において、本実施形態に係るコンテンツデータ送信システム100は、駅ホーム200の特定場所に設置されるミリ波地上局(データ送信装置)101と、ミリ波地上局101とLAN接続され、複数のコンテンツを記憶したコンテンツサーバ102と、鉄道車両300に設置され、ミリ波地上局101と通信を行うミリ波車上局(端末)103と、鉄道車両300に設置され、ミリ波車上局103とLAN接続された車両間接続用HUB104と、鉄道車両301に設置され、ミリ波地上局101と通信を行うミリ波車上局(端末)106と、鉄道車両301に設置され、ミリ波車上局106とLAN接続された車両間接続用HUB107と、鉄道車両301に設置され、車両間接続用HUB107にLAN接続された車上局サーバ108と、を備える。
ここで、本実施形態では移動体を2両編成の鉄道車両としており、鉄道車両300は先頭車両、鉄道車両301は2両目車両である。以下、鉄道車両300,301を単に“車両”と呼ぶこととする。なお、車両の編成数に限定はなく、最後尾にあたる車両に車上局サーバ108を搭載する以外は、先頭の車両300と同様の構成となる。車上局サーバ108はLAN接続して使用することから、例えば5両編成であれば、最後尾の5両目の車両に持ってくることになる。なお、車上局サーバ108は他の車両と通信できる限り、必ずしも最後尾の車両に設置する必要はない。ただし、一般的な鉄道車両では、運転席等が設けられる先頭・最後尾の車両と、客席のみが設けられる中間の車両では構成が異なるため、先頭もしくは最後尾に車上局サーバ108を配置した方が、列車の編成の自由度は高まる。
ミリ波地上局101とコンテンツサーバ102は、双方とも固定設置されるので、これらの間のLAN接続は有線が望ましい。また、車両300,301それぞれにおけるLAN接続と、車両300と車両301間のLAN接続は有線又は無線のいずれでもよい。但し、車両300と車両301を連結したり切り離したりすることから、作業性の点で無線の方が望ましい。
ミリ波地上局101とミリ波車上局103,106との間の通信には、ミリ波を用いる無線通信が使用される。ミリ波を用いる無線通信の具体例としては、WiGig(登録商標)規格に準拠したミリ波高速通信が考えられる。ミリ波を用いる無線通信を行うことで、大容量のコンテンツデータを高速に送信することができる。なお、図1では、ミリ波地上局101と先頭の車両300のミリ波車上局103との間の通信が切断されていて、ミリ波地上局101と2両目の車両301のミリ波車上局106との間の通信が行われている状態を示している。
ミリ波地上局101は、例えばミリ波車上局106との通信において、ミリ波車上局106からの接続要求があると端末接続処理を行う。そして、接続可能となった後、ミリ波車上局106との間でビームフォーミング処理を行い、その結果に基づいて適切なビーム角度を検出する。そして、本送信装置(即ち、ミリ波地上局101)が予め記憶している設置位置情報を用いて、三角関数により本送信装置から2両目の車両301までの距離を算出し、算出した2両目の車両301までの距離から2両目の車両301の位置を推定する。そして、位置推定した2両目の車両301に向けて所望のコンテンツデータを送信する。上記ビームフォーミング処理、ビーム角度検出処理及び車両位置推定処理は、先頭の車両300に搭載されたミリ波車上局103との間においても同様に行われる。
ここで、ビームフォーミング処理について説明する。図2は、ビームフォーミング処理を説明するための図である。同図は、基地局400と端末450のそれぞれにおいてビームフォーミング処理を行っている例である。なお、基地局400はミリ波地上局101に相当し、端末450はミリ波車上局103,106に相当する。本実施形態に係るコンテンツデータ送信システム100では、ビームフォーミング処理は、主にミリ波地上局101が行うので、ここでは基地局400側について説明する。基地局400は、まず1~m番のセクタをスイープする。1~m番のセクタをスイープする周期は例えば数msecである。基地局400のセクタスイープに対し、端末450は最大ビーム幅(360°の指向性)で受信する。そして、受信した1~m番のセクタのうち、最も信号強度の大きなものを選択し、その結果を基地局400に送信する(即ち、受信結果を返信する)。例えば、2番目のセクタにおける信号強度が最も大きければ、端末450は当該セクタにおいて信号強度が最も大きかったことを示す受信結果を返信する。なお、基地局400側のスイープから端末450側から受信結果が返信されるまでの時間は、例えば100msecである。
次に、車両の位置推定処理について説明する。図3は、先頭の車両300の位置推定処理を説明するための図である。同図において、ミリ波地上局101の高さを「H」、ミリ波地上局101から先頭の車両300に対するビーム角度を「θ」、ミリ波地上局101から先頭の車両300までの距離を「L」とする。ミリ波地上局101の高さHは予め測定して分かっており、先頭の車両300に対するビーム角度θはビームフォーミング処理及びビーム角度検出処理で分かるので、三角関数よりミリ波地上局101から先頭の車両300までの距離Lを算出することができる。当然ながら同様の処理を行うことで2両目の車両301の位置も推定することができる。
ミリ波地上局101は、先頭の車両300の位置を推定した後、先頭の車両300に向けてスポット的に所望のコンテンツデータを送信する。先頭の車両300に搭載されたミリ波車上局103は、ミリ波地上局101から送信されたコンテンツデータを受信すると、受信したコンテンツデータをLAN接続された2両目の車両301に搭載された車上局サーバ108に転送する。
ミリ波地上局101は、コンテンツデータを送信するに先立ち、送信可能な単位にフラグメント化する。コンテンツデータのフラグメントはシーケンス番号で連続性が担保されるので、先頭の車両300から2両目の車両301に亘る送信が可能となる。即ち、先頭の車両300のミリ波車上局103に送信可能な分のコンテンツデータを送信した後、残りを2両目の車両301のミリ波車上局106に送信することができる。ミリ波地上局101は、ミリ波車上局103に送信可能な分のコンテンツデータを送信した後、ミリ波車上局103との間の通信を切断し、次いで2両目の車両301に搭載されたミリ波車上局106との通信を開始して残りのコンテンツデータを送信する。2両目の車両301に搭載されたミリ波車上局106は、ミリ波地上局101から送信されたコンテンツデータを受信すると、受信したコンテンツデータをLAN接続された車上局サーバ108に転送する。
先頭の車両300と2両目の車両301の位置推定を行うことと、コンテンツデータをフラグメント化することで、先頭の車両300が駅ホーム200に進入してきたときから、2両目の車両301が駅ホーム200を去るときまでの間、ミリ波地上局101は、コンテンツデータを送信することができる。これにより、駅ホーム200に停車中でしかコンテンツデータを送信できなかった従来技術と比べて、コンテンツデータを送信できる期間を長くとることができる。これにより、情報のリアルタイムでの送信が可能となるとともに、送信可能なデータ容量の増大が図れる。
車上局サーバ108は、フラグメント化されたコンテンツデータの全てを取得すると、元のコンテンツデータに再構成する。
図4は、本実施形態に係るコンテンツデータ送信システム100を構成するミリ波地上局101、コンテンツサーバ102、ミリ波車上局103(106)及び車上局サーバ108それぞれの概略構成を示すブロック図である。同図において、ミリ波地上局101は、アンテナ1011、ミリ波RF部1012、内部メモリ1013、ビーム角度検出部1014、車両位置推定部1015、設置位置情報記憶部1016、コンテンツ管理部1017、端末コネクション管理部1018及びCPU(Central Processing Unit)1019を備える。なお、ミリ波RF部1012、内部メモリ1013及びCPU1019は、ビームフォーミング処理部を構成する。
ミリ波RF部1012は、ベースバンド信号を60GHz帯に変調して送信し、また60GHz帯のミリ波を受信してベースバンド信号に復調して出力する。内部メモリ1013は、CPU1019を制御するプログラムを記憶したROM(Read Only Memory)と、CPU1019の動作において使用されるRAM(Random Access memory)と、を有する。ROMには、先頭の車両300及び2両目の車両301にコンテンツデータを送信するためのプログラム、ビームフォーミング処理用のプロラム等のミリ波地上局101の機能に必要なプログラムが記憶されている。
ビーム角度検出部1014は、ビームフォーミング処理の結果に基づき適切なビーム角度を検出する。車両位置推定部1015は、ビーム角度検出部1014で検出されたビーム角度と本送信装置(即ち、ミリ波地上局101)の設置位置情報を用いて、三角関数により先頭の車両300の位置と2両目の車両301の位置を推定する。設置位置情報記憶部1016は、本送信装置(即ち、ミリ波地上局101)の設置位置情報を記憶する。コンテンツ管理部1017は、車両300,301に送信するコンテンツデータの選択及び選択したコンテンツデータのフラグメント処理を行う。端末コネクション管理部1018は、車両300のミリ波車上局103と車両301のミリ波車上局106とのコネクションを管理する。CPU1019は、内部メモリ1013に記憶されている各種プログラムに従って装置各部を制御する。
コンテンツサーバ102は、n個のコンテンツ1~nを記憶する。ミリ波地上局101のCPU1019は、所望のコンテンツデータをLAN経由でコンテンツサーバ102からダウンロードする。
ミリ波車上局103(106)は、アンテナ1031、ミリ波RF部1032、内部メモリ1033、I/F、電源等1034及びCPU1035を備える。ミリ波RF部1032は、ベースバンド信号を60GHz帯に変調して送信し、また60GHz帯のミリ波を受信してベースバンド信号に復調して出力する。内部メモリ1033は、CPU1035を制御するプログラムを記憶したROM(Read Only Memory)と、CPU1035の動作において使用されるRAM(Random Access memory)とを有する。ROMには、先頭の車両300(2両目の車両301)にコンテンツデータを受信するためのプログラム、ミリ波地上局101のビームフォーミング処理における受信結果を返信するためのプログラム、受信したコンテンツデータをLAN経由で車上局サーバ108に転送するプログラム等のミリ波車上局103(106)の機能に必要なプログラムが記憶されている。I/F、電源等1034は、LAN用のインタフェースや電源等を有し、LAN接続や装置各部に電源の供給を行う。
車両間接続用HUB104(107)は、先頭の車両300と2両目の車両301の間でLAN接続を行う。車上局サーバ108は、コンテンツ管理部1081及び内部ストレージ1082を有する。コンテンツ管理部1081は、ミリ波地上局101からのフラグメント化されたコンテンツデータを元のコンテンツデータに再構成する。内部ストレージ1082は、例えばハードディスク、SSD(Solid State Drive)等の大容量の記憶装置を有し、コンテンツデータを記憶する。
次に、本実施形態に係るコンテンツデータ送信システム100の動作を説明する。図5は、本実施形態に係るコンテンツデータ送信システム100における動作を説明するためのフロー図である。ここで、ミリ波地上局101における動作は、ビーム角度検出部1014、車両位置推定部1015、コンテンツ管理部1017、端末コネクション管理部1018及びCPU1019それぞれの動作となるが、それぞれの動作をミリ波地上局101の動作として説明する。また、ミリ波車上局103(106)においては動作の主体がCPU1035であるが、CPU1035の動作をミリ波車上局103(106)の動作として説明する。また、車上局サーバ108においては動作の主体がコンテンツ管理部1081であるが、コンテンツ管理部1081の動作を車上局サーバ108の動作として説明する。
図5において、先頭の車両300に搭載されたミリ波車上局103は、駅ホーム200に入ってくるとミリ波地上局101に対して接続要求する(SB10)。ミリ波地上局101は、ミリ波車上局103から接続要求を受けることで端末接続処理を行う(SA10)。ミリ波地上局101は、端末接続処理が終了すると、ミリ波車上局103に対して接続応答する(SA11)。
ミリ波地上局101は、ミリ波車上局103に対して接続応答した後、ミリ波車上局103との間でビームフォーミング処理を行う(SA12,SB11)。ミリ波地上局101は、ミリ波車上局103との間でビームフォーミング処理を行った結果から、ビーム角度検出処理を行う(SA13)。ミリ波地上局101は、ビーム角度を検出すると、検出したビーム角度を内部メモリ1013のRAMに一時的に記憶する。ミリ波地上局101は、ビーム角度検出処理後、車両位置推定処理を行い、先頭車両300の位置を推定する。即ち、ミリ波地上局101は、設置位置情報記憶部1016に記憶されている設置位置情報と内部メモリ1013のRAMに一時的に記憶したビーム角度から、三角関数により先頭の車両300の位置を計算する。
次いで、ミリ波地上局101は、推定した車両位置が通信圏内かどうか判定し、通信圏内であると判断した場合、コンテンツサーバ102に対してコンテンツ選択要求する(SA15)。なお、通信圏内とは、ミリ波地上局101がミリ波車上局103と安定して通信することができる範囲である。通信圏の範囲については、予め所定の速度以上で通信できる範囲を確認することで決定してもよいし、ミリ波地上局101の仕様から決定するとしてもよい。なお、ビームフォーミング処理を行うことができる範囲は、通常は通信圏よりも広い。ビームフォーミングに要する通信量は少ないため、ミリ波地上局101とミリ波車上局103が通信することができれば、その通信速度が遅くともビームフォーミング処理は実現できるためである。コンテンツサーバ102は、ミリ波地上局101からコンテンツ選択要求を受けると、コンテンツ選択応答し(SC10)、次いでミリ波地上局101にコンテンツを配信する(SC11)。ミリ波地上局101は、コンテンツサーバ102から配信されたコンテンツデータに対してフラグメント処理する(SA16)。即ち、コンテンツサーバ102から配信されたコンテンツデータを配信可能な単位にフラグメント化する。ミリ波地上局101は、フラグメント化したコンテンツデータを、ミリ波を用いる無線通信により、ミリ波車上局103に送信する(SA17)。
ミリ波地上局101は、コンテンツデータをミリ波車上局103に送信した後、端末切断処理を行い(SA18)、ミリ波車上局103に対して端末切断通知を行う(SA19)。一方、ミリ波地上局101は、推定した車両位置が通信圏外であると判断した場合、コンテンツデータを取得することなく端末切断処理を行う(SA18)。
ミリ波車上局103は、ミリ波地上局101から送信されたコンテンツデータを受信すると、LAN経由で2両目の車両301に搭載された車上局サーバ108に送信する(SB12)。先頭の車両300のLAN回線と2両目の車両301のLAN回線は、車両間接続用HUB104,107で接続されており、これらの車両間接続用HUB104,107を介してコンテンツデータが車上局サーバ108に転送される。
ミリ波地上局101におけるSA12~SA17の処理と、先頭の車両300のミリ波車上局103におけるSB11,12の処理と、コンテンツサーバ102におけるSC10,11の処理は、先頭の車両300の車両位置が通信可能な範囲内であれば、繰り返し行われる。
ミリ波地上局101は、先頭の車両300のミリ波車上局103との通信と並行して2両目の車両301のミリ波車上局106との通信を行っており、コンテンツデータのフラグメントはシーケンス番号で連続性が担保されている。このため、ミリ波車上局103に送信されたコンテンツデータに続くデータが2両目の車両301のミリ波車上局106に送信される。
ミリ波地上局101から、先頭の車両300のミリ波車上局103及び2両目の車両301のミリ波車上局106に送信されたフラグメント化されたコンテンツデータは、車上局サーバ108に格納された後、再構成される。
このように、本実施形態に係るコンテンツデータ送信システム100によれば、ビームフォーミング処理、ビーム角度検出処理及び車両位置推定処理により、先頭の車両300と2両目の車両301が移動しているときでも、これらの車両300,301の位置を特定できるので、スポット的にコンテンツデータを送信できる。これにより、隣の駅ホームに停車している車両があったとしても電波干渉することなく安定した通信を行うことができる。また、車両300,301が動いているときでもコンテンツデータの送信ができるので、従来よりもコンテンツデータを送信できる期間を長くとることができ、情報のリアルタイムでの送信が可能となるとともに、送信可能なデータ容量の増大が図れる。
また、先頭の車両300と2両目の車両301に向けて送信するコンテンツデータを、送信可能な単位にフラグメント化するので、1つのコンテンツデータを先頭の車両300と2両目の車両301に亘って送信することができる。コンテンツデータのフラグメントはシーケンス番号で連続性が担保されるので、先頭の車両300に送信可能な分のデータ送信が終了すると、残りのデータを2両目の車両301に送信することができる。
また、コンテンツデータの送信に、WiGig(登録商標)規格に準拠する無線通信など、ミリ波を用いる無線通信を使用するので、大容量のコンテンツデータを高速に送信することができる。また、WiGig(登録商標)規格は例えば60GHz帯のミリ波を使用するので、周囲からの電波干渉を低く抑えることができる。
なお、本実施形態では、移動体を鉄道車両としたが、自動車や人物等であってもよい。
以上、本発明の一実施形態を詳細に説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
上記実施の形態では、ミリ波地上局101の高さHとビーム角度θから、ミリ波地上局101から車両300等までの距離Lを算出していた。ミリ波地上局101の三次元位置が既知であるならば、距離Lのみならず車両300等の正確な位置を算出してもよい。
上記実施の形態では、コンテンツデータをフラグメントに分けて送信していたが、コンテンツデータの大きさが、先頭車両300がミリ波地上局101の通信圏に入ってから出るまでの時間内に送信可能であれば、フラグメントに分けなくともよい。ミリ波地上局101にとって、コンテンツデータと通信圏の大きさは既知であり、先頭車両300の速度は距離Lの変化を追跡することで推測できる。これらの情報に基づき、ミリ波地上局101は、先頭車両300が自身の通信圏に入ってから出るまでの時間内に、コンテンツデータを送り切ることができるか判断することができる。
上記実施の形態では、ミリ波地上局101は、全ての車両について位置を推定していたが、一部の車両のみ位置を推定するとしても良い。この場合、ミリ波地上局は、たとえ全ての車両がミリ波車上局を備えているとしても、数台おきに1台など、限られた車両についてのみ位置を推定し、その車両のミリ波車上局に対してコンテンツデータを送信しても良い。また、全ての車両の位置を追跡するか一部の車両のみを追跡するかを、ミリ波地上局が現在通信しているミリ波車上局の数や、通信が混雑しているか否かに応じて切り替えてもよい。このようにすることで、特に多くの車両から構成される列車が多数接近している場合など、ミリ波地上局101が管理する車両数が多い場合に、ミリ波地上局101の負荷を調整することができる。
上記実施の形態では、ミリ波地上局101が送信するデータは広告映像等のコンテンツデータであったが、他のデータであっても構わない。
本発明に係るデータ送信装置及びデータ送信方法は、鉄道車両等の移動体に対して広告映像等のコンテンツデータを送信するコンテンツデータ送信装置等に適用可能である。
100 コンテンツデータ送信システム
101 ミリ波地上局
102 コンテンツサーバ
103,106 ミリ波車上局
104,107 車両間接続用HUB
108 車上局サーバ
200 駅ホーム
300,301 鉄道車両
1011,1031 アンテナ
1012,1032 ミリ波RF部
1013,1033 内部メモリ
1014 ビーム角度検出部
