JP7132431B2 - 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 - Google Patents
機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7132431B2 JP7132431B2 JP2021509493A JP2021509493A JP7132431B2 JP 7132431 B2 JP7132431 B2 JP 7132431B2 JP 2021509493 A JP2021509493 A JP 2021509493A JP 2021509493 A JP2021509493 A JP 2021509493A JP 7132431 B2 JP7132431 B2 JP 7132431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inorganic layer
- film
- layer
- inorganic
- functional film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 113
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 113
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 22
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 8
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 3
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 353
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 159
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 76
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 31
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 29
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 28
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 20
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 20
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 20
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 20
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 18
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 16
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 15
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- -1 solar cells Chemical compound 0.000 description 10
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 7
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000011254 layer-forming composition Substances 0.000 description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 6
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 6
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 6
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 6
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 6
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 6
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 5
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 4
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 4
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 4
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 4
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N fluorene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910018540 Si C Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229960001730 nitrous oxide Drugs 0.000 description 2
- 235000013842 nitrous oxide Nutrition 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006771 PE-C Polymers 0.000 description 1
- 101710149624 Pectinesterase B Proteins 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- CAVCGVPGBKGDTG-UHFFFAOYSA-N alumanylidynemethyl(alumanylidynemethylalumanylidenemethylidene)alumane Chemical compound [Al]#C[Al]=C=[Al]C#[Al] CAVCGVPGBKGDTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000007766 curtain coating Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 239000012775 heat-sealing material Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000012844 infrared spectroscopy analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229940105570 ornex Drugs 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 1
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000007601 warm air drying Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/048—Forming gas barrier coatings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D7/00—Producing flat articles, e.g. films or sheets
- B29D7/01—Films or sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/16—Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/06—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/10—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
- B32B37/1018—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure using only vacuum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/18—Handling of layers or the laminate
- B32B38/1808—Handling of layers or the laminate characterised by the laying up of the layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/18—Handling of layers or the laminate
- B32B38/1858—Handling of layers or the laminate using vacuum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/04—Coating
- C08J7/042—Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
- C08J7/0423—Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/02—Pretreatment of the material to be coated
- C23C16/0272—Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/308—Oxynitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/34—Nitrides
- C23C16/345—Silicon nitride
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
- C23C16/40—Oxides
- C23C16/401—Oxides containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/50—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/54—Apparatus specially adapted for continuous coating
- C23C16/545—Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B2037/0092—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding in which absence of adhesives is explicitly presented as an advantage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/24—All layers being polymeric
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/10—Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/20—Inorganic coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/28—Multiple coating on one surface
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/40—Properties of the layers or laminate having particular optical properties
- B32B2307/412—Transparent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/748—Releasability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2309/00—Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
- B32B2309/02—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2310/00—Treatment by energy or chemical effects
- B32B2310/14—Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2323/00—Polyalkenes
- B32B2323/04—Polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2367/00—Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2457/00—Electrical equipment
- B32B2457/12—Photovoltaic modules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2581/00—Seals; Sealing equipment; Gaskets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/14—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
- B32B37/16—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
- B32B37/20—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of continuous webs only
- B32B37/203—One or more of the layers being plastic
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
Description
また、高いガスバリア性を有する機能性フィルムとして、有機層と無機層との積層構造を有する機能性フィルムが知られている。有機層と無機層との積層構造を有する機能性フィルムは、無機層と、この無機層の下地層(アンダーコート層)となる下地有機層との組み合わせを、1組以上、支持体の表面に形成した構成を有する。
すなわち、最上層が無機膜だと、接触等によって無機層が破損してしまい、ガスバリア性等の目的とする機能を得ることができなくなってしまう。そのため、無機層を有する機能性フィルムでは、無機層の破損を防止するために、最上層に保護層が形成されている。保護層としては、一般的に、塗布法によって形成される有機層が利用される。
この点において、特許文献1および特許文献2に記載される機能性フィルムは、非常に機能的であり、かつ、無機層の保護能も高い、優れた性能を有する。
例えば、ロール・トゥ・ロールによって無機層を有する機能性フィルムを製造する場合には、無機層を形成した後、無機層の成膜装置内において、無機層に保護フィルムを積層して、ロール状に巻き取る。次いで、このロールを、無機層の成膜装置から取り外して、有機層の成膜装置に装填して、保護フィルムを剥離した後、無機層の上に保護層となる有機層を形成する。
加えて、保護フィルムの種類、無機層から剥離した後の保護フィルムの状態によっては、保護フィルムを廃棄せざるを得ない場合も有り、コストの点でも不利である。
しかしながら、この場合には、接着剤の分だけ、機能性フィルムの厚さが厚くなってしまい、近年、要求されている機能性フィルムの薄手化が困難である。また、機能性フィルムの厚手化は、可撓性および光学特性の点でも不利である。
さらに、接着剤を用いる保護フィルムの接着は、接着剤を無機層の表面または樹脂フィルムの表面に塗布する工程も必要になる。特に、無機層の形成は、一般的に真空中で行われるために、無機層への接着剤の塗布は別工程となり、コストアップおよび製造工程の複雑化の原因となる。
加えて、接着剤を用いる無機層と樹脂フィルムとの接着は、制約が大きい。例えば、無機層への接着剤の塗布は、加熱温度が限られる、使用できる溶剤が制限される、無機層が障壁となり溶剤が揮発しづらい等の制約が有る。
しかも、接着剤は、耐熱性および耐湿性が不十分である場合も多く、高温高湿下で長時間使用されると、保護層が剥離してしまうという問題も有る。
[1] 支持体と、無機層と、樹脂フィルムからなる保護層とを有し、
無機層と保護層とが、直接、接合されており、
赤外吸収スペクトルにおける2800~2900cm-1の範囲に有る最大ピークをピークA、2900~3000cm-1の範囲に有る最大ピークをピークB、ピークBの強度をピークAの強度で除した強度比をB/Aとした際に、
保護層は、無機層側の表面における強度比B/Aが、無機層とは逆側の表面における強度比B/Aの1.04倍以上であることを特徴とする機能性フィルム。
[2] 無機層は、ケイ素を含む無機化合物を主成分とする、[1]に記載の機能性フィルム。
[3] 無機層が、窒化ケイ素、酸化ケイ素および酸化窒化ケイ素のいずれかを主成分とする、[2]に記載の機能性フィルム。
[4] 無機層の厚さが50nm以下である、[1]~[3]のいずれかに記載の機能性フィルム。
[5] 支持体と無機層との間に、下地層を有する、[1]~[4]のいずれかに記載の機能性フィルム。
[6] 保護層と無機層との剥離強度が2.5N/25mm以上である、[1]~[5]のいずれかに記載の機能性フィルム。
[7] 保護層が、ポリエチレンを主成分とするものである、[1]~[6]のいずれかに記載の機能性フィルム。
[8] 支持体の上に、減圧下による気相成膜法によって無機層を形成する無機層形成工程、
減圧下において、樹脂フィルムの一方の表面をプラズマ処理する処理工程、および、
減圧を維持しつつ、無機層と樹脂フィルムのプラズマ処理した面とを対面して、無機層と樹脂フィルムとを貼り合わせる貼合工程、を有することを特徴とする機能性フィルムの製造方法。
[9] 貼合工程において、無機層と樹脂フィルムとの貼り合わせ時における樹脂フィルムの温度が80℃以下である、[8]に記載の機能性フィルムの製造方法。
[10] 無機層形成工程における無機層の形成を、プラズマCVDによって行う、[8]または[9]に記載の機能性フィルムの製造方法。
[11] 無機層形成工程において無機層を形成した後、無機層が最初に接触するのが樹脂フィルムである、[8]~[10]のいずれかに記載の機能性フィルムの製造方法。
[12] 支持体が長尺なものであり、長尺な支持体を長手方向に搬送しつつ、無機層形成工程および貼合工程を行う、[8]~[11]のいずれかに記載の機能性フィルムの製造方法。
[13] 樹脂フィルムが長尺なものであり、長尺な樹脂フィルムを長手方向に搬送しつつ、処理工程を行う、[8]~[12]のいずれかに記載の機能性フィルムの製造方法。
[14] 無機層形成工程の前に、支持体の表面に下地層を形成する下地層形成工程を行う、[8]~[13]のいずれかに記載の機能性フィルムの製造方法。
図1は、本発明の機能性フィルムを主面の面方向から見た概念図である。主面とは、シート状物(フィルム、板状物)の最大面である。
後に詳述するが、本発明の機能性フィルムにおいて、保護層18は、樹脂フィルムからなるもので、無機層16と保護層18とが、直接、接合されている。また、保護層18は、赤外吸収スペクトルにおける、2800~2900cm-1の範囲に有る最大ピークをピークA、2900~3000cm-1の範囲に有る最大ピークをピークB、ピークBの強度をピークAの強度で除した強度比をB/Aとした際に、無機層16側の表面における強度比B/Aが、無機層16とは逆側の表面における強度比B/Aの1.04倍以上である。
以下の説明では、機能性フィルム10の支持体12側を『下』、保護層18側を『上』とも言う。
しかしながら、本発明において、下地層14は、好ましい態様として設けられるものであり、本発明の機能性フィルムにおける必須の構成要件ではない。従って、本発明の機能性フィルムは、支持体12の上に無機層16を有し、無機層16の上に保護層18を有する構成であってもよい。
あるいは、本発明の機能性フィルムは、支持体12の上に、好ましくは下地層14を有し、下地層14の上に無機層16を有し、無機層16の上に保護層18を有し、保護層18の上に2層目の無機層16を有し、2層目の無機層16の上に2層目の保護層18を有するものでもよい。また、無機層16を保護層18との組み合わせを、3組以上、有するものでもよい。
しかしながら、十分なガスバリア性を確保でき、かつ、機能性フィルムを薄くできる、良好な可撓性を有する機能性フィルムが得られる、高い生産性を得られる、製造工程を簡易にできる等の点で、無機層16は、1層であるのが好ましい。中でも特に、支持体12の上に下地層14を有し、下地層14の上に無機層16を有し、無機層16の上に保護層18を有する、図1に示す機能性フィルム10は、好適に例示される。
支持体12は、上述した有機層と無機層との積層構造を有する機能性フィルム、および、公知の各種のガスバリアフィルムなど、各種の機能性フィルムにおいて支持体として利用される、公知のシート状物が、各種、利用可能である。
支持体12の材料としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリアミド(PA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリアクリトニトリル(PAN)、ポリイミド(PI)、透明ポリイミド、ポリメタクリル酸メチル樹脂(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体(ABS)、シクロオレフィン共重合体(COC)、シクロオレフィンポリマー(COP)、トリアセチルセルロース(TAC)、および、エチレン-ビニルアルコール共重合体(EVOH)等が挙げられる。
支持体12の厚さは、機能性フィルム10の機械的強度を十分に確保できる、可撓性(フレキシブル性)の良好な機能性フィルム10が得られる、機能性フィルム10の軽量化および薄手化を図れる、可撓性の良好な機能性フィルム10が得られる等の点で、5~150μmが好ましく、10~100μmがより好ましい。
下地層14は、例えば、モノマー、ダイマーおよびオリゴマー等を重合(架橋、硬化)した有機化合物からなる層である。上述のように、本発明において、下地層14は、好ましい態様として設けられる。
支持体12の表面に形成される下地層14は、支持体12の表面の凹凸および表面に付着する異物等を包埋して、無機層16の形成面を適正にして、適正に無機層16を形成することを可能にする。
なお、上述のように、本発明の機能性フィルムは、無機層16と下地層14との組み合わせを、複数組、有してもよい。この際には、2層目以降の下地層14は、無機層16の上に形成されるが、この構成においても、無機層16の形成面となる下地層14は、同様の作用を発現する。
特に支持体12の表面に、このような下地層14を有することによって、主にガスバリア性を発現する無機層16を、適正に形成することが可能になる。
下地層14は、例えば、熱可塑性樹脂および有機ケイ素化合物等を含有する。熱可塑性樹脂は、例えば、ポリエステル、(メタ)アクリル樹脂、メタクリル酸-マレイン酸共重合体、ポリスチレン、透明フッ素樹脂、ポリイミド、フッ素化ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、セルロースアシレート、ポリウレタン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリカーボネート、脂環式ポリオレフィン、ポリアリレート、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、フルオレン環変性ポリカーボネート、脂環変性ポリカーボネート、フルオレン環変性ポリエステル、および、アクリル化合物等が挙げられる。有機ケイ素化合物は、例えば、ポリシロキサンが挙げられる。
下地層14は、下地層14の屈折率を低くする観点から、好ましくは、(メタ)アクリレートのモノマー、オリゴマー等の重合体を主成分とする(メタ)アクリル樹脂を含む。下地層14は、屈折率を低くすることにより、透明性が高くなり、光透過性が向上する。
下地層14の厚さは、0.1~5μmが好ましく、0.2~3μmがより好ましい。下地層14の厚さを0.1μm以上とすることにより、支持体12の表面の凹凸および表面に付着した異物等を包埋して、下地層14の表面を平坦化できる等の点で好ましい。下地層14の厚さを5μm以下とすることにより、下地層14のクラックを防止できる、機能性フィルム10の可撓性を高くできる、機能性フィルム10の薄手化および軽量化を図れる等の点で好ましい。
例えば、下地層14は、上述した下地層形成用組成物を支持体12に塗布して、下地層形成用組成物を乾燥させる、塗布法で形成できる。塗布法による下地層14の形成では、必要に応じて、さらに、乾燥した下地層形成用組成物に紫外線を照射することにより、下地層形成用組成物中の有機化合物を重合(架橋)させる。
周知のように、RtoRとは、長尺なシート状物を巻回してなるロールから、シート状物を送り出し、長尺なシートを長手方向に搬送しつつ成膜を行い、成膜済のシート状物をロール状に巻回する製造方法である。RtoRを利用することで、高い生産性と生産効率が得られる。
支持体12の表面には、凹凸および異物の影のような、無機化合物が着膜し難い領域がある。下地層14を設け、その上に無機層16を形成することにより、無機化合物が着膜し難い領域が覆われる。そのため、無機層16の形成面に、無機層16を隙間無く形成することが可能になる。
無機層16の材料としては、例えば、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化インジウムスズ(ITO)などの金属酸化物; 窒化アルミニウムなどの金属窒化物; 炭化アルミニウムなどの金属炭化物; 酸化ケイ素、酸化窒化ケイ素、酸炭化ケイ素、酸化窒化炭化ケイ素などのケイ素酸化物; 窒化ケイ素、窒化炭化ケイ素などのケイ素窒化物; 炭化ケイ素等のケイ素炭化物; これらの水素化物; これら2種以上の混合物; および、これらの水素含有物等、の無機化合物が挙げられる。また、これらの2種以上の混合物も、利用可能である。
中でも、窒化ケイ素、酸化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化アルミニウム、および、これらの2種以上の混合物は、透明性が高く、かつ、優れたガスバリア性を発現できる点で、好適に利用される。中でも、保護層18との密着性を高くできる点で、ケイ素を含む化合物は、好適に利用される。ケイ素を含む化合物の中でも、窒化ケイ素、酸化ケイ素および酸窒化ケイ素は好適に利用される。その中でも特に、保護層18との密着性を高くできる、および、優れたガスバリア性を発現できる点で、窒化ケイ素は、好適に利用される。
なお、本発明において、支持体12、下地層14、無機層16および保護層18等における主成分とは、含有質量比で、その層に最も多く含まれる成分である。主成分とは、好ましくは、その層に50質量%超、含まれる成分であり、より好ましくは、70質量%超、含まれる成分である。
無機層16の厚さは、5~150nmが好ましく、8~75nmがより好ましく、10~50nmがさらに好ましい。
無機層16の厚さを5nm以上とすることにより、十分なガスバリア性能を安定して発現する無機層16が形成できる点で好ましい。また、無機層16は、一般的に脆く、厚過ぎると、割れ、ヒビ、および、剥がれ等を生じる可能性が有るが、無機層16の厚さを150nm以下とすることにより、割れが発生することを防止できる。
なお、赤外吸収スペクトルにおける、800~1100cm-1範囲に有るピークは、Si-O、または、Si-N系のピークである。他方、赤外吸収スペクトルにおける、2100~2250cm-1範囲に有る最大ピークは、Si-Hのピークである。
このような構成を有することにより、無機層16が高密度で、より高いガスバリア性を得ることができ、さらに、後述する無機層16と保護層18との直接的な結合を多くして、無機層16と保護層18との密着性を高くできる。
また、無機層16が、複数層、設けられる場合には、無機層16の材料は、同じでも異なってもよい。
例えば、CCP(Capacitively Coupled Plasma)-CVDおよびICP(Inductively Coupled Plasma)-CVD等のプラズマCVD、原子層堆積法(ALD(Atomic Layer Deposition))、マグネトロンスパッタリングおよび反応性スパッタリング等のスパッタリング、ならびに、真空蒸着などの各種の気相成膜法が好適に挙げられる。中でも、プラズマCVDは、好適に利用される。
なお、無機層16も、RtoRで形成するのが好ましい。
本発明の機能性フィルム10において、保護層18は、樹脂フィルムからなるもので、無機層16と保護層18とは、接着剤(粘着剤)を介さずに、直接、接合されている。
また、保護層18は、赤外吸収スペクトルにおける、2800~2900cm-1の範囲に有る最大ピークをピークA、2900~3000cm-1の範囲に有る最大ピークをピークB、ピークBの強度をピークAの強度で除した強度比をB/Aとした際に、無機層16側の表面における強度比B/Aが、無機層16とは逆側の表面における強度比B/Aの1.04倍以上である。
なお、以下の説明では、赤外吸収スペクトルを『IRスペクトル』ともいう。また、以下の説明では、保護層18において、無機層16側の表面における強度比B/Aを『接合面側強度比B/A』、無機層16とは逆側の表面における強度比B/Aを『表面側強度比B/A』、ともいう。
すなわち、従来の無機層を有する機能性フィルムは、無機層を保護する保護層を形成するために、無機層を形成した後、保護フィルムの積層工程、無機層の成膜装置からのロールの取り外し工程、下地層の成膜装置へのロールの装填工程、および、保護フィルムの剥離工程などの工程が必要であり、製造プロセスが非常に複雑になってしまう。また、無機層から剥離した保護フィルムの状態によっては、保護フィルムを廃棄せざるを得ない場合も有る。
しかしながら、この方法では、十分な密着力で保護フィルムを無機層に貼着するために、接着剤が必要になり、接着剤の分だけ、機能性フィルムの厚さが厚くなってしまう。そのため、この構成では、近年、要求されている機能性フィルムの薄手化が困難である。また、機能性フィルムの厚手化は、可撓性および光学特性の点でも不利である。さらに、接着剤を無機層の表面または樹脂フィルムの表面に塗布する工程も必要になる。加えて、接着剤による無機層と樹脂フィルムとの接着は、温度等の制限も多い。
しかも、接着剤は、耐熱性および耐湿性が不十分である場合も多く、高温高湿下で長時間使用されると、保護層が剥離してしまうという問題も有る。
これに対して、本発明の機能性フィルム10において、樹脂フィルムからなる保護層18は、IRスペクトルにおける、接合面側強度比B/Aが、表面側強度比B/Aの1.04倍以上である。本発明の機能性フィルム10は、このような構成を有することにより、接着剤を用いなくても、無機層16と保護層18とを、直接、かつ、強固に接合して、高い密着力で貼り合わせでき、しかも、高温高湿下でも、長期にわたって保護層18が剥離することを防止できる。
IRスペクトルにおいて、2800~2900cm-1の範囲に有るピークAは、メチレン基(-CH2-)のピークであり、樹脂(高分子化合物)の主鎖部分に対応する。他方、IRスペクトルにおいて、2900~3000cm-1の範囲に有るピークBは、メチル基(-CH3)のピークであり、樹脂の主鎖の末端に対応する。
IRスペクトルにおいて、強度比B/Aが大きいということは、樹脂の主鎖が短く、末端が多いことを示す。このことは、樹脂において、分子すなわち繰り返し単位の結合が少なく、柔らかいことを示す。また、樹脂の主鎖の末端が多いということは、他の化合物と結合できる結合手が多く、すなわち隣接する層との結合力を強くできることを示す。
そのため、本発明の機能性フィルム10において、保護層18(樹脂フィルム)は、無機層16との接合面側において、硬い無機層16の微細な凹凸に好適に追従して、空隙を生じることなく高い密着度で密着できる。すなわち、無機層16と保護層18との接触面積を大きくできる。
加えて、保護層18は、無機層16との接合面側において、多くの結合手で無機層16と、直接、結合できる。例えば、保護層18は、無機層16との接合面側において、無機層のSiと保護層18のCとで、数多くのSi-C結合を形成できる。
その結果、本発明の機能性フィルム10は、無機層16と保護層18とは、直接、強い結合力で接合され、両層の高い密着力が得られる。
しかも、本発明の機能性フィルム10における無機層16と保護層18との結合は、例えば無機層16のSiと保護層18のCとが直接結合したSi-C結合である。そのため無機層16と保護層18との結合は、シランカップリング剤等を用いた脱水縮合によるSi-O-C結合等とは異なり、水分に起因する加水分解等を生じることが無い。その結果、本発明の機能性フィルム10は、高温高湿下であっても、無機層16と保護層18との密着力が低下することが無く、保護層18が剥離することを防止できる。
この製造方法に関しては、後に詳述する。
接合面側強度比B/Aが、表面側強度比B/Aの1.04倍未満では、無機層16と保護層18との密着力を十分に得られない、高温高湿下における十分な耐久性が得られない等の点で不都合を生じる。
接合面側強度比B/Aは、表面側強度比B/Aの1.07倍以上であるのが好ましく、1.1倍以上であるのがより好ましい。
表面側強度比B/Aに対する、接合面側強度比B/Aの大きさに、上限はない。しかしながら、プラズマ処理の強度が強すぎると、樹脂フィルムの表面が脆くなって、逆に、無機層16との密着性が低くなってしまう可能性がある。この点を考慮すると、表面側強度比B/Aに対する、接合面側強度比B/Aの大きさは、1.5倍以下であるのが好ましく、1.4倍以下であるのがより好ましい。
一例として、機能性フィルムを厚さ方向に切断して、断面のIRスペクトルを、顕微赤外分光分析によって測定する方法が例示される。
具体的には、まず、機能性フィルムを厚さ方向に斜めに切断する。この断面に対して、赤外顕微鏡を反射測定(ATR)モードで使用して、保護層18の、無機層16側の端面および無機層16とは逆側の端面の例えば10×10μmの範囲において、IRスペクトルを測定する。これにより、保護層18の無機層16側の表面、および、無機層16とは逆側の表面のIRスペクトルを取得すれば良い。
好ましくは、このようなIRスペクトルの測定を、無機層16側の端面および無機層16とは逆側の端面において、それぞれ任意に選択した5か所で行う。この5か所のIRスペクトルにおけるピークAおよびピークBの強度の平均値を、保護層18の無機層16側の表面、および、無機層16とは逆側の表面における、ピークAおよびピークBの強度とする。
保護層18の材料としては、PE(ポリエチレン)、EVA(エチレン-酢酸ビニル共重合体)、PP(ポリプロピレン)、PVA(ポリビニルアルコール)、PVC(ポリ塩化ビニル)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PS(ポリスチレン)、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)、EVOH(エチレン-ビニルアルコール共重合体)、PA(ポリアミド)、PAN(ポリアクリトニトリル)、PI(ポリイミド)、PC(ポリカーボネート)、ABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体)、COC(シクロオレフィン共重合体)、COP(シクロオレフィンポリマー)、および、TAC(トリアセチルセルロース)等が例示される。
中でも、無機層16との密着力、柔軟性が高い、低コスト、ヒートシール材料として利用可能等の点で、PE(PEフィルム)は好適に利用される。すなわち、本発明において、保護層18は、PEを主成分とするのが好ましい。
十分な耐熱性を得られる等の点で、保護層18の耐熱温度は50℃以上が好ましく、60℃以上がより好ましい。
また、保護層8の耐熱温度の上限は、保護層18が樹脂フィルムからなることを考慮すれば、200℃以下程度である。
なお、本発明において、保護層18の耐熱温度とは、保護層18を形成する材料の融点およびガラス転移温度の低い方を示す。
この点を考慮すると、保護層18を形成する樹脂フィルムは、共押し出し法によって複数の樹脂を接合した樹脂フィルムであっても、PEのみからなる樹脂フィルム、および、EVAのみからなる樹脂フィルムのように、1種の樹脂のみからなる樹脂フィルムであるのが好ましい。なお、1種の樹脂のみからなる樹脂フィルムは、厚さ方向に平均分子量が異なる物であってもよく、厚さ方向に分子量分布が異なる物であってもよく、厚さ方向に結晶度が異なる物であってもよく、さらに、一方の面と他方の面とで硬さが異なる物であってもよい。
従って、保護層18となる樹脂フィルムが、一方の面と他方の面とで硬さが異なる場合には、樹脂フィルムの柔らかい方の面を、無機層16と対面して、保護層18を形成するのが好ましい。この点に関しては、異なる種類の樹脂を接合して作製した樹脂フィルムでも同様である。
保護層18の厚さを1μm以上とすることにより、無機層16を好適に保護できる等の点で好ましい。
保護層18の厚さを70μm以下とすることにより、透明性の高い機能性フィルム10が得られる、機能性フィルム10が不要に厚くなることを防止できる、可撓性の良好な機能性フィルム10が得られる等の点で好ましい。
具体的には、無機層16と保護層18とは、剥離強度が2.5N/25mm以上であるのが好ましく、3N/25mm以上であるのがより好ましく、3.5N/25mm以上であるのがさらに好ましい。
なお、無機層16と保護層18との剥離強度は、高いほど好ましく、上限はないが、一般的に、30N/25m以下である。
なお、本発明の機能性フィルム10において、無機層16と保護層18との剥離強度は、JIS(Japanese Industrial Standards) Z 0237:2009の180°剥離試験に準拠して測定すればよい。
有機成膜装置40は、RtoRによって下地層14を形成するものである。すなわち、有機成膜装置40は、長尺な支持体12を長手方向に搬送しつつ、下地層14を形成するための前述の下地層形成用組成物を塗布、乾燥した後、光照射によって下地層形成用組成物に含まれる有機化合物を重合(硬化)して、下地層14を形成する。
図示例の有機成膜装置40は、一例として、塗布部42と、乾燥部46と、光照射部48と、回転軸50と、巻取り軸52と、搬送ローラ対54および56とを有する。
無機成膜装置60も、RtoRによって無機層16を形成するものである。すなわち、無機成膜装置60は、下地層14を形成された長尺な支持体12を長手方向に搬送しつつ、支持体12の下地層14の上に、無機層16を形成し、次いで、無機層16の表面に保護層18となる樹脂フィルム18Fを積層し、貼り合わせることで、保護層18を形成する。ここで、無機成膜装置60では、樹脂フィルム18Fを無機層16に積層する前に、樹脂フィルム18Fの無機層16と対面する面に、プラズマ処理を施す。
回転軸50に支持体ロール12Rが装填されると、支持体12が支持体ロール12Rから引き出され、搬送ローラ対54を経て、塗布部42、乾燥部46および光照射部48を通過して、搬送ローラ対56を経て、巻取り軸52に至る、所定の搬送経路を通される。
下地層14となる下地層形成用組成物は、前述のように、有機溶剤、下地層14となる有機化合物(モノマー、ダイマー、トリマー、オリゴマーおよびポリマー等)、界面活性剤、シランカップリング剤などを含むものである。
また、塗布部42における下地層形成用組成物の塗布は、ダイコート法、ディップコート法、エアーナイフコート法、カーテンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、および、グラビアコート法等、公知の方法が、各種、利用可能である。
乾燥部46は、表面側(下地層形成用組成物(下地層14等の形成面側))から加熱して乾燥を行う乾燥部46aと、支持体12の裏面側から加熱して乾燥を行う乾燥部46bとを有し、表面側と裏面側の両方から、下地層形成用組成物の乾燥を行う。
乾燥部46における加熱は、シート状物を加熱する公知の方法で行えばよい。例えば、表面側の乾燥部46aは、温風乾燥部であり、裏面側の乾燥部46bはヒートローラ(加熱機構を有するガイドローラ)である。
所定長の下地層14の形成が終了すると、必要に応じて切断した後、下地層14を形成された支持体12aを巻回してなる支持体ロール12aRとされる。支持体ロール12aRは、図4に示す無機成膜装置60に供給され、無機層16の形成、および、保護層18の形成に供される。
なお、以上のように、下地層14は、本発明における必須の構成要件ではない。従って、本発明の製造方法において、下地層14の形成は、好ましい態様として行われるものである。
供給・巻取り室64は、真空排気手段74を有する。真空排気手段74を駆動することにより、供給・巻取り室64内の圧力を調節できる。成膜室68は、真空排気手段76を有する。真空排気手段76を駆動することにより、成膜室68内の圧力を調節できる。
成膜室68は、第1成膜ユニット100Aと、第2成膜ユニット100Bとを有する。
まず、下地層14を形成された支持体12aを巻回してなる支持体ロール12aRが回転軸92に装填される。次いで、支持体ロール12aRから引き出された支持体12が、パスローラ94a~94c、ドラム70、パスローラ106a~106cを経て、巻取り軸108に至る、所定の搬送経路に挿通される。
なお、ドラム70は温度調節手段を内蔵している。支持体12は、必要に応じて、ドラム70によって冷却または加熱されつつ、第1成膜ユニット100Aおよび/または第2成膜ユニット100Bによって、無機層16を形成される。
さらに、ドラム70には、バイアス電力を供給できるように構成されている。
第1成膜ユニット100Aおよび第2成膜ユニット100Bは、同じ構成を有するものであり、ドラム70と電極対を構成するシャワー電極114、高周波電源116、および、ガス供給手段118を有する。
高周波電源116は、シャワー電極114にプラズマ励起電力を供給するものであり、プラズマCVDに用いられる公知の高周波電源である。
ガス供給手段118は、シャワー電極114に原料ガスを供給するものであり、プラズマCVDに用いられる公知のガス供給手段である。例えば、無機層16として窒化ケイ素を形成する場合には、原料ガスとしては、一例として、シランガス、アンモニアガスおよび水素ガスが例示される。
なお、無機層16の厚さは、プラズマ励起電力の調節、成膜時間すなわち支持体12の搬送速度の調節、および、原料ガスの供給量の調節等、公知の方法で行えばよい。
樹脂フィルム18Fは、樹脂フィルムロール18FRから送りだされ、パスローラ106aに搬送される。ここで、樹脂フィルムロール18FRからパスローラ106aに至る樹脂フィルム18Fの搬送経路には、プラズマ処理ユニット80が配置される。
プラズマ処理ユニット80は、支持体12(無機層16)への樹脂フィルム18Fの積層に先立ち、減圧下において、樹脂フィルム18Fの無機層16との対向面すなわち保護層18の無機層16側の面(接合面)に、プラズマ処理を施すものである。
本発明の製造方法は、このようなプラズマ処理を行い、かつ、減圧を維持した状態で、無機層16と樹脂フィルム18Fとを積層して貼着することにより、上述のような、強固に接合され、密着力が高い無機層16と保護層18とを有する機能性フィルム10を製造する。
一方、無機層16は、プラズマCVDによって成膜された後、減圧を維持された状態であり、表面の活性が、非常に高い状態になっている。
その結果、上述のように、柔らかい樹脂フィルム18Fが無機層16の微細な凹凸に好適に追従して広い面積で接触し、かつ、多くの結合手によって、例えばSi-Cの直接結合によって強く接合され、貼り合わされる。これにより、無機層16の上に、強い密着力で保護層18が形成される。
図示例の無機成膜装置60において、プラズマ処理ユニット80は、シャワー電極82、高周波電源84、および、ガス供給手段86を有する。シャワー電極82はプラズマ処理に用いられる公知のシャワー電極である。高周波電源84はプラズマ処理に用いられる公知の高周波電源である。さらに、ガス供給手段86は、シャワー電極82にプラズマ処理ガスを供給するものであり、プラズマ処理に用いられる公知のガス供給手段である。
プラズマ処理ガスは、プラズマ処理に用いられる公知の各種のガスが利用可能である。プラズマ処理ガスとしては、窒素ガス、ヘリウムガスおよびアルゴンガス等の不活性ガス、水素ガス、酸素ガス、ならびに、これらの混合ガスが好適に例示される。
プラズマ励起電力は、プラズマ処理の強度等に応じて、適宜、設定すればよい。プラズマ励起電力は、0.1~5kWが好ましく、0.3~4kWがより好ましく、0.4~3kWがさらに好ましい。
プラズマ励起電力の周波数も、プラズマ励起電力および使用するプラズマ処理ガス等に応じて、適宜、設定すればよい。プラズマ励起電力の周波数は、0.01~3000MHzが好ましく、0.04~1000MHzがより好ましく、0.08~500MHzがさらに好ましい。
プラズマ処理の圧力も、プラズマ励起電力および使用するプラズマ処理ガス等に応じて、適宜、設定すればよい。プラズマ処理の圧力は、0.1~3000Paが好ましく、1~2000Paがより好ましく、2~1000Paがさらに好ましい。
無機層16と貼り合わせる際における樹脂フィルム18Fの温度を80℃以下とすることにより、熱による樹脂フィルム18Fすなわち保護層18の損傷を防止できる、貼り合わせ時の熱応力による機能性フィルムの反りおよび保護層18の剥離を防止できる等の点で好ましい。
無機層16と貼り合わせる際における樹脂フィルム18Fの温度は、70℃以下がより好ましく、60℃以下がさらに好ましい。
なお、無機層16に貼り合わせる際における樹脂フィルム18Fの温度の下限には、制限はないが、樹脂フィルム18Fの表面の活性、および、貼り合わせ時における樹脂フィルム18Fの柔軟性等を考慮すると、0℃以上であるのが好ましい。
これにより、パスローラ等との接触による無機層16の損傷を防止できると共に、無機層16の表面の活性が十分に高い状態で、無機層16と樹脂フィルム18Fとを貼り合わせて、無機層16と保護層18との密着力を、高くできる。
その後、真空チャンバ72が大気開放されて、清浄化した乾燥空気が導入される。その後、機能性フィルムロール10Rが真空チャンバ72から取り出される。
例えば、上述した機能性フィルムの製造方法は、好ましい態様として、下地層14の形成、無機層16の形成、および、樹脂フィルム18Fの積層すなわち保護層18の形成の、全ての工程をRtoRによって行っている。しかしながら、本発明は、これに制限はされず、少なくとも1つの工程を、フィルムを切断した後にバッチ式で行ってもよく、あるいは、カットシートを対象として、全ての工程をバッチ式で行ってもよい。
<支持体>
支持体として、幅1000mm、厚さ100μmのPETフィルム(東洋紡社製、コスモシャインA4300)を用いた。
<保護層となる樹脂フィルム>
保護層となる樹脂フィルムとして、厚さ30μmのPEフィルムA((PE-A)サンエー化研社製、PAC-2A-30T)を用意した。
TMPTA(ダイセルオルネクス社製)および光重合開始剤(ランベルティ社製、ESACURE KTO46)を、質量比率として95:5となるように秤量し、固形分濃度が15質量%となるようにメチルエチルケトン(MEK)に溶解して、下地層を形成するための下地層形成用組成物を調製した。
図3に示すような、塗布部、乾燥部および光照射部を有する、RtoRによって塗布法で下地層を形成する有機成膜装置の塗布部に、調製した下地層形成用組成物を充填した。
また、長尺な支持体をロール状に巻回してなる支持体ロールを所定位置に装填して、支持体ロールから巻き出した支持体を所定の搬送経路に挿通した。
次いで、光照射部において、乾燥した下地層形成用組成物に紫外線を照射(積算照射量約600mJ/cm2)して下地層形成用組成物を硬化させることにより、下地層を形成した。その後、巻き取り軸によって、下地層を形成した支持体をロール状に巻き取った。
形成した下地層の厚さは、2μmであった。
無機層および保護層の形成には、図4に示すような、無機成膜装置を用いた。上述のように、この無機成膜装置は、パスローラ群、ドラム、第1成膜ユニットおよび第2成膜ユニット、パスローラ群、ならびに、プラズマ処理ユニットを有し、RtoRでCCP-CVDによって無機層を形成し、さらに、プラズマ処理を施した樹脂フィルムを、無機層形成後の最も上流のパスローラで、支持体に積層する装置である。
一方、保護層となる長尺なPEフィルムA(PE-A)を巻回した樹脂フィルムロールを無機成膜装置の所定位置に装填して、無機層形成後の最も上流のパスローラにおいて、無機層に積層するようにした。
支持体ロールから巻き出した支持体を長手方向に搬送しつつ、下地層の上に無機層として窒化ケイ素層を形成した。その後、無機層を形成した支持体に、無機層側の面にプラズマ処理を施したPEフィルムAを積層して、貼り合わせることで、保護層を形成した。
このようにして、支持体に、下地層、無機層および保護層を有する、図1に示すような機能性フィルムを作製した。作製した機能性フィルムは、巻取り軸に巻き取った。
原料ガスは、シランガス、アンモニアガスおよび水素ガスを用いた。原料ガスの供給量は、シランガス100sccm、アンモニアガス250sccmおよび水素ガス500sccmとした。プラズマ励起電力は1kW、プラズマ励起電力の周波数は13.56MHzとした。
ドラムには、周波数0.4MHz、0.5kWのバイアス電力を供給した。また、ドラムは、冷却手段によって60℃に温度制御した。
支持体の搬送速度は10m/minとした。成膜圧力は50Paとした。
無機層の厚さは、30nmであった。
プラズマ処理ガスは、アルゴンガスと水素ガスとの混合ガスを用いた。プラズマ処理ガスの供給量は、アルゴンガス1000sccm、水素ガス100sccmとした。プラズマ処理の圧力は10Paとした。
保護層となるPEフィルムAのプラズマ処理を行わない以外は、実施例1と同様に、機能性フィルムを作製した。
[比較例2]
プラズマ処理を行わないPEフィルムAを、保護フィルムとして無機層を形成した支持体に積層し、保護層を有さない機能性フィルムを作製した。
その後、機能性フィルムを無機成膜装置から取り出し、保護フィルムであるPEフィルムAを剥離した。次いで、無機層に、ウレタン系接着剤を5μmの厚さで塗布し、保護層としてPEフィルムAを接着することで、機能性フィルムを作製した。
[比較例3]
保護層となる樹脂フィルムとして、厚さ60μmのPEフィルムB((PE-B)三井化学東セロ社製、T500)を用意した。このPEフィルムBは、自己粘着性を有するフィルムである。
PEフィルムAに替えて、このPEフィルムBを用い、かつ、PEフィルムBにプラズマ処理を行わなかった以外は、実施例1と同様に、機能性フィルムを作製した。
無機層(窒化ケイ素層)の形成において、原料ガスの供給量を、シランガス150sccm、アンモニアガス375sccm、水素ガス500sccmとし、プラズマ励起電力を1.5kWとした以外は、実施例1と同様に、機能性フィルムを作製した。
無機層の厚さは、47nmであった。
[実施例3]
無機層(窒化ケイ素層)の形成において、原料ガスの供給量を、シランガス20sccm、アンモニアガス50sccm、水素ガス500sccmとし、プラズマ励起電力を0.2kWとした以外は、実施例1と同様に、機能性フィルムを作製した。
無機層の厚さは、5nmであった。
[実施例4]
無機層(窒化ケイ素層)の形成において、原料ガスの供給量を、シランガス200sccm、アンモニアガス500sccm、水素ガス500sccmとし、プラズマ励起電力を2kWとした以外は、実施例1と同様に、機能性フィルムを作製した。
無機層の厚さは、61nmであった。
下地層を形成せずに、支持体に、直接、無機層(窒化ケイ素層)を形成した以外は、実施例1と同様に、機能性フィルムを作製した。
保護層となるPEフィルムAのプラズマ処理において、プラズマ励起電力を0.3kWに変更した以外は、実施例1と同様に、機能性フィルムを作製した。
保護層となる樹脂フィルムとして、厚さ30μmのPEフィルムC((PE-C)三井化学東セロ社製、FC-D)を用意した。
PEフィルムAに替えて、このPEフィルムCを用いた以外は、実施例1と同様に、機能性フィルムを作製した。
[実施例8]
保護層となる樹脂フィルムとして、厚さ30μmのEVAフィルム(三菱ケミカル社製、LV342)を用意した。
PEフィルムAに替えて、このEVAフィルムを用いた以外は、実施例1と同様に、機能性フィルムを作製した。
無機層を酸化ケイ素膜に変更した以外は、実施例1と同様に、機能性フィルムを作製した。
原料ガスは、ヘキサメチルジシロキサン(HMDSO)ガスおよび酸素ガスを用いた。原料ガスの供給量は、HMDSOガス100sccm、酸素ガス500sccmとし、プラズマ励起電力は1kWとした。
[実施例10]
無機層を酸化窒化ケイ素膜に変更した以外は、実施例1と同様に、機能性フィルムを作製した。
原料ガスは、HMDSOガスおよび一酸化二窒素(N2O)ガスを用いた。原料ガスの供給量は、HMDSOガス100sccm、一酸化二窒素200sccmとし、プラズマ励起電力は1kWとした。
作製した機能性フィルムを、傾斜切削機を用いて10°に斜め切削し、厚さ方向の斜め断面を形成した。
この断面に対して、日本分光社製の赤外顕微鏡IRT-5200を用いて、1回反射型ATRによって、保護層の無機層側の端面および無機層とは逆側の端面のIRスペクトルを測定した。ATRプリズム材質はGeを用いた。測定面積は10×10μmとした。
これにより、保護層の無機層側(接合面側)の表面および無機層とは逆側(表面側)の表面における、IRスペクトルの2800~2900cm-1の範囲の最大ピークであるピークA、2900~3000cm-1の範囲の最大ピークであるピークBを測定した。
なお、このIRスペクトルの測定は、保護層の無機層の端面および無機層とは逆側の端面において、それぞれ任意に選択した5か所で行った。その上で、5か所のピークAおよびピークBの強度の平均値を算出して、この平均値を保護層の無機層側の表面および無機層とは逆側の表面における、ピークAおよびピークBの強度とした。
測定結果から、表面側強度比B/A(表面側B/A)、接合面側強度比B/A(接合面側B/A)、および、表面側強度比B/Aに対する接合面側強度比B/Aの大きさを算出した。
なお、表面側強度比B/Aに対する接合面側強度比B/Aの大きさは、[接合面側強度比B/A]を[表面側強度比B/A]で除して算出したものであり、表には、『表面に対する接合面の強度比』と記す。
作製した機能性フィルムについて、全光線透過率、密着性、および、ガスバリア性能を評価した。
作製した機能性フィルムに関して、日本電色工業社製のNDH-7000を用いて、JIS K 7361-1(1996)に準拠して全光線透過率[%]を測定した。
保護層の密着性の試験として、クロスカット剥離試験、および、180°剥離試験を行った。
<<180°剥離試験>>
JIS Z 0237:2009の180°剥離試験に準拠して、剥離強度(N/25mm)を測定した。
<<クロスカット剥離試験>>
JIS K5600-5-6(1999)に準拠してクロスカット剥離試験を行った。
各機能性フィルムの表面の保護層に、カッターナイフを用いて、膜面に対して90°の切り込みを1mm間隔で入れ、1mm間隔の碁盤目を100個作成した。この上に2cm幅のマイラーテープ(日東電工製、ポリエステルテープ、No.31B)で貼り付け、テープを剥がした。
保護層(樹脂フィルム)が残存したマスの数で密着性を評価した(最大100)。
カルシウム腐食法(特開2005-283561号公報に記載される方法)によって、温度25℃、相対湿度50%RHの条件で、作製した機能性フィルムの水蒸気透過率(WVTR)[g/(m2・day)]を測定した。
なお、180°剥離試験およびクロスカット剥離試験、ならびに、ガスバリア性の測定は、いずれも、機能性フィルムの作製直後(初期)、ならびに、温度85℃および相対湿度85%RHの環境下に500時間放置した後(高温高湿)の、両者で行った。
結果を下記の表1に示す。
また、実施例1と実施例5とに示されるように、下地層の上に無機層を形成することで、より高い密着性およびガスバリア性能が得られる。加えて、実施例1と実施例9および実施例10とに示されるように、無機層を窒化ケイ素にすることで、より高いガスバリア性が得られる。
なお、実施例4は、無機層の膜厚が最も好ましい範囲に入る他の例に比して厚いため、高温高湿環境下に曝した後の保護層の密着性が他の例よりも、若干、落ちるが、実用上は問題は無い。実施例6は、保護層となる樹脂フィルムのプラズマ処理強度が、他の例よりも低いために、保護層の密着性が他の例よりも、若干、落ちるが、実用上は問題は無い。
また、接着剤を用いて保護層を無機層に接着した比較例2、および、自己粘着性を有する樹脂フィルムをプラズマ処理をしないで用いた比較例3は、保護層の密着性が低く、かつ、高温高湿環境下に曝した後の保護層の密着性の低下が大きい。さらに、両社は、全光線透過率も低い。
また、比較例は、いずれの例も高温高湿環境下に曝した後のガスバリア性の低下が大きい。これは、高温高湿環境下に曝した後の保護層の密着性の低下により、保護層が部分的に剥離してしまい、その結果、保護層が十分に機能しなくなり、無機層が損傷したことに起因すると考えられる。
以上の結果より、本発明の効果は明らかである。
10R 機能性フィルムロール
12 支持体
12R,12aR 支持体ロール
14 下地層
16 無機層
18 保護層
18F 樹脂フィルム
18FR 樹脂フィルムロール
40 有機成膜装置
42 塗布部
46,46a,46b 乾燥部
48 光照射部
50,92 回転軸
52,108 巻取り軸
60 無機成膜装置
62 隔壁
64 供給・巻取り室
68 成膜室
70 ドラム
72 真空チャンバ
74,76 真空排気手段
80 プラズマ処理ユニット
82,114 シャワー電極
84,116 高周波電源
86,118 ガス供給手段
94a~94c、106a~106c パスローラ
100A 第1成膜ユニット
100B 第2成膜ユニット
102 ドラム
114 シャワー電極
116 高周波電源
118 ガス供給手段
Claims (7)
- 支持体の上に、減圧下による気相成膜法によって無機層を形成する無機層形成工程、
減圧下において、樹脂フィルムの一方の表面をプラズマ処理する処理工程、および、
減圧を維持しつつ、前記無機層と前記樹脂フィルムのプラズマ処理した面とを対面して、前記無機層と前記樹脂フィルムとを貼り合わせる貼合工程、を有することを特徴とする機能性フィルムの製造方法。 - 前記貼合工程において、前記無機層と前記樹脂フィルムとの貼り合わせ時における前記樹脂フィルムの温度が80℃以下である、請求項1に記載の機能性フィルムの製造方法。
- 前記無機層形成工程における無機層の形成を、プラズマCVDによって行う、請求項1または2に記載の機能性フィルムの製造方法。
- 前記無機層形成工程において無機層を形成した後、前記無機層が最初に接触するのが前記樹脂フィルムである、請求項1~3のいずれか1項に記載の機能性フィルムの製造方法。
- 前記支持体が長尺なものであり、前記長尺な支持体を長手方向に搬送しつつ、前記無機層形成工程および前記貼合工程を行う、請求項1~4のいずれか1項に記載の機能性フィルムの製造方法。
- 前記樹脂フィルムが長尺なものであり、前記長尺な樹脂フィルムを長手方向に搬送しつつ、前記処理工程を行う、請求項1~5のいずれか1項に記載の機能性フィルムの製造方法。
- 前記無機層形成工程の前に、前記支持体の表面に下地層を形成する下地層形成工程を行う、請求項1~6のいずれか1項に記載の機能性フィルムの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019059658 | 2019-03-27 | ||
JP2019059658 | 2019-03-27 | ||
PCT/JP2020/013291 WO2020196607A1 (ja) | 2019-03-27 | 2020-03-25 | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020196607A1 JPWO2020196607A1 (ja) | 2020-10-01 |
JP7132431B2 true JP7132431B2 (ja) | 2022-09-06 |
Family
ID=72609933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021509493A Active JP7132431B2 (ja) | 2019-03-27 | 2020-03-25 | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210402739A1 (ja) |
JP (1) | JP7132431B2 (ja) |
CN (1) | CN113543968B (ja) |
WO (1) | WO2020196607A1 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010070802A (ja) | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Toppan Printing Co Ltd | 積層体製造装置 |
JP2011218786A (ja) | 2010-03-23 | 2011-11-04 | Oike Ind Co Ltd | ガスバリアフィルムの製造方法及びガスバリアフィルム |
JP2016060109A (ja) | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムの製造方法 |
JP2016204461A (ja) | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 |
WO2017086319A1 (ja) | 2015-11-18 | 2017-05-26 | 凸版印刷株式会社 | 保護フィルム及び波長変換シート |
JP2018008421A (ja) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 凸版印刷株式会社 | 保護フィルム及び波長変換シート |
WO2018207508A1 (ja) | 2017-05-12 | 2018-11-15 | 富士フイルム株式会社 | ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4629363B2 (ja) * | 2004-05-12 | 2011-02-09 | 大日本印刷株式会社 | バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材 |
DE102014217800A1 (de) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | Tesa Se | Verfahren zur Erhöhung der Adhäsion zwischen der ersten Oberfläche eines ersten bahnförmigen Materials und einer ersten Oberfläche eines zweiten bahnförmigen Materials |
-
2020
- 2020-03-25 WO PCT/JP2020/013291 patent/WO2020196607A1/ja active Application Filing
- 2020-03-25 JP JP2021509493A patent/JP7132431B2/ja active Active
- 2020-03-25 CN CN202080019015.6A patent/CN113543968B/zh active Active
-
2021
- 2021-09-10 US US17/471,547 patent/US20210402739A1/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010070802A (ja) | 2008-09-18 | 2010-04-02 | Toppan Printing Co Ltd | 積層体製造装置 |
JP2011218786A (ja) | 2010-03-23 | 2011-11-04 | Oike Ind Co Ltd | ガスバリアフィルムの製造方法及びガスバリアフィルム |
JP2016060109A (ja) | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムの製造方法 |
JP2016204461A (ja) | 2015-04-17 | 2016-12-08 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 |
WO2017086319A1 (ja) | 2015-11-18 | 2017-05-26 | 凸版印刷株式会社 | 保護フィルム及び波長変換シート |
JP2018008421A (ja) | 2016-07-13 | 2018-01-18 | 凸版印刷株式会社 | 保護フィルム及び波長変換シート |
WO2018207508A1 (ja) | 2017-05-12 | 2018-11-15 | 富士フイルム株式会社 | ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113543968B (zh) | 2023-06-27 |
CN113543968A (zh) | 2021-10-22 |
JPWO2020196607A1 (ja) | 2020-10-01 |
WO2020196607A1 (ja) | 2020-10-01 |
US20210402739A1 (en) | 2021-12-30 |
KR20210133247A (ko) | 2021-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101622816B1 (ko) | 기능성 필름의 제조 방법 | |
CN109641422B (zh) | 阻气膜及阻气膜的制造方法 | |
JP6427459B2 (ja) | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 | |
WO2015146323A1 (ja) | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 | |
US11052642B2 (en) | Gas barrier film and method for producing gas barrier film | |
WO2018180487A1 (ja) | ガスバリアフィルムおよび成膜方法 | |
JP6683836B2 (ja) | ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法 | |
JP6744487B2 (ja) | ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法 | |
JP7132431B2 (ja) | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 | |
JP2015231667A (ja) | 機能性フィルム | |
JP5944875B2 (ja) | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 | |
JP7109554B2 (ja) | 成膜方法 | |
WO2015029532A1 (ja) | 機能性フィルムおよび機能性フィルムの製造方法 | |
WO2019065020A1 (ja) | ガスバリアフィルム | |
WO2013031542A1 (ja) | 機能性フィルムの製造方法および機能性フィルム | |
KR102712447B1 (ko) | 기능성 필름 및 기능성 필름의 제조 방법 | |
WO2018207508A1 (ja) | ガスバリアフィルムおよびガスバリアフィルムの製造方法 | |
WO2024127931A1 (ja) | ガスバリアフィルム包装材料の製造方法 | |
WO2024135403A1 (ja) | ガスバリアフィルム | |
EP3843128B1 (en) | Method for manufacturing an organic thin film transistor | |
JP2016060043A (ja) | 機能性積層フィルムおよび輸液バックならびに機能性積層フィルムの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7132431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |