JP7123012B2 - combine - Google Patents
combine Download PDFInfo
- Publication number
- JP7123012B2 JP7123012B2 JP2019119904A JP2019119904A JP7123012B2 JP 7123012 B2 JP7123012 B2 JP 7123012B2 JP 2019119904 A JP2019119904 A JP 2019119904A JP 2019119904 A JP2019119904 A JP 2019119904A JP 7123012 B2 JP7123012 B2 JP 7123012B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveying
- conveying device
- pinching
- endless rotating
- clamping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Description
本発明は、走行機体の前部に複数分の植立穀稈を刈り取り可能な刈取部が備えられているコンバインに関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a combine harvester provided with a reaping section capable of reaping a plurality of planted grain culms at the front of a traveling machine body.
上記コンバインでは、刈取穀稈を刈幅方向に寄せ集めながら後方に搬送する搬送装置が備えられ、この搬送装置に、右側の条の刈取穀稈の株元を挟持して後方に搬送する第一挟持搬送装置と、左側に隣接する条の刈取穀稈を挟持して後方に搬送する第二挟持搬送装置とが備えられ、それら各挟持搬送装置により搬送される刈取穀稈を合流させて後方に搬送する構成となっている。そして、第一挟持搬送装置の挟持レールは合流箇所よりも手前で終了しており、第二挟持搬送装置からの刈取穀稈が良好に合流されるように構成されていた(例えば、特許文献1参照)。 The combine harvester is provided with a conveying device that conveys the harvested grain culms backward while collecting them in the cutting width direction. A pinching and conveying device and a second pinching and conveying device for pinching and conveying the harvested grain culms of the row adjacent to the left side are provided, and the grain harvested culms conveyed by the respective pinching and conveying devices are joined and conveyed backward. It is configured to be transported. The nipping rail of the first nipping and conveying device ends before the joining point, and is configured so that the harvested grain culms from the second nipping and conveying device are well merged (for example, Patent Document 1 reference).
上記従来構成では、刈取穀稈の合流作用は良好に行われるが、合流箇所付近では、刈取穀稈の株元をしっかりと保持することができないことがある。その結果、例えば、刈取穀稈の後方への送り機能が十分に発揮されずに、刈取穀稈の搬送が滞ったり、穂先側の係止搬送装置の引っ張り力を受けて、搬送されている刈取穀稈が上方へ引き抜かれる等のおそれがあり、この点で改善の余地があった。 In the above-described conventional configuration, the culms of harvested grains merge well, but the base of the culms of harvested grains may not be firmly held in the vicinity of the junction. As a result, for example, the function of feeding the harvested grain culms to the rear is not sufficiently exhibited, and the transportation of the harvested grain culms is delayed, or the harvested grains being transported are delayed due to the pulling force of the locking and conveying device on the tip side. There is a risk that the culm will be pulled upward, and there is room for improvement in this respect.
そこで、複数条の刈取穀稈を良好に合流させるようにしながら、合流した後も適正な搬送姿勢で刈取穀稈を搬送させることができるようにすることが望まれていた。 Therefore, it has been desired to be able to merge the harvested culms in a plurality of rows and to convey the harvested culms in an appropriate conveying posture even after the merging.
本発明に係るコンバインの特徴構成は、左右の走行装置と、前記左右の走行装置を備えた走行機体と、前記走行機体の前部に設けられ、複数分の植立穀稈を刈り取り可能な刈取部とが備えられ、前記刈取部に、左右方向に間隔をあけて設けられ、かつ、複数の穀稈導入経路を区画形成する複数の分草具と、全ての前記穀稈導入経路のそれぞれに対応して設けられ、かつ、植立穀稈を引き起こす複数の穀稈引起し装置と、全ての前記穀稈導入経路に導入される植立穀稈を切断する刈取装置と、刈り取った刈取穀稈を刈幅方向に合流させて後方に搬送する搬送装置とが備えられ、前記搬送装置に、第一無端回動体と、前記第一無端回動体に対向する第一挟持レールとを有し、左右方向一方側の前記穀稈導入経路の刈取穀稈の株元を挟持して後方に搬送する第一挟持搬送装置と、第二無端回動体と、前記第二無端回動体に対向する第二挟持レールとを有し、左右方向他方側の前記穀稈導入経路の刈取穀稈の株元を挟持して後方に搬送する第二挟持搬送装置とが備えられ、前記第一挟持搬送装置と前記第二挟持搬送装置とが、互いの穀稈搬送経路が向き合っており、かつ、前記第二挟持搬送装置にて搬送される刈取穀稈が前記第一挟持搬送装置の搬送経路に合流するように構成され、前記第一挟持レールは、前記第二挟持搬送装置の合流箇所よりも搬送方向上手側の箇所にて挟持終端位置が設定され、前記第一挟持レールの前記挟持終端位置よりも前記第一挟持搬送装置の搬送下手側において、前記第一無端回動体に対して少なくとも経路下側箇所に位置する状態で、補助搬送ガイドが備えられ、前記補助搬送ガイドは、平面視において、前記第一挟持レールに交差する位置に配置されている点にある。 The characteristic configuration of the combine according to the present invention includes left and right traveling devices, a traveling body provided with the left and right traveling devices, and a reaping device provided in the front part of the traveling body and capable of reaping a plurality of planted grain culms. a plurality of weed dividing tools provided in the reaping unit at intervals in the left-right direction and partitioning and forming a plurality of grain culm introduction paths; A plurality of correspondingly provided grain culm raising devices for raising planted grain culms, a harvesting device for cutting the planted grain culms introduced into all of the grain culm introduction paths, and the harvested grain culms that have been harvested. a conveying device for merging the two in the cutting width direction and conveying them backward, the conveying device having a first endless rotating body and a first clamping rail facing the first endless rotating body, A first nipping and conveying device for nipping and conveying the base of harvested grain culms in the grain culm introduction path on one side of the direction and conveying them rearward; a second endless rotating body; and a second nipping device facing the second endless rotating body. and a second clamping and conveying device for clamping and conveying the base of the harvested grain culms of the grain culm introduction path on the other side in the left-right direction and conveying them backward, wherein the first clamping and conveying device and the second clamping and conveying device are provided. The two pinching and conveying devices are configured so that the grain culm conveying paths face each other, and the harvested grain culms conveyed by the second pinching and conveying device join the conveying route of the first pinching and conveying device. The clamping end position of the first clamping rail is set at a location on the upper side in the conveying direction of the merging point of the second clamping and transporting device, and the clamping end position of the first clamping rail is set to the first clamping end position of the first clamping rail. An auxiliary conveying guide is provided on the downstream side of conveying of the nipping and conveying device so as to be positioned at least on the lower side of the path with respect to the first endless rotating body. It is located at a point that intersects the rail .
本発明によれば、第一挟持搬送装置は、第一無端回動体と第一挟持レールとによって刈取穀稈の株元を挟持した状態で搬送する。合流箇所の手前で第一挟持レールによる挟持作用がなくなるので、合流箇所においては、第二挟持搬送装置によって搬送されてくる刈取穀稈が第一挟持レールによって阻害されることなく、良好に合流することができる。そして、第一挟持レールの挟持終端位置よりも搬送下手側においては、挟持レールによる挟持作用はなくなるが、補助搬送ガイドによって第一無端回動体が作用するように刈取穀稈を案内する。その結果、刈取穀稈は、第一無端回動体の送り作用を受けて、滞ることなく、後方に向けて搬送される。 According to the present invention, the first pinching and conveying device conveys the harvested grain culms in a state where they are pinched by the first endless rotating body and the first pinching rail. Since the nipping action of the first nipping rail disappears before the merging point, the harvested grain culms conveyed by the second nipping and conveying device merge well at the merging point without being hindered by the first nipping rail. be able to. On the downstream side of the nipping end position of the first nipping rail, the nipping action of the nipping rail is lost, but the auxiliary nipping guide guides the harvested grain culms so that the first endless rotating body acts. As a result, the harvested grain culms are conveyed rearward without being delayed by the feeding action of the first endless rotating body.
従って、複数条の刈取穀稈を良好に合流させるようにしながら、合流した後も適正な搬送姿勢で刈取穀稈を搬送させることが可能となった。 Therefore, it is possible to transfer the harvested grain culms in a proper transportation posture even after the merging, while ensuring that the plurality of grain culms are merged satisfactorily.
本発明においては、前記第一挟持レールによる穀稈挟持領域と前記補助搬送ガイドによる搬送作用領域とが穀稈搬送方向に沿って一部重複していると好適である。 In the present invention, it is preferable that the grain culm clamping area by the first clamping rail and the conveying action area by the auxiliary conveying guide partially overlap along the grain culm conveying direction.
本構成によれば、刈取穀稈は、第一挟持レールによる挟持作用を受けながら、その搬送終端部付近では補助搬送ガイドによる搬送案内作用を同時に受けることになる。その結果、刈取穀稈の株元が、第一挟持レールによる挟持作用、及び、補助搬送ガイドによる搬送案内作用のいずれも受けない状態となって、搬送が滞ったり、上方へ引き抜かれる等の不利を確実に回避できる。 According to this configuration, the harvested grain culms are simultaneously subjected to the nipping action by the first nipping rail and the conveyance guiding action by the auxiliary conveyance guide in the vicinity of the conveying end portion thereof. As a result, the base of the harvested grain culm is in a state in which it receives neither the clamping action of the first clamping rail nor the conveying and guiding action of the auxiliary conveying guide. can definitely be avoided.
本発明においては、前記補助搬送ガイドが、前記第一無端回動体に対して経路上側箇所及び経路下側箇所のそれぞれに備えられていると好適である。 In the present invention, it is preferable that the auxiliary conveying guides are provided on the upper side of the path and the lower side of the path with respect to the first endless rotating body.
本構成によれば、刈取穀稈は、経路上側箇所に位置する補助搬送ガイドと、経路下側箇所に位置する補助搬送ガイドとによって、上下両側から第一無端回動体が作用するように刈取穀稈を案内する。その結果、案内作用を確実に発揮することができる。 According to this configuration, the harvested grain culms are moved by the auxiliary conveying guide positioned at the upper part of the path and the auxiliary conveying guide positioned at the lower part of the path so that the first endless rotating body acts from both upper and lower sides. Guide the culm. As a result, it is possible to reliably exhibit the guiding action.
本発明においては、前記第一挟持搬送装置に、前記第一挟持レールを前記第一無端回動体に対して押圧付勢並びに退避移動可能に支持する第一支持枠体が備えられ、前記第二挟持搬送装置に、前記第二挟持レールを前記第二無端回動体に対して押圧付勢並びに退避移動可能に支持する第二支持枠体が備えられ、前記補助搬送ガイドの一端部が、前記第二支持枠体に支持され、前記補助搬送ガイドの他端部が、穀稈搬送経路に向けて片持ち状に延ばされていると好適である。 In the present invention, the first nipping and conveying device is provided with a first support frame that supports the first nipping rail so as to be able to press and urge and retract from the first endless rotating body. The nipping and conveying device is provided with a second support frame that supports the second nipping rail so as to be able to press and urge and retract from the second endless rotating body. It is preferable that the other end of the auxiliary conveying guide is supported by the two support frames and extended in a cantilevered manner toward the grain culm conveying path.
刈取穀稈を挟持搬送する挟持搬送装置には、穀稈を押圧付勢する挟持レールを退避移動可能に支持するための支持枠体が備えられる。そこで、本構成では、第二挟持搬送装置に備えられる第二支持枠体を有効に利用して補助搬送ガイドの一端部を支持する構成とした。補助搬送ガイドは、搬送される刈取穀稈のボリュームの違いに応じて、第二無端回動体に対して接近離間する状態で姿勢変化する必要がある。そこで、補助搬送ガイドは、他端部が穀稈搬送経路に向けて片持ち状に延ばされることで、自由な姿勢変化が可能となる。 A nipping and conveying device for nipping and conveying harvested grain culms is provided with a support frame for supporting nipping rails for pressing and urging grain culms so as to be retractable. Therefore, in this configuration, the second support frame provided in the second clamping and transporting device is effectively used to support one end of the auxiliary transport guide. The auxiliary conveying guide needs to change its posture in a state of approaching or separating from the second endless rotating body according to the difference in the volume of the harvested culms to be conveyed. Therefore, the auxiliary conveying guide can freely change its posture by extending the other end in a cantilevered manner toward the grain culm conveying path.
従って、専用の支持部材を別途設ける等、支持構造の複雑化を招くことなく、穀稈のボリュームの変化に対応して良好な補助搬送作用を発揮することが可能となった。 Therefore, it is possible to exhibit a good auxiliary conveying action in response to changes in the volume of the culm without complicating the support structure, such as by separately providing a dedicated support member.
以下、本発明に係るコンバインの実施形態を図面に基づいて説明する。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Hereinafter, embodiment of the combine which concerns on this invention is described based on drawing.
この実施形態では、図1,2に符号(F)で示す方向が機体前側、図1,2に符号(B)で示す方向が機体後側である。図2に符号(L)で示す方向が機体左側、図2に符号(R)で示す方向が機体右側である。 In this embodiment, the direction indicated by symbol (F) in FIGS. 1 and 2 is the front side of the fuselage, and the direction indicated by symbol (B) in FIGS. 1 and 2 is the rear side of the fuselage. The direction indicated by the symbol (L) in FIG. 2 is the left side of the fuselage, and the direction indicated by the symbol (R) in FIG. 2 is the right side of the fuselage.
〔全体構成〕
図1,2に示すように、本発明に係るコンバインは、走行機体1と、7条の植立穀稈を刈り取り可能な刈取部2とを備えている。刈取部2は、横軸芯P1まわりで揺動昇降可能に走行機体1に連結され、昇降用油圧シリンダ3により駆動昇降可能に設けられている。
〔overall structure〕
As shown in FIGS. 1 and 2, the combine according to the present invention includes a traveling body 1 and a reaping
走行機体1は、走行装置としての左右のクローラ走行装置4R,4Lが備えられ、機体前部の右側(左右方向一方側)に運転部5が備えられている。運転部5の後方に、刈取部2にて刈り取られた穀稈を脱穀処理する脱穀装置6と、脱穀処理にて得られた穀粒を貯留する穀粒タンク7とを機体横方向に並ぶ状態で備えられている。運転部5はキャビン8にて覆われている。脱穀装置6は、図示はしないが、刈取部2から搬送される刈取穀稈の株元を脱穀フィードチェーン9により挟持して搬送しながら、扱室内部で穂先側を扱き処理し、扱室の下部に備えられた選別部にて穀粒と塵埃に選別処理する。穀粒は穀粒タンク7に貯留し、塵埃は機外に排出する。穀粒タンク7に貯留される穀粒を外部に排出可能な穀粒排出装置10と、脱穀処理後の排ワラを細断したのちに機外に排出する細断装置11とが備えられている。
The traveling machine body 1 is provided with left and right
刈取部2には、左右方向に間隔をあけて設けられ、かつ、7つの穀稈導入経路Q1~Q7を区画形成する複数(8個)の分草具12と、全ての穀稈導入経路Q1~Q7のそれぞれに対応して設けられ、かつ、植立穀稈を引き起こす7つの穀稈引起し装置13(以下、単に引起し装置という)と、全ての穀稈導入経路Q1~Q7に導入される植立穀稈を切断するバリカン型の刈取装置14と、刈り取った刈取穀稈を刈幅方向に合流させて後方に搬送する搬送装置15とが備えられている。
The reaping
8個の分草具12のうち、最も機体横外側に位置する2個の分草具12は、植立穀稈を刈取対象と対象外とに分草し、刈取対象穀稈をその分草具12に隣接する引起し経路に導入し、対象外の穀稈をその引起し経路の横外側に案内する。その他の分草具12は、2つの植付条に植立する穀稈をその分草具12の両横側に分草して分草具12の両横側の引起し経路に導入する。穀稈導入経路Q1~Q7は、左右両側の分草具12によって区画された幅を有し、1条分の植立穀稈を導入するためのものである。
Of the eight
〔刈取部のフレーム構造〕
次に、刈取部2のフレーム構造について説明する。
図1に示すように、刈取部2全体を走行機体1に対して昇降可能に支持する前後向きの円筒状の刈取支持フレーム16が備えられている。この刈取支持フレーム16は、後上部の基端側に備えられた横向きの枢支部17が、機体側の支持台18に横軸芯P1まわりで回動可能に支持されている。刈取支持フレーム16は、支持台18から機体前方下方に向けて延びている。
[Frame structure of the reaping part]
Next, the frame structure of the reaping
As shown in FIG. 1, a front-rear cylindrical reaping
図2,9に示すように、刈取支持フレーム16は、7つの穀稈導入経路Q1~Q7のうちの右端から5番目の穀稈導入経路Q5の後方に対応する箇所に位置する状態で備えられている。後述するように、5番目の穀稈導入経路Q5は、1条分の刈取穀稈が搬送される箇所である。
As shown in FIGS. 2 and 9, the reaping
刈取支持フレーム16の前端部に左右方向すなわち刈幅方向に延びる円筒状の下部側横向きフレーム19が連結されている。図1に示すように、下部側横向きフレーム19の機体横幅方向両端部に、機体前方に向けて延びる状態で左右両側の前後向きの分草フレーム20が連結されている。これら左右両端部の分草フレーム20の前後途中部同士に亘って架設される状態で、機体横幅方向に延びる角筒状の刈刃支持フレーム21が連結されている。刈取装置14は、刈刃支持フレーム21に支持されている。
A cylindrical lower
図8,9に示すように、下部側横向きフレーム19は、刈取支持フレーム16の前端部に一体的に設けられる中間部フレーム体22と、中間部フレーム体22の左側部分にフランジ連結される左側フレーム体23と、中間部フレーム体22の右側部分にフランジ連結される右側フレーム体24とを備えている。
As shown in FIGS. 8 and 9, the lower
左右両端部の分草フレーム20の間に、間隔をあけて複数の分草フレーム20が備えられている。それら中間部の分草フレーム20は、後端部が刈刃支持フレーム21に連結され、機体前方に向けて片持ち状に延設されている。分草フレーム20は合計8本備えられ、各分草フレーム20の前端部には夫々、分草具12が備えられている。
A plurality of divided grass frames 20 are provided at intervals between the divided grass frames 20 at both left and right ends. The dividing
図1に示すように、下部側横向きフレーム19の左側端部から上方に向けて円筒状の左側上下向きフレーム25が延設されている。図示はしていないが、下部側横向きフレーム19の右側端部からも上方に向けて上下向きフレームが延設されている。そして、左側上下向きフレーム25の上端部と右側の上下向きフレームの上端部とにわたって上部側横向きフレーム26が連結されている(図3参照)。この上部側横向きフレーム26は、7個の引起し装置13のそれぞれの上端部同士にわたって左右方向に沿って延び且つ各引起し装置13の上端部に連結されている。
As shown in FIG. 1, a cylindrical left
7個の引起し装置13は夫々、上側が上部側横向きフレーム26に連結され、下側が分草フレーム20に連結される。従って、各引起し装置13は、連結された状態では、上部側横向きフレーム26と分草フレーム20とを連結するフレーム部材として機能する。
Each of the seven
〔走行装置と刈取作業位置との位置関係〕
図4,6,8に示すように、刈取部2は、左側のクローラ走行装置4Lの横外端部TLが、7つの穀稈導入経路Q1~Q7のうちの左側端の穀稈導入経路Q7の幅内に位置し、かつ、右側のクローラ走行装置4Rの横外端部TRが、7つの穀稈導入経路Q1~Q7のうちの右端の穀稈導入経路Q1の幅内に位置するように構成されている。
[Positional relationship between traveling device and reaping position]
As shown in FIGS. 4, 6, and 8, the reaping
説明を加えると、刈取装置14によって刈取作業が行われる作業領域である刈取作業領域Wの左側の外端部KLが、左側のクローラ走行装置4Lの横外端部TLに対して左側外方に位置ずれしている。また、刈取作業領域Wの右側の外端部KRが、右側のクローラ走行装置4Rの横外端部TRに対して右側外方に位置ずれしている。
More specifically, the left outer end KL of the reaping work area W, which is a work area where the reaping work is performed by the reaping
刈取部2が上記したように構成されることにより、刈取作業中において、左右のクローラ走行装置4R,4Lが、未刈穀稈を踏み倒すおそれがなく、良好に刈取作業を行うことができる。又、図4に示すように、走行機体1における右側端部(左右方向一方側の一例)の左右方向の位置と、刈取作業領域Wの右側の外端部KRの左右方向の位置とが略同じ位置になるように構成されている。
With the reaping
走行機体1と刈取作業位置との位置関係について説明を加えると、図4に示すように、走行機体1の右側の横外端部の左右方向での位置ERが、刈取作業領域Wの右側の横外端部の位置KRと略同じ位置に位置するように構成されている。走行機体1の右側の横外端部は、キャビン8の横側に固定状態で設けられている乗降用の手摺8aの外端部である。尚、キャビン8に備えられているバックミラー8bは、通常使用状態では外方に突出するが、基端部の支点部にて揺動可能であり、手摺8aの外端部より内方側に格納可能である。
To explain the positional relationship between the traveling machine body 1 and the reaping work position, as shown in FIG. It is configured to be located at substantially the same position as the lateral outer end position KR. A lateral outer end portion on the right side of the traveling body 1 is an outer end portion of a
走行機体1の左側の横外端部の左右方向での位置ELが、刈取作業領域Wの左側の横外端部の位置KLよりも左右方向内方側に位置ずれしている。走行機体1の左側の横外端部は、脱穀装置6の外装ケース6a(図2参照)の外端部である。
The position EL of the left lateral outer end of the traveling body 1 in the lateral direction is displaced from the position KL of the left lateral outer end of the reaping work area W to the inner side in the lateral direction. A lateral outer end portion on the left side of the traveling body 1 is an outer end portion of an
〔引起し装置〕
図1,3に示すように、引起し装置13は、下端側が機体前部側に位置し且つ上端側ほど機体後方側に位置する後倒れ傾斜状態の起立姿勢で備えられている。そして、図4に示すように、引起し装置13は、フレームを兼用する引起しケース27の内部に、上側に位置する駆動スプロケット28と緊張用スプロケット29、及び、下側に位置する従動スプロケット30の夫々にわたって巻回される無端回動チェーン31が備えられ、その無端回動チェーン31には、長手方向に沿って所定間隔をあけて複数の引起し爪32が備えられている。引起し爪32は、起立姿勢と倒伏姿勢とに姿勢変更可能に無端回動チェーン31に支持されている。
[Lifting device]
As shown in FIGS. 1 and 3, the lifting
図5に示すように、7個の引起し装置13の上部同士に亘って左右方向に延びる引起し駆動軸33が備えられている。この引起し駆動軸33からの動力が中継伝動ケース34内に備えられた中継伝動軸35を介して駆動スプロケット28に動力が伝達される。図示はしないが、引起し駆動軸33は断面形状が六角形であり、角形嵌合状態で動力を伝達するように構成されている。
As shown in FIG. 5, a pulling
引起し装置13は、無端回動チェーン31の左右両側の上下移動経路のうちのいずれかが引起し作用経路として設定され、反対側が非作用戻し経路として設定されている。図示はしないが、引起し作用経路においては、無端回動チェーン31が通過する箇所に引起し爪32を起立案内するガイド板が備えられている。
In the
図4に示すように、複数の引起し装置13のうち右側から5番目の引起し装置13以外の引起し装置13は、左右に隣り合うもの同士が互いに引起し爪32が向き合う状態で配置されている。右側から5番目の引起し装置13は、引起し爪32が左方向に突出して起立する状態で配置されている。
As shown in FIG. 4, among the plurality of lifting
引起し装置13は、引起し作用経路においては、横向きに突出する引起し爪32が穀稈に梳き上げ作用しながら上昇移動し、引起し作用経路の終端に到達すると、穀稈から外れて引起しケース27の内部に収納されて非作用戻し経路を下降して引起し作用経路側に戻っていく。これにより、各引起し装置13は、上昇移動する引起し爪32によって引起し経路に導入された植立穀稈を引起し処理する。
In the lifting action path, the lifting
引起し爪32が互いに向かい合う状態で隣り合う2つの穀稈引起し装置13は、それぞれの引起し爪32による引起し作用領域Mが重複する状態で備えられている。すなわち、図4に示すように、互いに向かい合う左右の引起し爪32による引起し作用領域Mが、左右方向に設定量mだけ重なり合うように位置が設定されている。又、向かい合う左右の引起し爪32は、上下方向に少しだけ位置がずれた状態で上方に移動するように回動位相が設定されている。このように引起し作用領域Mが左右方向に重複する構成とすることにより、刈取部2の左右方向の全幅をできるだけ小さくして、機体全体をトラックの荷台に積載可能なように、刈取部2における左右方向の幅が荷台の左右幅に収まる幅に設定されている。
Two grain
〔刈取装置〕
刈取装置14は、全ての刈取対象条(7条)の植立穀稈に作用するように左右方向(刈幅方向に対応する)の全幅にわたる長尺状に形成され、周知構造のバリカン型刈刃にて構成されている。刈取装置14の左右方向の全長は、刈取部2による左右方向での刈取作業領域Wに対応する。
[Reaper]
The reaping
そして、図8に示すように、刈取部2における刈取作業領域Wの左側外端部KLの左右方向での位置が、左側のクローラ走行装置4Lの横外端部TLの位置よりも、左側外方に位置ずれしている。又、刈取作業領域Wの右側外端部KRの左右方向での位置が、右側のクローラ走行装置4Rの横外端部TRの位置よりも右側外方に位置ずれしている。
Then, as shown in FIG. 8, the position of the left outer end KL of the reaping work area W in the reaping
刈取装置14には、図8に示すように、左右方向に並設した2分割された2組のバリカン型の刈刃36と、2組の刈刃36をそれぞれ駆動する左右の刈刃駆動機構37とが備えられている。詳述はしないが、左右の刈刃36には、それぞれ左右方向に多数並設された固定刃と、この固定刃の上側に摺接する状態で多数並設された可動刃とが備えられている。左右の刈刃36の外側寄り近くに備えられた可動刃操作体38に作用する刈刃駆動機構37の駆動によって、可動刃を機体横幅方向に沿って左右往復駆動するように構成されている。
As shown in FIG. 8, the reaping
刈刃駆動機構37は、可動刃操作体38に係合する操作ローラ39を一端部に備えたアーム40、このアーム40の他端部に一端側が連結された連動ロッド41、この連動ロッド41の他端側に連結されたクランクアームとして機能する駆動回転体42を備えている。そして、駆動回転体42の回転駆動力を往復動力に変換して可動刃を左右往復駆動する。
The cutting
〔搬送装置〕
次に、搬送装置15について説明する。
図6に示すように、搬送装置15は、刈取装置14により刈り取られた穀稈の株元を後方に掻き込む7つの掻き込み部43、右側から1番目の条と2番目の条の2条分の刈取穀稈を後方に搬送する第一中間搬送部44、右側から3番目の条と4番目の条の2条分の刈取穀稈を第一中間搬送部44への合流箇所に搬送する第二中間搬送部45、右側から5番目の条の1条分の刈取穀稈を後方に搬送する第三中間搬送部46、右側から6番目の条と7番目の条の2条分の刈取穀稈を第一中間搬送部44への合流箇所に搬送する第四中間搬送部47、合流した7条の刈取穀稈を脱穀フィードチェーン9の始端部にまで搬送する供給搬送部48(図5参照)を備えている。第三中間搬送部46は、刈取穀稈を第四中間搬送部47への合流箇所に搬送するように構成されている。
[Conveyor]
Next, the conveying
As shown in FIG. 6, the conveying
図6,9に示すように、掻き込み部43は、刈取装置14の上方近くに機体左右方向に並んで位置して噛み合い回動する穀稈掻き込み用の回転式のパッカー43A(外形が略星形に形成された掻き込み回転体)と、そのパッカー43Aよりも上方に位置する突起付き無端回動ベルト43Bとを備えている。右端から5番目の掻き込み部43を除く6つの掻き込み部43は、左右の2条分の刈取穀稈を2条分ずつ寄せ集めながら後方に掻き込むように構成されている。右端から5番目の掻き込み部43は、右側から5番目の条の1条分の刈取穀稈を後方に掻き込むように構成されている。
As shown in FIGS. 6 and 9, the raking
右端から5番目の掻き込み部43(以下、1条用の掻き込み部43と称する)を除く6つの掻き込み部43(以下、2条用掻き込み部43と称する)におけるパッカー43Aは、左右方向に並んで互いに噛み合う状態で備えられている。又、1条用の掻き込み部43におけるパッカー43Aは、右端から4番目の2条用掻き込む部のパッカー43Aに対して、左右方向に並んで互いに噛み合う状態で備えられている。全てのパッカー43Aは、同じ高さで左右に並ぶ状態で備えられ、右端から5番目までの5つのパッカー43Aは互いに噛み合う状態であり、5番目のパッカー43Aと6番目のパッカー43Aとは分離している。
図5,7,9に示すように、第一中間搬送部44には、刈取穀稈の株元側箇所を挟持搬送する第一株元挟持搬送装置50と、刈取穀稈の穂先側を係止搬送する第一穂先係止搬送装置51とが備えられている。図5に示すように、第一株元挟持搬送装置50は、複数のスプロケット52にわたって巻回された第一無端回動体としての無端回動チェーン53を備えている。第一穂先係止搬送装置51は、複数のスプロケット54にわたって巻回された係止突起55付きの無端回動チェーン56を備えている。係止突起55は、起伏揺動可能に支持され、搬送作用領域では起立姿勢が維持されるように係止案内される。この係止突起55の構成は、以下の各穂先係止搬送装置でも同じ構成となっている。
As shown in FIGS. 5, 7, and 9, the first intermediate conveying
第二中間搬送部45には、刈取穀稈の株元側箇所を挟持搬送する第二株元挟持搬送装置57と、刈取穀稈の穂先側を係止搬送する第二穂先係止搬送装置58とが備えられている。図5に示すように、第二株元挟持搬送装置57は、複数のスプロケット59にわたって巻回された第二無端回動体としての無端回動チェーン60を備えている。第二穂先係止搬送装置58は、複数のスプロケット61にわたって巻回された係止突起62付きの無端回動チェーン63を備えている。
The second intermediate conveying
第三中間搬送部46には、刈取穀稈の株元側箇所を挟持搬送する第三株元挟持搬送装置64と、刈取穀稈の穂先側を係止搬送する第三穂先係止搬送装置65とが備えられている。図5,12に示すように、第三株元挟持搬送装置64は、複数のスプロケット66にわたって巻回された無端回動チェーン67を備えている。第三穂先係止搬送装置65は、複数のスプロケット68にわたって巻回された係止突起69付きの無端回動チェーン70を備えている。
The third intermediate conveying
第四中間搬送部47には、刈取穀稈の株元側箇所を挟持搬送する第四株元挟持搬送装置71と、刈取穀稈の穂先側を係止搬送する第四穂先係止搬送装置72とが備えられている。第四株元挟持搬送装置71は、複数のスプロケット73にわたって巻回された無端回動チェーン74を備えている。第四穂先係止搬送装置72は、複数のスプロケット75にわたって巻回された係止突起76付きの無端回動チェーン77を備えている。
The fourth intermediate conveying
図1,5に示すように、供給搬送部48は、第一中間搬送部44、第二中間搬送部45、第三中間搬送部46、及び、第四中間搬送部47により搬送されて合流した7条分の刈取穀稈の株元を挟持して脱穀フィードチェーン9に向けて搬送する扱深さ用搬送装置78と、その扱深さ用搬送装置78から脱穀フィードチェーン9の始端部に刈取穀稈を受け渡す受け渡し供給装置79とを備えている。図5に示すように、扱深さ用搬送装置78及び受け渡し供給装置79は、共に、複数のスプロケット80にわたって巻回された無端回動チェーン81を備えている。図示はしないが、無端回動チェーン81に対向して挟持レールが備えられ、無端回動チェーン81と挟持レールとにより刈取穀稈の株元を挟持して搬送する。
As shown in FIGS. 1 and 5, the
図示はしないが、扱深さ用搬送装置78は、搬送始端側を支点にして搬送終端側が稈長方向に移動するように揺動可能に支持されている。搬送終端側を移動することで、合流箇所から受け継いだ刈取穀稈を稈長方向(上下方向)に位置変更して、脱穀装置6に対する入り込み深さを変更調整できるように構成されている。
Although not shown, the threshing
〔第一中間搬送部と第二中間搬送部の合流箇所について〕
図15,21に示すように、第一中間搬送部44のうちの第一株元挟持搬送装置50は、搬送始端部から第二中間搬送部45における第二株元挟持搬送装置57からの合流箇所にわたる領域に、無端回動チェーン53に対向して第一挟持レール82を備えている。無端回動チェーン53と第一挟持レール82により刈取穀稈の株元を挟持して後方に搬送する。図15に示すように、第二株元挟持搬送装置57にも同様に、無端回動チェーン60に対向して第二挟持レール83が備えられ、無端回動チェーン60と第二挟持レール83により刈取穀稈の株元を挟持して後方に搬送する。
[Regarding the junction of the first intermediate conveying section and the second intermediate conveying section]
As shown in FIGS. 15 and 21, the first stock pinching and conveying
第一株元挟持搬送装置50と第二株元挟持搬送装置57とは穀稈搬送経路が向き合っており、かつ、各穀稈搬送経路が交差する状態で、第二株元挟持搬送装置57にて搬送される刈取穀稈を第一株元挟持搬送装置50の搬送経路に合流するように構成されている。
The grain culm conveying paths of the first stem pinching and conveying
第一株元挟持搬送装置50に、第一挟持レール82を無端回動チェーン53に対して押圧付勢並びに退避移動可能に支持する第一支持枠体84が備えられている。第二株元挟持搬送装置57に、第二挟持レール83を無端回動チェーン60に対して押圧付勢並びに退避移動可能に支持する第二支持枠体85が備えられている。それぞれの支持枠体84,85は、板体を略U字状に曲げて形成され、対応する無端回動チェーン53,60に沿って延びる状態で備えられている。図22に示すように、各支持枠体84,85の内部には挟持レール82,83を押圧付勢するためのコイルバネ86が備えられている。各支持枠体84,85は、分草フレーム20に固定支持された支持部材87に固定されている。
The first stock nipping and conveying
図21に示すように、第一株元挟持搬送装置50の第一挟持レール82は、穀粒の合流箇所よりも搬送方向上手側の箇所にて挟持終端位置が設定されている。そして、第一挟持レール82の挟持終端位置よりも第一株元挟持搬送装置50の搬送下手側において、無端回動チェーン53に対して経路上側箇所及び経路下側箇所のそれぞれに、補助搬送ガイド88,89が備えられている。
As shown in FIG. 21 , the first pinching
図15,21,22に示すように、無端回動チェーン53に対して経路上側に位置する状態で、板バネにて構成される上側補助搬送ガイド88が備えられている。又、無端回動チェーン53に対して経路下側に位置する状態で、ピアノ線にて構成される下側補助搬送ガイド89が備えられている。
As shown in FIGS. 15, 21 and 22, an upper
上側補助搬送ガイド88及び下側補助搬送ガイド89は、搬送上手側の一端部が第二株元挟持搬送装置57に対応する第二支持枠体85に支持され、搬送下手側の他端部が穀稈搬送経路に向けて片持ち状に延ばされている。
The upper
第一株元挟持搬送装置50の第一挟持レール82による穀稈挟持領域と、上側補助搬送ガイド88及び下側補助搬送ガイド89による搬送作用領域とは、穀稈搬送方向に沿って一部重複している。これにより、第一株元挟持搬送装置50は、右側から1番目の条と2番目の条の2条分の刈取穀稈を良好に搬送できるとともに、第二株元挟持搬送装置57にて搬送される刈取穀稈が第一挟持レール82によって合流が邪魔されることなく、良好に合流されて後方に搬送することができる。
The grain culm nipping region by the
図21に示すように、第一株元挟持搬送装置50における刈取穀稈が合流された後の搬送経路に、第二株元挟持搬送装置57の第二支持枠体85から片持ち状に延設される状態で後部挟持レール90が備えられている。無端回動チェーン53と後部挟持レール90により刈取穀稈の株元を挟持して後方に搬送する。又、合流箇所と同様に、板バネにて構成される上側補助搬送ガイド91と、ピアノ線にて構成される下側補助搬送ガイド92とが備えられ、合流した刈取穀稈を扱深さ用搬送装置78に受け渡すように搬送する。
As shown in FIG. 21, a cantilever extending from the
図15,22に示すように、第一株元挟持搬送装置50に、無端回動チェーン53の経路に沿って長く延びる状態で、丸パイプ材からなる株元挟持用支持フレーム93が備えられている。株元挟持用支持フレーム93には、無端回動チェーン53の挟持作用領域において背面から受止め支持する背部案内レール94が備えられている。図示はしないが、株元挟持用支持フレーム93は、前端部が右端の分草フレーム20に支持され、後端部は、刈取支持フレーム16から延設される分岐用伝動ケース95に支持されている。
As shown in FIGS. 15 and 22, the first stock clamping and conveying
図15,22に示すように、株元挟持用支持フレーム93の長手方向の中間部から一体的に連結される状態で、無端回動チェーン53の戻り経路に対して外面側から摺接する株元側ガイド部材96が備えられている。株元側ガイド部材96は、略帯板状に形成され、前後両側が先細状であり、無端回動チェーン53に対する接触部が緩やかな円弧状に形成されている。この株元側ガイド部材96により無端回動チェーン53の戻り経路をキャビン8から離れて移動するように摺動案内する。
As shown in FIGS. 15 and 22, in a state of being integrally connected from the longitudinal intermediate portion of the
〔第一穂先係止搬送装置〕
第一穂先係止搬送装置51は、無端回動チェーン56が回動することで、起立姿勢の係止突起55により刈取穀稈の穂先側を係止しながら左後方に搬送するように構成されている。第一穂先係止搬送装置51の上側には、刈取穀稈の穂先部を受止めて摺接案内する穂先摺接案内板97が備えられている。
[First tip locking and conveying device]
The first ear locking/conveying
第一穂先係止搬送装置51の前半部分は、右側から1番目の条と2番目の条の2条分の刈取穀稈について穂先側の係止搬送を行う。搬送途中部からは、第二中間搬送部45により搬送された刈取穀稈が合流された状態で係止搬送する。さらに、搬送後半では、第三中間搬送部46及び第四中間搬送部47により搬送された刈取穀稈が合流して、7条分の刈取穀稈が全て合流する。その後は、7条分の刈取穀稈を係止搬送して脱穀装置6の入口に向けて案内する。
The front half portion of the first tip locking and conveying
このように第一穂先係止搬送装置51は前後方向に長い搬送経路を有しており、しかも、運転部5の前方を通過する。そこで、図3,6,7,11に示すように、第一穂先係止搬送装置51は、運転部5の前方を通りつつ機体後方に向けて曲げて機体後方に向けて延びている。
As described above, the first tip locking conveying
第一穂先係止搬送装置51は、左側に穀稈の搬送経路が設定され、右側に搬送作用を行わない戻り経路が設定されている。搬送経路及び戻り経路のそれぞれにおいて、運転部5の前方を通りつつ機体後方に向けて曲げて機体後方に向けて延びている。
The first head locking and conveying
図11,22に示すように、第一穂先係止搬送装置51には、無端回動チェーン56を摺動案内する搬送用案内レール98が備えられている。搬送用案内レール98は、前端側が分草フレーム20に支持され、後端側が揺動支点付近の横向きの枢支部17に支持されている。搬送経路においては、無端回動チェーン56が搬送用案内レール98によって摺動案内される。このとき、係止突起55が起立姿勢になるように起立ガイド部材99により係止案内される。図7に係止突起55の先端回動軌跡Uを描いており、この図に示すように、搬送経路においては、係止突起55が起立姿勢のまま移動して、穂先側を係止案内する。図7から明らかなように、第一穂先係止搬送装置51の搬送経路は、途中部で後側に曲がる形状となっている。
As shown in FIGS. 11 and 22 , the first tip locking conveying
そして、図11,16に示すように、搬送用案内レール98の前端側と後端部とに支持されて、運転部5の前方を通りつつ機体後方に向けて曲げる経路に沿って延びる状態で、かつ、戻り経路の無端回動チェーン56の外周側(右側)に位置する状態で、戻り路用案内レール100が備えられている。図22に示すように、戻り路用案内レール100は、戻り経路の無端回動チェーン56を案内可能なように、断面形状が略L字形あるいは略U字形となる板体にて構成されている。この戻り路用案内レール100は、直線状に形成される4個の分割レール体100aを、折り曲げた状態で順次、一体的に連結して平面視で曲がり形状の経路を形成している。戻り経路を通過しているときは、係止突起55は無端回動チェーン56に沿うように倒伏した姿勢となる。
As shown in FIGS. 11 and 16, it is supported by the front end side and the rear end portion of the
図7,16に示すように、第一穂先係止搬送装置51の上側に備えられる穂先摺接案内板97は、刈取部2の昇降動作にかかわらず、運転部5のキャビン8に干渉しないように、接触するおそれがある箇所が運転部5から離れるように、平板を波型に折れ曲げた形状になっている。
As shown in FIGS. 7 and 16 , the tip sliding
第二中間搬送部45、第三中間搬送部46、第四中間搬送部47においても、搬送される穀稈の穂先側部分を受止めて摺接案内する穂先摺接案内板101,102,103が備えられている。
Also in the second intermediate conveying
〔曲がり部での穂先案内の構成〕
第一穂先係止搬送装置51のうち後方への曲がり部に対応する箇所において、刈取穀稈における第一穂先係止搬送装置51による係止作用位置Zよりも上側の箇所を運転部5側に向けて押し付けながら案内する上側穂先案内部としての上側ガイド杆104が備えられている。
[Configuration of tip guide at bend]
At a portion of the first tip locking/conveying
図6,20に示すように、上側ガイド杆104は、丸棒を略U字形に折り曲げて形成されている。上側ガイド杆104の搬送上手側の端部が平坦面状に潰された状態で、第二中間搬送部45の支持フレーム105にボルト連結されている。図20に示すように、上側ガイド杆104の搬送上手側における上下方向に延びる縦向き部分が、第二中間搬送部45の穂先摺接案内板101に形成された挿通孔106を挿通する状態で設けられている。
As shown in FIGS. 6 and 20, the
図7,20に示すように、第四中間搬送部47には、搬送される刈取穀稈の穂先側部分を案内して第一中間搬送部44の搬送経路に合流させる合流用穂先案内部としての合流用ガイド杆107が備えられている。合流用ガイド杆107は、丸棒を略S字状に曲げて形成されている。合流用ガイド杆107の搬送上手側の端部は、第三中間搬送部46の支持フレーム108にボルト連結されている。
As shown in FIGS. 7 and 20, the fourth intermediate conveying
合流用ガイド杆107の延設途中部から支持ブラケット109が固定延設され、支持ブラケット109の延設側端部が第三中間搬送部46の穂先摺接案内板102にボルト連結されている。そして、上側ガイド杆104の搬送下手側の端部が支持ブラケット109にボルト連結されている。穂先摺接案内板102は、第三中間搬送部46の支持フレーム108に支持されている。従って、上側ガイド杆104は、第二中間搬送部45の支持フレーム105、及び、第三中間搬送部46の支持フレーム108にわたって支持されている。
A
刈取穀稈における第一穂先係止搬送装置51による係止作用位置Zよりも下側の箇所を運転部5側に向けて押し付けながら案内する下側穂先案内部としての下側ガイド杆110が備えられている。下側ガイド杆110は、丸棒を略L字形に折り曲げて形成されている。下側ガイド杆110の搬送上手側の端部が平坦面状に潰された状態で、第二中間搬送部45の支持フレーム105にボルト連結されている。
A
そして、下側ガイド杆110の搬送下手側の端部は、合流用ガイド杆107の搬送下手側の端部と一体的に連結されている。この構成により、搬送される穀稈を円滑に合流させることができ、しかも、各ガイド杆107,110が片持ち状に自由状態で設けられる場合に比べて、曲がり変形等が生じ難く、耐久性に優れたものにできる。
The end of the
〔第三中間搬送部〕
図6,7,9,14に示すように、第三中間搬送部46における第三株元挟持搬送装置64は、右側から5番目の条の1条分の刈取穀稈の株元を挟持して、機体前後方向に沿って搬送して、第四株元挟持搬送装置71の搬送経路の途中部に合流させるように構成されている。
[Third Intermediate Conveyor]
As shown in FIGS. 6, 7, 9, and 14, the third stalk nipping and conveying
第四株元挟持搬送装置71は、右側から6番目の条と7番目の条の2条分の刈取穀稈の株元を挟持して、右後方斜め方向に沿って搬送して、扱深さ用搬送装置78の始端部に受け渡すように構成されている。第四穂先係止搬送装置72は、右側から6番目の条と7番目の条の2条分の刈取穀稈の穂先側に係止して、右後方斜め方向に沿って搬送して、第一穂先係止搬送装置51の搬送途中部に合流させるように構成されている。
The fourth stalk nipping and conveying
第三株元挟持搬送装置64は、搬送する穀稈を第四株元挟持搬送装置71における右後方斜め方向に沿って搬送する斜め移送経路の途中部に合流させるように構成されている。第三穂先係止搬送装置65は、右側から5番目の条の1条分の刈取穀稈の穂先側に係止して、刈取穀稈を機体前後方向に沿って搬送して、第四穂先係止搬送装置72における右後方斜め方向に沿って搬送する斜め移送経路の途中部に合流させるように構成されている。
The third stock pinching and conveying
〔伝動構造〕
次に、刈取部2に対する伝動構造について説明する。
図5に示すように、走行機体1に搭載されるエンジンE(図1参照)の出力を図示しない変速装置により変速した後の動力が、刈取支持フレーム16の枢支部17の内部に備えられた横向き伝動軸111に伝達される。横向き伝動軸111から刈取支持フレーム16の内部に備えられた前後向きの刈取伝動軸112を介して動力が伝達される。
[Transmission structure]
Next, the transmission structure for the reaping
As shown in FIG. 5, the power after the output of the engine E (see FIG. 1) mounted on the traveling body 1 is changed by a transmission (not shown) is provided inside the
上述した変速後の動力が、前後向きの刈取伝動軸112から下部側横向きフレーム19の内部に備えられた横向きの入力軸113に伝達される。その入力軸113の両側端部に設けられた分岐部114を介して、刈取装置14に動力が伝達される。
The above-described power after shifting is transmitted from the front-rear oriented reaping
入力軸113の左側に備えられた分岐部115から縦向き伝動軸116に伝達される。縦向き伝動軸116の上下途中から動力が分岐されて、第四中間搬送部47に動力が伝達され、第四中間搬送部47から最左側の掻き込み部43に動力が伝達される。隣接する掻き込み部43(右端から6番目)に対しては、パッカー43A同士の噛み合いにより動力伝達される。
The power is transmitted from a
上部側横向きフレーム26に沿って左右方向の全幅に亘る状態で、引起し装置13の上部同士にわたる横向きの引起し駆動軸33が備えられている。そして、縦向き伝動軸116からの動力が、ギア変速機構118により変速されたのち、引起し駆動軸33に伝達される。引起し駆動軸33から7個の引起し装置13に動力が伝達される。
A lateral lifting
一方、前後方向に延びる刈取伝動軸112の伝動途中部から、右側に位置する5つの掻き込み部43、第一株元挟持搬送装置50、第二中間搬送部45、第三中間搬送部46、供給搬送部48に動力が伝達される。第一穂先係止搬送装置51に対しては、横向き伝動軸111から動力伝達される。
On the other hand, from the middle of the transmission of the reaping
そして、刈取支持フレーム16の途中部において、刈取伝動軸112から分岐された動力を、第二中間搬送部45及び第三中間搬送部46に伝達する第一分岐伝動機構119が備えられている。
A first
第一分岐伝動機構119について説明する。
図5,12に示すように、刈取伝動軸112の伝動途中部にベベルギア機構120を有する第一分岐部121が備えられている。第一分岐部121にて刈取伝動軸112から第一分岐伝動軸122に動力が分岐伝達される。第一分岐伝動軸122は、刈取伝動軸112からベベルギア機構120を介して動力が分岐されて前方斜め上方に向けて延びている。第一分岐伝動軸122は、刈取支持フレーム16に一体的に形成された円筒状の第一分岐用ケース123に支持されている。第一分岐伝動軸122は、第三中間搬送部46における第三株元挟持搬送装置64の駆動スプロケット66と、第三穂先係止搬送装置65の駆動スプロケット68とを直接駆動するように構成されている。第三株元挟持搬送装置64から右端より5番目の掻き込み部43に動力が伝達される。
The first
As shown in FIGS. 5 and 12, a
図5,13に示すように、第一分岐伝動軸122の途中部から第二分岐伝動軸124に動力が分岐されている。第二分岐伝動軸124は、第一分岐伝動軸122からベベルギア機構125を介して動力が分岐されて、横方向に向けて延びている。第二分岐伝動軸124は、第一分岐用ケース123に一体的に形成された円筒状の第二分岐用ケース126に支持されている(図9参照)。
As shown in FIGS. 5 and 13 , power is branched from the middle of the first
第二分岐伝動軸124からベベルギア機構127を介して動力が伝達される第三分岐伝動軸128が備えられている。第三分岐伝動軸128は斜め前方に向けて延びている。第三分岐伝動軸128は、第二分岐用ケース126に一体的に形成された円筒状の第三分岐用ケース129に支持されている。
A third
第三分岐伝動軸128は、第二株元挟持搬送装置57の駆動スプロケット59と、第二穂先係止搬送装置58の駆動スプロケット61とを直接駆動するように構成されている。第二株元挟持搬送装置57から右端より4番目の掻き込み部43に動力が伝達される。隣接する掻き込み部43(右端から3番目)に対しては、パッカー43A同士の噛み合いにより動力伝達される。
The third
従って、第一分岐部121を介して第三中間搬送部46に伝達される動力が、右端から5番目の掻き込み部43に伝達され、第一分岐部121を介して第二中間搬送部45に伝達される動力が、右端から4番目の掻き込み部43に伝達される。そして、右端から5番目の掻き込み部43のパッカー43Aと、右端から4番目の掻き込み部43のパッカー43Aとが連動して回転可能に噛み合う状態で備えられている。
Therefore, the power transmitted to the third intermediate conveying
刈取伝動軸112における第一分岐伝動機構119が備えられる箇所よりも伝動上手側箇所から分岐された動力を、第一株元挟持搬送装置50に伝達する第二分岐伝動機構130が備えられている。
A second
第二分岐伝動機構130について説明する。
図5,10に示すように、刈取伝動軸112における第一分岐部121が備えられる箇所よりも伝動上手側箇所に第二分岐部131が備えられている。第二分岐部131にて刈取伝動軸112から第四分岐伝動軸132と第五分岐伝動軸133に動力が分岐される。第四分岐伝動軸132は、分岐伝動ケース140により支持され、刈取伝動軸112からベベルギア機構134を介して動力が分岐されて前方斜め上方に向けて延びている。第五分岐伝動軸133は、刈取伝動軸112からベベルギア機構135を介して動力が分岐されて左前方斜め上方に向けて延びている。
The second
As shown in FIGS. 5 and 10, a
第四分岐伝動軸132から第一中間搬送部44における第一株元挟持搬送装置50に動力が伝達され、第一株元挟持搬送装置50の動力が右端の掻き込み部43に伝達される。右端の掻き込み部43のパッカー43Aと、右端から2番目の掻き込み部43のパッカー43Aとが連動して回転可能に噛み合う状態で備えられ、2番目の掻き込み部43に動力が伝達される。第五分岐伝動軸133から、ベベルギア機構136を介して扱深さ用搬送装置78に動力が伝達される。
Power is transmitted from the fourth
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、第一挟持レール82による穀稈挟持領域と補助搬送ガイド88,89による搬送作用領域とが穀稈搬送方向に沿って一部重複する構成としたが、この構成に代えて、第一挟持レール82による穀稈挟持領域と補助搬送ガイド88,89による搬送作用領域とが穀稈搬送方向に沿って少し離れており、それらが重複しない構成としてもよい。
[Another embodiment]
(1) In the above embodiment, the grain culm clamping region by the
(2)上記実施形態では、板バネにて構成される上側補助搬送ガイド88と、ピアノ線にて構成される下側補助搬送ガイド89とが備えられる構成としたが、この構成に代えて、上側補助搬送ガイド88と下側補助搬送ガイド89とを、それぞれ、板バネにて構成するものでもよく、それぞれ、ピアノ線にて構成するものでもよい。板バネやピアノ線とは異なり、剛体にて構成され、かつ、弾性体にて姿勢変更可能に弾性支持する構成等であってもよい。又、上側補助搬送ガイド88を備えることなく、下側補助搬送ガイド89だけを備える構成としてもよい。
(2) In the above embodiment, the upper
(3)上記実施形態では、上側補助搬送ガイド88と下側補助搬送ガイド89とが、それぞれ、一端部が第二支持枠体85に支持される構成としたが、この構成に代えて、上側補助搬送ガイド88と下側補助搬送ガイド89とが、それぞれ、一端部が第一支持枠体84に支持される構成としてもよく、上側補助搬送ガイド88と下側補助搬送ガイド89とを第一支持枠体84及び第二支持枠体85に振り分けて支持してもよい。さらに、第一支持枠体84や第二支持枠体85とは異なる別の専用の支持部材にて支持される構成としてもよい。
(3) In the above embodiment, the upper
(4)上記実施形態では、刈取部2により7条分の植立穀稈を刈り取るようにしたが、この構成に代えて、7条以外の条数、例えば、2条~6条、及び、8条以上の条数の植立穀稈を刈り取り可能な構成としてもよい。
(4) In the above embodiment, the
本発明は、複数条を刈り取り可能なコンバインに適用できる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is applicable to combine harvesters capable of reaping multiple rows.
1 走行機体
2 刈取部
4R,4L 走行装置
12 分草具
13 穀稈引起し装置
14 刈取装置
15 搬送装置
50 第一挟持搬送装置
53 無端回動チェーン(第一無端回動体)
57 第二挟持搬送装置
60 無端回動チェーン(第二無端回動体)
82 第一挟持レール
83 第二挟持レール
84 第一支持枠体
85 第二支持枠体
88,89 補助搬送ガイド
Q1~Q7 穀稈導入経路
1 traveling
57 second pinching and conveying
82 First holding
Claims (4)
前記刈取部に、左右方向に間隔をあけて設けられ、かつ、複数の穀稈導入経路を区画形成する複数の分草具と、全ての前記穀稈導入経路のそれぞれに対応して設けられ、かつ、植立穀稈を引き起こす複数の穀稈引起し装置と、全ての前記穀稈導入経路に導入される植立穀稈を切断する刈取装置と、刈り取った刈取穀稈を刈幅方向に合流させて後方に搬送する搬送装置とが備えられ、
前記搬送装置に、第一無端回動体と、前記第一無端回動体に対向する第一挟持レールとを有し、左右方向一方側の前記穀稈導入経路の刈取穀稈の株元を挟持して後方に搬送する第一挟持搬送装置と、第二無端回動体と、前記第二無端回動体に対向する第二挟持レールとを有し、左右方向他方側の前記穀稈導入経路の刈取穀稈の株元を挟持して後方に搬送する第二挟持搬送装置とが備えられ、
前記第一挟持搬送装置と前記第二挟持搬送装置とが、互いの穀稈搬送経路が向き合っており、かつ、前記第二挟持搬送装置にて搬送される刈取穀稈が前記第一挟持搬送装置の搬送経路に合流するように構成され、
前記第一挟持レールは、前記第二挟持搬送装置の合流箇所よりも搬送方向上手側の箇所にて挟持終端位置が設定され、
前記第一挟持レールの前記挟持終端位置よりも前記第一挟持搬送装置の搬送下手側において、前記第一無端回動体に対して少なくとも経路下側箇所に位置する状態で、補助搬送ガイドが備えられ、
前記補助搬送ガイドは、平面視において、前記第一挟持レールに交差する位置に配置されているコンバイン。 Left and right traveling devices, a traveling body equipped with the left and right traveling devices, and a reaping unit provided in the front part of the traveling body and capable of reaping a plurality of planted grain culms,
A plurality of weed dividing tools provided at intervals in the left-right direction in the reaping unit and partitioning and forming a plurality of grain culm introduction paths, and provided corresponding to each of all the grain culm introduction paths, In addition, a plurality of grain culm lifting devices for raising planted grain culms, a harvesting device for cutting the planted grain culms introduced into all of the grain culm introduction paths, and the harvested grain culms merged in the cutting width direction. and a transport device for transporting backwards,
The conveying device has a first endless rotating body and a first clamping rail facing the first endless rotating body, and clamps the base of the harvested grain culm of the grain culm introduction path on one side in the left-right direction. a first nipping and conveying device for conveying rearwardly, a second endless rotating body, and a second nipping rail facing the second endless rotating body; a second pinching and conveying device that pinches the base of the culm and conveys it backward;
The grain culm conveying paths of the first pinching and conveying device and the second pinching and conveying device are opposed to each other, and the harvested grain culms conveyed by the second pinching and conveying device are the first pinching and conveying device. configured to join the transport route of
The first clamping rail has a clamping end position set at a location on the upper side in the conveying direction from the confluence point of the second clamping and conveying device,
An auxiliary conveying guide is provided on the downstream side of the first pinching and conveying device with respect to the pinching end position of the first pinching rail and positioned at least on the lower side of the route with respect to the first endless rotating body. ,
The said auxiliary conveyance guide is a combine which is arrange|positioned in the position which cross|intersects said 1st clamping rail in planar view .
前記第二挟持搬送装置に、前記第二挟持レールを前記第二無端回動体に対して押圧付勢並びに退避移動可能に支持する第二支持枠体が備えられ、
前記補助搬送ガイドの一端部が、前記第二支持枠体に支持され、前記補助搬送ガイドの他端部が、穀稈搬送経路に向けて片持ち状に延ばされている請求項1から3のいずれか1項に記載のコンバイン。 The first nipping and conveying device is provided with a first support frame that supports the first nipping rail so as to be able to press and urge and retract from the first endless rotating body,
The second pinching and conveying device is provided with a second support frame that supports the second pinching rail so as to be able to press and urge and retract from the second endless rotating body,
3. One end of said auxiliary conveying guide is supported by said second support frame, and the other end of said auxiliary conveying guide extends in a cantilevered manner toward the grain culm conveying path. The combine according to any one of the above.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019119904A JP7123012B2 (en) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | combine |
KR1020200072015A KR20210001949A (en) | 2019-06-27 | 2020-06-15 | Combine |
CN202010574646.6A CN112136476B (en) | 2019-06-27 | 2020-06-22 | Combine harvester |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019119904A JP7123012B2 (en) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | combine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021003081A JP2021003081A (en) | 2021-01-14 |
JP7123012B2 true JP7123012B2 (en) | 2022-08-22 |
Family
ID=74097188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019119904A Active JP7123012B2 (en) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | combine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7123012B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000270660A (en) | 1999-03-26 | 2000-10-03 | Kubota Corp | Structure of stem carrier for reaping harvester |
JP2001269043A (en) | 2001-03-07 | 2001-10-02 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Combine harvester |
JP2003000033A (en) | 2001-06-26 | 2003-01-07 | Iseki & Co Ltd | Plant foot-transfer device of combine |
JP2004057090A (en) | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Combine harvester |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6058690A (en) * | 1997-01-29 | 2000-05-09 | Rutt; Larry L. | Harvester |
-
2019
- 2019-06-27 JP JP2019119904A patent/JP7123012B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000270660A (en) | 1999-03-26 | 2000-10-03 | Kubota Corp | Structure of stem carrier for reaping harvester |
JP2001269043A (en) | 2001-03-07 | 2001-10-02 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Combine harvester |
JP2003000033A (en) | 2001-06-26 | 2003-01-07 | Iseki & Co Ltd | Plant foot-transfer device of combine |
JP2004057090A (en) | 2002-07-30 | 2004-02-26 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Combine harvester |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021003081A (en) | 2021-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2008202930A1 (en) | Reciprocating knife cutter system | |
JP6437359B2 (en) | Combine | |
JP6437361B2 (en) | Combine | |
JP2010004841A (en) | Reaping and transfer device of multi-ridge reaping combine harvester | |
JP2010004841A5 (en) | ||
JP5139900B2 (en) | Cutting and harvesting structure of a harvesting and harvesting machine | |
JP7123012B2 (en) | combine | |
JP7105741B2 (en) | combine | |
JP2007089467A (en) | Harvester | |
JP7486289B2 (en) | combine | |
JP7486290B2 (en) | combine | |
CN112136476B (en) | Combine harvester | |
JP7373928B2 (en) | combine | |
JP5406536B2 (en) | Combine | |
JP5324845B2 (en) | Mowing and transporting structure for self-detaching combine | |
JP7275077B2 (en) | combine | |
JP7260497B2 (en) | combine | |
JP6437360B2 (en) | Combine | |
JP7262426B2 (en) | combine | |
JP7217679B2 (en) | Grain culm conveying device | |
JP7260498B2 (en) | combine | |
CN112136477A (en) | Combine harvester | |
JP5313567B2 (en) | Self-removing combine | |
JP2007289013A (en) | Combine harvester | |
JP2021003079A (en) | combine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220809 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7123012 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |