JP7127469B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7127469B2
JP7127469B2 JP2018190968A JP2018190968A JP7127469B2 JP 7127469 B2 JP7127469 B2 JP 7127469B2 JP 2018190968 A JP2018190968 A JP 2018190968A JP 2018190968 A JP2018190968 A JP 2018190968A JP 7127469 B2 JP7127469 B2 JP 7127469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery pack
bracket
exhaust pipe
vehicle
floor panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018190968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020059359A (ja
Inventor
真也 後飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018190968A priority Critical patent/JP7127469B2/ja
Publication of JP2020059359A publication Critical patent/JP2020059359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127469B2 publication Critical patent/JP7127469B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本開示は、車両に関する。
ハイブリッド自動車などの車両には、内燃機関および排気管に加えて、モータに電力を供給するための電池パックが搭載されている。下記の特許文献1~4に開示されているように、電池パックはフロアパネルの下方に配置される場合がある。このような場合、電池パックにリンフォースおよびブラケット等が接合され、これらの部材を介して電池パックはフロアパネル側に固定される。
特開2013-012480号公報 特開2014-151891号公報 特開2016-213065号公報 特開2018-024376号公報
電池パックがフロアパネルの下方に配置される場合、熱源となる排気管が電池パックの近傍に配置されることとなり、その結果、排気管から電池パックに熱エネルギーが伝達されやすくなる。
本開示は、上述のような実情に鑑みて創作されたものであって、電池パックがフロアパネルの下方に排気管と並んで配置される場合であっても、排気管から電池パックに熱エネルギーが伝達されることを抑制可能な構造を備えた車両を提供することを目的とする。
車両は、フロアパネルを有する車両本体と、側壁部および底部を有し、上記フロアパネルの下方に配置された電池パックと、上記底部に接合されたリンフォースと、上記フロアパネルの下方に配置され、上記側壁部と車幅方向において隣り合うように配置され、前後方向に沿って延在する排気管と、一端部、他端部および中間部を有し、上記中間部が上記側壁部と上記排気管との間に位置し、上記一端部が上記リンフォースに接合され、上記他端部が上記フロアパネル側に固定された、ボデー取付用のブラケットと、上記側壁部と上記排気管との間に形成されているスペースに沿って上記前後方向に延在するように配置され、上記ブラケットに接合されて支持された強度骨格部材と、を備える。
上記構成を備えた電池パックによれば、排気管と電池パックとの間に配置された強度骨格部材の存在により、排気管から電池パックに熱エネルギーが伝達されることを抑制できる。
車両10を示す概略図である。 関連技術に係る電池パック30の分解した状態を示す斜視図である。 関連技術に係る電池パック30および排気管40等を示す平面図である。 図3中のIV-IV線に沿った矢視断面図である。 図3中のV-V線に沿った矢視断面図である。 関連技術の他の形態を説明するための断面図である。 実施の形態に係る電池パック30および排気管40等を示す平面図である。 図7中のVIII-VIII線に沿った矢視断面図である。 図7中のIX-IX線に沿った矢視断面図である。 図7中のX-X線に沿った矢視断面図である。 図10中のXI-XI線に沿った矢視断面図である。
[関連技術]
本開示の実施の形態について説明する前に、以下、実施の形態に関連する関連技術について、図1~図6を参照して説明する。実施の形態については、図7~図11を参照して後述する。以下の説明において、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない場合がある。
