JP7127095B2 - リンホスト材料及びそれを含む有機電界発光素子 - Google Patents

リンホスト材料及びそれを含む有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7127095B2
JP7127095B2 JP2020166726A JP2020166726A JP7127095B2 JP 7127095 B2 JP7127095 B2 JP 7127095B2 JP 2020166726 A JP2020166726 A JP 2020166726A JP 2020166726 A JP2020166726 A JP 2020166726A JP 7127095 B2 JP7127095 B2 JP 7127095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
unsubstituted
compound
alkyl
mmol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020166726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021022739A (ja
Inventor
ヨン-ムック・リム
スー-ヒュン・リー
ヒュン-ジュ・カン
チ-シク・キム
Original Assignee
ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド filed Critical ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ・コリア・リミテッド
Publication of JP2021022739A publication Critical patent/JP2021022739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127095B2 publication Critical patent/JP7127095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/14Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom
    • C07D251/24Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrogen or carbon atoms directly attached to at least one ring carbon atom to three ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1033Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • C09K2211/1037Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom with sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1059Heterocyclic compounds characterised by ligands containing three nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1074Heterocyclic compounds characterised by ligands containing more than three nitrogen atoms as heteroatoms
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Description

本発明は、リン光ホスト材料(以下、リンホスト材料ともいう)及びそれを含む有機電界発光素子に関する。
電界発光素子(EL素子)は、より広い視角、より高いコントラスト比、及びより速い応答時間を提供するという点で利点を有する、自己発光素子である。最初の有機EL素子は、発光層を形成するための材料として芳香族ジアミン低分子及びアルミニウム錯体を使用することにより、Eastman Kodakによって開発された[Appl.Phys.Lett.51,913,1987]。
有機EL素子における発光効率を決定する最も重要な要因は、発光材料である。発光材料は、蛍光、リン、及び熱活性化遅延蛍光(TADF)材料に分類される。従来のキャリア注入型有機電界発光素子の場合、電極から注入される電子及び正孔は、発光層で再結合して励起子を形成する。光は、励起子が基底状態に移行するに従い放射される。一重項状態の励起子及び三重項状態の励起子は、1:3の比で形成される。一重項状態から基底状態への発光が、蛍光と呼ばれ、三重項状態から基底状態への発光が、リンと呼ばれる。有機化合物の大部分において、室温でリン発光を観察することは困難である。しかしながら、Ir、Pt等の重元素材料が使用される場合、一重項状態にある励起子は、項間交差(ISC)に起因して三重項状態に移行し、再結合によって形成された全ての励起子が、発光において使用され得る。故に、100%の内部量子効率が観察され得る。
これまで、蛍光材料は、発光材料として広く使用されてきた。しかしながら、電界発光機序の点から、リン光材料は理論的に蛍光材料と比較して発光効率を4倍強化するため、リン光発光材料の開発が、広く研究されている。イリジウム(III)錯体は、リン光材料として広く知られており、ビス(2-(2′-ベンゾチエニル)-ピリジナト-N,C3′)イリジウム(アセチルアセトナート)((acac)Ir(btp))、トリス(2-フェニルピリジン)イリジウム(Ir(ppy))、及びビス(4,6-ジフルオロフェニルピリジナト-N,C2)ピコリナートイリジウム(Firpic)が、それぞれ赤色、緑色、及び青色材料として含まれる。
現在、4,4′-N,N′-ジカルバゾール-ビフェニル(CBP)は、最も広く知られたリン光ホスト材料である。近年、Pioneer(Japan)らは、正孔阻止層材料としても知られるバソクプロイン(BCP)及びアルミニウム(III)ビス(2-メチル-8-キノリナート)(4-フェニルフェノレート)(BAlq)等をホスト材料として使用して、高性能有機EL素子を開発した。
これらの材料は、良好な発光特性を提供するが、以下の短所を有する。(1)低いガラス転移温度及び不良な熱安定性に起因して、真空での高温蒸着プロセス中にこれらの材料の分解が起こる場合があり、素子の寿命が減少する。(2)有機EL素子の電力効率は、[(π/電圧)×電流効率]によって得られ、電力効率は、電圧に反比例する。リン光ホスト材料を含む有機EL素子は、蛍光材料を含むものより高い電流効率(cd/A)を提供するが、著しく高い駆動電圧が必要である。故に、電力効率(lm/W)に関してメリットはない。(3)さらに、有機EL素子の動作寿命は短く、依然として発光効率が改善される必要がある。
近年の研究によれば、一重項状態と三重項状態との間でごくわずかな励起エネルギー差を有する分子の設計を通じて、三重項状態から一重項状態へと力系間で交差する熱活性化遅延蛍光が、熱エネルギーを使用して可能である。
先行技術のKR1477613B1は、ピリジン、ピリミジン、またはトリアジンが、直接またはフェニレンのリンカーを介して、インドールと縮合したカルバゾールの窒素原子に結合した化合物を開示している。しかしながら、該参考文献は、ピリジン、ピリミジン、またはトリアジンが、ピリジレンまたはピリミジニレンのリンカーを介して、インドールと縮合したカルバゾールの窒素原子に結合した化合物を具体的に開示していない。
先行技術のKR1317923B1は、ピリジンが、ピリミジニレンのリンカーを介して、インドールと縮合したカルバゾールの窒素原子に結合した化合物を開示している。しかしながら、該参考文献は、リンホスト材料として化合物を使用するいかなる実施例も開示していない。
技術的問題
本発明の目的は、第1に、優れた寿命特性を有する有機電界発光素子を生成することができるリンホスト材料を提供することであり、第2に、リンホスト材料を含む有機電界発光素子を提供することである。
問題の解決
本発明者らは、上記の目的が、以下の式1によって表される化合物を含むリンホスト材料によって達成され得ることを見出した。
Figure 0007127095000001
式中、
Zは、NR、CR、O、またはSを表し、
~Xは各々独立して、NまたはC(R)を表し、それらのうちの1つ以上がNであり、
~Yは各々独立して、NまたはC(R)を表し、それらのうちの2つ以上がNであり、
~Rは各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル、置換もしくは非置換(C6-C30)アリール、置換もしくは非置換3~30員ヘテロアリール、置換もしくは非置換(C3-C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C1-C30)アルコキシ、置換もしくは非置換トリ(C1-C30)アルキルシリル、置換もしくは非置換ジ(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールシリル、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキルジ(C6-C30)アリールシリル、置換もしくは非置換トリ(C6-C30)アリールシリル、置換もしくは非置換モノもしくはジ(C1-C30)アルキルアミノ、置換もしくは非置換モノもしくはジ(C6-C30)アリールアミノ、または置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールアミノを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結して、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3-C30)脂環式もしくは芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、
a及びbは各々独立して、1~4の整数を表し、
cは、1または2を表し、
a、b、またはcは、2以上の整数であり、Rの各々、Rの各々、またはRの各々は、同じかまたは異なっていてもよく、
ヘテロアリールは、B、N、O、S、Si、及びPから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する。
発明の有利な効果
本発明のリンホスト材料を使用することにより、著しく改善された動作寿命を有する有機電界発光素子を生成することができる。
発明の形態
これより、本発明が詳細に記載される。しかしながら、以下の記述は、本発明を説明するよう意図されており、本発明の範囲をいかようにも制限するようには意図されていない。
本発明は、式1によって表される化合物を含むリンホスト材料、及びその材料を含む有機電界発光素子に関する。
これより、式1によって表される化合物が詳細に記載される。
式1によって表される化合物は、以下の式2~6のうちの1つによって表すことができ、
Figure 0007127095000002
Figure 0007127095000003
Figure 0007127095000004
Figure 0007127095000005
Figure 0007127095000006
式中、
~R、X~X、Z、及びa~cは、式1で定義されるとおりである。
式1における
Figure 0007127095000007
の構造は、以下の式7~12のうちの1つによって表すことができ、
Figure 0007127095000008
Figure 0007127095000009
Figure 0007127095000010
Figure 0007127095000011
Figure 0007127095000012
Figure 0007127095000013
式中、
、R、Z、a、及びbは、式1で定義されるとおりである。
本明細書において、「(C1-C30)アルキル」は、炭素原子の数が好ましくは1~10個、より好ましくは1~6個である鎖を構成する1~30個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキルを意図し、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル等を含み、「(C2-C30)アルケニル」は、炭素原子の数が好ましくは2~20個、より好ましくは2~10個である鎖を構成する2~30個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルケニルを意図し、ビニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、2-メチルブト-2-エニル等を含み、「(C2-C30)アルキニル」は、炭素原子の数が好ましくは2~20個、より好ましくは2~10個である鎖を構成する2~30個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキニルを意図し、エチニル、1-プロピニル、2-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニル、3-ブチニル、1-メチルペント-2-イニル等を含み、「(C3-C30)シクロアルキル」は、炭素原子の数が好ましくは3~20個、より好ましくは3~7個である3~30個の環骨格炭素原子を有する単環式もしくは多環式の炭化水素であり、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル等を含み、「3~7員ヘテロシクロアルキル」は、B、N、O、S、Si、及びP、好ましくはO、S、及びNから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む3~7個の環骨格原子を有するシクロアルキルであり、テトラヒドロフラン、ピロリジン、チオラン、テトラヒドロピラン等を含み、「(C6-C30)アリール(アリーレン)」は、炭素原子の数が好ましくは6~20個、より好ましくは6~15個である6~30個の環骨格炭素原子を有する芳香族炭化水素から誘導された単環または縮合環であり、フェニル、ビフェニル、テルフェニル、ナフチル、ビナフチル、フェニルナフチル、ナフチルフェニル、フェニルテルフェニル、フルオレニル、フェニルフルオレニル、ベンゾフルオレニル、ジベンゾフルオレニル、フェナントレニル、フェニルフェナントレニル、アントラセニル、インデニル、トリフェニレニル、ピレニル、テトラセニル、ペリレニル、クリセニル、ナフタセニル、フルオランテニル等を含み、「3~30員ヘテロアリール(アリーレン)」は、B、N、O、S、Si、及びPからなる群から選択される少なくとも1個、好ましくは1~4個のヘテロ原子を含む3~30個の環骨格原子を有するアリールであり、単環式環、または少なくとも1個のベンゼン環で縮合した縮合環であり、部分的に飽和していてもよく、単結合(複数可)を介して少なくとも1個のヘテロアリールまたはアリール基をヘテロアリール基に連結することにより形成されるものでもよく、フリル、チオフェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、トリアジニル、テトラジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラザニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル等を含む単環式環型ヘテロアリールと、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、イソベンゾフラニル、ジベンゾフラニル、ジベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソインドリル、インドリル、インダゾリル、ベンゾチアジアゾリル、キノリル、イソキノリル、シノリニル、キナゾリニル、キノキサリニル、カルバゾリル、フェノキサジニル、フェナントリジニル、ベンゾジオキソリル等を含む縮合環型ヘテロアリールを含む。さらに、「ハロゲン」は、F、Cl、Br、及びIを含む。
本明細書において、「置換もしくは非置換」という表現における「置換」とは、ある特定の官能基中の水素原子が別の原子または基、すなわち置換基で置き換えられることを意味する。本発明において、式1のR~Rにおける置換(C1-C30)アルキル、置換(C6-C30)アリール、置換3~30員ヘテロアリール、置換(C3-C30)シクロアルキル、置換(C1-C30)アルコキシ、置換トリ(C1-C30)アルキルシリル、置換ジ(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールシリル、置換(C1-C30)アルキルジ(C6-C30)アリールシリル、置換トリ(C6-C30)アリールシリル、置換モノまたはジ(C1-C30)アルキルアミノ、置換モノまたはジ(C6-C30)アリールアミノ、置換(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールアミノ、及び置換単環式または多環式の(C3-C30)脂環式または芳香族環の置換基は各々独立して、重水素、ハロゲン、シアノ、カルボキシル、ニトロ、ヒドロキシル、(C1-C30)アルキル、ハロ(C1-C30)アルキル、(C2-C30)アルケニル、(C2-C30)アルキニル、(C1-C30)アルコキシ、(C1-C30)アルキルチオ、(C3-C30)シクロアルキル、(C3-C30)シクロアルケニル、3~7員ヘテロシクロアルキル、(C6-C30)アリールオキシ、(C6-C30)アリールチオ、非置換または(C6-C30)アリールで置換された5~30員ヘテロアリール、非置換または5~30員ヘテロアリールで置換された(C6-C30)アリール、トリ(C1-C30)アルキルシリル、トリ(C6-C30)アリールシリル、ジ(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールシリル、(C1-C30)アルキルジ(C6-C30)アリールシリル、アミノ、モノもしくはジ(C1-C30)アルキルアミノ、モノもしくはジ(C6-C30)アリールアミノ、(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールアミノ、(C1-C30)アルキルカルボニル、(C1-C30)アルコキシカルボニル、(C6-C30)アリールカルボニル、ジ(C6-C30)アリールボロニル、ジ(C1-C30)アルキルボロニル、(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールボロニル、(C6-C30)アリール(C1-C30)アルキル、及び(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールからなる群から選択される少なくとも1個である。
Zは、NR、CR、O、またはSを表す。
~Xは各々独立して、NまたはC(R)を表し、それらのうちの1つ以上がNである。
~Yは各々独立して、NまたはC(R)を表し、それらのうちの2つ以上がNである。
~Rは各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル、置換もしくは非置換(C6-C30)アリール、置換もしくは非置換3~30員ヘテロアリール、置換もしくは非置換(C3-C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C1-C30)アルコキシ、置換もしくは非置換トリ(C1-C30)アルキルシリル、置換もしくは非置換ジ(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールシリル、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキルジ(C6-C30)アリールシリル、置換もしくは非置換トリ(C6-C30)アリールシリル、置換もしくは非置換モノもしくはジ(C1-C30)アルキルアミノ、置換もしくは非置換モノもしくはジ(C6-C30)アリールアミノ、または置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールアミノを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結して、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3-C30)脂環式もしくは芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、好ましくは各々独立して、水素、置換もしくは非置換(C1-C6)アルキル、または置換もしくは非置換(C6-C15)アリールを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結して、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3-C12)芳香族環を形成し、より好ましくは、R及びRが各々独立して、水素を表すか、または隣接する置換基(複数可)に連結して、置換もしくは非置換の単環式の(C3-C12)芳香族環を形成し、R~Rが各々独立して、非置換(C1-C6)アルキル、または非置換もしくは(C1-C6)アルキルで置換された(C6-C15)アリールを表し、R及びRが各々独立して、水素を表す。
本発明の一実施形態に従い、上記の式1において、Zは、NR、CR、O、またはSを表し、X~Xは各々独立して、NまたはC(R)を表し、それらのうちの1つ以上がNであり、Y~Yは各々独立して、NまたはC(R)を表し、それらのうちの2つ以上がNであり、R~Rは各々独立して、水素、置換もしくは非置換(C1-C6)アルキル、または置換もしくは非置換(C6-C15)アリールを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結して、置換または非置換の単環式または多環式の(C3-C12)芳香族環を形成する。
本発明の別の実施形態に従い、上記の式1において、Zは、NR、CR、O、またはSを表し、X~Xは各々独立して、NまたはC(R)を表し、それらのうちの1つ以上がNであり、Y~Yは各々独立して、NまたはC(R)を表し、それらのうちの2つ以上がNであり、R及びRは各々独立して、水素を表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結して、置換または非置換の単環式または多環式の(C3-C12)芳香族環を形成し、R~Rは各々独立して、非置換(C1-C6)アルキル、または非置換もしくは(C1-C6)アルキルで置換された(C6-C15)アリールを表し、R及びRは各々独立して、水素を表す。
式1によって表される化合物には、以下の化合物が含まれるが、これらに限定されない。
Figure 0007127095000014
Figure 0007127095000015
Figure 0007127095000016
Figure 0007127095000017
Figure 0007127095000018
本発明に従った式1の化合物は、当業者に既知の合成方法によって調製され得る。例えば、以下の反応スキームに従って調製することができる。
Figure 0007127095000019
式中、R~R、Z、X~X、Y~Y、及びa~cは、式1で定義されるとおりであり、Xは、ハロゲンを表す。
本発明は、式1の化合物を含むリンホスト材料、及びその材料を含む有機電界発光素子を提供する。
上記の材料は、式1の化合物単独で構成され得るか、またはリンホスト材料において一般に使用される従来の材料をさらに含み得る。
有機電界発光素子は、第1の電極、第2の電極、及び第1の電極と第2の電極との間に少なくとも1つの有機層を備える。有機層は、本発明のリンホスト材料を含んでもよい。
第1及び第2の電極のうちの1つは、アノードであり得、もう1つは、カソードであり得る。有機層は、発光層を備え、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、電子注入層、中間層、正孔阻止層、及び電子阻止層からなる群から選択される少なくとも1つの層をさらに備えてもよい。
本発明のリンホスト材料は、発光層に含まれ得る。好ましくは、発光層は、1つ以上のドーパントをさらに含み得る。本発明のリンホスト材料において、式1の化合物(第1のホスト材料)以外に、別の化合物が第2のホスト材料として含まれ得る。本明細書において、第1のホスト材料対第2のホスト材料の重量比は、1:99~99:1の範囲である。
第2のホスト材料は、既知のリン光ホストのうちのいずれかであり得る。具体的には、発光効率に関しては、下記の式11~16の化合物からなる群から選択される化合物が、好ましい。
H-(Cz-L-M----------(11)
H-(Cz)-L-M----------(12)
Figure 0007127095000020
Figure 0007127095000021
Figure 0007127095000022
式中、Czは、以下の構造を表す。
Figure 0007127095000023
Aは、-O-または-S-を表す。
21~R24は各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル、置換もしくは非置換(C6-C30)アリール、置換もしくは非置換5~30員ヘテロアリール、または-SiR252627を表し、R25~R27は各々独立して、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル、または置換もしくは非置換(C6-C30)アリールを表し、Lは、単結合、置換もしくは非置換(C6-C30)アリーレン、または置換もしくは非置換5~30員ヘテロアリーレンを表し、Mは、置換もしくは非置換(C6-C30)アリール、または置換もしくは非置換5~30員ヘテロアリールを表し、Y及びYは各々独立して、-O-、-S-、-N(R31)-、または-C(R32)(R33)-を表すが、但し、Y及びYが同時に存在しないことを条件とし、R31~R33は各々独立して、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル、置換もしくは非置換(C6-C30)アリール、または置換もしくは非置換5~30員ヘテロアリールを表し、R32及びR33は、同じかまたは異なっていてもよく、h及びiは各々独立して、1~3の整数を表し、j、k、l、及びmは各々独立して、0~4の整数を表し、h、i、j、k、l、またはmは、2以上の整数であり、(Cz-L)の各々、(Cz)の各々、R21の各々、R22の各々、R23の各々、またはR24の各々は、同じかまたは異なっていてもよい。
Figure 0007127095000024
式中、
~Yは各々独立して、CR34またはNを表し、
34は、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル、置換もしくは非置換(C6-C30)アリール、または置換もしくは非置換5~30員ヘテロアリールを表し、
~Bは各々独立して、水素、置換もしくは非置換(C6-C30)アリール、または置換もしくは非置換5~30員ヘテロアリールを表し、
は、置換もしくは非置換(C6-C30)アリール、または置換もしくは非置換5~30員ヘテロアリールを表し、
は、単結合、置換もしくは非置換(C6~C30)アリーレン、または置換もしくは非置換5~30員ヘテロアリーレンを表す。
具体的に、第2のホスト材料の好ましい例は以下のとおりである。
Figure 0007127095000025
Figure 0007127095000026
Figure 0007127095000027
Figure 0007127095000028
Figure 0007127095000029
[式中、TPSは、トリフェニルシリル基を表す]
本発明において使用されるドーパントは、好ましくは少なくとも1つのリン光ドーパントである。本発明に従って有機電界発光素子に適用されるドーパント材料は、限定されるものではないが、好ましくは、イリジウム、オスミウム、銅、及びまたは白金の金属化錯体化合物から選択され得、より好ましくは、イリジウム、オスミウム、銅、及び白金のオルト金属化錯体化合物から選択され得、さらにより好ましくは、オルト金属化イリジウム錯体化合物から選択され得る。
本発明の有機電界発光素子に含まれるドーパントは、好ましくは、下記の式101~103の化合物からなる群から選択される。
Figure 0007127095000030
Figure 0007127095000031
Figure 0007127095000032
式中、Lは、以下の構造から選択され、
Figure 0007127095000033
100は、水素、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル、または置換もしくは非置換(C3-C30)シクロアルキルを表し、
101~R109、及びR111~R123は各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、非置換もしくは重水素もしくはハロゲン(複数可)で置換された(C1-C30)アルキル、シアノ、置換もしくは非置換(C1-C30)アルコキシ、置換もしくは非置換(C6-C30)アリール、または置換もしくは非置換(C3-C30)シクロアルキルを表し、R106~R109の隣接する置換基は、互いに連結して、置換もしくは非置換縮合環、例えば、非置換もしくはアルキルで置換されたフルオレン、非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾチオフェン、または非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾフランを形成することができ、R120~R123の隣接する置換基は、互いに連結して、置換もしくは非置換縮合環、例えば、非置換またはハロゲン(複数可)、アルキル、もしくはアリールで置換されたキノリンを形成することができ、
124~R127は各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル、または置換もしくは非置換(C6-C30)アリールを表し、R124~R127の隣接する置換基は、互いに連結して、置換もしくは非置換縮合環、例えば、非置換もしくはアルキルで置換されたフルオレン、非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾチオフェン、または非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾフランを形成することができ、
201~R211は各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、非置換もしくは重水素もしくはハロゲン(複数可)で置換された(C1-C30)アルキル、置換もしくは非置換(C3-C30)シクロアルキル、または置換もしくは非置換(C6-C30)アリールを表し、R208~R211の隣接する置換基は、互いに連結して、置換もしくは非置換縮合環、例えば、非置換もしくはアルキルで置換されたフルオレン、非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾチオフェン、または非置換もしくはアルキルで置換されたジベンゾフランを形成することができ、
f及びgは各々独立して、1~3の整数を表し、fまたはgが2以上の整数である場合、R100の各々は、同じまたは異なってもよく、
nは、1~3の整数を表す。
具体的には、リン光ドーパント化合物は、以下を含む。
Figure 0007127095000034
Figure 0007127095000035
Figure 0007127095000036
Figure 0007127095000037
本発明の別の実施形態において、複数のホスト材料が提供される。複数のホスト材料は、式1によって表される化合物、及び式11~16のうちの1つによって表される化合物を含んでもよい。
さらに、本発明に従った有機電界発光素子は、第1の電極、第2の電極、及び第1の電極と第2の電極との間に少なくとも1つの有機層を備える。有機層は、複数のホスト材料を含んでもよい。
本発明の別の実施形態において、有機電界発光素子を調製するための組成物が提供される。この組成物は、本発明のリンホスト材料を含む。
さらに、本発明に従った有機電界発光素子は、第1の電極、第2の電極、及び第1の電極と第2の電極との間に少なくとも1つの有機層を備える。この有機層は、発光層を含み、該発光層は、本発明に従った有機電界発光素子を調製するための組成物を含んでもよい。
本発明に従った有機電界発光素子は、本発明のリンホスト材料に加えて、アリールアミン系化合物及びスチリルアリールアミン系化合物からなる群から選択される少なくとも1つの化合物をさらに含み得る。
本発明に従った有機電界発光素子において、有機層は、周期表の第1族金属、第2族金属、第4周期遷移金属、第5周期遷移金属、ランタニド、及びd軌道遷移元素有機金属からなる群から選択される少なくとも1つの金属、または該金属を含む少なくとも1つの錯体化合物をさらに含み得る。有機層は、発光層、及び電荷発生層をさらに含み得る。
さらに、本発明に従った有機電界発光素子は、本発明に従ったリンホスト材料の他に、当該分野において既知の青色電界発光化合物、赤色電界発光化合物、または緑色電界発光化合物を含む、少なくとも1つの発光層をさらに含むことによって、白色光を放射し得る。また、必要に応じて、黄色または橙色発光層が素子に含まれ得る。
本発明に従った有機電界発光素子において、カルコゲナイド層、金属ハロゲン化物層、及び金属酸化物層から選択される少なくとも1つの層(以下、「表面層」)が、好ましくは、一方の電極の内面または両方の電極の内面に設置される。具体的には、シリコンまたはアルミニウムのカルコゲナイド(酸化物を含む)層が、好ましくは、電界発光媒体層のアノード表面に設置され、金属ハロゲン化物層または金属酸化物層が、好ましくは、電界発光媒体層のカソード表面に設置される。そのような表面層は、有機電界発光素子に動作安定性を提供する。好ましくは、該カルコゲナイドには、SiO(1≦X≦2)、AlO(1≦X≦1.5)、SiON、SiAlON等が含まれ、該金属ハロゲン化物には、LiF、MgF、CaF、希土類金属フッ化物等が含まれ、該金属酸化物には、CsO、LiO、MgO、SrO、BaO、CaO等が含まれる。
本発明に従った有機電界発光素子において、電子輸送化合物と還元性ドーパントの混合領域、または正孔輸送化合物と酸化性ドーパントの混合領域が、好ましくは、一対の電極の少なくとも1つの表面に設置される。この場合、電子輸送化合物が還元されてアニオンになり、それ故に混合領域から電界発光媒体までの電子の注入及び輸送が容易になる。さらに、正孔輸送化合物が酸化されてカチオンになり、それ故に混合領域から電界発光媒体までの正孔の注入及び輸送が容易になる。好ましくは、酸化性ドーパントとしては、様々なルイス酸及び受容体化合物が挙げられ、還元性ドーパントとしては、アルカリ金属、アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属、希土類金属、及びこれらの混合物が挙げられる。還元性ドーパント層を電荷発生層として用いて、2つ以上の電界発光層を有し、かつ白色光を放射する電界発光素子を調製することができる。
本発明に従った有機電界発光素子の各層を形成するために、真空蒸着、スパッタリング、プラズマめっき法、及びイオンめっき法等の乾式膜形成法、またはスピンコーティング法、ディップコーティング法、及びフローコーティング法等の湿式膜形成法が使用され得る。
湿式膜形成法を使用する場合、各層を形成する材料を任意の好適な溶媒、例えば、エタノール、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の中に溶解または拡散することにより、薄い膜が形成され得る。溶媒は、各層を形成する材料が溶解または拡散され得、膜形成能力に問題がない任意の溶媒であり得る。
これより、素子のリンホスト材料及び発光特性が、以下の実施例を参照して詳細に説明される。
実施例1:化合物C-1の調製
Figure 0007127095000038
化合物1-1の調製
5-フェニル-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾール(10g、29.72mmol)、5-ブロモ-2-ヨードピリジン(12g、44.58mmol)、CuI(2.8g、14.86mmol)、KPO(19g、89.46mmol)、エチレンジアミン(EDA)(2mL、29.72mmol)、及びトルエン150mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で4時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物1-1(10.6g、75%)を得た。
化合物1-2の調製
化合物1-1(10.7g、21.91mmol)、ビス(ピナコラト)ジボラン(8.3g、32.86mmol)、PdCl(PPh(0.76g、1.096mmol)、KOAc(5.3g、54.77mmol)、及び1,4-ジオキサン100mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で2時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物1-2(7g、64%)を得た。
化合物C-1の調製
化合物1-2(7g、19.30mmol)、化合物A(4.2g、15.68mmol)、KCO(5.4g、0.653mmol)、Pd(PPh(0.75g、0.65mmol)、精製水35mL、トルエン70mL、及びEtOH 35mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で3時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物C-1(5.2g、63%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl,δ)9.991(s,1H)、9.170-9.154(d,J=9.6Hz,1H)、8.808-8.795(m,5H)、8.279-8.244(m,2H)、8.000(d,J=12Hz,1H)、7.962(s,1H)、7.860(d,J=6Hz,1H)、7.670-7.602(m,10H)、7.490-7.426(m,6H)
Figure 0007127095000039
実施例2:化合物C-71の調製
Figure 0007127095000040
化合物2-1の調製
12H-ベンゾ[4,5]チエノ[2,3-a]カルバゾール(10g、36.58mmol)、5-ブロモ-2-ヨードピリジン(20g、73.16mmol)、Cu(4.1g、65.84mmol)、CsCO(29g、91.45mmol)、及びDCB 200mLをフラスコに導入した後、混合物を200℃の還流下で4時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物2-1(12g、80%)を得た。
化合物2-2の調製
化合物2-1(12g、27.95mmol)、ジボラン(10g、41.93mmol)、PdCl(PPh(0.98g、1.398mmol)、KOAc(6.8g、69.87mmol)、及び1,4-ジオキサン150mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で2時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物2-2(6.5g、50%)を得た。
化合物C-71の調製
化合物2-2(6.5g、13.64mmol)、化合物A(6g、16.37mmol)、KCO(5.6g、40.92mmol)、Pd(PPh(0.78g、0.682mmol)、2M KCO 35mL、トルエン70mL、及びEtOH 35mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で3時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物C-71(4.1g、52%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl,δ)10.21(s,1H)、9.358-9.345(d,J=7.8Hz,1H)、8.869-8.856(d,J=7.8Hz,4H)、8.286-8.219(m,4H)、7.839-7.807(m,3H)、7.699-7.673(m,6H)、7.523-7.486(m,2H)、7.455-7.439(m,2H)
Figure 0007127095000041
実施例3:化合物C-84の調製
Figure 0007127095000042
化合物3-1の調製
7,7-ジフェニル-5,7-ジヒドロインデノ[2,1-b]カルバゾール(10.0g、24.5mmol)、5-ブロモ-2-ヨードピリジン(13.0g、45.9mmol)、CuI(3.4g、17.7mmol)、エチレンジアミン(2.4mL、35.3mmol)、KPO(22.5g、105.9mmol)、及びトルエン180mLをフラスコに導入した後、混合物を135℃の還流下で5時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を塩化メチレン(MC)で抽出し、MgSOで乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離し、MeOHをそれに添加し、得られた固体を減圧下で濾過して、化合物3-1(12.5g、90%)を得た。
化合物3-2の調製
化合物3-1(12g、21.3mmol)、ジオキサボロラン(10.4g、40.9mmol)、PdCl(PPh(1.9g、2.7mmol)、KOAc(5.4g、55mmol)、及び1,4-ジオキサン140mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で6時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物3-2(9.8g、75%)を得た。
化合物C-84の調製
化合物3-2(9.3g、15.2mmol)、2-クロロ-4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン(6.1g、23.0mmol)、Pd(PPh(1.1g、0.96mmol)、KCO(5.3g、38.3mmol)、トルエン80mL、EtOH 20mL、及びHO 20mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で5時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物C-84(4.0g、37%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl,δ)9.96(s,1H)、9.107-9.089(d,1H)、8.800-8.788(d,4H)、8.460(s,1H)、8.190-8.177(d,1H)、8.039-8.025(d,1H)、8.004(s,1H)、7.913-7.899(d,1H)、7.699-7.685(d,1H)、7.653-7.587(m,6H)、7.477-7.452(t,1H)、7.411-7.356(m,4H)、7.301-7.191(m,10H)
Figure 0007127095000043
実施例4:化合物C-46の調製
Figure 0007127095000044
化合物4-1の調製
3,5-ジブロモピリジン(25g、105.5mmol)、ジボラン(28g、110.8mmol)、PdCl(PPh(3.7g、5.27mmol)、KOAc(20.7g、211mmol)、及び1,4-ジオキサン527mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で2時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物4-1(25g、86%)を得た。
化合物4-2の調製
化合物4-1(20g、70.4mmol)、化合物A(12.5g、46.7mmol)、CsCO(30g、93.3mmol)、Pd(PPh(5g、4.67mmol)、トルエン150mL、EtOH 50mL、及びHO 50mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で3時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物4-2(7.5g、41%)を得た。
化合物C-46の調製
化合物4-2(7g、17.19mmol)、化合物B(5g、15mmol)、Pd(OAc)(169mg、0.75mmol)、2-ジシクロヘキシルホスフィノ-2′,6′-ジメトキシビフェニル(S-phos)(617mg、1.5mmol)、及びNaOtBu(3.6g、37.4mmol)をキシレン150mLに溶解した後、混合物を150℃の還流下で3時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物C-46(4.8g、50%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl,δ)9.967(s,1H)、9.230-9.223(t,J=1.92Hz,2.28Hz,1H)、9.092-9.088(sd,J=2.46Hz,1H)、8.873(s,1H)、8.297-8.261(dd,J=7.44Hz,7.38Hz,2H)、7.618-7.594(m,2H)、7.562-7.526(m,6H)、7.425-7.362(m,6H)、7.339-7.323(m,4H)
Figure 0007127095000045
実施例5:化合物C-56の調製
Figure 0007127095000046
化合物5-1の調製
12H-ベンゾ[4,5]チエノ[2,3-a]カルバゾール(20g、60.2mmol)、2,5-ジブロモピリミジン(7.4g、50.2mmol)、ジメチルアミノピリジン(DMAP)(367mg、3.01mmol)、KCO(25g、180.3mmol)、及びジメチルホルムアミド(DMF)200mLをフラスコに導入した後、混合物を50℃で8時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物5-1(23g、85.8%)を得た。
化合物5-2の調製
化合物5-1(18g、40.5mmol)、ジボラン(15.4g、60.71mmol)、PdCl2(PPh3)2(1.4g、2mmol)、KOAc(10g、101.3mmol)、及び1,4-ジオキサン150mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で12時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物5-2(6.3g、29%)を得た。
化合物C-56の調製
化合物5-2(5.8g、10.8mmol)、化合物A(3.5g、12.9mmol)、CsCO(8.8g、27mmol)、Pd(PPh(0.64g、0.54mmol)、HO 22mL、トルエン44mL、及びEtOH 22mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で2時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物C-56(2g、28.8%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl,δ)9.98(s,2H)、9.148(S,1H)8.7826(S,1H)、9.0922-9.07890(d,J=7.98Hz,1H)、8.8088-8.79650(d,J=7.38Hz,4H)、8.300-8.214(dd,J=7.68Hz,2H)、7.7739-7.7483(m,4H)、7.734-7.349(m,12H)
Figure 0007127095000047
実施例6:化合物C-115の調製
Figure 0007127095000048
化合物6-1の調製
(9-フェニル-9H-カルバゾール-3-イル)ボロン酸(20g、69.65mmol)、1-ブロモ-2-ニトロベンゼン(13g、63.32mmol)、Pd(PPh(4g、3.483mmol)、2M NaCO 100mL、トルエン310mL、及びEtOH 100mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で3時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物6-1(23.7g、99%)を得た。
化合物6-2の調製
化合物6-1(23.7g、65.03mmol)及びトリフェニルホスフィン(43g、533mmol)を、フラスコ内でジクロロベンゼン330mLに溶解した後、混合物を還流下で150℃で6時間撹拌した。反応が完了した後、混合物を蒸留し、MeOHで粉砕して化合物6-2(17g、80%)を得た。
化合物6-3の調製
化合物6-2(17g、51.14mmol)、5-ブロモ-2-ヨードピリジン(28g、102.28mmol)、Cu(6g、92.05mmol)、CsCO(41g、127.85mmol)、及びDCB 260mLをフラスコに導入した後、混合物を200℃の還流下で4時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物6-3(17g、71%)を得た。
化合物6-4の調製
化合物6-3(17g、34.81mmol)、ジボラン(13g、52.21mmol)、PdCl(PPh(1.2g、1.740mmol)、KOAc(8.5g、87.02mmol)、及び1,4-ジオキサン180mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で2時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物6-4(18g、99%)を得た。
化合物C-115の調製
化合物6-4(10g、18.67mmol)、化合物A(8.2g、22.41mmol)、Pd(PPh(1.0g、0.933mmol)、2M NaCO 50mL、トルエン100mL、及びEtOH 50mLをフラスコに導入した後、混合物を120℃の還流下で3時間撹拌した。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物C-115(1.3g、11%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl,δ)10.190(s,1H)、9.163-9.150(d,J=8.3Hz,1H)、8.134-8.800(m,3H)、8.183-8.082(m,2H)、7.683-7.538(m,14H)、7.453-7.272(m,5H)、6.901-6.877(m,1H)、6.431-6.417(d,J=8.4Hz,1H)
Figure 0007127095000049
実施例7:化合物C-118の調製
Figure 0007127095000050
化合物7-4の調製
化合物7-5(2-ブロモカルバゾール)(100g、406mmol)、2-クロロアニリン(85.47mL、813mmol)、Pd(dba)(11.16g、12mmol)、P(t-Bu)(4.9g、24mmol)、及びNaOtBu(117.16g、1219mmol)をフラスコに導入した後、トルエン2Lをそれに添加して混合物を溶解し、混合物を還流下で48時間撹拌した。反応が完了した後、反応物を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物7-4(89g、収率74%)を得た。
化合物7-3の調製
化合物7-4(89g、304mmol)、2-ブロモナフタレン(75g、365mmol)、CuI(29g、152mmol)、1,2-シクロヘキサンジアミン(34.7g、304mmol)、及びCsCO(198g、608mmol)をフラスコに導入した後、キシレンをそれに添加して混合物を溶解し、混合物を150℃の還流下で6時間撹拌した。反応が完了した後、反応物をセライトで濾過し、次いで、濾過物をカラムクロマトグラフィーで精製して、化合物7-3(71g、収率:55%)を得た。
化合物7-2の調製
化合物7-3(71g、169mmol)、Pd(OAc)(3.8g、17mmol)、PCyHBF(18.72g、51mmol)、及びCsCO(165g、508mmol)をフラスコに導入した後、ジメチルアミド(DMA)をそれに添加して混合物を溶解し、混合物を200℃の還流下で2時間撹拌した。反応が完了した後、反応物を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物7-2(30g、収率46%)を得た。
化合物7-1の調製
化合物A(12.76g、48mmol)、2-クロロピリジン-4-ボロン酸(5g、32mmol)、Pd(PPh(1.8g、2mmol)、及びKCO(8.7g、64mmol)を、フラスコ内でエタノール31mL、水31mL、及びトルエン100mLの混合溶媒に溶解した後、混合物を120℃の還流下で4時間撹拌した。反応が完了した後、反応物を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物7-1(4.6g、収率41%)を得た。
化合物C-118の調製
化合物7-2(4.2g、11mmol)、化合物7-1(4.6g、13mmol)、Pd(OAc)(123mg、0.54mmol)、S-Phos(451mg、1mmol)、及びNaOtBu(2.63g、27mmol)を、フラスコ内でキシレン110mLに溶解した後、混合物を150℃の還流下で3時間撹拌した。反応が完了した後、生成された固体を濾過し、乾燥させた。乾燥した固体をクロロホルムに溶解し、シリカゲルフィルターで精製し、メタノールで再結晶化して化合物C-118(2.4g、収率:31%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl,δ)8.974(s,1H)、8.868(s,1H)、8.851-8.842(d,1H,J=5.2HZ)、8.748-8.735(sd,4H,J=7.44Hz)、8.467-8.458(sd,1H,J=5.1Hz)、8.295-8.270(m,2H)、8.030(s,1H)、7.947-7.933(d,1H,J=8.16Hz)、7.899(s,1H)、7.753-7.715(m,2H)、7.688-7.607(m,4H)、7.578-7.553(m,4H)、7.461-7.324(m,7H)
Figure 0007127095000051
実施例8:化合物C-123の調製
Figure 0007127095000052
化合物8-2の調製
化合物8-1(10g、26mmol)、1-ヨード-4-ブロモピリジン(14.85g、52mmol)、CuI(2.5g、13mmol)、EDA(1.5g、26mmol)、及びKPO(16.7g、78mmol)をフラスコに導入した後、トルエン130mLをそれに添加して混合物を溶解し、混合物を還流下で3時間撹拌した。反応が完了した後、反応物をセライトで濾過し、ジクロロメタンで抽出した。残りの水分を硫酸マグネシウムで除去し、乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物8-2(7.7g、収率55%)を得た。
化合物8-3の調製
化合物8-2(8.6g、16mmol)、4,4,4′,4′5,5,5′,5′-オキサメチル-2,2′-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(4.4g、18mmol)、PdCl(PPh(448mg、0.639mmol)、KOAc(6.9g、70mmol)をフラスコに導入した後、1,4-ジオキサンをそれに添加して混合物を溶解し、混合物を還流下で3時間撹拌した。反応が完了した後、反応物をセライトで濾過し、ジクロロメタンで抽出した。残りの水分を硫酸マグネシウムで除去し、乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物8-3(6.7g、収率71%)を得た。
化合物C-123の調製
化合物8-3(5.3g、9mmol)、化合物8-4(2.2g、8mmol)、Pd(PPh(950mg、0.822mmol)、及びKCO(3.4g、25mmol)を、フラスコ内でエタノール13mL、水13mL、及びトルエン100mLの混合溶媒に溶解した後、混合物を120℃の還流下で3時間撹拌した。反応が完了した後、生成された固体を濾過し、乾燥させた。乾燥した固体をクロロホルムに溶解し、シリカゲルフィルターで精製し、メタノールで再結晶化して化合物C-123(2.0g、収率:35%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl,δ)9.920-9.916(sd,1H,J=2.28Hz)、9.102-9.085(dd,1H,J=8.37Hz)、8.834(s,1H)、8.751-8.739(sd,4H,J=7.44Hz)、8.285-8.237(dd,2H,J=21.36Hz)、8.120(s,1H)、8.090-8.076(d,1H,J=8.52Hz)、7.986(s,1H)、7.972-7.925(m,3H)、7.834-7.821(d,1H,J=8.52Hz)、7.739-7.721(dd,1H,J=8.52Hz)、7.635-7.555(m,8H)、7.450-7.325(m,5H)
Figure 0007127095000053
実施例9:化合物C-128の調製
Figure 0007127095000054
化合物9-2の調製
化合物9-1(7g、18mmol)、2-ヨード-5-ブロモピリジン(10.4g、37mmol)、CuI(1.74g、9mmol)、EDA(1.1g、18mmol)、及びKPO(11.7g、55mmol)をフラスコに導入した後、トルエン100mLをそれに添加して混合物を溶解し、混合物を120℃の還流下で撹拌した。反応が完了した後、反応物を室温に冷却し、セライトで濾過し、有機層を酢酸エチルで抽出した。残りの水分を硫酸マグネシウムで除去し、乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物9-2(8.6g、収率87%)を得た。
化合物9-3の調製
化合物9-2(8.6g、16mmol)、4,4,4′,4′,5,5,5′,5′-オキサメチル-2,2′-ビ(1,3,2-ジオキサボロラン)(4.4g、18mmol)、PdCl(PPh(0.448g、0.638mmol)、及びKOAc(6.9g、70mmol)をフラスコに導入した後、1,4-ジオキサン110mLをそれに添加して混合物を溶解し、混合物を110℃の還流下で撹拌した。反応が完了した後、反応物を室温に冷却し、セライトで濾過し、有機層を酢酸エチルで抽出した。残りの水分を硫酸マグネシウムで除去し、乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物9-3(6.7g、収率71%)を得た。
化合物C-128の調製
化合物9-3(6.7g、11mmol)、化合物9-4(3.6g、14mmol)、Pd(PPh(661mg、0.572mmol)、及びKCO(4.7g、34mmol)を、フラスコ内でトルエン50mL、EtOH 17mL、及びHO 17mLの混合溶媒に溶解した後、混合物を120℃の還流下で撹拌した。反応が完了した後、生成された固体を室温に冷却し、濾過し、乾燥させた。固体をクロロホルムに溶解し、シリカゲルフィルターで精製し、メタノールで再結晶化して化合物C-128(4.5g、収率:57%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl,δ)9.977-9.973(sd,1H,J=2.22Hz)、9.294(s,1H)、9.155-9.138(d,1H,J=8.4Hz)、9.053-9.039(d,1H,J=8.4Hz)、8.792-8.778(sd,4H,J=7.89Hz)、8.378-8.366(d,1H,J=7.44Hz)、8.049-8.023(m,3H)、7.880-7.867(d,1H,J=8.34Hz)、7.837-7.813(m,2H)、7.667-7.587(m,10H)、7.562-7.511(m,3H)、7.483-7.407(m,2H)
Figure 0007127095000055
実施例10:化合物C-8の調製
Figure 0007127095000056
化合物10-1の調製
11-フェニル-11,12-ジヒドロインドロ[2,3-a]カルバゾール(10g、29.72mmol)、5-ブロモ-2-ヨードピリジン(17g、59.44mmol)、Cu(3.4g、53.49mmol)、及びCsCO(24g、74.20mmol)を、フラスコ内で1,2-ジクロロベンゼン150mLに溶解した後、混合物を220℃で4時間還流させた。反応が完了した後、反応物を蒸留し、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物10-1(9.6g、収率68%)を得た。
化合物10-2の調製
化合物10-1(8.6g、17.46mmol)、ジボラン(6.6g、26.19mmol)、PdCl(PPh(0.61g、0.873mmol)、及びKOAc(4.2g、43.65mmol)を、フラスコ内で1,4-ジオキサン100mLに溶解した後、混合物を120℃で4時間還流させた。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物10-2(7.4g、収率79%)を得た。
化合物C-8の調製
化合物10-2(7.4g、13.82mmol)、化合物A(4.5g、16.58mmol)、KCO(5.7g、41.46mmol)、及びPd(PPh(0.80g、0.69mmol)を、フラスコ内で2M KCO 30mL、トルエン70mL、及びEtOH 30mLの混合溶媒に溶解した後、混合物を120℃で3時間還流させた。反応が完了した後、有機層を酢酸エチルで抽出し、残りの水分を硫酸マグネシウムで除去して乾燥させた。次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物C-8(3.9g、収率44%)を得た。
H NMR(600MHz,DMSO,δ)9.476(s,1H)、8.823-8.785(m,5H)、8.361-8.318(m,3H)、8.281-8.268(d,J=7.8Hz,1H)、7.758-7.734(m,3H)、7.698-7.673(m,4H)、7.451-7.315(m,5H)、7.252-7.233(d,J=7.8Hz,1H)、7.171-7.132(m,3H)、6.984-6.971(m,2H)
Figure 0007127095000057
実施例11:化合物C-36の調製
Figure 0007127095000058
化合物11-3の調製
化合物11-1(4g、25.4mmol)、化合物11-2(10.2g、38.1mmol)、Pd(PPh(1.5g、1.3mmol)、及びKCO(7.0g、50.8mmol)を、フラスコ内でトルエン130mL、EtOH 35mL、及びHO 35mLの混合溶媒に溶解した後、混合物を130℃で4時間還流させた。反応が完了した後、反応物をEAで抽出し、次いで、残りの生成物をカラムクロマトグラフィーによって分離して、化合物11-3(4.0g、収率:45%)を得た。
化合物C-36の調製
化合物11-4(3.0g、8.96mmol)、化合物11-3(3.4g、9.86mmol)、Pd(OAc)(100mg、0.45mmol)、S-Phos(370mg、0.90mmol)、及びNaOtBu(2.20g、22.4mmol)を、フラスコ内でキシレン45mLに溶解した後、混合物を1時間還流させた。次いで、混合物を室温に冷却し、MeOHをそれに添加した。生成された固体を濾過し、濾過物をカラムクロマトグラフィーによって分離して化合物C-36(3.5g、収率:61%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl,δ)9.00(s,1H)、8.89(d,J=5.04Hz,1H)、8.84(s,1H)、8.76(d,J=7.32Hz,4H)、8.50(d,J=4.98Hz,1H)、8.27(dd,J1=7.50Hz,J2=4.92Hz,2H)、7.99(d,J=8.10Hz,1H)、7.87(s,1H)、7.64-7.56(m,8H)、7.46(t,J=7.50Hz,1H)、7.41-7.35(m,3H)、7.34-7.33(m,1H)、7.32-7.28(m,2H)、7.25-7.24(m,1H)
Figure 0007127095000059
実施例12:化合物C-42の調製
Figure 0007127095000060
化合物12-1の調製
5-フェニル-5,7-ジヒドロインドロ[2,3-b]カルバゾール(37.4g、112.6mmol)、2,6-ジブロモピリジン(40g、168.8mmol)、CuI(10.7g、56.3mmol)、KPO(71.7g、337.8mmol)、1,2-エチレンジアニメ(ethylenedianime)(12mL、168.8mmol)、及びトルエン500mLをフラスコに導入した後、混合物を6時間還流させた。反応が完了した後、混合物を室温に冷却して、ジクロロメタン及び精製水で抽出し、抽出した有機層を減圧下で蒸留し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって分離して化合物12-1(44g、収率:80%)を得た。
化合物12-2の調製
化合物12-1(44g、90.1mmol)、ピナコラトジボロン(22.9g、90.1mmol)、PdCl(PPh(6g、9mmol)、酢酸カリウム(22g、225mmol)、及び1,4-ジオキサン500mLをフラスコに導入した後、混合物を還流下で3時間撹拌した。次いで、混合物をEA及び精製水で抽出し、抽出した有機層を減圧下で蒸留し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって分離して化合物12-2(31g、収率:64.3%)を得た。
化合物C-42の調製
化合物12-2(8.3g、15.5mmol)、化合物12-3(3.3g、10.3mmol)、Pd(OAc)(116mg、0.516mmol)、S-Phos(425mg、0.103mmol)、CsCO(8.4g、25.8mmol)、CuCl(1.02g、10.3mmol)、及び1,4-ジオキサン80mLをフラスコに導入した後、混合物を3時間還流させた。次いで、混合物をEA及び精製水で抽出し、抽出した有機層を減圧下で蒸留し、残渣をカラムクロマトグラフィーによって分離して化合物C-42(2.3g、収率:32%)を得た。
H NMR(600MHz,CDCl,δ)9.4(s,1H)、8.9-8.85(m,4H)、8.8(d,1H)、8.39(d,1H)、8.3(m,2H)、8.18(s,1H)、8.16-8.13(t,1H)、8.05(d,1H)、8.02-8.0(d,1H)、7.95-7.90(d,2H)、7.7-7.59(m,4h)、7.58-7.52(m,4h)、7.45-7.41(t,1h)、7.40-7.35(m,2h)、7.35-7.30(m,1h)、7.25-7.20(t,2h)、7.21-7.18(t,1h)
Figure 0007127095000061
素子実施例1-1:本発明に従ったリンホスト材料を含むOLED素子の生成
OLED素子を、本発明に従ったリンホスト材料を使用して生成した。有機発光ダイオード(OLED)素子(Samsung-Corning,Korea)用のガラス基板上の透明電極インジウムスズ酸化物(ITO)薄膜(10Ω/sq)を、トリクロロエチレン、アセトン、エタノール、及び蒸留水での連続超音波洗浄に供し、次いで、イソプロパノール中で保管した。次に、ITO基板を真空蒸着装置の基板ホルダ上に載置した。ジピラジノ[2,3-f:2′,3′-h]キノキサリン-2,3,6,7,10,11-ヘキサカルボニトリル(化合物HI-1)を、該真空蒸着装置のセルに導入し、次いで、該装置のチャンバ内の圧力を10-6トルに制御した。その後、電流をセルに印加して上記の導入材料を蒸着させ、それにより5nmの厚さを有する第1の正孔注入層をITO基板上に形成した。次いで、N,N′-ビス(ナフタレン-1-イル)-N,N′-ビス(フェニル)-ベンジジン(化合物HI-2)を、該真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより95nmの厚さを有する第2の正孔注入層を第1の正孔注入層上に形成した。N-([1,1′-ビフェニル]-4-イル)-N-(4-(9-(ジベンゾ[b,d]フラン-4-イル)-9H-フルオレン-9-イル)フェニル)-[1,1′-ビフェニル]-4-アミン(化合物HT-1)を、該真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより20nmの厚さを有する第1の正孔輸送層を第2の正孔注入層上に形成した。その後、化合物C-1を、ホストとして真空蒸着装置の1つのセルに導入し、化合物D-74を、ドーパントとして別のセルに導入した。2つの材料を、異なる比率で蒸着させ、ホスト及びドーパントの総量に基づいて12重量%の注入量(ドーパント量)で蒸着させて、30nmの厚さを有する発光層を正孔輸送層上に形成した。次いで、2,4,6-トリス(9,9-ジメチル-9H-フルオレン-2-イル)-1,3,5-トリアジン(化合物ET-1)を、別のセルに導入し、蒸着させて35nmの厚さを有する電子輸送層を発光層上に形成した。次に、電子輸送層上に2nmの厚さを有する電子注入層として8-ヒドロキシキノラトリチウム(化合物EI-1)を蒸着させた後、80nmの厚さを有するAlカソードを、別の真空蒸着装置により電子注入層上に蒸着させた。このように、OLED素子を生成した。
Figure 0007127095000062
比較例1-1:従来のリンホスト材料を含むOLED素子の生成
OLED素子を、発光層のホストとして化合物A-1を使用したことを除いて、素子実施例1-1と同じ様式で生成した。
Figure 0007127095000063
10,000nitにおいて発光が100%から97%に低減されるのに要した時間、ならびに素子実施例1-1及び比較例1-1のOLEDの定電流を下記の表1に示す。
Figure 0007127095000064
素子実施例1-2~1-4:本発明に従ったリンホスト材料及び第2のホスト化合物を同時蒸着するOLED素子の生成
OLED素子を、本発明に従ったリンホスト材料を使用して生成した。有機発光ダイオード(OLED)素子(Geomatec,Japan)用のガラス基板上の透明電極インジウムスズ酸化物(ITO)薄膜(10Ω/sq)を、アセトン、エタノール、及び蒸留水での連続超音波洗浄に供し、その後、イソプロパノール中で保管した。次に、ITO基板を真空蒸着装置の基板ホルダ上に載置した。化合物HI-3を、該真空蒸着装置のセルに導入し、次いで、該装置のチャンバ内の圧力を10-6トルに制御した。その後、電流をセルに印加して上記の導入された材料を蒸着させ、それにより80nmの厚さを有する第1の正孔注入層をITO基板上に形成した。次いで、化合物HI-1を、該真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより5nmの厚さを有する第2の正孔注入層を第1の正孔注入層上に形成した。化合物HT-2を、該真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより10nmの厚さを有する第1の正孔輸送層を第2の正孔注入層上に形成した。化合物HT-1を、該真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより30nmの厚さを有する第2の正孔輸送層を第1の正孔輸送層上に形成した。その後、下記の表2に列挙される素子実施例の第1のホスト化合物及び第2のホスト化合物を、ホストとして真空蒸着装置の2つのセルに導入し、化合物D-74を、ドーパントとして別のセルに導入した。2つのホスト材料を、同じ比率1:1で蒸着させ、ホスト及びドーパントの総量に基づいて10重量%の注入量(ドーパント量)で蒸着させて、40nmの厚さを有する発光層を正孔輸送層上に形成した。次いで、化合物ET-2及び化合物EI-1を、別の2つのセルに導入し、4:6の比率で蒸着させて、35nmの厚さを有する電子輸送層を発光層上に蒸着形成した。次に、電子輸送層上に2nmの厚さを有する電子注入層として化合物EI-1を蒸着させた後、80nmの厚さを有するAlカソードを、別の真空蒸着装置により電子注入層上に蒸着させた。このように、OLED素子を生成した。OLED素子を生成するために使用された全ての材料は、10-6トルで真空昇華により精製されたものであった。
10,000nitにおいて発光が100%から98.5%に低減されるのに要した時間、及びOLEDの定電流を下記の表2に示す。
Figure 0007127095000065
比較例1-2~1-4:従来のリンホスト材料を含むOLED素子の生成
OLED素子を、発光層のホストとして下記の表2に列挙される比較例の第1及び第2のホスト化合物を使用したことを除いて、素子実施例1-2と同じ様式で生成した。
Figure 0007127095000066
10,000nitにおいて発光が100%から98.5%に低減されるのに要した時間、及びOLEDの定電流を下記の表2に示す。
Figure 0007127095000067
特定のホストを含むことによって、本発明の有機電界発光素子は、従来の素子より長い寿命を有する。
素子実施例2-1~2-6:本発明に従ったリンホスト材料を含むOLED素子の生成 OLED素子を、本発明に従ったリンホスト材料を使用して生成した。有機発光ダイオード(OLED)素子(Geomatec,Japan)用のガラス基板上の透明電極インジウムスズ酸化物(ITO)薄膜(10Ω/sq)を、アセトン、エタノール、及び蒸留水での連続超音波洗浄に供し、その後、イソプロパノール中で保管した。次に、ITO基板を真空蒸着装置の基板ホルダ上に載置した。化合物HI-3を、該真空蒸着装置のセルに導入し、次いで、該装置のチャンバ内の圧力を10-6トルに制御した。その後、電流をセルに印加して上記の導入された材料を蒸着させ、それにより80nmの厚さを有する第1の正孔注入層をITO基板上に形成した。次いで、化合物HI-1を、該真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより5nmの厚さを有する第2の正孔注入層を第1の正孔注入層上に形成した。化合物HT-2を、該真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより10nmの厚さを有する第1の正孔輸送層を第2の正孔注入層上に形成した。化合物HT-3を、該真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより60nmの厚さを有する第2の正孔輸送層を第1の正孔輸送層上に形成した。その後、下記の表3に列挙されるホスト化合物を、ホストとして真空蒸着装置の1つのセルに導入し、下記の表3に列挙されるドーパント化合物を、ドーパントとして別のセルに導入した。2つの材料を、異なる比率で蒸着させ、ホスト及びドーパントの総量に基づいて3重量%の注入量(ドーパント量)で蒸着させて、40nmの厚さを有する発光層を第2の正孔輸送層上に形成した。次いで、化合物ET-2及び化合物EI-1を、別の2つのセルに導入し、1:1の比率で蒸着させて、30nmの厚さを有する電子輸送層を発光層上に蒸着形成した。次に、電子輸送層上に2nmの厚さを有する電子注入層として化合物EI-1を蒸着させた後、80nmの厚さを有するAlカソードを、別の真空蒸着装置により電子注入層上に蒸着させた。このように、OLED素子を生成した。
駆動電圧及び効率特性を、1,000nitの発光で測定した。赤色光が放射された。5,000nitにおいて発光が100%から97%に低減されるのに要した時間、及びOLEDの定電流を下記の表3に示す。
Figure 0007127095000068
比較例2-1:従来のリンホスト材料を含むOLED素子の生成
OLED素子を、発光層のホストとして化合物C-1の代わりに化合物A-2を使用したことを除いて、素子実施例2-1~2-6と同じ様式で生成した。
駆動電圧及び効率特性を、1,000nitの発光で測定した。赤色光が放射された。5,000nitにおいて発光が100%から97%に低減されるのに要した時間、及びOLEDの定電流を下記の表3に示す。
Figure 0007127095000069
Figure 0007127095000070
素子実施例3-1:本発明に従ったリンホスト材料及び第2のホスト化合物を同時蒸着するOLED素子の生成
OLED素子を、本発明に従ったリンホスト材料を使用して生成した。有機発光ダイオード(OLED)素子(Geomatec,Japan)用のガラス基板上の透明電極インジウムスズ酸化物(ITO)薄膜(10Ω/sq)を、アセトン、エタノール、及び蒸留水での連続超音波洗浄に供し、その後、イソプロパノール中で保管した。次に、ITO基板を真空蒸着装置の基板ホルダ上に載置した。化合物HI-3を、該真空蒸着装置のセルに導入し、次いで、該装置のチャンバ内の圧力を10-6トルに制御した。その後、電流をセルに印加して上記の導入された材料を蒸着させ、それにより80nmの厚さを有する第1の正孔注入層をITO基板上に形成した。次いで、化合物HI-1を、該真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより5nmの厚さを有する第2の正孔注入層を第1の正孔注入層上に形成した。化合物HT-2を、該真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより10nmの厚さを有する第1の正孔輸送層を第2の正孔注入層上に形成した。化合物HT-1を、該真空蒸着装置の別のセルに導入し、電流をそのセルに印加することにより蒸着させ、それにより30nmの厚さを有する第2の正孔輸送層を第1の正孔輸送層上に形成した。その後、化合物B-10及び化合物C-71を、ホストとして真空蒸着装置の2つのセルに導入し、化合物D-102を、ドーパントとして別のセルに導入した。2つのホスト材料を、同じ比率1:1で蒸着させ、ホスト及びドーパントの総量に基づいて10重量%の注入量(ドーパント量)で蒸着させて、40nmの厚さを有する発光層を第2の正孔輸送層上に形成した。次いで、化合物ET-2及び化合物EI-1を、別の2つのセルに導入し、4:6の比率で蒸着させて、35nmの厚さを有する電子輸送層を発光層上に蒸着形成した。次に、電子輸送層上に2nmの厚さを有する電子注入層として化合物EI-1を蒸着させた後、80nmの厚さを有するAlカソードを、別の真空蒸着装置により電子注入層上に蒸着させた。このように、OLED素子を生成した。OLED素子を生成するために使用された全ての材料は、10-6トルで真空昇華により精製されたものであった。
15,000nitにおいて発光が100%から97%に低減されるのに要した時間、及びOLEDの定電流を下記の表4に示す。
比較例3-1:従来のリンホスト材料を含むOLED素子の生成
OLED素子を、発光層のホストとして化合物C-71の代わりに化合物A-3を使用したことを除いて、素子実施例3-1と同じ様式で生成した。
15,000nitにおいて発光が100%から97%に低減されるのに要した時間、及びOLEDの定電流を下記の表4に示す。
Figure 0007127095000071
Figure 0007127095000072
素子実施例3-2:本発明に従ったリンホスト材料及び第2のホスト化合物を同時蒸着するOLED素子の生成
OLED素子を、発光層のホストとして化合物C-71の代わりに化合物C-46を使用したことを除いて、素子実施例3-1と同じ様式で生成した。
15,000nitにおいて発光が100%から95%に低減されるのに要した時間、及びOLEDの定電流を下記の表5に示す。
比較例3-2:従来のリンホスト材料を含むOLED素子の生成
OLED素子を、発光層のホストとして化合物C-46の代わりに化合物A-4を使用したことを除いて、素子実施例3-2と同じ様式で生成した。
15,000nitにおいて発光が100%から97%に低減されるのに要した時間、及びOLEDの定電流を下記の表5に示す。
Figure 0007127095000073
Figure 0007127095000074
素子実施例3-3:本発明に従ったリンホスト材料及び第2のホスト化合物を同時蒸着するOLED素子の生成
OLED素子を、発光層のホストとして化合物C-71の代わりに化合物C-84を使用したことを除いて、素子実施例3-1と同じ様式で生成した。
15,000nitにおいて発光が100%から90%に低減されるのに要した時間、及びOLEDの定電流を下記の表6に示す。
比較例3-3:従来のリンホスト材料を含むOLED素子の生成
OLED素子を、発光層のホストとして化合物C-84の代わりに化合物A-5を使用したことを除いて、素子実施例3-3と同じ様式で生成した。
15,000nitにおいて発光が100%から90%に低減されるのに要した時間、及びOLEDの定電流を下記の表6に示す。
Figure 0007127095000075
Figure 0007127095000076
特定のホストを含むことによって、本発明の有機電界発光素子は、従来の素子より長い寿命を有する。

Claims (6)

  1. 以下の式4’、4’’、または5’によって表される化合物を含むリン光ホスト材料であって、
    Figure 0007127095000077
    式4’中、
    下記構造:
    Figure 0007127095000078
    は、以下の式7、9、及び10の1つによって表され、
    Figure 0007127095000079
    Figure 0007127095000080
    Figure 0007127095000081
    Figure 0007127095000082
    式4’’中、
    下記構造:
    Figure 0007127095000083
    は、以下の式7及び10の1つによって表され、
    Figure 0007127095000084
    Figure 0007127095000085
    Figure 0007127095000086
    式5’中、
    下記構造:
    Figure 0007127095000087
    は、以下の式7によって表され、
    Figure 0007127095000088
    Zが、NR、O、またはSを表し、
    但し、式4’及び式4’’が各々式9または10の構造を含む場合、ZはOまたはSを表し、
    ~Rが各々独立して、水素、重水素、ハロゲン、シアノ、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル、置換もしくは非置換(C6-C30)アリール、置換もしくは非置換3~30員ヘテロアリール、置換もしくは非置換(C3-C30)シクロアルキル、置換もしくは非置換(C1-C30)アルコキシ、置換もしくは非置換トリ(C1-C30)アルキルシリル、置換もしくは非置換ジ(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールシリル、置換もしくは非置換(C1-C30)アルキルジ(C6-C30)アリールシリル、置換もしくは非置換トリ(C6-C30)アリールシリル、置換もしくは非置換モノもしくはジ(C1-C30)アルキルアミノ、置換もしくは非置換モノもしくはジ(C6-C30)アリールアミノ、または置換もしくは非置換(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールアミノを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結して、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3-C30)脂環式もしくは芳香族環を形成し、その炭素原子(複数可)が、窒素、酸素、及び硫黄から選択される少なくとも1個のヘテロ原子で置き換えられていてもよく、
    但し、式4’及び4’’が各々式7の構造を含み、かつ式7のZがNRを表す場合、R又はRは隣接する置換基(複数可)に連結して、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3-C12)芳香族環を形成し、
    a及びbが各々独立して、1~4の整数を表し、
    cが、1または2を表し、
    a、b、またはcが、2以上の整数であり、Rの各々、Rの各々、またはRの各々が、同じかまたは異なっていてもよく、
    前記ヘテロアリールは、B、N、O、S、Si、及びPから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含有する、リン光ホスト材料。
  2. ~Rにおける前記置換(C1-C30)アルキル、前記置換(C6-C30)アリール、前記置換3~30員ヘテロアリール、前記置換(C3-C30)シクロアルキル、前記置換(C1-C30)アルコキシ、前記置換トリ(C1-C30)アルキルシリル、前記置換ジ(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールシリル、前記置換(C1-C30)アルキルジ(C6-C30)アリールシリル、前記置換トリ(C6-C30)アリールシリル、前記置換モノまたはジ(C1-C30)アルキルアミノ、前記置換モノまたはジ(C6-C30)アリールアミノ、前記置換(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールアミノ、及び前記置換の単環式または多環式の(C3-C30)脂環式または芳香族環の置換基は各々独立して、重水素、ハロゲン、シアノ、カルボキシル、ニトロ、ヒドロキシル、(C1-C30)アルキル、ハロ(C1-C30)アルキル、(C2-C30)アルケニル、(C2-C30)アルキニル、(C1-C30)アルコキシ、(C1-C30)アルキルチオ、(C3-C30)シクロアルキル、(C3-C30)シクロアルケニル、3~7員ヘテロシクロアルキル、(C6-C30)アリールオキシ、(C6-C30)アリールチオ、非置換または(C6-C30)アリールで置換された5~30員ヘテロアリール、非置換または5~30員ヘテロアリールで置換された(C6-C30)アリール、トリ(C1-C30)アルキルシリル、トリ(C6-C30)アリールシリル、ジ(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールシリル、(C1-C30)アルキルジ(C6-C30)アリールシリル、アミノ、モノもしくはジ(C1-C30)アルキルアミノ、モノもしくはジ(C6-C30)アリールアミノ、(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールアミノ、(C1-C30)アルキルカルボニル、(C1-C30)アルコキシカルボニル、(C6-C30)アリールカルボニル、ジ(C6-C30)アリールボロニル、ジ(C1-C30)アルキルボロニル、(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールボロニル、(C6-C30)アリール(C1-C30)アルキル、及び(C1-C30)アルキル(C6-C30)アリールからなる群から選択される少なくとも1個である、請求項1に記載のリン光ホスト材料。
  3. 式中、
    ~Rが各々独立して、水素、置換もしくは非置換(C1-C6)アルキル、または置換もしくは非置換(C6-C15)アリールを表すか、あるいは隣接する置換基(複数可)に連結して、置換もしくは非置換の単環式もしくは多環式の(C3-C12)芳香族環を形成する、請求項1に記載のリン光ホスト材料。
  4. 式中、
    及びRが各々独立して、水素を表すか、または隣接する置換基(複数可)に連結して、置換もしくは非置換の単環式の(C3-C12)芳香族環を形成し、
    及びRが各々独立して、非置換(C1-C6)アルキル、または非置換もしくは(C1-C6)アルキルで置換された(C6-C15)アリールを表す、
    請求項1に記載のリン光ホスト材料。
  5. 式4’、4’’、または5’によって表される前記化合物が、以下からなる群から選択される、請求項1に記載のリン光ホスト材料。
    Figure 0007127095000089
    Figure 0007127095000090
  6. 請求項1に記載のリン光ホスト材料を含む、有機電界発光素子。
JP2020166726A 2015-05-19 2020-10-01 リンホスト材料及びそれを含む有機電界発光素子 Active JP7127095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0069699 2015-05-19
KR20150069699 2015-05-19
KR10-2015-0089958 2015-06-24
KR20150089958 2015-06-24
KR1020160002155A KR20160136211A (ko) 2015-05-19 2016-01-07 인광 호스트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR10-2016-0002155 2016-01-07
KR10-2016-0034173 2016-03-22
KR1020160034173A KR102638345B1 (ko) 2015-05-19 2016-03-22 인광 호스트 재료 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556856A Division JP2018517679A (ja) 2015-05-19 2016-04-08 リンホスト材料及びそれを含む有機電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021022739A JP2021022739A (ja) 2021-02-18
JP7127095B2 true JP7127095B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=57706321

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556856A Pending JP2018517679A (ja) 2015-05-19 2016-04-08 リンホスト材料及びそれを含む有機電界発光素子
JP2020166726A Active JP7127095B2 (ja) 2015-05-19 2020-10-01 リンホスト材料及びそれを含む有機電界発光素子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556856A Pending JP2018517679A (ja) 2015-05-19 2016-04-08 リンホスト材料及びそれを含む有機電界発光素子

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20180105740A1 (ja)
EP (1) EP3298016B1 (ja)
JP (2) JP2018517679A (ja)
KR (3) KR20160136211A (ja)
CN (1) CN107531716B (ja)
TW (1) TWI719980B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102643060B1 (ko) * 2016-03-28 2024-03-04 솔루스첨단소재 주식회사 유기 발광 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
JP6750783B2 (ja) * 2016-03-30 2020-09-02 エルジー・ケム・リミテッド 化合物およびこれを用いる有機発光素子
KR102491407B1 (ko) * 2016-10-19 2023-01-20 호도가야 가가쿠 고교 가부시키가이샤 인데노카르바졸 화합물 및 유기 일렉트로루미네선스 소자
KR102147480B1 (ko) * 2017-11-24 2020-08-24 주식회사 엘지화학 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
JP7094215B2 (ja) * 2018-12-27 2022-07-01 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 熱活性化遅延蛍光発光材料、及び有機電界発光素子
KR102390662B1 (ko) * 2019-05-21 2022-04-26 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
US20220310955A1 (en) * 2020-09-28 2022-09-29 Boe Technology Group Co., Ltd. Organic Light Emitting Device and Display Apparatus

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056746A1 (fr) 2006-11-09 2008-05-15 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Composé pour un dispositif électroluminescent organique et dispositif électroluminescent organique
WO2010113726A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 新日鐵化学株式会社 燐光発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
JP2012528088A (ja) 2009-05-29 2012-11-12 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための材料
WO2013137001A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
US20140374711A1 (en) 2013-06-14 2014-12-25 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US20150060796A1 (en) 2013-08-27 2015-03-05 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting device
WO2015046916A1 (en) 2013-09-26 2015-04-02 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. A combination of a host compound and a dopant compound
WO2015156587A1 (en) 2014-04-08 2015-10-15 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Multi-component host material and organic electroluminescent device comprising the same
US20150318510A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
WO2015174738A1 (en) 2014-05-14 2015-11-19 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Multi-component host material and organic electroluminescent device comprising the same
WO2016208873A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Multi-component host material and organic electroluminescent device comprising the same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101477613B1 (ko) 2009-03-31 2014-12-30 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 전자재료용 화합물 및 이를 포함하는 유기 전자 소자
EP2511360A4 (en) 2009-12-07 2014-05-21 Nippon Steel & Sumikin Chem Co Organic light-emitting material and organic light-emitting element
KR20130094903A (ko) * 2012-02-17 2013-08-27 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 신규한 유기 발광 화합물
KR20150110101A (ko) * 2014-03-24 2015-10-02 (주)피엔에이치테크 유기발광 화합물 및 이를 포함하는 유기전계발광소자
KR101754715B1 (ko) * 2014-04-08 2017-07-10 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 복수종의 호스트 재료와 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR20150130928A (ko) * 2014-05-14 2015-11-24 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 복수종의 호스트 재료와 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102273047B1 (ko) * 2014-06-30 2021-07-06 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20160004466A (ko) * 2014-07-02 2016-01-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102384649B1 (ko) * 2014-11-10 2022-04-11 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR20170001552A (ko) * 2015-06-26 2017-01-04 롬엔드하스전자재료코리아유한회사 복수종의 호스트 재료와 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056746A1 (fr) 2006-11-09 2008-05-15 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. Composé pour un dispositif électroluminescent organique et dispositif électroluminescent organique
WO2010113726A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 新日鐵化学株式会社 燐光発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
JP2012528088A (ja) 2009-05-29 2012-11-12 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための材料
WO2013137001A1 (ja) 2012-03-12 2013-09-19 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
US20140374711A1 (en) 2013-06-14 2014-12-25 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
US20150060796A1 (en) 2013-08-27 2015-03-05 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting device
WO2015046916A1 (en) 2013-09-26 2015-04-02 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. A combination of a host compound and a dopant compound
WO2015156587A1 (en) 2014-04-08 2015-10-15 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Multi-component host material and organic electroluminescent device comprising the same
US20150318510A1 (en) 2014-05-02 2015-11-05 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting device
WO2015174738A1 (en) 2014-05-14 2015-11-19 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Multi-component host material and organic electroluminescent device comprising the same
WO2016208873A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 Rohm And Haas Electronic Materials Korea Ltd. Multi-component host material and organic electroluminescent device comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP3298016A4 (en) 2018-11-21
US20180105740A1 (en) 2018-04-19
KR20240011224A (ko) 2024-01-25
US20220135875A1 (en) 2022-05-05
EP3298016B1 (en) 2020-08-05
TW201641501A (zh) 2016-12-01
KR20160136211A (ko) 2016-11-29
KR102638345B1 (ko) 2024-02-21
US20230272275A1 (en) 2023-08-31
JP2021022739A (ja) 2021-02-18
TWI719980B (zh) 2021-03-01
KR20160136220A (ko) 2016-11-29
EP3298016A1 (en) 2018-03-28
CN107531716B (zh) 2021-06-22
JP2018517679A (ja) 2018-07-05
CN107531716A (zh) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3145924B1 (en) An organic electroluminescent compound and an organic electroluminescent device comprising the same
JP7127095B2 (ja) リンホスト材料及びそれを含む有機電界発光素子
JP6683609B2 (ja) 有機電界発光化合物、ならびにそれを含む多成分ホスト材料及び有機電界発光デバイス
JP6571109B2 (ja) 有機電界発光化合物及びそれを含む有機電界発光デバイス
JP6637493B2 (ja) 有機電界発光化合物及びこれを含む有機電界発光デバイス
KR102182270B1 (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
EP3166947B1 (en) An organic electroluminescent compound and an organic electroluminescent device comprising the same
KR102659376B1 (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
JP6782243B2 (ja) 有機電界発光化合物及びそれを含む有機電界発光デバイス
JP6707530B2 (ja) 有機電界発光化合物、ならびにこれを含む有機電界発光材料及び有機電界発光デバイス
JP2016534980A (ja) 有機電界発光化合物及びそれを含む有機電界発光デバイス
KR102552768B1 (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
EP3166944B1 (en) Organic electroluminescent compound and organic electroluminescent device comprising the same
JP2019518324A (ja) 有機電界発光化合物及びそれを含む有機電界発光デバイス
KR102683908B1 (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
KR102549641B1 (ko) 유기 전계 발광 화합물 및 이를 포함하는 유기 전계 발광 소자
TW201912764A (zh) 有機電致發光化合物及包括有機電致發光化合物之有機電致發光裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7127095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150