JP7124656B2 - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7124656B2
JP7124656B2 JP2018214081A JP2018214081A JP7124656B2 JP 7124656 B2 JP7124656 B2 JP 7124656B2 JP 2018214081 A JP2018214081 A JP 2018214081A JP 2018214081 A JP2018214081 A JP 2018214081A JP 7124656 B2 JP7124656 B2 JP 7124656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
power storage
valve
storage case
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018214081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020080292A (ja
Inventor
聖也 石倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018214081A priority Critical patent/JP7124656B2/ja
Publication of JP2020080292A publication Critical patent/JP2020080292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124656B2 publication Critical patent/JP7124656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本開示は、蓄電装置に関する。
従来から蓄電装置が浸水したことを考慮して設計された蓄電装置について各種検討されている。
たとえば、特開2017-50093号公報に記載された電池パックは、組電池と、組電池を監視するECU(Electronic Control Unit)と、収容ケースとを備える。
組電池およびECUは、配線に接続されており、ECUには当該配線が接続される高圧コネクタが設けられている。
組電池と、ECUと、配線とは、収容ケース内に配置されており、上記の高圧コネクタは、収容ケース内において、他の機器よりも高い位置に設けられている。
この電池パックにおいては、電池パック内に水が浸水したとしても、高圧コネクタが水に浸かることを遅らせることが図られている。
特開2017-50093号公報
ここで、近年、EV走行可能距離を長くするために蓄電装置が大型化している。大型化した蓄電装置を車室内に搭載したのでは、室内空間が狭くなることから蓄電装置をたとえば、フロアパネルの下面側などの室外空間に配置することが多い。
上記のように車室外に搭載される蓄電装置においては、収容ケース内に外部の異物が入り込むことを抑制するために、各種の構成が採用されている。
たとえば、蓄電装置の収容ケースは、上方に向けて開口する開口部が形成されたケース本体と、この開口部を閉塞するように設けられた蓋とを含み、ケース本体および蓋との間にシール部材が配置されている。そして、シール部材によって、収容ケース内に水などの異物が入り込むことが抑制されている。
その一方で、シール部材によるシール性は、各種の状況によって低下する場合がある。たとえば、蓄電装置が路面干渉したときなどの衝撃力によって、収容ケースが変形し、蓋またはケース本体と、シール部材との間に隙間ができる場合がある。
走行中に飛来した異物が、シール部材とケース本体などの間に入り込み、シール部材およびケース本体の間に隙間が形成される場合もある。また、シール部材への高圧洗車により蓋またはケース本体と、シール部材との間に隙間ができたり、異物が蓋またはケース本体と、シール部材との間にかみ込み、隙間ができたりする場合がある。さらには、シール部材に薬品が付着して、シール部材が劣化して、蓋またはケース本体と、シール部材との間に隙間ができたりする場合もある。
このように、シール部材によるシール性が低下した状態で、浸水路面を車両が走行すると、収容ケース内に水などが入り込み、蓄電モジュール内に水などが入り込むおそれがある。
このように、蓄電モジュールの内部に水が入り込んだ状態で車両の走行が継続されると、蓄電モジュールが浸水により短絡して高温になるおそれがある。
そこで、本願発明者等は、収容ケース内に水が入り込むことが予見することができる状況においては、積極的に水を収容ケース内に入り込ませることで、浸水した多くの水で蓄電モジュールを冷却することと、蓄電モジュールを完全に放電させることを検討した。
本開示は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、収容ケース内に水が入り込むことが予見することができる状況においては、積極的に水を収容ケース内に入り込ませることで、浸水した多くの水で蓄電モジュールを冷却することと、蓄電モジュールを放電させることができる蓄電装置を提供することである。
本開示に係る蓄電装置は、蓄電モジュールと、蓄電モジュールを内部に収容する収容ケースと、収容ケースに設けられた第1弁および第2弁とを備え、収容ケースは、上方に向けて開口する開口部が形成され、開口部に沿って延びるシール面を含むケース本体と、シール面に配置され、ケース本体の開口部を閉塞するように設けられた蓋と、シール面に配置されると共にケース本体および蓋の間に配置されたシール部材とを含み、シール面は、蓄電モジュールよりも上方に位置しており、第1弁は、収容ケースの外部の圧力が第1圧力よりも大きくなると、開弁して収容ケースの内部と、収容ケースの外部とを連通させ、第2弁は、収容ケースの内圧が、第2圧力よりも大きくなると、開弁して、収容ケースの内部と、収容ケースの外部とを連通させる。
上記の蓄電装置によれば、当該蓄電装置が車両の下面に配置されたときにおいても、シール部材およびシール面は、蓄電モジュールよりも上方に位置しているため、地面の水などがシール部材およびシール面に達し難い。これにより、シール部材とシール面との間から外部の水などが収容ケース内に入り込むことを抑制することができる。
さらに、シール部材によるシール性が低下した状態において、冠水した道路を車両が走行し、蓄電装置が水没する場合がある。このように、蓄電装置が水没すると、収容ケース内に水が入り込む可能性がある。収容ケース内に水が入り込むと、蓄電モジュールが被水して、蓄電モジュールが短絡して高温になる可能性がある。
その一方で、蓄電装置が水没すると、第1弁に加えられる圧力が第1圧力以上となり、第1弁が開弁する。第1弁が開弁すると、水没している蓄電装置の周囲の水が、収容ケース内に大量に入り込む。この大量の水によって、蓄電モジュールを冷却することと、蓄電モジュールを放電させることができる。
また、蓄電モジュールが被水したときに、蓄電モジュールから高温ガスが噴出する場合がある。収容ケースは、密封性が高いため、高温ガスが蓄電モジュールから噴出すると、収容ケース内の内圧が高くなる。収容ケース内の内圧が第2圧力以上となると、第2弁が開弁する。これにより、収容ケース内の高温ガスを蓄電装置の外部に排気することができ、収容ケース内の内圧が過度に高くなることを抑制することができる。
本開示に係る蓄電装置によれば、収容ケース内に水が入り込むことが予見することができる状況においては、積極的に水を収容ケース内に入り込ませることで、浸水した多くの水で蓄電モジュールを冷却することと、蓄電モジュールを放電させることができる。
本実施の形態に係る車両1を模式的に示す模式図である。 蓄電装置5を模式的に示す断面図である。
図1から図2を用いて、本実施の形態に係る蓄電装置について説明する。図1および図2に示す構成のうち、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する。なお、実施の形態に示す構成において、請求項に記載された構成に対応する構成には、括弧書きで請求項の構成を併記する場合がある。
図1は、本実施の形態に係る車両1を模式的に示す模式図である。
車両1は、車両本体2と、モータジェネレータ3と、PCU(Power Control Unit)4と、蓄電装置5とを備える。車両本体2は、フロアパネル6を含み、フロアパネル6は車両1の底面を形成する金属製の板状部材である。
モータジェネレータ3と、PCU4とは、車両本体2に形成されたエンジンコンパートメント内に設けられている。
PCU4は、インバータおよびコンバータを含む。PCU4は、蓄電装置5から供給される直流電力を交流電力に変換して、モータジェネレータ3に供給する。モータジェネレータ3は、供給された交流電力によって駆動して、たとえば、前輪7を回転させる。
蓄電装置5は、フロアパネル6の下面に設けられている。蓄電装置5およびPCU4はワイヤーハーネス9によって接続されている。
図2は、蓄電装置5を模式的に示す断面図である。なお、図2においては、車両1の前後方向に延びる断面で断面視したときの断面図である。蓄電装置5は、蓄電モジュール20と、収容ケース21と、ジャンクションボックス22と、バッテリECU23と、弁40,41とを含む。
蓄電モジュール20と、ジャンクションボックス22と、バッテリECU23とは、収容ケース21内に収容されている。
蓄電モジュール20は、たとえば、車両1の幅方向に複数配置されている。各蓄電モジュール20は、たとえば、電気的に直列もしくは並列になるように接続されている。そして、各蓄電モジュール20は、車両1の前後方向に配列する複数の蓄電セル24を含む。各蓄電セル24は、互いに電気的に直列に接続されている。
蓄電セル24は、たとえば、リチウムイオン電池である。蓄電セル24は、金属製のセルケースと、このセルケース内に収容された電極体および電解液とを含む。
収容ケース21は、ケース本体25と、蓋26と、シール部材27とを含む。ケース本体25は、上方に向けて開口する開口部30が形成されている。
ケース本体25は、たとえば、アルミニウムおよびアルミニウム合金などの金属材料、または、FRP(ポリエステル樹脂)などの樹脂材料などによって形成されている。ケース本体25は、底部31と、周壁32と、鍔33とを含む。
底部31は、ケース本体25の底面を形成しており、周壁32は底部31の外周縁部から上方に立ち上がるように形成されている。開口部30は、周壁32の環状に延びる上辺によって形成されている。鍔33は周壁32の上辺から水平方向に延びるように形成されている。なお、鍔33は環状に形成されており、鍔33の上面にシール面28が形成されている。
シール部材27は、環状に形成されている。シール部材27は、エチレン・プロピレン・ジエンゴム(EPDM)やFIPG(Formed In Place Gasket)などによって形成されている。シール部材27は、シール面28に配置されている。
蓋26は、シール部材27を間に挟んで、シール面28に配置されており、ケース本体25の開口部30を閉塞するように設けられている。
なお、収容ケース21は、ケース本体25および蓋26を互いに連結する複数のボルトを含み、ケース本体25および蓋26は、シール部材27を間に挟んだ状態で連結されており、シール部材27はケース本体25および蓋26に密着している。
このように、シール部材27がケース本体25および蓋26に密着することで、蓄電装置5の外部から水などの異物が収容ケース21内に入り込むことを抑制することができる。
ジャンクションボックス22には、蓄電モジュール20に接続された配線35が接続されており、配線35には、たとえば、電流センサ36が接続されている。さらに、ジャンクションボックス22には、ワイヤーハーネス9が接続されている。
バッテリECU23は、電流センサ36や、蓄電モジュール20に設けられた温度センサおよび電圧センサに接続されている。そして、バッテリECU23は、蓄電モジュール20の充電状態などを算出している。
弁40および弁41は、蓋26に設けられている。弁(第1弁)40は、蓄電装置5の外部圧力が所定圧力P1よりも大きくなると開弁するように形成されている。たとえば、蓄電装置5の外部の外部圧力が所定圧力P1よりも大きくなると、蓄電装置5の外部空間と、収容ケース21内の内部空間とを連通させる。その一方で、蓄電装置5の外部空間の外部圧力が所定圧力P1以下のときには、弁40は閉弁しており、蓄電装置5の外部空間と収容ケース21の内部空間との連通状態を遮断する。
弁41は、収容ケース21の内部空間の内圧が所定圧力P2よりも高くなると、弁41は開弁し、収容ケース21の内部空間と蓄電装置5の外部空間とを連通する。
そして、収容ケース21の内圧が所定圧力P2以下のときには、弁41は閉弁しておりり、収容ケース21の内部空間と蓄電装置5の外部空間との連通状態を遮断する。
シール部材27およびシール面28は、蓄電モジュール20と、ジャンクションボックス22と、バッテリECU23とのいずれよりも上方に位置している。そして、弁40および弁41も、蓄電モジュール20と、ジャンクションボックス22と、バッテリECU23とのいずれよりも上方に位置している。
上記のように構成された車両1において、車両1が冠水した道路を走行することがある。ケース本体25のシール面28およびシール部材27は、蓄電モジュール20、ジャンクションボックス22およびバッテリECU23よりも上方に位置している。
このため、冠水した道路などを車両1が走行したとしても、水などがシール部材27に達することを抑制することができる。これにより、収容ケース21内に水などが入り込むことを抑制することができる。
上記の車両1において、シール部材27によるシール性が低下する場合がある。たとえば、製造時にシール部材27と、蓋26または鍔33との間に異物が挟まりこんでいたり、走行中に飛来物がシール部材27と、蓋26または鍔33との間に異物が挟まりこんだりする。また、蓄電装置5が障害物と接触することで、鍔33などが変形する場合もある。このように、異物が挟まりこんだり、収容ケース21が変形したりすることで、シール部材27と、蓋26または鍔33との間に隙間などが生じて、シール部材27によるシール性が低下することがある。
このように、シール部材27のシール性が低下した状態において、車両1が冠水した路面などを走行する場合があり、特に、災害時などにおいては、蓄電装置5が水没する程度にまで水が溜まっている所を車両1が走行するケースがある。
このように、シール部材27のシール性が低下した状態において、蓄電装置5が水没すると、シール部材27と、蓋26または鍔33との間に形成された隙間から収容ケース21内に水などが入り込む場合がある。
そして、収容ケース21内に入り込んだ水によって、蓄電モジュール20、ジャンクションボックス22およびバッテリECU23が被水する場合が生じる。たとえば、ジャンクションボックス22には、高い電圧が印加されているため、ジャンクションボックス22が被水することで、ジャンクションボックス22が高温になる場合がある。同様に、蓄電モジュール20およびバッテリECU23も高温になるおそれがある。
また、蓄電セル24内に水などの異物が入り込むと、蓄電セル24が非常に高温となり、高温ガスが蓄電セル24から噴出するおそれがある。
特に、蓄電装置5が水没するような状態においては、収容ケース21内に水が入り込む可能性が高い。
蓄電装置5が水没すると、収容ケース21の蓋26に設けられた弁40も水没する。弁40が水没すると、蓄電装置5の外部から弁40に加えられる圧力が上昇し、所定圧力P1よりも大きくなる。
弁40に加えられる圧力が所定圧力P1よりも大きくなると、弁40が開弁する。弁40が開弁すると、水没している蓄電装置5の周囲の水が開弁した弁40から大量に蓄電装置5内に入り込む。蓄電装置5内に大量の水が入り込むと、高温となった蓄電セル24、蓄電モジュール20、ジャンクションボックス22およびバッテリECU23を冷却することができる。
さらに、大量の水を収容ケース21内に供給することで、蓄電モジュール20内に蓄電された電力を早期に放電させることができる。蓄電モジュール20に蓄電された電力を早期に低下させることで、ジャンクションボックス22や蓄電モジュール20内で短絡などが生じたとしても、当該短絡部分に蓄電モジュール20からの電力が供給され難くなり、当該短絡部分が高温となることを抑制することができる。
このように、弁40に加えられる外部圧力が所定圧力P1よりも大きくなるような状況としては、蓄電装置5が水没したものと考えられることができる。なお、弁40が開弁する所定圧力P1は、弁40が水没したときに、弁40に加えられる圧力となるように設定されている。たとえば、蓄電装置5が水没して、蓋26の上面から数センチ程度まで水が達したときに弁40に加えられる圧力を所定圧力P1とする。
ここで、蓄電モジュール20の蓄電セル24に多くの水が入り込むと、蓄電セル24から高温ガスが噴出することがある。高温ガスが収容ケース21内に充満すると、収容ケース21内の内圧が上昇する。
収容ケース21内の内圧が上昇すると、弁41に印加される圧力が所定圧力P2よりも大きくなる。弁41に加えられる圧力が所定圧力P2よりも大きくなると、弁41が開弁して、収容ケース21内の内部空間と、収容ケース21の外部空間とが連通する。
収容ケース21の内部空間が外部空間と連通することで、蓄電セル24から噴出する高温ガスを車両1の外部空間に排出することができ、収容ケース21内の内圧が過度に高くなることを抑制することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両、2 車両本体、3 モータジェネレータ、5 蓄電装置、6 フロアパネル、7 前輪、9 ワイヤーハーネス、20 蓄電モジュール、21 収容ケース、22 ジャンクションボックス、24 蓄電セル、25 ケース本体、26 蓋、27 シール部材、28 シール面、30 開口部、31 底部、32 周壁、33 鍔、35 配線、36 電流センサ、40,41 弁。

Claims (1)

  1. 蓄電モジュールと、
    前記蓄電モジュールを内部に収容する収容ケースと、
    前記収容ケースに設けられた第1弁および第2弁と
    を備え、
    前記収容ケースは、上方に向けて開口する開口部が形成され、前記開口部に沿って延びるシール面を含むケース本体と、
    前記シール面に配置され、前記ケース本体の前記開口部を閉塞するように設けられた蓋と、
    前記シール面に配置されると共に前記ケース本体および前記蓋の間に配置されたシール部材とを含み、
    前記シール面は、前記蓄電モジュールよりも上方に位置しており、
    前記第1弁は、前記収容ケースの外部の圧力が第1圧力よりも大きくなると、開弁して前記収容ケースの内部と、前記収容ケースの外部とを連通させ、
    前記第2弁は、前記収容ケースの内圧が、第2圧力よりも大きくなると、開弁して、前記収容ケースの内部と、前記収容ケースの外部とを連通させ、
    前記第1弁は開弁することで前記収容ケースの内部および外部を連通させ、
    前記収容ケースが水没した状態で、前記第1弁が開弁することで開弁した前記第1弁を通って前記収容ケースの外部の水が前記収容ケース内に流入するように、前記第1弁が形成された、蓄電装置。
JP2018214081A 2018-11-14 2018-11-14 蓄電装置 Active JP7124656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214081A JP7124656B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 蓄電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214081A JP7124656B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020080292A JP2020080292A (ja) 2020-05-28
JP7124656B2 true JP7124656B2 (ja) 2022-08-24

Family

ID=70801926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214081A Active JP7124656B2 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 蓄電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7124656B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7403188B1 (ja) 2022-11-08 2023-12-22 古林工業株式会社 管継手加工装置、扱きユニット及び管継手の加工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230026302A1 (en) * 2021-07-20 2023-01-26 Rivian Ip Holdings, Llc Battery pack venting

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020047626A (ja) 2018-09-14 2020-03-26 株式会社東芝 通気装置、及び筐体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020047626A (ja) 2018-09-14 2020-03-26 株式会社東芝 通気装置、及び筐体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7403188B1 (ja) 2022-11-08 2023-12-22 古林工業株式会社 管継手加工装置、扱きユニット及び管継手の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020080292A (ja) 2020-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8789634B2 (en) Electric vehicle
US20210265698A1 (en) Vent housing for advanced batteries
US9586543B2 (en) Electric vehicle
JP5810615B2 (ja) 自動車電装部品用保護構造
US10008710B2 (en) Overcharge protection assembly for a battery module
WO2010137149A1 (ja) 燃料電池システムおよび車両
US10434861B2 (en) Power equipment unit and vehicle
US20080093140A1 (en) Fuel Cell System for Vehicle and Vehicle
JP5849720B2 (ja) 電池パックの注水構造
KR20160019698A (ko) 전기자동차용 고전압배터리의 케이스 구조
JP7124656B2 (ja) 蓄電装置
JP2011230530A (ja) 電動車両
EP3341986B1 (en) Overcharge protection for a battery module
JP2008287939A (ja) ガス排出構造及び車両
US8258400B2 (en) Storage case
US10559795B1 (en) Chassis brace for protecting traction battery
US10202029B2 (en) High voltage unit
CN116569390A (zh) 具有冷却体和中间冷却元件的冷却装置、电储能器以及机动车
JP2007296934A (ja) 電源装置
KR20220072888A (ko) 배터리 모듈 냉각 구조체
CN220122033U (zh) 一种电池装置及用电设备
US20240063490A1 (en) Traction battery pack enclosure intumescent seal shielding assembly and seal shielding method
JP2013038050A (ja) 電源装置及び車両
US20240063495A1 (en) Traction battery pack enclosure seal assembly and sealing method
JP2018062256A (ja) 電池パック搭載車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220725

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7124656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151