[車両10]
図1は、車両10を示す概略図である。車両10は、たとえばハイブリッド自動車、またはプラグインハイブリッド自動車であり、図示しない内燃機関およびモータにより駆動される。車両10は、車両本体20および電池パック30を備える。車両本体20は、フロアパネル21、フロントシート22およびリヤシート23を有する。
電池パック30は、フロアパネル21の下方に配置される。フロアパネル21のうちのリヤシート23の下方に位置する部分には、開口部が設けられる。電池パック30が車両10に搭載された状態では、電池パック30の一部が上記開口部の内側に配置され、リヤシート23の直下に位置する。
図2は、電池パック30の分解した状態を示す斜視図である。図3は、電池パック30および排気管40等を示す平面図である。図4は、図3中のIV-IV線に沿った矢視断面図である。図5は、図3中のV-V線に沿った矢視断面図である。図2~図5に示すように、車両10は車両本体20(図1)および電池パック30に加えて、リンフォース41~45(図3)および排気管40(図3~図5)等をさらに備える。
図2,図3に示すように、電池パック30はケース31および蓄電要素本体34(図2)を備える。蓄電要素本体34は、直列および/または並列接続された複数の組電池35を含む。ケース31は内部に収容スペースを有しており、蓄電要素本体34は、ECU等の制御装置39(図4)とともに、この収容スペース内に配置される。
図2に示すように、ケース31はアッパケース部32およびロアケース部33を含む。アッパケース部32は、下方に向けて開口する箱型形状を有し、ロアケース部33は、上方に向けて開口する箱型形状を有する。ロアケース部33は、底部36、側壁部37、および後壁部38を有する(図2,図3)。
アッパケース部32およびロアケース部33の各々の周縁には、相互に対向するフランジが形成されており、複数の締結部材によってこれらのフランジ同士はシールリング等を介して互いに締結される。アッパケース部32とロアケース部33とが互いに締結されることでケース31が構成され、蓄電要素本体34および制御装置39等を収容するためのスペースがケース31の内部に形成される。
図3を参照して、リンフォース41~45は、いずれもハット状の断面形状を有する。リンフォース41~45は、各々が車幅方向に沿って略平行に延在し、且つ、車両10の前方側(矢印FRに示す方向側)から後方側に向かって、相互間に間隔を空けて配置される。リンフォース41~45は、電池パック30を車両本体20(フロアパネル21)側に取り付けるためのブラケットとしても機能する。
図4に示すように、リンフォース43は、ロアケース部33の底部36に溶接等により接合される。リンフォース43の両外側に設けられた端部43aがアンダーメンバ51,52(図3)等に接合される。同様な支持構造がリンフォース41,42,44,45においても構成され、電池パック30はリンフォース41~45によって車両本体20(フロアパネル21)側に固定されることとなる。リンフォース41~45のすべてが当該ブラケット機能を有していてもよいし、リンフォース41~45のうちのいくつかが当該ブラケット機能を有していてもよい。
車両10においては、電池パック30および排気管40がフロアパネル21の下方に設けられており、電池パック30の車幅方向における右側(矢印RHに示す方向の側)に、排気管40が配置されている。排気管40は、インシュレータ50(図4,図5)を介してロアケース部33の側壁部37と車幅方向において隣り合っている。
図4に示すように、側壁部37と排気管40との間に(より具体的には、側壁部37と排気管40との間の熱伝達経路上に)リンフォース43の一部分が位置している場合には、排気管40からの熱エネルギーの伝達は、インシュレータ50によって抑制されるだけでなく、リンフォース43の当該一部分によっても抑制される(矢印A1,A2,A3)。
図5に示すように、関連技術に係る車両10においては一方で、側壁部37と排気管40との間に(より具体的には、側壁部37と排気管40との間の熱伝達経路上に)リンフォース43が位置しておらず、インシュレータ50のみが配置されている領域が存在している。
この領域においては、排気管40からの熱エネルギーの伝達は、インシュレータ50によって抑制されるが、リンフォースによって抑制されることなくそのまま側壁部37に向かって伝達されることとなる(矢印A1,A2)。この熱伝達を考慮した上で、電池パック30の構成部品(シールリング、蓄電要素本体34、および制御装置39)等の許容温度を設定することが必要となる。
図6は、関連技術の他の形態を説明するための断面図である。図6に示すように、電池パック30の構成部品等の許容温度をより低い値に設定したい場合には、断熱材32H,33Hなどを、電池パック30(ケース31)の側壁部37側に配置するといった対策がたとえば必要となる。このような対策はコスト、部品点数、および重量増などを招き得る。
一方で、側突対策およびノイズや振動対策といった目的のため、電池パック30の近傍には、強度骨格部材60が設けられる場合がある。強度骨格部材60はたとえば、ハット状の断面形状を有し、車両前後方向に延在するように配置される。図6に示す構成では、強度骨格部材60はリンフォース43を介して電池パック30の下方に配置されている。強度骨格部材60は、上記のような熱伝達を抑制する手段としては機能していない。本願の発明者らは上記のような熱伝達対策について鋭意検討を重ねた結果、強度骨格部材に着目し、その対策とすることを見出した。
[実施の形態]
以下、本開示の実施の形態について、図7~図11を参照して詳細に説明する。以下に示す実施の形態の説明においては、上述の関連技術との相違点について主として説明し、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない場合がある。
図7は、実施の形態に係る電池パック30および排気管40等を示す平面図である。図8は、図7中のVIII-VIII線に沿った矢視断面図である。図9は、図7中のIX-IX線に沿った矢視断面図である。実施の形態における車両は、上記関連技術の場合と同様に、車両本体20(図1参照)、電池パック30、排気管40、およびリンフォース41~46等を備える。
車両本体20はフロアパネル21を有し、排気管40および電池パック30はフロアパネル21の下方に配置される。電池パック30のケース31はアッパケース部32およびロアケース部33を含み、アッパケース部32およびロアケース部33の各々の周縁には、相互に対向するフランジが形成される。複数の締結部材によってこれらのフランジ同士はシールリングC(図8,図9)等を介して互いに締結される。ロアケース部33には底部36、側壁部37および後壁部38が設けられ、排気管40は側壁部37と車幅方向において隣り合うように配置され、前後方向に沿って延在する。
リンフォース41~46(図7)はいずれも車幅方向に沿って略平行に延在し、且つ、車両の前方側(矢印FRに示す方向側)から後方側に向かって、相互間に間隔を空けて配置される。リンフォース41~46は、ロアケース部33の底部36に溶接等により接合される。図8,図9ではリンフォース43,44と底部36との間に隙間が設けられているが、リンフォース43,44は底部36に適宜接触するように配置される。
図9に示すように、本実施の形態においては、リンフォース41~46(図7)とは別に、ボデー取付用のブラケット47が用いられる。ブラケット47は、一端部47a、他端部47bおよび中間部47cを有する。中間部47cは、略L字状の形状を呈しており、水平部47dと起立部47eとを含む。水平部47dの左端が一端部47aに接続しており、起立部47eの上端が他端部47bに接続している。
ブラケット47の中間部47cは、側壁部37と排気管40との間に位置している。一端部47aはリンフォース43に接合され、他端部47bがフロアパネル21側のフロアブラケット53(あるいはアンダーメンバ51)等に固定されている。フロアブラケット53(あるいはアンダーメンバ51)等は、車幅方向において側壁部37と排気管40との間に位置している。同様な支持構造が他のリンフォース41,42,44,46等(図7)にも適用され、電池パック30は、これらのリンフォースおよびブラケット47によって車両本体20(フロアパネル21)側に固定されることとなる。
ここで、本実施の形態における車両10(図1参照)は、強度骨格部材61をさらに備えている。強度骨格部材61は、側壁部37と排気管40との間に形成されているスペースに沿って、前後方向に延在するように配置され、ブラケット47に接合されることにより支持されている。
本実施の形態の強度骨格部材61は、水平部61a、傾斜部61bおよび起立部61cを有している。図9に示すように、水平部61aは、ブラケット47の一端部47aと底部36との間に配置され、必要に応じて締結手段や溶接手段などによって位置決めないし固定されている。起立部61cは、ブラケット47(中間部47c)の起立部47eに締結手段や溶接手段などによって位置決めないし固定されている。
本実施の形態では、排気管40から電池パック30(側壁部37)への熱エネルギーの伝達は、インシュレータ50および強度骨格部材61によって抑制されることが可能である。ケース31内への水等の抑制防止機能も発揮可能なように、強度骨格部材61の起立部61cを、ケース31のフランジ合わせ面(シールリングC)の高さ位置まで到達するように設けるとよい。また、強度骨格部材61の起立部61cを、ブラケット47の他端部47bとフロアブラケット53との間の座面の高さ位置まで到達するように設けるとよい。
ブラケット47(中間部47c)の水平部47dおよび起立部47eと、強度骨格部材61の傾斜部61bとによって、断熱性向上に寄与する空間S(図9)が形成される。空間S(空気層)の存在により、排気管40から電池パック30(側壁部37)への熱エネルギーの伝達はさらに抑制される。空間Sの密閉性を高めて閉空間とするために、次のような構成が採用されてもよい。
図10は、図7中のX-X線に沿った矢視断面図であり、図11は、図10中のXI-XI線に沿った矢視断面図である。本実施の形態では、電池パック30の後壁部38に隣接して、後端用のリンフォース46およびブラケット48が配置されている。リンフォース46は、衝突対策および剛性確保のための骨格部材として機能する。
リンフォース46は、水平部46a、起立部46b、水平部46cおよび起立部46dを有する。水平部46aの後端から起立部46bが起立しており、起立部46bの上端から車両前方側に向かって水平部46cが延びている。水平部46cの前端から起立部46dが起立している。起立部46dはロアケース部33の後壁部38に溶接等により接合されているとよい。
ブラケット48は、水平部48a、剛性部48b、下方部48cおよび起立部48dを有する。水平部48aの後方に剛性部48bおよび下方部48cが順に連設されており、下方部48cの後端から起立部48dが起立している。水平部48aおよび剛性部48bは、水平部46aに適宜溶接等により接合される。ブラケット48の起立部48dが、リンフォース46の起立部46bに溶接等により接合されることで剛性が向上する。
ブラケット48の車幅方向における右側端部には接合部48tが設けられており、ブラケット48は接合部48tを介してフロアブラケット53に固定されている。以上のようなブラケット48によれば、ブラケット48の起立部48dが空間Sの後方側を覆うように配置されており、空間Sの密閉性を高めて閉空間とすることが可能となっている。
ブラケット47、フロアブラケット53、強度骨格部材61、リンフォース46およびブラケット48により、密閉性の高い上記閉空間(空間S)を排気管40と電池パック30との間に実現することが可能となり、この閉空間が断熱空間として機能するため、排気管40から電池パック30に熱エネルギーが伝達されることをより一層抑制することが可能となる。
上記の通り、ボデー取付用のブラケット47に接合された強度骨格部材61(起立部61c)がケース31の合わせ面を保護することにより、防水性能も向上し電池パック30としての信頼性向上も図れる。当該構成によれば、要求されるシール性能がより低いシールリングCを採用することも可能となり、質量およびコスト削減なども図れる。また、電池パック30と排気管40との間に要求されるスペースも小さくすることができ、ケース31の外形サイズを拡大し、たとえばより容量の大きい蓄電要素本体34を内部に搭載するといったことも可能となり、ひいては走行距離をより長くすることも可能となる。
以上、実施の形態について説明したが、上記の開示内容はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 車両、20 車両本体、21 フロアパネル、22 フロントシート、23 リヤシート、30 電池パック、31 ケース、32 アッパケース部、32H,33H 断熱材、33 ロアケース部、34 蓄電要素本体、35 組電池、36 底部、37 側壁部、38 後壁部、39 制御装置、40 排気管、41,42,43,44,45,46 リンフォース、43a 端部、46a,46c,47d,48a,61a 水平部、46b,46d,47e,48d,61c 起立部、47,48 ブラケット、47a 一端部、47b 他端部、47c 中間部、48b 剛性部、48c 下方部、48t 接合部、50 インシュレータ、51,52 アンダーメンバ、53 フロアブラケット、60,61 強度骨格部材、61b 傾斜部、A1,A2,A3,FR,RH 矢印、C シールリング、S 空間。

Claims (1)

  1. フロアパネルを有する車両本体と、
    側壁部および底部を有し、前記フロアパネルの下方に配置された電池パックと、
    前記底部に接合されたリンフォースと、
    前記フロアパネルの下方に配置され、前記側壁部と車幅方向において隣り合うように配置され、前後方向に沿って延在する排気管と、
    一端部、他端部および中間部を有し、前記中間部が前記側壁部と前記排気管との間に位置し、前記一端部が前記リンフォースに接合され、前記他端部が前記フロアパネル側に固定された、ボデー取付用のブラケットと、
    前記側壁部と前記排気管との間に形成されているスペースに沿って前記前後方向に延在するように配置され、前記ブラケットに接合されて支持された強度骨格部材と、を備え、
    前記ブラケットの前記中間部は、第1水平部と第1起立部とを含み、前記第1水平部が前記一端部に接続し、前記第1起立部は前記第1水平部から起立し、前記第1起立部の上端が前記他端部に接続しており、
    前記強度骨格部材は、第2水平部、傾斜部および第2起立部を有し、
    前記第2水平部は、前記ブラケットの前記一端部と前記底部との間に配置され、
    前記第2起立部は、前記ブラケットの前記第1起立部に固定されている、
    車両。
JP2018190968A 2018-10-09 2018-10-09 車両 Active JP7127469B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018190968A JP7127469B2 (ja) 2018-10-09 2018-10-09 車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018190968A JP7127469B2 (ja) 2018-10-09 2018-10-09 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020059359A JP2020059359A (ja) 2020-04-16
JP7127469B2 true JP7127469B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=70220685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018190968A Active JP7127469B2 (ja) 2018-10-09 2018-10-09 車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7127469B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351328A (ja) 1999-06-09 2000-12-19 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ取付構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0528789U (ja) * 1991-09-27 1993-04-16 マツダ株式会社 自動車の下部車体構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000351328A (ja) 1999-06-09 2000-12-19 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車のバッテリ取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020059359A (ja) 2020-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683777B2 (ja) バッテリケースの固定構造
JP6520424B2 (ja) 車両用バッテリパックの取付け構造
US7051825B2 (en) Structure for installing high-voltage equipment component to vehicle
US11654762B2 (en) Vehicle lower structure
JP2009137408A (ja) 電気自動車
JP5597681B2 (ja) 車体後部構造
JP6515980B1 (ja) 電気車両のバッテリ搭載構造
US20130319780A1 (en) Battery pack mounting structure for electric vehicle
JP6489194B1 (ja) 電気車両のバッテリ搭載構造
JP6555550B2 (ja) 電気車両のバッテリ搭載構造
JP5776509B2 (ja) 車両用電池搭載構造
JP7327245B2 (ja) 車両の下部構造
JP6364500B2 (ja) 車両
JP6517859B2 (ja) 車体フロア構造
CN115122891A (zh) 电动车辆的下部结构
US9714606B2 (en) Vehicle power generating apparatus
JP7279677B2 (ja) 車両の下部構造
JP7127469B2 (ja) 車両
JP7276227B2 (ja) 車両の下部構造
JP6348075B2 (ja) 電池パック
JP6635205B2 (ja) 車両用バッテリパックの取付け構造
JP6617933B2 (ja) 電気車両の排気構造
WO2024203618A1 (ja) 車体下部構造
JP7468251B2 (ja) バッテリーパックの搭載構造
JP6555549B2 (ja) 電気車両の車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220801

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7127469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151