JP7140327B2 - 波長変換装置及び光源装置 - Google Patents

波長変換装置及び光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7140327B2
JP7140327B2 JP2018134291A JP2018134291A JP7140327B2 JP 7140327 B2 JP7140327 B2 JP 7140327B2 JP 2018134291 A JP2018134291 A JP 2018134291A JP 2018134291 A JP2018134291 A JP 2018134291A JP 7140327 B2 JP7140327 B2 JP 7140327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
wavelength
phosphor plate
light source
source device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018134291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020012939A (ja
Inventor
俊介 村井
裕介 横林
康之 川上
啓次郎 ▲高▼島
将策 久保
要介 前村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Kyoto University
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Stanley Electric Co Ltd filed Critical Kyoto University
Priority to JP2018134291A priority Critical patent/JP7140327B2/ja
Priority to US16/510,736 priority patent/US10907773B2/en
Priority to CN201910640062.1A priority patent/CN110726122B/zh
Priority to EP19186700.1A priority patent/EP3598184B1/en
Publication of JP2020012939A publication Critical patent/JP2020012939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7140327B2 publication Critical patent/JP7140327B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/008Surface plasmon devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/30Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source
    • F21V9/32Elements containing photoluminescent material distinct from or spaced from the light source characterised by the arrangement of the photoluminescent material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/64Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using wavelength conversion means distinct or spaced from the light-generating element, e.g. a remote phosphor layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/65Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction specially adapted for changing the characteristics or the distribution of the light, e.g. by adjustment of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/68Details of reflectors forming part of the light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/002Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials
    • G02B1/005Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of materials engineered to provide properties not available in nature, e.g. metamaterials made of photonic crystals or photonic band gap materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/20Lamp housings
    • G03B21/2006Lamp housings characterised by the light source
    • G03B21/2033LED or laser light sources
    • G03B21/204LED or laser light sources using secondary light emission, e.g. luminescence or fluorescence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/507Wavelength conversion elements the elements being in intimate contact with parts other than the semiconductor body or integrated with parts other than the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0087Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for illuminating phosphorescent or fluorescent materials, e.g. using optical arrangements specifically adapted for guiding or shaping laser beams illuminating these materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、光の波長を変換する波長変換装置及び当該波長変換装置を含む光源装置に関する。
従来から、所定の波長(発光色)を有する光を放出する光源と、当該光源からの光の波長を変換して出力する波長変換装置とを組み合わせた光源装置が知られている。また、例えば、特許文献1には、出射光の指向性を高める光源装置として、光源及び波長変換媒体と、アンテナアレイとを有する照明装置が開示されている。
特開2018-13688号公報
上記したように、光学的なアンテナをアレイ状に配置することで、波長変換体から出射される光の指向性を高めることができる。しかし、当該アンテナアレイを有する照明装置は、波長変換体によって波長が変換された光を確実に高い指向性かつ高い光取り出し効率で出射させる点で、改善の余地を残している。
具体的には、例えば、当該アンテナアレイは、波長変換体を構成する蛍光体の表面上に形成される。そして、当該光源から出射されて蛍光体内に入射した光は、アンテナによる作用によって指向性を与えられ、狭角化された光として外部に出射される。
しかし、蛍光体内に存在する光のうち、アンテナによる作用を受けずに蛍光体内で吸収される光が存在する。また、蛍光体から出射される光であっても、例えば蛍光体からの出射角が比較的大きな光など、他の指向性を有する光の出射方向から大きく外れた方向に出射する光が存在する。
このように、波長変換体内において波長が変換された光のうち、アンテナ作用を受けない一部の光、また指向性を持って外部に取り出されない一部の光が存在する。高い指向性の光を高い光取り出し効率で出射させることを考慮すると、これらの一部の光の生成を最小限に抑えることが好ましい。
本発明は上記した点に鑑みてなされたものであり、高い指向性及び光取出し効率を有する波長変換装置及び当該波長変換装置を含む光源装置を提供することを目的としている。
本発明による波長変換装置は、光入射面から入射した光の波長を変換して波長変換光を生成し、波長変換光を光出射面から出射する蛍光体プレートを有する波長変換体と、蛍光体プレートの光出射面上において周期的に配列された複数の光学アンテナからなるアンテナアレイと、蛍光体プレートの光出射面に設けられた少なくとも1つの凹部を含む凹部構造と、を有することを特徴としている。
また、本発明による光源装置は、当該波長変換装置と、蛍光体プレートに入射させる光を生成する光源と、を有することを特徴としている。
実施例1に係る光源装置の構成を示す図である。 実施例1に係る光源装置における波長変換体及びアンテナアレイの断面図である。 実施例1に係る光源装置における波長変換体及びアンテナアレイの上面図である。 実施例1に係る光源装置における波長変換体及びアンテナアレイの模式的な拡大断面図である。 実施例1の変形例に係る光源装置における波長変換体及びアンテナアレイの断面図である。 実施例2に係る光源装置における波長変換体及びアンテナアレイの断面図である。 実施例2に係る光源装置における波長変換体及びアンテナアレイの模式的な拡大断面図である。 実施例2の変形例1に係る光源装置における波長変換体及びアンテナアレイの模式的な拡大断面図である。 実施例2の変形例2に係る光源装置における波長変換体及びアンテナアレイの模式的な拡大断面図である。 実施例3に係る光源装置における波長変換体及びアンテナアレイの断面図である。 実施例4に係る光源装置における波長変換体及びアンテナアレイの断面図である。
以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
図1は、実施例1に係る光源装置10の構成を示す図である。図1は、光源装置10の模式的な断面図であるが、ハッチングを省略している。光源装置10は、筐体11に収容された光源12、整形光学系13、波長変換体14及びアンテナアレイ15を含む。また、光源装置10は、波長変換体14及びアンテナアレイ15から出射された光を外部に投光する投光光学系16を有する。光源装置10は、例えば、車両用灯具などの灯具として用いられることができる。
光源12は、所定の波長域の光を一次光L1として出射する。本実施例においては、光源12は、レーザ光を一次光L1として生成するレーザ素子を有し、当該レーザ光を出射するレーザ光源である。光源12は、例えば、当該レーザ素子として、半導体レーザを含む。光源12は、例えば、440nm~460nmの範囲にピーク波長を有する光(以下、青色光と称する場合がある)を一次光L1として出射する。なお、光源12は、レーザ光源からなる場合に限定されない。例えば、光源12は、発光ダイオードなどの他の発光素子を含む光源であってもよい。
整形光学系13は、一次光L1を整形して二次光L2を生成する。整形光学系13は、例えば、一次光L1としてのレーザ光のビーム形状を整形し、当該整形されたレーザ光を二次光L2として出射する。整形光学系13は、例えば、集光レンズを含む。
波長変換体14は、筐体11内における二次光L2の光路上に設けられている。波長変換体14は、入射した二次光L2の波長を変換し、二次光L2とは異なる波長を有する三次光L3を生成する。三次光L3は、波長変換体14によって波長が変換された二次光L2である波長変換光L31と、波長変換体14を透過した二次光L2(すなわち波長が変換されていない二次光L2)である透過光L32と、を含む。波長変換体14は、この波長変換光L31及び透過光L32を三次光L3として出射する。
アンテナアレイ15は、波長変換体14上に形成され、波長変換体14から出射される三次光L3の配光制御を行う。本実施例においては、アンテナアレイ15は、三次光L3のうち、主に波長変換光L31の配光制御を行う。アンテナアレイ15は、周期的に配置された複数の微細な光学アンテナを含む。また、波長変換体14及びアンテナアレイ15は、波長変換装置WCを構成する。
本実施例においては、筐体11には、光源12を固定する開口と、波長変換体14を固定する開口とが設けられている。整形光学系13は、光源12と波長変換体14との間に配置されている。また、本実施例においては、アンテナアレイ15は、波長変換体14における筐体11の外部に面した表面上に配置されている。
図2A及び図2Bは、それぞれ波長変換体14及びアンテナアレイ15の模式的な断面図及び上面図である。図2Bは、波長変換体14におけるアンテナアレイ15側の表面を模式的に示す平面図であり、図2Aは、図2BのV-V線に沿った断面図である。図2A及び図2Bを用いて波長変換体14及びアンテナアレイ15について説明する。
波長変換体14は、蛍光体を含む板状の蛍光体プレート14Aと、蛍光体プレート14Aの側面上に形成された光反射膜14Bとを有する。本実施例においては、蛍光体プレート14Aの主面の一方は、波長変換体14における二次光L2の入射面(以下、光入射面と称する)S1として機能する。また、蛍光体プレート14Aの他方の主面は、波長変換体14における三次光L3の出射面(以下、光出射面と称する)S2として機能する。なお、アンテナアレイ15は、蛍光体プレート14Aの光出射面S2上に形成されている。
波長変換体14の蛍光体プレート14Aは、光入射面S1から二次光L2を受光する。蛍光体プレート14Aは、蛍光体プレート14A内において二次光L2の波長を変換し、波長変換光L31を生成する。また、蛍光体プレート14Aは、二次光L2の一部を透過光L32として透過させる。蛍光体プレート14Aは、これら波長変換光L31及び透過光L32を含む三次光L3を光出射面S2から出射する。
例えば、蛍光体プレート14Aは、蛍光体材料を焼結させた単相のセラミックプレートからなる。本実施例においては、蛍光体プレート14Aは、セリウムを発光中心とした単相のイットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG:Ce)蛍光体を焼結した透明なセラミックプレートからなる。
蛍光体プレート14Aが単相の蛍光体からなる透明なセラミックプレートからなる場合、透過光L32は、入射した二次光L2の配光特性を維持した状態で蛍光体プレート14Aから出射される(蛍光体プレート14Aを透過する前後で同じ進行方向を有する)。従って、例えば、二次光L2として光源12からのレーザ光が蛍光体プレート14Aに入射した場合、透過光L32は、当該レーザ光とほぼ同じ配光特性を有する。
なお、蛍光体プレート14Aは、セラミックプレートからなる場合に限定されない。例えば、蛍光体プレート14Aは、蛍光体粒子を含むバインダを板状に成形したものであってもよい。例えば、蛍光体プレート14Aは、YAG:Ce蛍光体の粉末を透明バインダ中に分散させて固めたものであってもよい。
例えば、波長変換体14の蛍光体プレート14Aは、波長変換光L31として、500nm~800nmの波長帯域の光(以下、黄色光と称する場合がある)を生成する。従って、本実施例においては、波長変換体14の光出射面S2からは、三次光L3として、黄色光(波長変換光L31)及び青色光(透過光L32)が混色され、白色光として視認される光が出力される。
また、光反射膜14Bは、蛍光体プレート14A内の波長変換光L31及び透過光L32の一部を光出射面S2に向けて反射させる。従って、波長変換体14の光出射面S2からの光取り出し効率が向上する。光反射膜14Bは、例えば、蛍光体プレート14Aの側面上に設けられた金属膜、光学多層膜及び白色樹脂膜などからなる。なお、波長変換体14は、光反射膜14Bを有していなくてもよい。
次に、アンテナアレイ15について説明する。本実施例においては、アンテナアレイ15は、波長変換体14の光出射面S2上に形成され、蛍光体プレート14A内における透過光L32(二次光L2)の光学波長よりも十分に大きな周期(アンテナ周期)Pで配置された複数の光学アンテナ(以下、単にアンテナと称する)15Aを有する。本実施例においては、複数のアンテナ15Aは、波長変換光L31の蛍光体プレート14A内における波長に対応する周期Pで配列されている。
本実施例においては、これらアンテナ15Aの各々は、柱状又は錐状の金属突起である。また、本実施例においては、アンテナ15Aの各々は、円柱形状を有し、Au(金)、Ag(銀)、Cu(銅)、Pt(プラチナ)、Pd(パラジウム)、Al(アルミニウム)及びNi(ニッケル)等の可視光領域にプラズマ周波数を有する材料、並びにこれらを含む合金又は積層体からなる。
また、本実施例においては、アンテナ15Aの各々は互いに同程度のアンテナ高さH1及びアンテナ幅(直径)Wを有する。なお、アンテナ15Aが柱状又は錐状の形状を有する場合、アンテナ幅Wとはアンテナ15Aの最大幅をいう。例えば、アンテナ高さH1は50~300nmであり、アンテナ幅Wは50~300nmである。また、本実施例においては、これら複数のアンテナ15Aは、波長変換体14の光出射面S2上において正方格子状に配列されている。
次にアンテナアレイ15の作用(以下、アンテナ作用と称する場合がある)について説明する。アンテナアレイ15の各アンテナ15Aに波長変換光L31が照射されると、アンテナ15Aの表面での局在表面プラズモン共鳴によってアンテナ15Aの近傍の電場の強度が増大する。また、アンテナ15Aが配置される周期Pを波長変換光L31の光学波長程度とすることで、隣接する個々のアンテナ15Aの局在表面プラズモン共鳴が光回折を介した共振を起こし、アンテナ15Aの近傍の電場の強度がさらに増大される。従って、波長変換光L31の光取り出し効率が向上する。
この電場増強の結果、波長変換光L31は、増幅され、また、狭角な配光特性(低エタンデュ)となってアンテナアレイ15から出射される。すなわち、アンテナアレイ15は、波長変換体14内の波長変換光L31を増強し、また、波長変換光L31の出射方向を絞ると同時に波長変換光L31の光取り出し効率を向上させる機能を有する。
なお、アンテナアレイ15は、アンテナ周期Pを対象となる光の波長(媒体内波長)程度又はこれよりも少し大きくすることで、高いアンテナ作用を生じさせる。従って、例えば、蛍光体プレート14AがYAG:Ce蛍光体からなる場合、波長変換光L31は、500~800nmの波長を有し、蛍光体プレート14Aは約1.82の屈折率を有する。従って、大きなアンテナ作用を得ることを考慮すると、アンテナ周期Pは、300nm~500nm程度とするのが好ましい。
一方、アンテナ15Aは、蛍光体プレート14A内における透過光L32(二次光L2)の光学波長よりも十分に大きな周期Pで配置されている。これによって、透過光L32に対しては、アンテナ作用は生じない。すなわち、透過光L32は、整形光学系13によって整形された二次光L2の配光特性(強度及び形状)が維持された状態で、アンテナアレイ15から出射される。本実施例においては、二次光L2の波長は450nmである。従って、本実施例においては、アンテナ周期Pは、例えば、300nm以上である。
換言すれば、アンテナアレイ15は、波長変換光L31(例えば黄色光)の強度及び指向性を調節する機能を有する。一方、アンテナアレイ15は、蛍光体プレート14A内で波長変換されなかった二次光L2(例えば青色光)を素通りさせる。
このように、蛍光体プレート14Aが透明なセラミックプレートからなること、及びアンテナアレイ15が波長変換光L31にのみアンテナ作用を生じさせるように構成されていることによって、三次光L3のうちの透過光L32は蛍光体プレート14A及びアンテナアレイ15を素通りする。従って、例えば光源12がレーザ光を出射するなど、透過光L32となる光である二次光L2の指向性及び出力を調節することで、波長変換光L31及び透過光L32の両方を高い指向性及び出力で生成することができる。
なお、本実施例においては、アンテナ周期Pが二次光L2(透過光L32)の媒体内波長よりも十分に大きな周期となるようにアンテナアレイ15が構成されている場合について説明した。しかし、アンテナアレイ15の構成はこれに限定されない。例えば、アンテナアレイ15は、互いにアンテナ周期Pが異なる複数のアンテナアレイセグメントを有していてもよい。アンテナアレイ15は、蛍光体プレート14Aの光出射面S2上に周期的に配置された複数のアンテナ15Aを有していればよい。
次に、図2A及び図2Bに示すように、波長変換装置WCは、波長変換体14の蛍光体プレート14Aの光出射面S2(すなわちアンテナアレイ15が設けられた面)に形成された複数の凹部R1を含む凹部構造17を有する。本実施例においては、凹部構造17は、凹部R1の各々として、アンテナアレイ15におけるアンテナ15Aの配列方向に沿って延びる複数の溝を有する。
また、本実施例においては、凹部R1としての溝は、蛍光体プレート14Aの光出射面S2におけるアンテナアレイ15が形成された領域を格子状に区画するように設けられている。例えば、蛍光体プレート14Aの光出射面S2を見たとき、凹部構造17は、隣接する凹部R1間に所定周期以上(例えば10周期以上)のアンテナ15Aが配列されるように、配置されている。
図3は、図2Aの破線で囲まれた部分を拡大して示す拡大断面図である。図3においては、図の明確さのため、ハッチングを省略している。図3を用いて、凹部構造17の詳細及びその作用について説明する。
まず、本実施例においては、凹部構造17の凹部R1は、略矩形の断面構造を有する溝として蛍光体プレート14Aに設けられている。本実施例においては、凹部R1は、光出射面S2に垂直に延びる側面(側壁面)と、光出射面S2に平行に延びる底面とを有する。凹部R1は、例えば、蛍光体プレート14Aの一部を除去することで、形成することができる。
また、図3に示すように、本実施例においては、凹部R1の側面RS1は、凹凸からなる粗面構造を有する。また、本実施例においては、凹部R1は、アンテナ15Aのアンテナ高さH1よりも大きな深さH2を有する。本実施例においては、凹部R1は、アンテナ高さH1の数倍の深さH2を有する。
次に、凹部構造17の作用について説明する。凹部構造17は、蛍光体プレート14A内に存在する光(以下、出射前の三次光と称する場合がある)L30、すなわち、出射する前の波長変換光L31の一部を散乱させる機能を有する。
具体的には、蛍光体プレート14A内における出射前の三次光L30の一部は、蛍光体プレート14Aの内部から、凹部R1の側面RS1に到達する。出射前の三次光L30の一部は、側面RS1によって、その伝搬方向が変化する。本実施例においては、出射前の三次光L30の一部は、散乱光L30Aとなって複数の光に分割され、その一部が蛍光体プレート14Aの光出射面S2に略平行な方向に進む。
換言すれば、凹部構造17は、出射前の三次光L30を蛍光体プレート14Aにおける光出射面S2の近傍の領域に留めさせる。また、凹部構造17は、出射前の三次光L30の一部を、最もアンテナ作用効果が高い方向である、蛍光体プレート14Aの光出射面S2に平行な方向に伝搬させる。また、出射前の三次光L30は、蛍光体プレート14A内において、アンテナ15Aの配列方向に沿った方向に伝搬することとなる。これによって、蛍光体プレート14Aの内部における光出射面S2の近傍の領域の電場強度が増大する。
散乱光L30A(本実施例においては散乱光L30Aとなった波長変換光L31)は、確実にアンテナアレイ15によるアンテナ作用を受けることとなる。具体的には、アンテナアレイ15のアンテナ作用は、蛍光体プレート14A内におけるアンテナ15Aの近傍の領域で最も強く生ずる。図3には、アンテナ作用が強く生ずる領域(以下、アンテナ作用領域と称する場合がある)AAを破線で示した。また、アンテナ作用領域AAの光出射面S2からの深さは、アンテナ15Aの高さH1と同程度であると考えられている。
散乱光L30Aのようにアンテナ15Aの近傍においてアンテナ15Aの配列方向に沿って伝搬する光は、高いアンテナ作用を示し、またアンテナ作用領域AAに長く留まることとなる。そして、散乱光L30Aは、その伝搬途中で確実にアンテナ15Aによって捕捉される。
従って、散乱光L30Aは、ほぼ確実にアンテナ作用を受けるため、確実に狭角配光化されつつ高い光取出し効率で波長変換体14及びアンテナアレイ15から出射する。また、凹部R1の深さH2をアンテナ高さH1よりも大きくすることで、散乱光L30Aのようなアンテナ作用領域AAに長く留まるような方向に向けて進む光を増大させることができる。例えば、アンテナ高さH1が50~300nmの範囲内の場合、凹部R1の深さH2は、少なくとも100nm以上であればよく、500nm以上であることが好ましい。
なお、散乱光L30Aのうち、透過光L32となる光成分は、波長が変換されて波長変換光L31となるか、又はアンテナ作用を受けずに蛍光体プレート14A内を伝搬する。そして、波長変換光L31となった散乱光L30Aは、アンテナ作用を受けて光出射面S2から出射される。一方、依然として波長が変換されない散乱光L30Aは、光反射膜14B又は光入射面S1によって反射された後に、光出射面S2から出射される。
このように、凹部構造17をアンテナアレイ15の近傍に設けることで、蛍光体プレート14A内において生成された波長変換光L31がアンテナ作用を受けて狭角配光化されて、投光光学系16に向けて出射される。
また、本実施例においては、蛍光体プレート14Aが透明なセラミックプレートからなる。従って、例えば光源12としてレーザ光源を用いることで、波長変換光L31及び透過光L2の両方に高い指向性及び出力を付与しつつ、両者の強度比を容易に均一化することができる。従って、色ムラが少なく、高い指向性及び光取り出し効率の三次光L3を得ることが可能な光源装置10を提供することができる。
また、光源12がレーザ光源である場合のみならず、波長変換体14の蛍光体プレート14Aに入射させる光(本実施例においては二次光L2)に所定の配光特性を持たせるだけで、容易に色ムラが少ない高指向性な波長変換光L31及び透過光L32を出射することが可能な波長変換構造を提供することができる。
なお、本実施例においては、アンテナ15Aが正方格子状に配列され、凹部構造17が凹部R1としてアンテナ15Aの配列方向に沿って格子状に延びる溝を有する場合について説明した。しかし、アンテナアレイ15及び凹部構造17の構成はこれに限定されない。
例えば、アンテナ15Aは、三角格子状に配列されていてもよい。また、凹部構造17は、溝状に設けられていなくてもよく、島状に設けられていてもよい。また、凹部構造17の凹部R1は、蛍光体プレート14Aの光出射面S2におけるアンテナ15Aが形成された領域内に設けられていればよい。また、凹部構造17は、少なくとも1つの凹部R1を有していればよい。
また、本実施例においては、凹部構造17の凹部R1が矩形の断面形状を有し、また凹凸によって粗面化された側面RS1を有する場合について説明した。しかし、凹部R1の構成はこれに限定されない。例えば、凹部R1の内壁面が曲面形状を有していてもよい。この場合、例えば、高効率で散乱光L30Aを生成することを考慮すると、凹部R1は粗面化された内壁面を有していればよい。
このように、本実施例においては、波長変換装置WCは、光入射面S1から入射した光(本実施例においては二次光L2)の波長を変換して波長変換光L31を生成し、光出射面S2から波長変換光L31を出射する蛍光体プレート14Aを含む波長変換体14と、蛍光体プレート14Aの光出射面S2上において周期的に配列された複数のアンテナ15Aからなるアンテナアレイ15と、蛍光体プレート14Aの光出射面S2に設けられた少なくとも1つの凹部R1を含む凹部構造17と、を有する。
また、本実施例においては、光源装置10は、波長変換装置WCと、蛍光体プレート14Aの光入射面S1に入射させる光(本実施例においては一次光L1)を出射する光源12と、を含む。また、光源12は、レーザ光を生成するレーザ光源である。従って、高い指向性及び光取出し効率を有する波長変換装置WC及び光源装置10を提供することができる。
図4は、実施例1の変形例に係る光源装置10Aにおける波長変換装置WCAの断面図である。光源装置10Aは、波長変換装置WCAの構成を除いては、光源装置10と同様の構成を有する。波長変換装置WCAは、凹部構造17の凹部R1内に設けられた光反射部18を有する点を除いては、波長変換装置WCと同様の構成を有する。本変形例においては、凹部R1内に、光反射部18として、樹脂材料又は金属材料が充填されている。光反射部18は、波長変換光L31に対して反射性を有する。
波長変換装置WCAが凹部R1内に光反射部18を有することで、凹部構造17に入射した光(本実施例においては出射前の三次光L3)が反射しつつ拡散する。これによって、凹部R1から放出された光(本実施例においては散乱光L30A)がアンテナ作用領域AAに向かって進む可能性が高くなる。従って、より多くの光がアンテナ作用を受け、高効率で狭角配光化された波長変換光L31を得ることができる。従って、高い指向性及び光取出し効率を有する波長変換装置WCAに及び光源装置10Aを提供することができる。
図5Aは、実施例2に係る光源装置20の波長変換装置WC1の断面図である。また、図5Bは、図5Aの破線で囲まれた部分を拡大して示す拡大断面図である。図5Bにおいては、図の明確さのため、ハッチングを省略している。図5A及び図5Bを用いて、波長変換装置WC1について説明する。
波長変換装置WC1は、波長変換体21及び凹部構造22の構成を除いては、波長変換装置WCと同様の構成を有する。波長変換装置WC1においては、波長変換体21は、V字状の断面形状を有する溝を有する蛍光体プレート21Aを有する点を除いては、波長変換体14と同様の構成を有する。凹部構造22は、このV字状の溝を凹部R2として有する。
具体的には、凹部構造22の凹部R2は、各々が蛍光体プレート21Aの光出射面S2に対して傾斜し、互いに対向する側面RS2を有する。なお、側面RS2は、凹部R1の側面RS1と同様に、アンテナ15Aの配列方向に沿って延びている。換言すれば、凹部構造22は、凹部R2として複数のV字溝を有する。
凹部R2のように、光出射面S2に対して傾斜した側面RS2を有する場合、側面RS2に入射した光の一部を屈折させ、当該屈折した光を側面RS2から出射させることができる。すなわち、本実施例においては、凹部R2は、凹部R1のようにアンテナ作用を受ける光を増大させる機能に加え、蛍光体プレート21Aからの光取り出し効率を向上させる機能を有する。
また、本実施例においては、凹部R2の側面RS2は、平滑面であることが好ましい。具体的には、図5Bに示すように、蛍光体プレート21A内に存在する光のうち、凹部R2の側面RS2に臨界角以上の角度で入射する光L301は、平滑な側面RS2によって全反射される。この反射光L301Aの一部は、蛍光体プレート21A内においてアンテナ15Aの配列方向に沿った方向(光出射面S2に略平行な方向)にその伝搬方向が変えられる。この反射光L301Aは、実施例1における散乱光L30Aと同様に、高い確率でアンテナ作用を受け、狭角な配光特性を有する三次光L3(波長変換光L31)として出射される。
一方、蛍光体プレート21A内に存在する光のうち、凹部R2の側面RS2に臨界角未満の角度で入射する光L302及びL303は、側面RS2によって屈折して外部に取り出される。まず、当該臨界角未満の角度で入射した一部の光L302は、屈折により照明方向(光出射面S2の法線方向、三次光L3の光軸方向又は狭角方向ともいう)に曲げられ、狭角配光を有する三次光L3として出射される。
さらに、当該臨界角未満の角度で側面RS2に入射し、側面RS2によって広角方向(光出射面S2に平行な方向、アンテナ15Aの配列方向ともいう)に屈折した他の光L303は、蛍光体プレート21Aから出射した後、当該出射した側面RS2に対向する側面RS2から再度蛍光体プレート21Aに入射する。また、光L303は、アンテナ15Aの配列方向に略平行な方向にその伝搬方向が変えられる。そして、光303Aは、実施例1の照明装置10における散乱光L30Aと同様に、高い確率でアンテナ作用を受け、狭角な配光特性を有する三次光L3(波長変換光L31)として出射される。
すなわち、傾斜した側面RS2を有する凹部R2によって、凹部R2は、アンテナ作用を増大させ、光取り出し効率を向上させるのみならず、側面RS2で反射又は出射される光を、屈折又はアンテナ作用によって狭角な配光特性を付与した上で、外部に出射させることができる。
なお、アンテナ作用の増大及び光取出し効率の向上を両立させることを考慮すると、凹部R2の側面RS2がなす角度(本実施例においては凹部R2の頂角)AGは、90度以下であることが好ましい。さらに、蛍光体プレート21AにYAG:Ceの単相蛍光体を用いる場合は、凹部R2の側面RS2がなす角度を約60度とすることで、側面RS2の法線方向に放出される光が蛍光体プレート21Aに再度入射し、これにによってアンテナ15Aの配列方向に対して略平行に進む光を増大させることができる。従って、凹部R2の側面RS2がなす角度は、約60度であることがより好ましい。また、本実施例においては、高効率な光L302の屈折及び反射光L301Aの生成を考慮すると、側面RS2は平滑面であることが好ましい。
なお、本実施例においては、凹部R2がV字状の溝として形成され、その2つの側面RS2の各々が蛍光体プレート21Aの光出射面S2に対して傾斜している場合について説明した。しかし、凹部R2の形状はこれに限定されない。例えば、凹部R2は、錐状に窪んだ島状の凹部であってもよい。また、凹部R2は、蛍光体プレート21Aの光出射面S2に対して傾斜した側面を有していればよい。
図6Aは、実施例2の変形例1に係る光源装置20Aにおける波長変換装置WC21の断面図である。図6Aにおいては、図の明確さのため、ハッチングを省略している。波長変換装置WC21は、凹部構造22A(凹部R21)及び蛍光体プレート21Bの構成を除いては、凹部構造22と同様の構成を有する。凹部構造22Aは、互いに異なる角度で蛍光体プレート21Bの光出射面S2から傾斜した複数の側面RS21及びRS22を有する。
本変形例においては、凹部R21は、蛍光体プレート21Bの光出射面S2から、相対的に小さな角度で傾斜した側面RS21と、側面RS21における光出射面S2とは反対側の端部から、側面RS21よりも大きな角度で傾斜した側面RS22とを有する。凹部R21は、側面RS21及びRS22をそれぞれ2つずつ有するようにV字状に窪んだ溝である。また、凹部R21は、その底部において2つの側面RS22が互いに接するように構成されている。
凹部R21は、このように2段階で傾斜した側面RS21及びRS22を有していてもよい。この場合、例えば、アンテナ作用の増大及び光取出し効率の向上を両立させることを考慮すると、2つの側面RS22がなす角度が90度以下であることが好ましい。
図6Bは、実施例2の変形例2に係る光源装置20Bにおける波長変換装置WC22の断面図である。図6Bにおいては、図の明確さのため、ハッチングを省略している。波長変換装置WC22は、凹部構造22B(凹部R22)及び蛍光体プレート21Cの構成を除いては、凹部構造22と同様の構成を有する。凹部構造22Bは、連続的に角度が変化するように蛍光体プレート21Cの光出射面S2から傾斜した側面RS23を有する。
本変形例においては、凹部R22は、蛍光体プレート21Cの光出射面S2から、連続的に屈曲しつつ窪んだ凹部からなる。また、凹部R22の側面RS23は、曲面形状を有する。凹部構造22Bのように、凹部R22が曲面形状の側面RS23を有していてもよい。なお、凹部R22が曲面形状の側面RS23を有することで、種々の方向から側面RS23に入射する光を安定して反射又は屈折させることができる。従って、アンテナ作用を受ける光を安定して増大させることができ、また光取り出し効率を向上させることができる。
このように、本実施例においては、凹部構造22は、蛍光体プレート21Aの光出射面S2に対して傾斜した側面を有する凹部R2を有する。従って、高い指向性及び光取出し効率を有する波長変換装置WC1に及び光源装置20を提供することができる。
図7は、実施例3に係る光源装置30における波長変換装置WC3の断面図である。波長変換装置WC3は、蛍光体プレート31A及び光反射膜31Bの構成を除いては、波長変換装置WCと同様の構成を有する。波長変換装置WC3においては、蛍光体プレート31Aは、光出射面S2から光入射面S1に向かって窄んだ側面(傾斜側面)SS1を有する。
本実施例においては、蛍光体プレート31Aは、光入射面S1から、蛍光体プレート31Aの外側に広がるように光入射面S1から錐状に傾斜して延びる側面SS1と、側面SS1から光入射面S1に垂直に延びる側面SS2とを有する。
蛍光体プレート31Aが側面SS1を有することで、蛍光体プレート31A内に存在する光のうち、蛍光体プレート31Aの側面間を繰り返し反射し続けていた光の一部を光入射面S1に向かって戻って来る光の一部を光出射面S2に向かって反射させることができる。従って、当該側面SS1によって反射された光は、光出射面S2から出射される機会が増加する。これによって、蛍光体プレート31Aからの光取出し効率が向上する。
また、本実施例においては、波長変換体31においては、光反射膜31Bは、蛍光体プレート31Aの側面SS1及びSS2の両方に設けられている。従って、側面SS1及びSS2における光の反射率が向上し、より多くの光を蛍光体プレート31Aから取り出すことができる。また、より多くの光を光出射面S2に向けて反射させることを考慮すると、側面SS1は、蛍光体プレート31Aの側面における光出射面S2(凹部R1が形成されている側の面)から離れた領域(例えば光入射面S1に接する側面の領域)に設けられていることが好ましい。
なお、本実施例においては、波長変換体31の蛍光体プレート31Aが側面SS1及びSS2を有し、光反射膜31Bが側面SS1及びSS2の各々に設けられる場合について説明した。しかし、波長変換体31の構成はこれに限定されない。例えば、波長変換体31は、側面SS2を有していなくてもよい。また、蛍光体プレート31Aは、光入射面S1から光出射面S2に向かって窄んだ傾斜側面(錐状に傾斜した側面部分)を有していてもよい。また、光反射膜31Bが設けられなくてもよい。
このように、本実施例においては、蛍光体プレート31Aは、光出射面S2に対して傾斜した側面SS1を有する。従って、高い指向性及び光取出し効率を有する波長変換装置WC3に及び光源装置30を提供することができる。
図8は、実施例4に係る光源装置40における波長変換装置WC4の断面図である。波長変換装置WC4は、波長変換体14に加え、光反射構造41、支持体42及び反射防止構造43を有する。
波長変換装置WC4は、波長変換体14における光入射面S1上に設けられた波長変換光31に対して反射性を有する光反射構造41、光反射構造41を介して波長変換体14を支持する支持体42を有する。また、波長変換装置WC4は、支持体42の光源12側に設けられた反射防止構造43を有する。
光反射構造41は、二次光L2に対して透過性を有し、波長変換光L31に対して反射性を有する。例えば、光反射構造41は、蛍光体プレート14Aの光入射面S1に設けられたダイクロイックミラーからなる。なお、光反射構造41がダイクロイックミラーからなる場合、光源12はレーザ光源であることが好ましい。
支持体42は、二次光L2に対して透過性を有する材料からなる基板である。例えば、支持体42は、透明であり高い熱伝導率を有する材料、例えば、Al23、Ga23、SiC、AlN及びGaNなどからなる。また、反射防止構造43は、例えば二次光L2を高効率で透過させる反射防止膜からなる。なお、反射防止構造43は、支持体42の光反射構造41側に設けられていてもよい。
波長変換装置WC4においては、二次光L2は、反射防止構造43、支持体42及び光反射構造41を透過した後、波長変換体14の蛍光体プレート14Aに入射する。また、蛍光体プレート14A内において生成された波長変換光L31のうち、光入射面S1に向かって進む光は、光反射構造41によって光出射面S2に向かって進む。また、波長変換体14において発生した熱は、支持体42を介して外部に放出される。従って、高い剛性及び放熱性を有し、また高い動作安定性及び長寿命な波長変換装置WC4となる。
このように、波長変換装置WC4は、蛍光体プレート14Aの光入射面S1に設けられ、波長変換光L31に対して反射性を有しかつ蛍光体プレート14Aへの入射光に対して透過性を有する光反射構造41と、光反射構造41を介して蛍光体プレート14Aを支持する支持体42と、支持体42上に設けられた反射防止構造43と、を有する。従って、高い指向性及び光取出し効率を有するのみならず、高い動作安定性を有する長寿命な波長変換装置WC4に及び光源装置40を提供することができる。
10、10A、20、20A、20B、20C、30、40 光源装置
WC、WCA、WC1、WC2、WC21、WC22、WC3、WC4
14、21、22、31 波長変換体
14A、21A、21B、21C、31A 蛍光体プレート
15 アンテナアレイ
15A 光学アンテナ
17、22、22A、22B 凹部構造
R1、R2、R21、R22 凹部

Claims (11)

  1. 光入射面から入射した光の波長を変換して波長変換光を生成し、前記波長変換光を光出射面から出射する蛍光体プレートを有する波長変換体と、
    前記蛍光体プレートの前記光出射面上において周期的に配列された複数の光学アンテナからなるアンテナアレイと、
    前記蛍光体プレートの前記光出射面に設けられた少なくとも1つの凹部を含む凹部構造と、
    前記蛍光体プレートに入射させる光を生成する半導体光源と、を有し、
    前記複数の光学アンテナは、格子状に配列され、
    前記凹部構造は、前記蛍光体プレートの前記光出射面において前記複数の光学アンテナの配列方向に沿って格子状に延びる複数の溝を有し、
    前記複数の溝は、前記光出射面における前記アンテナアレイが形成された領域を格子状に区画し、隣接する溝と溝の間には前記光学アンテナが複数配置されており、
    前記蛍光体プレートは、単相の蛍光体からなるセラミックプレートであることを特徴とする光源装置。
  2. 前記少なくとも1つの凹部は、粗面化された内壁面を有することを特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記少なくとも1つの凹部は、前記複数の光学アンテナの高さよりも大きな深さを有することを特徴とする請求項1又は2に記載の光源装置。
  4. 前記複数の光学アンテナは、前記波長変換光の前記蛍光体プレート内における波長に対応する周期で配列されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1つに記載の光源装置。
  5. 前記少なくとも1つの凹部は、前記蛍光体プレートの前記光出射面に対して傾斜した側面を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つに記載の光源装置。
  6. 前記複数の光学アンテナは、正方格子状または三角格子状に配列されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1つに記載の光源装置。
  7. 前記蛍光体プレートは、前記光出射面から前記光入射面に向かって窄んだ傾斜側面を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1つに記載の光源装置。
  8. 前記凹部構造の前記少なくとも1つの凹部内に設けられた光反射部を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の光源装置。
  9. 前記波長変換体は、前記蛍光体プレートの側面上に設けられた光反射膜を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の光源装置。
  10. 前記蛍光体プレートの前記光入射面上に設けられ、前記光入射面から入射した光に対して透過性を有しかつ前記波長変換光に対して反射性を有する光反射構造と、
    前記光反射構造を介して前記波長変換体を支持する支持体と、
    前記支持体の前記光反射構造とは反対側の面上に設けられた反射防止構造と、を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1つに記載の光源装置。
  11. 前記光源はレーザ光を生成するレーザ光源であることを特徴とする請求項10に記載の光源装置。
JP2018134291A 2018-07-17 2018-07-17 波長変換装置及び光源装置 Active JP7140327B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134291A JP7140327B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 波長変換装置及び光源装置
US16/510,736 US10907773B2 (en) 2018-07-17 2019-07-12 Wavelength conversion device and light source device
CN201910640062.1A CN110726122B (zh) 2018-07-17 2019-07-16 波长转换装置和光源装置
EP19186700.1A EP3598184B1 (en) 2018-07-17 2019-07-17 Wavelength conversion device and light source device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134291A JP7140327B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 波長変換装置及び光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020012939A JP2020012939A (ja) 2020-01-23
JP7140327B2 true JP7140327B2 (ja) 2022-09-21

Family

ID=67402837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018134291A Active JP7140327B2 (ja) 2018-07-17 2018-07-17 波長変換装置及び光源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10907773B2 (ja)
EP (1) EP3598184B1 (ja)
JP (1) JP7140327B2 (ja)
CN (1) CN110726122B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6918304B2 (ja) * 2017-03-06 2021-08-11 国立大学法人京都大学 照明装置
DE102020106594A1 (de) * 2019-03-12 2020-09-17 Nichia Corporation Verfahren zur herstellung eines optischen elements, optisches element, und lichtemittierende vorrichtung
JP2023031430A (ja) * 2021-08-25 2023-03-09 国立大学法人京都大学 波長変換装置及び照明装置
WO2023113962A1 (en) * 2021-12-15 2023-06-22 Lumileds Llc Phosphor-converted light-emitting diode with dielectric spacer, method for operating an array of such phosphor-converted light-emitting diodes and method for making phosphor-converted light-emitting diode with dielectric spacer

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130258637A1 (en) 2012-03-31 2013-10-03 Michael Dongxue Wang Wavelength-converting structure for a light source
US20160161644A1 (en) 2013-08-06 2016-06-09 Koninklijke Philips N.V. Solid state illumination device having plasmonic antenna array for anisotropic emission
JP2016127199A (ja) 2015-01-07 2016-07-11 スタンレー電気株式会社 波長変換体及びその製造方法並びに当該波長変換体を用いた照明装置
JP2017098095A (ja) 2015-11-25 2017-06-01 スタンレー電気株式会社 発光装置、車両用灯具、ディスプレイ装置、および波長変換装置
JP2017224784A (ja) 2016-06-17 2017-12-21 日亜化学工業株式会社 発光装置及び波長変換部材
JP2018013688A (ja) 2016-07-22 2018-01-25 国立大学法人京都大学 波長変換装置及び光源装置
JP2018077535A (ja) 2015-12-25 2018-05-17 日亜化学工業株式会社 波長変換部材及びこれを用いた光源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236033B1 (en) 1998-12-09 2001-05-22 Nec Research Institute, Inc. Enhanced optical transmission apparatus utilizing metal films having apertures and periodic surface topography
WO2005029164A1 (ja) * 2003-09-18 2005-03-31 Nec Corporation 光学素子
WO2011156519A2 (en) 2010-06-08 2011-12-15 Pacific Integrated Energy, Inc. Optical antennas with enhanced fields and electron emission
EP2477240A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination device
US9995458B2 (en) 2014-01-13 2018-06-12 Lg Innotek Co., Ltd. Ceramic phosphor plate and lighting device including the same
US9518215B2 (en) 2014-02-28 2016-12-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Light-emitting device and light-emitting apparatus
WO2017207313A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Philips Lighting Holding B.V. Plasmonic white light source based on fret coupled emitters
JP6449360B2 (ja) 2017-02-23 2019-01-09 株式会社二子商事 プロテクター

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130258637A1 (en) 2012-03-31 2013-10-03 Michael Dongxue Wang Wavelength-converting structure for a light source
US20160161644A1 (en) 2013-08-06 2016-06-09 Koninklijke Philips N.V. Solid state illumination device having plasmonic antenna array for anisotropic emission
JP2016127199A (ja) 2015-01-07 2016-07-11 スタンレー電気株式会社 波長変換体及びその製造方法並びに当該波長変換体を用いた照明装置
JP2017098095A (ja) 2015-11-25 2017-06-01 スタンレー電気株式会社 発光装置、車両用灯具、ディスプレイ装置、および波長変換装置
JP2018077535A (ja) 2015-12-25 2018-05-17 日亜化学工業株式会社 波長変換部材及びこれを用いた光源装置
JP2017224784A (ja) 2016-06-17 2017-12-21 日亜化学工業株式会社 発光装置及び波長変換部材
JP2018013688A (ja) 2016-07-22 2018-01-25 国立大学法人京都大学 波長変換装置及び光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020012939A (ja) 2020-01-23
US10907773B2 (en) 2021-02-02
US20200025341A1 (en) 2020-01-23
EP3598184A1 (en) 2020-01-22
EP3598184B1 (en) 2022-12-28
CN110726122B (zh) 2023-04-07
CN110726122A (zh) 2020-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7140327B2 (ja) 波長変換装置及び光源装置
US8467633B2 (en) Wavelength conversion structure and light source apparatus
EP2551579B2 (en) Light source device, lighting device, vehicular headlight, and vehicle
JP5331156B2 (ja) 投光ユニットおよび投光装置
US10749311B2 (en) Light source device and projection device
WO2011108038A1 (ja) 発光装置及びそれを用いたバックライトモジュール
JP6789536B2 (ja) 波長変換装置及び光源装置
US11060699B2 (en) Illumination device
KR20140116773A (ko) 고체조명장치
US11384920B2 (en) Illumination device
US10066793B2 (en) LED luminaire
JP2014017052A (ja) 光源装置およびそれを備えた投光装置
JP6300080B2 (ja) 発光装置、及び車両用灯具
CN212377786U (zh) 一种激光光源装置
WO2023027144A1 (ja) 波長変換装置及び照明装置
WO2023248865A1 (ja) 波長変換装置及び照明装置
JP2023140757A (ja) 波長変換装置及び照明装置
CN112113155A (zh) 一种激光光源装置
CN112240493A (zh) 光源系统及照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7140327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150