JP7127205B2 - ユーザ機器及び通信方法 - Google Patents

ユーザ機器及び通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7127205B2
JP7127205B2 JP2021503116A JP2021503116A JP7127205B2 JP 7127205 B2 JP7127205 B2 JP 7127205B2 JP 2021503116 A JP2021503116 A JP 2021503116A JP 2021503116 A JP2021503116 A JP 2021503116A JP 7127205 B2 JP7127205 B2 JP 7127205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic
type
window
resource selection
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021503116A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021532647A (ja
Inventor
リレイ ワン
秀俊 鈴木
マーダブ グプタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Corp of America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Corp of America filed Critical Panasonic Intellectual Property Corp of America
Publication of JP2021532647A publication Critical patent/JP2021532647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127205B2 publication Critical patent/JP7127205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は、無線通信分野、特にユーザ機器(UE)及び通信方法に関する。
関連技術の説明
現在、第3世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project:3GPP)は、例えば、プラトーン(platooning)、拡張センサ、高度運転、遠隔運転などのより高度な用途をサポートすることを目的とした新無線(New Radio:NR)の車両からあらゆるもの(Vehicle to anything:V2X)についての標準規格を定めることを望んでいる。NR V2X評価の研究項目(study item:SI)に関する最新の議論によれば、物理層の区別化を伴うユニキャスト、マルチキャスト及びブロードキャストのトラフィックは、NRにおいてサポートされる潜在的なトラフィックであり、3GPP NR V2X SIにおいて評価されるであろう。例えば、プラトーンのような代表的なユニキャスト/マルチキャストのトラフィックは、5Gオートモーティブアソシエーション(5G Automotive Association:5GAA)とソサエティオブオートモーティブエンジニアズ(Society of Automotive Engineers:SAE)の両方から得られる優先的な使用例の1つとして識別される。NR V2Xにおいて、UEは、混合トラフィックを同時に送信する必要がある場合があり、例えば、UEは、ブロードキャストベースのベーシックセーフティメッセージ(Basic Safety Message:BSM)トラフィックを送信しながら、ユニキャストベースのプラトーントラフィックを送信する場合がある。更に、トラフィックは、非周期的と周期的である場合がある。このように、NRにおいてサポートされるトラフィックは、主に周期的なトラフィックを対象とするロングタームエボリューション(Long Term Evolution:LTE)に比べてより複雑であり、従って、相異なるトラフィック相互間の相互の影響を最小限に抑えてパフォーマンスを保証することが求められ、そして、NRにおいては遅延と信頼性についての要件もより高くなる。
LTEサイドリンクベースのV2Xにおいて、物理層は、主に、検知手順に基づくセミパーシステントスケジューリング(Semi-Persistent Scheduling:SPS)送信を対象としている。しかしながら、非SPS(Semi-Persistent Scheduling)トラフィックの検知をサポートする方法は不明確である。従来、非SPSトラフィックは、検知が利用できない場合に、特別なリソースプール内においてランダムな選択によってサポートされる場合がある。従って、NR V2Xにおける非周期的なトラフィックについての検知手順及びリソース選択手順を明確に決定できることが求められている。
更に、一般的に、UEのジオメトリ(geometry)に基づいて選択されるゾーン毎に1つの送信リソースプールがアクティブ化される。しかしながら、NR V2XにおいてUEによって生成される複数のタイプのトラフィックをサポートするには、1つの送信リソースプールでは不十分な場合がある。ゾーン毎に複数の送信リソースプールがアクティブ化されるシナリオの場合には、リソースの利用をより良く保つために、ゾーン毎にサポートされる送信リソースプールの数を最小限に抑える必要がある。その一方で、相異なるトラフィック間の影響を最小限に抑える方法を検討する必要がある。
概要
1つの非限定的で例示的な実施形態によってNR V2Xにおける相異なるタイプ及び送信モードのトラフィックについての検知手順及びリソース選択手順が容易になる。ここに開示する実施形態は、V2I(車両からインフラストラクチャ)、V2P(車両から歩行者)、V2V(車両から車両)、及び、NRサイドリンクを使用する任意のその他の通信に適用可能であり得る。
本開示の概括的な一態様において、検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知するように動作し、リソース選択ウィンドウの期間中に、検知ウィンドウにおける検知結果に従って、送信リソースプールから1つ又は複数のリソースを選択するように動作する回路であり、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数のものが、トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定される回路と、選択された1つ又は複数のリソースを用いてトラフィックを送信するように動作する送信器と、を備えたユーザ機器が提供される。
本開示の別の概括的な一態様において、検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知するステップと、リソース選択ウィンドウの期間中に、検知ウィンドウにおける検知結果に従って、送信リソースプールから1つ又は複数のリソースを選択するステップであり、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数のものが、トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定されるステップと、選択された1つ又は複数のリソースを用いてトラフィックを送信するステップと、を含む通信方法が提供される。
本開示の更に別の概括的な一態様において、トラフィックを受信するように動作する受信器と、受信されたトラフィックを復号するように動作する回路と、を備えており、受信されたトラフィックが、リソース選択の期間中に検知ウィンドウにおける検知結果に従って送信リソースプールから選択される1つ又は複数のリソースによって送信され、且つ、検知結果が、検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知することによって生成され、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数のものが、トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定される、ユーザ機器が提供される。
本開示の更に別の概括的な一態様において、トラフィックを受信するステップと、受信されたトラフィックを復号するステップと、を含み、受信されたトラフィックが、リソース選択の期間中に検知ウィンドウにおける検知結果に従って送信リソースプールから選択される1つ又は複数のリソースによって送信され、且つ、検知結果が、検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知することによって生成され、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数のものが、トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定される、通信方法が提供される。
なお、一般的な実施形態または特定の実施形態は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム、記憶媒体、またはこれらの任意の選択的な組合せとして、実施できることに留意されたい。
開示されている実施形態のさらなる恩恵および利点は、本明細書および図面から明らかになるであろう。これらの恩恵および/または利点は、本明細書および図面のさまざまな実施形態および特徴によって個別に得ることができ、ただしこのような恩恵および/または利点の1つまたは複数を得るために、これらの特徴すべてを設ける必要はない。
本開示の前述の特徴及びその他の特徴は、添付図面と併せた以下の説明と末尾の特許請求の範囲から更に十分に明らかになるであろう。これらの図面は、本開示に従うほんのいくつかの実施形態しか示しておらず、従って、その権利範囲を限定すると見なされるべきではないことを認識した上で、以下の添付図面の使用を通じて、本開示を更に具体的に且つ詳細に説明する。
本開示の一実施形態に従うユーザ機器のブロック図を例示する図である。 本開示の一実施形態に従うユーザ機器のブロック図を概略的に示す図である。 本開示の一実施形態に従う、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについての検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとの構成を概略的に示す図である。 本開示の一実施形態に従う、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとの優先順位に応じた、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについてのリソース選択ウィンドウの構成を概略的に示す図である。 本開示の一実施形態に従う、時分割多重化(TDM)方式に応じた、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについてのリソース選択ウィンドウの構成を概略的に示す図である。 本開示の一実施形態に従う、周波数分割多重化(FDM)方式に応じた、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについてのリソース選択ウィンドウの構成を概略的に示す図である。 本開示の一実施形態に従う、複数の送信リソースプールの構成を概略的に示す図である。 本開示の別の一実施形態に従う、複数の送信リソースプールの構成を概略的に示す図である。 本開示の一実施形態に従うユーザ機器の詳細なブロック図を概略的に示す図である。 本開示の一実施形態に従う通信方法のフローチャートを概略的に示す図である。 本開示の一実施形態に従ってLBTが適用される論理的に連続したサブフレームの一例を概略的に示す図である。 本開示の一実施形態に従うユーザ機器のブロック図を例示する図である。 本開示の一実施形態に従う通信方法のフローチャートを概略的に示す図である。
詳細な説明
以下の詳細な説明では、その一部分を形成する添付図面を参照する。これらの図面においては、特にことわりのない限り、一般的に、同様の符号によって同様の構成要素が識別される。本開示の複数の態様は、多種多様な相異なる構成にアレンジでき、置換でき、組み合わせでき、及び、設計でき、それらの構成の全ては、明確に予想され、本開示の一部分を成すことが容易に理解されるであろう。
図1は、本開示の一実施形態に従うユーザ機器(UE)100のブロック図を例示している。
図1の例に示されているように、UE100は、回路110及び送信器130を備えている。一実施形態において、回路110は、検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知し、検知ウィンドウにおける検知結果に従ってリソース選択ウィンドウの期間中に送信リソースプールから1つ又は複数のリソースを選択する。一実施形態において、検知ウィンドウ及びリソース選択ウィンドウのうちの1つ又は複数のものが、トラフィックのタイプに従って、構成、事前構成、あるいは、規定される。UE100内の送信器130は、選択されたリソースを使用してトラフィックを送信する。
一実施形態において、図1に示されているUE100は、相異なるタイプのトラフィックを送信する場合がある。例えば、このトラフィックには、第1のタイプのトラフィック及び/又は第2のタイプのトラフィックが含まれている場合がある。上述の如く、検知ウィンドウ及びリソース選択ウィンドウのうちの1つ又は複数のものが、トラフィックのタイプに従って、構成、事前構成、あるいは、規定される。例えば、第1の検知ウィンドウが第1のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される、第2の検知ウィンドウが第2のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される、第1のリソース選択ウィンドウが第1のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される、及び、第2のリソース選択ウィンドウが第2のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される。
一実施形態において、第2のタイプのトラフィックについての第2の検知ウィンドウの持続時間は、第1のタイプのトラフィックについての第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短く、第2のタイプのトラフィックについての第2のリソース選択ウィンドウの持続時間は、第1のタイプのトラフィックについての第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックは周期的トラフィックであり、第2のタイプのトラフィックは非周期的トラフィックである。非周期的トラフィックについての第2の検知ウィンドウの持続時間は、周期的トラフィックについての第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短く、そして、非周期的トラフィックについての第2のリソース選択ウィンドウの持続時間は、周期的トラフィックについての第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い。
利点として、検知ウィンドウ及びリソース選択ウィンドウをトラフィックのタイプに応じて構成、事前構成又は指定することにより、NR V2Xにおける非周期的トラフィックについての検知手順及びリソース選択手順を実現できる。更に、非周期的トラフィックについて短縮検知ウィンドウ及び/又は短縮リソース選択ウィンドウを使用することにより、NR V2Xにおける非周期的トラフィックをより効率的にサポートできる。
周期的及び非周期的については特定のタイプを説明したが、当業者であれば、それらが例示目的のためだけであり、様々なタイプのトラフィックがそれらに当てはまり得ることを理解するはずである。例えば、別の一実施形態において、第1のタイプのトラフィックは高遅延トラフィックであり、第2のタイプのトラフィックは低遅延トラフィックである。低遅延トラフィックについての第2の検知ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウの一方又は両方の持続時間は、高遅延トラフィックについての第1の検知ウィンドウと第1のリソース選択ウィンドウの一方又は両方の持続時間よりも短い。別の一実施形態において、第1のタイプのトラフィックは非セキュリティトラフィックであり、第2のタイプのトラフィックはセキュリティトラフィックである。セキュリティトラフィックについての第2の検知ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウの一方又は両方の持続時間は、非セキュリティトラフィックについての第1の検知ウィンドウと第1のリソース選択ウィンドウの一方又は両方の持続時間よりも短い。優先順位のより高いトラフィックについての第2の検知ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウの一方又は両方の持続時間が、優先順位のより低いトラフィックについての第1の検知ウィンドウと第1のリソース選択ウィンドウの一方又は両方の持続時間よりも短い限り、その他の例も利用できる。
「第1」及び「第2」という用語は、ここでは様々なタイプのトラフィックを表現するために使用しているが、ある1つのタイプのトラフィックと別の1つのタイプのトラフィックとを区別するためにのみ使用しており、トラフィックのタイプを制限することを意図したものではない。更に、第3のタイプのトラフィックが、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウの一方又は両方の持続時間が第1のタイプのトラフィック、第2のタイプのトラフィック及びこの第3のタイプのトラフィックの間で異なる限り、利用可能であり得る。3つよりも多くのタイプのトラフィックも利用可能であるが、それらの例は、簡潔さと明確さのために、ここでは省略する。
図2は、本開示の一実施形態に従うユーザ機器100の図を概略的に示している。図2では、図1で示されている同じ要素を示すために、同じ参照番号が使用されている。一実施形態において、UE100内の回路110には、検知部210と選択部230が含まれている。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックについて、検知部210は、第1の検知ウィンドウの期間中に物理サイドリンク制御チャネル(Physical Sidelink Control Channel:PSCCH)を復号して物理サイドリンク共有チャネル(Physical Sidelink Shared Channel:PSSCH)の参照信号受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)を測定し、第1の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して第1の測定済みサイドリンク受信信号強度インジケータ(Sidelink Received Signal Strength Indicator:S-RSSI)を取得する場合があり、そして、選択部230は、第1のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウの期間中に検知された測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースを除外して第1のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースを取得し、第1の測定済みS-RSSIに従って、取得済み利用可能リソースをランク付けする場合がある。
一実施形態において、第2のタイプのトラフィックについて、検知部210は、第1の検知ウィンドウの期間中にPSCCHを復号してPSSCHのRSRPを測定し、第2の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して第2の測定済みS-RSSIを取得する場合があり、そして、選択部230は、第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウの期間中に検知された測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースを除外して第2のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースを取得し、第2の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースをランク付けする場合がある。
次に図3を参照して検知部210と選択部230との動作を詳細に説明するが、この図3は、本開示の一実施形態に従って、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについての検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとの構成を例示している。
図3には、第1のタイプのトラフィック(例えば、周期的トラフィック)について構成、事前構成、あるいは、規定される第1の検知ウィンドウと、第2のタイプのトラフィック(例えば、非周期的トラフィック)について構成、事前構成、あるいは、規定される第2の検知ウィンドウと、第1のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される第1のリソース選択ウィンドウと、第2のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される第2のリソース選択ウィンドウと、が概略的に示されている。
図3の例に示されているように、時点(n-a)から時点nまでの期間と時点(p-a)から時点pまでの期間とは、第1のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される第1の検知ウィンドウである場合があり、そして、時点mから時点pまでの期間は、第2のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される第2の検知ウィンドウである場合がある。時点t1から時点t2までの期間は、第1のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される第1のリソース選択ウィンドウである場合がある。時点t3から時点t4までの期間は、第2のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される第2のリソース選択ウィンドウである場合がある。一実施形態において、第2の検知ウィンドウの持続時間は、第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短い。一実施形態において、第2のリソース選択ウィンドウの持続時間は、第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い。一実施形態において、第2の検知ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウの両方の持続時間は、第1のリソース検知ウィンドウと第1のリソース選択ウィンドウの両方の持続時間よりも短い。
図3に示されている時点t1と時点t2は例示のみを目的としており、時点t1と時点t2は、トラフィックのタイプに応じて構成する、事前構成する、あるいは、規定することができ、リソース選択ウィンドウの持続時間は、時点t2と時点t1との間の時間差によって決まる。同様の原理が、第2のリソース選択ウィンドウについて指定されている時点t3と時点t4に適用できる。更に、図3に示されている時点(n-a)(又は(p-a))と時点n(又はp)も例示のみを目的としており、時点(n-a)(又は(p-a))と時間n(又はp)は、トラフィックのタイプに応じて構成する、事前構成する、あるいは、規定することができ、検知ウィンドウの持続時間は、時点(n-a)と時点nと(又は時点(p-a)と時点pと)の間の時間差によって決まる。同様の原理が、第2の検知ウィンドウについて指定されている時点mと時点pに適用できる。
第1のタイプのトラフィックが(例えば、時点nで)トリガされる限りでは、この場合、その第1のタイプのトラフィックについて、検知部210は、図3の例に示されているように時点(n-a)から時点nまでの第1の検知ウィンドウの期間中に物理サイドリンク制御チャネル(Physical Sidelink Control Channel:PSCCH)を復号して物理サイドリンク共有チャネル(Physical Sidelink Shared Channel:PSSCH)の参照信号受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)を測定し、そして、(時点(n-a)から時点nまでの)第1の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して、第1の測定済みのサイドリンク受信信号強度インジケータ(Sidelink Received Signal Strength Indicator:S-RSSI)を取得する。例えば、検知部210は、第1のタイプのトラフィックについて第1の検知ウィンドウ(時点(n-a)から時点nまで)における全てのシンボル(十字線で満たされたシンボルとサンプリングされるシンボル)のうちの複数のシンボル(ドットで満たされたブロックとして示されている)をサンプリングし、サンプリング済みシンボルのエネルギを測定し、測定済みエネルギを平均することによって、第1の検知ウィンドウ(時点(n-a)から時点nまで)において第1のS-RSSIを取得する。
第1のタイプのトラフィックについての第1のリソース選択が上位層によって(例えば、時点nで)トリガされると、第1のタイプのトラフィックについて、選択部230は、時点t1から時点t2までの第1のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウ(時点(n-a)から時点nまで)の期間中に検知された測定済みRSRPに従って、1つ又は複数の利用できないリソースを除外して、第1のタイプのトラフィック、例えば周期的トラフィックを送信するための1つ又は複数の利用可能なリソースを取得し、そして、第1のリソース選択ウィンドウ(時点t1から時点t2まで)の期間中に第1の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースをランク付けする。例えば、選択部230は、利用可能リソース(即ち、候補リソース)をRSSIの昇順において高いものから低いものへとランク付けして、その結果、エネルギ予測が最も低い候補リソースがリソース選択について最も高くランク付けされた候補となるようにしてもよい。次に、選択部230は、第1のタイプのトラフィックを送信するためのランク付け済み候補リソースの中から1つ又は複数のリソースを選択する上位層に、最高ランク付け済み候補の特定の割合(例えば、候補リソース全体の20%)を、報告する。図3の例に示されているように、PSSCH1、PSSCH4及びPSSCH3のリソースが第1のタイプのトラフィックの送信用に選択されてもよい。
第2のタイプのトラフィックが(例えば、時点pで)トリガされる限りでは、この状況において、第2のタイプのトラフィックについて、検知部210は、時点(p-a)から時点pまでの第1の検知ウィンドウの期間中にPSCCHを復号してPSSCHのRSRPを測定し、そして、時点mから時点pまでの第2の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して、第2の測定済みS-RSSIを取得する。例えば、検知部210は、第2のタイプのトラフィックについて第2の検知ウィンドウ(時点mから時点pまで)における全てのシンボルのうちの複数のシンボルをサンプリングし、サンプリング済みシンボルのエネルギを測定し、測定済みエネルギを平均することによって、第2の検知ウィンドウ(時点mから時点pまで)において第2のS-RSSIを取得する。
第2のタイプのトラフィックについての第2のリソース選択が上位層によって(例えば、時点pで)トリガされると、第2のタイプのトラフィックについて、選択部230は、(時点t3から時点t4までの)第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウ(例えば、時点(p-a)から時点pまで)の期間中に検知部210によって検知された測定済みRSRPに従って、1つ又は複数の利用できないリソースを除外して、第2のタイプのトラフィック、例えば非周期的トラフィックを送信するための1つ又は複数の利用可能なリソースを取得し、そして、第2のリソース選択ウィンドウ(例えば、時点t3から時点t4まで)の期間中に第2の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースをランク付けする。例えば、選択部230は、利用可能リソース(即ち、候補リソース)をRSSIの昇順において高いものから低いものへとランク付けして、その結果、エネルギ予測が最も低い候補リソースがリソース選択について最も高くランク付けされた候補となるようにしてもよい。次に、選択部230は、第2のタイプのトラフィックを送信するためのランク付け済み候補リソースの中から1つ又は複数のリソースを選択する上位層に、最高ランク付け済み候補リソースの特定の割合(例えば、候補リソース全体の20%)を、報告する。図3の例に示されているように、PSSCH2のリソースが、(例えば、時点t3から時点t4までの)第2のリソース選択ウィンドウにおいて第2のタイプのトラフィックの送信用に選択される。
図3の例に示されているように、時点nと時点t1との間の時間ギャップΔt1は、第1のタイプのトラフィックについての第1のリソース選択がトリガされた時点(時点n)から時間ギャップΔt1の後に選択部230が第1のタイプのトラフィックの送信用のリソースの選択を開始することを示しており、時点pと時点t3との間の時間ギャップΔt2は、第2のタイプのトラフィックについての第2のリソース選択がトリガされた時点(時点p)から時間ギャップΔt2の後に選択部230が第2のタイプのトラフィックの送信用のリソースの選択を開始することを示している。しかしながら、Δt1とΔt2は例示の目的のみで示されており、当業者であれば、リソース選択がトリガされた直後に選択部230が、対応するタイプのトラフィックの送信用のリソースの選択を開始し得ることを理解するであろう。
第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウは同じ終了点(時点p)を使用しているが、これは単なる一例であり、その他の場合には相異なる終了点も使用され得る。また、図3に示されているシンボルの数、リソースPSSCHの数、検知ウィンドウの数及び選択ウィンドウの数も例示目的のためのものであり、実際の適用及びシナリオによって変わり得る。更に、図3に示されているようなリソース選択のトリガについてのシーケンスとトリガのタイミングとは単なる例であり、相異なるタイプのトラフィックを送信するためのリソース選択のトリガについてのその他のシーケンス及びトリガのタイミングも、実際の適用に応じて、実施可能である。
更に、トラフィックのタイプは、上述のような周期的トラフィックと非周期的トラフィックとには限定されず、その他のタイプのトラフィック、例えば、低遅延トラフィック、高遅延トラフィック、セキュリティトラフィック、及び、非セキュリティトラフィックなども、本開示の実施形態に従って、実施可能であり得る。そして、これらのその他のタイプのトラフィックについての検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとの構成は、周期的トラフィックと非周期的トラフィックについて説明したものと同様であり、従って、明確さと簡潔さのために、それらの詳細は省略する。
更に、図3は、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとが第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定されることを示しているが、これらは、単に一例について例示されているにすぎない。当業者であれば、より多くのタイプのトラフィックもそれらに適用されてもよく、そして、上述の如くの構成がそれらのより多くのタイプのトラフィックに適用されてもよいことを理解するであろう。例えば、第3のタイプのトラフィックがここでは利用可能である場合があり、それぞれのタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとの一方又は両方の持続時間が第1のタイプのトラフィック、第2のタイプのトラフィック及びこの第3のタイプのトラフィックの間で異なる限り、第3の検知ウィンドウと第3のリソース選択ウィンドウとが、この第3のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定されてもよい。3つよりも多くのタイプのトラフィックも利用可能であるが、それらの例は、明確さと簡潔さのために、ここでは省略する。
図4Aには、本開示の一実施形態に従う、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとの優先順位に応じた、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについてのリソース選択ウィンドウの構成が概略的に示されている。
図4Aの例に示されているように、リソース選択ウィンドウの構成は、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとの優先順位に基づいている。第2のタイプのトラフィックと第1のタイプのトラフィックとについてのリソース選択は、時点n′において同時にトリガされる。この状況において、第1のタイプのトラフィックについての第1の検知ウィンドウは時点(n-a)′から時点n′までであり、第2のタイプのトラフィックについての第2の検知ウィンドウは時点m′から時点n′までである。そして、第1のリソース選択ウィンドウは時点t11から時点t12までであり、第2のリソース選択ウィンドウは時点t11から時点t13までである。一実施形態において、第2の検知ウィンドウの持続時間は、第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短い。一実施形態において、第2のリソース選択ウィンドウの持続時間は、第1の選択ウィンドウの持続時間よりも短い。
第2のタイプのトラフィックと第1のタイプのトラフィックとが同時にトリガされる状況においては、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウとが互いに部分的に重なる。第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウとには同じ終了点(時点n′)が使用されているが、これは一例に過ぎず、その他の場合には相異なる終了点も使用されることがある。
図4Aの例に示されているように、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとの開始点は、同じであり、例えば、時点t11である。そして、第2のタイプのトラフィックがより高い優先順位を有する場合、選択部230は、リソースの選択について第1のタイプのトラフィックよりも第2のタイプのトラフィックに対してより早く(即ち、より高い優先順位で)動作する。例えば、図4Aに示されているように、リソースPSSCH2が、第2のタイプのトラフィックについての(時点t11から時点t13までの)第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、第2のタイプのトラフィックの送信用に選択される。
検知部210と選択部230(回路110に含まれている構成要素)の動作は図3を参照して説明した動作と同様であり、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウとの期間中における検知部210の動作は図3を参照して説明しており、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとの期間中における選択部230の動作も図3を参照して説明しているので、それらの詳細は、明確さと簡潔さのために、ここでは省略する。
更に、時点n′と時点t11との間の時間ギャップΔtは、リソース選択がトリガされた時点から時間Δt後に、選択部230が、対応するタイプのトラフィックの送信用のリソースの選択を開始することを示している。しかしながら、Δt1は例示の目的のみで示されており、当業者であれば、リソース選択がトリガされた直後に選択部230が、対応するタイプのトラフィックの送信用のリソースの選択を開始することを理解するであろう。
図4Aに示されているシンボル及びリソースPSSCHの数も例示目的のためのものであり、シンボル及びリソースの任意の数が実際の適用及びシナリオによって決まり得る。
更に、検知部210と選択部230(回路110に含まれている構成要素)の動作は図3を参照して説明した動作と同様であり、当業者であれば、上述した如くの回路110の動作は、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとがトラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定される限り、図4Aに示されている検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとの構成にも、そして、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのその他の構成にも、適用できることを理解できるであろう。例えば、図4Bと図4Cに示されている検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとの構成については、上述のような回路110の動作がそれらにも適用できる。
図4Bには、本開示の一実施形態に従って、時分割多重化(Time-Division Multiplexed:TDM)方式に応じた、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについてのリソース選択ウィンドウの構成が概略的に示されている。
図4Bにおける構成についての(検知部210と選択部230を含む)回路110の動作は、図3を参照して説明したものと同じであるので、回路110の詳細な動作については、明確さと簡潔さのために、ここでは省略する。
図4Bに示されているように、リソース選択ウィンドウの構成は、時分割多重化(Time-Division Multiplexed:TDM)方式に基づいている。更に具体的に述べると、第2のタイプのトラフィックと第1のタイプのトラフィックとについてのリソース選択が時点n″で同時にトリガされる限りでは、この場合、時点(n-a)″から時点n″までの第1の検知ウィンドウが第1のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定され、そして、時点m″から時点n″までの第2の検知ウィンドウが第2のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定され、そして、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウとは部分的に重なり、そして、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウとの終了点には両方とも時点n″が使用される。一実施形態において、第2の検知ウィンドウの持続時間は、第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短い。
図4Bに示されているように、第2のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される第2のリソース選択ウィンドウは時点t21から時点t23までであり、第1のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される第1のリソース選択ウィンドウは時点t24から時点t22までであり、第2のリソース選択ウィンドウは第1のリソース選択ウィンドウよりも早い。
第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウとの期間中における検知部210の動作は図3を参照して上述しており、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとの期間中における選択部230の動作も図3を参照して上述しているので、それらの詳細は、明確さと簡潔さのために、ここでは省略する。図4Bの例に示されているように、PSSCH2のリソースが第2のタイプのトラフィックの送信用に選択される場合があり、PSSCH1、PSSCH4及びPSSCH3のリソースが第1のタイプのトラフィックの送信用に選択される。
利点として、TDM方式に従ってリソース選択ウィンドウを構成することによって、リソース選択の手順の期間中に、相異なるタイプのトラフィック相互間の影響を回避できる。
図4Bに示されているシンボル及びリソースPSSCHの数も例示目的のためのものであり、シンボル及びリソースの任意の数が実際の適用及びシナリオによって決まり得る。そして、時間ギャップΔtは例示の目的のみで示されており、当業者であれば、リソース選択がトリガされた直後に選択部230が、第2のタイプのトラフィックの送信用のリソースの選択を開始することを理解するであろう。
図4Cには、本開示の一実施形態に従う、周波数分割多重化(Frequency-Division Multiplexed:FDM)方式に応じた、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについてのリソース選択ウィンドウの構成が概略的に示されている。
図4Cにおける構成についての(検知部210と選択部230を含む)回路110の動作は、図3における動作と同じであるので、回路110の詳細な動作は、上述しており、明確さと簡潔さのために、ここでは省略する。
図4Cに示されているように、第2のタイプのトラフィックと第1のタイプのトラフィックとについてのリソース選択が一時点において同時にトリガされるので、第2のリソース選択ウィンドウと第1のリソース選択ウィンドウの両方は時点t31からt32までであり、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウは、図4Cの例に示されているように、相異なる周波数を利用している。
第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウとの期間中における検知部210の動作は図3を参照して上述しており、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとの期間中における選択部230の動作は図3を参照して上述しているので、それらの詳細は、明確さと簡潔さのために、ここでは省略する。更に、図4Cについての検知ウィンドウの構成は、図4Aと図4Bとに示されているものと同じであってもよく、即ち、図4Aと図4Bとにおいては、第1のタイプのトラフィックについての第1の検知ウィンドウと第2のタイプのトラフィックについての第2の検知ウィンドウとは部分的に重なっており、そして、第1の検知ウィンドウの終了点と第2の検知ウィンドウの終了点は、実際の適用に応じて、同じ時点であるか、あるいは、相異なる時点である。一実施形態において、第2の検知ウィンドウの持続時間は、第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短い。
利点として、FDM方式に従ってリソース選択ウィンドウを構成することによって、リソース選択の手順の期間中に、相異なるタイプのトラフィック相互間の影響を回避できる。
更に、図4Aから図4Cには、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとが示されているが、これらは、単に一例について例示されているにすぎない。当業者であれば、より多くのタイプのトラフィックもそれらに適用されてもよく、そして、上述の如くの構成がそれらのより多くのタイプのトラフィックに適用されてもよいことを理解するであろう。例えば、第3のタイプのトラフィックがここでは利用可能である場合があり、それぞれのタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定される検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとの一方又は両方の持続時間が第1のタイプのトラフィック、第2のタイプのトラフィック及びこの第3のタイプのトラフィックの間で異なる限り、第3の検知ウィンドウと第3のリソース選択ウィンドウとが、この第3のタイプのトラフィックについて構成、事前構成、あるいは、規定されてもよい。3つよりも多くのタイプのトラフィックも利用可能であるが、それらの例は、明確さと簡潔さのために、ここでは省略する。
更に、リソース選択ウィンドウは、第2のタイプのトラフィックと第1のタイプのトラフィックとが同時にトリガされる場合に第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが符号分割多重化(Code-Division Multiplexed:CDM)される方式に従って、構成できる。そのような状況において、CDM方式についての検知ウィンドウの構成は、図3及び図4A~4Cに示されているものと同じであってもよく、即ち、図3及び図4A~4Cにおいては、第1のタイプのトラフィックについての第1の検知ウィンドウと第2のタイプのトラフィックについての第2の検知ウィンドウとは部分的に重なっており、そして、第1の検知ウィンドウの終了点と第2の検知ウィンドウの終了点は、実際の適用に応じて、同じ時点であるか、あるいは、相異なる時点である。一実施形態において、第2の検知ウィンドウの持続時間は、第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短い。
留意すべき点として、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウは、上述した如くの方式以外の任意の他の適切な方式に従って、構成、事前構成、あるいは、規定できる。
この検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとの構成は、第1のタイプのトラフィック(例えば、周期的トラフィック)と第2のタイプのトラフィック(例えば、非周期的トラフィック)とが同一の送信リソースプール内に共存するシナリオについて使用されてもよい。しかしながら、実際の適用に応じて構成又は事前構成される複数の送信リソースプールがあり得る。
一実施形態において、第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールとは、トラフィックの送信モードに基づいて互いに分離されている。一実施形態において、この送信モードには、ブロードキャスト、ユニキャスト及びマルチキャストが含まれている。図5には、本開示の一実施形態に従う、複数の送信リソースプールの一構成が概略的に示されている。
図5の例に示されているように、1つのゾーン内に2つの送信リソースプール、例えば、第1の送信リソースプール1と第2の送信リソースプール2が存在する。一実施形態において、第1の送信リソースプール1と第2の送信リソースプール2は、トラフィックの送信モードに基づいて互いに分離されている。例えば、第1の送信モード用の第1の送信リソースプールと第2のトラフィック送信モード用の第2の送信リソースプールとは、互いに分離されている。例えば、図5に示されているように、第1の送信リソースプール1はブロードキャストのトラフィック(周期的と非周期的の両方)用であり、第2の送信リソースプール2はユニキャストのトラフィック(周期的と非周期的の両方)用であり、第1の送信リソースプール1と第2の送信リソースプール2は、互いに分離されている。
別の一実施形態において、第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールは、トラフィックのタイプに基づいて互いに分離されている。一実施形態において、第1のタイプのトラフィックは周期的トラフィックであり、第2のタイプのトラフィックは非周期的トラフィックである。図6には、本開示の一実施形態に従う、複数の送信リソースプールの一構成が概略的に示されている。
図6の例に示されているように、1つのゾーン内に2つの送信リソースプール、例えば、第1の送信リソースプール1と第2の送信リソースプール2が存在する。一実施形態において、第1の送信リソースプール1と第2の送信リソースプール2は、トラフィックのタイプに基づいて互いに分離されている。例えば、第1のタイプのトラフィック用の第1の送信リソースプールと第2のタイプのトラフィック用の第2の送信リソースプールとは、互いに分離されている。例えば、図6に示されているように、第1の送信リソースプール1は第1のタイプのトラフィック用(ブロードキャストとユニキャストの両方)であり、第2の送信リソースプール2は第2のタイプのトラフィック用(ブロードキャストとユニキャストの両方)であり、そして、第1の送信リソースプール1と第2の送信リソースプール2は、互いに分離されている。
留意すべき点として、図5及び図6には2つの送信リソースプールが示されているが、これは、説明のみを目的としており、実際の適用要件に応じて、その他の数の送信リソースプールも利用可能である。
更に、トラフィックのタイプは、上述の如くの周期的トラフィックと非周期的トラフィックには限定されず、その他のタイプのトラフィックも、例えば、低遅延トラフィック、高遅延トラフィック、セキュリティトラフィック、非セキュリティトラフィックも、本開示の実施形態に従って実施可能な場合がある。
更に、この複数リソース分離方式は、相異なるキャリア事例にも適用できる。例えば、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第1のキャリアについての第1の送信リソースプールと、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第2のキャリアについての第2の送信リソースプールとが互いに分離される。ここでの「トラフィック」は、特定の単一タイプのトラフィック又は特定の送信モードのトラフィックだけには限定されず、いくつかのタイプのトラフィック又はいくつかのタイプの送信モードのトラフィックも含む場合がある。
更に、この複数リソース分離方式は、相異なるゾーン事例にも適用できる。例えば、第1の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第1のゾーンについての第1の送信リソースプールと、第2の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第2のゾーンにおける第2の送信リソースプールとが互いに分離される。
更に、複数の送信リソースプールは、それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールとが共有され、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとがそれぞれ周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成に従って、構成することもできる。
更に、第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールとをトラフィックの優先順位に基づいて互いに分離することもできる。例えば、第1の送信リソースプールは、トラフィックの第1の優先順位を有するトラフィックについて使用されてもよく、そして、第2の送信リソースプールは、トラフィックの第2の優先順位を有するトラフィックについて使用されてもよく、そして、第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールは、互いに分離される。
上述の如くの送信リソースプール内におけるリソースの検知と選択とについての回路110の動作は、複数の送信リソースプールが存在するシナリオに適用されてもよく、そのリソースの検知と選択との詳細な説明は、明確さと簡潔さのために、ここでは省略する。
図7には、本開示の一実施形態に従うユーザ機器100の詳細なブロック図が概略的に示されている。
図7に示されているように、UE100には、符号化器720、変調器730、信号割当器740、信号多重分離器750、復調器760、復号器770、誤り検出器780、検知部210、選択部230、送信器130及び受信器710が含まれている。
図7では、図1と図2とに示されている同じ要素を示すために、同じ参照番号が使用されている。この場合、説明が複雑になることを回避するために、トラフィックの送信に関連し、且つ、本実施形態の特徴と密接に関係する構成要素が主に示されている。
符号化器720は、送信されるべきトラフィックを符号化して符号化信号を取得し、変調器730は、この符号化信号を変調して変調信号を取得し、信号割当器740は、トラフィックのタイプに基づいて、回路から、例えば、選択部230からの出力結果に従って、この変調信号にリソースを割り当てる。そして、送信器130は、このトラフィックを表す信号を送信する。
一実施形態において、検知部210は、トラフィックのタイプに応じて、検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知し、そして、選択部230は、リソース選択ウィンドウの期間中に、検知ウィンドウ内の検知結果に従って、送信リソースプールから1つ又は複数のリソースを選択するが、ここでは、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数が、トラフィックのタイプに従って構成、事前構成、あるいは、規定される。更に具体的には、検知部210は、本開示の実施形態に従ってリソースを検知し(即ち、図3~6を参照した詳細な動作、その詳細は明確さと簡潔さのために省略する)、そして、選択部230は、本開示の実施形態に従ってリソースを選択する(即ち、図3~6を参照した詳細な動作、その詳細は明確さと簡潔さのために省略する)。信号割当器740に出力される選択済みリソースは、対応するタイプのトラフィックの送信用に使用される。
受信器710は、アンテナからトラフィックを受信する。信号多重分離器750は、高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform:FFT)によって受信トラフィックを多重分離し、この多重分離済みトラフィックを復調器760に送る。復調器760は、この多重分離済みトラフィックを復調して、復調済みトラフィックを生成する。復号器770は復調済みトラフィックを復号し、そして、誤り検出器780は検査手順(例えば、巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)を実施して受信トラフィックを検査する。
一実施形態において、受信器710は、トラフィックのタイプの特定による、トラフィックに対して実施され得る検知方式と選択方式との決定のために、受信トラフィックを回路110に送る。
留意すべき点として、図7には、複数の構成要素、即ち、符号化器720、変調器730、信号割当器740、信号多重分離器750、復調器760、復号器770及び誤り検出器780が回路110内にあることが示されているが、これは単なる一例であり、限定事項ではなく、実際、例えば、これらの内蔵された構成要素のうちの1つ又は複数のものが、通信装置の要件に応じて回路110から分離されてもよい。
また、留意すべき点として、図7においては、検知部210と選択部230とが個別のユニットとして示されているが、これは単なる一例であり、限定事項ではない。例えば、これらは、1つのユニット内にあってもよく、あるいは、1つの集積回路として互いに一体的に形成されていてもよく、あるいは、その他の形態であってもよい。
図8は、本開示の一実施形態に従う通信方法のフローチャート800を概略的に示している。図8には具体的なステップが開示されているが、このようなステップは代表的な例である。即ち、本開示は、様々なその他のステップ、あるいは、図8に列挙されたステップの変形形態、を実施するのに十分に適している。次に、図1~図7を参照しながら図8を説明する。
ブロック820において、検知ウィンドウの期間中に、送信リソースプール内の複数のリソースがUE100によって検知される。
ブロック840において、リソース選択ウィンドウの期間中に、1つ又は複数のリソースが、UE100によって、検知ウィンドウ内における検知結果に従って、送信リソースプールから選択される。一実施形態において、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数のものが、トラフィックのタイプに従って構成、事前構成、あるいは、規定される。
一実施形態において、相異なるタイプのトラフィックには、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが含まれている。第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウは、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定され、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウは、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定される。
一実施形態において、第2の検知ウィンドウの持続時間は第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短く、第2のリソース選択ウィンドウの持続時間は第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックは周期的トラフィックから成り、第2のタイプのトラフィックは非周期的トラフィックから成る。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方が同時にトリガされる場合、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウは部分的に重なる。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方がトリガされる場合、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウは、(a)第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが時分割多重化(Time-Division Multiplexed:TDM)され、且つ、第2のリソース選択ウィンドウが第1のリソース選択ウィンドウよりも早い方式、(b)第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが周波数分割多重化(Frequency-Division Multiplexed:FDM)される方式、(c)第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが符号分割多重化(Code-Division Multiplexed:CDM)される方式、及び(d)第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとにおけるリソースの選択についての優先順位が、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとの優先順位に従って構成、事前構成、あるいは、規定される方式、のうちの1つ又は複数の方式に従って構成、事前構成、あるいは、規定される。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックについて、検知部210によって、第1の検知ウィンドウの期間中に物理サイドリンク制御チャネル(Physical Sidelink Control Channel:PSCCH)が復号されて、物理サイドリンク共有チャネル(Physical Sidelink Shared Channel:PSSCH)の参照信号受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)が測定され、そして、検知部210によって、第1の検知ウィンドウの期間中に測定が、例えばシンボルのエネルギについて、実施されて、第1の測定済みサイドリンク受信信号強度インジケータ(Sidelink Received Signal Strength Indicator:S-RSSI)が取得される。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックについて、第1のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおいて検知部210によって検知された測定済みRSRPに従って、選択部230によって、1つ又は複数のリソースが除外されて、第1のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースが取得され、そして、選択部230によって、第1の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースがランク付けされる。そして、最高ランク付け済み候補リソースの特定の割合(例えば、候補リソース全体の20%)が、第1のタイプのトラフィックを送信するためのランク付け済み候補リソースの中から1つ又は複数のリソースを選択する上位層に、選択部230によって、報告される。
一実施形態において、第2のタイプのトラフィックについて、検知部210によって、第1の検知ウィンドウの期間中にPSCCHが復号されてPSSCHのRSRPが測定され、そして、検知部210によって、第2の検知ウィンドウの期間中に測定が実施されて第2の測定済みS-RSSIが取得される。
一実施形態において、第2のタイプのトラフィックについて、第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおいて検知部210によって検知された測定済みRSRPに従って、選択部230によって、1つ又は複数のリソースが除外されて、第2のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースが取得され、そして、選択部230によって、取得済み利用可能リソースが第2の測定済みS-RSSIに従ってランク付けされる。そして、最高ランク付け済み候補リソースの特定の割合(例えば、候補リソース全体の20%)が、第2のタイプのトラフィックを送信するためのランク付け済み候補リソースの中から1つ又は複数のリソースを選択する上位層に、選択部230によって、報告される。
ブロック860において、トラフィックが、UE100によって、1つ又は複数の選択済みリソースを用いて送信される。
更に、一実施形態において、送信リソースプールは、(a)それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが共有され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、(b)それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、(c)それぞれ第1の送信モードのトラフィックと第2の送信モードのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、送信モードがブロードキャスト、ユニキャスト及びマルチキャストのうちの1つ又は複数のものから成る構成、(d)1つ又は複数のトラフィックを送信するための第1のキャリアについての第1の送信リソースプールと、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第2のキャリアについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、及び、(e)第1の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第1のゾーンについての第1の送信リソースプールと、第2の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第2のゾーンにおける第2の送信リソースプールと、が分離される構成、のうちの1つ又は複数の構成で構成又は事前構成される。
図9は、LBTが、本開示の一実施形態に従って、適用される論理的に連続したサブフレームの一例を概略的に示している。
一実施形態において、リッスンビフォートーク(Listen Before Talk:LBT)は、論理的にV2Xのサブフレームにおいて適用され得る。例えば、図9の例に示されているように、論理的に連続するサブフレーム1、2、3及び4は、リソースを検知するためにLBTを適用し得る。別の一実施形態において、LBTは、LAA(Licensed Assisted Access)におけるように時間領域においてのみではなくリソース候補毎に適用し得る。
図10は、本開示の一実施形態に従うユーザ機器1000のブロック図を例示している。UE1000には、トラフィックを受信する受信器1030と、受信トラフィックを復号し得る回路1050と、が含まれている。例えば、回路1050は、受信器1030からトラフィックを受信して、例えば高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform:FFT)によって、この受信トラフィックを多重分離し、この多重分離済みトラフィックを復調して復調済みトラフィックを生成し、この復調済みトラフィックを復号し、そして、検査手順(例えば、巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)を実施して受信トラフィックを検査する。
一実施形態において、受信トラフィックは、検知ウィンドウ内における検知結果に従って、リソース選択の期間中に、UE100内の回路110によって送信リソースプールから選択される1つ又は複数のリソースを用いて送信され、この検知結果は、UE100の回路110によって、検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知することによって生成される。一実施形態において、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数のものは、トラフィックのタイプに従って構成、事前構成、あるいは、規定される。
一実施形態において、相異なるタイプのトラフィックには、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが含まれている。第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウは、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定され、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウは、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定される。
一実施形態において、第2の検知ウィンドウの持続時間は第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短く、第2のリソース選択ウィンドウの持続時間は第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックは周期的トラフィックから成り、第2のタイプのトラフィックは非周期的トラフィックから成る。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方が同時にトリガされる場合、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウは部分的に重なる。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方がトリガされる場合、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウは、(a)第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが時分割多重化(Time-Division Multiplexed:TDM)され、且つ、第2のリソース選択ウィンドウが第1のリソース選択ウィンドウよりも早い方式、(b)第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが周波数分割多重化(Frequency-Division Multiplexed:FDM)される方式、(c)第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが符号分割多重化(Code-Division Multiplexed:CDM)される方式、及び(d)第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとにおけるリソースの選択についての優先順位が、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとの優先順位に従って構成、事前構成、あるいは、規定される方式、のうちの1つ又は複数の方式に従って構成、事前構成、あるいは、規定される。
一実施形態において、図2を参照して上述した如く、第1のタイプのトラフィックについて、検知部210によって、第1の検知ウィンドウの期間中に物理サイドリンク制御チャネル(Physical Sidelink Control Channel:PSCCH)が復号されて、物理サイドリンク共有チャネル(Physical Sidelink Shared Channel:PSSCH)の参照信号受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)が測定され、そして、検知部210によって、第1の検知ウィンドウの期間中に測定が、例えばシンボルのエネルギについて、実施されて、第1の測定済みサイドリンク受信信号強度インジケータ(Sidelink Received Signal Strength Indicator:S-RSSI)が取得される。
一実施形態において、図2を参照して上述した如く、第1のタイプのトラフィックについて、第1のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおいて検知部210によって検知された測定済みRSRPに従って、選択部230によって、1つ又は複数のリソースが除外されて、第1のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースが取得され、そして、選択部230によって、第1の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースがランク付けされる。そして、最高ランク付け済み候補リソースの特定の割合(例えば、候補リソース全体の20%)が、第1のタイプのトラフィックを送信するためのランク付け済み候補リソースの中から1つ又は複数のリソースを選択する上位層に、選択部230によって、報告される。
一実施形態において、図2を参照して上述した如く、第2のタイプのトラフィックについて、検知部210によって、第1の検知ウィンドウの期間中にPSCCHが復号されてPSSCHのRSRPが測定され、そして、検知部210によって、第2の検知ウィンドウの期間中に測定が実施されて第2の測定済みS-RSSIが取得される。
一実施形態において、図2を参照して上述した如く、第2のタイプのトラフィックについて、第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおいて検知部210によって検知された測定済みRSRPに従って、選択部230によって、1つ又は複数のリソースが除外されて、第2のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースが取得され、そして、選択部230によって、取得済み利用可能リソースが第2の測定済みS-RSSIに従ってランク付けされる。そして、最高ランク付け済み候補リソースの特定の割合(例えば、候補リソース全体の20%)が、第2のタイプのトラフィックを送信するためのランク付け済み候補リソースの中から1つ又は複数のリソースを選択する上位層に、選択部230によって、報告される。
このトラフィックは、選択された1つ又は複数のリソースを使用して、UE100によってUE1000に送信される。
更に、一実施形態において、送信リソースプールは、(a)それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが共有され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、(b)それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、(c)それぞれ第1の送信モードのトラフィックと第2の送信モードのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、送信モードがブロードキャスト、ユニキャスト及びマルチキャストのうちの1つ又は複数のものから成る構成、(d)1つ又は複数のトラフィックを送信するための第1のキャリアについての第1の送信リソースプールと、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第2のキャリアについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、及び、(e)第1の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第1のゾーンについての第1の送信リソースプールと、第2の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第2のゾーンにおける第2の送信リソースプールと、が分離される構成、のうちの1つ又は複数の構成で構成又は事前構成される。
図11は、本開示の一実施形態に従う通信方法のフローチャートを概略的に示している。一実施形態において、この通信方法は、例えばUE100からトラフィックを受信するUE1000によって実施されてもよい。図11には具体的なステップが開示されているが、このようなステップは代表的な例である。即ち、本開示は、様々なその他のステップ、あるいは、図11に列挙されたステップの変形形態、を実施するのに十分に適している。
更に具体的に述べると、ブロック1120において、トラフィックがUE1000の受信器1030によって受信される。ブロック1140において、この受信トラフィックは、UE1000の回路1050によって復号される。一実施形態において、この受信トラフィックは、検知ウィンドウ内における検知結果に従って、リソース選択の期間中に送信リソースプールから選択される1つ又は複数のリソースを用いて送信され、この検知結果は、検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知することによって生成され、そして、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数のものは、トラフィックのタイプに従って構成、事前構成、あるいは、規定される。
一実施形態において、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウは、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定され、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウは、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定される。
一実施形態において、第2の検知ウィンドウの持続時間は第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短く、第2のリソース選択ウィンドウの持続時間は第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックについて、第1の検知ウィンドウの期間中に物理サイドリンク制御チャネル(Physical Sidelink Control Channel:PSCCH)が復号されて、物理サイドリンク共有チャネル(Physical Sidelink Shared Channel:PSSCH)の参照信号受信電力(Reference Signal Received Power:RSRP)が測定され、そして、第1の検知ウィンドウの期間中に、測定が実施されて、第1の測定済みサイドリンク受信信号強度インジケータ(Sidelink Received Signal Strength Indicator:S-RSSI)が取得され、そして、第1のタイプのトラフィックについて、第1のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおける測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースが除外されて、第1のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースが取得され、そして、第1の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースがランク付けされる。
一実施形態において、第2のタイプのトラフィックについて、第1の検知ウィンドウの期間中にPSCCHが復号されてPSSCHのRSRPが測定され、そして、第2の検知ウィンドウの期間中に測定が実施されて第2の測定済みS-RSSIが取得され、そして、第2のタイプのトラフィックについて、第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおける測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースが除外されて、第2のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースが取得され、そして、取得済み利用可能リソースが第2の測定済みS-RSSIに従ってランク付けされる。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方が同時にトリガされる場合、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウは部分的に重なる。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方がトリガされる場合、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウは、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが時分割多重化(Time-Division Multiplexed:TDM)され、且つ、第2のリソース選択ウィンドウが第1のリソース選択ウィンドウよりも早い方式、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが周波数分割多重化(Frequency-Division Multiplexed:FDM)される方式、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが符号分割多重化(Code-Division Multiplexed:CDM)される方式、及び、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとにおけるリソースの選択についての優先順位が、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとの優先順位に従って構成、事前構成、あるいは、規定される方式、のうちの1つ又は複数の方式に従って構成、事前構成、あるいは、規定される。
一実施形態において、第1のタイプのトラフィックは周期的トラフィックから成り、第2のタイプのトラフィックは非周期的トラフィックから成る。
一実施形態において、送信リソースプールは、複数の構成、即ち、それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが共有され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、それぞれ第1の送信モードのトラフィックと第2の送信モードのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、送信モードがブロードキャスト、ユニキャスト及びマルチキャストのうちの1つ又は複数のものから成る構成、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第1のキャリアについての第1の送信リソースプールと、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第2のキャリアについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、及び、第1の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第1のゾーンについての第1の送信リソースプールと、第2の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第2のゾーンについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、のうちの1つ又は複数のもので、構成又は事前構成される。
検知手順と選択手順は、図1~図8を参照して説明しており、そして、上述した如くの送信リソースプールの構成、並びに、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとの構成は、これらに適用されてもよく、従って、それらについての詳細な説明は、明確さと簡潔さのために、ここでは省略する。
本開示は、ソフトウェアによって、ハードウェアによって、またはハードウェアと協働するソフトウェアによって、実施することができる。上述した各実施形態の説明において使用される各機能ブロックは、集積回路として、LSIによって実施することができ、各実施形態において説明した各プロセスは、LSIによって制御されてもよい。それらは、複数のチップとして個別に形成されてもよく、あるいは、1つのチップが、機能ブロックの一部またはすべてを含むように形成されてもよい。それらは、自身に結合されたデータ入出力部を含んでいてもよい。ここでのLSIは、集積度の違いに応じて、IC、システムLSI、スーパーLSI、またはウルトラLSIと呼ばれることがある。しかしながら、集積回路を実施する技術は、LSIに限定されず、専用回路、あるいは、汎用プロセッサを使用して実施されてもよい。さらには、LSIの製造後にプログラムすることのできるFPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)や、LSI内部に配置されている回路セルの接続および設定を再設定できるリコンフィギャラブル・プロセッサを使用することもできる。
なお、留意すべき点として、本開示は、当業者によって、本明細書に提示された説明と既知の技術とに基づいて、本開示の内容と範囲から逸脱することなく、様々に変更又は修正されることを意図しており、そのような変更と適用は、保護されるべき特許請求の範囲内に在る。更に、上述の実施形態の構成要素は、本開示の内容から逸脱しない範囲において、任意に組み合わせてもよい。
本開示の実施形態は、少なくとも以下の要旨を提供できる。
(1) 検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知するように動作し、リソース選択ウィンドウの期間中に、前記検知ウィンドウにおける検知結果に従って、前記送信リソースプールから1つ又は複数のリソースを選択するように動作する回路であり、前記検知ウィンドウと前記リソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数のものが、トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定される前記回路と、
前記選択された1つ又は複数のリソースを用いて前記トラフィックを送信するように動作する送信器と、
を備えたユーザ機器。
(2) 第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウが、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定され、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウが、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定される、(1)に記載のユーザ機器。
(3) 第2の検知ウィンドウの持続時間が第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短く、第2のリソース選択ウィンドウの持続時間が第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い、(2)に記載のユーザ機器。
(4) 回路が、更に、検知部と選択部とを備えており、
第1のタイプのトラフィックについて、検知部が、第1の検知ウィンドウの期間中に物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)を復号して物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)の参照信号受信電力(RSRP)を測定するように動作し、第1の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して第1の測定済みサイドリンク受信信号強度インジケータ(S-RSSI)を取得するように動作し、そして、
第1のタイプのトラフィックについて、選択部が、第1のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウの期間中に検知された測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースを除外して第1のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースを取得し、第1の測定済みS-RSSIに従って、取得済み利用可能リソースをランク付けするように動作する、(2)に記載のユーザ機器。
(5) 第2のタイプのトラフィックについて、検知部が、第1の検知ウィンドウの期間中にPSCCHを復号してPSSCHのRSRPを測定するように動作し、第2の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して第2の測定済みS-RSSIを取得するように動作し、そして、
第2のタイプのトラフィックについて、選択部が、第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウの期間中に検知された測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースを除外して第2のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースを取得し、第2の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースをランク付けするように動作する、(4)に記載のユーザ機器。
(6) 第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方が同時にトリガされる場合、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウが部分的に重なる、(2)に記載のユーザ機器。
(7) 第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方がトリガされる場合、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが時分割多重化(TDM)され、且つ、第2のリソース選択ウィンドウが第1のリソース選択ウィンドウよりも早い方式、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが周波数分割多重化(FDM)される方式、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが符号分割多重化(CDM)される方式、及び、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとにおけるリソースの選択についての優先順位が、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとの優先順位に従って構成、事前構成、あるいは、規定される方式、
のうちの1つ又は複数の方式に従って構成、事前構成、あるいは、規定される、(2)に記載のユーザ機器。
(8) 第1のタイプのトラフィックが周期的トラフィックから成り、第2のタイプのトラフィックが非周期的トラフィックから成る、(2)に記載のユーザ機器。
(9) 送信リソースプールが、
それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが共有され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
それぞれ第1の送信モードのトラフィックと第2の送信モードのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、送信モードがブロードキャスト、ユニキャスト及びマルチキャストのうちの1つ又は複数のものから成る構成、
1つ又は複数のトラフィックを送信するための第1のキャリアについての第1の送信リソースプールと、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第2のキャリアについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、及び、
第1の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第1のゾーンについての第1の送信リソースプールと、第2の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第2のゾーンについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、
のうちの1つ又は複数の構成で構成又は事前構成される、(1)に記載のユーザ機器。
(10) 検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知するステップと、
リソース選択ウィンドウの期間中に、検知ウィンドウにおける検知結果に従って、送信リソースプールから1つ又は複数のリソースを選択するステップであり、検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数のものが、トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定されるステップと、
選択された1つ又は複数のリソースを用いてトラフィックを送信するステップと、
を含む通信方法。
(11) 第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウが、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定され、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウが、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定される、(10)に記載の通信方法。
(12) 第2の検知ウィンドウの持続時間が第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短く、第2のリソース選択ウィンドウの持続時間が第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い、(11)に記載の通信方法。
(13) 第1のタイプのトラフィックについて、検知するステップが、第1の検知ウィンドウの期間中に物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)を復号して物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)の参照信号受信電力(RSRP)を測定し、第1の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して第1の測定済みサイドリンク受信信号強度インジケータ(S-RSSI)を取得することを含み、そして、
第1のタイプのトラフィックについて、選択するステップが、第1のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおける測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースを除外して第1のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースを取得し、第1の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースをランク付けすることを含む、(11)に記載の通信方法。
(14) 第2のタイプのトラフィックについて、検知するステップが、第1の検知ウィンドウの期間中にPSCCHを復号してPSSCHのRSRPを測定し、第2の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して第2の測定済みS-RSSIを取得することを含み、そして、
第2のタイプのトラフィックについて、選択するステップが、更に、第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおける測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースを除外して第2のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースを取得し、第2の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースをランク付けすることを含む、(13)に記載の通信方法。
(15) 第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方が同時にトリガされる場合、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウが部分的に重なる、(11)に記載の通信方法。
(16) 第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方がトリガされる場合、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが時分割多重化(TDM)され、且つ、第2のリソース選択ウィンドウが第1のリソース選択ウィンドウよりも早い方式、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが周波数分割多重化(FDM)される方式、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが符号分割多重化(CDM)される方式、及び、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとにおけるリソースの選択についての優先順位が、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとの優先順位に従って構成、事前構成、あるいは、規定される方式、
のうちの1つ又は複数の方式に従って構成、事前構成、あるいは、規定される、(11)に記載の通信方法。
(17) 第1のタイプのトラフィックが周期的トラフィックから成り、第2のタイプのトラフィックが非周期的トラフィックから成る、(11)に記載の通信方法。
(18) 送信リソースプールが、
それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが共有され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
それぞれ第1の送信モードのトラフィックと第2の送信モードのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、送信モードがブロードキャスト、ユニキャスト及びマルチキャストのうちの1つ又は複数のものから成る構成、
1つ又は複数のトラフィックを送信するための第1のキャリアについての第1の送信リソースプールと、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第2のキャリアについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、及び、
第1の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第1のゾーンについての第1の送信リソースプールと、第2の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第2のゾーンについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、
のうちの1つ又は複数の構成で構成又は事前構成される、(10)に記載の通信方法。
(19) トラフィックを受信するように動作する受信器と、
受信されたトラフィックを復号するように動作する回路と、
を備えており、
受信されたトラフィックが、リソース選択の期間中に検知ウィンドウにおける検知結果に従って送信リソースプールから選択される1つ又は複数のリソースによって送信され、且つ、検知結果が、検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知することによって生成され、
検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数のものが、トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定される、ユーザ機器。
(20) 第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウが、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定され、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウが、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定される、(19)に記載のユーザ機器。
(21) 第2の検知ウィンドウの持続時間が第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短く、第2のリソース選択ウィンドウの持続時間が第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い、(20)に記載のユーザ機器。
(22) 第1のタイプのトラフィックについて、第1の検知ウィンドウの期間中に物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)が復号されて物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)の参照信号受信電力(RSRP)が測定され、第1の検知ウィンドウの期間中に測定が実施されて第1の測定済みサイドリンク受信信号強度インジケータ(S-RSSI)が取得され、そして、
第1のタイプのトラフィックについて、第1のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおける測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースが除外されて第1のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースが取得され、第1の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースがランク付けされる、(20)に記載のユーザ機器。
(23) 第2のタイプのトラフィックについて、第1の検知ウィンドウの期間中にPSCCHが復号されてPSSCHのRSRPが測定され、第2の検知ウィンドウの期間中に測定が実施されて第2の測定済みS-RSSIが取得され、そして、
第2のタイプのトラフィックについて、第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおける測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースが除外されて第2のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースが取得され、第2の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースがランク付けされる、(22)に記載のユーザ機器。
(24) 第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方が同時にトリガされる場合、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウが部分的に重なる、(20)に記載のユーザ機器。
(25) 第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方がトリガされる場合、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが時分割多重化(TDM)され、且つ、第2のリソース選択ウィンドウが第1のリソース選択ウィンドウよりも早い方式、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが周波数分割多重化(FDM)される方式、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが符号分割多重化(CDM)される方式、及び、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとにおけるリソースの選択についての優先順位が、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとの優先順位に従って構成、事前構成、あるいは、規定される方式、
のうちの1つ又は複数の方式に従って構成、事前構成、あるいは、規定される、(20)に記載のユーザ機器。
(26) 第1のタイプのトラフィックが周期的トラフィックから成り、第2のタイプのトラフィックが非周期的トラフィックから成る、(20)に記載のユーザ機器。
(27) 送信リソースプールが、
それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが共有され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
それぞれ第1の送信モードのトラフィックと第2の送信モードのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、送信モードがブロードキャスト、ユニキャスト及びマルチキャストのうちの1つ又は複数のものから成る構成、
1つ又は複数のトラフィックを送信するための第1のキャリアについての第1の送信リソースプールと、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第2のキャリアについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、及び、
第1の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第1のゾーンについての第1の送信リソースプールと、第2の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第2のゾーンについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、
のうちの1つ又は複数の構成で構成又は事前構成される、(19)に記載のユーザ機器。
(28) トラフィックを受信するステップと、
受信されたトラフィックを復号するステップと、
を含み、
受信されたトラフィックが、リソース選択の期間中に検知ウィンドウにおける検知結果に従って送信リソースプールから選択される1つ又は複数のリソースによって送信され、且つ、検知結果が、検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知することによって生成され、
検知ウィンドウとリソース選択ウィンドウとのうちの1つ又は複数のものが、トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定される、通信方法。
(29) 第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウが、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定され、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウが、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定される、(28)に記載の通信方法。
(30) 第2の検知ウィンドウの持続時間が第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短く、第2のリソース選択ウィンドウの持続時間が第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い、(29)に記載の通信方法。
(31) 第1のタイプのトラフィックについて、第1の検知ウィンドウの期間中に物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)が復号されて物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)の参照信号受信電力(RSRP)が測定され、第1の検知ウィンドウの期間中に測定が実施されて第1の測定済みサイドリンク受信信号強度インジケータ(S-RSSI)が取得され、そして、第1のタイプのトラフィックについて、第1のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおける測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースが除外されて第1のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースが取得され、第1の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースがランク付けされる、(29)に記載の通信方法。
(32) 第2のタイプのトラフィックについて、第1の検知ウィンドウの期間中にPSCCHが復号されてPSSCHのRSRPが測定され、第2の検知ウィンドウの期間中に測定が実施されて第2の測定済みS-RSSIが取得され、そして、第2のタイプのトラフィックについて、第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、第1の検知ウィンドウにおける測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースが除外されて第2のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースが取得され、第2の測定済みS-RSSIに従って取得済み利用可能リソースがランク付けされる、(31)に記載の通信方法。
(33) 第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方が同時にトリガされる場合、第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウが部分的に重なる、(29)に記載の通信方法。
(34) 第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックの両方がトリガされる場合、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが時分割多重化(TDM)され、且つ、第2のリソース選択ウィンドウが第1のリソース選択ウィンドウよりも早い方式、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが周波数分割多重化(FDM)される方式、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとが符号分割多重化(CDM)される方式、及び、
第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウとにおけるリソースの選択についての優先順位が、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとの優先順位に従って構成、事前構成、あるいは、規定される方式、
のうちの1つ又は複数の方式に従って構成、事前構成、あるいは、規定される、(29)に記載の通信方法。
(35) 第1のタイプのトラフィックが周期的トラフィックから成り、第2のタイプのトラフィックが非周期的トラフィックから成る、(29)に記載の通信方法。
(36) 送信リソースプールが、
それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが共有され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
それぞれ第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
それぞれ第1の送信モードのトラフィックと第2の送信モードのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、送信モードがブロードキャスト、ユニキャスト及びマルチキャストのうちの1つ又は複数のものから成る構成、
1つ又は複数のトラフィックを送信するための第1のキャリアについての第1の送信リソースプールと、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第2のキャリアについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、及び、
第1の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第1のゾーンについての第1の送信リソースプールと、第2の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第2のゾーンについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、
のうちの1つ又は複数の構成で構成又は事前構成される、(28)に記載の通信方法。

Claims (20)

  1. 検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知するように動作し、リソース選択ウィンドウの期間中に、前記検知ウィンドウにおける検知結果に従って、前記送信リソースプールから1つ又は複数のリソースを選択するように動作する回路であり、前記検知ウィンドウと前記リソース選択ウィンドウが、トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定される前記回路と、
    前記選択された1つ又は複数のリソースを用いて前記トラフィックを送信するように動作する送信器と、
    を備えたユーザ機器。
  2. 第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウが、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定され、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウが、それぞれ、前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定される、請求項1に記載のユーザ機器。
  3. 前記第2の検知ウィンドウの持続時間が前記第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短く、前記第2のリソース選択ウィンドウの持続時間が前記第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い、請求項2に記載のユーザ機器。
  4. 前記回路が、更に、検知部と選択部とを備えており、
    前記第1のタイプのトラフィックについて、前記検知部が、前記第1の検知ウィンドウの期間中に物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)を復号して物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)の参照信号受信電力(RSRP)を測定するように動作し、前記第1の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して第1の測定済みサイドリンク受信信号強度インジケータ(S-RSSI)を取得するように動作し、そして、
    前記第1のタイプのトラフィックについて、前記選択部が、前記第1のリソース選択ウィンドウの期間中に、前記第1の検知ウィンドウの期間中に検知された前記測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースを除外して前記第1のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースを取得し、前記第1の測定済みS-RSSIに従って、前記取得済み利用可能リソースをランク付けするように動作する、請求項2に記載のユーザ機器。
  5. 前記第2のタイプのトラフィックについて、前記検知部が、前記第1の検知ウィンドウの期間中にPSCCHを復号してPSSCHのRSRPを測定するように動作し、前記第2の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して第2の測定済みS-RSSIを取得するように動作し、そして、
    前記第2のタイプのトラフィックについて、前記選択部が、前記第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、前記第1の検知ウィンドウの期間中に検知された前記測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースを除外して前記第2のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースを取得し、前記第2の測定済みS-RSSIに従って前記取得済み利用可能リソースをランク付けするように動作する、請求項4に記載のユーザ機器。
  6. 前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックの両方が同時にトリガされる場合、前記第1の検知ウィンドウと前記第2の検知ウィンドウが部分的に重なる、請求項2に記載のユーザ機器。
  7. 前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックの両方がトリガされる場合、前記第1のリソース選択ウィンドウと前記第2のリソース選択ウィンドウとが、
    前記第1のリソース選択ウィンドウと前記第2のリソース選択ウィンドウとが時分割多重化(TDM)され、且つ、前記第2のリソース選択ウィンドウが前記第1のリソース選択ウィンドウよりも早い方式、
    前記第1のリソース選択ウィンドウと前記第2のリソース選択ウィンドウとが周波数分割多重化(FDM)される方式、
    前記第1のリソース選択ウィンドウと前記第2のリソース選択ウィンドウとが符号分割多重化(CDM)される方式、及び、
    前記第1のリソース選択ウィンドウと前記第2のリソース選択ウィンドウとにおけるリソースの選択についての優先順位が、前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックとの優先順位に従って構成、事前構成、あるいは、規定される方式、
    のうちの1つ又は複数の方式に従って構成、事前構成、あるいは、規定される、請求項2に記載のユーザ機器。
  8. 前記第1のタイプのトラフィックが周期的トラフィックから成り、前記第2のタイプのトラフィックが非周期的トラフィックから成る、請求項2に記載のユーザ機器。
  9. 前記送信リソースプールが、
    それぞれ前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが共有され、且つ、前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
    それぞれ前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックについての前記第1の送信リソースプールと前記第2の送信リソースプールが分離され、且つ、前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
    それぞれ第1の送信モードのトラフィックと第2の送信モードのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、送信モードがブロードキャスト、ユニキャスト及びマルチキャストのうちの1つ又は複数のものから成る構成、
    1つ又は複数のトラフィックを送信するための第1のキャリアについての第1の送信リソースプールと、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第2のキャリアについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、及び、
    第1の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第1のゾーンについての第1の送信リソースプールと、第2の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第2のゾーンについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、
    のうちの1つ又は複数の構成で構成又は事前構成される、請求項1に記載のユーザ機器。
  10. 検知ウィンドウの期間中に送信リソースプール内の複数のリソースを検知するステップと、
    リソース選択ウィンドウの期間中に、前記検知ウィンドウにおける検知結果に従って、前記送信リソースプールから1つ又は複数のリソースを選択するステップであり、前記検知ウィンドウと前記リソース選択ウィンドウが、トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定されるステップと、
    前記選択された1つ又は複数のリソースを用いて前記トラフィックを送信するステップと、
    を含む通信方法。
  11. 第1の検知ウィンドウと第2の検知ウィンドウが、それぞれ、第1のタイプのトラフィックと第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定され、そして、第1のリソース選択ウィンドウと第2のリソース選択ウィンドウが、それぞれ、前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックとについて構成、事前構成、あるいは、規定される、請求項10に記載の通信方法。
  12. 前記第2の検知ウィンドウの持続時間が前記第1の検知ウィンドウの持続時間よりも短く、前記第2のリソース選択ウィンドウの持続時間が前記第1のリソース選択ウィンドウの持続時間よりも短い、請求項11に記載の通信方法。
  13. 前記第1のタイプのトラフィックについて、前記検知するステップが、前記第1の検知ウィンドウの期間中に物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)を復号して物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)の参照信号受信電力(RSRP)を測定し、前記第1の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して第1の測定済みサイドリンク受信信号強度インジケータ(S-RSSI)を取得することを含み、そして、
    前記第1のタイプのトラフィックについて、前記選択するステップが、前記第1のリソース選択ウィンドウの期間中に、前記第1の検知ウィンドウにおける前記測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースを除外して前記第1のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースを取得し、前記第1の測定済みS-RSSIに従って前記取得済み利用可能リソースをランク付けすることを含む、請求項11に記載の通信方法。
  14. 前記第2のタイプのトラフィックについて、前記検知するステップが、前記第1の検知ウィンドウの期間中にPSCCHを復号してPSSCHのRSRPを測定し、前記第2の検知ウィンドウの期間中に測定を実施して第2の測定済みS-RSSIを取得することを含み、そして、
    前記第2のタイプのトラフィックについて、前記選択するステップが、前記第2のリソース選択ウィンドウの期間中に、前記第1の検知ウィンドウにおける前記測定済みRSRPに従って、1つ又は複数のリソースを除外して前記第2のタイプのトラフィックの送信用の1つ又は複数の利用可能リソースを取得し、前記第2の測定済みS-RSSIに従って前記取得済み利用可能リソースをランク付けすることを含む、請求項13に記載の通信方法。
  15. 前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックの両方が同時にトリガされる場合、前記第1の検知ウィンドウと前記第2の検知ウィンドウが部分的に重なる、請求項11に記載の通信方法。
  16. 前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックの両方がトリガされる場合、前記第1のリソース選択ウィンドウと前記第2のリソース選択ウィンドウとが、
    前記第1のリソース選択ウィンドウと前記第2のリソース選択ウィンドウとが時分割多重化(TDM)され、且つ、前記第2のリソース選択ウィンドウが前記第1のリソース選択ウィンドウよりも早い方式、
    前記第1のリソース選択ウィンドウと前記第2のリソース選択ウィンドウとが周波数分割多重化(FDM)される方式、
    前記第1のリソース選択ウィンドウと前記第2のリソース選択ウィンドウとが符号分割多重化(CDM)される方式、及び、
    前記第1のリソース選択ウィンドウと前記第2のリソース選択ウィンドウとにおけるリソースの選択についての優先順位が、前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックとの優先順位に従って構成、事前構成、あるいは、規定される方式、
    のうちの1つ又は複数の方式に従って構成、事前構成、あるいは、規定される、請求項11に記載の通信方法。
  17. 前記第1のタイプのトラフィックが周期的トラフィックから成り、前記第2のタイプのトラフィックが非周期的トラフィックから成る、請求項11に記載の通信方法。
  18. 前記送信リソースプールが、
    それぞれ前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが共有され、且つ、前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
    それぞれ前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックについての前記第1の送信リソースプールと前記第2の送信リソースプールが分離され、且つ、前記第1のタイプのトラフィックと前記第2のタイプのトラフィックが、それぞれ、周期的トラフィックと非周期的トラフィックから成る構成、
    それぞれ第1の送信モードのトラフィックと第2の送信モードのトラフィックについての第1の送信リソースプールと第2の送信リソースプールが分離され、且つ、送信モードがブロードキャスト、ユニキャスト及びマルチキャストのうちの1つ又は複数のものから成る構成、
    1つ又は複数のトラフィックを送信するための第1のキャリアについての第1の送信リソースプールと、1つ又は複数のトラフィックを送信するための第2のキャリアについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、及び、
    第1の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第1のゾーンについての第1の送信リソースプールと、第2の送信モードのトラフィックがサイドリンクを介して送信される第2のゾーンについての第2の送信リソースプールと、が分離される構成、
    のうちの1つ又は複数の構成で構成又は事前構成される、請求項10に記載の通信方法。
  19. トラフィックを受信するように動作する受信器と、
    前記受信されたトラフィックを復号するように動作する回路と、
    を備えており、
    前記受信されたトラフィックが、リソース選択の期間中に検知ウィンドウにおける検知結果に従って送信リソースプールから選択される1つ又は複数のリソースによって送信され、且つ、前記検知結果が、前記検知ウィンドウの期間中に前記送信リソースプール内の複数のリソースを検知することによって生成され、
    前記検知ウィンドウと前記リソース選択ウィンドウが、前記トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定される、ユーザ機器。
  20. トラフィックを受信するステップと、
    前記受信されたトラフィックを復号するステップと、
    を含み、
    前記受信されたトラフィックが、リソース選択の期間中に検知ウィンドウにおける検知結果に従って送信リソースプールから選択される1つ又は複数のリソースによって送信され、且つ、前記検知結果が、前記検知ウィンドウの期間中に前記送信リソースプール内の複数のリソースを検知することによって生成され、
    前記検知ウィンドウと前記リソース選択ウィンドウが、前記トラフィックのタイプに応じて構成、事前構成、あるいは、規定される、通信方法。
JP2021503116A 2018-08-01 2018-08-01 ユーザ機器及び通信方法 Active JP7127205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/098115 WO2020024175A1 (en) 2018-08-01 2018-08-01 User equipment and communication methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021532647A JP2021532647A (ja) 2021-11-25
JP7127205B2 true JP7127205B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=69232285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021503116A Active JP7127205B2 (ja) 2018-08-01 2018-08-01 ユーザ機器及び通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11419128B2 (ja)
JP (1) JP7127205B2 (ja)
CN (1) CN112425233A (ja)
WO (1) WO2020024175A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018216053A1 (de) * 2018-09-20 2020-03-26 Robert Bosch Gmbh Erstes fahrzeugseitiges Endgerät, Verfahren zum Betreiben eines ersten fahrzeugseitigen Endgeräts, zweites fahrzeugseitiges Endgerät und Verfahren zum Betreiben eines zweiten fahrzeugseitigen Endgeräts
US20200100048A1 (en) * 2018-09-26 2020-03-26 Qualcomm Incorporated Transmission with indication of geographic area
CN111148223B (zh) * 2018-11-02 2022-11-18 华为技术有限公司 通信方法和通信装置
US20230084593A1 (en) * 2020-02-12 2023-03-16 Idac Holdings, Inc. Methods for power saving sensing and resource allocation
US11743014B2 (en) * 2020-04-10 2023-08-29 Qualcomm Incorporated Reference signal receive power adaptation for sidelink traffic
CN115486170A (zh) * 2020-05-08 2022-12-16 Oppo广东移动通信有限公司 资源选择方法、装置、设备及存储介质
KR20220014763A (ko) * 2020-07-29 2022-02-07 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 사이드링크의 비연속적 수신을 지원하기 위한 방법 및 장치
CN114071405A (zh) * 2020-08-06 2022-02-18 华为技术有限公司 资源感知方法及通信装置
CN115942273A (zh) * 2021-08-16 2023-04-07 大唐移动通信设备有限公司 资源感知方法、终端及计算机可读存储介质
WO2023132787A2 (en) * 2022-01-06 2023-07-13 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication apparatuses and methods for transmitter restrictions on resource reporting for sidelink communication
WO2024119353A1 (en) * 2022-12-06 2024-06-13 Huawei Technologies Co., Ltd. State-based sensing signal configuration and transmission

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017176097A1 (ko) 2016-04-07 2017-10-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 센싱 구간 동안 전송이 수행된 서브프레임에 관련된 서브프레임을 제외한 서브프레임을 선택 구간에서 선택하는 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
WO2017179286A1 (ja) 2016-04-11 2017-10-19 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び信号送信方法
JP2017208796A (ja) 2016-05-12 2017-11-24 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及びコンピュータプログラム
WO2018030937A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Selecting radio resource

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106470485B (zh) * 2015-08-14 2022-06-14 中兴通讯股份有限公司 一种无线资源选择方法及终端设备
JP6672463B2 (ja) * 2015-09-15 2020-03-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける端末のv2x動作のためのリソース選択方法及び前記方法を利用する端末
US10383147B2 (en) * 2015-12-28 2019-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for resource collision avoidance in vehicle to vehicle communication
WO2017150957A1 (ko) * 2016-03-04 2017-09-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말에 의해 수행되는 v2x 전송 자원 선택 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
CN107295524A (zh) * 2016-03-30 2017-10-24 北京信威通信技术股份有限公司 资源处理方法及装置
EP3456144B1 (en) 2016-05-12 2020-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for selecting radio resources for vehicle (v2x) communications from an overlapping resource pool
CN107592327B (zh) * 2016-07-07 2020-07-24 普天信息技术有限公司 一种V2X网络中sidelink的资源分配方法以及装置
EP3273634A1 (en) * 2016-07-18 2018-01-24 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Improved support of quality of service for v2x transmissions
SG11201901069XA (en) * 2016-08-08 2019-03-28 Sharp Kk Power efficient resource utilization for v2x communications
CN108024230B (zh) * 2016-11-04 2022-06-14 北京三星通信技术研究有限公司 一种v2x通信中的资源选择方法和设备
CN107734649A (zh) * 2016-08-11 2018-02-23 中兴通讯股份有限公司 一种v2x通信的资源选择方法和装置
AU2017336905B2 (en) 2016-09-29 2022-03-03 FG Innovation Company Limited Method and apparatus for selecting radio resources for vehicle (V2X) communications from an overlapping resource pool
CN108024318B (zh) * 2016-10-31 2020-10-30 普天信息技术有限公司 一种适于v2p场景pue的部分时间感知方法及装置
WO2018175528A1 (en) * 2017-03-23 2018-09-27 Intel Corporation User equipment (ue) and methods for vehicle-to-vehicle (v2v) sidelink communication in accordance with a short transmission time interval (tti)
WO2018174691A1 (ko) * 2017-03-24 2018-09-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사이드링크 동기 신호 전송 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
US10772075B2 (en) * 2017-05-13 2020-09-08 Lg Electronics Inc. Method for transmitting V2X signal of terminal having limited transmission capability and terminal using the method
CN109246582A (zh) * 2017-07-10 2019-01-18 索尼公司 电子装置和无线通信方法
CN107659995A (zh) * 2017-09-15 2018-02-02 中国联合网络通信集团有限公司 一种资源调度的方法及终端
EP3672338B1 (en) * 2017-09-29 2022-11-30 LG Electronics Inc. Method for transmitting v2x message by terminal in wireless communication system, and terminal using same method
US20200029340A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for nr v2x resource selection

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017176097A1 (ko) 2016-04-07 2017-10-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 센싱 구간 동안 전송이 수행된 서브프레임에 관련된 서브프레임을 제외한 서브프레임을 선택 구간에서 선택하는 방법 및 상기 방법을 이용하는 단말
WO2017179286A1 (ja) 2016-04-11 2017-10-19 株式会社Nttドコモ ユーザ装置及び信号送信方法
JP2017208796A (ja) 2016-05-12 2017-11-24 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及びコンピュータプログラム
WO2018030937A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Selecting radio resource

Also Published As

Publication number Publication date
US20210266921A1 (en) 2021-08-26
JP2021532647A (ja) 2021-11-25
WO2020024175A1 (en) 2020-02-06
US11419128B2 (en) 2022-08-16
CN112425233A (zh) 2021-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7127205B2 (ja) ユーザ機器及び通信方法
KR102367084B1 (ko) 사용자 장치를 위한 위치 결정 방법 및 디바이스와 사용자 장치
US11812424B2 (en) Wireless device and wireless communication method for scheduling assignment message transmission
US10757693B2 (en) Base station, user equipment and wireless communication method
JP7194757B2 (ja) 通信装置、通信方法、及び集積回路
US11622343B2 (en) User equipment and communication methods considering interference
WO2020133155A1 (en) Transmitting apparatus, receiving apparatus and communication methods
WO2017195653A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
US20190200374A1 (en) Traffic-priority based silencing techniques for interference mitigation
US10271364B2 (en) D2D communication method, D2D-enabled device and enode B
US20200127763A1 (en) User equipment, base station and signal reception method
WO2017132823A1 (en) Enodeb, user equipment and wireless communication method
WO2014111117A1 (en) Robust downlink control channel communication based on repetition of scheduling grants over a pdcch
US11943833B2 (en) Method for discovery signalling, related network node and related wireless electronic device
WO2020194264A1 (en) Methods and nodes for downlink intra-ue pre-emption
WO2023207748A1 (zh) 旁链路定位处理方法、装置、终端及可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7127205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150