JP7121022B2 - 無線システムにおけるチャネル状態情報報告方法及びこのための装置 - Google Patents
無線システムにおけるチャネル状態情報報告方法及びこのための装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7121022B2 JP7121022B2 JP2019542378A JP2019542378A JP7121022B2 JP 7121022 B2 JP7121022 B2 JP 7121022B2 JP 2019542378 A JP2019542378 A JP 2019542378A JP 2019542378 A JP2019542378 A JP 2019542378A JP 7121022 B2 JP7121022 B2 JP 7121022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- codebook
- subgroup
- rank
- csi
- beams
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 88
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 70
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 55
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 24
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 12
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 7
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 claims 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 105
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 96
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 58
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 27
- 238000013461 design Methods 0.000 description 22
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 20
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 15
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 11
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 10
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 8
- 238000005388 cross polarization Methods 0.000 description 7
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 238000003491 array Methods 0.000 description 5
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 4
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 4
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 4
- 238000003775 Density Functional Theory Methods 0.000 description 3
- 101000741965 Homo sapiens Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Proteins 0.000 description 3
- 102100038659 Inactive tyrosine-protein kinase PRAG1 Human genes 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 2
- 101001018494 Homo sapiens Pro-MCH Proteins 0.000 description 1
- 238000007476 Maximum Likelihood Methods 0.000 description 1
- 102100033721 Pro-MCH Human genes 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 102100040160 Rabankyrin-5 Human genes 0.000 description 1
- 101710086049 Rabankyrin-5 Proteins 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 229940102240 option 2 Drugs 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
- H04B7/0478—Special codebook structures directed to feedback optimisation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
- H04B7/0486—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking channel rank into account
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
- H04B7/0456—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
- H04B7/046—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account
- H04B7/0469—Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking physical layer constraints into account taking special antenna structures, e.g. cross polarized antennas into account
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0617—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0621—Feedback content
- H04B7/0626—Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0613—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
- H04B7/0615—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
- H04B7/0619—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
- H04B7/0636—Feedback format
- H04B7/0639—Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0686—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
- H04B7/0695—Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0891—Space-time diversity
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
は、アンテナポートpの参照シンボルとして使用される複素数値(complex-valued)変調シンボル
にマッピングされることができる。このようなマッピングは、上位層パラメータCDMTypeに依存する。
または
のようにグルーピングすることもできる。ここで、k1はkの最初のドメインW1インデックス、k2はkの2番目のドメインW1インデックスを各々示す。
のように表現されることができ、ここで、q1、q2、及びq3は実数値で事前に定義/設定されるか、または基地局が端末に設定してくれることもできる。前述したビームグルーピング方式は、非直交(non-orthogonal)ビームと直交(orthogonal)ビームが互いに混合されてランク2コードブックを構成する時、細分性(granularity)を高めることができるという特徴を有する。
のように一般化し、かつビーム間隔パラメータ(beam spacing parameter)p1、p2、及びp3を基地局により設定可能(configurable)に定義するか、または事前に基地局及び端末間に約束することができる。そして/または、前述した方式を混用して、ビームグループを構成する要素のうち、特定要素(例えば、p1及びp2)は特定値に設定し、かつ他の要素(例えば、p3)はO1の実数倍に設定されることも考慮できる。例えば、ビームグループが
のように構成されることができ、ここでq1、p1、及びp2は事前に約束するか、または基地局が上位層シグナリングで端末に設定することができる。
が使われることもできる。このようなビームグループを用いたW1行列の形態は、次の数式16の通りである。数式16は、各偏波別にコードワードが同一であることを特徴とする。
のビームグループが使われることができ、ランク2の場合、後述するように、同一なビームの組合せでランク2を作るためのビーム候補として前記ビームグループ(即ち、ランク1のビームグループ)が使われることができる。例えば、ランク1のビームグループのうち、b=(x、y)ビームが選択された場合、ランク2コードブックは
のように構成できる。
のビームグループが使われることができ、ランク2の場合、後述するように、同一なビームの組合せでランク2を作るためのビーム候補として前記ビームグループ(即ち、ランク1のビームグループ)が使われることができる。
のビームグループが使われることができ、ランク2の場合、後述するように、同一なビームの組合せでランク2を作るためのビーム候補として前記ビームグループ(即ち、ランク1のビームグループ)が使われることができる。
のように定義できる。ここで、
はk番目の要素のみ‘1’の値を有し、残りは‘0’の値を有する選択ベクトルであり、
は偏波アンテナポートグループ間の位相一致の役割を遂行し、値は{1、j、-1、-j}でありうる。
のような構造を有するようになり、iとjの値は互いに同一であることもあり、異なることもある(即ち、ランク2を構成する二つの直交ビームが同一であることもあり、異なることもあることを意味する)。
の場合を説明する。この場合、二つの層はWalshコードにより直交性(orthogonality)が保証される。前記コードブックをSU(Single User)-MIMOの観点からcapacity数式に代入すれば、数式18の通りである。
の絶対値が同一である限り、同一なビームを選択してランク2(または、ランク2コードブック/W2)を構成してもSU MIMO性能には何らの影響を及ぼさない。したがって、本発明では同一なビームを選択してランク2コードブックを構成する場合、位相一致(co-phase)の値を特定の値
に固定することを提案する。
の位相一致代表値のみ設定/使われることができ(この場合、位相一致フィードバックのために必要なビットサイズは1-bit)、後者の場合、QPSKに基づいて全4個
の位相一致値が使われることができる(この場合、位相一致フィードバックのために必要なビットサイズは2-bits)。これは、ランク2コードブックを構成するビームが同一であるか、または異なるかによって適用可能な位相一致値のフィードバック-ビット/細分性または候補群(候補数)が互いに異なるように決定されることと解釈されることもできる。これは、ランク数が3以上に拡張されるにつれて複数のビームサブグループが端末により選択される場合、該当ビームサブグループが同一であるか、または異なるかによって位相一致の細分性が異なるように設定される場合に拡張されることができ、これに関しては図30及び図31を参照して以下で後述する。
のように4個のビームで構成されたビームグループで構成され、ランク2の場合、
のように7個のビームで構成されたビームグループで構成されることができ、コードブックの場合、LTEとは異なり、ランク1及び2が互いに異なるビームグループを用いるという特徴を有する。
のようなインデックスが負の数値を有するなど、GoB(Grid of beams)(m1=0,...,O1N1-1,m2=0,...,O2N2-1)から外れる場合に、該当インデックス値に対してmodulo N1O1またはmodulo N2O2の演算が適用されることができ、前記表では説明の便宜上省略した。
前述したコードブックデザイン原理はW1のビームグループが二つのビーム(L=2)で構成された場合にも適用可能である。即ち、L=2の場合のビームパターン例示は図18の通りである。
となり、この際、
となる。ランク2の場合、
となり、コードブック(または、W2)構成のために選択されたビームが同一なビームである場合と互いに異なるビームである場合別に位相一致値の細分性は異なるように設定できることは前述した通りである。例えば、
(同一なビームが選択/利用される場合)及び
(互いに異なるビームが選択/利用される場合)のような位相一致値に基づいてコードブックを構成することができる。本例示で、ランク1とランク2のW2ペイロードサイズは3-bitsとなる。
と仮定し、この際、
はn番目の受信アンテナでM個の送信アンテナから受けるチャネルベクトルを意味する。転送される独立的データレイヤの個数である転送ランクをRとした時、k番目のUEのビームフォーミング行列を
と仮定する。この際、
はr番目の転送レイヤのビームフォーミングベクトルを意味する。この場合、K個の端末が存在する複数ユーザMIMO、即ちmulti-user MIMO(MU-MIMO)転送環境で、k番目の端末が受信する信号は数式20のように表現できる。
は長期コードブック
と短期コードブック
の積
で構成される二重コードブック構造を有し、4X32 DFT行列Bを活用して設計された。この際、DFT行列
のように構成され、各々の列ベクトルは数式23を満たす。
のうち、基地局とユーザとの間の長期チャネル特性に適合した一つの
を選択する。
はPMIとして選択された
で各々のレイヤに該当するコードベクトルを指定し、交差偏波アンテナ間の交差位相差(‘位相一致(co-phase)’と称されることもできる)を決定し、これは二重ランク転送時、数式26のように定義される。
はn番目の要素が1であり、残りの要素が0である4x1ベクトルであって
、選択された
の4個のコードベクトルのうちの一つのコードベクトルを選択する役割をする。交差位相差値には
を使用する。一般的に、コードワード
は数式27を満たす。
の最初の列ベクトルであるDFT行列Bのインデックスとする時、表7は基準インデックスkに従うLTEリリース10 8-Txコードブックの構造(または、LTEリリース10 8-Txコードブックのコードベクトルインデックス)を示したものである。
はLTEリリース10 8-Txコードブックの方式と同一であるが、
構造に数式28のような変化を与えた。
は数式23で定義されたベクトルのうちの一つに決定/定義できる。即ち、
はLTEリリース10 8-Txコードブックの要素を活用して作ることができる最適のコードブックであることを意味する。しかしながら、
のフィードバックオーバーヘッドは12ビットで、相対的に高い複雑度を有する。
の構造は
方式と同一であるが、
、
という条件が追加され、これを満たす全127種類の場合の数が存在する。そのうち、最適の性能を出す16個の値を用いてSchoberコードブックが構成できる。
に限定されて
に非常に依存的であったが、探索複雑度が低いという長所が存在する。一方、
の場合、選択されるコードベクトルが
に限定されないが、複雑度が非常に高いという短所が存在する。したがって、以下では前記2つのコードブックの長所が適用されたコードブックを提案することにする。
遂行時、各端末の最初の転送レイヤコードベクトルインデックスmと2番目の転送レイヤのコードベクトルインデックスnの差を示す。端末の方位角を特定値に指定しても図20と類似の傾向を示す。
の場合には交差位相差1のみ使用しても充分であることを意味し、その結果、交差位相差の指示のために割り当てられたビット数が減少できる。これは提案コードブック設計に反映されることができ、効率性が向上できる。
遂行時、数式21により選択されたコードベクトルインデックスの確率を表現する。端末は与えられた方位角に対して任意に生成されており、それに従うチャネル定数はSCMを通じて求めた。図21から図23の軸ラベルはコードベクトルインデックスを表示し、4x32 DFT行列の列インデックス0,1,...,31を意味する(インデックス0を基準に表示するために、行列の循環周期が32であることを勘案して-15,-14,...,16の範囲で表示)。
が使用できる。したがって、交差位相差のために追加1ビットが使用できる。コードベクトルペアの個数はm=n+β線上とm=n-β線上に各々q個ずつであり、具体的なコードベクトルペアの位置はチャネル環境によって変動できる。
が満たされる。
が変わることがあり、特に、βが8の倍数である場合、
は直交性を有する。
の相関度が一番高く、その次には提案コードブックがLTEリリース10 8-Txコードブックの相関度より高いことが分かる。
より高い性能を示すことを確認することができる。
のような構造を有する
Schoberコードブック、LTEリリース10 8-Txコードブックより本明細書で提案されたコードブックの性能がより高いことが分かる。たとえ、本提案コードブック性能が最高の性能を示す
よりは低いが、使用ビット数/オーバーヘッドなどを考慮した時、十分に高い性能を示すことが分かる。
と表示すれば、この際、
はn番目の受信アンテナでM個の送信アンテナから受けるチャネルベクトルを意味する。転送される独立的データレイヤの個数である転送ランクをRとした時、k番目のUEのビームフォーミング行列を
と表示する。ここで、
はr番目の転送レイヤのビームフォーミングベクトルを意味する。このようなシンボルを使用してK個の端末が存在するMU-MIMO転送環境で、k番目の端末が受信する信号は数式32のように表現できる。
は長期コードブックである
と短期コードブックである
の区分無しで、瞬間チャネルに最も適合したコードワードを可能な全てのコードベクトル組合せを探して選定する方式であって、探索複雑度とフィードバック量を考慮する時、実際の使用に適合した方法ではないが、達成可能な性能の上限を示す意味があるので、提案方式の性能の比較対象に採択する。
と短期コードブック
の積
で構成される二重コードブック構造で構成され、4x32 DFT行列Bを活用して設計された。この際、DFT行列は
のように構成され、各々の列ベクトルは数式35を満たす。
は数式35で定義されたベクトルのうちの一つに決定/定義される。コードワードを構成する要素のうち、各レイヤのビーム選択を示すmと交差位相差を示すφをコードベクトルインデックスと命名する。行列の前に掛けられる
は転送電力の正規化のために使われる値であって、
で構成される。ここで、Rはランクの数であり、Mは送信アンテナの個数である。基準インデックスkは長期コードブック
の最初の列ベクトルのインデックスを意味し、DFT行列Bに含まれた列ベクトル
のインデックスのうち、偶数値の一つであるk=0,2,4,...,30を有するように標準で定義された。表10は、基準インデックスkに従うLTEリリース10 8-Tx単一ランクコードブックを構成する16個のコードベクトルインデックスを示す。
は各々数式35で定義されたベクトルのうちの一つに決定/定義される(m、n=0,1,...,31)。コードワードを構成する要素のうち、各レイヤのビームインデックスm、nと交差位相差を示すφをコードベクトルインデックスと命名する。行列の前に掛けられる係数値は転送電力の正規化のために使われ、二重ランクの場合値は1/4となる。基準インデックスkを
の最初の列ベクトルであるDFT行列Bのインデックスとする時、表11は基準インデックスkに従うLTEリリース10 8-Tx二重ランクコードブックを構成する16個のコードベクトルインデックスを表示したものである。基準インデックス値は単一ランクと同様にk=0,2,4,...,30のうちから選択される。
を使用する。
である。
を全て使用する。可能な組合せを全て使用して探索した後、瞬間チャネルとの相関度が最も高いコードベクトル組合せを選択してコードワードに使用するようになる。探索は端末の方位角別に遂行され、これを通じてチャネルの統計的特性を確認することができる。
遂行を通じて確認したコードベクトル選択の統計的特性を表示するカラーマップを例示する。より詳しくは、図27は方位角0oである場合の選択頻度を表示した結果である。特に、図27(a)は二重ランクの場合、図27(b)は三重ランクの場合、図27(c)は四重ランクの場合に各々該当する。
と4個の交差位相差
のうち、瞬間チャネルとの相関度が最も高い組合せが選択できる。相関度が最も高いコードベクトルの選択頻度を確認して図27(a)に図示した。図27(a)でx軸の意味は二重ランクのうち、最初のレイヤのコードベクトルインデックスであり、y軸は2番目のレイヤのコードベクトルインデックスである。
と4個の交差位相差
のうち、瞬間チャネルと相関度が最も高い組合せが選択できる。相関度が最も高いコードベクトルの選択頻度を確認するために、3次元という三重ランクの複雑性を減少させることが便利であり、このためにランク減少技法を使用した。ランク減少技法とは、二つのレイヤを一つのビームグループに括ってビーム選択を確認する方法であって、三重ランクで最初のレイヤのビームインデックスmと2番目のレイヤのビームインデックスnを一つのビームペアpで構成できる。本発明で提案するビームペアは互いに直交する性質を満たす二つのビームベクトルで構成されることができ、特にインデックス差が8である二つのベクトルを考慮する。即ち、直交ビームペア
と定義され、探索複雑度を減少させるためにインデックスpは偶数値p=0,2、...,30に限定した。ランク減少技法により三重ランクのコードベクトル選択頻度を2次元上で表示すれば、図27(b)の通りである。この際、x軸は直交ビームペアインデックスpを表示し、y軸は3番目のレイヤのコードベクトルインデックスrを表示する。
と4個の交差位相差
のうち、瞬間チャネルと相関度が最も高い組合せが選択できる。相関度が最も高いコードベクトルの選択頻度を確認するために、三重ランクと同様にランク減少技法を使用した。四重ランクで使われるランク減少技法の場合、最初のレイヤのビームインデックスmと2番目のレイヤのビームインデックスnを括って一つの直交ビームペアインデックスpに、3番目レイヤのビームインデックスrと4番目のレイヤのビームインデックスsを括って一つの直交ビームペアインデックスqに構成する。このように、四重ランクのコードベクトル選択頻度を確認した結果、図27(c)のように2次元上に表示が可能であり、ここで、x軸は直交ビームペアインデックスpを表示し、y軸は直交ビームペアインデックスqを表示する。
内に限定されて制限された範囲のビームベクトルのみ転送のために使われることができるが、一方、短期コードブックの探索複雑度(即ちフィードバックビット数)が低いという長所が存在する。
の場合は選択されるコードベクトルが
に限定されないが、複雑度が非常に高いという短所が存在する。したがって、本明細書では前記2つの案の長所を組み合せて設計したコードブックを提案する。
を通じて得た二重、三重、四重ランクコードワード選択の統計的特性を確認したものである。方位角0°に位置した端末に対してSCMを使用してランダムに反復発生させたチャネルとの相関度が最も高いコードベクトルの選択頻度を表示したものである。単一ランクの場合、二重ランクの一つの軸成分のみを観察することによって選択頻度が類推できる。
に対して相関度μはm、n、φの関数である
で表現することができ、数式45のコードワード
に対して相関度μはp、q、φの関数である
で表現できる。二重ランクコードワードがm=nを満たす場合と、四重ランクコードワードがp=qを満たす場合に数式46が成立するということを確認することができる。
を全て使用する。チャネル環境によって平均相関度が高く選択されるパラメータ値a、bが選択され、基準インデックスkは端末の位置によって決定される長期コードブックインデックスである。基準インデックスから4個の連続したコードベクトルを選択するLTE標準とは異なり、提案コードブックでは基準インデックスとコードベクトルの間隔が流動的に広く設定可能であるが、これを通じて既存のコードブックの限界を克服することができる。提案する単一ランクのコードブックのコードワードは数式47の通りである。
のグループAと、
のグループBで構成できる。グループAのコードワードに対しては交差位相差φ=1のみ使用する。コードベクトルインデックスは
を使用し、この際、kは端末の位置によって変化する長期コードブックの基準インデックスである。グループBは
線上に存在するコードワードである。これらコードワードに対しては交差位相差
を使用する。具体的なコードベクトルの位置は図29(a)に図示した通りである。提案コードブックは可変的なカバー範囲だけでなく、標準で不必要に使われる交差位相差を除去して効率的なリソース割り当てが可能である。二重ランクコードワードは、以下の数式48の通りである。
を使用した一方、提案コードブックの場合、pとrの関係式を流動的にしてコードワード選択の幅を広げた多様な構成を検証した。検証結果、p+4=rを満たす4個の位置で交差位相差
を全て使用する場合、性能利得が発生することを確認した。
を満たすグループAと、
を満たすグループBとから構成されている。図31(b)に図示したように、グループAコードワードに対してはφ=1のみを適用し、コードワード間の位置間隔はパラメータaとbに設定される。交差位相差
を使用するグループBのコードワード間の位置間隔はパラメータcとdに設定される。
)、コードワード間の重複無しでQPSK位相一致を適用することをその特徴とする。ペイロードの限定がある場合には、より低い/少ない細分性を有する位相一致値(={1、j})が使用できる。
としてペアリングされる二つのビームは常に直交し、
を満たすグループAと、
を満たすグループBの間に互いに異なる細分性の位相一致を有することをその特徴とする。例えば、グループAに対して適用される位相一致の細分性はグループBに適用される位相一致の細分性より低く設定できる。このように、コードブックデザインを通じて、与えられたビット幅(bit-width)内で位相一致により多いビットが割り当て可能なコードワードを追加可能であるので、一括的な位相一致を適用する場合に比べて、より高い性能利得を得ることができる。
内のビームは常に直交し、
を満たす場合Aと、
を満たす場合Bが互いに異なる細分性の位相一致を有することをその特徴とする。ランク5及び7のようにビームサブグループ間ビーム個数が互いに異なる場合、
の場合を
と同等な場合と想定することもできる。
[発明を実施するための形態]
Claims (17)
- 無線通信システムにおいてUE(user equipment)がCSI(channel state information)を報告する方法において、
基地局から受信したCSI-RS(reference signal)を測定するステップと、
前記CSI-RS測定に基づいて生成したCSIを前記基地局に報告するステップと、を含み、
前記CSIは、
(i)コードブック内のプリコーディング行列を指示するためのPMI(Precoding Matrix Indicator)、及び、
(ii)ランクを指示するためのRI(Rank Indicator)
を含み、
前記PMIは、
(i)複数のビームグループから選択されたビームグループを通知する第1のPMI、及び、
(ii)(a)前記ビームグループから選択されたビームと、(b)前記選択されたビームに対するアンテナポート偏波別の位相一致情報とを通知する第2のPMI
を含み、
前記第1のPMIによって指示される前記ビームグループは、ビームの間の不均一な間隔を有する複数のビームを含み、
前記RIが2以上の値を指示することに基づいて、ビームは、各レイヤに対して選択され、
各レイヤに対して選択された前記ビームは、第1サブグループと第2サブグループとに区分され、
前記位相一致情報の細分性は、前記第1サブグループと前記第2サブグループとが同一か否かに基づいて、異なるように決定される、方法。 - 第1細分性を有する位相一致情報は、前記第1サブグループと前記第2サブグループとが同一であることに基づいて指示され、
第2細分性を有する位相一致情報は、前記第1サブグループと前記第2サブグループとが異なることに基づいて指示される、請求項1に記載の方法。 - 前記第1細分性は、前記第2細分性より低い、請求項2に記載の方法。
- 前記第1サブグループと前記第2サブグループとが同一であることに基づいて、前記位相一致情報によって指示される位相一致値の数は、1である、請求項3に記載の方法。
- 前記ビームグループ内の前記複数のビームは、互いに直交する、請求項4に記載の方法。
- 前記第1サブグループと前記第2サブグループとが異なることに基づいて、前記位相一致情報は、QPSK(quadrature phase-shift keying)に基づいて報告される、請求項4に記載の方法。
- 前記第1サブグループと前記第2サブグループとが異なることに基づいて、前記位相一致情報によって指示される位相一致値の候補の数は、4である、請求項3に記載の方法。
- ビームの間の前記不均一な間隔は、前記基地局により設定可能なパラメータに基づいて決定される、請求項1に記載の方法。
- ビームの間の前記不均一な間隔は、予め定義される、または前記基地局による上位層シグナリングを介して指示される、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のPMIは、前記コードブックから選択されたプリコーディング行列セットを指示し、
前記第2のPMIは、前記プリコーディング行列セット内で前記UEにより選択された少なくとも一つのプリコーディング行列を指示する、請求項3に記載の方法。 - 無線通信システムにおけるCSI(channel state information)を報告するUE(user equipment)において、
無線信号を送受信するためのRF(Radio Frequency)ユニットと、
前記RFユニットを制御するプロセッサと、を含み、
前記プロセッサは、
基地局から受信したCSI-RS(reference signal)を測定し、
前記CSI-RS測定に基づいて生成したCSIを前記基地局に報告する、
ように設定され、
前記CSIは、
(i)コードブック内のプリコーディング行列を指示するためのPMI(Precoding Matrix Indicator)、及び、
(ii)ランクを指示するためのRI(Rank Indicator)
を含み、
前記PMIは、
(i)複数のビームグループから選択されたビームグループを通知する第1のPMI、及び、
(ii)(a)前記ビームグループから選択されたビームと、(b)前記選択されたビームに対するアンテナポート偏波別の位相一致情報とを通知する第2のPMI
を含み、
前記第1のPMIによって指示される前記ビームグループは、ビームの間の不均一な間隔を有する複数のビームを含み、
前記RIが2以上の値を指示することに基づいて、ビームは、各レイヤに対して選択され、
各レイヤに対して選択された前記ビームは、第1サブグループと第2サブグループとに区分され、
前記位相一致情報の細分性は、前記第1サブグループと前記第2サブグループとが同一か否かに基づいて、異なるように決定される、UE。 - 第1細分性を有する位相一致情報は、前記第1サブグループと前記第2サブグループとが同一であることに基づいて指示され、
第2細分性を有する位相一致情報は、前記第1サブグループと前記第2サブグループとが異なることに基づいて指示される、請求項11に記載のUE。 - 前記第1細分性は、前記第2細分性より低い、請求項12に記載のUE。
- 前記第1サブグループと前記第2サブグループとが異なることに基づいて、前記位相一致情報によって指示される位相一致値の候補の数は、4である、請求項13に記載のUE。
- 各サブグループに含まれるビームは、互いに直交する、請求項1に記載の方法。
- 前記RIの値が偶数であることに基づいて、前記第1サブグループ及び前記第2サブグループのビームの数は、同一である、請求項15に記載の方法。
- 前記第1サブグループと前記第2サブグループとが異なることに基づいて、前記位相一致情報によって指示される位相一致値の候補は、{1,-1,j,-j}である、請求項7に記載の方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762452967P | 2017-01-31 | 2017-01-31 | |
US62/452,967 | 2017-01-31 | ||
US201762475169P | 2017-03-22 | 2017-03-22 | |
US62/475,169 | 2017-03-22 | ||
US201762540567P | 2017-08-03 | 2017-08-03 | |
US62/540,567 | 2017-08-03 | ||
PCT/KR2018/001322 WO2018143662A1 (ko) | 2017-01-31 | 2018-01-31 | 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보 보고 방법 및 이를 위한 장치 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020509658A JP2020509658A (ja) | 2020-03-26 |
JP7121022B2 true JP7121022B2 (ja) | 2022-08-17 |
Family
ID=63039899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019542378A Active JP7121022B2 (ja) | 2017-01-31 | 2018-01-31 | 無線システムにおけるチャネル状態情報報告方法及びこのための装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10965356B2 (ja) |
EP (1) | EP3579449A4 (ja) |
JP (1) | JP7121022B2 (ja) |
CN (1) | CN110463072B (ja) |
WO (1) | WO2018143662A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3577937B1 (en) * | 2017-02-04 | 2021-12-29 | QUALCOMM Incorporated | Coupling aperiodic channel state information (csi) reference symbol (rs) (csi-rs) structure with feedback content and reporting timing |
EP3577784A1 (en) * | 2017-02-06 | 2019-12-11 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Csi reporting on small control channels |
CN109150256B (zh) * | 2017-06-16 | 2022-01-14 | 华为技术有限公司 | 通信方法、通信装置和系统 |
US10673500B2 (en) | 2018-06-25 | 2020-06-02 | Qualcomm Incorporated | Hybrid closed-loop multiple-input multiple-output and transparent diversity schemes |
US11637732B2 (en) * | 2018-07-18 | 2023-04-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for high-resolution CSI reporting in advanced wireless communication systems |
CN110535496B (zh) * | 2018-08-10 | 2022-05-03 | 中兴通讯股份有限公司 | Csi处理及获取方法、装置、设备、系统及存储介质 |
CN110958097B (zh) * | 2018-09-27 | 2021-06-11 | 电信科学技术研究院有限公司 | Csi的上报方法、装置、终端及网络侧设备 |
US11277247B2 (en) * | 2019-04-10 | 2022-03-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus to enable CSI reporting in wireless communication systems |
WO2020223834A1 (en) * | 2019-05-03 | 2020-11-12 | Qualcomm Incorporated | Frequency selective uplink precoder indication |
US10763933B1 (en) * | 2019-06-26 | 2020-09-01 | Realtek Semiconductor Corp. | Precoding method, base station and computing circuit |
CN111010245B (zh) * | 2019-11-28 | 2021-09-28 | 捷开通讯(深圳)有限公司 | 参考信号接收功率值的上报方法、装置及移动终端 |
CN111641440B (zh) * | 2020-05-20 | 2021-09-10 | Oppo广东移动通信有限公司 | 一种确定预编码矩阵的方法、装置、终端以及存储介质 |
CN116746077A (zh) * | 2021-02-01 | 2023-09-12 | 株式会社Ntt都科摩 | 基站和终端 |
WO2022197894A1 (en) * | 2021-03-17 | 2022-09-22 | Idac Holdings, Inc. | Method for transmission of radio signals between a transmitter device and a wireless transmit-receive unit using a reconfigurable intelligent surface and corresponding device |
EP4084358A1 (en) * | 2021-04-29 | 2022-11-02 | Nxp B.V. | Wireless receiver unit, spatial phase corrector circuit for amplitude modulation and method therefor |
WO2023039843A1 (en) * | 2021-09-17 | 2023-03-23 | Lenovo (Beijing) Limited | Method and apparatus for beam management |
US20230319760A1 (en) * | 2022-04-04 | 2023-10-05 | Qualcomm Incorporated | Device region estimation for near-field operation |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016514429A (ja) | 2013-03-08 | 2016-05-19 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 拡張mimo動作のためのシステムおよび方法 |
WO2018128498A1 (ko) | 2017-01-09 | 2018-07-12 | 엘지전자(주) | 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보 보고 방법 및 이를 위한 장치 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102109655B1 (ko) * | 2012-02-23 | 2020-05-12 | 한국전자통신연구원 | 대규모 안테나 시스템에서의 다중 입력 다중 출력 통신 방법 |
CN103840907B (zh) | 2012-11-20 | 2018-06-05 | 电信科学技术研究院 | 一种传输导频信号和信号测量的方法、系统及设备 |
CN105706373B (zh) * | 2014-05-30 | 2020-04-03 | 华为技术有限公司 | 一种报告信道状态信息csi的方法、装置和基站天线 |
US9654195B2 (en) * | 2014-11-17 | 2017-05-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods to calculate linear combination pre-coders for MIMO wireless communication systems |
CN113037347B (zh) | 2014-11-17 | 2024-07-26 | 三星电子株式会社 | 用于带有极化有源天线阵列的mimo无线通信系统的csi反馈 |
CN106160934B (zh) | 2015-04-10 | 2019-08-02 | 中国移动通信集团公司 | 一种csi反馈方法、装置和相关设备 |
WO2016175623A1 (en) * | 2015-04-29 | 2016-11-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for using codebook wireless communication system |
US9806781B2 (en) | 2015-04-29 | 2017-10-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Codebook design and structure for advanced wireless communication systems |
US11108475B2 (en) * | 2016-08-12 | 2021-08-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods for over-the-air testing of base station receiver sensitivity |
US10396866B2 (en) * | 2016-11-11 | 2019-08-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Advanced CSI reporting in advanced wireless communication systems |
-
2018
- 2018-01-31 JP JP2019542378A patent/JP7121022B2/ja active Active
- 2018-01-31 US US16/482,618 patent/US10965356B2/en active Active
- 2018-01-31 CN CN201880020683.3A patent/CN110463072B/zh active Active
- 2018-01-31 WO PCT/KR2018/001322 patent/WO2018143662A1/ko unknown
- 2018-01-31 EP EP18748183.3A patent/EP3579449A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016514429A (ja) | 2013-03-08 | 2016-05-19 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 拡張mimo動作のためのシステムおよび方法 |
WO2018128498A1 (ko) | 2017-01-09 | 2018-07-12 | 엘지전자(주) | 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보 보고 방법 및 이를 위한 장치 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
LG Electronics,Discussion on Discussion on CSI feedback Type I[online],3GPP TSG RAN WG1 #88 R1-1702456,2017年02月07日,[検索日:2017.08.31],Internet<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_88/Docs/R1-1702456.zip> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3579449A1 (en) | 2019-12-11 |
CN110463072A (zh) | 2019-11-15 |
JP2020509658A (ja) | 2020-03-26 |
US10965356B2 (en) | 2021-03-30 |
US20200007205A1 (en) | 2020-01-02 |
EP3579449A4 (en) | 2020-06-17 |
WO2018143662A1 (ko) | 2018-08-09 |
CN110463072B (zh) | 2023-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7121022B2 (ja) | 無線システムにおけるチャネル状態情報報告方法及びこのための装置 | |
JP7299951B2 (ja) | 無線通信システムにおけるチャネル状態情報送受信方法及びそのための装置 | |
US20220166475A1 (en) | Method for transmitting uplink data in wireless communication system and apparatus therefor | |
US10790888B2 (en) | Method for transmitting and receiving channel state information in multi-antenna wireless communication system, and apparatus therefor | |
US10903887B2 (en) | Method for transmitting and receiving channel state information in wireless communication system and device therefor | |
US10637546B2 (en) | Method for transceiving channel state information and apparatus therefor in multiple-antenna wireless communication system | |
US11943029B2 (en) | Method for reporting channel state information in wireless communication system, and device therefor | |
US10063395B2 (en) | Method for estimating channel status in wireless communication system, and apparatus therefor | |
KR101893161B1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 3 차원 mimo를 위한 피드백 정보 산출 방법 및 이를 위한 장치 | |
US10218423B2 (en) | Method for reporting channel state information using polarization characteristics of antenna in wireless communication system and device therefor | |
US20160087708A1 (en) | Method for reporting channel state information for three dimensional beamforming in wireless communication system and apparatus for same | |
US10707937B2 (en) | Method by which terminal receives downlink signal from base station in wireless communication system, and device therefor | |
US11153050B2 (en) | Method for determining bit size of rank indicator in wireless communication system, and device therefor | |
WO2018231008A1 (ko) | 무선 통신 시스템에서 코드북 기반 상향링크 전송 방법 및 이를 위한 장치 | |
KR20150143421A (ko) | 무선 통신 시스템에서 다중 레이어 3차원 빔포밍을 위한 레이어 정합 방법 및 이를 위한 장치 | |
US10171154B2 (en) | Method for reporting beam index for 3D MIMO transmission in wireless communication system, and device therefor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7121022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |