JP7128887B2 - 多変量自動クロスフロー濾過制御 - Google Patents

多変量自動クロスフロー濾過制御 Download PDF

Info

Publication number
JP7128887B2
JP7128887B2 JP2020519275A JP2020519275A JP7128887B2 JP 7128887 B2 JP7128887 B2 JP 7128887B2 JP 2020519275 A JP2020519275 A JP 2020519275A JP 2020519275 A JP2020519275 A JP 2020519275A JP 7128887 B2 JP7128887 B2 JP 7128887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
cross
pressure
filtration system
flow filtration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020519275A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020535961A (ja
Inventor
サラヴァト マガゾフ
マルティン ロイホルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Automation Partnership Cambridge Ltd
Original Assignee
Automation Partnership Cambridge Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automation Partnership Cambridge Ltd filed Critical Automation Partnership Cambridge Ltd
Publication of JP2020535961A publication Critical patent/JP2020535961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128887B2 publication Critical patent/JP7128887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/22Controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D29/603Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration by flow measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D29/606Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D37/00Processes of filtration
    • B01D37/04Controlling the filtration
    • B01D37/043Controlling the filtration by flow measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D37/00Processes of filtration
    • B01D37/04Controlling the filtration
    • B01D37/046Controlling the filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/18Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/16Valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/14Pressure control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/16Flow or flux control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/18Specific valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/24Specific pressurizing or depressurizing means
    • B01D2313/243Pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/10Cross-flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2315/00Details relating to the membrane module operation
    • B01D2315/16Diafiltration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Description

本発明は、改良したクロスフロー濾過(crossflow filtration:CFF)制御に関する。より具体的には、圧力および流量を自動制御する際の柔軟性を改良できる、クロスフロー濾過の多変量、マルチモード制御のためのシステムおよび方法を提供する。これらは具体的には、過圧防止機能を改良する可能性がある。
クロスフロー濾過は、供給液が膜面に対してほぼ平行に流れることにより、膜に堆積物が蓄積するのを防止する形態の、一般的に使用される濾過プロセスである。デッドエンド濾過方式で一般的な濾過ケーク形成は、クロスフロー濾過プロセスで発生することはない。供給液の一部は、透過液と呼ばれる膜を通過する。膜を通過しない部分は保持液と呼ばれている。クロスフロー濾過プロセス中、保持液は再循環、すなわち膜面全体に再度送られている。所望の最終製品は、透過液および/または保持液に含まれている可能性がある。
このクロスフロー濾過技術を、一例として液体、乳濁液、懸濁液、飲料、たとえば水、ジュース、ビール、ワイン、ホエー、牛乳など、下水および溶液などを、たとえば生物工学的応用、薬学的応用、生物薬剤学的応用、遺伝子工学的応用、医学的応用、化学的応用、美容学的応用、および実験的応用に際し処理するために、非常に幅広く適用することができる。
クロスフローフィルタ内で流量および圧力を手動制御する場合、精度および繰返し精度を得ることができない。有益である可能性のある特定の制御モードを使用できないか、または手動制御に必要以上の人間の関与を要することになる。リリーフ弁などの既存の過圧防止策では材料の損失が起こり、システム構成要素および操作者に損傷を与える恐れがある。
したがって、本発明の目的は、多変量自動制御システムを実現するクロスフロー濾過システムを提供することである。
上記の目的は、独立請求項の主題によって解決される。好ましい実施形態を従属請求項において定義している。
本発明の一態様によれば、クロスフロー濾過(CFF)システムを自動制御するための制御システムを提供し、本システムは、
-測定値処理部であって、
-クロスフロー濾過システムの複数のセンサから、複数のセンサ信号を受信し、かつ
-これらの複数のセンサ信号に基づいて、クロスフロー濾過システムの動作状態を定義する複数のプロセスパラメータを決定する、
ように構成された、測定値処理部と、
-制御モード選択部であって、
-ユーザ入力に基づいて、これらのプロセスパラメータのサブセットを制御パラメータのセットとして決定し、かつ
-制御パラメータのセット内の各制御パラメータに対して、対応する設定値(目標値)を決定する
ように構成された、制御モード選択部と、
-複数の制御ループモジュールを含む制御部であって、各制御ループモジュールが、
-制御パラメータのセットから少なくとも1つの制御パラメータを受信し、
-このように受信した制御パラメータにおける、対応する設定値との制御偏差を決定し、かつ
-このように決定した制御偏差を低減するなど、クロスフロー濾過システムの動作状態を変更するのに適した動作信号を、クロスフロー濾過システムの専用アクチュエータに供給する
ように構成された、制御部と
を備える。
制御パラメータのセットは制御モードを定義してもよい。したがって、制御パラメータのセットによって制御モードを定義してもよく、ここでの各制御パラメータは、測定値処理部から受信するプロセスパラメータである。制御モード選択部は、ユーザが所定の複数の制御モードのうちの1つを選択できるように、所定の複数の制御モードをそれぞれのメモリ内に記憶させていてもよい。一態様では、ユーザは個々のプロセスパラメータを選択することなく、制御モードを選択してもよい。代替的にまたは付加的に、ユーザは所望のプロセスパラメータを個別に選択することができ、これによって適用すべき制御モードを決定する。こうした制御モードの選択/決定方法に関係なく、選択/決定した制御モードで動作するように、この制御部を構成している。
本制御システムを、任意のCFFシステム、たとえば精密濾過法、限外濾過法、ナノ濾過法、浸透気化法、および/または逆浸透法用途向けに設計されたCFFシステムに適用してもよい。本制御システムは、固体材料および/または気体材料を濾過するためのCFFシステムをさらに制御してもよい。
本発明においては、CFFシステムはCFFプロセスに関与するすべての部材を含む。このようなCFFシステムの設計を、具体的には部材のタイプ、数および配置、ならびに部材をCFFシステムに流体連結させることによって構築されるフロー回路に関して限定するものではない。例示的なCFFシステムは、たとえば金属膜、セラミック膜および/または高分子膜などの1またはそれ以上の濾過媒体、少なくとも1つの供給液入口、少なくとも1つの透過液出口、および少なくとも1つの保持液出口を含む濾過モジュール(フィルタとも呼ぶ)と、少なくとも1つの入口および少なくとも1つの出口を含む保持液容器とを備えていてもよい。例示的なCFFシステムの部材を流体連結させることにより、フロー回路が構築される。具体的には供給液入口を、供給液導管によって保持液容器の出口に流体連結させている。保持液出口を、保持液導管によって保持液容器の入口に流体連結させている。換言すれば、これらの導管は、濾過モジュールの入口と出口との間の流体連通をもたらし、これによって循環ループを形成している。例示的なCFFシステムは2つ以上の循環ループを備えていてもよく、各ループはリザーバを含んでいてもよい。別の導管をさらに配置して、透過液を循環ループに戻し、かつ/または緩衝液をフロー回路に添加するようにしてもよい。1またはそれ以上の循環ループ内を流れる媒体を排除できるようにするために、追加の排除導管を任意の位置で1またはそれ以上の循環ループに流体連結させてもよい。複数のポンプを使用することにより、内部容積内、すなわち例示的なCFFシステムの導管内で、特定の流速で流体搬送できるようにしてもよい。弁をフロー回路に配置して、濾過システムの内部容積内の液体流れを選択的に調整してもよい。弁は、例示的なCFFシステムの内部容積から流体を添加または抽出できるように配置してもよい。具体的には、保持液および透過液を調整する弁を例示的なCFFシステム内に配置してもよい。センサを利用して、内部容積内のさまざまな位置でシステム圧力および/または流量などの数量を測定してもよい。
本制御システムは、CFFシステムの複数のセンサに電気的に連結することで、各センサからセンサ信号を受信することができる測定値処理部を備える。この測定値処理部は、好ましくは、アナログ・デジタル変換によって各センサ信号を受信している。換言すれば、測定値処理部の一部である1またはそれ以上のアナログ・デジタル変換器の離散化および量子化によって、各アナログセンサ信号をデジタル化することができる。この測定値処理部は、好ましくは複数のセンサ信号から推測される複数のプロセスパラメータを供給することができる。これらの複数のプロセスパラメータは、直接のプロセスパラメータとしての生センサ信号および/もしくはフィルタリングされたセンサ信号、ならびに/または2つ以上の直接のプロセスパラメータから導出する、導出プロセスパラメータを含んでいてもよい。ローパスフィルタリング、ハイパスフィルタリング、バンドパスフィルタリング、バンドストップフィルタリング、バンドリジェクトフィルタリングおよび/またはノッチフィルタリングなどの1またはそれ以上のデータフィルタリング法で、生センサ信号を処理することにより、フィルタリングされたセンサ信号が得られる。たとえばノイズ低減を行う目的で、所定の方法で受信したセンサ信号を処理するために、データフィルタリングを適用してもよい。
複数のプロセスパラメータは、CFFシステムの動作状態を定義している。この動作状態は、各プロセスパラメータが特定の大きさで定義されていることを特徴としてもよい。本制御システムは、とりわけ1またはそれ以上のプロセスパラメータが臨界大きさを超えている場合、その動作状態を継続的にユーザに通知してもよい。
制御モード選択部は、制御モードを決定することができる。測定値処理部から受信する制御パラメータのセットによって、制御モードを定義している。制御モードの決定にはユーザ入力が必要となる。好ましくは、これらの制御パラメータは、供給液ポンプ制御ループ用の少なくとも1つの制御パラメータ、および/または保持液弁制御ループ用の少なくとも1つの制御パラメータ、および/または透過液弁制御ループ用の少なくとも1つの制御パラメータを含む。選択している制御パラメータに応じて、制御モードが変わる。制御モード選択部は、制御モードの決定に基づいて、制御対象のそれぞれのプロセスパラメータを受信する。換言すれば、これらの制御パラメータは、ユーザの選択に基づいて制御されるプロセスパラメータである。ユーザが制御モードを定義するために制御パラメータを選択することが可能であり、あるいはユーザが所定の制御モードを選択し、これによって所定の制御パラメータのセットを選択することも可能である。各制御パラメータに対して、設定値をユーザ入力によって決定することが好ましい。これらの設定値を、本制御システムのデフォルト値として事前定義することも可能である
本制御システムは、決定した制御モードで動作するように構成された制御部をさらに備える。この制御部は、1つの制御パラメータを対応する設定値まで制御することができる複数の一次制御ループを含む。たとえば、制御パラメータの瞬時値とそれに対応する設定値との間に偏差が生じた場合、それぞれの一次制御ループによってこれをゼロまで低減してもよい。所望の設定値を得るために、一次制御ループはそれぞれ、制御されたCFFシステムの動作状態を維持かつ/または変更することができるアクチュエータに対して、制御入力信号を供給することができる。制御入力信号を供給することで、特定の動作主体の調整を引き起こす制御動作をもたらす場合がある。たとえば、アクチュエータがポンプである場合、この制御動作がポンピング速度に影響する場合があり、またはアクチュエータが弁である場合、この制御動作がCFFシステムの内部容積を通過する流量に影響する場合がある。制御動作は動作状態に直接または間接的な影響を与える可能性があり、これはすなわち、これらの制御動作によって、CFFシステム内の圧力および流量を維持かつ/または変更してもよい。一次制御ループはそれぞれ、その制御入力信号が制御パラメータ、すなわち、それぞれの一次制御ループによって制御されるプロセスパラメータからのフィードバックに依存する、閉制御ループであることが好ましい。
測定値処理部および/または制御モード選択部および/または制御部を、データを取得かつ書き出すことができる1またはそれ以上の中央処理装置(central processing unit:CPU)で実行される、1またはそれ以上のコンピュータ実行プログラムとすることができる。加えて、これらの機構は互いに通信し合うことで、必要なデータ、具体的にはプロセスパラメータ、制御モード、制御パラメータ、および設定値に関するデータを交換してもよい。
有利には、CFFプロセス制御を完全に自動化し、かつ所望の制御変数に関して最大限柔軟に設定できる制御システムを提供する。したがって、従来の制御システムではいまだ利用できなかった制御モードで、CFFシステムを制御することができる。加えて、CFFプロセス制御を完全に自動化することにより、CFF回路内の圧力スパイクまたは流量スパイクを発生させずに、反復可能操作と制御変数の円滑な遷移とが可能になる。制御モード、ひいては制御変数を変更できるため、本システムは複数の再構成可能な制御ループを提供する。本発明は、圧力を調整するためのリリーブ弁の必要性を除外している。したがって、CFF回路内で材料の損失は発生しない。
好ましくは、一次制御ループはそれぞれ、少なくとも1つのPIDコントローラを含む。PIDコントローラは、設定値と制御パラメータとの間の偏差として誤差値eを継続的に計算し、この偏差をゼロまで低減するために、比例項、積分項、および微分項に基づいて補正を施してもよい。この場合、当該補正はCFFシステムのアクチュエータの制御入力信号を表す。有利なことに、PIDコントローラにより、正確で応答性の高い閉ループ制御を行うことができる。
好ましくは、これらの複数のセンサ信号は、
-クロスフロー濾過システムの供給流れの圧力を示す供給液圧力信号(P)、および/または
-クロスフロー濾過システムの保持流れの圧力を示す保持液圧力信号(P)、および/または
-クロスフロー濾過システムの透過流れの圧力を示す透過液圧力信号(P)、および/または
-クロスフロー濾過システムの保持液容器の質量を示す重量信号(M)、および/または
-クロスフロー濾過システムの供給流れのフロー信号
を含む。
最も好ましくは、複数のセンサ信号はP、P、P、およびMを含む。
好ましくは、これらの複数のプロセスパラメータは、
-(フィルタリングされた)センサ信号、および/または
-クロスフロー濾過システムの(フィルタの)膜間差圧(transmembrane pressure:TMP)、および/または
-クロスフロー濾過システムの供給流れの圧力を示す供給液圧力(P)と、クロスフロー濾過システムの保持流れの圧力を示す保持液圧力(P)との差圧(ΔP)、および/または
-クロスフロー濾過システムの透過流量
を含む。
有利なことに、本制御システムは、CFFシステムの動作状態を記述する重要または所望の数量にアクセスすることができる。これらのプロセスパラメータは、Pおよび/またはPおよび/またはPおよび/またはMの生センサ信号またはフィルタリングされたセンサ信号を含んでいてもよい。これらのセンサ信号をCFFシステムで直接測定できるため、生センサ信号であれ、フィルタリングされたセンサ信号であれ、これらを直接のプロセスパラメータと見なしてもよい。
好ましくは、これらの複数のプロセスパラメータは、CFFシステムのフィルタの膜間差圧TMP、および/またはCFFシステムの供給流れの圧力と保持流れの圧力との差圧ΔP、および/またはクロスフロー濾過システムの透過流量を含む。
膜間差圧TMPは、濾過膜の保持液側と透過液側との間の圧力勾配を表す。TMPは、材料が膜を通過する力を決定するものである。本制御システムは、次式を使用してTMPを計算することが好ましい。
Figure 0007128887000001
ΔPは、供給流れと保持流れとの間、すなわちフィルタの供給液入口とフィルタの保持液出口との間の圧力勾配を表している。本制御システムは、次式を使用してΔPを計算することが好ましい。
Figure 0007128887000002
流束Fとしても知られる透過流量Fは、フィルタ膜を通過する流量を表している。本制御システムは、次式を使用して流束を計算することができる。
Figure 0007128887000003
F:透過流量 M:保持液質量
L:L流量 t:時間
ρ:保持液濃度
L流量は、CFFシステムのフロー回路に添加される緩衝液の流量を表す。Mは、CFFシステムの保持液容器の質量を表す。ダイアフィルトレーション緩衝液を保持液に添加しない場合、たとえば、CFFシステムがダイアフィルトレーションシステムではない(として使用しない)場合、Lをゼロに設定してもよい。
TMP、ΔP、および流束は直接のプロセスパラメータから計算できるため、これらを導出プロセスパラメータと見なしてもよい。
有利なことに、本制御システムでは、一次制御ループで制御パラメータとして使用できる、さらなる重要なプロセスパラメータを記述するさらなる変数にアクセスすることができる。
好ましくは、これらの複数の一次制御ループは、少なくともCFFシステムの供給液ポンプアクチュエータに制御入力信号を供給するように構成された供給液ポンプ制御ループ、および/またはCFFシステムの保持液弁アクチュエータに制御入力信号を供給するように構成された保持液弁制御ループ、および/またはCFFシステムの透過液弁アクチュエータに制御入力信号を供給するように構成された透過液弁制御ループを含む。
有利なことに、各アクチュエータを独立して制御することができ、またCFFシステムの動作状態を最小限のアクチュエータで調整することができる。具体的には、供給液ポンプ制御ループは、供給液ポンプに制御信号を供給することで、特定の供給液ポンピング速度をもたらしてもよい。保持液制御ループは、保持液弁に制御信号を供給することで、保持液弁を通過する特定の流量をもたらしてもよい。透過液制御ループは、透過液弁に制御信号を供給することで、透過液弁を通過する特定の流量をもたらしてもよい。
好ましくは、供給液ポンプ制御ループを、制御パラメータPまたはΔPまたはTMP、または一定のポンピング速度のうちの1つを選択的に制御するように構成しており、保持液弁制御ループを、制御パラメータPまたはTMP、または定位置のうちの1つを選択的に制御するように構成しており、かつ透過液弁制御ループを、制御パラメータPまたはTMPまたは透過流量、または定位置のうちの1つを選択的に制御するように構成している。
より具体的には、一態様において、複数の制御ループモジュールは、クロスフロー濾過システムの供給液ポンプアクチュエータに供給液ポンプ動作信号を供給することにより、供給液ポンプの動力/流量を変更/適合させるように構成された、供給液ポンプ制御ループを含んでいてもよい。本態様では、制御モード選択部を、供給液ポンプ制御ループに対する制御パラメータとして、
-クロスフロー濾過システムの供給流れの圧力を示す供給液圧力信号(P)、および/または
-クロスフロー濾過システムの供給流れの圧力を示す供給液圧力(P)と、クロスフロー濾過システムの保持流れの圧力を示す保持液圧力(P)との差圧(ΔP)、および/または
-クロスフロー濾過システムの膜間差圧(TMP)
を選択的に供給するように構成していることが好ましい。
前述した態様のうちの1またはそれ以上と組み合わせることが好ましい別の態様では、これらの複数の制御ループモジュールは、クロスフロー濾過システムの保持液弁アクチュエータに保持液弁動作信号を供給することにより、保持液弁の開放状態を変更/適合させるように構成された、保持液弁制御ループを含んでいてもよい。本態様では、制御モード選択部を、保持液弁制御ループに対する制御パラメータとして、
-クロスフロー濾過システムの保持流れの圧力を示す保持液圧力信号(P)、および/または
-クロスフロー濾過システムの膜間差圧(TMP)、および/または
-クロスフロー濾過システムの供給流れの圧力を示す供給液圧力信号(P
を選択的に供給するように構成していることが好ましい。
前述した態様のうちの1またはそれ以上と組み合わせることが好ましいさらに別の態様では、これらの複数の制御ループモジュールは、クロスフロー濾過システムの透過液弁アクチュエータに透過液弁動作信号を供給することにより、透過液弁の開放状態を変更/適合させるように構成された、透過液弁制御ループを含んでいてもよい。本態様では、制御モード選択部を、透過液弁制御ループに対する制御パラメータとして、
-クロスフロー濾過システムの透過流れの圧力を示す透過液圧力信号(P)、および/または
-クロスフロー濾過システムの膜間差圧(TMP)、および/または
-クロスフロー濾過システムのフィルタ膜を通過する流量を示す透過流量(F)
を選択的に供給するように構成していることが好ましい。
これらの態様のいずれにおいても、以下でも詳述しているように、1またはそれ以上のアクチュエータの固定動作状態を、プロセスパラメータとして、またはセンサ信号から導出するプロセスパラメータの代わりに供給してもよい。
好ましくは、制御ループモジュールの1またはそれ以上は、少なくとも1つのPIDコントローラを含む。
有利なことに、各アクチュエータは、他のアクチュエータからの支援なしに、単一のプロセスパラメータ(直接のプロセスパラメータまたは導出プロセスパラメータ)を制御することが可能であってもよい。同時に、制御パラメータのさまざまな組み合わせを使用して、CFFシステムを制御してもよい。次表に示すように、各組み合わせは特定の制御モードを表していてもよい。
Figure 0007128887000004
Xでマークを付けた制御モードは、本制御システムに最適な好ましい制御モードである。
好ましくは、本制御システムは、P過圧防止機能をさらに提供する。P過圧(供給過圧とも呼ばれる)は、Pの大きさがある特定の限界値を超えると発生する。P限界値を所定のデフォルト値としてもよいし、かつ/またはユーザ入力によって決定してもよい。別の実装形態では、このP限界値(以下では二次設定値とも呼んでいる)を、クロスフロー濾過システムの挙動を観測することにより、本制御システムが自動的に決定する値とすることができる。P過圧は、CFFシステム内のフィルタおよび液体に害を及ぼす場合がある。好ましくは、P過圧防止機能は、ユーザが起動および/もしくは停止することができ、かつ/または選択した制御モードに応じて、自動的に起動および/もしくは停止するコンピュータ実行ルーチンである。
特に好ましい一実施形態では、並列に動作可能であり、少なくとも部分的に互いから独立して動作可能な複数の濾過モジュール(フィルタ)を含む、マルチ流路クロスフロー濾過システムを自動制御するように、本制御システムを適合させている。具体的には、これらのフィルタはそれぞれ、少なくとも1つの供給液入口、少なくとも1つの透過液入口、および少なくとも1つの保持液出口を備えてもよい。一実施形態では、このマルチ流路クロスフロー濾過システムが、互いから離隔され、たとえばポンプおよび弁の動作に関して個別に操作可能な複数の循環ループを備えることにより、特に循環ループ間に(直接かつ/または間接の)流体連結/流体接続を設けないようにしてもよい。複数の循環ループはそれぞれ、複数の濾過モジュールのうちの少なくとも1つを含んでいてもよい。したがって、本実施形態では、個々の濾過流路は並列に動作してもよいが、(少なくとも部分的に)互いから独立していてもよい。たとえば、同じ基質が異なる濾過流路で濾過の対象となっている場合でも、こうした異なる濾過流路での濾過プロセスを異なる時間に開始したり、かつ/または異なる供給液圧力、および/もしくは異なる透過液圧力、および/もしくは異なる保持液圧力、および/もしくは異なる流量などの異なる濾過パラメータでこの濾過プロセスを実行したりすることができる。本構成において最も好ましくは、過圧防止機能(好ましい実施形態については以下でさらに詳述している)を起動して、これを濾過流路のそれぞれ(すなわち各フィルタ)において独立して動作させてもよい。具体的には、濾過流路の寸法が同じであり、かつ同一の基質を濾過するためにこれらを使用する場合でも、濾過流路それぞれに対して個別にP限界値を決定してもよい。
一実施形態では、マルチ流路濾過システムの個々の濾過流路(すなわち循環ループ)を互いから独立させて実装できるが、別の実施形態では、この循環ループは保持液容器、および1またはそれ以上のリザーバなどの構成要素の一部を共有していてもよい。最も好ましくは、これらの流路は少なくとも個別に制御可能な濾過モジュールと供給液ポンプとを有し、これによって過圧状態を個別に制御し、かつ防止することができるようにしている。
具体的には、そのようなマルチ流路クロスフロー濾過システムの場合、好ましい一実施形態によれば、これらの濾過流路の1またはそれ以上に対し、クロスフロー濾過システムの1またはそれ以上の他の濾過流路の観測挙動に基づいて、P限界値(および/または別の二次設定値)を自動的に決定かつ設定するように、本制御システムを適合させている。したがって、これらの1またはそれ以上の濾過流路は、処理条件を改善するために、1またはそれ以上の他の濾過流路での不十分な処理条件で行われた処理経験から学習することができる。このため、その制御モードに基づいて、不十分な処理条件(過圧状態)が観測された濾過流路は、1またはそれ以上の他の流路(追随流路とも呼ぶことができる)の条件に影響する先駆流路として動作することになる。
「先駆/追随」という用語は、単に命名上の理由から本明細書では使用しているものであり、過圧防止機能に関して役割を割り当てることで、さまざまな濾過流路に技術的制限を別途設ける必要のないようにしている。たとえば、すべての濾過流路を同様に装備することができ、「先駆者」または「追随者」としての役割は、単に最初に使用が開始された流路に基づいて定義してもよい。一実施形態では、これらの流路を同時に(同じまたは別の制御/プロセスパラメータで)動作/開始してもよく、また過圧状態の発生に関してこれらの流路すべてを観測してもよい。したがって、先駆者または追随者としての役割は経時的に変化する可能性がある。あるいは、CFFシステムは、1またはそれ以上の専用先駆流路と1またはそれ以上の専用追随流路とを含むことができる。
好ましい実施形態によれば、以下の条件のうちの1もしくはそれ以上を1もしくはそれ以上の濾過流路(先駆流路)で観測し、これらを1もしくはそれ以上の他の濾過流路(追随流路)のP限界値を決定かつ/または適合させる際に考慮しており、これらの条件はすなわち、
-フィルタ閉塞の発生、および/または
-当該基質(たとえば、保持液および/または透過液)の濁度が所定レベルを超えていること、および/または
-所定量の緩衝液消費量を超えていること、および/または
-所定の処理時間を超えていること
である。
たとえば、フィルタ閉塞は不可逆的状態になることが多く、プロセスパラメータ(たとえば流量および/または膜間差圧など)を大幅に変更したとしても、フィルタ膜を(完全には)回復できないことが判明した。また、P過圧がフィルタ閉塞の有意要因になり得ることも判明している。P過圧に起因するその他の結果として想定されるのは、当該基質の濁度が所定レベルを超えていること、および/または所定量の緩衝液消費量を超えていること、および/または所定の処理時間を超えていることを示す上記の条件のうちの1またはそれ以上であり得る。したがって、これらの条件のそれぞれをP過圧状態と見なしてもよい。
たとえば、制御モードに応じて、少なくとも1つの追随濾過流路のP限界値を特定の値に設定かつ/または変更するように、本制御システムを適合させてもよく、この特定の値は、言及した条件が観測された先駆濾過流路においてそれぞれ設定されたP限界値の値よりも低くてもよいし、過圧状態が観測された直前またはその時点で、その先駆濾過流路で観測されたPの最大値よりも低くてもよい。したがって、ここで追随濾過流路は、具体的には(P)過圧の発生に関して、処理条件を改善するために、不十分な処理条件で行われた処理経験から学習することができる。濾過流路の1またはそれ以上に対して、1またはそれ以上の他の濾過流路における不具合の観測(たとえば、上記の条件の1またはそれ以上の観測)に基づいてP限界値を自動的に決定するために、本制御システムは、観測した条件に基づいて、かつ既存のP限界値(二次設定値)に基づいて、かつ/または不具合が観測された濾過流路のPの観測最大値に基づいて、新たな/修正P限界値(および/または他の任意の二次設定値)を決定/設定する所定の適応規則を実行する、圧力制限適応モジュールを備えていてもよい。たとえば、新たな/修正P限界値を、不具合が発生している濾過流路内のP限界値よりも低い値に設定してもよい(たとえば、不具合のタイプおよび/または程度に応じて、所定差だけ)。
好ましくは、P過圧防止機能をもたらすために、本制御システムは、仮想供給液ポンプを好ましくは制御する(第1の)二次制御ループを備え、この(第1の)二次制御ループを、計算済みの最大PおよびP圧力制限のユーザ定義設定値で動作させている。
二次制御ループは、Pセンサ信号から真値、好ましくは入力パラメータとしてPセンサ信号の極大値およびP限界値を取得し、好ましくは、最大許容圧力Pを発生させるのに供給液ポンプが実際にポンピングすべき速度を示す仮想ポンピング速度の出力を形成する。通常動作モード、すなわち供給過圧が発生していない場合、仮想ポンピング速度は実ポンピング速度よりもはるかに速くなる。供給過圧条件が満たされている場合、すなわちP限界値を超えている場合、仮想ポンピング速度が実ポンピング速度に近似し始めることが好ましい。供給過圧状態が続く場合、仮想流速が現在の実ポンピング速度設定値を下回ることが好ましい。供給過圧状態の継続が起こった時点で、仮想ポンピング速度によって実ポンピング速度を制限することにより、Pを低下させることが好ましい。
好ましくは、(第1の)二次制御ループはPIDコントローラを含む。有利なことに、PIDコントローラにより、正確で応答性の高い閉ループ制御を行うことができる。
好ましくは、付加的にまたは代替として、本制御システムは、P過圧防止機能をさらにもたらす。P過圧(逆過圧とも呼ばれる)は、Pの大きさがPの大きさを下回ると、すなわちP-Pの大きさがある特定の限界値を超えた場合に発生する。このP-P限界値(以下では二次設定値とも呼んでいる)を所定のデフォルト値としてもよいし、かつ/またはユーザ入力によって決定してもよい。別の実施形態では、このP-P限界値を、クロスフロー濾過システムの挙動を観測することにより、本制御システムが自動的に決定する値とすることができる。逆過圧は、CFFシステム内のフィルタおよび液体に害を及ぼす場合がある。好ましくは、P過圧防止機能は、ユーザが起動および/もしくは停止することができ、かつ/または選択した制御モードに応じて、自動的に起動および/もしくは停止するコンピュータ実行ルーチンである。
好ましくは、P過圧防止機能をもたらすために、本制御システムは(第2の)二次制御ループを備え、この(第2の)二次制御ループを、好ましくは計算済みの最小Pで動作させている。
(第2の)二次制御ループは、好ましくは仮想供給液ポンプを制御し、かつPセンサ信号およびPセンサ信号から真値、好ましくは入力パラメータとしてPセンサ信号とPセンサ信号との差の極大値を取得し、好ましくは、最大許容圧力差を発生させるのに供給液ポンプが実際にポンピングすべき速度を示す仮想ポンピング速度としての、供給液ポンプの出力を形成する。通常動作モード、すなわち逆過圧が発生していない場合、仮想ポンピング速度は実ポンピング速度よりもはるかに速くなる可能性がある。逆過圧条件が満たされている場合、仮想ポンピング速度が実ポンピング速度に近似し始めることが好ましい。逆過圧状態が続く場合、仮想流速が現在の実ポンピング速度設定値を下回ることが好ましい。逆過圧状態の継続が起こった時点で、仮想ポンピング速度によって実ポンピング速度を制限することが好ましい。
好ましくは、(第2の)二次制御ループはPIDコントローラを含む。有利なことに、PIDコントローラにより、正確で応答性の高い閉ループ制御を行うことができる。
過圧に関連して記載したP限界値(二次設定値としての)と同様に、複数の濾過流路の濾過流路のうちの1またはそれ以上における不具合の観測に依存して、マルチ流路濾過システムの本制御システムによって、P-P限界値を(二次設定値として)決定してもよい。P過圧防止機能用に、濾過流路の1またはそれ以上における不具合(過圧状態)を観測する際の条件を、上記と同じ観測値群から選択してもよい。ただし、いずれの場合でも、たとえばP過圧防止機能とP過圧防止機能とを同時にもたらす場合には、P過圧防止機能用に選択した条件からは独立して、これらの条件を選択することができる。過圧状態(すなわち不具合)が観測された時点で、P-P限界値(二次設定値)の決定を上記のP限界値の決定と同様に実行してもよい。したがって、同様の説明を反復することをここでは控える。また、具体的にはP過圧状態の発生に関して、処理条件を改善するために、不十分な処理条件で行われた処理経験から学習することによる本実装形態の利点も、本記載から明らかになる。
したがって、より一般的には一態様において、測定値処理部を、
-クロスフロー濾過システムの液体流れの圧力を示す少なくとも1つの圧力信号(P、P、P)、好ましくは供給液圧力信号(P)および/または保持液圧力信号(P)および/または透過液圧力信号(P)を受信し、
-少なくとも1つの受信した圧力信号、好ましくは供給液圧力信号(P)および/または透過液圧力信号と保持液圧力信号との差圧から、少なくとも1つの過圧防止信号を決定し、かつ
-この少なくとも1つの過圧防止信号の極大値を決定する
ように構成していることが好ましく、
また本態様では、制御モード選択部を、
-クロスフロー濾過システムの供給液圧力信号(P)および/またはこの供給液圧力信号(P)と保持液圧力信号(P)との差圧(ΔP)および/または膜間差圧(TMP)を、一次制御パラメータとして決定し(この決定は、それぞれのパラメータのユーザ選択および/または選択された制御モードに依存する)、
-少なくとも1つの過圧防止信号の極大値を、少なくとも1つの二次制御パラメータとして決定し、かつ
-一次制御パラメータおよび二次制御パラメータの一次設定値および少なくとも1つの二次設定値をそれぞれ決定する
ように構成していることが好ましい。
さらに本態様では、制御部は、
-一次供給液ポンプ制御ループであって、
-一次制御パラメータを受信し、
-このように受信した一次制御パラメータにおける、一次設定値との一次制御偏差を決定し、かつ
-このように決定した一次制御偏差を低減するなど、供給液ポンプアクチュエータがクロスフロー濾過システムの供給液ポンプの動作を変更するのに適した、一次供給液ポンプ動作信号を供給する
ように構成された、一次供給液ポンプ制御ループを含む、供給液ポンプ制御ループモジュールを含むことが好ましい。この一次供給液ポンプ制御ループを、本明細書に記載の供給液ポンプ制御ループのいずれかとして実装または表してもよい。
また、供給液ポンプ制御ループモジュールは、
-少なくとも1つの二次制御パラメータを受信し、
-このように受信した少なくとも1つの二次制御パラメータにおける、少なくとも1つの二次設定値との少なくとも1つの二次制御偏差を決定し、かつ
-このように決定した少なくとも1つの二次制御偏差を低減するなど、供給液ポンプアクチュエータがクロスフロー濾過システムの供給液ポンプの動作を変更するのに適した、少なくとも1つの二次供給液ポンプ動作信号を供給する
ように構成された、少なくとも1つの二次供給液ポンプ制御ループをさらに含むことが好ましい。
さらに本態様では、制御部は、供給液ポンプアクチュエータに対し、一次供給液ポンプ動作信号または少なくとも1つの二次供給液ポンプ動作信号を選択的に供給するように構成された、過圧防止部を含むことが好ましく、この選択は、いずれの信号がより低い供給液流量(流速)または最も低い供給液流量(流速)、すなわち供給液流路の供給液のより低い/最も低い流量に対応しているかに依存する。
したがってこの点において、過圧状態が発生すると、供給液圧力は実質的に一定(最大圧力またはこれに近似)になるが、制御ループが要求する流量は異なる場合があり、この選択は、いずれの制御ループがより低い流量を求めているかに基づいている。複数の過圧防止信号ならびにそれぞれの二次制御パラメータ、二次設定値、二次供給液ポンプ制御ループ、二次制御偏差、および二次供給液ポンプ動作信号を実装している場合、供給過圧防止部は一次供給液ポンプ動作信号および複数の二次供給液ポンプ動作信号から、最低供給流量に対応している信号を選択してもよい。
好ましい一実施形態では、供給液圧力信号を、(第1の)過圧防止信号として決定してもよい。したがって本実施形態では、クロスフロー濾過システムの供給流れの圧力を示す供給液圧力信号(P)を受信し、かつこのように受信した供給液圧力信号の極大値を決定するように、測定値処理部を構成していることが好ましい。このように決定した供給液圧力信号の極大値を、(第1の)二次制御パラメータとして決定し、かつ(好ましくは所定の、たとえばシステム固有の)最大供給液圧力値を対応する二次設定値として決定するように、制御モード選択部を構成していることが好ましい。これらの一次制御パラメータおよび対応する一次設定値を、選択した制御モードに応じて決定してもよい。好ましい一実装形態では、供給液圧力(信号)を一次制御パラメータとして決定し、(好ましくはユーザが選択した)所望の供給液圧力値を対応する一次設定値として決定してもよい。
また、本実装形態では、二次供給液ポンプ制御ループを、
-決定した供給液圧力信号の極大値を二次制御パラメータとして受信し、
-このように受信した供給液圧力信号の極大値における、最大供給液圧力値との二次制御偏差を決定し、かつ
-このように決定した二次制御偏差を低減するなど、供給液ポンプアクチュエータがクロスフロー濾過システムの供給液ポンプの動作を変更するのに適した、二次供給液ポンプ動作信号を供給する
ように構成していることが、さらに好ましい。
本システムの好ましい動作モードでは、一次供給液ポンプ制御ループを、
-供給液圧力信号を一次制御パラメータとして受信し、
-このように受信した供給液圧力信号における、所望の供給液圧力値との一次制御偏差を決定し、かつ
-このように決定した一次制御偏差を低減するなど、供給液ポンプアクチュエータがクロスフロー濾過システムの供給液ポンプの動作を変更するのに適した、一次供給液ポンプ動作信号を供給する
ように構成していてもよい。
前述した好ましい実施形態と組み合わせたとしても最も好ましい別の実施形態では、透過液圧力(信号)と保持液圧力(信号)との差圧を(第2の)過圧防止信号として決定してもよい。したがって、本実施形態では、クロスフロー濾過システムの保持流れの圧力を示す保持液圧力信号(P)、およびクロスフロー濾過システムの透過流れの圧力を示す透過液圧力信号(P)を受信し、かつこれらの透過液圧力(信号)と保持液圧力(信号)との差圧の極大値を決定するように、測定値処理部を構成していることが好ましい。このように決定した前記差圧の極大値を(第2の)二次制御パラメータとして決定し、かつ(好ましくは所定の、たとえばシステム固有の)最大差圧値を対応する(第2の)二次設定値として決定するように、制御モード選択部を構成していることが好ましい。これらの一次制御パラメータおよび対応する一次設定値を、選択した制御モードに応じて決定してもよい。好ましい一実施形態では、供給液圧力(信号)またはTMPを一次制御パラメータとして決定し、また(好ましくはユーザが選択した)所望の供給液圧力値(またはTMP値)を対応する一次設定値として決定してもよい。
また、本実施形態では、二次供給液ポンプ制御ループ(これを第2の二次供給液ポンプ制御ループとしてもよい)を、
-決定した透過液圧力(信号)と保持液圧力(信号)との差圧の極大値を、(第2の)二次制御パラメータとして受信し、
-このように受信した前記差圧信号の極大値における、最大差圧値との二次制御偏差(これを第2の二次制御偏差としてもよい)を決定し、かつ
-このように決定した(第2の)二次制御偏差を低減するなど、供給液ポンプアクチュエータがクロスフロー濾過システムの供給液ポンプの動作を変更するのに適した、二次供給液ポンプ動作信号(これを第2の二次供給液ポンプ動作信号としてもよい)を供給する
ように、構成していることがさらに好ましい。
これにより、極めて効率的な過圧保護をもたらしている。本態様では、一次供給液ポンプ制御ループおよび二次供給液ポンプ制御ループはそれぞれPIDコントローラを含み、これらが両方とも同じPIDパラメータを有することが最も好ましい。これにより、過圧防止の構成および動作の両方を扱いやすくし、また確実に動作するものにする。記載している供給液圧力および透過液圧力と保持液圧力との差圧に対処する過圧保護機能を、二者択一的にもしくは組み合わせて実装かつ/または起動することができる。
好ましくは、マルチ流路クロスフロー濾過システムを自動制御するように本制御システムを適合させており、マルチ流路クロスフロー濾過システムの先駆濾過流路内の過圧状態を受信し、かつマルチ流路クロスフロー濾過システムの追随濾過流路に対して少なくとも1つの二次設定値を決定するように、制御モード選択部を構成している。
別の態様では、本発明はクロスフロー濾過システムを提供するものであり、本クロスフロー濾過システムは、
-供給液流路を介して、本クロスフロー濾過システムのフィルタへと液体を供給するアクチュエータとしての供給液ポンプであって、供給液流路内の液体圧力を測定する供給液圧力センサを設置している、供給液ポンプと、
-本クロスフロー濾過システムのフィルタから保持液流路を介して通過する、保持液の流れを制御するアクチュエータとしての保持液弁であって、保持液流路の液体圧力を測定する保持液圧力センサを設置している、保持液弁と、
-本クロスフロー濾過システムのフィルタから透過液流路を介して通過する、透過液の流れを制御するアクチュエータとしての透過液弁であって、透過液流路内の液体圧力を測定する透過液圧力センサを設置している、透過液弁と、
-記載した本発明の好ましい実施形態の1つに好ましくは従って、本明細書に記載している制御システムと
を備える。
好ましい一態様では、本CFFシステムは、本クロスフロー濾過システムの保持液容器の重量または質量を測定する重量センサをさらに備える。
さらに別の態様では、本発明は、クロスフロー濾過システムを自動制御するための自動化された(完全にコンピュータで実行される部分的な)制御方法を提供するものであり、本制御方法は、
-本クロスフロー濾過システムの複数のセンサから、(測定値処理部で)複数のセンサ信号を受信するステップと、
-これらの複数のセンサ信号に基づいて、本クロスフロー濾過システムの動作状態を定義する複数のプロセスパラメータを決定するステップと、
-ユーザ入力に基づいて、これらのプロセスパラメータのサブセットを制御パラメータのセットとして決定するステップと、
-制御パラメータのセット内の各制御パラメータに対して、対応する設定値(目標値)を決定するステップと、
-各制御パラメータに関して、制御パラメータにおける、対応する設定値との制御偏差を決定するステップと、
-このように決定した制御偏差を低減するなど、本クロスフロー濾過システムの動作状態を変更するのに適した動作信号を、本クロスフロー濾過システムの専用アクチュエータに供給するステップと
を含む。
さらに別の態様では、電子信号または物理的記憶媒体で明確に具現化され得、またコンピュータシステムにロードされ、このコンピュータシステムによって実行されると、そのコンピュータシステムに対し、記載した本発明の好ましい実施形態の1つに好ましくは従って、本明細書に記載しているクロスフロー濾過システムを自動制御するための制御方法を実行させるプログラムコードを備える、コンピュータプログラム製品を提供する。
本発明のこれらおよび他の目的、特徴および利点は、以下の好ましい実施形態に関する詳細な説明および添付の図面を読解することで、より明らかになるであろう。実施形態が別々に説明されていても、その単一の特徴を追加の実施形態と組み合わせてもよいことを理解すべきである。
一実施形態に係る、CFFシステムに接続された本制御システムの概略図である。 過圧状態を表す図である。 一実施形態に係る、PおよびP過圧防止機能を含むCFFシステムに接続された、本制御システムの概略図である。 一実施形態に係る、供給過圧防止機能を表す図である。
図1は、本発明の特定の一実施形態に係るCFFシステム30に接続された、制御システム10の概略図を示す。一例として液体、乳濁液、懸濁液、飲料、たとえば水、ジュース、ビール、ワイン、ホエー、牛乳など、下水および/または溶液などを、たとえば生物工学的応用、薬学的応用、生物薬剤学的応用、遺伝子工学的応用、医学的応用、化学的応用、美容学的応用および/または実験的応用に際し処理するように、本CFFシステム30を構成している。本クロスフロー濾過システムのタイプおよび設計を限定するものではないことを理解すべきである。本クロスフロー濾過システムを、精密濾過法、限外濾過法、ナノ濾過法、浸透気化法、および/または逆浸透法用途向けに設計していることが好ましい。本クロスフロー濾過システムを、固体媒体および/または気体媒体を濾過する目的で設計してもよい。
CFFシステム30は、少なくとも1つの膜(フィルタ31として)と、濾過対象の媒体から得られる保持液用の保持液容器(図示せず)とを備える。CFFプロセスにおいて、供給液容器からの濾過対象の媒体は、具体的には透過液側に対して正圧で、フィルタ31の内側に配置されているフィルタ膜を実質的に接線方向に通過する。膜の細孔サイズよりも小さい材料の一部は、透過液または濾液として膜を通過し、透過液容器(図示せず)内に収集される一方、残部は保持液として膜の供給液側に保持され、保持液容器内に収集される。したがって、クロスフロー濾過では、当該液体の大部分が膜を実質的に接線方向に通過する動きにより、フィルタ表面上に捕捉または保持された粒子が分離するか、または剥がれ落ちることになる。CFFシステム30のフロー回路を調整するために、複数の動作主体が含まれている。透過液側の出口から透過液容器の入口まで延在している透過液導管を通過する流れを調整するように、透過液弁32を構成している。フィルタ31の保持液側の出口から保持液容器の入口まで延在している保持液導管を通過する流れを調整するように、保持液弁33を構成している。CFFシステム30内の流れを駆動するように、供給液ポンプ34を構成している。保持液容器の出口からフィルタ31の入口まで延在している供給液導管内に、供給液ポンプ34を配置している。測定対象の数量を測定するために、複数のセンサ35をCFFシステム30に設置している。具体的には、CFFシステム30は、供給液圧力センサ、保持液圧力センサ、透過液圧力センサ、および保持液容器の質量センサを備える。供給液圧力センサは、供給液導管内を流れる供給流れの圧力Pを測定している。保持液圧力センサは、保持液導管内を流れる保持流れの圧力Pを測定している。透過液圧力センサは、透過液導管内を流れる透過流れの圧力Pを測定している。質量センサは保持液容器の質量を測定しており、これをたとえば、天秤またはロードセルなどの計量装置とすることができる。
制御システム10は、測定値処理部11と、制御モード選択部12と、制御部13と、供給液ポンプ制御ループ14と、保持液弁制御ループ15と、透過液弁制御ループ16とを備える。制御システム10の一つ一つの機構間の接続と、制御システム10からCFFシステム30への接続は、電気的接続であることが好ましい。
測定値処理部11は、CFFシステム30の複数のセンサ35からセンサ信号を受信している。これらのセンサ信号を、好ましくは測定値処理部11の一部である1またはそれ以上のアナログ・デジタル変換器を介して取得していることが好ましい。このように受信したセンサ信号に基づいて、測定値処理部は複数のプロセスパラメータを制御モード選択部12に供給している。これらのプロセスパラメータは、生センサ信号、フィルタリングされたセンサ信号、ならびに生センサ信号および/またはフィルタリングされたセンサ信号から導出されたプロセスパラメータを含んでいてもよい。ローパスフィルタリング、ハイパスフィルタリング、バンドパスフィルタリング、バンドストップフィルタリング、バンドリジェクトフィルタリングおよび/またはノッチフィルタリングなどのデータフィルタリング法を1またはそれ以上の生センサ信号に適用することにより、測定値処理部11がフィルタリングされたセンサ信号を生成することができる。導出されたプロセスパラメータを、1またはそれ以上の生センサ信号および/またはフィルタリングされたセンサ信号および/または既知のシステムパラメータから計算してもよい。これらの複数のプロセスパラメータは、CFFシステム30の動作状態を定義している。通常動作状態では、プロセスパラメータの大きさは望ましい範囲内にある。異常動作状態では、少なくとも1つのプロセスパラメータの大きさが望ましい範囲内にないことになる。
制御モード選択部12は、ユーザ入力に基づいて制御モードを決定する。たとえば、タッチスクリーンならびに/またはキーボードおよび/もしくはボタンと一体となったディスプレイなどのインターフェースを、この制御モード選択部12に設けていることが好ましい。ユーザは、各制御ループ14、15、16に対して制御パラメータを選択してもよい。制御パラメータは、それぞれのループによって制御されることになるプロセスパラメータである。後述するように、それぞれの制御ループ14、15、16に対してある特定のプロセスパラメータを選択できることが好ましい。選択した制御パラメータに応じて、制御モードが定義される。あるいはユーザが、所定の制御パラメータを選択する形態の所定の制御モードを選択してもよい。好ましくは、制御モード選択部は、表1のXマーク付きモードに対応する制御モードを決定してもよい。制御モードが決定された後、制御モード選択部12は、制御パラメータごとに設定値を決定する。その設定値を、制御システムの内部データベースおよび/もしくはメモリから取得してもよいし、かつ/または別のユーザ入力によって定義してもよい。
制御部13は、このように決定された制御モードで動作する。そのため制御部13には、決定された制御モードの制御パラメータと、それぞれの設定値とが供給される。制御部13は、制御信号をアクチュエータ32、33、34に対して供給することにより、制御ループ14、15、16を介してCFFシステム13の動作状態に影響を与えることができる。
供給液ポンプ制御ループ14は、供給液ポンプ34に制御信号を供給し、その結果特定の供給ポンピング速度がもたらされる。ループ14の場合、制御パラメータP、TMP、ΔP、および一定のポンピング速度を使用することができる。一定のポンピング速度が選択された場合、ループ14は供給液ポンプ34に制御信号を供給し、その結果一定の供給ポンピング速度がもたらされる。ここで得られる一定のポンピング速度は、この制御パラメータに対して決定した設定値に対応している。制御パラメータがP、TMPおよびΔPのいずれかである場合、制御パラメータをその決定済みの設定値に保持するために、制御信号によってポンピング速度を変更してもよい。
保持液弁制御ループ15は保持液弁33に制御信号を供給し、その結果特定の保持液弁流量がもたらされる。ループ15の場合、制御パラメータP、TMP、ΔP、および定位置を使用することができる。定位置が選択された場合、ループ15は保持液弁33に制御信号を供給し、その結果一定の保持液弁流量がもたらされる。ここで得られる定位置は、この制御パラメータに対して決定した設定値に対応している。制御パラメータがP、TMPおよびΔPのいずれかである場合、制御パラメータをその決定済みの設定値に保持するために、制御信号によって保持液弁流量をもたらしてもよい。
透過液弁制御ループ16は、透過液弁32に制御信号を供給し、その結果特定の透過液弁流量がもたらされる。ループ16の場合、制御パラメータP、TMP、ΔP、流束、および定位置を使用することができる。定位置が選択された場合、ループ16は透過液弁に制御信号を供給し、その結果一定の透過液弁流量がもたらされる。ここで得られる定位置は、この制御パラメータに対して決定した設定値に対応している。制御パラメータがP、TMP、ΔPおよび流束のいずれかである場合、制御パラメータをその決定済みの設定値に保持するために、制御信号によって保持液弁流量をもたらしてもよい。
制御システム30は、CFFシステム30内に配置できる別のアクチュエータを制御するように構成された、別の制御ループを備えていてもよい。
図2は過圧状態を表す図を示す。縦軸は圧力の大きさを表し、横軸はクロスフローフィルタ膜の長さを表している。Pは膜に沿って実質的に一定であると見なすことができる。圧力勾配ΔPが膜に沿って存在し、これは供給液圧力Pと保持液圧力Pとの差圧によって定義される。TMPは、PとΔPの平均値との差を表している。Pがある特定の限界値Pmaxを超えて上昇すると、供給過圧が発生する。PがPを下回ると、逆過圧が発生する。
図3は、本発明の一実施形態に係る、PおよびP過圧防止機能を含むCFFシステム30に接続された、制御システム10の概略図を示す。制御システム10およびCFFシステム30の配置および機能は、図1の実施形態に示すものと同様である。また、制御部13は、供給阻害および/または逆過圧からCFFシステム30を保護するために、PおよびP過圧制御ループを含む。
過圧制御ループ17(第1の二次供給液ポンプ制御ループ)では入力として、Pセンサ信号の最終極大値およびP限界値を使用している。Pセンサ信号の最終極大値がP限界値を超えた場合、供給過圧条件が満たされてCFFシステム30が異常動作状態にあることになる。この時点で、供給液ポンプ制御ループ14(一次供給液ポンプ制御ループ)は供給液ポンプ34への制御信号の供給を停止し、P過圧制御ループ17が供給液ポンプ34の制御を引き継ぐ。過圧防止部36によって、所望の供給液ポンプ動作信号の選択が実行される。P過圧制御ループは、好ましくは供給液ポンピング速度を低下させ、またフィルタ閉塞が発生した場合には、供給液ポンプを停止する。CFFシステム30が再度通常動作状態になれば、過圧防止部36が行うそれぞれの選択によって、供給液ポンプ制御ループ14が供給液ポンプ34を再度制御する。
過圧制御ループ(第2の二次供給液ポンプ制御ループ)18では入力として、Pセンサ信号とPセンサ信号との差圧の最終極大値を使用している。この差圧の最終極大値が所定の値(たとえば、0)を下回った場合、逆過圧条件が満たされてCFFシステム30が異常動作状態にあることになる。この時点で、供給液ポンプ制御ループ14(一次供給液ポンプ制御ループ)は供給液ポンプ34への制御信号の供給を停止し、P過圧制御ループ18が供給液ポンプ34の制御を引き継ぐ。CFFシステム30が再度通常動作状態になれば、供給液ポンプ制御ループ14が供給液ポンプ34を再度制御する。
図3ではフィルタ31を1つのみ示しているが、複数のフィルタ31と、好ましくはそれぞれの流路に割り当てられた複数のセンサ35およびアクチュエータ32~34とをさらに備えるマルチ流路濾過システムとして本実施形態を実装してもよく、これにより、複数の流路を互いから独立して(少なくとも部分的に)動作させることができる。ただし、さらに好ましくは、上記でより詳述しているように、過圧防止機能によってさまざまな流路を連結していてもよい。
図4は、一実施形態に係る、供給過圧防止機能を表す図を示す。供給過圧防止機能は、図4に示す時系列を実現するアルゴリズムに従っていてもよい。このアルゴリズムは、仮想フィルタを制御する過圧防止制御ループを定義していてもよい。この仮想フィルタの役割は、あたかも過圧状態にあるかのように挙動し、供給過圧が発生する際に必要となる流量をモデル化することである。CFFシステムの通常動作では、この仮想フィルタは実際の流量よりも大幅に多い流量を生成するため、他のいずれの制御ループにも影響を与えないことが好ましい。フィルタが過圧状態に近似し始めた時点で、仮想フィルタの動作パラメータは、それぞれの一次制御ループによる制御下で実フィルタのパラメータに近似し始める。過圧が発生した時点で、仮想フィルタと実フィルタとは同じように挙動し、この時点で2つのことが起こることになるが、まず、一次制御ループが実フィルタの制御を過圧防止制御ループに譲り、次いで、本制御システムに供給過圧イベントが発生したことを通知するフラグが立てられる。ユーザが特定の動作を設定して供給過圧に関して何かを行うと、それらの動作が実行されるが、そのようにしなければ、本制御システムは、フィルタの完全閉塞が発生した場合、供給液ポンプを停止するまで過圧を防止しようと試み続けることになる。逆過圧防止は、供給過圧状態の代わりに逆過圧を反映させるモデルへと明確に変更することを除いて、同様の方法で作用し得る。記載している過圧防止機能の利点は、それが円滑に作用し、また損傷を与える恐れのある圧力スパイクまたは流量スパイクを誘発しないことである。これにより材料の損失が発生せず、またフィルタが完全に故障しない限りは、完全に復元可能である。
図4の縦軸は、供給液圧力および供給液流量の大きさを表している。横軸は時間を表している。供給過圧がゆっくりと上昇して、最大圧力に達する様子を確認することができる。同時に、実フィルタ流量を満たすために、仮想フィルタ流量が低下している。最大圧力に達すると、供給液圧力がさらに上昇することを防止するために、仮想フィルタによって流量が抑制される。また、供給過圧状態を示すフラグが立てられる。緩和動作の実施、たとえば緩衝媒体が添加されるなどの動作が実施されると、過圧状態が沈降し、本CFFシステムは通常動作に戻る。この時点でフラグが下げられる。
10 制御システム
11 測定値処理部
12 制御モード選択部
13 制御部
14 (一次)供給液ポンプ制御ループ
15 保持液弁制御ループ
16 透過液弁制御ループ
17 P過圧制御ループ(二次供給液ポンプ制御ループ)
18 P過圧制御ループ
30 CFFシステム
31 フィルタ
32 透過液弁
33 保持液弁
34 供給液ポンプ
35 センサ
36 過圧防止部

Claims (13)

  1. クロスフロー濾過システムを自動制御するための制御システムであって、前記システムは、
    -測定値処理部であって、
    -前記クロスフロー濾過システムの複数のセンサから、複数のセンサ信号を受信し、かつ
    -前記複数のセンサ信号に基づいて、前記クロスフロー濾過システムの動作状態を定義する複数のプロセスパラメータを決定する、
    ように構成された、測定値処理部と、
    -制御モード選択部であって、
    -ユーザ入力に基づいて、前記プロセスパラメータのサブセットを制御パラメータのセットとして決定し、かつ
    -前記制御パラメータのセット内の各制御パラメータに対して、対応する設定値を決定する
    ように構成された、制御モード選択部と、
    -複数の制御ループモジュールを含む制御部であって、各前記制御ループモジュールが、
    -前記制御パラメータのセットから少なくとも1つの制御パラメータを受信し、
    -このように受信した前記制御パラメータにおける、前記対応する設定値との制御偏差を決定し、かつ
    -このように決定した前記制御偏差を低減するような、前記クロスフロー濾過システムの動作状態を変更するのに適した動作信号を、前記クロスフロー濾過システムの専用アクチュエータに供給する
    ように構成された、制御部と
    を備え
    -前記測定値処理部は、
    -前記クロスフロー濾過システムの液体流れの圧力を示す少なくとも1つの圧力信号(P 、P 、P )、好ましくは供給液圧力信号(P )および/または保持液圧力信号(P )および/または透過液圧力信号(P )を受信し、
    -前記少なくとも1つの受信した圧力信号、好ましくは前記供給液圧力信号(P )および/または前記透過液圧力信号と前記保持液圧力信号との差圧から、少なくとも1つの過圧防止信号を決定し、かつ
    -前記少なくとも1つの過圧防止信号の極大値を決定する
    ように構成されており、
    -前記制御モード選択部は、
    -前記クロスフロー濾過システムの前記供給液圧力信号(P )および/または前記供給液圧力信号(P )と前記保持液圧力信号(P )との前記差圧(ΔP)および/または膜間差圧(TMP)を、一次制御パラメータとして決定し、
    -前記少なくとも1つの過圧防止信号の前記極大値を、少なくとも1つの二次制御パラメータとして決定し、かつ
    -前記一次制御パラメータおよび前記二次制御パラメータの一次設定値および少なくとも1つの二次設定値をそれぞれ決定する
    ように構成されており、
    -前記制御部は、供給液ポンプ制御ループモジュールを含み、前記供給液ポンプ制御ループモジュールは、
    -前記一次制御パラメータを受信し、
    -このように受信した前記一次制御パラメータにおける、前記一次設定値との一次制御偏差を決定し、かつ
    -このように決定した前記一次制御偏差を低減するなど、供給液ポンプアクチュエータが前記クロスフロー濾過システムの供給液ポンプの動作を変更するのに適した、一次供給液ポンプ動作信号を供給する
    ように構成された、一次供給液ポンプ制御ループと、
    -前記少なくとも1つの二次制御パラメータを受信し、
    -このように受信した前記少なくとも1つの二次制御パラメータにおける、前記少なくとも1つの二次設定値との少なくとも1つの二次制御偏差を決定し、かつ
    -このように決定した前記少なくとも1つの二次制御偏差を低減するような、前記供給液ポンプアクチュエータが前記クロスフロー濾過システムの供給液ポンプの動作を変更するのに適した、少なくとも1つの二次供給液ポンプ動作信号を供給する
    ように構成された、少なくとも1つの二次供給液ポンプ制御ループと、
    -前記供給液ポンプアクチュエータに対し、前記一次供給液ポンプ動作信号または前記少なくとも1つの二次供給液ポンプ動作信号を選択的に供給するように構成され、前記選択が、いずれの信号がより低い供給液流量または最も低い供給液流量に対応しているかに依存する、過圧防止部と
    を含む、制御システム。
  2. 前記一次供給液ポンプ制御ループおよび前記少なくとも1つの二次供給液ポンプ制御ループがそれぞれPIDコントローラを含み、これらが両方とも同じPIDパラメータを有する、請求項に記載の制御システム。
  3. マルチ流路クロスフロー濾過システムを自動制御するように適合されており、
    前記制御モード選択部は、前記マルチ流路クロスフロー濾過システムの先駆濾過流路内の過圧状態を受信し、かつ前記マルチ流路クロスフロー濾過システムの追随濾過流路に対して前記少なくとも1つの二次設定値を決定するように構成されている、請求項またはに記載の制御システム。
  4. 前記複数のセンサ信号が、
    -前記クロスフロー濾過システムの供給流れの圧力を示す供給液圧力信号(P)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの保持流れの圧力を示す保持液圧力信号(P)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの透過流れの圧力を示す透過液圧力信号(P)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの保持液容器の質量を示す重量信号(M)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの供給流れのフロー信号
    を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の制御システム。
  5. 前記複数のプロセスパラメータは、
    -センサ信号、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの膜間差圧(TMP)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの供給流れの圧力を示す供給液圧力(P)と、前記クロスフロー濾過システムの保持流れの圧力を示す保持液圧力(P)との差圧(ΔP)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの前記フィルタ膜を通過する流量を示す透過流量(F)
    を含み、
    好ましくは、前記透過流量Fは、測定保持液質量Mの時間tに対する変化、保持液濃度ρ、および前記クロスフロー濾過システムの前記保持液に添加されるダイアフィルトレーション緩衝液の流量Lを示す、
    Figure 0007128887000005
    に従って決定される、請求項1からのいずれか一項に記載の制御システム。
  6. 前記複数の制御ループモジュールが、前記クロスフロー濾過システムの供給液ポンプアクチュエータに供給液ポンプ動作信号を供給するように構成された、供給液ポンプ制御ループを含み、
    好ましくは、前記制御モード選択部は、前記供給液ポンプ制御ループに対して、制御パラメータとして、
    -前記クロスフロー濾過システムの供給流れの圧力を示す供給液圧力信号(P)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの供給流れの圧力を示す供給液圧力(P)と、前記クロスフロー濾過システムの保持流れの圧力を示す保持液圧力(P)との差圧(ΔP)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの膜間差圧(TMP)
    を選択的に供給するように構成されている、請求項1からのいずれか一項に記載の制御システム。
  7. 前記複数の制御ループモジュールは保持液弁制御ループを含み、前記保持液弁制御ループは、前記クロスフロー濾過システムの保持液弁アクチュエータに保持液弁動作信号を供給するように構成されており、
    好ましくは、前記制御モード選択部は、前記保持液弁制御ループに対して、制御パラメータとして、
    -前記クロスフロー濾過システムの保持流れの圧力を示す保持液圧力信号(P)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの膜間差圧(TMP)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの供給流れの圧力を示す供給液圧力信号(P
    を選択的に供給するように構成されている、請求項1からのいずれか一項に記載の制御システム。
  8. 前記複数の制御ループモジュールは透過液弁制御ループを含み、前記透過液弁制御ループは、前記クロスフロー濾過システムの透過液弁アクチュエータに透過液弁動作信号を供給するように構成されており、
    好ましくは、前記制御モード選択部は、前記透過液弁制御ループに対して、制御パラメータとして、
    -前記クロスフロー濾過システムの透過流れの圧力を示す透過液圧力信号(P)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの膜間差圧(TMP)、および/または
    -前記クロスフロー濾過システムの前記フィルタ膜を通過する流量を示す透過流量(F)
    を選択的に供給するように構成されている、請求項1からのいずれか一項に記載の制御システム。
  9. -供給液流路を介して、クロスフロー濾過システムのフィルタへと液体を供給するアクチュエータとしての供給液ポンプであって、前記供給液流路内の液体圧力を測定する供給液圧力センサが設置されている、供給液ポンプと、
    -前記クロスフロー濾過システムの前記フィルタから保持液流路を介して通過する、保持液の流れを制御するアクチュエータとしての保持液弁であって、前記保持液流路の液体圧力を測定する保持液圧力センサが設置されている、保持液弁と、
    -前記クロスフロー濾過システムの前記フィルタから透過液流路を介して通過する、透過液の流れを制御するアクチュエータとしての透過液弁であって、前記透過液流路内の液体圧力を測定する透過液圧力センサが設置されている、透過液弁と、
    -請求項1からのいずれか一項に記載の制御システムと
    を備える、クロスフロー濾過システム。
  10. 前記クロスフロー濾過システムの保持液容器の重量または質量を測定する重量センサをさらに備える、請求項に記載のクロスフロー濾過システム。
  11. 複数の濾過流路を備え、
    前記制御システムが、
    -先駆流路から過圧状態を受信するために、前記先駆流路として、前記複数の濾過流路の少なくとも1つを操作し、かつ
    -追随濾過流路に対して前記少なくとも1つの二次設定値を決定するために、前記追随流路として、前記複数の濾過流路の少なくとも1つを操作する
    ように適合された、請求項に記載の制御システムである、請求項または1に記載のクロスフロー濾過システム。
  12. 各濾過流路は、
    -前記各濾過流路のフィルタと、
    -供給液流路を介して、それぞれの前記濾過流路それぞれのフィルタへと液体を供給するアクチュエータとしての供給液ポンプであって、前記供給液流路内の液体圧力を測定する供給液圧力センサが設置されている、供給液ポンプと
    を備える、請求項1に記載のクロスフロー濾過システム。
  13. クロスフロー濾過システムを自動制御するための制御方法であって、前記制御方法は、
    -前記クロスフロー濾過システムの複数のセンサから、複数のセンサ信号を受信するステップと、
    -前記複数のセンサ信号に基づいて、前記クロスフロー濾過システムの動作状態を定義する複数のプロセスパラメータを決定するステップと、
    -ユーザ入力に基づいて、前記プロセスパラメータのサブセットを制御パラメータのセットとして決定するステップと、
    -前記制御パラメータのセット内の各制御パラメータに対して、対応する設定値を決定するステップと、
    -各前記制御パラメータに関して、前記制御パラメータにおける、前記対応する設定値との制御偏差を決定するステップと、
    -このように決定した前記制御偏差を低減するような、前記クロスフロー濾過システムの動作状態を変更するのに適した動作信号を、前記クロスフロー濾過システムの専用アクチュエータに供給するステップと
    -前記クロスフロー濾過システムの液体流れの圧力を示す少なくとも1つの圧力信号(P 、P 、P )、好ましくは供給液圧力信号(P )および/または保持液圧力信号(P )および/または透過液圧力信号(P )を受信するステップと、
    -前記少なくとも1つの受信した圧力信号、好ましくは前記供給液圧力信号(P )および/または前記透過液圧力信号と前記保持液圧力信号との差圧から、少なくとも1つの過圧防止信号を決定するステップと、
    -前記少なくとも1つの過圧防止信号の極大値を決定するステップと、
    -前記クロスフロー濾過システムの前記供給液圧力信号(P )および/または前記供給液圧力信号(P )と前記保持液圧力信号(P )との前記差圧(ΔP)および/または膜間差圧(TMP)を、一次制御パラメータとして決定するステップと、
    -前記少なくとも1つの過圧防止信号の前記極大値を、少なくとも1つの二次制御パラメータとして決定するステップと、
    -前記一次制御パラメータおよび前記二次制御パラメータの一次設定値および少なくとも1つの二次設定値をそれぞれ決定するステップと、
    -前記一次制御パラメータにおける、前記一次設定値との一次制御偏差を決定するステップと、
    -このように決定した前記一次制御偏差を低減するなど、供給液ポンプアクチュエータが前記クロスフロー濾過システムの供給液ポンプの動作を変更するのに適した、一次供給液ポンプ動作信号を供給するステップと、
    -前記少なくとも1つの二次制御パラメータにおける、前記少なくとも1つの二次設定値との少なくとも1つの二次制御偏差を決定するステップと、
    -このように決定した前記少なくとも1つの二次制御偏差を低減するなど、前記供給液ポンプアクチュエータが前記クロスフロー濾過システムの供給液ポンプの動作を変更するのに適した、少なくとも1つの二次供給液ポンプ動作信号を供給するステップと、
    -前記供給液ポンプアクチュエータに対し、前記一次供給液ポンプ動作信号または前記少なくとも1つの二次供給液ポンプ動作信号を選択的に供給するステップであって、前記選択が、いずれの信号がより低い供給液流量または最も低い供給液流量に対応しているかに依存する、ステップと
    を含む、制御方法。
JP2020519275A 2017-10-06 2018-10-05 多変量自動クロスフロー濾過制御 Active JP7128887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17001648.9A EP3466524A1 (en) 2017-10-06 2017-10-06 Multivariate automated crossflow filter control
EP17001648.9 2017-10-06
PCT/EP2018/077137 WO2019068868A1 (en) 2017-10-06 2018-10-05 TRANSVERSAL FLOW FILTER CONTROL WITH MULTIPLE VARIABLES

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020535961A JP2020535961A (ja) 2020-12-10
JP7128887B2 true JP7128887B2 (ja) 2022-08-31

Family

ID=60182308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020519275A Active JP7128887B2 (ja) 2017-10-06 2018-10-05 多変量自動クロスフロー濾過制御

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11896931B2 (ja)
EP (2) EP3466524A1 (ja)
JP (1) JP7128887B2 (ja)
CN (1) CN111212686B (ja)
WO (1) WO2019068868A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022268307A1 (de) * 2021-06-23 2022-12-29 Krones Ag Verfahren und vorrichtung zum filtrieren von bier
CN114225510B (zh) * 2021-12-23 2023-02-24 南通力联自动化科技有限公司 一种双通道智能过滤系统及方法
FR3139999A1 (fr) * 2022-09-22 2024-03-29 Bucher Vaslin Procédé de gestion du colmatage de membrane d’un dispositif de filtration tangentiel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020043487A1 (en) 2000-06-23 2002-04-18 Schick Karl G. Method and apparatus for enhancing filtration yields in tangential flow filtration
US20060027500A1 (en) 2004-08-03 2006-02-09 Schick Karl G Liquid handling for filtration and preparative chromatography
JP2014231053A (ja) 2013-05-30 2014-12-11 三浦工業株式会社 純水製造装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH692479A5 (de) * 1997-07-08 2002-07-15 Bucher Guyer Ag Querstrom-Filtrationsanlage sowie Verfahren zum Betrieb einer solchen Anlage.
US20030116487A1 (en) * 2001-10-09 2003-06-26 Cristopher Petersen Automated fluid filtration system for conducting separation processes, and for acquiring and recording data thereabout
IL169654A (en) * 2005-07-13 2012-01-31 Desalitech Ltd Continuous membrane filter separation of suspended particles in closed circuit
US20080237142A1 (en) * 2007-04-02 2008-10-02 Battelle Energy Alliance, Llc Systems and methods for concentrating substances in fluid samples
JP5073009B2 (ja) * 2010-05-17 2012-11-14 株式会社東芝 海水淡水化装置
EP2644259A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-02 Roche Diagniostics GmbH Micro flow filtration system and flow filtration method
CN108697985B (zh) * 2016-02-26 2022-07-15 思拓凡瑞典有限公司 使用高精度夹管阀进行交叉流动过滤中的压力控制的方法
WO2017160739A1 (en) 2016-03-14 2017-09-21 Pendo TECH Processing system for multiple tangential flow filtration stations in bioprocessing applications
EP3354330A1 (en) 2017-01-25 2018-08-01 Sartorius Stedim Biotech GmbH Automated modular filtration system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020043487A1 (en) 2000-06-23 2002-04-18 Schick Karl G. Method and apparatus for enhancing filtration yields in tangential flow filtration
US20060027500A1 (en) 2004-08-03 2006-02-09 Schick Karl G Liquid handling for filtration and preparative chromatography
JP2014231053A (ja) 2013-05-30 2014-12-11 三浦工業株式会社 純水製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200276538A1 (en) 2020-09-03
CN111212686A (zh) 2020-05-29
CN111212686B (zh) 2022-07-12
EP3691774A1 (en) 2020-08-12
EP3466524A1 (en) 2019-04-10
EP3691774B1 (en) 2021-12-15
WO2019068868A1 (en) 2019-04-11
US11896931B2 (en) 2024-02-13
JP2020535961A (ja) 2020-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7128887B2 (ja) 多変量自動クロスフロー濾過制御
JP4831480B2 (ja) 膜濾過システム
US6598617B2 (en) Cascaded variable bias feedforward and feedback flow and level control system
EP2702011B1 (en) Systems and methods of controlling fouling during a filtration procedure
US20130118978A1 (en) Combined microfiltration or ultrafiltration and reverse osmosis processes
US11149758B2 (en) Control arrangement of a hydraulic system and a method for controlling a hydraulic system
JP3311139B2 (ja) 膜モジュールシステム
US20200215487A1 (en) Liquid purification system
EP3852904A1 (en) Perfusion bioprocessing system and method of operating the same
JP2013128911A (ja) 精製水製造装置
US20140311981A1 (en) Systems and Methods for Concentrating Sugar Content of Liquids
WO2022003161A1 (en) Control for filtration process
JP6390312B2 (ja) 濾過システム
JP7387651B2 (ja) ろ過のためのシステムおよび関連する方法
US20160346735A1 (en) Water treatment system
KR20190078762A (ko) 정수기
JP7285748B2 (ja) 水処理装置
JP6287732B2 (ja) 濾過システム
US20220347628A1 (en) A method for filtering a dairy product
EP4173695A1 (en) Membrane filtration system
JP6748320B1 (ja) 被処理液の処理システム
JP2017221875A (ja) 逆浸透膜分離装置
JP2021183318A (ja) 膜差圧制御装置
Yee et al. Dynamic operability analysis of an industrial membrane separation process
JP2016067986A (ja) 濾過システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200514

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20200514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150