JP7139360B2 - 水溶性多糖類の誘導体、その調製方法、及びその使用 - Google Patents

水溶性多糖類の誘導体、その調製方法、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7139360B2
JP7139360B2 JP2019564952A JP2019564952A JP7139360B2 JP 7139360 B2 JP7139360 B2 JP 7139360B2 JP 2019564952 A JP2019564952 A JP 2019564952A JP 2019564952 A JP2019564952 A JP 2019564952A JP 7139360 B2 JP7139360 B2 JP 7139360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
neutral salt
repeating units
water
borane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019564952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020521840A (ja
Inventor
ビアンキニ,ジュリオ
カレガロ,ロンフランコ
Original Assignee
ジョインセラピュイティクス エッセ.エッレ.エッレ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョインセラピュイティクス エッセ.エッレ.エッレ. filed Critical ジョインセラピュイティクス エッセ.エッレ.エッレ.
Publication of JP2020521840A publication Critical patent/JP2020521840A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139360B2 publication Critical patent/JP7139360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/716Glucans
    • A61K31/722Chitin, chitosan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/734Alginic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/765Polymers containing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/42Phosphorus; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/39Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin, cold insoluble globulin [CIG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • C08B37/00272-Acetamido-2-deoxy-beta-glucans; Derivatives thereof
    • C08B37/003Chitin, i.e. 2-acetamido-2-deoxy-(beta-1,4)-D-glucan or N-acetyl-beta-1,4-D-glucosamine; Chitosan, i.e. deacetylated product of chitin or (beta-1,4)-D-glucosamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2305/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2301/00 or C08J2303/00
    • C08J2305/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2405/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2401/00 or C08J2403/00
    • C08J2405/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

本発明は、ポリアミノ糖カチオンとアニオンからなる中性塩、該中性塩の調製方法、並びに生体材料及び医薬組成物の成分としてのその使用に関する。
実際に、最終製品中の高リスク汚染物質の含有量を最小限に抑え、反応及び精製時間を短縮し、置換度の変更を容易にする調製方法が開発されたため、驚くべきことに、本発明の中性塩は高い水溶性と高純度を示した。
キチンとキトサンは、動物界と菌界で非常に一般的な2つの多糖類である。化学的な観点から、キチンはβ-1,4型結合によって連結された複数単位のN-アセチルグルコサミン(N-アセチル-D-グルコサミン)からなる多糖類である。天然に存在するキチンは通常、対応するグルコサミン(D-グルコサミン)に脱アセチル化された繰り返し単位を約15%有し、多くの場合、キトサン(すなわち、対応する高い脱アセチル化度(>60%)の類似多糖類)の存在下で見られる。繰り返し単位N-アセチルグルコサミンのグルコサミンへの脱アセチル化により、ポリマーに基本的な特性を与える一級アミノ基が得られる(キトサンpKa=約6.3)。キチン及びキトサンの典型的な溶解性プロファイル(すなわち、それらは水及び一般的な有機溶媒に実質的に不溶性である)は、それらの工業的利用の可能性を制限する。この点に関して、酢酸又は他の酸の溶液中におけるこれらの多糖類の可溶化のための詳細なプロトコルが特定されている。しかしながら、その中の避けられない副作用は該ポリマーの加水分解である。
多糖類の溶解性プロファイルの改善は、主鎖の分岐の達成を目的とした誘導体化反応により得ることができる。それは低溶解性プロファイルの原因となることが多い分子間相互作用を減少させる。しかしながら、透析及び/又はゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)による精製を必要とする、又は、静菌剤としてのアジ化ナトリウムの存在下での透析による精製と併せてシアン化物イオンを含む還元剤の使用を必要とするこれらの誘導体の単離は、誘導体の汚染物質プロファイルに寄与するが、明らかにこれは医療の観点からは受け入れられない。
特許文献1は、キトラク塩酸塩(chitlac hydrochloride)と呼ばれる化合物に言及している。キトラクは、50~70%のラクトース置換度によって特徴付けられ、約15%の残留アセチル化度を有する200~400kDaキトサンから得られる。
したがって、本発明の目的は、その溶解性プロファイルを改善することにより、キチン及びキトサンの工業的利用を増加させると同時に、医学的及び薬学的観点からその許容性プロファイルを改善する製品を提供することである。
国際公開第2017/211776号
前記目的は、請求項1に記載のポリアミノ糖カチオンとアニオンからなる中性塩により達成された。
別の態様では、本発明は、ポリアミノ糖カチオンとアニオンからなる中性塩の調製方法に関する。
さらなる態様では、本発明は、整形外科疾患の治療における、細胞増殖のための生体材料又は足場としての前記中性塩の使用に関する。
さらに別の態様では、本発明は、美容形成外科学、血液透析、心臓病学、脈管学、眼科学、耳鼻咽喉科学、歯学、婦人科学、泌尿器学、皮膚科学及び組織修復における細胞増殖のための生体材料又は足場としての前記中性塩の使用に関する。
別の態様では、本発明は、生物活性物質と、ポリアミノ糖カチオンとアニオンからなる少なくとも1つの中性塩を含む医薬組成物に関する。
さらなる態様では、本発明は、整形外科疾患の治療における前記医薬組成物の使用に関する。
本発明の目的のために、「整形外科疾患」という用語は、骨関節疾患、筋肉疾患、靭帯疾患及び腱疾患などの筋骨格系に影響を及ぼす疾患を指す。
さらなる態様において、本発明は、美容形成外科学、血液透析、心臓病学、脈管学、眼科学、耳鼻咽喉科学、歯学、婦人科学、泌尿器学、皮膚科学及び組織修復における前記医薬組成物の使用に関する。
非限定的な例として提供される以下の詳細な説明及び実施形態において明らかになるように、最終製品中の高リスク汚染物質の含有量を最小限に抑え、反応及び精製時間を短縮し、置換度の変更を容易にする調製方法が開発されたため、驚くべきことに、本発明の中性塩は高い水溶性と高純度を示した。
[発明の詳細な説明]
したがって、本発明はポリアミノ糖カチオンとアニオンからなる中性塩に関し、該ポリアミノ糖カチオンは、下記の3つの繰り返し単位からなり:
・最大25%の下記式で示される繰り返し単位a)
Figure 0007139360000001
・65%未満の下記式で示される繰り返し単位b)
Figure 0007139360000002
・最大90%の下記式で示される繰り返し単位c)
Figure 0007139360000003
(式中、Rはアルドース部分又はケトース部分である);
そして、該アニオンは一価、二価又は三価である。
実際、驚くべきことに、本発明の中性塩は、劇的に短縮した期間で高い水溶性に達し、同時に薬学的及び医学的用途に適していることも見出された。
「中性塩」の定義は、非晶質もしくは結晶質又は共結晶質のすべての多形形態、並びに無水物、水和物及び溶媒和物の形態を含むことを意味する。
繰り返し単位b)及びc)は、窒素原子に正電荷を持つものとして上に示されているが、示されている最も可能性の高いアンモニウム型と平衡状態にある他の型の共役酸は除外されない。
好ましくは、Rは下記式(1)で示される部分であるか:
Figure 0007139360000004
(式中、Rは-CH-又は-CO-、Rは-OH又は-NHCOCH、RはH、単糖、二糖又はオリゴ糖である);
又は、Rは下記式(2)で示される部分である:
Figure 0007139360000005
(式中、Rは-CH-、R及びRは、互いに独立して、H、単糖、二糖又はオリゴ糖である)。
好ましくは、R、R及びRは、互いに独立して、H、グルコース、ガラクトース、アラビノース、キシロース、マンノース、ラクトース、トレロース、ゲンチオビオース、セロビオース、セロトリオース、マルトース、マルトトリオース、キトビオース、キトトリオース、マンノビオース、メリビオース、フルクトース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、又はそれらの組み合わせである。
より好ましくは、RはH、グルコース、ガラクトース、マンノース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、又はそれらの組み合わせである。
特に好ましい実施形態では、Rはラクトース部分又はガラクトース部分である。
好ましくは、ポリアミノ糖カチオンにおいて、繰り返し単位a)は5%~20%の割合で存在する。
より好ましくは、ポリアミノ糖カチオンにおいて、繰り返し単位a)は7%~18%の割合で存在する。
好ましくは、ポリアミノ糖カチオンにおいて、繰り返し単位b)は5%~45%の割合で存在する。
より好ましくは、ポリアミノ糖カチオンにおいて、繰り返し単位b)は20%~40%の割合で存在する。
好ましくは、ポリアミノ糖カチオンにおいて、繰り返し単位c)は45%~90%の割合で存在する。
より好ましくは、ポリアミノ糖カチオンにおいて、繰り返し単位c)は50%~70%の割合で存在する。
好ましい実施形態では、ポリアミノ糖カチオンは以下からなる:
5%~20%の繰り返し単位a)、5%~45%の繰り返し単位b)、及び45%~90%の繰り返し単位c)。
より好ましい実施形態では、ポリアミノ糖カチオンは以下からなる:
7%~18%の繰り返し単位a)、20%~40%の繰り返し単位b)、及び50%~70%の繰り返し単位c)。
好ましくは、アニオンは、塩化物イオン、臭化物イオン、フッ化物イオン、ヨウ化物イオン、酢酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、炭酸イオン、重炭酸イオン、硫酸イオン、重硫酸イオン、C1~C10アルキル硫酸イオン、C1~C6アルキルスルホン酸イオン、C6~C10アリールスルホン酸イオン、硝酸イオン、リン酸水素イオン、リン酸二水素イオン、オルトリン酸イオン、シュウ酸イオン、フマル酸イオン、アスコルビン酸イオン、クエン酸イオン、グルコン酸イオン、乳酸イオン、ギ酸イオン、酒石酸イオン、コハク酸イオン、マンデル酸イオン、p-トルエンスルホン酸イオン、カルボン酸イオン、糖酸イオン、安息香酸イオン、又はそれらの混合物である。
より好ましくは、アニオンは、塩化物イオン、臭化物イオン、酢酸イオン、硫酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、メタンスルホン酸イオン、オルトリン酸イオンもしくは硝酸イオン、又はそれらの混合物である。
好ましくは、本発明の中性塩の重量平均分子量(Mw)は、2500kDa以下、より好ましくは250kDa~1500kDa以下、さらにより好ましくは400kDa~900kDa以下である。
好ましくは、本発明の中性塩の数平均分子量(Mn)は、2000kDa以下、より好ましくは100kDa~1000kDa以下、さらにより好ましくは200kDa~500kDa以下である。
特定の実施形態において、ポリアミノ糖カチオンとアニオンからなる前記中性塩は、上記の通りである。ただし:
繰り返し単位c)が50~70%、Rがラクトース、及びアニオンが塩化物イオンの場合、残存アセチル化度が約15%である200~400kDaのキトサンから該ポリアミノ糖カチオンは得られない。
別の態様において、本発明は、ポリアミノ糖カチオンとアニオンからなる中性塩の調製方法に関し、前記方法は下記工程を含む:
i)繰り返し単位a)及びb)からなるポリアミノ糖ポリマーを提供する工程;
ii)前記ポリアミノ糖ポリマーを水溶液中で単糖、二糖又はオリゴ糖と反応させる工程;
iii)アミノボランを添加する工程;
iv)酸を添加してpHを4未満に低下させる工程;
v)有機溶媒を添加して、中性塩を沈殿させる工程;及び、
vi)沈殿した中性塩を分離する工程。
驚くべきことに、アミノボランは、カルボニル基と比べてイミノ基の還元に顕著な選択性を示し、水性環境と親和性があることが観察された。同時に、酸との反応による塩の形成により、最終生成物の精製と過剰な水素化物イオンの中和に必要な時間が短縮され、静菌剤の使用が有利に回避される。したがって、最終製品の純度が著しく向上したため、プロセス全体として、医学的及び薬学的観点で許容性が向上し、かつ、調製の全体的な速度が向上するという利点がある。
好ましくは、前記ポリアミノ糖ポリマーは、5%~95%の繰り返し単位a)及び95%~5%の繰り返し単位b)からなる。
前記単糖、二糖又はオリゴ糖は、部分Rについて上で示した定義に対応する。
好ましくは、工程ii)の水溶液は、0.5~5重量%、より好ましくは0.5~2.5重量%の酢酸の水溶液である。
前記アミノボランは、好ましくは2-メチルピリジンボラン、5-エチル-2-メチルピリジンボラン、ピリジンボラン、トリメチルアミンボラン、トリエチルアミンボラン、ジメチルアミンボラン、tert-ブチルアミンボラン、又はそれらの混合物である。より好ましくは、前記アミノボランは、2-メチルピリジンボラン、5-エチル-2-メチルピリジンボラン、又はそれらの混合物である。
アミノボランは、そのまま使用してもよいし、アルコールなどの水混和性有機溶媒に予め可溶化又は分散させてもよい。最も好ましいアルコールは、メタノール、エタノール、2-プロパノール、又はそれらの混合物である。
用語「酸」は、上記アニオンの対応する酸を意味する。
用語「有機溶媒」は、水性反応溶液の誘電率を低下させることができる有機水混和性溶媒を意味する。適切な有機溶媒は、アセトン、メタノール、エタノール、2-プロパノール、又はそれらの混合物であり、好ましくは、有機溶媒は2-プロパノールである。
任意には、工程vi)で分離された沈殿物は、水と有機溶媒の混合物(水は最大60%、より好ましくは、水は最大40%の割合)で洗浄される。
好ましくは、単糖、二糖又はオリゴ糖と、ポリアミノ糖ポリマーの繰り返し単位b)とのモル比は、0.5~30、より好ましくは1~20、さらにより好ましくは1~5である。
好ましくは、アミノボランとポリアミノ糖ポリマーの繰り返し単位b)とのモル比は、0.75~20、より好ましくは1~10、さらにより好ましくは1~3である。
さらなる態様において、本発明は、医薬としての前記中性塩の使用に関する。
さらなる態様において、本発明は、細胞増殖のための生体材料又は足場としての前記中性塩の使用に関する。
さらなる態様において、本発明は、少なくとも、上記のポリアミノ糖カチオンとアニオンからなる中性塩と、生物活性物質を含む医薬組成物に関する。該生物活性物質は、コラーゲン、フィブリノーゲン、フィブリン、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム、アルギン酸マグネシウム、セルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ケラタン硫酸、ヘパリン、ヘパラン硫酸、ラミニン、フィブロネクチン、エラスチン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)、ポリカプロラクトン、ゼラチン、アルブミン、ポリ(グリコリド-co-カプロラクトン)、ポリ(グリコリド-co-トリメチレンカーボネート)、ヒドロキシアパタイト、リン酸三カルシウム、リン酸二カルシウム、脱灰骨基質、及びそれらの混合物から選択される。
好ましくは、前記中性塩と前記生物活性物質は、10:1~1:50の重量比である。
好ましくは、本発明の医薬組成物は、医薬組成物の重量に基づいて最大10重量%の前記中性塩、より好ましくは最大5重量%の前記中性塩を含む。特に好ましいのは、前記中性塩の量が組成物の重量に基づいて0.5~5重量%である医薬組成物である。
医薬組成物の好ましい第1の実施形態において、前記生物活性物質は、コラーゲン、フィブリノーゲン、フィブリン、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム、アルギン酸マグネシウム、セルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ケラタン硫酸、ヘパリン、ヘパラン硫酸、ラミニン、フィブロネクチン、エラスチン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)、ポリカプロラクトン、ゼラチン、アルブミン、ポリ(グリコリド-co-カプロラクトン)、ポリ(グリコリド-co-トリメチレンカーボネート)、及びそれらの混合物から選択される。これらの実施形態では、前記中性塩の量は、好ましくは前記生物活性物質の量以上である。これらの実施形態では、好ましくは、前記中性塩と前記生物活性物質の重量比は、5:1~1:1、好ましくは4:1~1:1、より好ましくは3:1~1:1である。
前記第1の実施形態は、活性物質がヘパリン、コンドロイチン硫酸、コラーゲン、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム、アルギン酸マグネシウム、及びそれらの混合物から選択される場合、さらに好ましい。
医薬組成物の好ましい第2の実施形態において、前記生物活性物質は、ヒドロキシアパタイト、リン酸三カルシウム、リン酸二カルシウム、脱灰骨基質、及びそれらの混合物から選択される。これらの実施形態では、前記中性塩の量は、好ましくは前記生物活性物質の量以下である。これらの実施形態では、好ましくは、前記中性塩と前記生物活性物質の重量比は、1:10~1:45、好ましくは1:20~1:40、より好ましくは1:25~1:35である。
前記第2の実施形態は、活性物質がヒドロキシアパタイト及びリン酸三カルシウム、並びにそれらの混合物から選択される場合、さらに好ましい。
特に好ましい実施形態において、本発明は、上記のポリアミノ糖カチオンとアニオンからなる中性塩、及びヒドロキシアパタイトを少なくとも含む医薬組成物に関する。前記組成物は、骨格系に関する整形外科の用途において有利な使用を見出す。
該医薬組成物は、経口、筋肉内、静脈内、関節内、経皮、皮下、又は局所外部もしくは内部経路を介して、例えば外科的に投与することができる。
好ましくは、前記医薬組成物は、関節内、経皮、又は局所内部経路を介して投与される。
医薬組成物は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含むことができる。
適切な薬学的に許容される賦形剤は、例えば、pH調節剤、等張調節剤、溶媒、安定剤、キレート剤、希釈剤、結合剤、崩壊剤、潤滑剤、流動促進剤、着色剤、懸濁剤、界面活性剤、凍結保護剤、防腐剤、及び酸化防止剤である。
また本発明は、上記の中性塩を、単独で、又は上記の活性物質の少なくとも1つと組み合わせて含む生体材料にも関する。前記生体材料は、ミクロスフェア、ナノスフェア、膜、スポンジ、ワイヤ、フィルム、ガーゼ、ガイド導管、ヒドロゲル、織布、不織布、又はそれらの組み合わせの形態であってもよい。
中性塩にとって好ましく、かつ有利であると特定されたすべての態様は、上記の調製方法、組成物、生体材料、及び使用にとっても等しく好ましく、かつ有利であると見なされるべきであると理解される。
また、上述の中性塩、調製方法、組成物、生体材料、及び使用の好ましい態様のすべての可能な組み合わせが本明細書に記載されており、したがって好ましいことも理解される。
以下は、例示の目的で提供される本発明の実施例である。
調製方法の一般的な手順:
単糖、二糖又はオリゴ糖(0.30~0.20M)、水、酢酸(0.10~0.20M)及び5%~20%の繰り返し単位a)を有するキトサン(0.10M)を反応器に投入した。こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次いで、同じ条件下で、アミノボラン(0.10~0.25M)をアルコール(10~20%)に分散させた後、徐々に加え、この系を60℃で2時間攪拌した。続いて、酸の水溶液(2~4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、有機溶媒を添加して生成物を沈殿させた。沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に水:有機溶媒(30:70)混合物で洗浄し、次に水:有機溶媒(15:85)混合物で数回洗浄し、最後に有機溶媒で洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例1
ラクトース(36g)、水(400mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、メタノール(50mL)にあらかじめ分散させた2-メチルピリジンボラン(8g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、塩酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に水:2-プロパノール(30:70)混合物で洗浄し、次に水:2-プロパノール(15:85)混合物で数回洗浄した、そして最後に2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例2
ラクトース(22g)、水(400mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、メタノール(50mL)にあらかじめ分散させた2-メチルピリジンボラン(8g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、塩酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次いで、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に水:2-プロパノール(30:70)混合物で洗浄し、次に水:2-プロパノール(15:85)混合物で数回洗浄した。そして最後に2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例3
ラクトース(36g)、水(400mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、メタノール(80mL)にあらかじめ分散させた2-メチルピリジンボラン(14g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、塩酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に水:2-プロパノール(30:70)混合物で洗浄し、次に、水:2-プロパノール(15:85)混合物で数回洗浄した。そして最後に2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例4
ラクトース(36g)、水(500mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、あらかじめメタノール(80mL)に分散させた2-メチルピリジンボラン(8g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、塩酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次いで、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に水:2-プロパノール(30:70)混合物で洗浄し、次に、水:2-プロパノール(15:85)混合物で数回洗浄した。そして、最後に2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例5
ラクトース(36g)、水(500mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、あらかじめメタノール(80mL)に分散させた2-メチルピリジンボラン(8g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、塩酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温まで冷却し、アセトンを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に水:メタノール(20:80)混合物で洗浄し、次に、水:メタノール(10:90)混合物で数回洗浄し、最後に、メタノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例6
ラクトース(36g)、水(500mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、あらかじめメタノール(80mL)に分散させた2-メチルピリジンボラン(8g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、塩酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温まで冷却し、アセトンを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に、水:エタノール(25:75)混合物で洗浄し、次に、水:エタノール(15:85)混合物で数回洗浄し、最後に、エタノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例7
ラクトース(36g)、水(400mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、あらかじめメタノール(50mL)に分散させた2-メチルピリジンボラン(8g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、硫酸の水溶液(2N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に水:2-プロパノール(30:70)混合物で洗浄し、次に水:2-プロパノール(15:85)混合物で数回洗浄した。そして最後に、2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例8
ラクトース(36g)、水(400mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、あらかじめメタノール(50mL)に分散させた2-メチルピリジンボラン(8g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。その後、オルトリン酸水溶液(2N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に水:2-プロパノール(30:70)混合物で洗浄し、次に水:2-プロパノール(15:85)混合物で数回洗浄した。そして、最後に、2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例9
ラクトース(36g)、水(400mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、あらかじめメタノール(50mL)に分散させた2-メチルピリジンボラン(8g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、トリフルオロ酢酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に、水:2-プロパノール(30:70)混合物で洗浄し、次に、水:2-プロパノール(15:85)混合物で数回洗浄した。そして最後に2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例10
ラクトース(36g)、水(400mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、あらかじめメタノール(50mL)に分散させた2-メチルピリジンボラン(8g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、メタンスルホン酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に、水:2-プロパノール(30:70)混合物で洗浄し、次に、水:2-プロパノール(15:85)混合物で数回洗浄した。そして最後に2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例11
ラクトース(36g)、水(400mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、あらかじめメタノール(50mL)に分散させた5-エチル-2-メチルピリジンボラン(10g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、塩酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に、水:2-プロパノール(30:70)混合物で洗浄し、次に、水:2-プロパノール(15:85)混合物で数回洗浄した。そして最後に、2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例12
ガラクトース(20g)、水(400mL)、酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、得られた混合物を2時間60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、あらかじめメタノール(50mL)に分散させた2-メチルピリジンボラン(8g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、塩酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に、水:2-プロパノール(30:70)混合物で洗浄し、次に、水:2-プロパノール(15:85)混合物で数回洗浄した。そして最後に、2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
結果
表1は、上記の実施例1~12で得られた塩の化学的及び物理的特性を要約したものである。多糖類の誘導体は、有利な収率で、置換度を容易に変更し、そして高純度で得られた。
ポリアミノ糖カチオンの3つの異なる繰り返し単位に対応する割合は、文献(N.D’Amelio et al.J.Phys.Chem.B2013,117,13578)で報告されている通りに、H-NMR分析によって決定した。
Figure 0007139360000006
実施例13
ポリ乳酸を含有する組成物(中性塩1.00%、ポリ乳酸0.50%)
実施例4で得られた中性塩(0.630g)を水(25mL)に溶解し、得られた溶液を室温で1時間混合した。続いて、水酸化ナトリウム溶液(2.4mL、0.5N)を同じ条件下で滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。次いで、同じ条件下で、以下を順番に追加した:PBSの10X溶液(6.30mL,PBS 10X:NaHPO 81Mm,NaHPO 17.6Mm,NaCl 1370Mm,KCl 27Mm)、水(20mL)、ポリ乳酸(0.315g)及び水(9.30mL)。こうして得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。
実施例14
コラーゲンを含有する組成物(中性塩1.00%、コラーゲン1.00%)
実施例4で得られた中性塩(0.630g)を水(25mL)に溶解し、得られた溶液を室温で1時間混合した。続いて、水酸化ナトリウム溶液(2.4mL、0.5N)を同じ条件下で滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。次に、同じ条件下で以下を順番に追加した:PBSの10X溶液(6.30mL,PBS 10X:NaHPO 81Mm,NaHPO 17.6Mm,NaCl 1370Mm,KCl 27Mm)、水(20mL)、ポリ乳酸(0.630g)及び水(9.30mL)。こうして得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。
実施例15
コンドロイチン硫酸を含有する組成物(中性塩1.20%、コンドロイチン硫酸0.40%)
実施例4で得られた中性塩(0.756g)を水(25mL)に溶解し、得られた溶液を室温で1時間混合した。続いて、水酸化ナトリウム溶液(2.88mL、0.5N)を同じ条件下で滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。次に、同じ条件下で以下を順番に加えた:PBSの10X溶液(6.30mL,PBS 10X:NaHPO 81Mm,NaHPO 17.6Mm,NaCl 1370Mm,KCl 27Mm)、水(20mL)、コンドロイチン硫酸塩(0.252g)及び水(8.82mL)。こうして得られた混合物を、コンドロイチン硫酸が完全に溶解するまで室温で撹拌した。
実施例16
ポリ(乳酸-co-グリコール酸)又はPLGAを含有する組成物(中性塩1.80%、PGLA1.00%)
実施例4で得られた中性塩(1.134g)を水(25mL)に溶解し、得られた溶液を室温で1時間混合した。続いて、水酸化ナトリウム溶液(4.32mL、0.5N)を同じ条件下で滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。次に、同じ条件下で、以下を順番に加えた:PBSの10X溶液(6.30mL,PBS 10X:NaHPO 81Mm,NaHPO 17.6Mm,NaCl 1370Mm,KCl 27Mm)、水(20mL)、PLGA(0.630g)及び水(7.38mL)。こうして得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。
実施例17
エラスチンを含有する組成物(中性塩0.75%、エラスチン0.25%)
実施例4で得られた中性塩(0.473g)を水(25mL)に溶解し、得られた溶液を室温で1時間混合した。続いて、水酸化ナトリウム溶液(1.80mL、0.5N)を同じ条件下で滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。次に、以下を同じ条件下で順番に追加した:PBSの10X溶液(6.30mL,PBS 10X:NaHPO 81Mm,NaHPO 17.6Mm,NaCl 1370Mm,KCl 27Mm)、水(20mL)、エラスチン(0.158g)及び水(11.10mL)。こうして得られた混合物を、均一系が得られるまで室温で撹拌した。
実施例18
アルギン酸カリウムを含有する組成物(中性塩1.00%、アルギン酸カリウム0.75%)
実施例4で得られた中性塩(0.630g)を水(25mL)に溶解し、得られた溶液を室温で1時間混合した。続いて、水酸化ナトリウム溶液(2.40mL、0.5N)を同じ条件下で滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。次に、同じ条件下で、以下を順番に加えた:PBSの10X溶液(6.30 mL,PBS 10X:NaHPO 81Mm,NaHPO 17.6Mm,NaCl 1370Mm,KCl 27Mm)、水(20mL)、アルギン酸カリウム(0.473g)及び水(9.30mL)。こうして得られた混合物を、アルギン酸カリウムが完全に溶解するまで室温で撹拌した。
実施例19
リン酸三カルシウム中のヒドロキシアパタイトを含有する組成物(中性塩1.94%、ヒドロキシアパタイト1.78%、リン酸三カルシウム57.58%)
実施例4で得られた中性塩(0.163g)を水(2.64mL)に入れ、室温で1時間、次いで60℃で2時間混合した。その後、水酸化ナトリウム溶液(0.62mL、0.5N)を同じ条件下で滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。次いで、こうして得られた溶液を、室温で、リン酸三カルシウム(4.850g)に均一に分散したヒドロキシアパタイト(0.150g)を含むビーカーに移した。次に、セメントペーストが得られるまで液相と固相をよく混合した。
実施例20
ヒドロキシアパタイト中のリン酸三カルシウムを含有する組成物(中性塩1.94%、リン酸三カルシウム1.78%、ヒドロキシアパタイト57.58%)
実施例4で得られた中性塩(0.163g)を水(2.64mL)に入れ、室温で1時間、次いで60℃で2時間混合した。その後、水酸化ナトリウム溶液(0.62mL、0.5N)を同じ条件下で滴下し、得られた溶液をさらに30分間混合した。次いで、こうして得られた溶液を、室温で、ヒドロキシアパタイト(4.850g)に均一に分散したリン酸三カルシウム(0.150g)を含むビーカーに移した。次に、セメントペーストが得られるまで液相と固相をよく混合した。
実施例21
ラクトース(36g)、水(500mL)、約5.5以下のpH値を有する酢酸(100%)、及びキトサン(12g)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を2時間、60℃に加熱した。次に、同じ条件下で、メタノール(50mL)にあらかじめ分散させた2-メチルピリジンボラン(7g)を徐々に加え、この系を60℃で5時間攪拌した。続いて、塩酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に、水:2-プロパノール(20:80)混合物で洗浄し、次に、水:2-プロパノール(10:90)混合物で数回洗浄した。そして最後に2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例22
キトサン(12g)、水(400mL)、及び約5.5以下のpH値を有する酢酸(100%)を反応器に入れ、こうして得られた混合物を室温で2時間混合した。次に、同じ条件下で、あらかじめ水(200mL)に溶解したラクトース(36g)を加え、混合物を60℃に加熱した。続いて、あらかじめメタノール(50mL)に分散させた2-メチルピリジンボラン(7g)を徐々に加え、この系を60℃で5時間攪拌した。続いて、塩酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。その後、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分を最初に、水:2-プロパノール(20:80)混合物で洗浄し、次に水:2-プロパノール(10:90)混合物で数回洗浄した。そして最後に2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。
実施例23
キトサン(12g)、水(400mL)、及び約6以下のpH値を有する酢酸(100%)を反応器に投入し、こうして得られた混合物を室温で2時間混合した。次に、同じ条件下で、あらかじめ水(200mL)に溶解したラクトース(36g)を添加し、混合物を60℃に加熱した。続いて、同じ条件下で、メタノール(50mL)にあらかじめ分散させた2-メチルピリジンボラン(7g)を徐々に加え、この系を60℃で2時間撹拌した。続いて、塩酸の水溶液(4N)を約2のpHに達するまで滴下した。次に、この系を室温に冷却し、2-プロパノールを添加して生成物を沈殿させた。続いて、沈殿物をデカントし、上清を除去し、固体部分の洗浄の最初の2回を水:2-プロパノール(20:80)混合物で行い、次に水:2-プロパノール(10:90)混合物で数回洗浄した。そして、最後に2-プロパノールで洗浄した。こうして得られた固体を減圧下の制御された温度条件で最後に乾燥させた。

Claims (20)

  1. ポリアミノ糖カチオンとアニオンとからなる中性塩であって、
    該ポリアミノ糖カチオンが、下記の3つの繰り返し単位からなり:
    ・最大25%の下記式で示される繰り返し単位a)
    Figure 0007139360000007

    ・65%未満の下記式で示される繰り返し単位b)
    Figure 0007139360000008

    ・最大90%の下記式で示される繰り返し単位c)
    Figure 0007139360000009

    (式中、Rはアルドース部分又はケトース部分である);そして、
    該アニオンが、一価、二価又は三価である中性塩。
  2. Rが、下記式(1)で示される部分であるか:
    Figure 0007139360000010

    (式中、Rは-CH-又は-CO-、Rは-OH又は-NHCOCH、RはH、単糖、二糖又はオリゴ糖である);又は、
    Rが、下記式(2)で示される部分である:
    Figure 0007139360000011

    (式中、Rは-CH-、R及びRは、互いに独立して、H、単糖、二糖又はオリゴ糖である);
    請求項1に記載の中性塩。
  3. 、R及びRが、互いに独立して、H、グルコース、ガラクトース、アラビノース、キシロース、マンノース、ラクトース、トレロース、ゲンチオビオース、セロビオース、セロトリオース、マルトース、マルトトリオース、キトビオース、キトトリオース、マンノビオース、メリビオース、フルクトース、N-アセチルグルコサミン、N-アセチルガラクトサミン、又はそれらの組み合わせである、請求項2に記載の中性塩。
  4. Rが、ラクトース部分又はガラクトース部分である、請求項1に記載の中性塩。
  5. ポリアミノ糖カチオンにおいて、繰り返し単位a)が、5%~20%の割合で存在する、請求項1~4のいずれか一項に記載の中性塩。
  6. ポリアミノ糖カチオンにおいて、繰り返し単位b)が、5%~45%の割合で存在する、請求項1~5のいずれか一項に記載の中性塩。
  7. ポリアミノ糖カチオンにおいて、繰り返し単位c)が、45%~90%の割合で存在する、請求項1~6のいずれか一項に記載の中性塩。
  8. アニオンが、塩化物イオン、臭化物イオン、フッ化物イオン、ヨウ化物イオン、酢酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、炭酸イオン、重炭酸イオン、硫酸イオン、重硫酸イオン、C1~C10アルキル硫酸イオン、C1~C6アルキルスルホン酸イオン、C6~C10アリールスルホン酸イオン、硝酸イオン、リン酸水素イオン、リン酸二水素イオン、オルトリン酸イオン、シュウ酸イオン、フマル酸イオン、アスコルビン酸イオン、クエン酸イオン、グルコン酸イオン、乳酸イオン、ギ酸イオン、酒石酸イオン、コハク酸イオン、マンデル酸イオン、p-トルエンスルホン酸イオン、カルボン酸イオン、糖酸イオン、安息香酸イオン、又はそれらの混合物である、請求項1~7のいずれか一項に記載の中性塩。
  9. 中性塩の重量平均分子量が2500kDa以下であるか、中性塩の数平均分子量が2000kDa以下である、請求項1~8のいずれか一項に記載の中性塩。
  10. 請求項1に記載の中性塩の調製方法であって、下記工程を含む調製方法:
    i)繰り返し単位a)及びb)からなるポリアミノ糖ポリマーを提供する工程;
    ii)前記ポリアミノ糖ポリマーを水溶液中で単糖、二糖又はオリゴ糖と反応させる工程;
    iii)アミノボランを添加する工程;
    iv)酸を添加してpHを4未満に低下させる工程;
    v)有機溶媒を添加して、中性塩を沈殿させる工程;及び、
    vi)沈殿した中性塩を分離する工程。
  11. 前記ポリアミノ糖ポリマーが、5%~95%の繰り返し単位a)及び95%~5%の繰り返し単位b)からなる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記アミノボランが、2-メチルピリジンボラン、5-エチル-2-メチルピリジンボラン、ピリジンボラン、トリメチルアミンボラン、トリエチルアミンボラン、ジメチルアミンボラン、tert-ブチルアミンボラン、又はそれらの混合物である、請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記有機溶媒が、アセトン、メタノール、エタノール、2-プロパノール、又はそれらの混合物である、請求項10~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 単糖、二糖又はオリゴ糖と、ポリアミノ糖ポリマーの繰り返し単位b)とのモル比が0.5~30であるか、アミノボランとポリアミノ糖ポリマーの繰り返し単位b)とのモル比が0.75~20である、請求項10~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 請求項1~9のいずれか一項に記載の中性塩と、生物活性物質を少なくとも含む医薬組成物であって、
    該生物活性物質が、コラーゲン、フィブリノーゲン、フィブリン、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム、アルギン酸マグネシウム、セルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、ケラタン硫酸、ヘパリン、ヘパラン硫酸、ラミニン、フィブロネクチン、エラスチン、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ(乳酸-co-グリコール酸)、ポリカプロラクトン、ゼラチン、アルブミン、ポリ(グリコリド-co-カプロラクトン)、ポリ(グリコリド-co-トリメチレンカーボネート)、ヒドロキシアパタイト、リン酸三カルシウム、リン酸二カルシウム、脱灰骨基質、及びそれらの混合物から選択される医薬組成物。
  16. 前記中性塩と前記生物活性物質が、10:1~1:50の比である、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 前記中性塩と前記生物活性物質が、5:1~1:1の比である、請求項15又は16に記載の医薬組成物。
  18. 前記生物活性物質が、ヘパリン、コンドロイチン硫酸、コラーゲン、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸カリウム、アルギン酸マグネシウム、及びそれらの混合物から選択される、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 前記中性塩と前記生物活性物質が、1:10~1:45の比である、請求項15又は16に記載の医薬組成物。
  20. 前記生物活性物質が、ヒドロキシアパタイト、リン酸三カルシウム、リン酸二カルシウム、脱灰骨基質、及びそれらの混合物から選択される、請求項19に記載の医薬組成物。
JP2019564952A 2017-06-01 2018-05-29 水溶性多糖類の誘導体、その調製方法、及びその使用 Active JP7139360B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102017000060530A IT201700060530A1 (it) 2017-06-01 2017-06-01 Derivati polisaccaridici idrosolubili, loro procedimento di preparazione e loro usi
IT102017000060530 2017-06-01
PCT/IB2018/053790 WO2018220514A1 (en) 2017-06-01 2018-05-29 Water-soluble polysaccharide derivatives, process for their preparation, and their uses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020521840A JP2020521840A (ja) 2020-07-27
JP7139360B2 true JP7139360B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=60294097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564952A Active JP7139360B2 (ja) 2017-06-01 2018-05-29 水溶性多糖類の誘導体、その調製方法、及びその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11155647B2 (ja)
EP (1) EP3630192A1 (ja)
JP (1) JP7139360B2 (ja)
CN (1) CN110769858A (ja)
CA (1) CA3063986A1 (ja)
IT (1) IT201700060530A1 (ja)
WO (1) WO2018220514A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201700111939A1 (it) * 2017-10-05 2019-04-05 Jointherapeutics S R L Composizione farmaceutica per l’uso nel trattamento di stati infiammatori
US20220080628A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-17 Nutech Ventures Method of reinforcement for keratin materials
IT202100010187A1 (it) * 2021-04-22 2022-10-22 Jointherapeutics S R L Uso di chitosano funzionalizzato nel trattamento di patologie infiammatorio-fibrotiche del tratto respiratorio e epatiche

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017031408A (ja) 2015-08-04 2017-02-09 ゼノアックリソース株式会社 キトサン誘導体、免疫賦活剤、医薬組成物および飲食品

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19857546A1 (de) * 1998-12-14 2000-06-15 Cognis Deutschland Gmbh N-substituierte Biopolymere
US6756363B1 (en) * 2000-11-17 2004-06-29 Wound Healing Of Oklahoma, Inc. Solutions and films of glycated chitosan
ITPD20060202A1 (it) * 2006-05-22 2007-11-23 Univ Degli Studi Trieste Miscele polimeriche di polisaccaridi anionici e cationici e loro impiego
ITPD20060203A1 (it) * 2006-05-22 2007-11-23 Univ Degli Studi Trieste Idrogeli di miscele di polisaccaridi per l'ingegneria tissutale e la veicolazione di composti attivi
WO2010064437A1 (ja) * 2008-12-03 2010-06-10 株式会社カネカ ホルミル基含有多孔質担体、それを用いた吸着体、およびそれらの製造方法
BRPI1015073A2 (pt) * 2009-05-27 2016-04-19 Swetree Technologies Ab polímero feito de um polímero funcionalizado de amina primária e hemicelulose.
ITUA20164153A1 (it) * 2016-06-07 2017-12-07 Jointherapeutics S R L Composizioni polisaccaridiche impiegabili nella riparazione tissutale
CN106243245B (zh) * 2016-08-17 2018-10-12 倪协照 一种壳聚糖的制备方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017031408A (ja) 2015-08-04 2017-02-09 ゼノアックリソース株式会社 キトサン誘導体、免疫賦活剤、医薬組成物および飲食品

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. Phys. Chem. B,2013年,117,13578-13587
Macromolecules,1984年,17,272-281

Also Published As

Publication number Publication date
US11155647B2 (en) 2021-10-26
IT201700060530A1 (it) 2018-12-01
US20200407468A1 (en) 2020-12-31
WO2018220514A1 (en) 2018-12-06
CN110769858A (zh) 2020-02-07
CA3063986A1 (en) 2018-12-06
JP2020521840A (ja) 2020-07-27
EP3630192A1 (en) 2020-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7139360B2 (ja) 水溶性多糖類の誘導体、その調製方法、及びその使用
KR20180121493A (ko) 바이오폴리머의 탈아세틸화 방법
JP2017508050A (ja) ヒアルロン酸オリゴマーの複合体又はその塩,その調製法及びその使用
JP4810628B2 (ja) 精製ヒアルロン酸類の製造方法
Pereira et al. Regioselective synthesis of 6-amino-and 6-amido-6-deoxypullulans
US11203649B2 (en) Functionalized hyaluronic acid or a derivative thereof in the treatment of inflammatory states
US8513407B2 (en) Process for the preparation of N-acyl-(epi)K5-amine-O-sulfate-derivatives and products thus obtained
KR102665664B1 (ko) 황산화 다당류의 유도체 및 이의 제조 방법, 변형 방법 및 용도
JP5053512B2 (ja) 非常に大きい硫酸化度を持つk5多糖体のエピマー化誘導体
US20230151121A1 (en) Chitosan derivatives and methods for preparing the same
KR20220005465A (ko) 작용화된 히알루론산의 가교결합 중합체 및 염증 상태의 치료에서의 이의 용도
KR20060136027A (ko) 저분자량 다당류 및 그 염의 제조방법
EP1896511A1 (en) A method for preparing low molecular weight polysaccharide and the salt thereof
WO2024057154A1 (en) Process for conjugation of hyaluronic acid and conjugates of hyaluronic acid so obtained
JP2006291097A (ja) ヒアルロン酸誘導体、およびその製造法
KR20220091513A (ko) 유기 용매에서 수행되는 히알루론산 나트륨 염의 정제 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7139360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150