1015 車両位置推定部
1016 設置位置情報記憶部
1017 コンテンツ管理部
1018 端末コネクション管理部
1019,1035 CPU
1034 I/F、電源等
1081 コンテンツ管理部
1082 内部ストレージ

Claims (6)

  1. 所定のグループを構成する複数の移動体に設けられた端末との間でビームフォーミング処理を行うビームフォーミング処理部と、
    前記ビームフォーミング処理の結果に基づきビーム角度を検出するビーム角度検出部と、
    前記ビーム角度と本送信装置の設置位置情報とから前記移動体の位置を推定する移動体位置推定部と、を備え、
    前記グループを構成する移動体の1つについて、前記推定した移動体の位置と所望のデータの容量とに基づき、前記移動体の1つが前記本送信装置の通信圏内に滞在している間に、前記データの送信を完了させることができるか否か判定し、
    前記移動体の1つが通信圏内に滞在している間に前記データの送信を完了させることができないと判定した場合、前記データを送信可能な単位にフラグメント化し、
    前記移動体の1つおよび前記グループを構成する他の移動体に対して、それぞれの移動体が前記通信圏内に滞在している間に、前記データの異なるフラグメントを送信する、
    データ送信装置。
  2. 請求項1に記載のデータ送信装置であって、
    本送信装置の設置位置情報は予め記憶されている、
    データ送信装置。
  3. 請求項に記載のデータ送信装置であって、
    前記移動体の1つが通信圏内に滞在している間に前記データの送信を完了させることができると判定した場合、前記データをフラグメント化せずに前記移動体の1つに送信する、
    データ送信装置。
  4. 請求項に記載のデータ送信装置であって、
    前記移動体は鉄道車両であり、前記グループは互いに連結された前記鉄道車両の集合である、
    データ送信装置。
  5. 請求項1から請求項のいずれか一項に記載のデータ送信装置であって、
    本送信装置はミリ波を用いて前記データを送信する、
    データ送信装置。
  6. 所定のグループを構成する複数の移動体に設けられた端末との間でビームフォーミング処理を行い、
    前記ビームフォーミング処理の結果に基づきビーム角度を検出し、
    前記ビーム角度と本送信方法を実行する装置の設置位置情報とから前記移動体の位置を推定し、
    前記グループを構成する移動体の1つについて、前記推定した移動体の位置と所望のデータの容量とに基づき、前記移動体の1つが前記本送信方法を実行する装置の通信圏内に滞在している間に、前記データの送信を完了させることができるか否か判定し、
    前記移動体の1つが通信圏内に滞在している間に前記データの送信を完了させることができないと判定した場合、前記データを送信可能な単位にフラグメント化し、
    前記移動体の1つおよび前記グループを構成する他の移動体に対して、それぞれの移動体が前記通信圏内に滞在している間に、前記データの異なるフラグメントを送信する、
    データ送信方法。
JP2018152667A 2018-08-14 2018-08-14 データ送信装置及びデータ送信方法 Active JP7145447B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018152667A JP7145447B2 (ja) 2018-08-14 2018-08-14 データ送信装置及びデータ送信方法
US17/268,236 US12012132B2 (en) 2018-08-14 2019-05-31 Data transmitting device, and data transmitting method
CN201980053129.XA CN112567786B (zh) 2018-08-14 2019-05-31 数据发送装置和数据发送方法
EP19849365.2A EP3840451A4 (en) 2018-08-14 2019-05-31 DATA TRANSMISSION DEVICE, AND DATA TRANSMISSION PROCESS
PCT/JP2019/021873 WO2020035985A1 (ja) 2018-08-14 2019-05-31 データ送信装置及びデータ送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018152667A JP7145447B2 (ja) 2018-08-14 2018-08-14 データ送信装置及びデータ送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020028055A JP2020028055A (ja) 2020-02-20
JP7145447B2 true JP7145447B2 (ja) 2022-10-03

Family

ID=69524824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152667A Active JP7145447B2 (ja) 2018-08-14 2018-08-14 データ送信装置及びデータ送信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12012132B2 (ja)
EP (1) EP3840451A4 (ja)
JP (1) JP7145447B2 (ja)
CN (1) CN112567786B (ja)
WO (1) WO2020035985A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2588819A (en) 2019-11-10 2021-05-12 Bluwireless Tech Ltd Communication system and method for communication with vehicle based node
CN216013977U (zh) * 2021-08-09 2022-03-11 中车长春轨道客车股份有限公司 一种数据传输系统和轨道车辆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142255A (ja) 2013-01-24 2014-08-07 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2018100684A1 (ja) 2016-11-30 2018-06-07 マクセル株式会社 モバイル端末連携システム及びサービス情報配信方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914441A (en) * 1988-08-29 1990-04-03 Raytheon Company Method of processing in a pulse doppler radar
JPH11146464A (ja) * 1997-09-02 1999-05-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 地上通信装置及び車載通信装置並びに路車間データ通信システム
JP3737474B2 (ja) * 2002-12-05 2006-01-18 株式会社バッファロー コンテンツの予約受取システム、アクセスポイント、データ受取システム、および、コンテンツの予約受取方法
CN103095356B (zh) 2011-11-04 2015-09-23 上海瀚讯无线技术有限公司 一种波束成形方法、基站和交通运输装置
KR101374350B1 (ko) * 2012-12-04 2014-03-19 한국철도기술연구원 열차 위치 검출 장치
US9729233B2 (en) * 2013-05-10 2017-08-08 Mitsubishi Electric Corporation Communication device
US10061027B2 (en) * 2014-02-25 2018-08-28 Adsys Controls, Inc. Laser navigation system and method
US10205670B2 (en) 2014-09-12 2019-02-12 Qualcomm Incorporated Selective storage and deletion in mobile content delivery networks
US9987974B2 (en) * 2016-06-24 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Lighting system having pointer device
US10511091B2 (en) * 2016-07-15 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Dynamic beam steering for unmanned aerial vehicles
US10403141B2 (en) * 2016-08-19 2019-09-03 Sony Corporation System and method for processing traffic sound data to provide driver assistance
JP6916609B2 (ja) * 2016-11-21 2021-08-11 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 交差点情報配信装置及び交差点情報配信方法
JP2018152667A (ja) 2017-03-10 2018-09-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN107635189B (zh) 2017-09-15 2020-03-13 中国联合网络通信集团有限公司 一种波束选择方法及装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014142255A (ja) 2013-01-24 2014-08-07 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2018100684A1 (ja) 2016-11-30 2018-06-07 マクセル株式会社 モバイル端末連携システム及びサービス情報配信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
60GHz帯ミリ波を利用した既存システム,情報通信審議会 情報通信技術分科会 陸上無線通信委員会 60GHz帯無線設備作業班(第2回)資料60作2-2-2,2014年12月,pp.35-39
甲藤 二郎,鉄道を用いた映像先回り配信におけるICN活用,電子情報通信学会2015年通信ソサイエティ大会講演論文集2,2015年08月25日,第SS-29ページ(BT-2-6)

Also Published As

Publication number Publication date
EP3840451A1 (en) 2021-06-23
CN112567786A (zh) 2021-03-26
US20210316770A1 (en) 2021-10-14
JP2020028055A (ja) 2020-02-20
CN112567786B (zh) 2024-03-01
EP3840451A4 (en) 2021-10-06
US12012132B2 (en) 2024-06-18
WO2020035985A1 (ja) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7223153B2 (ja) チャネル負荷を予測するための方法
EP3729775B1 (en) Pre-caching download data on access points
US20160194014A1 (en) Vehicular data communication systems
AU2019284070B2 (en) Cyber security anonymizer
CN101934804B (zh) 城市轨道交通系统车地无线通信的切换方法
EP1401229A1 (en) Method and apparatus for faciliting handovers for a group of mobile radios
WO2017202306A1 (zh) 一种轨道交通中无线局域网的信道管理方法及相关设备
CN110509954B (zh) 道岔控制方法、装置
CN104875773A (zh) 基于卫星通信和公共蜂窝通信的列车控制系统
JP7145447B2 (ja) データ送信装置及びデータ送信方法
US20200139995A1 (en) Secure locomotive communication system
CN112389503B (zh) 用于隧道轨道交通的通信系统及列车控制方法
JP5847451B2 (ja) 列車制御システムにおける地上制御装置、地上制御方法及び通信方法
EP3668209A1 (en) Bus communication network wireless backhaul system using mobile tvws and operating method thereof
CN107819503A (zh) 车载天线切换控制终端以及轨道交通车地通信系统
WO2015069151A4 (en) System for data collection and data transfer from a vehicle
JP6075839B2 (ja) 列車無線通信システムの受信電文選択方法
US10154393B2 (en) Method, motor vehicle, and system for determining a transmission path
CN112896235B (zh) 一种列车运行控制系统、方法及装置
CN112389502A (zh) 用于地面轨道交通的通信系统及列车控制方法
US20220007186A1 (en) Secure Vehicle Communication System
CN110611695B (zh) 轨道交通机车车辆的数据传输系统及车载终端
US20210168820A1 (en) Management server and management method
WO2024024223A1 (ja) 車載装置、制御方法およびコンピュータプログラム
CN117278965A (zh) 用于切换交通工具上的用户设备的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220908

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7145447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151